2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ステルス値上げ】ダイソーのポリ袋が46枚→27枚に 原材料費や物流費の高騰で「販売価格を据え置くために数量を調整」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/20(木) 21:36:15.35 ID:cpkAAPS/9.net
※7/20(木) 7:30配信
ねとらぼ

 ダイソーで売っているポリ袋の内容量が少なくなったと、Twitter上で話題です。ねとらぼ編集部は、この件について大創産業に話を聞きました。

 話題のきっかけは、『逃げるは恥だが役に立つ』などで人気の漫画家・海野つなみさんのツイート。「ダイソーでごみ袋も買ったら、46枚が27枚になってました。思わず家で今までのと比べてしまった」と、枚数が異なる新旧の商品を並べた画像を投稿しました。

 海野さんが投稿した商品は、「便利なポリ袋(半透明、40号、27枚)」。ダイソーの公式通販サイトでは、枚数が変更になる旨が記載されていました。また他にも、ポリ袋やごみ袋の商品で枚数が減っていることが確認できます。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d450a77a70743b6ede07c7a43bd1debb55d47b51

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:51:56.14 ID:zJwuYWEC0.net
>>518
せやで
自分でレジ袋用意してもせいぜい同じか高くなる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:53:57.44 ID:gCi0cKBU0.net
そこらの店で定期的に袋買ってるけど
最近いつも買ってたのが消えて品揃え悪くなったわ
やっぱ景気悪いんだな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:56:33.78 ID:mH18Roa60.net
レジ袋、計算すれば店と同じぐらいだけど、
自分はダイソーのものを「使い回し」をしているw
(なので、だいぶコストは安くなる。例えば2回使えば半額w。3回4回ならそれ以上w)

意外に?丈夫なので、もう何回も使ってるよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:57:34.95 ID:cjWlY4MJ0.net
そういえばダイソーでいつも買ってるお茶パックも100枚入りだったのが98枚入りになってたな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:03:34.15 ID:rB5BJiya0.net
>>522
それたぶん
1枚につき茶葉の量も減ってると思われる

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:05:53.97 ID:F9F3ZjYo0.net
キッチンで使う小さいゴミ袋も枚数減って物足りない感じだよ
お菓子の袋なんかをゴミ袋として再利用してるわ。あれ使うとゴミが減る

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:06:26.28 ID:rB5BJiya0.net
>>524
今まで捨ててたのが勿体無く感じるよな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:07:04.00 ID:9GJCMny90.net
>>516
年寄りには丁度いいサイズ感
育ち盛りで腹一杯食べたいなら弁当屋さんにイケ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:07:32.71 ID:gu/CS3Tt0.net
>>44
アベノミクスの果実だぞ
物価上昇嬉しいです!

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:09:54.72 ID:GDHEO+Ed0.net
>>1
ドリップコーヒー5袋から4袋に減らしてお値段そのままダイソーwwwwwwwwwwwwwwwwww

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:14:56.41 ID:mp0rovHf0.net
>>526
値段が上がってもはや年寄り向けですらないだろ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:16:37.54 ID:bCubFLUQ0.net
>>489
もともとムリがあるものを無理やり作って売ってただけ

これからも東南アジア人の人件費はUPしていくだろうし、物流もUPしていくだろうから、
どんどん廃盤になっていくだろう

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:20:01.90 ID:vb2x/cm+0.net
>>464
でもスーパーじゃ100円以下のものを一つだけ買うのは抵抗あるからな。
ダイソーなら1個だけでも買える。今はセルフレジだし

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:20:32.40 ID:bCubFLUQ0.net
>>520
景気、というよりもともとムリをして種類を増やしていたのは、これからもなくなっていくだろう

日本人だけだよ、パック1つに何十というサイズの種類作って、袋にも何十という種類があって
こんなカネがかかる事をサービスと称して安くやってたが、
そういうのはどんどん消えていき、パックでも数種類だけ、とかに集約されるかもね

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:27:00.44 ID:8V7+/rxq0.net
広報してるからステルスではないね

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:56:44.00 ID:9GJCMny90.net
>>529
年寄りは遠くに買い物に行けないんだよ
だからなるべく近くのコンビニとかで高くても買う

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:07:36.24 ID:Vm3yVUAT0.net
100均はしゃーねーな
こうするしかない
これまでよく頑張ってたよ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:24:52.33 ID:tKaiefgV0.net
日本政府、ついに奨学金・失業手当に課税へ…岸田「君たちはもう生きるな」 [394757614]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689777158/

6月の消費者物価3・3%上昇 2カ月ぶり伸び拡大 食料、電気代の値上げで [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689910071/

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:36:47.66 ID:7Vb9te4R0.net
>>523
お茶パックって自分で中に茶葉入れて抽出するのに使うやつだぞ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:44:23.43 ID:0xTAyEvI0.net
80枚入りのウエットティッシュが縦を半分にしたのか
細長くなってて不便だから買わなくなった
パッケージはそのままでサイズの表記は以前とかわらない
だろから恐らく工場レベルでウエットティッシュの
サイズを縦方向だけ半分にしてるとかなんじゃないかと思う

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:47:52.58 ID:mH18Roa60.net
>>537
それ思ったけど黙ってた

お茶っ葉が入っているティーバッグみたいなのと間違えたのだろうけど、
自信満々にレスしていたので、一瞬だけ(そうなのかな?)と思ってしまった

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:47:54.90 ID:ZxE3fZ8k0.net
全然ステルスではなく真っ向勝負のダイレクト値下げだろw

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:51:26.63 ID:oMQa+k7n0.net
安倍が、デフレ脱却と言い、

円の価値を落としまくったせい

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:53:26.53 ID:m9TvyVxU0.net
>>1
ステルス約7割値上げ。

小さい半透明ビニール袋も170枚が100枚になってた。
(110/100)/(110/170)=170/100=1.7
つまりステルス7割値上げ

45リットルゴミ袋・・・20枚が15枚に、つまりステルス約33%値上げ
70リットルゴミ袋・・・10枚が8枚に、つまりステルス25%値上げ

自民政府発表
6月前年比3.3%値上げ

ぬあにが3.3%じゃああああああwwwwwwww
ステルス値上げも計算せんかいwwwwwwww
食べ物だって量が減っとるんじゃああああああwwwwwwww

自民の発表はインチキばっかりじゃああああああwwwwwwwwwwwwwww

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:55:31.52 ID:rB5BJiya0.net
>>537
いずれにしても減ってると思うぞ
量の減ってない食品は無いから

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 14:25:51.91 ID:9PUZ046f0.net
>>543
それ食品ちゃうやろ
頭悪いな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 14:36:42.78 ID:mH18Roa60.net
>>543
「コーヒー粉の抽出ペーパーのみ100枚」と説明すればわかりやすいか?

そのあと、「ああ、そういうことか、勘違いしてたw」でもいいし。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:05:59.69 ID:tKaiefgV0.net
岸田、支持率続落に「いずれ上がる」 [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689914596/

【正論】西村ひろゆきさん正論「こども家庭庁の小倉大臣は2回も離婚。そんな奴に家庭庁任せる岸田はバカ」 [933662325]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689918064/

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:18:25.85 ID:x9A8ZVxR0.net
>>27
透けたりしない??
透けてるのはちょっとなあ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:18:53.25 ID:r1cBZzyk0.net
>>542
パソコンの値段は性能ベースで比較して、十年で十八万分の一になったと計算してるのにな(笑)

1/18じゃないぞ
1/180000に下がったと計上してる

他がどれだけ上がっても、パソコンの値段だけでデフレに見せかけられるw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:28:48.35 ID:eLlRKL6r0.net
ダイソーの35枚入りのLLサイズのレジ袋の素材が変わって破れやすくなった
もうレジで袋付けてもらうわ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:40:11.99 ID:UmBzOuI70.net
減量って顧客離れるとどんなにアナウンスしても不思議と戻ってきてくれない諸刃の剣なんだけど
承知の上なんだろうかねこういうの

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:42:41.49 ID:lB3jwxy00.net
>>39
少子化対策だろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:52:23.65 ID:TYOKKGRM0.net
チャックつき収納パック
70x100mm 65枚
60x85mm 75枚
50x70mm 85枚
仕事柄よく購入するけどこれらが値上げされると辛い

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:42:18.16 ID:vzS1CAZZ0.net
>>503
Standard Products

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 17:04:15.47 ID:IDjdaH2c0.net
これ、本当は枚数減らさない方が単価はまだ抑えられるよね?
価格据え置きって情弱から搾り取るための手段にしか見えない

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 17:09:40.50 ID:IkxAqBlc0.net
100均一だから価格据え置きで枚数減らすのは仕方ないにしても300円でお徳用を同時に売るとか工夫がほしい

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 17:11:42.54 ID:MHpMXTE10.net
スーパーで買っても大して変わらないどころか、スーパーの方が数枚多いんで
もうダイソーではこの商品は買わないわw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:30:30.65 ID:QQdAMiok0.net
>>510
セブン「は?努力してないとか失礼すぎ。常に頑張っているぞ」

はみでたタンドリーチキン風バーガー
https://i.imgur.com/pMUOZg8.jpg
バナナミルク
https://i.imgur.com/BheR8XE.jpg

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 19:20:47.70 ID:9pzSyMpi0.net
100均とか未だに成り立ってるのは企業努力よね

ダイソーがスリコになるかもよねw

スリコは500円ストア化しそう

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 21:02:39.86 ID:LBzfY5+P0.net
>>558
すでになってるわ
スリーコインで300円で買えるものはない

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 21:08:11.32 ID:bbVZoIuY0.net
シマノの5000円のホイールが一万円になってて驚いた

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 21:14:57.50 ID:fAfqiHfS0.net
>>18
これ見るとホントに進次郎ってアホだと分かる
何というか生産性がねえんだわこいつ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 22:01:41.15 ID:3BXl5AeH0.net
ダイソー値段の割にはイマイチなものも多い
スリーコインに負けてる!

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 22:15:20.10 ID:kG4693iY0.net
ローソンストア100も数年前から100均じゃなくなってるな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 23:09:28.99 ID:cot7Cg400.net
ダイソーに限らず100均に限らずこんなのばかりだよ小さく少なく薄くなるものだらけ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 23:28:36.42 ID:LWQ1YWo10.net
>>562
スリーコインもダイソーじゃないの?

>>564
日本人が望んだことらしいぞ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 00:35:15.07 ID:A7qk74Bo0.net
百円ショップなんだからステルスでも何でもないだろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:15:20.61 ID:Iu58Z3OM0.net
枚数減らすのは構わない
薄くしたりはヤメて

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:27:31.08 ID:amMnNrEU0.net
ポリ袋の原料のナフサって石油精製時に出る余った廃材だから
原材料費の高騰はありえないんだがな。(プラスチック技術が出来る前は産業廃棄物だった)
日本は主に韓国から輸入しているが、サービス輸入品の一つだから輸入停止しても余る。

値上げの理由をなんでもかんでも「原材料費の高騰」と言えば通ると思ってんのか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 06:01:40.74 ID:Tuqkzjpq0.net
ダイソーといえば、春先まで売ってたパイルソックスが3か月穿いても
全然穴が空かずに重宝してる。100円でここまで丈夫ってすごいわ。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:33:52.56 ID:Y2LFDrpz0.net
100均が消えたら日本人は生活していけないよ  
昔はブラのザル600円ぐらいした、またそんな時代に戻るのか

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:35:21.41 ID:5b+mgTSb0.net
>>563
ローソンストア100、いつもの商品を買おうとしたらレジで金額変わってて値上げに気づいたことなら何度かあるわ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:36:52.42 ID:4mt2QNab0.net
在庫が切れたものからどんどん値上がりが始まっていくからね
必要なものは大量に買い揃えてる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:38:09.73 ID:olAa9Xll0.net
>>1
売れっ子漫画家が、自分で買い物するのが驚きだな

今までが原料輸入など安かっただけで、円安の昨今はそれにあやかれないのかもね
ダイソーなども、国内工場で作った製品増えてる
輸入して来た国が発展してるのもあるだろうな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:39:27.21 ID:olAa9Xll0.net
>>567
これは困るよね、ゴミ袋やポリ袋
裂けたりされたら、大惨事

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:45:32.17 ID:o4zZoK1/0.net
>>558
スリコに久々に行ったら色々な商品があってすごいなーって思ったら
ほとんどが500円とか千円以上で笑えた
店名変えろよ…

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:51:27.21 ID:Y2LFDrpz0.net
銅が不足してるから延長コードは買っとかないとね
これから100均で買えなくなるものを今のうちに買っておくか

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 08:53:35.38 ID:wbUg7JwN0.net
>>521
使い回しは出来ればしたくない
コロナで特に外で買い物をした時の感染対策は力を入れたからな
買い物をしてきたら、まず品物を取り出して必要なら消毒して仕舞う
袋は専用の場所に仕舞って数日は触らないようにし、その後ゴミ袋として使う
全てやり終わった後に手を完全に洗う
というルーチンが出来上がってた

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 09:04:50.47 ID:oMRVgaUz0.net
むしろ46枚も入ってたのかよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 10:19:49.89 ID:SmeKpnoY0.net
>>567
サランラップもバンドエイドも使いにくくなったな

学歴だけの支配層
マジで優秀過ぎるわ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 10:48:36.03 ID:jNaHwgTt0.net
こういうのはホームセンターかAmazonいったく

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 12:02:16.05 ID:QKp8j6510.net
アホが賃上げ賃上げ喚き散らしてくれたお陰で値上げが容認される世の中になってしまったwww

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 12:19:35.43 ID:GYDS3lU70.net
スーパーかホームセンターの方が安いな
ただホームセンターの100枚入りは
水を入れてみたら漏れるのがあったから
生ゴミ入れたりするのには向いてないかもしれん

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 12:46:55.00 ID:BUJDsrRn0.net
>>503
ダイソーは100均じゃなくて100円ショップだ
アホかよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:17:50.38 ID:G4uwr3hd0.net
消耗品や文房具や家庭菜園グッズは100円で充分
家計が助かる

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:36:45.91 ID:BB+NneTQ0.net
>>568
その、プラスチック原料のナフサは石油の余り物とか残りかすって論を最近よく聞くけど誰が広めてるの?どこで聞いた?
石油の主な用途が燃料用だった時代ならともかく、石油化学工業が発達してる現在ではプラスチックの他にも医薬品、農薬、染料、洗剤など用途が広いわけで余り物なんてことはありえないんだが

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:41:29.88 ID:EeJPW3TM0.net
>>580
100均もAmazonも、実は今や値段ではなく品揃えがキモだったりする
「あそこ行けば有るかな?」が客を呼び込んでるのが大きいと言えよう

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:45:41.52 ID:2y5BES7M0.net
ちょっと大きめの紙コップも25個入が18個に。
マドラーなんか100→80→60だぜ…
箸も100から50、何もかもが値上げだ。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:52:59.45 ID:w1U0GeQ/0.net
ほんとクソだな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:02:40.98 ID:BPJgk3sZ0.net
納得して買えば 問題ないだろ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:22:24.72 ID:yKgTMT5O0.net
ダイソーは中身どうこうより100円におさえるのが
最優先な所はあるからな
まあ最近は100円以外のもそこそこあるけど

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:24:59.80 ID:9w5AmMnr0.net
いくらであろうが、まず商品1点を管理する手間の事を考えると
もう100円ショップは薄利多売でも利益が出ない危険な商売だろw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:38:17.34 ID:uyLpZfIJ0.net
レジ袋は100均で買ってるわ
20枚も入って110円でオトクだもんな!

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 15:36:13.06 ID:lWPks8vI0.net
こんなバレバレなステルスがあるかwww

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 15:58:05.70 ID:9w5AmMnr0.net
>>592
サイズの違いがあるけど、35号のがスーパーで100枚入りで200円くらいだったんで
もうダイソーでは買わないわ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:37:33.34 ID:MZj4ef5k0.net
粉物入れるように使ってたタッパーみたいな容器を買い足そうとしたら無くなってたな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:40:06.97 ID:5XUPQyd90.net
まあそのくらいはな
そんな事より女児が3人も死んどる方が大事件だし

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:47:30.91 ID:nDXTP2ul0.net
それでも凄い助かってるわ。
100均店が無かったら生活苦による自殺率はもっと上がってただろうな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:51:39.96 ID:vxaoPeIC0.net
ステルス値上げしないで100円ローソンみたいに普通に値上げしたら良いのに。
少なくして更に値上げとか多いから客はムカつくだけなのに。
同じ容量でそれに見合う値上げしたら誰も文句言わないのに馬鹿な企業が多いよマジで。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:16:38.86 ID:G0QsKjnR0.net
ウエットティシュ補充用100枚が70枚まで減った。
消臭ビーズも500gが300gに。
レトルトカレーも以前は溶けかけの野菜がたっぷり入ってたのに、今はほとんど入ってない。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:53:46.68 ID:SZaT+pFN0.net
>>575
500円玉*3ということで……

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:01:36.04 ID:lwRjSgP70.net
たいして安くないならもうスーパーでレジ袋買った方が良いじゃん

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:23:33.30 ID:YqYIr03F0.net
>>601
材料が値上がりしてるんだからその内スーパーのも値上がりする

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:34:45.52 ID:CWum7EoU0.net
スーパーのレジ袋もサッカー台の袋も薄くなって破れやすくなってる

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:11:38.21 ID:AbiEGX+D0.net
レジ袋が10円くらいに値上げしたらみんなダイソーで買うやろ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:15:07.07 ID:btmz40f50.net
採算取れない商品の廃盤とか以前からやってるだろ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:17:34.50 ID:vETclbB50.net
>>601
そもそもの話だけどスーパーで買った方が得って言われていた記憶

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:23:25.50 ID:7aWS5SfI0.net
少しだけ賃上げしても、こんなに値上げがすごすぎるんなら、賃上げしないで値上げもしなかった方がずっとマシだったな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 03:23:12.59 ID:aU3X2rMl0.net
>>607
賃上げ以外に原材料や運送費が上がっているのと円安が影響しているので値上げしないのは無理かと

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 03:25:21.20 ID:LS2le63g0.net
近所の小さい100均は全店潰れた
もう色々無理がきてる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 03:52:23.86 ID:LkAuYRe/0.net
インフレだから諦めろ
まだまだ序の口
あるうちに買わなきゃ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 04:03:29.16 ID:MQZp322u0.net
百円あきらめてstandard productsとかいう三百円のアイテムメインの新形態店始めてるからな
スリーコインズにかなり持ってかれてんだろう

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 05:02:33.54 ID:btmz40f50.net
>>300
指定ごみ袋も紙袋にするとかもあるな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 07:38:45.80 ID:WNT/aLMM0.net
ここまでガッツリ減らすのは、「ステルス」とは言わないww

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:04:11.18 ID:lqD5JDXc0.net
15年ほど前にダイソーで買った百円折り畳み傘、丈夫でいまだに現役
あの後また買っておこうと思って探したが2度と無かった

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:16:27.16 ID:QqZogMis0.net
レジ袋少なくするために
結局ダイソーで買うなら同じだろ…
いい加減コンビニレジ袋戻してくれよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:19:27.91 ID:F6NE1upP0.net
オーラツーの激安歯ブラシかったけど素材の質が全部悪くなってた
小学生にピッタリって感じの小ささだし
まぁ買ってみたらわかるよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:21:13.87 ID:F6NE1upP0.net
>>300
ポテチは空気入れておかないと潰れるからな
にしても空気量多すぎだけど

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 09:29:40.20 ID:ade4MVOX0.net
>>617
充填に使われる不活性ガスの需要が激増して
ガスメーカー売り上げうはうはみたいよw
知り合いに居るから聞いた

総レス数 655
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200