2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夏は「観測史上最も暑い」可能性も 偏西風蛇行で異常気象  [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 20:22:24.38 ID:4LzQs0NI9.net
今月中旬、関東や東海地方を中心に気温が上昇、一部地域で39度台となり、気象庁は「災害級の暑さ」として注意を呼びかけた。近年は猛暑が健康リスクをもたらしており、数十年前とは明らかに異なる暑さ。専門家は「今年は世界的に観測史上最も暑い夏になる可能性がある」と推測するが、40度に迫る猛暑の背景に何があるのか。

西日本から東日本の広い範囲で高気圧に覆われた17日、愛知県豊田市で最高気温39・1度を記録するなど、35度以上の猛暑日は今年最多の全国195地点に上った。前日の16日には群馬県桐生市で39・7度となり、観測史上最高の41・1度(令和2年8月17日、浜松市など)に近づいた。

こうした気温上昇をもたらしている最大の要因は偏西風の蛇行にあるとされる。日本気象協会の小田美穂気象予報士によると、日本や欧米など北半球の中緯度帯に位置する地域の上空には西から東に偏西風が吹いており、偏西風を境に北側に冷たい空気、南側に暖かい空気が存在。南から北に偏西風が蛇行することで、暖かい空気が北へ運ばれ、例年よりもその地域の気温が上昇する。

小田氏は「偏西風の蛇行はどの季節にも起こり得るが、夏に蛇行が起きると猛暑になる。今夏は特に蛇行が顕著だ」と説明する。

日本の場合は、偏西風が北へ蛇行することで、チベット高気圧が太平洋高気圧の上に重なるように強く張り出してくる。上空からの吹き下ろしにより空気が圧縮される力が強まり、地表面の温度が上昇。各地で猛暑となった今月15~17日も、高気圧の「2階建て」状態が続いたことが影響しているとの見方を示す。

これに加え、地球温暖化や南米ペルー沖の海水温が上がるエルニーニョ現象が7年ぶりにみられた影響も気温上昇を促している要因の一つという。

実際、数十年前と比べ、どの程度暑くなっているのか。気象庁によると、最高気温35度以上の猛暑日の年間日数(全国13地点の平均)は増加している。平成5~令和4年の最近30年間の平均年間日数は約2・7日。明治43~昭和14年は約0・8日で、約3・4倍になっていることが分かる。

また全国の各地点では、平成24年5~10月の猛暑日は、延べ2675地点だったが、その10年後の令和4年は、延べ3790地点と大幅に増加した。

では、以前と比べ平均気温はどうなっているのか。地域によって差はあるが、大阪市内の8月の月平均気温で比較すると、約30年前の平成4年8月は28・2度。これに対し、令和4年は29・5度になっている。以前と異なる暑さは、データからも明らかだ。

世界規模の複合的な要因で災害級の暑さが懸念される今夏。小田氏は「先月は世界的に観測史上最も暑い6月になっているだけに、今夏は日本も猛烈な暑さになる可能性がある」としている。

■酷暑、世界各地でも

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa781d16c776ad4c7293ef6749a7bf421a998ca9

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:43:01.66 ID:nLAold5H0.net
>>254
気温が上がると飽和水蒸気量が増えて降水量が増え、竜巻とか台風が凶暴になる

干ばつって奴は地球全体的に気温が低めじゃないと起きにくいような

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:43:25.25 ID:zRWduVuf0.net
俺みたいに他に邪魔な建物無くて景色いいですよ~西側の部屋借りたやつ死にそうだろ…
夕方から今ぐらいまで部屋暑すぎる

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:43:31.78 ID:a0EllB7A0.net
>>260
ソーラーパネルパラソル背負って
重いバッテリー引いて充電サービスするしかないな
コンセント一口1時間500円くらいで

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:44:04.05 ID:OxDsDOCi0.net
>>8
「豊かな青春、みじめな老後」 バックパッカーなら誰でも知る標語

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:44:10.98 ID:jFgF4D1P0.net
安倍川瑠衣

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:44:59.28 ID:zRWduVuf0.net
西日舐めてた

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:45:04.88 ID:3dvSWjim0.net
>>259
地球温暖化の根拠にアスファルト張りでサウナ状態の都市含めてるんだから欺瞞だ
東京に1400万人集まって冷房回したらそりゃ気温上がるだろと

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:45:20.74 ID:SaP1gAIL0.net
>>261
そんな単純ではない
現に今欧州で酷暑と干ばつが同時並行で起きている
冬に雪が積もらなくなるのも致命的に作用する

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:45:44.90 ID:3kecRYb/0.net
>>260
充電くらいならすぐできそうだよな
柄のとこに単三か単四が入るようになってる

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:46:31.71 ID:j9zwW61S0.net
東京だと大した事ないわな
39度くらいでもエアコン殆ど使ってない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:47:57.29 ID:zRWduVuf0.net
部屋の中でiPadが熱暴走防止で止まるとか思っても見なかった

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:48:01.88 ID:HRW9HDKh0.net
>>263
もう少し発展させて、この自然エネルギーを利用して削ったかき氷を販売とかにすれば
エコかき氷屋さんとかで一発狙えるかな
ネックは氷移動だけど

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:48:32.56 ID:FiI/5n2d0.net
ちょっと暑くても風が強いからそこまで不快感は感じないかな
今の所は

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:48:39.00 ID:iOeoo+c30.net
そんなに大したことないような
ここ数日は特に涼しめ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:50:13.92 ID:OxDsDOCi0.net
この期に及んでなお
「温暖化歓迎」「温暖化は嘘」「CO2が原因ではない」「人間活動のCO2ではない」

などと工作活動に熱心な恥ずかしい人たち

そんなに金儲けが大事かね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:50:16.86 ID:3dvSWjim0.net
>>268
グレタ「温暖化で人々が沢山死んでるわ!スウェーデンに沢山移民を受け入れて救おう!」

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:50:51.93 ID:zfSCxmc60.net
さすがに今年は除湿している

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:50:58.50 ID:kfSiyi5o0.net
日陰なら意外となんとかなる
真昼に日陰がない道を歩くときつい

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:50:59.95 ID:S2vOG5KD0.net
全国エアコン禁止令を出せば気温下がるだろうな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:51:17.24 ID:a0EllB7A0.net
>>272
バッテリーと冷凍庫引いて歩くのか
それならもう江戸時代みたいに水屋したがいいな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:51:30.73 ID:rHyHWe/G0.net
>>35
太陽が近年は一億年に1%の割合で増光してるから、暑くなるのはそらそうよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:51:58.10 ID:lrmGZ2T30.net
パンティ〜っ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:52:18.05 ID:Rmy+0Gex0.net
地球温暖化はフェイクニュース!

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:52:28.19 ID:rHyHWe/G0.net
>>94
うちの部屋28度までしか下がらない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:52:33.44 ID:977V1JqZ0.net
20年前の気温調べたら最高が34℃程度だったけど、暑くなってるのか計測の仕方が変わったのか

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:52:48.80 ID:yIgOZwSa0.net
40度を超すとセミが死ぬ
60度を超すとダニが死ぬ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:52:54.15 ID:a0EllB7A0.net
>>271
うちは倉庫の冷凍庫が壊れた
排熱できなかったんだろう
悪いことしたわ(´・ω・`)

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:53:10.99 ID:lrmGZ2T30.net
>>275
金儲け以前に、生活レベルを下げることは出来ないんだよ
消費拡大が経済の前提なんだから

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:53:14.70 ID:z08Kz9Vr0.net
エアコン使わない自慢とか馬鹿丸出しだよな
憐れな貧乏人か他にドヤれることの無い無能か正常な機能を失った生ける屍の老害ぐらいなもんだわ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:54:10.63 ID:SaP1gAIL0.net
欲しいところに水が降らなくなり
「これ以上は水いらないです」ってところに豪雨がおきる
干ばつと根腐れで食料生産が行き詰まる

パスタを買い占めて高度な真空保存で密封しておきなさい
完全乾燥食品であるパスタをきっちり真空保存した場合30年後でも食べられる

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:54:29.76 ID:FzwMfu+90.net
ちょっと前にテレビでやってたわ
暑いとこはいつまでも暑いって

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:54:32.78 ID:S2vOG5KD0.net
もう陸上生活やめたらいいよ
海は温度安定してるから快適だよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:55:04.09 ID:977V1JqZ0.net
ないと死ぬ家電
エアコン配布とかそのうち始まるだろうか

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:55:14.41 ID:rHyHWe/G0.net
>>173
自動車会社や航空会社や電力会社がスポンサーだから

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:55:18.82 ID:STYWIDjD0.net
車通勤&肉体労働じゃないからセーフ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:55:58.37 ID:HRW9HDKh0.net
>>292
海は荒れたとき大変だから地下にしようぜ
地下住居施設を

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:56:22.40 ID:aJzbpnOU0.net
夏はサラリーマンから子供までみんな麦わらのルフィみたいな格好して過ごそう

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:56:33.78 ID:rHyHWe/G0.net
>>239
この二酸化炭素濃度だと、植物は元気になるね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:56:46.05 ID:sOXvvic40.net
>>250
今年の話ならエルニーニョは観測されたが
去年のラニーニャの影響があるから夏の初めは暑い
秋の始まりは早いって予想だったぞ
ま、どこまであたるか不明だが

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:56:58.94 ID:CzEMo5aB0.net
今なら送料無料!
何と古いエアコンを2万円で下取り!
リサイクル料金は別途頂きます

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:57:05.22 ID:SaP1gAIL0.net
>>292
海は水圧と腐食がな
海底都市というビジョンと言葉が昔から想像されているのに一切実現しないだけの理由がある
空飛ぶ車ぐらい無駄で無理なんだよ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:57:18.10 ID:yW5LaVLw0.net
まだ7月なのにこれだもんね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:57:23.98 ID:bY4taJdC0.net
>>8
冬のところでセンスを感じる

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:57:34.66 ID:rHyHWe/G0.net
>>259
道路は白コンクリートにすべきよな
アスファルトはアルベドが0だから凄まじく暑くなる

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:58:36.46 ID:yRnk3vea0.net
>>81
梅雨時期の湿気がすごかったのと、梅雨明けてから例年より湿度が低いからすごしやすく感じるね
除湿器をかけてるけど水のたまりが全然違うわ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:58:57.54 ID:yIgOZwSa0.net
南極の氷は全然溶けないな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:59:12.71 ID:a0EllB7A0.net
>>297
ペラペラの化繊のシャツが一番楽
暑かったらペットボトルの水ぶっかけりゃすぐ涼しくなって気化熱でしばらく持つ
カンボジアで現地人に笑われたわ(´・ω・`)

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:59:39.50 ID:CzEMo5aB0.net
ここで東京計画1960が再稼働
海上で生活

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:59:40.33 ID:uomeGo4l0.net
毎年のことやん
もういいよ、夏が涼しかったことなんか1度もないし

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:00:21.13 ID:JtHwPt1l0.net
>>309
大事なことだな
夏は暑い
暑くないときに心配すれば良い

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:01:21.50 ID:HRW9HDKh0.net
>>304
白は反射率も高いので目がやられる、緑がいいよ緑が

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:01:22.51 ID:zRWduVuf0.net
>>287
室外機の掃除意外と大事なんよね
偶にどうやって掃除するんだろうて所に付いてる建物も見かけるけど

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:02:00.64 ID:SaP1gAIL0.net
>>306
「終末の氷河」を知らんのだな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:02:07.07 ID:mpPGJsoh0.net
無駄な議論を減らすために使ってる言葉
https://shuyfg.chilepork.com/0724/mxnp/g8f9ba.html

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:02:21.60 ID:1zrSaWkT0.net
「温暖化だって?それは大変だ。それで、どこの株を買えばいいのかね」

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:02:35.22 ID:Ww82GVeC0.net
うちの黒猫とシベリアンハスキーが夏バテしちゃうから5月頃からエアコンは1日20時間は稼働してるわ
冬場は寒くてもどっちも元気なのに

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:03:12.52 ID:yW5LaVLw0.net
炎天下の駐車場とかキツすぎ
買い物も隅っこの方のちょっとした日陰があるとこか立体があるとこメインになってしまう

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:03:31.01 ID:zRWduVuf0.net
>>302
6月で30度超えてたからな
全部が前倒しで8月頭から涼しくなりだすとかなら許す

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:04:01.73 ID:+Ka1m7lN0.net
>>268
いや傾向としての話な

場合によっては欧州にそういう場所もあるだろうけど

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:04:10.99 ID:gJ5ty61d0.net
>>75
>千葉・館山は
>深い海底から冷たい海水が上がってくる
>天然の熱交換エアコン装備

それ壊れてるよ
今日の館山31度もあった

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:04:20.31 ID:5asgm/650.net
>>317
けどそのお陰で車内のダニは壊滅する
卵も含めてな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:04:22.66 ID:0YxK2Nk80.net
世界的にソーラーパネルのせいで熱帯夜になりがち

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:04:42.80 ID:CVqKC+K60.net
ボジョレーヌーボかよw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:04:49.88 ID:+Ka1m7lN0.net
>>275
主に中国とアメリカだから。

日本で言っても意味ねーぞw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:04:51.53 ID:SaP1gAIL0.net
>南極西部に位置するスウェイツ氷河は米フロリダ州ほどの大きさで、
>毎年氷から融解した水は年間の海面上昇の4%を占めている。
>この氷河が全て崩壊した場合、約64センチと驚異的な海面上昇につながる可能性があるため「終末の氷河」とも呼ばれる。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:05:00.72 ID:0sxDlHnz0.net
たしかに暑いが
詐欺ワインの宣伝文句みたいになってきたな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:05:08.66 ID:zRWduVuf0.net
キグナス氷河呼んできて

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:05:13.64 ID:xUuujjIJ0.net
今年は冷夏って言ったやつ誰だよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:05:56.93 ID:+Ka1m7lN0.net
>>315
原発関係とエアコン関係ですな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:06:09.42 ID:0Pv0LVUw0.net
ヨーロッパも40度あるそうだ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:06:58.27 ID:bY4taJdC0.net
朝日新聞から一言

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:08:24.08 ID:SaP1gAIL0.net
ギグナス…いや終末さんは最悪のシナリオだと後5年以内に崩壊する
しかし底面は意外と溶けておらずもっと持ちこたえてくれるのではないかという希望的観測もある
本当に大崩落が起きた場合は世界的なビッグイベントになる可能性が高い

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:08:27.46 ID:YptSVjpN0.net
NASAの予測では来年はもっと暑くなるそうだからな。
熱中症になって免疫付けておいた方がいいぞ。
出来ることなら熱中症の集団免疫を獲得したいね。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:08:59.93 ID:EVNB7l6L0.net
こんな時に戦争で電気代高騰とか最悪だわ
プーチンはマジでタヒね

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:09:14.24 ID:qRc7H33C0.net
ついこの前、エルニーニョで冷夏って言ってたのは誰ですか?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:09:26.35 ID:w4tLALFC0.net
コリン性蕁麻疹持ちぽい俺には地獄の季節やわ
かさぶたなっても朝引っ掻いてるし
手袋しても無意識に取ってるし

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:09:37.94 ID:RrzIoqyZ0.net
温暖化はまだまだこれからですよ
二酸化炭素排出量はまだまだ増えてるし

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:10:13.06 ID:WZ01PCOP0.net
>>3
もう年寄り要介護1、2、3原発をまだ働かせる気か?
定年過ぎてんのに廃棄場所も決まらず、どうすんだよ?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:10:47.60 ID:+c/Z5KTL0.net
これからは今の異常気象が普通に成るのだろうね。気象庁の出す不安定な梅雨明け宣言など…そろそろ梅雨明けの定義自体を見直す次期に来たと思う。
九州北部の梅雨明け宣言がまだですよねw 東北北部まで梅雨明け宣言したのにw 気象庁は説明して欲しいと思います。専門家なのに梅雨明けしたかしてないのか解らないなんてね。ほぼ適当な宣言ですよね。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:10:57.94 ID:a0EllB7A0.net
なんとか大気にリフレク貼れんかね

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:11:51.11 ID:5Gx3YJFR0.net
最近はおじさんも若い男子もたまらずか、日傘差してる人たまに見るな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:12:07.88 ID:Bg9LtJ8A0.net
>>259
なのに明治神宮の所伐採しようとしてんからな
これ以上東京に人も建物もいらねえよ
東京生まれだけど自分が子供のころの夏はこんなに暑くなかった

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:12:08.07 ID:KID+ptRb0.net
>>12
スペインやイタリアは48℃なんで確かにEU地域はぶっ壊れてるな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:12:32.61 ID:zRWduVuf0.net
介護のやつに聞いたが風呂がマジで地獄らしいな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:13:00.49 ID:CzEMo5aB0.net
今年もギリシャは山火事で騒いでいるので
カリフォルニアも時間の問題のような

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:13:11.05 ID:afH8LBPU0.net
毎年言ってない?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:13:23.68 ID:RrzIoqyZ0.net
先進国の二酸化炭素排出量が頭打ちになっても発展途上国、アフリカの発展で排出量は上昇する一方になる

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:13:50.72 ID:2DN59cG60.net
日本も全裸族に法律を変えろ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:13:51.30 ID:+c/Z5KTL0.net
日傘男増えて来たよw まあ気持ちは理解出来る。連日ほぼ熱帯魚だし朝からも暑いよね💦

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:14:00.23 ID:owlmGByu0.net
道民だけどエアコン頼んで正解だったぜ
まだ設置できてないけど

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:14:06.40 ID:WZ01PCOP0.net
日本に居座る外人を帰国させろ。オーバーステイで悪行三昧で山や海やらあちこちゴミばら撒き、川に突っ込んだりして入院怪我して金払ってんのかよ?
次の客が居るんだろ?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:14:17.06 ID:SaP1gAIL0.net
>>345
北米だとカナダがヤバいよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:14:42.85 ID:977V1JqZ0.net
春と秋しかないとこどっかに無いの?

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:14:57.76 ID:Bg9LtJ8A0.net
夏の間は稚内に引きこもりたい

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:15:14.96 ID:WZ01PCOP0.net
南半球行けよ。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:15:32.75 ID:or3D5tjA0.net
>>309 
夏は暑くて当たり前
この前メディアが都内のラーメン屋の温度を報道してて馬鹿丸出しだった
九州秋田豪雨のその後はどうなったんだよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:15:51.27 ID:SaP1gAIL0.net
>>349
日傘なんかよりクーリングベスト着ればいいんだよ
今時の建設作業員は当たり前のように着用している
効果的な装備だからな
作業服ではなく日常服としてクーリングベストを開き直って着ればいい

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:15:54.60 ID:slJ54hfG0.net
観測史上最暑っても来年の方がもっと暑いし再来年は更に暑いんでしょ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:16:13.50 ID:OxDsDOCi0.net
>>334
欧州でも原発が止まって大変なフランス以外は落ち着いてるだろ
日本は便乗値上げなんじゃないの?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 22:16:40.32 ID:GcJrxiPs0.net
独りもんの1K住みだけど
来月請求の電気代は2万を覚悟した

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200