2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ステルス値上げ】ダイソーのポリ袋が46枚→27枚に 原材料費や物流費の高騰で「販売価格を据え置くために数量を調整」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/20(木) 21:36:15.35 ID:cpkAAPS/9.net
※7/20(木) 7:30配信
ねとらぼ

 ダイソーで売っているポリ袋の内容量が少なくなったと、Twitter上で話題です。ねとらぼ編集部は、この件について大創産業に話を聞きました。

 話題のきっかけは、『逃げるは恥だが役に立つ』などで人気の漫画家・海野つなみさんのツイート。「ダイソーでごみ袋も買ったら、46枚が27枚になってました。思わず家で今までのと比べてしまった」と、枚数が異なる新旧の商品を並べた画像を投稿しました。

 海野さんが投稿した商品は、「便利なポリ袋(半透明、40号、27枚)」。ダイソーの公式通販サイトでは、枚数が変更になる旨が記載されていました。また他にも、ポリ袋やごみ袋の商品で枚数が減っていることが確認できます。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d450a77a70743b6ede07c7a43bd1debb55d47b51

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:19:17.25 ID:l5k6nb2E0.net
厚みは同じなのかな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:19:21.77 ID:dR1EzupF0.net
20年くらい前に1000円で飼えた財布が今あまぞんで5000円くらいするからね

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:20:05.14 ID:XLVKyQa90.net
うまい棒10本売り
チーズばかり持っていくなよ(´・ω・`)

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:20:06.23 ID:EL03QS+H0.net
俺の毛髪も46本から27本に減った
詰んでる

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:20:06.68 ID:Hz5qi/sD0.net
>>176
海外に出稼ぎにゴーだ、円安だから海外に行くだけで賃上げ効果だぞ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:20:37.32 ID:XNVItoEF0.net
人間もどんどん減っていくんだろうな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:20:58.81 ID:QcSitmg90.net
>>181
今海外に出稼ぎに行って働けるだけの英語がしゃべれる日本人は
1%もいないと思う

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:21:02.22 ID:cUtblLsF0.net
いつもダイソーで45L19枚のゴミ袋買ってたけど今は45L15枚のしか売ってない

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:21:23.62 ID:3BdihWwi0.net
ステルス値上げに負けるな!
庶民の敵、ダイソーを皆で倒そう

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:21:50.33 ID:ne34UVfG0.net
>>176
それがみんなの給料に反映されればいいんだけど、
いまは原材料コストの高騰が主要因なので、なかなかそうならないんだよな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:21:54.69 ID:RKSUSR4b0.net
スーパーのレジで買った方が安いな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:22:08.36 ID:iO4xkrTa0.net
つか、スーパーの備え付けのビニールとかめっちゃ薄くなってんだろ
すぐ破けちゃうよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:22:33.13 ID:DsSxc/Bv0.net
>>183
若者あたりは英語が喋れなくてもオーストラリアにワーホリに行ってるぞ、もちろん喋れる方が効率がいいがな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:22:33.84 ID:2rskG4+z0.net
店内で告知ポップでもしておればよいけどね
それよりも、いきなり廃盤にするのは、やめてくれ
廃盤にするなら、する前に告知お願いします

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:22:36.72 ID:1wIjHKJo0.net
そもそもダイソー高えよ
あそこは金出してもいいから利便性を買うところだ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:22:49.29 ID:hrQlrKwh0.net
>>188
薄さの限界に挑戦してる感じだな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:23:26.81 ID:ne34UVfG0.net
>>187
しかも丈夫だったりする
何度も使えば、ある意味お得かもしれない

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:23:29.31 ID:EvOr1X7H0.net
90年代にタイムスリップして一番驚くのは食い物のデカさ
まるごとバナナなんて黒人くらいある

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:24:26.70 ID:AwHgT+660.net
100均はまあそう言う事情があるからあんまきつく言えんわ
許せんのは普段さんざっぱら環境に~とかのたまいながらボックスティッシュの@を200→180→160って減らしてゴミ増やしてる製紙会社

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:24:53.80 ID:oNFRtqGn0.net
元100均

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:25:09.82 ID:7ptKKp9O0.net
オイルライター入れるオイルずっと欠品中だよね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:26:13.05 ID:iPRWtVq20.net
>>194
JKや陽キャのテンションの高さにもビビると思う
今の若者がマスクして死んだ魚の目をした死体にしか見えん

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:27:13.00 ID:TOjjxLRU0.net
グラスファイバークロスも3枚→2枚になってる

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:27:36.86 ID:bbZbOMIz0.net
>>1
100均ですらまともに買い物できない哀れな氷河期www

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:27:57.46 ID:oNFRtqGn0.net
>>188>>192
中国だと格段に薄い袋使っているよ

手を離すと店内空調の緩い流れで飛ぶ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:29:35.96 ID:oNFRtqGn0.net
>>199
マイクロファイバーじゃなくて?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:29:36.92 ID:EWOV9qAm0.net
>>200
この商売はお得品と高額品を併せ買いさせて儲けてるんだぞ
100均をなんだと思ってんだ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:30:13.89 ID:DgUxKOYv0.net
>>156
竹島は日本の領土。韓鶴子はサタン。

死ねよ壺。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:30:31.56 ID:fth7LcXk0.net
>>165
ヨーロッパは昼飯3000円て言われてたんガセやったんかな?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:31:09.61 ID:EWOV9qAm0.net
100均=破格というわけではない
破格なのはディスカウントストア
高くてもいいから沢山いらない、1店舗で済ませたい人が沢山いる

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:31:54.21 ID:HW6GR3m70.net
>>195
ティッシュが200枚組標準だったのってもう10年以上前じゃね
安倍の前はそうだったけど

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:32:14.90 ID:bVkydC/n0.net
岸田「ウッヒョォ、キィんモチイイ」

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:33:20.34 ID:YDgRcIWY0.net
100均は値段変えづらいから、量で調整することになるわな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:33:24.34 ID:zYQ6C1mk0.net
ステルス値上げって食べ物ばかりターゲットされるけど
ぶっちゃけ食品以外の全て日用品・生活雑貨も
実は量が減ったり質が悪くなってんだよな

ティッシュやサランラップも質悪くなって量が減った
ビニール袋も破けやすい
服も質悪くなってる
というかなんでも質悪くなってる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:33:52.50 ID:214kTSww0.net
ホムセンで買う方がいいな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:33:56.40 ID:dR1EzupF0.net
>>176
物が買えなくなる
今松本高須のラジオ聞いてるけど
彼らが子供のころの感じになるかもしれんねぇ

外食はチキンライスがごちそうみたいな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:34:30.52 ID:dR1EzupF0.net
>>210
そうそうそう 紙も薄くなってるw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:35:37.01 ID:dR1EzupF0.net
物が買えなくなってくるから大型スーパーとかイオンとか潰れていくかもね
また商店街の時代がきそう

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:35:52.29 ID:yd7FOTBd0.net
レジで三円のレジ袋買う方が安いね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:35:53.29 ID:EWOV9qAm0.net
安さにこだわるならマジで専門店行った方がいいもの沢山あるよね
中にはお得品が混じってるだけ
食品は分かりやすいが雑貨も普通にホームセンターやドラスト行った方が安いよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:36:00.48 ID:pnoZ4hCZ0.net
コンビニで2円の袋買えばいいよ
袋だけでも売ってくれる

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:36:09.41 ID:dR1EzupF0.net
>>188
わかるわかるww

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:36:28.79 ID:qypW8bll0.net
百均行くと余計なものまで買うから行かない
アマゾンでええわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:36:37.65 ID:KRj/Rd590.net
100均のポリ袋って使い物になるの?直ぐに破けそうなイメージ有るわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:36:38.20 ID:dq36UvEC0.net
https://i.imgur.com/Q26RiVM.png
https://i.imgur.com/4004eiY.jpg

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:37:27.59 ID:zYQ6C1mk0.net
>>213
キッチンペーパーとか薄くて使いにくいし
ティッシュペーパーも昔は鼻かみに使いすぎて皮膚ヒリヒリするぐらい厚かったし破けにくかったが今は破けやすく使いにくい

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:37:48.93 ID:fth7LcXk0.net
>>210
サランラップだけ商品名出してるけど
値上がりはしても質は落としてへんやろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:38:09.29 ID:yd7FOTBd0.net
>>150
個人的に百均の食器はいやだな
毎日使うものだし

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:38:24.09 ID:g8ce/12N0.net
おいおい・・・と思った
半分くらいになってた・・・

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:38:52.30 ID:zYQ6C1mk0.net
>>223
サランラップというか
ラップ系は質落ちてるやろ
破けやすくなってる

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:39:10.44 ID:QcSitmg90.net
>>224
単身赴任した時は大概百均でそろえた

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:39:28.33 ID:gQNvP5pV0.net
次は馬鹿には見えない袋売り出すのか

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:39:34.44 ID:jTmMLPpK0.net
普通にスーパーて買った方が安い

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:39:50.56 ID:QcSitmg90.net
なんか必死で百均下げしてる人がいるけど
実家が荒物屋かなんかなの?

商店街の荒物屋は軒並みつぶれたな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:40:11.86 ID:tnfT/DN+0.net
100均で買った袋を常時携帯してコンビニ行くなら、コンビニで袋買うわ
入れてもらえるし

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:40:20.71 ID:fth7LcXk0.net
>>226
どんな安モンこうてんの?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:40:25.03 ID:QcSitmg90.net
>>229
そのスーパーやホムセンに
ダイソーの百均のコーナーが進出してる
コンビニにも増えた

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:40:51.64 ID:Z4oEJVpW0.net
100均くらい許してやれ。どこもかしこも中身激減させてなおかつ値上げしてるんだし

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:40:54.04 ID:QcSitmg90.net
>>232
ラップは油モノ使う時は安物だと破れるぞ本当に

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:41:29.02 ID:KR7YsieJ0.net
ダイソーは100円のものが少なくなってるし最近割高に感じる

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:41:30.46 ID:aVmaSUS30.net
バカをだますのは簡単だよなw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:41:57.83 ID:1izcWWdm0.net
買い控えて耐えてる庶民

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:42:22.74 ID:fth7LcXk0.net
>>235
ラップの取説に揚げ物には使うなと昔から書いてるのに

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:42:30.50 ID:EWOV9qAm0.net
>>230
他の100均は知らないが、ダイソーは労働者にとってあまりよくない会社だよ
ブラックブラック叩かれてる他業界より酷い

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:42:54.69 ID:D74R49WP0.net
セリアでいつも買う厚手のウェッティが20→15になって残念

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:43:05.62 ID:lMoBIKQS0.net
セリアは頑張ってる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:43:18.27 ID:yd7FOTBd0.net
>>231
うちでは台所でゴミ袋にしてたけどこの値段ならホムセンで買おうと思う

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:43:57.46 ID:dR1EzupF0.net
軽トラも90年代のものが一番高品質だって外人が言ってたけど
ホントこれなんだよね
服も90年代が一番ぶ厚かったし
高品質が当たり前だった
いいものを知らない今の若者子供たちがホント可哀想で

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:44:32.94 ID:3BdihWwi0.net
110円で27枚?
コンビニで3円で買ったほうが安くない?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:45:02.65 ID:zYQ6C1mk0.net
>>232
というか買わなくなった
ラップとかの消耗品は地味に金かかるのがネックなんで
レンジ可のフタつきの陶器で代用してるわ
ラップは買い続けると中々バカにならんでなぁ財布痛い

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:45:31.94 ID:QcSitmg90.net
>>244
他もみんなそうだよ
特にハウスメーカーの家はバブル時代の奴は質がよくて安い

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:46:19.38 ID:q6dtjn400.net
セブンの買い物袋の方が安いじゃん

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:46:32.38 ID:DnJrnTxx0.net
別に構わんよ
去年一時期1.5倍キャンペーンみたいなのやってて枚数増量してたし

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:46:33.90 ID:7NybT3U70.net
>>9
あたまわるそう

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:46:42.51 ID:QcSitmg90.net
>>239
鶏カラあっためる時はどうしてんだ?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:46:51.77 ID:7cUFYzoo0.net
これは仕方ないんじゃないの
販売価格が固定されてるんだから

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:47:04.38 ID:1izcWWdm0.net
お菓子も一つじゃ足りないミニ袋になってきてるし高いともう買わない人が増えてるんだろうな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:47:48.29 ID:41RuzOoM0.net
スーパーで都度買う方が安い
けどスーパーも10円とかに値上げすんだろなw

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:49:18.26 ID:zYQ6C1mk0.net
>>244
俺ちょうど90年生まれだけど
食べ物も安かったし消費税も安かった

雑貨も質が良かったし
家具も昔のは非プラスチックで頑丈で手間も金かかってる作り
今の家具や収納用品って基本プラスチックで大量生産とかでスカスカ
まぁ収納用品に関しては俺はこっちのが好きだけどw

上でも書いたけど日本製品の劣化ぶりが凄まじい

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:49:45.50 ID:utGIlVOZ0.net
半減してるな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:49:52.11 ID:wn9Fwmsn0.net
まあポリエステルス袋だからしょうがないな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:50:10.30 ID:ZbX/gzy00.net
ウェットティッシュの内容量も激減してるな
150枚入りが標準だったのに、今や半減して80枚とか70枚

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:50:12.91 ID:zYQ6C1mk0.net
>>253
お菓子は

値上げします
量減らします
材料変えて不味くします
詐欺包装です

のクソ劣化コンボで酷い 今の子供可哀想

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:50:18.05 ID:QBJ4ptYc0.net
>>252
別に固定してないだろ220円だの330円だのとっくにやってるし

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:50:42.59 ID:41RuzOoM0.net
つうか弱くてすぐ穴空くからゴミ袋としての再利用もままならん

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:51:15.39 ID:IWLog3Kl0.net
>>248
レジ袋10枚ください(・∀・)

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:52:32.19 ID:zYQ6C1mk0.net
>>261
それ
再利用しにくくなってて改悪でしかないし
エコの面でも良くないと思う
レジ袋なんて有料化のあげく劣化ってどないやねん

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:52:32.53 ID:EWOV9qAm0.net
>>253
それが
お菓子に関しては20代前半位のダイエッターや意識高い系中高年が敵

以前ニュースネタになってた
個包装過剰包装をやめ沢山食べたいであろう女子高生にみんなして食ってかかってたとこ見かけたw
ガンとして個包装にこだわってた

腹空かせた高校生可哀想(´・ω・`)

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:53:42.04 ID:EWOV9qAm0.net
ダイエッターは常にイライラしてる
最初から食うなよな(´・ω・`)

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:54:50.21 ID:mjKifx4Z0.net
こういう商品の減量はわかりやすいけど住宅とか家電製品とかで何かを減らしたり品質を落としたりされていたらすぐにわかるものなのかね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:55:15.04 ID:yQqu5nQ50.net
この商品は100円ではございません

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:56:09.35 ID:zYQ6C1mk0.net
>>265
まぁそこに関しては
人の嗜好性につけこんでお菓子という一種の快楽物を
軽率に店にばら撒いて置いてるのも問題や
並大抵の消費者がこれに抗うのは難しいやろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:56:37.34 ID:HW6GR3m70.net
>>266
家電はコンデンサーを安物に替えた00年代の悲劇があったろwww
コンデンサーの破裂であっという間に故障が頻発した

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:57:21.67 ID:eeF9IjQe0.net
レジ袋買う方が安いってどういうことだってばよ
レジ袋買いたいからエコバッグ使わなくなるやん

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:57:38.32 ID:5soBw2WE0.net
岸田が外国人旅行者喜ばすために円安誘導してるから余計にだぞ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:58:08.66 ID:zYQ6C1mk0.net
>>266
実際わかりにくいからタチ悪い
商品の減量だって長く使ってるようなそこそこの年齢じゃないと気づかへんやろ
今のガキにとって今のうまい棒が標準サイズだからこれをそもそも矮小化されたものだと意識すらしてへんやろ
調べない限りは

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:58:26.58 ID:7SbVNh4w0.net
セクシー「これでさらにレジ袋消費が減るますね^^」

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:58:37.96 ID:fth7LcXk0.net
>>251
ラップなしで軽くチンした後に
トースターでカリッとさせる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:58:50.02 ID:dR1EzupF0.net
>>259
きのこの山はチョコ剥がされたぞ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:59:20.07 ID:mQmbG0UR0.net
>>10
民主党時代の1ドル80円の頃に戻りたいな。あの頃は豊かだった

総レス数 655
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200