2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】ドライバー不足で「路線バス」減便相次ぐ 年収300万円台で若者敬遠、2024年問題加わり“泣きっ面に蜂”な現実 [ぐれ★]

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:02:29.62 ID:GuhZBxq+0.net
>>691
働いたことないのか?と思えるような愚痴だな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:04:07.15 ID:ors3d9x/0.net
給料を上げたところで
乗客数が1桁しかいないと運転しててやり甲斐があるのかな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:04:34.20 ID:TvlMI5qV0.net
>>692
真の田舎ジジババはバスに乗るような体力があったら自分で運転する
上でも出てるが都市部から中途半端な距離の奴がしがみついてる

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:04:40.97 ID:5vyCQz5C0.net
>>191
まさそれ
もうあちこち点在してる場合じゃない
それと学校でもわけわからん古文とか教えるなら英語と中国語を教えろ。もう日本は衰退しかないから

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:07:15.90 ID:S5Gn3d0F0.net
>>693
水分補給してTwitterに晒されるんだぞこれを愚痴とかバカかクレーマーかお前

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:08:27.90 ID:vNfkhRuw0.net
停留所で止まっている路線バスなどが、方向指示器などで発進(進路変更)の合図をしたときは、後方の車は、その発進を妨げてはいけない。
違反点数1点、反則金6,000円(緊急車妨害と同等)

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:09:53.90 ID:FY9TrGWs0.net
>>10
自責以外の事故や理不尽なクレームで即クビになるリスク
始終気を張る業務とひっきりなしの顧客対応
300万じゃやってられんだろ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:33:13.46 ID:ohkEDm7A0.net
自動運転がもうちょい使い物になるようになれば解決する問題なんだがなあ
初期投資はかかっても維持費はドライバー複数人分の人件費よりは安いだろうし

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:36:46.06 ID:VfOdggzU0.net
>>457
アマゾンのCMのオバサン
バスでマンションまで帰るのは不幸にしか見えないw

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:38:36.74 ID:RIYWt42t0.net
運賃が安すぎるんやろな
目的地までの利便性から考えて電車とタクシーの間くらいに料金が妥当なんじゃないの?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:38:54.93 ID:nlX0rInM0.net
実現してない自動運転に夢見てるバカ
何も対策しないのと同じ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:41:38.12 ID:VfOdggzU0.net
>>703
夢見るかバスがなくなるかどちらか選べ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:46:07.31 ID:itTU9IQ70.net
10人乗りワンボックスのウーバーをガンガン走らせればいいだけの話

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:47:17.09 ID:afXsZd4j0.net
長崎のバスが時給900円で募集してたわ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:47:24.97 ID:6gjpAv6G0.net
>>521
フリーターってアルバイト歴かけばいいだけで
空白期間じゃなくね?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:50:02.81 ID:vNfkhRuw0.net
自動運転より違反行為抑止機能の全車標準装備が先だと思うが
行き着く先は同じやし

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:54:00.57 ID:cdn/NE/40.net
>>1
給料が安いからこない
昭和時代が終わって30年以上
いつまで旧時代の物価の感覚なんでしょうか

長距離トラックの例

出勤日数20日 東京大阪間を10発

・総額 37万~45万
・手取り 30万~38万

出勤日数24日 東京大阪間を12発

・総額 44万~50万
・手取り 35万~40万

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 10:57:21.49 ID:x9angCHh0.net
バス会社の社長一族が搾取して贅沢な生活してるって記事になってた

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:02:49.11 ID:SWsit+RV0.net
路線バスドライバーの賃金が安いのは敬老パスのせい

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:20:15.44 ID:VfOdggzU0.net
京都は超満員なのに赤字

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:20:24.22 ID:9YEK0M7k0.net
小泉支持して人はいくらでもいるとか言ってきたバス事業者の自業自得だよな
全て潰れて欲しいわ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:22:17.48 ID:e4+rIYOB0.net
運賃上げて給料上げないとまともな人材は来ないよ。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:23:48.61 ID:nbnh9E0O0.net
年収400〜450万は欲しいよな。
かつての市営バスなんかは年収700万とかを
ザラに貰えてたらしいな。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:26:06.30 ID:HOP9TA9i0.net
俺をバス運転士実技試験で落としたハトバス許さない

一生あんな糞会社ウケに行くか

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:26:19.67 ID:e4+rIYOB0.net
>>715
京都の市バス運転手は年収1000万超だったらしい

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:27:43.06 ID:HOP9TA9i0.net
試験管は受かっても苦労するから辞めた方がいいとか言ってたけど

苦労して運転士になった奴ほど慎重になるんだよバーカ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:31:09.61 ID:HOP9TA9i0.net
ブレーキが急とかフィンガーシフト慣れてなくて焦り過ぎとか言ってたけど
一番大事なのは車両感覚と安全確認なんだよ
車両操作なんかしばらく乗れば慣れるそれがわからない試験官だから
人が足りなくなるんだよアホ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:38:20.24 ID:s84RC5b90.net
運賃が安すぎる

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:46:03.90 ID:OMVjoxNZ0.net
海外だと車内事故がトラックの荷崩れと同じ考え多くね?
荷崩れは荷主賠償案件だが免許に傷がつかない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:51:35.27 ID:ORV9FrWj0.net
二種免許廃止して普通自動車免許以上は全て統一すれば解決

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:53:09.24 ID:LHLzRPr30.net
そりゃ双子用ベビーカーの乗り降りまでやらされて
時間厳守とか要求が無茶苦茶なんだもの

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 11:54:59.61 ID:P/8muaMW0.net
オレも深視力で落ちて門前払いされたから、一生大型免許なんか取らないな、取れないだろうし

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:02:25.98 ID:vNfkhRuw0.net
>>721
>>722
一種でもやれるようにして車内事故は自己責任にすると
運転の質は給料で差をつけると
いいんじゃね

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:03:08.63 ID:XUa7fBWP0.net
>>647
何言ってるんだ?ホワイトカラーのリーマンの95%が言われたことをやってるだけの誰でもできる仕事をしてるだけだろうが!

AIに仕事取られて首になったらバスすら運転できないリーマンは何やるんだろう?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:04:53.51 ID:C0IKcBRr0.net
人手不足=仕事がハードで高責任なのに給料がやっっすい不人気職

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:05:19.19 ID:XUa7fBWP0.net
>>658
オンデマンドタクシーを補助金入れて活用してる自治体はあるよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:07:02.39 ID:XUa7fBWP0.net
>>668
それ言ったら車会社なんて金融業だよ、残クレで車買わせてその金利で儲けてる。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:08:01.59 ID:cdn/NE/40.net
>>727
3K=給料安い

どうやっても増えるわけがない

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:09:32.41 ID:xl56dqQ20.net
>>4
宣伝広告のトラックなんか決まったルートを走るだけでいいし、運転手はガソスタで給油するくらいだろうから楽だろうな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:14:06.97 ID:QPvTqa0e0.net
海外でも運転手は外国人の多い職だし
先進国の若者はやりたがらない仕事なのでは
中国の若者が就職難らしいから日本で運転手やってもらってもいいのでは

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:15:28.04 ID:cH8PlThh0.net
昔は、路線バスから観光バスにステップアップすればウハウハだった。
泊まりの仕事が多いから残業代が基本給以上に付く。
付け届けで、毎回3万以上 10万もザラで、給料より多い時もある
バスガイドさんとセクロス三昧。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:18:15.11 ID:on2cBFLg0.net
良く広電バス利用してた広島市民だけど
2種免必要であんな激務やらされて300万じゃやりたいとは思えんわな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:22:40.50 ID:OMVjoxNZ0.net
アメリカでもスクールバスの運転手は黒人やヒスパニックが多いようだな
白人は大多数がホワイトカラーに就く
しかもスクールバスが乗降中は対向車も停車しなければならず日本と同じ感覚で通り過ぎるとナンバーを覚えられて通報される

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:25:00.80 ID:HBJXFfnH0.net
大型2種は趣味で取ったが、免許費用60万くらい掛かって薄給なんてやりたいとは思わんな

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:30:43.38 ID:KDrYdc1z0.net
これから人口減少の悪影響が、至る所でボディブローのように効いてくる。インフラが事実上崩壊して、過疎地はどこも住めなくなるよ。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:35:08.96 ID:upl0OYW00.net
地方公務員や国家公務員を早期出向させて地方のバス会社の運転手として採用!それが嫌で退職したら退職金大幅減額!

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:37:04.50 ID:oaMKhQYI0.net
いや、とりあえず年収450万くらいにしてみろよカス

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:37:59.04 ID:1b8kDf+H0.net
>>736
こういう周回遅れな免許マニアのレスってウザいよね
今じゃどこの会社も普通免許でエントリー可能だから

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:40:02.23 ID:R/niDHxE0.net
廃業しろ
バスとか邪魔だよ
歩くかホッピングマシンでも使え

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 12:43:23.49 ID:zmItIGq60.net
>>588
未だに倍率高いっしょ。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:07:01.03 ID:PNeEFWm/0.net
田舎ならAI運転で良くね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:11:13.13 ID:uVEP1oU40.net
>>717
それは京都市では士農工商以下のエタヒニンを
優先的に採用する同和利権という制度が
ありましてですね

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:14:36.31 ID:SWsit+RV0.net
中国では路線バスはどんどん自動運転に切り替わってる
ドライバー不足だと喚いているだけの日本はさっさと中国を見習って自動運転化を加速していけよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:20:29.80 ID:5b6kQlxY0.net
自己犠牲を伴う優しさは優しさにつけ込んで増長するクズに『こいつは何しても怒らないから何してもいいよね』と舐められ雑に扱われ搾取利用されるだけなので、自己犠牲の我慢は絶対してはいけない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:20:53.15 ID:5b6kQlxY0.net
パワハラ増長クズは従順で支配しやすいからと自己肯定感の低い人間をこいつには我慢してもらおうwと無意識に狙う

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:21:10.61 ID:5b6kQlxY0.net
意志表示したり理不尽な事にNOとはっきり言えないとこいつ何も言わないからいいや~と都合よく扱われて舐められ雑に扱われる 

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:27:08.60 ID:piA/GnRb0.net
俺を雇え
未経験お断りのくせに

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:30:24.91 ID:wY/gATZL0.net
契約社員で、正社員させないため2年で強制解雇だぞ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:33:54.01 ID:1b8kDf+H0.net
>>749
実際に選考受けた方?
だとしたらその募集要項と面接はどうだったのか知りたいです

ここまで人手不足なのは異常と感じています
その理由がバス会社の選考にあると考えているので実際はどんなものなのかよろしければ教えて頂きたいです

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:36:58.93 ID:9FGNlzNV0.net
なんや資本主義に反対してる社会主義者だらけなんか?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:53:35.88 ID:PWhKPrvw0.net
>>70
田舎なら年収398万でも悪くないんだよ
家賃なんてたかが知れてるしボロい家買ってもいい
問題は労働環境でしょ?人手不足だとデスマーチになりがちでさらに人が減る

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:55:31.16 ID:lIv/116Q0.net
>>666
都バスや横浜市営みたいな公営しかないよ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:55:53.64 ID:PWhKPrvw0.net
>>735
路線バスの乗客も黒人だらけで怖い
動かすのも乗るのも底辺

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 13:56:56.93 ID:PWhKPrvw0.net
>>745
ヴァーカw
中国語でもいいからソース貼ってみせろやw

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:10:37.51 ID:GE+BY++R0.net
底辺を足蹴にし続けた結果で分かり切ってただろ
これからもっと不便になるだろうけど、どうにもできんわ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:11:12.10 ID:bje6TTDS0.net
大型2しゅ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:11:31.50 ID:bje6TTDS0.net
免許制度が悪い

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:17:23.72 ID:yiI/r4mJ0.net
給料ばかり注目してるけど労働環境が悪いんだよ
長時間拘束したと思ったら次の日早朝出勤とかのスケジュール

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:24:44.88 ID:LHWq1qH90.net
お前らが公務員の給料は高すぎるって癇癪起こすから

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:25:49.16 ID:SfsiaEBl0.net
路線バスなんて決められたルートしか走らないのだしさっきと自動運転にしてしまえよ。平均65歳超の現役ドライバーよりはセンサーとAIの方が安全だろ。もう大型二種持ちを採算に合う給料で雇うのは無理だし

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:27:50.20 ID:pc/BlLQP0.net
>>760
そんなスケジュールでも月収100万とかなら文句言わないだろ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:37:57.98 ID:yiI/r4mJ0.net
>>763
身体壊したら何にもならないからやらないよ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:48:11.09 ID:Lrf6YTIK0.net
田舎はバスはいらない
ハイエースくらいで十分

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:48:49.96 ID:nD8d0tFo0.net
>>1
運賃と給料上げるしかないでしょ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:49:57.17 ID:lIv/116Q0.net
>>763
人身事故(車内人身事故含)起こしたら直ぐクビ
当たり前だけど行政処分も刑事処分も会社は何もしてくれん

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:58:08.60 ID:JN4Rv0ut0.net
あんなでかいもの運転できないな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:59:51.44 ID:Hp5+IgBQ0.net
死に損ない国家にふさわしい

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:02:52.61 ID:gfTGhXPi0.net
年寄りが次の世代を踏み台にして生き永らえる時代は終わったんだよ。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:07:11.33 ID:gfTGhXPi0.net
負のスパイラルを伝統と呼んだ結果だな。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:15:31.54 ID:vNfkhRuw0.net
>>762
まわりが決められた動きをしないんだから無理やろ
全車両に違反行為抑止機能を装備するのが先

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:16:36.18 ID:gfTGhXPi0.net
公道上なんてキチガイだらけだしな。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:20:32.39 ID:awQP2q/L0.net
やっぱ自動運転が急務やぞ

IT担当大臣とかより
自動化省を作った方が
色々話が早くなるんじゃねえかな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:21:53.20 ID:xL7W1Vrn0.net
>>773
昔からあったんだろうけど最近は輪をかけて逆走、ミサイル増えてるな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:31:15.80 ID:9lIDkXOR0.net
周りに問題があるとすれば、それこそ高齢ドライバーよりAI
の方がマシな判断するやろ。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:56:29.16 ID:vNfkhRuw0.net
今の技術では無理なんじゃない?
情報量が少ない方が機能しやすいから田舎とかモノレールとかで実験的に導入されてるわけで
早急に進めたいなら環境を整備するのも必要なんじゃなかろうかと

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 17:03:35.54 ID:1b8kDf+H0.net
バスなんか乗らないから好きにしてくれ
もう知らんw
https://youtube.com/shorts/MvILoz14NwU?feature=share

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 17:38:32.94 ID:GUCVzEe30.net
人が集まらないのは給与水準が低いせい

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 17:42:25.25 ID:yXtpXbsI0.net
てか、片道終点まで運行して収入が数千円とか、維持費や人件費も賄えないだろ。

運賃形態を鉄道と同水準に考えるから行けないので少なくとも初乗りは400円くらいが妥当だろ。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 17:50:33.86 ID:n9W+S5mb0.net
年収300万なら半日軽トラ運送やれば稼げるだろ
わざわざリスクの高いバス運転手なんてやる必要ない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 18:03:24.31 ID:O4YY61MK0.net
田舎はウーバーみたいなシェアライド解禁でいいんだけどね
タクシー業界の利権だからなぁ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 18:03:59.77 ID:+d4OtfrO0.net
去年まで氷河期世代にタダで大型二種免許取らせてたのに…

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 18:25:34.51 ID:VZ9dGPkI0.net
乗客が腐ってるから、交通機関の存在そのもが、地方の住民にとっては
ものすげー迷惑なんだよw
見た事も聞いた事も無い奴がゾロゾロ来て、その上誰それさんのお知り合い扱い
ってケースが多過ぎる。地域の人なのか遠隔地の人なのかもよく分からん。

でもコレほっとけば、「倉庫の不良在庫、動かなかった在庫はいくらでも持ち出して良い」と
既成事実化出来るんだよね…。どっちがみんなにとって幸せなんだろうね。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 18:59:27.57 ID:CkttoU2g0.net
>>781
>年収300万なら半日軽トラ運送やれば稼げるだろ

具体的に頼むわ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 19:01:32.03 ID:CkttoU2g0.net
>>772
工事で大型ギリギリ通してる様なとことかあるからな

安全マージン大きく取ってるであろう自動運転には無理だろうな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 20:40:12.61 ID:2ShuC2bR0.net
自動運転入れるしか無さそう

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 20:46:41.99 ID:GrKLIyW40.net
試しに大学で、学生たちにこの話題を振ってみたら、今の就職楽勝世代の学生たちは強気だなw

「年収800万円スタートなら就職してやらなくもないですよw」 と超上から目線w

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 21:40:30.74 ID:wwSB9WF/0.net
>>788
超イヤミな講義だな

思ったがそういうの大切かもな
ドライバー職に就く人間って転職組が多いと思う
転職ということは少なくとも一社目の就職には失敗してるということ
入社する企業を間違えない指導は大切だから、そういう観点であなたの講義は正しい

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:43:53.38 ID:75Kxnb7T0.net
現状の運賃収入では払える給料に限界がある。
しかし、値上げを利用者が受け入れないことは火を見るより明らか。
その結果、ドライバーが集まらないのであれば、当然減便その他の対策を取らねばならなくなる。

当たり前の結論だわな。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:53:24.94 ID:gCpwUjSp0.net
神経使う激務だろうにそんなに薄給
なのか。そりゃ好き好んでやりたいって
人は少ないでしょうね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 22:53:57.30 ID:mkfFXary0.net
バス運転手を救うべき話題のスレ

まあスレの御同輩諸君、つまり今様2ちょんねらのコア層たる
中高年諸君にいうんだが、諸君らの運転免許、四輪に限るが
普通はさ、普通免許…じゃなかった中型だと思うんだよね。8t限定とかさ。
んま、ここでは話を単純に旧普通免許と言おうよ。

そのみんなもってる普通1種免許。
これを車の大きさの視座からキャリアアップすれば大型免許になる。
これを同乗者の視座からキャリアアップすれば普通二種免許になる。
さあ、それをミックスすると? 大型二種免許、バスの運転士だよ。

このように大した資格であるバス運転士がだよ?
>1の如きありさまってのはおかしいじゃないか。
しかもこれは今始まった話題ではない。
もう10年にもなるだろうか? 格安高速バスの気の毒な事故が
おこったときにそれはいわれたことじゃあないか。

2023年問題ね、昨今そこらで聞くが、その度都度何をいまさらと思うね。
公道と違ってバスやトラックやその他運転士諸君の待遇を改善すること
官民ともにその救済すべきスピード感に制限規制なんて、なにもないんだぜ。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:02:18.89 ID:mkfFXary0.net
>792をつらつら書いてカキコボタンを押したら
また電撃的にウリの脳内の電気信号配線がつながってw
妙なことを思い出したんで書くが、といってうろ覚えなんだけど
出典忘れちゃったんだけど、たぶんね、2ちょんのなんかのカキコだと思うが
感銘を受けたいい言葉があってね。それを紹介しよう。

ドライバーのキャリアって話題でさ、まあうろ覚えだと重ねて免責宣言するがねw
「トラックで運転を学び、タクシーで客あしらいを学び、バスで完結する」
ってこういうんだよ。これはまさに792でいった免許証キャリアアップ論、
すなわち免許の大型化&2種化からの極めつけのバス運転士といっていい。

そのだね、1回ハンドル握れば場合によっては背中にいる
50人とかの命を預かるバス運転士が1年働きっぱなしで
300万にもならないってのは異常なことだと思うよ。

もちろん、それをいうならね。
街場のストリートで働く現業職業人が薄給激務にで追いやられ
オフィスで持ち前のコミュニケーション能力を生かした白い襟のエリート様が
どれだけ価値の源泉たる現場労働者を銭も出さずこき使ったかで成績を競い合い
バカげた高給を手にする地上の地獄、ジャッ国そのものが、異常であるがね。
(その当然の帰結として、この国、没落に歯止めがかからんでやんのwww)

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:12:51.91 ID:8mgN9ANK0.net
もう白タク白バス解禁でええやんw
個人事業主として届け出をさせてやらせりゃ小遣い稼ぎとかダブルワークでやる奴おるやろw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:15:35.38 ID:PwSmE5Qw0.net
>>742
倍率高いのなんて氷河期採用枠くらいだ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:19:37.50 ID:PwSmE5Qw0.net
>>788
まあ、そいつらの大半は10年後AIに仕事取られて介護かドライバーになるしか無いんだけどな。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:29:57.42 ID:oOsV08mx0.net
大変な仕事なのに安いところでは働かない
日本人がまともになってきたようで何より

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:30:48.94 ID:25FUgXoE0.net
マイナスドライバー

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:33:54.64 ID:7NIWottJ0.net
都内と神奈川にあるバス会社だけど
去年は730しかなかった
もっとよこせ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:39:07.10 ID:xcPlZZYt0.net
>>493
その荷物は、文句ブツブツとか物言う人間だからな。
おまけに足腰ガタガタなジジイババアだらけだから、すぐにぶっ転ぶ→人身事故→免停→罰金→飯の食い上げ、だぞ。
死なせたらそこでワッパ握り仕事も終わりで、下手すりゃ交通刑務所行きだ。
それに比べたら、手積み手下しはブラック労働だが、荷物の破損で済むトラッカスのほうが責任ははるかに低いぞ。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:41:47.09 ID:xcPlZZYt0.net
>>799
O急かよ?
トンキン都営やヨコハメ市交の、ゴキブリ公務員より稼いどるな。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:45:36.44 ID:1eQyw7Ra0.net
料金と給与2倍にしろよ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 00:49:29.12 ID:u5vod3qF0.net
>>795
調たら今ですら平均8.4倍だとよ。
流石に氷河期世代相手ほどはぶっ飛んだ倍率じゃないが十分人気

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:14:01.04 ID:9v+V2H9l0.net
都営バスの多摩地域軽視は許せない
花小金井〜青梅まで1時間に1本しかな

都心に行けば都バスに乗れば待ち時間ほとんどなくて区内網羅できるのに
障害手帳もちで都営交通無料で郊外住だけど区内に出るのお金がかかる

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:15:41.56 ID:dDf77Jdm0.net
飛行機よりはるかに事故件数多いのにシートベルトさせへんもんね
まあ実態としてそんなんさせるの無理なのはわかるが、逆に最も安全な運転手にシートベルト着用義務があるのは謎
ほんで車内の人身事故はほぼ運転手の過失にもっていかれる
ただ適宜「おつかまりください」のマイクアナウンスしてたら免れる←これも謎

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:40:51.80 ID:1cNXkfld0.net
地方じゃバスはもう限界だと思う。
利用者は減るどころかもう底をついてる。
運賃上げられない。
自治体からの補助金は赤字分の補填のみ。
バス以外の事業も人口減少と不景気で発展しない。
運転手は高齢化で引退。

県庁所在地の周辺または、県庁所在地を結ぶ路線がやっと生き残れるくらいの状況になってる。

収益が良かった高速バスや夜行バスも、小泉構造改革で安くて認可超ゆるゆるの事業者が参入してきて悪化しちゃったから屋台骨を失った。(既存路線の会社は厳しい認可に基づく運用を強いられたままだった)

バスも鉄道も減らしたり廃止していいんじゃないかな。
そして分散した人を集めてコンパクトな街づくりにシフトしないと自治体すら滅んでいく。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:02:14.65 ID:h1YtjB5b0.net
タクシーとかいろんな車の運転する仕事して来た人が路線バスが1番楽でよかったと話してたな
決まりきったコースを往復するからだろね

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:09:46.14 ID:AZ7OOsVn0.net
労働時間がルティーンで固定されてるからな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 02:45:53.36 ID:s6iYuRWK0.net
自動運転だけど最高速度20キロのバスと
通常運転だけど運賃2倍のバス
皆はどちらを使うだろうか

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:04:59.18 ID:PwSmE5Qw0.net
>>803
なんでそんな嘘こくんだろう?

平均3から4倍だよ!

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:07:59.65 ID:PwSmE5Qw0.net
>>809
だから、自動運転なんていうならどこでもドアって言ってれば良いよ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:13:02.31 ID:rILMPsAa0.net
>>1

ローカル線廃止代替バスが、運行できないらしい。
だから鉄道廃止もできなくなった。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:18:29.58 ID:B4KjWAg70.net
>>211
西武バス

月収
月収290,000円~(月給195,000円+残業代+諸手当)

【年収例】
1年目:420万円
5年目:500万円

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:20:34.64 ID:B4KjWAg70.net
小田急バス

基本給:月給194,000円
 月収例:28万円(基本給194,000円+諸手当)

 ★入社1年目(嘱託社員)の年収例:375万円
 (月給194,000円+諸手当)×12ヶ月+賞与
 ★入社2年目(正社員)の年収例:480万円
 (月給195,200円+諸手当)×12ヶ月+賞与
 ★入社5年目(正社員)の年収例:500万円
 (月給214,000円+諸手当)×12ヶ月+賞与

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:23:21.45 ID:B4KjWAg70.net
京阪バス

給与支給例:230,000円~290,000円(月収※)
※入社初年度基本給190,000円に諸手当(時間外手当など)を含めた金額
昇給あり
賞与年2回(夏・冬)支給
休日年間116日

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:23:38.59 ID:B4KjWAg70.net
この辺は待遇いいところ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:32:28.97 ID:mLmlpy0m0.net
(´・ω・`)ドライバー不足ってか奴隷不足、いつもの日本の風景

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:40:06.24 ID:jiFudfFJ0.net
>>1
給料低いから不足してるんなら給料上げたらええやん
給料上げれんなら運賃上げたらええやん
運賃上げて人乗らんようになったら減便したらええやん
減便して不便になるんやったら便利なところに住めばええやん
便利なところに住めないなら辛抱したらええやん

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:50:13.64 ID:hHxnUX4e0.net
免許を取りやすくしないと
大型二種がないと運転できないのではどうしようもない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:56:44.39 ID:or/dSyN10.net
こんな安い給料で50人以上の命預けられて運転するとかリスクしかない

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 03:58:40.97 ID:2Du8SZZA0.net
>>621
年金生活者だらけなら、それがいいね
行政の負担も軽減される
豪雪地帯・北海道だから
道路を維持管理するだけで大変よ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 04:17:23.09 ID:KbK9X3gG0.net
トイレに行って時間遅らしたら全国ニュースになるような仕事誰がやるんだよ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 05:52:14.56 ID:4Ta9jhNK0.net
給料上げないとね
介護職は国が給料補助してるんだっけ?
だったら運転手にもね
財源は異常に安い、軽自動車税を増税して、自動車関連の税金から回すとか

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 06:55:54.10 ID:UjBwI0h30.net
寝不足で客満載で3時間しょんべん我慢しながら都内走るとかもう絶対いや

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 07:23:32.38 ID:aRA7swQ60.net
>>623
役所で暴れてナマポするためやぞ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:04:48.22 ID:u5vod3qF0.net
>>813
基本給少なすぎて集まらんっしょ。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:08:21.35 ID:u5vod3qF0.net
>>816
待遇良くてそれか。
基本給が低すぎんだな…ボーナスの兼ね合いあるからだろけど。

ブラック企業の募集みたい。手当がなんなのかによるが。これで若い世代集まんのかね。氷河期世代なら大量にきそうだが

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:10:03.75 ID:u5vod3qF0.net
>>810
https://komch.com/koumuin-bairitsu/

3から4倍のソースは?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 08:47:27.42 ID:0lnCp67I0.net
>>812
ハイエースで充分www

札沼線の廃止代替輸送は自動車学校のハイエース

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:17:15.09 ID:7Hpc0bYi0.net
ローカルは白タク行為を解禁した方が地域のためになる

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:29:36.85 ID:7TkflimB0.net
昔は都バスとか西武バスなんか縁故しか取らないとか言われてて募集が有っても試験が難しかったらしい
運転手は早出残業休出してボーナスも凄いから辞める人がいなかったとか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 09:36:59.90 ID:ZK4VSvBV0.net
>>509
適当にでっち上げて埋めとけばいいだろ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:26:54.23 ID:mQUGfgBu0.net
>>64
田舎はミニバスで良いよね。
小回り効くし、コストも低い。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:29:45.87 ID:nxamb7jj0.net
頑張ってね!

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:40:24.40 ID:nxamb7jj0.net
ガキの頃バスやトラック運転手なんかは周囲の大人は口そろえて「誰でも出来る仕事」「大卒でバス運転手とか親が泣く、高卒の仕事」と言ってたけど、あんなデカイトラックやバス動かすとか糞難しい上に事故ったら大目玉で地域のニュースになるレベルだから、かなりハードル高い職業だと子供ながら思ってたわ。少なくとも女や運動神経の悪い男は出来ないだろとな。
オマケに夜も働かなきゃいかんし、給料も安いわで、何でこんなハードル高いのにこんな扱い何だとも思ってた。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:56:43.48 ID:E3NL/V0h0.net
田舎は車がないと暮らせないんだー
80超えても免許は返納しないぞ
からの路線バスはライフライン

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:00:37.39 ID:CbKMzVGb0.net
仕事がきつい、待遇が悪いとか言ってるけど結局は働いてる連中が基地外ばかりだから避けられる

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:10:12.32 ID:OgclOyYa0.net
>>836
電車しか選択肢のない都会と比べると
便利だわに

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:22:45.91 ID:bTHlhdX50.net
ちゃんと勉強しないと、バスの運転手になっちゃうよ。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:26:06.95 ID:1EEO1eW40.net
>>835
なんというか本来賃金は需要と供給次第。
ブルシットジョブなんて言葉が流行ったが、そんなんは需要無くなりゃ終わり

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:29:06.83 ID:PwSmE5Qw0.net
>>828
そんな高卒公務員の倍率出してきても

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:30:06.34 ID:PwSmE5Qw0.net
>>839
5年後AIに仕事取られる誰でも出来る仕事してるリーマンに言ってあげな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:32:53.49 ID:ilCGlPDq0.net
年収300万台って2tトラックと変わらないんじゃないのw

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:34:52.53 ID:1EEO1eW40.net
>>841
?書いてある通り大卒だぞ?

んで3から4倍ってソースは?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:09:18.42 ID:ALUSVlYM0.net
客に運転させよう

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:12:26.23 ID:SxPfkN6M0.net
歩け歩け歩け !!!それでいいのです

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:21:26.97 ID:f1G1FovN0.net
>>838
お前の脳内「都会」にはバス走ってないのか…
前乗り見たこともなさそう

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:30:32.49 ID:ZUfQrGba0.net
今だと普通免許取ってから準中型、中型、大型、2種って流れになるのかな?
こんな苦労してバスドラやったら400万程度って…

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:48:42.08 ID:vzNkuIQf0.net
年収300万程度でも1日8時間&規則的で時間外少なめ、年間休日120以上とか
または労働条件は過酷でも年収1000万みたいな条件ならいくらでも応募来そうだけど
年収300万で過酷な労働条件なら誰も来なくていつまでも人手不足だろうな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 14:06:53.03 ID:3ScBfexV0.net
渋滞で遅延しても文句言われる仕事やらないわ
必死に遅れを取り戻そうとしてる運転手さん見るとかわいそう

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 14:14:39.56 ID:pH81NbMn0.net
>>848
一昔前の大阪市交通局なら「日8時間&規則的で時間外少なめ、年間休日120以上」
で年収1000万だったけどな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 14:19:28.28 ID:AcJjbstC0.net
>>848
普通仮免許→普通一種免許→大型仮免許→大型二種免許

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 14:26:42.53 ID:PwSmE5Qw0.net
>>850
無理して回復運転してるの見るとそこまでやらないでほしいと思うけど、遅れてるのにマイペースで走らせてる人見るとオイッて思う

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:00:54.81 ID:UmBzOuI70.net
>>848
たしかにライセンスに投じる費用と苦労に見合わない待遇だと思う
営業の為にというより半分趣味で大型二種自費でとったけど
個人ならまず費用の段階で意識すらしないライセンスだからね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:05:10.58 ID:j6Z0kdeX0.net
労災で休んでいる時に合宿免許で大型二種取って
有名大手を二社ダメ元で受けたら二社とも内定とれた
悩んだ挙句職場残留を決めたけど
もし運転士になってたらどうなってただろうか
自分が受けたとこは二年目で普通に400を楽に超えてた
三次試験まであるぐらい厳しかったわ
薬物検査まであったし

未だに田舎のローカル線の運転士に憧れがあるが
給与安いし空気輸送で補助金頼みだし
幸先は暗いんだよなあ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:07:40.25 ID:fcyWBaH70.net
海外では運転手は外国人労働者の多い仕事だし
先進国の若者はやりたがらないんだろうな
外国人労働者に来てもらえたらいいけど

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:17:25.49 ID:PwSmE5Qw0.net
日本の若者を先進国の若者と言っていい時代は終わってるんだけどな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:19:01.10 ID:0iwqQy9R0.net
都とか府とかそういところは千万単位のベテランドライバーおるんやろ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:21:19.10 ID:fcyWBaH70.net
>>857
マインドは先進国の若者だから
日本の若者も
運転手とか介護とか汚いきつい肉体労働は嫌い

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:41:00.85 ID:Ed8FpBZ50.net
300万なのか
もっと上と思ってた

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:41:09.09 ID:PwSmE5Qw0.net
>>859
まぁいつまでもそう言ってられなくなるけどな。シナみたいに極端じゃなくてもホワイトカラーなんて要らなくなるからな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:52:15.11 ID:z6ZvWgYg0.net
>>847
真面目な話、都区内もバス路線はバリバリ廃止された確か石原都政の時代。
地下鉄網が充実してるからいいやんという理屈だったが地下鉄の駅に行くまでの昇降がキツかった。
んで今は特別区営でコミュニティバスを走らせてるとか。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:56:16.37 ID:SEJg/Kq90.net
サラリーマン増税といい激務から楽なとこへお金が流れるから

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:56:36.83 ID:z6ZvWgYg0.net
ぶっちゃけ、今日本で公共交通機関で独立採算がとれてるのってどのくらいだろうな?
鉄道は新幹線と東京大阪の中心部を除いて赤字だし、乗り合いバスも高速バスを除いてほほ赤字らしい。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 15:59:19.25 ID:z6ZvWgYg0.net
>>859
そらもう、ホリエモン辺りが「誰にでもできる仕事でお金もらえると思うのが間違い」とか煽りまくったからなあ。

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:03:03.54 ID:0iwqQy9R0.net
>>865
ゼンカモンは自分じゃできないのになんでそんなこと言うんだろうな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:05:16.78 ID:i9e1pWHr0.net
路線バスなんて走るところは決まってるんだしさっきと自動運転車にしろ。全て解決する。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:17:22.88 ID:zFBPDhc50.net
>>867
まわりが決められた動きをしないんだから無理

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:17:25.40 ID:Zk5ss6mZ0.net
>>1
1000万くらいにしろよ。馬鹿だろ。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:22:42.62 ID:PwSmE5Qw0.net
>>865
ホワイトカラーのルーチンワークこそ誰でも出来る仕事なんだけどなぁ。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:23:20.74 ID:PwSmE5Qw0.net
>>866
ゼンカモンは刑務所で労働の有難みを理解できなかったのか?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:24:03.99 ID:LyPctAj70.net
閑散路線でバス会社が減便したいと思ってる時に「ドライバー不足」と言えばまかり通る風潮

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:26:56.90 ID:g7t2v5RP0.net
給料云々言ってる奴がいるが、じゃあいくらなら満足なんだ?1000万か?1億か?
人間の欲に際限なんてないんだからいくら貰っても満足なんてせんよ
そもそも金を儲けようなんてのが間違い
金額じゃなくて社会の役に立てることに喜びを見い出せよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:28:42.35 ID:AcJjbstC0.net
霞でも食ってろアホ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:53:15.01 ID:eOhUj/KQ0.net
無人運転が解禁されるまで10年以内と聞いてるけど

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 16:56:56.33 ID:i9e1pWHr0.net
>>868
そんなもん人間のドライバーだって対応できないだろ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 17:22:26.27 ID:VqAm+C5W0.net
太川陽介が一言


878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 17:54:48.14 ID:v46DGX+x0.net
まあでも働く人が減ると回り回って自分のとこが景気悪くなるんだけどね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:14:45.70 ID:e/cxCP1o0.net
太川陽介と蛭子能収か益々完走出来なくなるな
あっ、もう終わってたか

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:15:38.97 ID:BcROxTZ70.net
元23区の一部と横浜、神奈川の大手私鉄路線バス運転手だけど
以下の問題解決しない限り先は無いね

①手取り下手すると300万円以下の年収(税込)
②ふざけた中休みの完全撤廃
③インターバル8時間以下(寝る時間ない)での早朝からの強制出勤
④有休が一ヶ月先しか予約制で取れない(数日先や数週間先は絶対に取れない)
⑤ハンドル時間(実際に運転している時間いがいは加給されない、つまり、ターミナルでの待ち時間や回送運転中は無給)

それでもよければ頑張って下さいw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:17:35.93 ID:jRx9toow0.net
市営バスなら1千万超えるのに
現業公務員天国だからな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:27:26.90 ID:AMjJ02eH0.net
>>876
決められたルートなら今の未熟なAIでも対応できるだろ、って言いたかったんじゃないのか
だから環境が複雑だから今の未熟なAI では難しいよねって言ってるのに

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:28:10.18 ID:JgCXLhwb0.net
>>792
>>793
ええと、昨日これを書いたんで自己レス…というか補足だけど
あの、これは言うまでもなく日本全国のバスの人材問題についての一般論です。
まあ読めばわかるけどね。どこか特定の個別事情の話ではありません。

また主眼はね、バスドライバーの待遇改善についての視座から述べたが
この問題は特に地方過疎部及び民間路線事業者のそれに顕著だけど
売上立たねば給料原資もないわけでね、そっちの事業者視座の目配りも
論じるには必要なんだけど、そこは敢えて捨象してものをいてます。

あと793の末尾「街場のストリートで働く現業職業人」以下の文章は
ストリートの現業職業人といったいることからわかるように
もはやバスドライバーに限らずすべてのブルーカラーの価値創造労働者の
この国全体での待遇の現実についての物言いでございます。

どうもちょっと気になったんでね、余計な補注をしました。素で一般論ですよ。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:36:41.26 ID:PUJxTvBV0.net
バスの運転手が高いと言って叩いてた維新の責任だな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:42:38.00 ID:b17GiX3X0.net
>>884
教師の給与も最低でレベル低いのばかり

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 19:09:04.32 ID:6ey6zLuF0.net
公営と私営で給料が全然違うって聞いたわ
あと同じ道走るけど自由に休めないからストレス半端ないって
タクシーの爺さんが2度とやらんって言ってた

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 23:35:19.91 ID:Hh4zFOci0.net
>>1

廃止代替バスが運行出来ないので、ローカル線が廃止しづらくなった

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 23:49:02.30 ID:qKJXmQVf0.net
>>881
おじいちゃん、いつの話してんの?w

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 23:50:49.02 ID:F5TynH2M0.net
>>285
遅くなってごめん
1 高学歴だと理不尽なことに敏感になり組合活動が激化したり、裁判沙汰が増える
  運チャンは難しい事知らないくらいでちょうどいい、とバス会社は思っている
2 中卒高卒を救済で就業機会を与えてる側面があるので、大卒がそこに参入するのは
  アンフェア。障害者雇用に偽って健常者が応募するようなもの。公営バスは特にこだわる
だが、なり手不足で今はどこも学歴不問。氷河期世代は文句ばかり、という人も居るが
可哀想だよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 00:07:03.38 ID:zEb+eECn0.net
ローカル路線のバスの運転手やってみたいが
どうせ廃止される憂き目に遭うだろうし、なにより大型二種免の取得費用が高すぎるわ。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 00:12:39.12 ID:J1PkmRK30.net
それでも介護よりはマシ
週1で夜勤が入り手取り20万行かないんだから

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 00:57:41.29 ID:vhvM2wOB0.net
いい方法教えてやるよ
役職なら残業代ゼロで最低賃金で働かせ放題だぞ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 01:03:31.79 ID:oEqeS2pE0.net
チャリ飛び出して急ブレーキで爺婆骨折とか
双子ベビーカーを載せる手伝いしろとか
そういう責任取らなくていいなら
ハイエースくらいは運転できるで

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 01:04:06.04 ID:4yDExeAo0.net
大分県別府市へ移住してタクシーやバスドライバーになったら手当支給なんて制度始めたらしい

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 01:04:15.57 ID:oEqeS2pE0.net
>>892
外食チェーンかよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 01:05:43.42 ID:oEqeS2pE0.net
「ただ安全に走らせるのみ」
これを労働条件にしたらいいんだよね
SNSで運転手さんを晒したら罰則とか。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 01:27:35.14 ID:f+UTr2nO0.net
>>1
雇ってくれよ
オッサンだけどさ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 02:20:25.26 ID:VCOmlVzC0.net
>>823
その補助金は施設オーナーの家とレクサスに化けて現場には一切トリクルダウンしないんですけどねw

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 02:26:18.69 ID:nr93QvLU0.net
>>884
等しくイソジン以外貧しくなりましょうがスローガンだしな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 02:30:46.43 ID:DqpSutL20.net
>>804
そうなんだよ、私鉄バスは割引でもその都度支払わないといけないし、私鉄は割引さえない
東(江東江戸川など)北(足立荒川北など)へ都住当たれば、と思う
長い目で見るとだいぶ家計も違うだろうに

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 02:38:31.72 ID:5MAV9saz0.net
>>894
30代後半から40代まで限定で、月給22万円で5年以上暮らすのが条件で支援金一世帯100万円単身60万円くれるとか

月になおすと給料に世帯だと1万6千円程度、単身だと1万円加算が魅力的だと思うならいいんじゃないか?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 02:40:48.98 ID:EAy3HSsL0.net
徳光が↑



太川陽介が↓

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 03:47:54.39 ID:GmbquLoZ0.net
なお俺達は不要の模様

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:09:27.82 ID:ipM7ksdZ0.net
なお俺達は扶養の模様

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:12:46.89 ID:WHr9eqi40.net
>>883
もっとストやるなりして闘わなきゃ駄目だよ。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:25:28.78 ID:NJ2wnxxC0.net
平均で398万円?
公営も入ってるからかもしれないけど、民間移管もかなり進んで
募集賃金が(2種大型持ちで)月給16万円スタートが多いのだが。
キャリア年数に限らず、職種経験ありで初年度398万もらえるなら
とっくに人員不足は解消してる。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:42:20.78 ID:xAbwOBtT0.net
地方の構造改革が必要
好きで超過疎に住んでるんだからそれに見合ったコストを住民は払うべきだろう
嫌なら越せ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 04:50:21.25 ID:3ObAemX+0.net
生活するのに2種面なんて要らんしな。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 06:18:51.24 ID:j85gA3Dr0.net
住民が出資して自動車送迎協同組合を設立し
組合員のための運転手を雇えば
一種免許でも運転できるだろう
運転手にも中抜きなしで給料が支払われる

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 07:48:31.27 ID:Qs1ABr3b0.net
雇えばいいだろ
免許無しを不採用にせず採用してから免許取らせればいい

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 12:09:41.55 ID:t50Uf2YL0.net
>>909
それでも安い給料しか出せないからなり手がない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:12:28.96 ID:TjJWDERQ0.net
土人実習生雇えよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 13:31:52.01 ID:ocijL9zg0.net
安月給シフト勤務で何かあると運転手の分が悪過ぎる公道が職場ってなると他の職と迷った場合まず選ばない

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 14:22:56.12 ID:8AlSGTev0.net
長距離バスの自由化するからでしょ
結局
長距離バスって外資の参入で日本人勝ててない

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 15:14:25.76 ID:kT+WBmRe0.net
同じところを行ったり来たりの路線バスは自動運転でええやろ。
自動運転なら運転手不足も人件費喉頭も関係ないぞ。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 16:59:58.31 ID:Tu8L22xP0.net
せめて450万円くらいは出しなよ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:02:49.12 ID:RWNKRJ9n0.net
バスだけは嫌だな
それに安い
事故したら悲惨

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:03:48.44 ID:By0PsDHw0.net
訪日外国人客用の観光バス運転手に奪われる路線バス運転手

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:04:37.13 ID:aGJorss80.net
金持ちの客が多いところが勝つ当たり前の結果だな。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:10:58.47 ID:YhX/hSha0.net
>>907
ほんこれ。
コンパクトシティ構想すごい叩かれてたけど日本みたいな国土の半分
山地で住めない土地みたいな国では最も理にかなってるよ。
先祖代々の大事な土地ガーとか言って辺鄙なとこに住むのなら
水道や電気のインフラ保守代はそう言う奴らに払わせるべきだよ。
あいつら死ぬほど税金食ってるんだぜ?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:12:07.36 ID:alAN62X10.net
月収300万にしないとだめだなこりゃw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:13:40.91 ID:Y1WupXx40.net
免許持ってる人も少ないのかな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:15:21.19 ID:aGJorss80.net
俺の世代と違ってこんな免許とらなくても就職に困らないからな。少子化万歳だ。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:16:13.58 ID:KjoKSBjd0.net
>>3
上げられないから
潰れた方が良いね

こんなゾンビみたいなシステム維持したら
日本が腐る

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:18:05.58 ID:aGJorss80.net
次の世代に負担させて「悔しかったら家を継いで大人になれ」の
負のスパイイラルの中で生きてきた地方はもうどこも終わりだろう。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:20:17.51 ID:WAIHraEH0.net
あるもので済ませるしかないだろう
ない袖は振れないんだから

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:24:00.92 ID:oSsCLIiK0.net
これも小泉竹中のせいか

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:34:31.63 ID:Yq6OOEyK0.net
日本人はストしないもんな。
そりゃ上がらんて

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 17:58:31.37 ID:KVgj0buj0.net
>>915
自動運転で賄えと言ってる人たちの住んでるとこは路駐もないチャリの逆走もないバスの発進は必ず優先するそんな素敵な街なのかい
配膳ロボットは知ってるか?似たようなもんだから導入事例みたいなサイト見てみろ
これを潰れかけの狭い居酒屋が導入するかっての

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 18:00:28.39 ID:aGJorss80.net
図書館の自動追尾運搬ロボットは「サウザー」という名前だけは盛り上がってた。
https://www.asahi.com/articles/ASL4C3DC5L4CUJHB001.html

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 18:07:29.60 ID:gYi2PSHW0.net
人の命を預かるうえベビーカーの件とかで叩かれてたのみたらなりたいとは思えないもんなぁ…

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 18:13:55.02 ID:NJgJCGDi0.net
>>929
70過ぎた高齢ドライバーがそんなものに対応できるのか?
不規則に動くものをセンサーで感知できるAIの方がよほどマシ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 18:27:21.84 ID:KVgj0buj0.net
>>932
だからね、
君は「決められたルートなら」って言ってるんでしょ?つまり決められてないルートならAIでも厳しいと思ってる訳やんな?
じゃあAIが今の道路事情に対応できるならルート決まってなくてもどこでも走れるってことになるねん
それがわからんのならとんだお花畑やわ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 18:54:56.83 ID:DXLcX9550.net
>>918
それでいい
路線バスは極力縮小して、優秀なドライバーを貸切に回すべき
その方がよほど日本の経済の為になる

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:45:03.23 ID:DKU5BSZi0.net
運転技術も必要だし、何より認知老人や輩の暴言や暴力にも適切に対処できないと勤まらないからな
求められる能力と賃金が全く見合ってない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:48:10.72 ID:NQ8PO/wB0.net
ドライバー不足っていうけど
50の俺が行っても採用されないんでしょ?
なんというかもう少し採用の年齢層上げればいいだろ
若い奴がそう簡単に集まるわけないじゃん

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:48:36.95 ID:P2nirqw60.net
製造業界にいるがもうあちこちで人手不足よ
建築土木農業運輸飲食介護などなど
あらゆる業界で悲鳴上がってる
10年後が怖いわ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 19:50:19.78 ID:B4/K+WKM0.net
年収300万円かよ、バス運転手で
それゃ無理だわ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 20:01:03.81 ID:VWf6GDTP0.net
>>937
それでもまだ崩壊してないんだからまだまだ低賃金で搾れる

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 20:11:06.81 ID:WgGtjlw70.net
大事なことなのでもう一度
・経験者は正社員採用
・未経験者は契約社員採用
・大型二種を持ってなくても応募可能だが、その旨を履歴書に赤書きする必要がある
こんなふざけた募集要項の会社がある

他社から経験者引き抜くカネあるならそのカネで未経験を育てろ
引き抜く先の同業他社も同様に人手不足なんだから、そんな業界で経験者の取り合いしても何のプラスにもならんだろ

※ちなみにこの会社、人手不足を理由に冬に大幅減便してます
https://i.imgur.com/ewqJWvO.jpg
https://i.imgur.com/8cQzKRx.jpg

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 20:38:46.20 ID:UKt9nOx90.net
>>1

ローカル線の廃止代替バスが運行出来ないので、
ローカル線を廃止出来なくなった。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 20:59:49.53 ID:w5PX4KRf0.net
>>940
まだ言ってるの?
履歴書の朱書きも知らない常識外れさん

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:33:15.51 ID:c678ZfrU0.net
>>942
>>39に付いたレス見て現実知りなw

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:34:37.47 ID:c678ZfrU0.net
まさに当該の会社の関係者なんかな
露骨な経験者引き抜き会社が同じエリアにある他会社も迷惑してるんじゃないかな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:49:46.98 ID:FSL8l+SB0.net
経験者は正社員、未経験は契約社員

ってだけでも常識はずれなのに、大型二種不保持である旨を赤書きさせるなんて常軌を逸してるわ
そもそも、履歴書の赤書きって何だよw
就活の時にそんなことしたことねーわ
それが常識って、バス業界がおかしいんじゃないの?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:52:32.53 ID:FSL8l+SB0.net
せいぜい、封筒に「履歴書在中」と書くくらいか?
履歴書本体に、応募者の身の上について赤書きさせるとか理解不能

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:53:50.34 ID:FSL8l+SB0.net
そんな非常識で傲慢な会社、とっとと潰れてまえや

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/22(土) 21:58:12.01 ID:FSL8l+SB0.net
>>940
マジでこの選考受けてみたいわ
もちろん冷やかしで
どんな傲慢な選考してるのか気になる
ってか、大型二種不保持の旨の赤書きで書類選考落ちかなw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 00:48:58.17 ID:VIqZz2sQ0.net
二種免許の取得をものすごい簡単にして(一種+講習何時間とか)
マッチングアプリで、個人の車を稼働させたらいいだけ
UBERって、EATSだけじゃなくてDRIVERもあって、
個人がタクシー代わりに使うってのも海外であるやん?
田舎だったらみんな個人が自家用車持ってるし
それの後席をタクシー代わりにすりゃいいだけじゃんw

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 00:53:21.86 ID:nus+epJ90.net
免許の問題じゃないよ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:18:05.09 ID:RmPA313R0.net
車運転するだけで300万以上貰えるなら十分だろ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:18:55.80 ID:btmz40f50.net
自動運転技術に投資しろよ会社なら頭使えって

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:41:33.10 ID:TkjUTf5h0.net
バス停の見直しからやればいいのに
町並みや人の流れが変わっているのにバス停は変わらないから利用者が減る

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 07:16:43.69 ID:mz1rGFhb0.net
運転だけなら日給1万ちょっとの仕事かなと思うけど
人を沢山乗せてるってい精神的負担考えると、3万貰ってもやりたくない

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 11:58:40.38 ID:4i44OoOB0.net
バスを廃止するな〜!!

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:03:39.97 ID:tiLcqPaE0.net
>>298
自動運転に置き換わるのも時間の問題やろ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:09:36.52 ID:2oFUa7La0.net
難しい二種必要なのにトラック以下の給料て

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:12:24.08 ID:nus+epJ90.net
バスを必要とする客が都市部以外では金を出さない年寄りだらけなのが問題。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:16:01.99 ID:dOIALpX+0.net
>>958
年寄りはカネ持ってるからクルマ所有してる
バスに依存してるのは通学生たちだよ 小〜高校生

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:32:43.71 ID:dOIALpX+0.net
地方では少子化の影響で学校の統廃合が進んでる、学生は遠くまで通うことを余儀なくされてる
ここぞとばかりに反日5chが登場して「バスも鉄道も赤字だから廃止しろよ」 いつものパターンさ 日本弱体化計画推進だよ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:34:52.59 ID:nus+epJ90.net
>>960
その統合をまだ子供たちが増えると信じていた60年前にやったところがある。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:35:18.30 ID:5zyLrrtw0.net
地域にもよるがせめて年収600万以上で募集しないと

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:40:38.79 ID:kdcLQOoK0.net
普段は都内で東急バス使ってるけど、その感覚で地方に行くとびっくりするよな
1日に4本て、いったいどういうこと?みたいな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:45:44.96 ID:g2UuB9cE0.net
早く自動運転にしろ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 12:46:10.29 ID:1IgKPkQV0.net
介護より力を使わない、女性もできる仕事なのにいまだに圧倒的に男性職員の方が多い
バス会社は女性が応募者の半分を占めるような求人を出せ
男女共同参画社会にも貢献でき企業のイメージアップにもつながる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 13:05:49.86 ID:49c/9mMd0.net
横浜は敬老パスあんだけど坂の多い土地なので昼間なんて客の2/3がパスで乗ってる
あれで売上が立つわけないw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 13:36:32.57 ID:3Bpb17Ff0.net
前科持ち多くね?
タクシーも前科持ちが多いみたいだが
あっちは歩合制で売り上げが高いほど給料も上がるので長距離客ゲット出来たら一攫千金出来る
短時間にワンメーター何度も繰り返しでも可

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 13:37:29.75 ID:3Bpb17Ff0.net
新免系の高速ツアーバスで入れ墨ガッツリ入ってる運転手がいるとか聞いた事ある

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 13:39:37.32 ID:rFysxamr0.net
西鉄と長野はコロナ感染拡大で運転手おらんてニュースでてたが
職場復帰できんくらい深刻なんか?

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:41:57.40 ID:iiekFZLy0.net
一般道での自動運転はまだ十年以上は無理だと思うw

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:48:58.81 ID:xU+hGSUW0.net
>>970
地区限定とかなら既に実用化されてる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 14:49:59.57 ID:PzbYtQyK0.net
鉄道や航空も人手不足の報道が出始めているし、真の車社会が到来するな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:04:41.78 ID:E3Qab8Tl0.net
大変だ
ローカル線廃止してもバスも運行できないじゃんw

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:10:03.83 ID:1ot03Iq60.net
人件費を払ったら負けだと思ってるジャップランド
さすが美しい国はヒトアジ違う

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:39:14.75 ID:qoPo8EDG0.net
四国や鹿児島なんてもう運転手おらんやろ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:39:50.21 ID:btmz40f50.net
経営手腕よりも如何に労働者搾取出来るかが評価されるのが美しい国の世界唯一の奴隷搾取主義国ジャップランド

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:45:57.46 ID:lVHJdcYx0.net
山奥の数世帯しか住まない限界集落など、都市部へ強制移住させればいいだけ。
都市にすべての機能を集約させ、コンパクトシティー化。
電線上下水道菅ガス管バス路線も、コンパクトシティー内だけにする。
こうすれば維持費も人件費も節約できる。
バス運転手もそんなに多くはいらなくて済む。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:50:38.75 ID:aTzc57zl0.net
日本が終了するの思ったり早そうでワロタ

ありがとう自民党

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:54:45.25 ID:z89NZPgQ0.net
たかだか300万のはした金で
誰が大型二種のドライバーなんてやるかよwwww

あんなデカイものを
しかも人を乗せて
相手が悪くても全責任はドライバーに来て逮捕されるんだぞw

バカしかやらんだろwwww

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 15:56:07.99 ID:eyzEeCRI0.net
給与上げれば良いだけなのに・・・

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 16:00:07.67 ID:oqNXhm4t0.net
人工知能とドローンに運転手をさせればいいだけだろ。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 16:04:02.60 ID:QPE3IFcK0.net
屁〜みたいな仕事やないか
ごちゃごちゃうるせえ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 16:20:10.98 ID:BGhC/OmQ0.net
学生の頃勉強してこなかったんだよね?って職業はどちゃくそ安い日本
勤勉でちゃんと労働してもね

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 16:22:41.94 ID:OuJntcjW0.net
>>148
介護は事務所がカッパイでるからまた別だぞ
あれは人材派遣業

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:19:25.39 ID:BM7YPeDe0.net
勉強したかどうかよりも
就職でコネがあるかどうかだな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:32:58.86 ID:e7ILDKak0.net
仕事でやってるのに何かあったら
自分の免許が傷つくのも馬鹿みたいだしな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 00:37:56.36 ID:+xA8kSph0.net
>>581
しかも年間休日105日だぞ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:55:45.96 ID:hv5OUvWQ0.net
拘束時間長いのに賃金安かったらそりゃ誰もやろうとはしない。

既存バス路線すら減便祭りではJRが赤字路線廃止したくても
転換後の運転担う大型2種ドライバーの確保がままならんな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:48:57.53 ID:9CZTNk3q0.net
賃金上げたら上げたでグチグチ文句言うんだけどな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:40:33.13 ID:0IfPj0eS0.net
余市から小樽まで
鉄道が1日2千人乗るって聞いたけど、それを、廃線後には、民間のバス路線に任せるみたいだけどさ、果たして運転士集まるのかね

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:54:28.77 ID:5d8nBPNw0.net
大型に拘る理由は何?マイクロやハイエースじゃあかんの?
未経験者歓迎、2種免許取得全額補助くらいしないと誰も来ないでしょ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:52:23.96 ID:TpINfVsj0.net
>>991
一緒だろう。小型だから更に賃金下げられ年金暮らしのじじ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:03:34.78 ID:TpINfVsj0.net
>>991
一緒だろう小型に変えても。更に賃金下げられるだろう。年金暮らしの爺すら見向きもされなくなるよ。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:56:22.84 ID:gyFor23w0.net
>>848
準中はいきなり取れる

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 11:54:36.25 ID:fykm7O8u0.net
年齢とか職歴とかで採否決めてりゃそりゃあ来る人も来ないわ
日本ってそういうとこが馬鹿だよな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 11:58:02.82 ID:ZPL+KwO50.net
>>46
会社精算待ったなしやな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 12:06:46.91 ID:rJbi7pME0.net
介護職も深刻だな
あっちは高齢者に対する殺人事件が多発してる

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 12:30:47.46 ID:pVOImEkF0.net
廃止歓迎

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 12:30:57.22 ID:pVOImEkF0.net
減便歓迎

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 12:31:17.24 ID:pVOImEkF0.net
1000なら国鉄復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200