2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ステルス値上げ】ダイソーのポリ袋が46枚→27枚に 原材料費や物流費の高騰で「販売価格を据え置くために数量を調整」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/20(木) 21:36:15.35 ID:cpkAAPS/9.net
※7/20(木) 7:30配信
ねとらぼ

 ダイソーで売っているポリ袋の内容量が少なくなったと、Twitter上で話題です。ねとらぼ編集部は、この件について大創産業に話を聞きました。

 話題のきっかけは、『逃げるは恥だが役に立つ』などで人気の漫画家・海野つなみさんのツイート。「ダイソーでごみ袋も買ったら、46枚が27枚になってました。思わず家で今までのと比べてしまった」と、枚数が異なる新旧の商品を並べた画像を投稿しました。

 海野さんが投稿した商品は、「便利なポリ袋(半透明、40号、27枚)」。ダイソーの公式通販サイトでは、枚数が変更になる旨が記載されていました。また他にも、ポリ袋やごみ袋の商品で枚数が減っていることが確認できます。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d450a77a70743b6ede07c7a43bd1debb55d47b51

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:19:06.72 ID:kZF5RRo00.net
原材料費の高騰ってどうゆこと
石油の残り滓でつくってるんじゃないの?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:19:58.60 ID:Fn+/nQG50.net
>>294
会社から消費者もとい社員への給料が30年前より減り続けてる
会社の内部留保は史上最高額
イジメというならその根本は法人だ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:21:08.44 ID:Oo2dHeaN0.net
>>42
景気いい時に物価上がるって普通のこと
物価が上がらないなら上がらないで、日本は30年間経済成長してない、とか言うくせに

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:23:30.61 ID:Cp6h2lmf0.net
25枚マスクはどうなん?
30枚箱売りのやつは良かったが、袋売り30枚のは
スケスケでウンザリしてたんだが。
25枚マスクは厚み増してる??

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:23:53.21 ID:v4uRCwUq0.net
>>250
ブーメランで草

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:23:56.56 ID:zYQ6C1mk0.net
>>295
日本のガキがよく食うのは
ストレス要素が多すぎるせいだと思うんだよね
ガキの心身キャパシティを無視した
ネガティブニュースの量、政治の腐敗、ルッキズムや資本主義とかの害悪、勉強量大杉、学校の抑圧システム
色々あるけどこういうのが重なって
心身ダメージが凄まじいのだと思う

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:25:58.91 ID:4KjT3H0U0.net
あーくそまたプラ製品先買いしておかないとならんのか
園芸関係とかな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:26:43.38 ID:ZLp1VPrF0.net
これは仕方ないだろ
セブンの極悪値上げ寄りマシ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:26:50.79 ID:lg9cUb/30.net
>>125
そうとも限らん
ホームセンターで見たデッキブラシ700円
ダイソーは110円
毎日使ったりするならどこか差が出るのかもしれないが使用頻度低いのでダイソーので満足してる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:26:59.70 ID:+YuDuksw0.net
うちの近所のスーパーは
有料レジ袋を値上げして容量も小さくした
まとめ買いがしにくくなった

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:28:36.77 ID:kriUYUkc0.net
下層が「ダイソーのポリ袋が46枚→27枚に」という事で大騒ぎしてる間に
同時に「都内の新築マンションが初の1億超え」というスレも立ってる
格差が大きく開いてるんだよね
それでも「仕方ない」と耐えるのが日本人

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:28:57.77 ID:o/nQH2ev0.net
円安経済で日本が2つに格差が開きつつあるな
レジ袋も買ってじゃんじゃん捨てまくり層と両手にかかえて必死な顔でスーパーからでてくる層

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:29:17.06 ID:CnhVouut0.net
>>276
最初は良くてもそのうち失業者増え出すよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:29:20.29 ID:EWOV9qAm0.net
>>306
関係ない、日本人は食べなさすぎる
妙に肥満率が低いのを思い出して
あ、リアル肥満者は身体の為痩せた方がいいと思うけど

未成年はよく食べ勉強含めよく動いてよく寝るのが仕事
原則は変わらない

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:30:41.73 ID:lzh+NNf00.net
食料なんかもどんどん商品消えてるもんね
粉チーズとか使い切れないから小さいやつが便利だったのに

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:31:19.13 ID:Mm6tblRs0.net
10年以上前だけどジャンプ傘も100円だったな
今でも壊れず現役で使ってるわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:33:41.82 ID:zYQ6C1mk0.net
>>314
いや逆や 大半は食い過ぎ
添加物や超加工食品が台頭するようになってから
虫歯、肥満、ガン、糖尿病などの食生活原因の病気がドッサリ増えてるからな

いや正確には、ちゃんと栄養が摂れてないだけであって
栄養の無い悪玉(主に超加工食品)を摂りすぎなのだな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:37:27.95 ID:zYQ6C1mk0.net
>>315
チーズもそもそもプロセスチーズとかのかさまし偽物ばかりだし
スライスチーズも枚数減って薄くなって千切れやすくなった
6pチーズも薄くなった 中には裏柄に穴が空いて減らしてるから買って開けるまで気づかない

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:38:09.40 ID:13r9KIr80.net
今までが安すぎた

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:38:34.81 ID:utGIlVOZ0.net
スーパーでも100円均一セールってどこもやらなくなったような
100円で売れるものがどんどん減ってるんだろうな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:39:24.21 ID:EWOV9qAm0.net
>>317
そういう人は食べなきゃいいじゃん
自分でコントロール出来ないから個包装に拘るのよ
高級菓子の話ではなく一般のスーパーに置いてあるレベルのものなのでもっと雑でいい
高齢者やダイエッターに合わせる必要はない

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:39:58.89 ID:Dk29o+mw0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://dghyui.virti.net/0721/rwnq/00dd76.html

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:40:31.05 ID:pnoZ4hCZ0.net
これで今年中に少子化対策として消費税を20%にしようとしてる岸田はある意味偉大
まぁ20%どころか30%にしても自民党はさいつよだから許される

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:40:50.20 ID:Fn+/nQG50.net
>>312
前者は貧困層予備軍、後者は富裕層予備軍
問題は今より未来

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:40:55.72 ID:KBh1RehE0.net
ほぼ半分じゃんおっそろしいなステルスとは

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:43:07.62 ID:o+O0mdbw0.net
ポリ袋ならセリアで買ってるわ
45Lの取っ手付きとか2Lの飲み物が6本入る大きさのとか

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:44:17.44 ID:YpRUvlX/0.net
原油価格は ピーク時から 4割下がり
ウクライナ 戦争前の水準も下回ってて
アメリカも イギリスも EU もエネルギー価格は 対前年比で数パーセントの下落

日本だけが電気もガスもガソリンも値上げしてる

結局 政府や 日銀の円安誘導で1年で40%も円の価値が暴落したせいで
資源価格が上がらなくても 輸入するだけで3割4割当たり前に値上がりするんだよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:45:31.05 ID:pnoZ4hCZ0.net
値上げブームに乗じてスマホ代も値上げ…
とはならないんだからスマホ業界は案外健全だなwww
全社まとめて一気に2倍くらいに値上げすれば大儲けなのに

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:51:18.06 ID:kfDsu4Oj0.net
百均はもう限界だろう
200円に上げろよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:51:21.84 ID:zYQ6C1mk0.net
>>321
その意見は大きく的外れやで
何故なら今の食文化は完全に産業に乗っ取られていて
消費者も様々な悪習慣を刷り込まれてる

つまり消費者はもはや自分でコントロールしたりして食品を買うのではなく
習慣で買わされてるってのが正しい
要は脳なり嗜好性なりの人のメカニズムに漬け込まれて間接的に操られてるといっても過言ではない

俺は食に纏わる本読みまくってるからこれは凡そ当たってると断言してもいい
色んな要因が重なって我々は買わされて食べさせられているのだ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:51:24.11 ID:OvJeGMc30.net
まあ100円ショップだから、数量調整するのをステルス値上げというのは間違ってるような

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:51:32.15 ID:FMKgE0XJ0.net
>>328
キャリアが儲からない事はしません

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:52:10.99 ID:KBh1RehE0.net
セリアはんはよーやっとる

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:52:40.07 ID:OvJeGMc30.net
食器洗いスポンジも中身が半分くらい減ってるよな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:52:49.37 ID:dq36UvEC0.net
https://i.imgur.com/6pE5Pph.jpg
https://i.imgur.com/y4gzEJb.png

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:55:57.79 ID:wXAPeh3I0.net
大色紙も3枚が2枚になってた。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:56:25.94 ID:YiivbWme0.net
キッチンペーパー150枚も120枚になってた

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:59:14.52 ID:P3tEcr+Q0.net
まあここは細かい値上げができないからステルスはしゃあない
でも一気に減りすぎやな

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:59:45.19 ID:jK+2ONC00.net
>>167
そして日本は民主主義が根付かない途上国と中国や上下朝鮮に喧伝さると、、、そして暴力に訴えて何かを一時的に変えれても同じ暴力によってその仮初の体制がひっくり返される負の連鎖をイメージしてクレメンス。 革命は銃口から生まれると宣うたかの国のやべー奴と同じダークサイドに堕ちるのかい?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:00:24.33 ID:yhScRnQN0.net
>>330
言ってることは分かってるよ
でも理想ではなく現実を言ってるの、女子高生はこれからの時代を生きていかなければならない
良い身体を作らねばならないわけ、重大なの
綺麗事はいらない
「今」身体を作らないといけないの、将来では間に合わない
そら昔なら焼き芋干し芋やら干し柿やらスイカやら柿やら羊羹やらおいしいもの食べられたけど現代は高級品で無理
生クリームを飲みたいくらいの時期なの

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:02:42.52 ID:yhScRnQN0.net
個包装代を食品の方に回せ、正しいわ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:06:07.76 ID:N88iI45o0.net
>>298
あくまで商品価格の前年度比だからな
容量換算したら加工品は1.5倍平均あがってるよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:06:29.04 ID:J3LsrewS0.net
200円にすればいいのに

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:10:08.08 ID:qvq64nNt0.net
泣き言は受け付けない
始めたからには潰れるまで意地を通せ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:11:04.91 ID:hpYqWnfc0.net
>>301
プラスチックは石油の残りカスから作られる、みたいなデマが数年前ぐらいから盛んに流布されてる気がするけど誰が元ネタ?
武田邦彦?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:16:16.97 ID:AAqspnNS0.net
こういうのは数減らせばいいけど他のはそうもいかんだろ
素直に値上げしろって

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:16:43.15 ID:ddSjRiSK0.net
プラが環境に悪いとかいってんなら、弁当容器の底上げは辞めろ詐欺企業

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:18:44.61 ID:1ZHHhpSL0.net
ダイソーも知名度上げたもんだから変に色気出して価格設定上げてるけどユニクロと似てきたな?安さで成功し大きくした企業は調子に乗ると必ず頭を打つw

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:22:14.16 ID:Zf5hoCcH0.net
無駄と思われるビニール包装が氾濫してるのにほんと馬鹿らしい

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:23:06.25 ID:agCRO0E00.net
>>348
だな
最近ダイソーも閑散としてるからな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:24:32.85 ID:z3eeKa+60.net
カップラーメンが軒並み味が薄くなって凄いわ
うどんのアゲなんて味が全くしなくなってる

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:26:09.18 ID:z3eeKa+60.net
本当に幸せな時代が過ぎたな
2000年前後が一番良かった

ハイエナがしかいない
そのハイエナたちは自分たちが頭が良いと思ってることがタチが悪い

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:28:55.00 ID:qSO52BMH0.net
>>351
年取って舌が劣化したんだろ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:31:08.94 ID:z3eeKa+60.net
>>353
店で食うラーメンの味は変わらんのにか?w

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:34:44.52 ID:3sc1mGLb0.net
こういうサイレント劣化はお馴染み

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:35:40.42 ID:15FYmxwz0.net
セブンイレブンに比べたらマシだろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:39:41.73 ID:eafrOld80.net
近所の100均
アルカリ乾電池6本パック消えて4本に

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:39:42.06 ID:OL0saAPC0.net
店内でキモい歌を流さないで、こういう変更を放送しろよ。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:40:42.51 ID:6l1EUnaj0.net
はっぴー ぷらいす ぱーらーだーいすー\ダイソー/

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:43:16.00 ID:59qWz7rG0.net
ハンバーガーに例えたら上のバンズと具の一部が無くなってお値段そのままって感じ?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:50:13.14 ID:Qql10CnE0.net
ひざサポーター買ったら
1年前に勝ったのと一回り小さくなっててワロタ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:50:20.13 ID:Ai7XLZkV0.net
おまえらのなかにも気づいてるヤツいると思うが
1日24時間もステレス短縮されて、
30年前の24時間よりも短くなってる。
つまり、24時間という表記は同じだけど、俺たちが使える24時間の中身が短縮されてきている。
その証拠に陸上競技の記録とかも短縮されている。
しかし、そのスピードは実際には30年前と同じなんだ。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:53:31.37 ID:BDD7wnbu0.net
>>362
お薬飲んだら寝ようね^^

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:54:05.78 ID:Ai7XLZkV0.net
むかしの24時間は今よりもゆっくりとした時間の流れだったのに、だんだんと加速してきて、同じ24時間表記なのに、体感は短くなっている。
寝不足とかもそう。
昔の7時間睡眠と今の7時間睡眠はちがうから。

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:54:39.22 ID:tKaiefgV0.net
【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689863013/

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:54:44.46 ID:T4KjPF+t0.net
>>352
日本の全盛期は1980年代後半だよ
プラザ合意での瞬間的な円高で国民生活は大満足
「日米経済摩擦」なんて言葉もあったほど

海外旅行に行けば高い円で爆買い
タクシー争奪戦は血で血を洗う争い

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:55:49.94 ID:T4KjPF+t0.net
>>361
親が買ってきたら
貧乏になったのかと子供は思うよなあ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:56:32.03 ID:H94lEuSr0.net
目に見えて分かるからステルスじゃねーだろw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:57:13.33 ID:T4KjPF+t0.net
ステルスのうちはかわいかった

今は値段が上がって量が少なくなって質が落ちてる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:58:17.46 ID:we1ptviX0.net
レジ袋は袋のさいずが小さくなってる気がする、気のせいかもしれないけど
前のM袋がL袋として使われてるような、思いこみかもしれないけど

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:59:11.76 ID:tKaiefgV0.net
【岸田首相】ついに支持率34.3%…菅義偉氏が退陣表明したときは支持率30%、危険水域が見えてきた! ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689797119/

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:15:45.99 ID:wIxFY1TP0.net
>>370
近所のスーパーは特大サイズ用意してない時期があった
入らなかったらもう1枚買ってください、が不評だったのか
単に原材料不足が解消したのかは分からないけど最近復活した
でもスーパーのロゴなしで素材も薄くなった
薄いのは仕方ないけど半透明じゃなくなってゴミ袋に再利用出来ない

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:18:02.12 ID:ZWOwSR2O0.net
>>296,313
民主と出しただけで壺信者が即釣れるのが面白いな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:19:18.97 ID:UQ1fTK7H0.net
ほぼ半減ってステルスじゃないだろ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:23:03.37 ID:qSO52BMH0.net
>>354
ウチにあるカップ麺で比較してみたけど
マルちゃんの黒い豚カレーうどんの今のが食塩相当量5.5g
検索して出た2000年ごろのやつがナトリウム2.1g
ナトリウムを食塩換算するには2.54だから換算すると食塩相当量5.334gになる
ほぼ誤差の範囲てか塩分増えてるぞ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:24:41.51 ID:HZ3cMbxs0.net
Can★Doの方が好きだわ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:30:38.44 ID:/QTm4xyk0.net
>>366
でもその頃は5chなかった

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:34:08.73 ID:O+yvto9p0.net
価格は変えずに量を微妙に減らすことで実質値上げ
これをステルスと言ってるわけだが
46→27だとコッソリではなくゴッソリだからステルスとはいいがたい

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:35:06.38 ID:9lxpFQEW0.net
お店で有料袋もらうのと変わりないじゃんこれじゃ
あほくさ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:35:17.88 ID:O+yvto9p0.net
むしろなんというべきか
エクストリーム値上げだな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:37:15.35 ID:93dOjDfp0.net
>>343
2パック買えよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:39:52.17 ID:x/O4iBvB0.net
>>351
むしろ味は濃い
湯の量で調節しろ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:39:52.40 ID:tKaiefgV0.net
日本政府、ついに奨学金・失業手当に課税へ…岸田「君たちはもう生きるな」 [394757614]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689777158/

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:45:28.08 ID:nKrfpdPX0.net
マスクは金の無駄だからやめちまえよ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:49:10.90 ID:pWNhNyWS0.net
100均はもうキツいよなー
質も量も満足度低い
値上げ待った無し

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:50:21.68 ID:/QTm4xyk0.net
>>382
味の素と塩を増やしてごまかしてるだけだろう。
某コンビニのおにぎりも具が小さくなってタレとか醤油とか増量してるわw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:50:27.00 ID:VM1ZMdph0.net
>>385
待ったなしもなにも200円とか300円とか下手すると1000円とかも売ってるじゃん?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:56:02.53 ID:O+yvto9p0.net
>>386
梅干しのオニギリで
梅の実がなし、赤い酢だけだった時は笑った
ケチって入れろと指示されて加減を間違えたんだろうが

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:02:25.98 ID:W6c89WHF0.net
袋めっちゃくちゃ減ったから買うのやめた

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:05:19.98 ID:vdoevkLR0.net
ダイソーがダメなら
ダイソンでいいじゃない

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:06:15.21 ID:4lo4LRGw0.net
サイレントジェラシーすな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:06:20.23 ID:JX14QAlj0.net
スーパーでもう少し品質の良いLサイズで5円Sで3円って考えるともういらない気がするね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:10:21.22 ID:tKaiefgV0.net
"【NISA税】岸田首相本性出す!君たちはもう生きるな!日本政府、ついに奨学金・失業手当・NISAにまで課税へ…!?「通勤税」「NISA税」「奨学税」「失業税」まで検討か!?【取り立てNISA】" を YouTube で見る
https://youtu.be/Tm784vSqigg

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:11:11.75 ID:AeS/z35/0.net
マスク不足の時に10枚入りが3枚入りになったのに比べたら良心的

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:22:56.91 ID:kRjbdr7I0.net
ポリ袋なんか絶対100枚でも原価100円しないだろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:39:15.98 ID:xvccqTtm0.net
レジ袋なんか一枚2円だろ買えよ貧乏人がwww
みたいに草生やしてるイキリ中年が
当時周りに結構おったけど
近所スーパー袋6円になったわ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:45:23.85 ID:hkMJZMqR0.net
>>393
わかった 生きないから安楽死施設作ってくれ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:07:23.62 ID:67+6Vo0X0.net
>>395
( ;´・ω・`)

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:13:58.60 ID:fwEf9pL50.net
>>42
政治家、官僚、大企業、株主、富裕層
は好景気なんですよ

>>67
100均に怒ってるんじゃなくて
日本政府にでしょ?怒ってるのは
上にあげた上級国民様達だけ得をし
庶民は年収が上がらず税金が上がり
年金や保険が上がり可処分所得が上がらないのに物価高で

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:19:36.45 ID:tKaiefgV0.net
"【岸田内閣支持率】の下落が止まらない!増税マシーンに国民の鉄槌が下る!着実に危険水域へと向かう岸田政権。" を YouTube で見る
https://youtu.be/IQFVPqtMo9Y

総レス数 655
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200