2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ステルス値上げ】ダイソーのポリ袋が46枚→27枚に 原材料費や物流費の高騰で「販売価格を据え置くために数量を調整」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/20(木) 21:36:15.35 ID:cpkAAPS/9.net
※7/20(木) 7:30配信
ねとらぼ

 ダイソーで売っているポリ袋の内容量が少なくなったと、Twitter上で話題です。ねとらぼ編集部は、この件について大創産業に話を聞きました。

 話題のきっかけは、『逃げるは恥だが役に立つ』などで人気の漫画家・海野つなみさんのツイート。「ダイソーでごみ袋も買ったら、46枚が27枚になってました。思わず家で今までのと比べてしまった」と、枚数が異なる新旧の商品を並べた画像を投稿しました。

 海野さんが投稿した商品は、「便利なポリ袋(半透明、40号、27枚)」。ダイソーの公式通販サイトでは、枚数が変更になる旨が記載されていました。また他にも、ポリ袋やごみ袋の商品で枚数が減っていることが確認できます。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d450a77a70743b6ede07c7a43bd1debb55d47b51

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:18:52.73 ID:Bwysu38j0.net
ダイソーは善いイメージできちゃってるからもっともっと明後日の方向から攻めなきゃ微動だにしないだろうな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:21:17.23 ID:L5wkGz120.net
46枚→27枚と聞くとひどい値上げのように思えるが、
42%値上げと聞くと、……やっぱりひどい値上げに思えるw

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:22:18.55 ID:pT5gPwIJ0.net
これには進次郎もにっこり

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:25:09.97 ID:x6BIYJU/0.net
近所の100均どんどん消えてるからなあ
ここも相当無理してるんだろうな

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:25:18.64 ID:Pb4Z/yS40.net
社長が息子になってから値上げしまくりだからな。コロナ以前からそうだった。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:26:13.21 ID:Zb0yYmhl0.net
うん、ビックリした
Lサイズ46枚、LLサイズ36枚の時に20個づつ買っておいたからまだまだ余裕だけどもうドンキの方が安いね
ダイソーは安くはない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:26:56.79 ID:D4PmEqac0.net
元から安いから買いに行くという店ではないからな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:27:03.85 ID:eaprDhr50.net
これがインフレな
馬鹿が何故か都心のマンションや株価の上昇はバブルだとか言ってるけ日本円の価値が下がってるだけ
貯金だけしてたやつはその価値が2割位減ってる事に気がついた方がいい あ、理解できないか

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:27:51.26 ID:dhHzi7v90.net
近くのスーパーはただでくれるので助かる、商品も特段高いわけでもない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:28:33.44 ID:GN8nUzUS0.net
今は船代がバカ高いからな 輸入に頼るからこうなる
200均にして国内の業者から調達しろ そうすりゃ国内経済も回る

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:33:08.70 ID:OLJxxyY60.net
ボイス・ト・スカルより

国のホームページにある食事の基準 住まいの基準 夏冬の温度管理の基準 服装の基準 周辺環境の基準などが最低限の生活
これが生活保護で支給される金額になるのかな
最低自給×1か月=生活保護費

社員の健康管理は会社の責任
給料が低いで上記を下回る生活は最低限度の生活を下回っています
栄養が取れない 住まい環境等 で身体管理ができないになるので休日も社員にけがや病気があると労災
家での自炊も栄養管理をしての体調管理で仕事になるので仕事中

会社に○○までに来てくださいって指定時刻指示しているので起床時刻化から仕事で帰宅までが仕事
仕事に行くために時間を労働者が支払っている
※幼少のころからの教育で学校には○○までには集まることで洗脳されていますね
サービス残業の布石と学校での協調性で考えを変えさせられています
学校での宿題や塾はサービス残業の布石で幼少からの洗脳です
スキルアップやついていけないものはサービス残業や自腹を切って勉強と暗示が入っています
学校でのテストでの点数もできるものとできないものの暗示をかけてできないものは能力不足で下に見る教育を学校で行っている

休憩時間は会社の義務としているが休むのも仕事なので仕事中
仕事能率を上げるための休憩と昼食の栄養摂取

約8時間の睡眠が取れないと病気になる確率があるのでとれていない場合は労災
朝何にに起きないといけないので睡眠をとる時間の作業から仕事とも取れます

夏は厚さで疲れているので休憩時間は必然的に多くなる
冬は寒さなどで病気になる可能性があるのでそれなりの装備を会社支給

日本国憲法すべての条文の見出しだけでも読まれた方が良いです
国は何をしているのかなと思えるものもあります

などいろいろ考えられます

一部の人間は趣味と実益=転職=お金が住み=仕事に関しては遊び感覚で努力はしたと感じない

ギフテッドとサヴァン症候群こちらの問題もありますね

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:42:46.56 ID:sjNOEdHi0.net
>>1
いやいやそれにしても減りすぎだろ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:50:38.36 ID:dhHzi7v90.net
割高だけどホムセンとかで売ってる普通の量は多すぎていらんとか、普通の店ではちょうど良いサイズがない、くらいのものを買うところ。
なんだかんだ後者はいい線いってたりする。
袋は多少多くても困らんからだめだな。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:50:42.55 ID:xW6feTTu0.net
>>413
100均なんだから100円の商品が多い方が印象よい

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:58:48.22 ID:fuNl02NV0.net
吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:10:34.31 ID:cBUWgR2o0.net
世界的に物価が上がってるんだから日本だけそのままは無理
諦めろ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:23:12.60 ID:4Ta9jhNK0.net
そうそう
マイバックで買い出しに行くので、ゴミ捨てに使うレジ袋買ったら、22枚入りよ。これなら店で3円払って、レジ袋手に入れた方が特だよね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:29:32.19 ID:LWJzGFbD0.net
ステルス値上げという日本特有の物価高騰も加味すると、日本の物価高騰はほぼ世界1なんだよな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:32:13.23 ID:RU8H9E020.net
ポリ袋は業務用の安いやつでも二年前に比べたら4割は値上げしてる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:32:58.72 ID:eRz9/i+F0.net
別に給料上がって物価が上がるのはいいけど日本の場合他国に流されていたずらに物価が上がってるだけ
それを止める策も打たずに放置してるのがガイジなのよ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:41:57.83 ID:sDfSZNy/0.net
近所のスーパーのレジ袋も7円に値上がりしてた
そのうち1枚10円超えそう

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:50:57.57 ID:273W+qNC0.net
内容量半分ということは2倍の値上げと同じだな。何だかんだでかなりの値上げになってるのを何とか隠している感あるな。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:51:08.63 ID:DmI54aT90.net
>>436
主因の植田がマジで何もしないからな…
日本人何で植田に対して何もデモ起こさないのか謎
金利3%にするだけで解決なのに

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:52:47.79 ID:DmI54aT90.net
>>436
今の円薄めるスピードに賃金が追いつく訳が無いんだわ
最低賃金が2倍でトントン

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:56:47.09 ID:KZz+81/30.net
マスクも30枚入りだったやつが25枚になってた

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:00:31.17 ID:0vaSD7360.net
>>320
地元のスーパーは50円均一で売る商品数が減って70円とか100円とかに値上げしてる。
以前50円で買ってたものを70円で買うのは損な気がして買う頻度が減ったわ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:08:17.90 ID:SW+RonOF0.net
今までは何リットル入りと明記されてたので、同じの買おうとしたら書かれてないんだよ。
枚数減ってるのを実感させないために隠したんだろうなあと

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:08:19.82 ID:gkmlcmpf0.net
そりゃダイソーなら仕方ないだろ。値上げできないんだから。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:10:09.16 ID:nlwEKgFm0.net
小泉「プラゴミ削減のご協力に感謝します」

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:16:49.24 ID:sMlIgSjA0.net
改めて
小泉は余計なことしたよな

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:18:05.58 ID:k8DMl+IH0.net
ビニール袋ってすげー値上がったよなw

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:33:12.02 ID:bc0Egu9g0.net
石油も落ち着いたのにおかしいね
円安とはいえ原油もだいぶ落ち着いたのに

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:34:53.43 ID:3ZBOvUB60.net
近所のダイソーは特に食品類がもう売る物提供できないのか、商品棚がスッカスカだわw
つい最近まで駅ビルとかに大量出店掛けてたけど、
このまま露骨な円安や物価高続けば近い内に店閉めるところ出てくるだろうな。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:34:58.59 ID:4HYsRXBO0.net
貧困層相手のビジネスってツレーよな
値上げが即買い控えに直結するから

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:35:23.19 ID:PmuEQehw0.net
>>77
生ゴミは袋に入れずにそのまま集積所に積むのがセクシー、とか言い出すかもしれない。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:45:58.20 ID:XKIqSWdM0.net
>>447
特定宗教勢力が握ったからな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:46:43.70 ID:XKIqSWdM0.net
>>450


最下層は控えられない

言い方を帰れば貧乏人は奪りやすい

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:00:21.36 ID:oCIrpkm00.net
>>433
店の袋の方が厚手で質もいいよね
ダイソーのは薄い

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:00:47.49 ID:WwaYeSg40.net
>>1
円高のほうが物価が安くて良かった

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:03:05.18 ID:+93DuMb00.net
>>17
ww

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:04:21.60 ID:zZ6d7cJP0.net
>>433
うちの近所は最近はデカいの7円、中くらいが5円だ
3円だと手のひらサイズ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:05:33.17 ID:xSzlpb100.net
何に使うの?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:06:34.07 ID:/OE1R/we0.net
もともと百均は割高
逃げろよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:11:17.56 ID:/OE1R/we0.net
節約は頭を使う
馬鹿にはできない

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:14:44.71 ID:/OE1R/we0.net
節約は頭を使う
馬鹿にはできない

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:14:58.92 ID:DtguVVpI0.net
もしもし、ポリ?

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:26:13.07 ID:sCiQLtzD0.net
地獄の自公政権

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:29:53.49 ID:VDE0JEcJ0.net
100均はお得な物も多いがスーパーやホームセンターより割高な商品も相当多いからな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:31:01.76 ID:upk2RGNA0.net
明治乳業「筋肉の負担に配慮したのでは?」

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:36:40.98 ID:CJTv6Wmo0.net
>>1
価格が下がってもこの枚数なんだろ?
これが標準となる

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:43:41.13 ID:jL53eRv10.net
安いときに買いだめしとけばよかった
ダイソーだけじゃなくてほかもゴミ袋の値段がっつりあがってる

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:46:30.42 ID:G/bTPRwy0.net
多くの国民がどんなに真面目に働き税金を収めてきても政治家の給料と各種中抜きでどんどん貧しくなる泥舟

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:57:50.19 ID:DGKWYKfq0.net
近所の100均で昔から買ってる書類ボックス買ったら150円に値上げされてた
値上げは仕方ないけどもっと分かるように表示して欲しかった

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:12:47.37 ID:WwaYeSg40.net
>>459
百均より安い店は無いだろ
スーパーなんて、百均より遥かに高い

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:17:52.96 ID:hgeaJWoy0.net
スーパーでレジ袋を買った方が安くつきそうだね

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:23:59.39 ID:l+jAoHyG0.net
>>286
ダイソーの、糞安いマスクの信用性は
ゼロだから、7枚で100円の買ってる
貧乏だが、↑でも充分安いから
100円で20枚以上のマスクのせいで
コロナになったら馬鹿だからw

でもダイソーのマスクでコロナと勝負!の
俺も馬鹿と思う奴もそこらへんに
いるんだろうがw

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:24:26.98 ID:RCeYlSu70.net
>>9
自己犠牲を伴う優しさは優しさにつけ込んで増長するクズに『こいつは何しても怒らないから何してもいいよね』と舐められ雑に扱われ搾取利用されるだけなので、自己犠牲の我慢は絶対してはいけない

意志表示したり、理不尽な事にNOとはっきり言えないとこいつ何も言わないからいいや~と都合よく扱われて舐められ雑に扱われる 

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:25:57.55 ID:R/fvTGKB0.net
これに限らず最近は内容量も確認するようになったなー

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:27:13.30 ID:/RCtiQoo0.net
ダイソーも被害者
悪いのは自民党政治に尽きる

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:34:34.06 ID:TYf5NTmi0.net
100均のくせに100円じゃないものが増えすぎ

以前なら100円だろって商品が200円とかで置いてる

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:37:52.58 ID:sOGICPd50.net
ダイレクトやんけ!

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:39:56.61 ID:+AY3BVJl0.net
2024年問題もあるからここから物価50%あがると思ってる

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:54:02.49 ID:6LaGyNFe0.net
ボックスティッシュがまるごと入るサイズなら普通の値段だな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:57:55.91 ID:+XLatshq0.net
ダイソーは+50~100円にしていいから縦に細長いタイプの植木鉢のサイズ戻してくんないかな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:01:25.96 ID:+XLatshq0.net
>>77
前任者が決めた事そのまま実行しただけ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:10:47.08 ID:KvaRpANJ0.net
>>481
セクシーは引き継いだだけなん?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:13:40.35 ID:RXOC4kdq0.net
燃料への補助金打ち切りで秋から電気・ガス・ガソリン・灯油の値段が本格手に上がるだろう
地獄はそれからだ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:13:42.66 ID:4LzJjiM40.net
以前は150円+taxだったホットメルト本体が今は300円+taxだもんな。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:14:59.17 ID:4LzJjiM40.net
>>476
釣竿+リールセットで1000円とかあるんだよなw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:15:43.72 ID:s3GPi8rt0.net
>「販売価格を据え置くために数量を調整」 [ぐれ★]



487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:33:43.45 ID:KylOR00Q0.net
なかなか非現実的だが
スーパーのタダでもらえる小さいビニール袋を多めにため込んで
20袋くらいにゴミを小分けに入れて回収してもらおうとする勇者はおらぬか

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:34:03.11 ID:IEn6ijR/0.net
>>486
100円均一って看板なんだからそれが正解やろ。
高くてもいいって人はスーパーで買うか、いっそレジでレジ袋を買えばええ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:36:01.47 ID:BO2jke0x0.net
頻繁に買うものじゃないが
ニッチで必要となるものが
110円じゃ割りに合わなくなってるのか
どんどん廃版になってて困るわ

ライターオイルとかシャワーサンダルとか
自転車用品とか

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:38:03.28 ID:1U7zjDC40.net
冷感スプレーも150ml→100mlになっている

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:39:08.52 ID:IoeIxZ4k0.net
安倍棄民党が推進した文字通りの売国ジャパンディスカウント政策である円安推進によって日本円の購買力はどんどん低下し結果輸入コスト増による悪性インフレで国民生活はどんどん苦しくなって少子化も加速し安倍トモ統一教会のシナリオどおり日本は衰退自滅の道を加速度的に転げ落ちて行ってるなー

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:41:25.64 ID:KylOR00Q0.net
高くて買うモノが少なくなれば
もったいなくてすぐに捨てない、節約して使うことがマメになった
しかしなぜか家庭ゴミの量が1/2に減らないんだぜ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:54:40.89 ID:FYrnF/mt0.net
あやつによく食べてるポップコーンも3割位へった。10回が7回になっても毎日でないから意外と影響なかった。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:07:22.08 ID:lJ+nj+fA0.net
マジでさぁ!!!!!!!!!!
ステルス値上げしてる糞企業は業務停止命令千年な!!!!!!!!!!

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:10:05.13 ID:72fqNNbK0.net
事前告知は、してもらいたいものだな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:20:46.73 ID:O7l+VPRt0.net
いつか元の枚数に戻ることはあるのかな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:22:00.02 ID:jBibUqWU0.net
犬のうんこ袋につかってるちっちゃいサイズもそのうち減るんやろか

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:25:07.33 ID:AXFTmsNh0.net
>>44
パソナのあいつも入れて

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:25:11.10 ID:hgeaJWoy0.net
>>472
医療機関で使ってるような1箱に50枚入ってるのが500円くらいで買えて良いと思うよ
個包装されていないので持ち歩くにはマスクケースが必要だけど

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:51:37.47 ID:qEddMliR0.net
>>1
もうダイソーいらないよね
品質は百均のままなのに値上げしたら行かないだけ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:57:36.14 ID:qgFqNVGv0.net
少なくとも上場企業は内容量変更、価格変更、成分変更などは消費者に告知義務づけるべき

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:58:16.06 ID:uNlU4A1h0.net
ダイソーでは買わないから
どうでもいい

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:58:40.15 ID:57YCM2RA0.net
DAISOは100円以外の物売るな、100均という企業看板に偽りがあるだろ
700円とか1000円の商品置きたいなら別ブランド立ち上げろや

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:03:40.52 ID:oQxXhhe40.net

100円(のものもあるかもしれません)ショップ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:14:00.44 ID:puTFiSps0.net
減らすわ質落とすわで、もう用ないわ
座布団とかスリッパ、マット類なんて数年前の品質のは300~500円になってて100円のはおままごとにしか使えないサイズと厚みじゃん

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:16:16.87 ID:0Bi+bNsH0.net
円安のせいだ
円安で日本人が貧しくなる

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:19:18.19 ID:a5F2JU3e0.net
先々月30個入りだった紙コップが今じゃ20個入りになってる

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:19:56.54 ID:zJwuYWEC0.net
100円縛りが好きなやつはSeriaいけよ
いろんな商品あったほうが面白いから多少高くなってもいいわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:25:04.39 ID:OWEYj9C60.net
愛用してたハーフサイズのティッシュが2/3に減らされて悲しい
というか減らされてからあんまり入荷も無くなった気がする
最近商品棚スカスカじゃね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:31:34.49 ID:vs4t4j7p0.net
セブンイレブンよりは良心的だな
あっちは質も量も下げて値段も上げる
もはや騙す方面での努力すら放棄してるもんな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:32:55.62 ID:zJwuYWEC0.net
原油高騰でプラ製品は軒並み値上げかサイズ縮小なんよな
どうにもならん

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:33:53.59 ID:rB5BJiya0.net
食べ物入ってる袋(ポテチの袋、かつおぶしの袋など)が
ゴミ袋として活用できるので
そのまま捨てちゃう人は勿体無いと思う

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:34:07.23 ID:1Cgi1sfF0.net
>>17
岸田のせいより、前の前の人が原因な

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:41:04.85 ID:RsFzkp6N0.net
国が率先して資産の切り売りをする円安誘導も酷いが、便乗値上げを
全く規制も監視もしなくなってるよな。だから色んな業界で卸業者の
倉庫が満杯になってる。それでもお前らには売ってやるもんかってw

自民党ってよっぽど日本人嫌いなんだよ。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:43:56.12 ID:mH18Roa60.net
ダイソーって10年ぐらい前、「マスク」が100枚100円だったよ

ウソじゃない。自分は買っていたから。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:48:14.66 ID:nQoD7gkz0.net
セブンイレブンの弁当が 容量が少なくなって 値段が高くなった

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:50:18.73 ID:RLYOz5Ni0.net
安倍の時代から全てがおかしく成った

総レス数 655
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200