2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ステルス値上げ】ダイソーのポリ袋が46枚→27枚に 原材料費や物流費の高騰で「販売価格を据え置くために数量を調整」 [ぐれ★]

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:15:20.61 ID:Iu58Z3OM0.net
枚数減らすのは構わない
薄くしたりはヤメて

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:27:31.08 ID:amMnNrEU0.net
ポリ袋の原料のナフサって石油精製時に出る余った廃材だから
原材料費の高騰はありえないんだがな。(プラスチック技術が出来る前は産業廃棄物だった)
日本は主に韓国から輸入しているが、サービス輸入品の一つだから輸入停止しても余る。

値上げの理由をなんでもかんでも「原材料費の高騰」と言えば通ると思ってんのか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 06:01:40.74 ID:Tuqkzjpq0.net
ダイソーといえば、春先まで売ってたパイルソックスが3か月穿いても
全然穴が空かずに重宝してる。100円でここまで丈夫ってすごいわ。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:33:52.56 ID:Y2LFDrpz0.net
100均が消えたら日本人は生活していけないよ  
昔はブラのザル600円ぐらいした、またそんな時代に戻るのか

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:35:21.41 ID:5b+mgTSb0.net
>>563
ローソンストア100、いつもの商品を買おうとしたらレジで金額変わってて値上げに気づいたことなら何度かあるわ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:36:52.42 ID:4mt2QNab0.net
在庫が切れたものからどんどん値上がりが始まっていくからね
必要なものは大量に買い揃えてる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:38:09.73 ID:olAa9Xll0.net
>>1
売れっ子漫画家が、自分で買い物するのが驚きだな

今までが原料輸入など安かっただけで、円安の昨今はそれにあやかれないのかもね
ダイソーなども、国内工場で作った製品増えてる
輸入して来た国が発展してるのもあるだろうな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:39:27.21 ID:olAa9Xll0.net
>>567
これは困るよね、ゴミ袋やポリ袋
裂けたりされたら、大惨事

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:45:32.17 ID:o4zZoK1/0.net
>>558
スリコに久々に行ったら色々な商品があってすごいなーって思ったら
ほとんどが500円とか千円以上で笑えた
店名変えろよ…

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:51:27.21 ID:Y2LFDrpz0.net
銅が不足してるから延長コードは買っとかないとね
これから100均で買えなくなるものを今のうちに買っておくか

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:53:35.38 ID:wbUg7JwN0.net
>>521
使い回しは出来ればしたくない
コロナで特に外で買い物をした時の感染対策は力を入れたからな
買い物をしてきたら、まず品物を取り出して必要なら消毒して仕舞う
袋は専用の場所に仕舞って数日は触らないようにし、その後ゴミ袋として使う
全てやり終わった後に手を完全に洗う
というルーチンが出来上がってた

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 09:04:50.47 ID:oMRVgaUz0.net
むしろ46枚も入ってたのかよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 10:19:49.89 ID:SmeKpnoY0.net
>>567
サランラップもバンドエイドも使いにくくなったな

学歴だけの支配層
マジで優秀過ぎるわ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 10:48:36.03 ID:jNaHwgTt0.net
こういうのはホームセンターかAmazonいったく

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 12:02:16.05 ID:QKp8j6510.net
アホが賃上げ賃上げ喚き散らしてくれたお陰で値上げが容認される世の中になってしまったwww

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 12:19:35.43 ID:GYDS3lU70.net
スーパーかホームセンターの方が安いな
ただホームセンターの100枚入りは
水を入れてみたら漏れるのがあったから
生ゴミ入れたりするのには向いてないかもしれん

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 12:46:55.00 ID:BUJDsrRn0.net
>>503
ダイソーは100均じゃなくて100円ショップだ
アホかよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:17:50.38 ID:G4uwr3hd0.net
消耗品や文房具や家庭菜園グッズは100円で充分
家計が助かる

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:36:45.91 ID:BB+NneTQ0.net
>>568
その、プラスチック原料のナフサは石油の余り物とか残りかすって論を最近よく聞くけど誰が広めてるの?どこで聞いた?
石油の主な用途が燃料用だった時代ならともかく、石油化学工業が発達してる現在ではプラスチックの他にも医薬品、農薬、染料、洗剤など用途が広いわけで余り物なんてことはありえないんだが

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:41:29.88 ID:EeJPW3TM0.net
>>580
100均もAmazonも、実は今や値段ではなく品揃えがキモだったりする
「あそこ行けば有るかな?」が客を呼び込んでるのが大きいと言えよう

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:45:41.52 ID:2y5BES7M0.net
ちょっと大きめの紙コップも25個入が18個に。
マドラーなんか100→80→60だぜ…
箸も100から50、何もかもが値上げだ。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:52:59.45 ID:w1U0GeQ/0.net
ほんとクソだな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:02:40.98 ID:BPJgk3sZ0.net
納得して買えば 問題ないだろ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:22:24.72 ID:yKgTMT5O0.net
ダイソーは中身どうこうより100円におさえるのが
最優先な所はあるからな
まあ最近は100円以外のもそこそこあるけど

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:24:59.80 ID:9w5AmMnr0.net
いくらであろうが、まず商品1点を管理する手間の事を考えると
もう100円ショップは薄利多売でも利益が出ない危険な商売だろw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:38:17.34 ID:uyLpZfIJ0.net
レジ袋は100均で買ってるわ
20枚も入って110円でオトクだもんな!

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 15:36:13.06 ID:lWPks8vI0.net
こんなバレバレなステルスがあるかwww

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 15:58:05.70 ID:9w5AmMnr0.net
>>592
サイズの違いがあるけど、35号のがスーパーで100枚入りで200円くらいだったんで
もうダイソーでは買わないわ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:37:33.34 ID:MZj4ef5k0.net
粉物入れるように使ってたタッパーみたいな容器を買い足そうとしたら無くなってたな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:40:06.97 ID:5XUPQyd90.net
まあそのくらいはな
そんな事より女児が3人も死んどる方が大事件だし

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:47:30.91 ID:nDXTP2ul0.net
それでも凄い助かってるわ。
100均店が無かったら生活苦による自殺率はもっと上がってただろうな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:51:39.96 ID:vxaoPeIC0.net
ステルス値上げしないで100円ローソンみたいに普通に値上げしたら良いのに。
少なくして更に値上げとか多いから客はムカつくだけなのに。
同じ容量でそれに見合う値上げしたら誰も文句言わないのに馬鹿な企業が多いよマジで。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:16:38.86 ID:G0QsKjnR0.net
ウエットティシュ補充用100枚が70枚まで減った。
消臭ビーズも500gが300gに。
レトルトカレーも以前は溶けかけの野菜がたっぷり入ってたのに、今はほとんど入ってない。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:53:46.68 ID:SZaT+pFN0.net
>>575
500円玉*3ということで……

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:01:36.04 ID:lwRjSgP70.net
たいして安くないならもうスーパーでレジ袋買った方が良いじゃん

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:23:33.30 ID:YqYIr03F0.net
>>601
材料が値上がりしてるんだからその内スーパーのも値上がりする

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:34:45.52 ID:CWum7EoU0.net
スーパーのレジ袋もサッカー台の袋も薄くなって破れやすくなってる

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:11:38.21 ID:AbiEGX+D0.net
レジ袋が10円くらいに値上げしたらみんなダイソーで買うやろ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:15:07.07 ID:btmz40f50.net
採算取れない商品の廃盤とか以前からやってるだろ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:17:34.50 ID:vETclbB50.net
>>601
そもそもの話だけどスーパーで買った方が得って言われていた記憶

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:23:25.50 ID:7aWS5SfI0.net
少しだけ賃上げしても、こんなに値上げがすごすぎるんなら、賃上げしないで値上げもしなかった方がずっとマシだったな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 03:23:12.59 ID:aU3X2rMl0.net
>>607
賃上げ以外に原材料や運送費が上がっているのと円安が影響しているので値上げしないのは無理かと

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 03:25:21.20 ID:LS2le63g0.net
近所の小さい100均は全店潰れた
もう色々無理がきてる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 03:52:23.86 ID:LkAuYRe/0.net
インフレだから諦めろ
まだまだ序の口
あるうちに買わなきゃ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 04:03:29.16 ID:MQZp322u0.net
百円あきらめてstandard productsとかいう三百円のアイテムメインの新形態店始めてるからな
スリーコインズにかなり持ってかれてんだろう

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 05:02:33.54 ID:btmz40f50.net
>>300
指定ごみ袋も紙袋にするとかもあるな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 07:38:45.80 ID:WNT/aLMM0.net
ここまでガッツリ減らすのは、「ステルス」とは言わないww

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:04:11.18 ID:lqD5JDXc0.net
15年ほど前にダイソーで買った百円折り畳み傘、丈夫でいまだに現役
あの後また買っておこうと思って探したが2度と無かった

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:16:27.16 ID:QqZogMis0.net
レジ袋少なくするために
結局ダイソーで買うなら同じだろ…
いい加減コンビニレジ袋戻してくれよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:19:27.91 ID:F6NE1upP0.net
オーラツーの激安歯ブラシかったけど素材の質が全部悪くなってた
小学生にピッタリって感じの小ささだし
まぁ買ってみたらわかるよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:21:13.87 ID:F6NE1upP0.net
>>300
ポテチは空気入れておかないと潰れるからな
にしても空気量多すぎだけど

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:29:40.20 ID:ade4MVOX0.net
>>617
充填に使われる不活性ガスの需要が激増して
ガスメーカー売り上げうはうはみたいよw
知り合いに居るから聞いた

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:50:04.15 ID:xubvta7Z0.net
実質2倍近い値上げwww

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 10:02:23.49 ID:/9hQCQDK0.net
政治家どものせいだな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 13:11:18.76 ID:jWUi7chR0.net
>>210
アルミホイルも薄くなってる
揚げ物を温める時に下に引いてオーブントースターにかけると
ひっつくことがあるけど昔は難なく取れたのに今はホイルが負けて破れる

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:03:17.64 ID:WBkBU/eA0.net
>>618
窒素ぐらいPSAで自製できるだろ?
ネタ?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:12:38.33 ID:y6rTHtaY0.net
ヤフーのクソ記事ってほんと他人を叩くためなら何でも乗せるんだな
編集社員がいないのかいても無能なのか

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:16:30.54 ID:LqwU+5nJ0.net
以前、訪日外国人を取材する某番組で、ダイソーを視察に来た多国籍の外国人ビジネスマン数人の様子を紹介していたんだけど、その時のダイソーがメチャ印象悪くて、それ以来一度もダイソー行かなくなった。
ブラックだし、下請けに高圧的だったし。
まだ若くて子どもみたいな女性社員がチーフバイヤーとして紹介され、下請けに「これをお客が手にすると思ってるのですか?」とか言ってた。
それが素晴らしいことだと勘違いしてるご様子だった。
社員も一斉起立、斜め15度の一礼で、カルト宗教みたいだった。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:39:11.53 ID:eFAUtRTd0.net
そのうち1枚100円になりそう

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:42:30.31 ID:xoloqCeM0.net
ダイソー安すぎるから、当然だろうな

よく100円にできるな、という品物が多すぎ

いろいろなところに無理がいっててても驚かない

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:32:04.52 ID:Ll9uGxrd0.net
セクシー「いいじゃないか」

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:33:15.05 ID:KNYeb8Ag0.net
ダイソーはブラックサンダーを買うところ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 16:09:07.18 ID:lqD5JDXc0.net
2個で100円のつぶみオレンジジュース缶が消えた

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:49:47.79 ID:RL23wkjn0.net
ディズニーランドとか宝石とかが値上げするのは構わないけどさ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:47:12.93 ID:F6NE1upP0.net
>>626
ダイソーってデフレピークの2000年ごろが一番
経営的に楽だったんじゃないかな?
あのころ1000円でかえた財布が今アマゾンでも5000円以上するよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 23:15:43.47 ID:i4jLXfnD0.net
キーボードにラップ被せる為にダイソで買ったのが・・
引っ張るだけで穴が開く


633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:22:55.82 ID:1Hu1mJDf0.net
何年か前B7サイズ6穴リフィル紙を150枚入りから120枚入りに変更したのを今でもしっかり覚えている

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:31:45.63 ID:yscJl1SW0.net
100均はもうすぐ終了!

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:33:11.67 ID:xtIYTGT30.net
「ラップ」も、最初(だいぶ前だが)は100m!で、これもだいぶ前に60mになって
そのあと数年前に46mになった

ただ、そこからは粘ってくれてるけど、そのうちに30mになると予想してる

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:53:42.00 ID:xehuKi230.net
イオンで5円するレジ袋が近所のスーパーで2円だったのに5円に値上げしやがった
それでも意地でも買うけどな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:56:56.34 ID:i+lPcrzl0.net
元々ダイソーは、一時しのぎとか少量買えれば良いって店じゃないの?
ポリ袋なんて1,000枚で買ったりするものだし

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 11:43:19.98 ID:i257LRa00.net
100均って商売は、もともとはバッタもんを扱う雑貨屋よ
たまたま安くていいのがあったとしても必ずしもその品は店頭には並ばない宿命だったわけ
今のチェーンの業態は明らかな殿様商売

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 12:24:34.85 ID:yx0g9cMh0.net
セクシーの嫁にレジ袋を撤廃させたセクシーの熱意が全く伝わってないの悲しい
tps://i.imgur.com/FXvahZd.jpg
tps://i.imgur.com/qYmg5gq.jpg

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 12:48:07.85 ID:YCs3igP+0.net
ダイソーすらステルス値上げかよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 12:49:31.61 ID:YCs3igP+0.net
>>628
スーパーより安く売ってるブタメンは必ず買うw

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 13:04:58.74 ID:xtIYTGT30.net
>>638
ダイソーオリジナル自社製品が大半なのを知らない?

ああ、知らないか。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 17:07:28.47 ID:sAbvdk1z0.net
増量したら○枚増量!とか○%増量!とかパッケージに書くのに
減らしたら何も書かないのはおかしいだろ
○枚減量!とか書けよ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 22:23:24.20 ID:R05z94aZ0.net
アホくさ
だったら普通に質の良いもの買う

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 22:28:44.08 ID:NCMLWyxH0.net
少なくとも国民の生活は民主党政権の時の方が良かったよね
あの頃は円高株安だったけど物価は高くなくて給料が上がらなくても生活には困らなかった
自民の安倍政権になってから株価は上がったけど給料は上がらず
物価は上がってインフラを始めとしたサービスの質は明らかに下がった
コンビニのお握りやお菓子は明らかに小さくなったし
値上げした弁当も上げ底ばかりで一食分もない
生きていくのが本当に苦しくなった
自民党政権が変わらないとこの苦しみは続くんだろうね

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 23:06:26.48 ID:P4DpVA4F0.net
>>644
マスクとか他の店で売ってるのと比べるとダイソーのはペラペラなんだけど、
この季節には逆にそれが良くて(普通の厚さだと熱くて辛い)
わざわざダイソーのペラペラの奴を買ってる、という需要もある訳よ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 07:13:34.52 ID:BovdZCCT0.net
もとが多く入りすぎやろw

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 07:37:52.10 ID:Vvz/1pt70.net
>>647
輸送費考えると小物の数量なんか対して差がない、って時代もあったからな。
今はそれでも差がでてしまう。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 07:41:04.87 ID:XZFmfXhN0.net
とうとうMeetsの45L半透明ポリ袋20枚が45L乳白色ポリ袋16枚になったよ。
厚さも0.2mmから0.15mmに。少し工夫されてて、一枚一枚、折りたたまれてて
取り出しやすいのは、いいんだけどね

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 08:09:38.85 ID:R2L0fJPP0.net
しばらく品切れしてるなと思ってたら小さくしたり減らしたりして再登場の流れはまだ続くのか

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 08:56:44.63 ID:dZdCqrcP0.net
しかしステルスもそうだけど品数も減ったよねー
陳列の工夫でわかりにくくはしてあるけどさ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 08:58:47.32 ID:gFiq4Jiz0.net
庶民にはスーパー半額とダイソーが頼りなのに

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 08:58:51.13 ID:SUAlrSRJ0.net
ミッキーでも書いてあるんか

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 08:58:57.01 ID:BMIYqCFG0.net
近所のスーパーは大袋が1枚2円だから100枚くれと言ったら拒否された

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 13:06:50.53 ID:+1QET4vR0.net
掃除機のノズルが昔はいろんな種類売ってたけど、最近はほとんどない

総レス数 655
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200