2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/07/14(金) 10:27:49.41 ID:18yBFwrW9.net
人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-who-aspartame-idJPKBN2YU00A

2023年7月14日9:15 午前UPDATED 1時間前

By Reuters Staff

[ロンドン 13日 ロイター] - 人工甘味料アスパルテームはヒトに対して発がん性がある可能性があるものの、定められた許容摂取量を守れば安全性は保たれる――。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)や、WHOと国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)がそれぞれ示した最新の見解を踏まえると、こうした結論が得られる。

アスパルテームは清涼飲料水からチューインガムまで食品飲料業界で幅広く使用されている甘味料。

IARCはアスパルテームを4段階ある発がんリスクのうち、下から2番目の「2B」に指定した。これは発がん性についての証拠が限定的なことを意味する。

一方JECFAは、アスパルテームが有害だと確信できる証拠はないとした上で、体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量を引き続き推奨した。JECFAは1981年にこの水準を設定し、世界各国の規制当局も同様の指針を打ち出している。

IARCとJECFAの審査に関係していない複数の専門家は、がんとアスパルテームの因果関係は薄弱だと主張。食品飲料業界の幾つかの団体は、今回の判断結果はアスパルテームが安全で、ダイエット目的で砂糖の摂取を減らしたい人にとって適切な選択肢の一つだということが示されたと述べた。

WHOの説明では、体重60─70キロの人の場合、アスパルテームの許容摂取量は炭酸飲料で9―14缶に相当し、ほとんどの人の通常消費量の約10倍に達する。WHOの栄養・食品安全担当ディレクター、フランチェスコ・ブランカ氏は「頻繁に摂取しないならば、大半の消費者にとってリスクは生じないことがうかがえる」と述べた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:48:13.99 ID:wlz5biaE0.net
>>658
コーヒーはドリップでフィルター通せばだいぶマシ
コーヒー豆を油で炒ることで発がん性が出るので
フィルターで濾すことによって酸化した油や焦げなどが軽減する

だから
コーヒー豆をそのまま食べたり
水出しコーヒーとかでフィルター通さなかったり
インスタントとかはよくないんだよね

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:48:40.03 ID:THQuc7pb0.net
>>662
糖アルコールを勘違いしてるわ
お酒じゃなくてキシリトールとかのことよ糖アルコールて

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:49:57.93 ID:Gni+FVuB0.net
癌患者数も死亡者数も増加、癌発見技術と治療方法は進歩したのに
治療効果は進歩してないんだね

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:50:06.15 ID:aH5jnZqA0.net
>>668
定期的に健康診断を受けていますか?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:50:17.41 ID:aKebwhwC0.net
世界中で増加しているワクチンによる癌から目を反らすための分かりやすいプロパガンダだな
アスパルテームは体内でアミノ酸とメタノールに分解される
アミノ酸は普通に代謝されるがメタノールが問題
だが通常の食品に含まれている程度の量なら何も問題はない
発癌性があるか無いかで言えばある
しかし問題にならないレベル
つまり今更何言ってんだこのバカ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:51:03.71 ID:1EeHXVQp0.net
>>672
社会人なら年一はやるでしょ
うちは35過ぎたら年一ドックだよ
自営業は知らんが

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:55:13.03 ID:3aBJ3RcA0.net
>>672
異常が出てから受けてるがその時は何とも診断されなかったわ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:56:15.91 ID:m6bcQSAU0.net
健康診断と言えば、自宅で測ると低いのに診断では高いのは死亡率影響しない、逆に自宅で高くて診断では低い人は死亡率高い
つまり血圧は自宅で測れって話

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:57:06.10 ID:nWlrp40t0.net
アスパルテームを使わずに同等の甘さを砂糖だけで出そうとするととんでもない量になるんだけどね
そっちの方がどう考えても体に悪い

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:57:17.04 ID:PQhm+0To0.net
アルコールも本当に発ガン性があるなら、飲酒量の少ない日本人が最も発ガン率高い時点でおかしいんだよな
長生きするとガンで死ぬのが人間なのだから、統計的にガンになる人が多い食品は長寿化食品とも言える可能性が高い
(基地外集団と揶揄されるIARCの研究の場合)

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:02:48.89 ID:KpdajHKH0.net
>>674
検査も被ばくとか毎年やってればよくないって説もあるからな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:05:44.84 ID:Ge/xcPUS0.net
やっぱりアメリカの開発品かよ
でもって政治家と癒着してるお約束

>1965年に、アメリカ合衆国のサール薬品社研究員が、偶然発見した。
> 既存の人工甘味料、特にサッカリンの安全性に疑問が投げかけられていたことから、アスパルテームが注目された。
>1974年にはアメリカ食品医薬品局(FDA)から、量産用卓上ドライタブレット製品としての使用認可を取得していた。
>しかし翌75年には、FDAが認可を遅らせる決定をした。人工甘味料に対する批判派が、広報活動を展開した。
>1981年にFDAは、アスパルテームの乾燥食品に関する認可停止を解除した
>1983年には、アスパルテームの液体中での使用が許可された。飲用使用のためのブランド名は「ニュートラスイート」と名付けられた。
>コカ・コーラ社のダイエットソーダ「タブ(TaB)」に、アスパルテームとサッカリンの混合物。
>ペプシコ社の「ダイエットペプシ」に、アスパルテームが100%使用されたことなどをきっかけに普及した。
>サール社のCEOを務めたドナルド・ラムズフェルドによると、ロナルド・レーガン大統領の中東特使として
>1983年にサウジアラビアを訪問し、ファハド国王と会談し、お茶を提供された時、国王はキャンデレル(アスパルテーム)を持ってくるように指示した。
>国王は、妻に勧められて、いつもお茶にこれを使用し、体重を数キロ減量できたと述べていた。
>ラムズフェルドは、「この場面をビデオに収めてTVコマーシャルに使うためなら、どんなことでもするだろう」と思ったと回想している

ドナルド・ヘンリー・ラムズフェルド(1932年7月9日 - 2021年6月29日)は、アメリカ合衆国の政治家。
>2021年6月29日、ニューメキシコ州タオスの自宅で死去した[6]。88歳没。多発性骨髄腫を患っていたとされる[7]。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:06:06.40 ID:PDmGlhrl0.net
高須の息子がyoutubeで説明してたな
あまり気にしてなかった印象

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:07:41.90 ID:j3Ce8l6i0.net
塩にも発ガン性あるからな
だから何なの

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:07:56.98 ID:s3UrHCja0.net
>>666
白糖って自然甘味から不純物を取り除いたものだぞ
白糖が毒ならこの世の甘味は全て毒だ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:08:07.41 ID:KpdajHKH0.net
>>678
欧米人は9割がアルコールを分解できるが
日本人は4割か5割らしい、日本人の半分は飲んじゃいけないが
酒メーカーがCMやってるんでテレビも教えないからな
コーラーやカップ麺やら超加工食品やケーキやら若い時はともかく
ある程度行けばもうやめればいいんだよ
他にも楽しみあんだろ
しばらく控えれば、アイスとかわざわざカネまではらって
食おうとは思わなくなったよ
コロナで生活も変わったしな運動したり

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:08:10.54 ID:DJaG9tgi0.net
>>677
まさにその通りで、どう考えても、「同じ甘さの砂糖」の方が健康には有害だよなあ

アスパルテームは発がん性が疑われるし、砂糖は成人病になるから、甘いものは食べない、料理に砂糖を入れない
というのなら、理解できるのだが

あるいはアスパルテームよりも安全性が高い合成甘味料を使うべきだ、と主張するのなら理解できる
・・・そんなのあったっけ?
アスパルテームの味自体があまり好きではないので、より美味しく、より安全な合成甘味料があるのなら
多少ならコスト的な問題があっても、それに切り替えるのに反対はしないのだが

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:08:31.48 ID:wl8m2jjB0.net
微糖系の飲料に入っている人工甘味料は
口の中に残るから嫌だ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:10:17.31 ID:0/RanB9b0.net
汚染水の話みたくなってるな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:11:58.66 ID:9ED/6kAf0.net
>>683
高温に過熱して精製した砂糖や油は全部毒

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:14:04.13 ID:yIxCyi+K0.net
甘味の摂取はサトウキビを齧ることのみ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:15:45.78 ID:1EeHXVQp0.net
>>679
説は国に訴えてくれ
義務なんだから

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:17:12.58 ID:WRi7Ln//0.net
そんな事言ったって、もうアスパルテーム入ってないの探す方が無理じゃん

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:22:24.86 ID:/WoJyVA70.net
欧米国連の白人共産主義者は上級マネーで折れたか

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:23:02.20 ID:h7ePqrcB0.net
発がん性気にしてたらチョン料理なんて食えない

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:23:11.17 ID:KpdajHKH0.net
人工甘味料が入ってないプロテイン
牛も牧草とか食った牛の奴時々飲むが高額
マッチョじゃないしタンパク質が取れない時にも無程度だからいいけど

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:23:23.02 ID:/WoJyVA70.net
はよ無能害悪でしかない国連を解体しろ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:23:43.98 ID:OBqYxunO0.net
ゴムーのスカート穿きませーん

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:25:12.15 ID:FXYrU6RP0.net
アステルパーム

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:28:19.75 ID:pPIbwJcZ0.net
砂糖を過剰に悪者扱いした弊害だよな
砂糖には虫歯になる以外のデメリットないのに

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:34:27.65 ID:qmgFBLvc0.net
長寿者の真の秘密は、何を食べるかではなく、何を食べないかにあると考えている。彼らが食べないものとは、大量の動物性タンパク質だ。ブルーゾーンの住民の中には、動物性タンパク質を大量に摂取している人がほとんどいない。それが彼らの健康長寿の秘訣だと私は信じている。

体内に蓄積された鉄分は、実は老化現象の促進に大きな影響を及ぼすのだ。

デンマークとスウェーデンの研究者が、献血を頻繁に行うと鉄分濃度が危険な域まで低下するかどうかを数百万人の献血者を対象に調査したところ、年齢やそのほかの健康状態を加味したうえで、献血回数の多い人は少ない人に比べて有意に長生きであることがわかった。

これは、献血によって体内の鉄分量が減少したためだ(同様に、女性が男性よりも長生きする理由として、女性は人生の約半分の期間、毎月かなりの量の鉄分を月経によって排出していることが挙げられる)。


鉄分が脳機能に及ぼす影響を調べた別の研究では、パーキンソン病患者が献血によって鉄分濃度を減らしたところ、症状が劇的に改善したという結果が出ている。
鉄分は驚くほど老化を加速させる。そして動物性タンパク質にはこれが大量に含まれている。

だがもうひとつ面白い話がある。
ブラジルの研究者が、鉄分濃度が高く、記憶障害の兆候があるラットに酪酸ナトリウムを全身に1回注射したところ、記憶力が回復したというのだ。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:35:58.79 ID:qmgFBLvc0.net
本来は、鉄はミネラルの一種ですから、このピラミッドでいうと一番上に含まれることになります。
しかし、わざわざ別にしているのは、他のミネラルよりも優先順位が高いからです。
欧米などの諸外国では、小麦粉などへの鉄の添加が法律で義務づけられています。
他にも、ベトナムでは調味料のナンプラーに、モロッコでは塩に、中国では醤油に鉄添加が行われています。
各国が、貧血の予防のために国策として鉄添加を行っているのです。
しかし、日本では、こうした国策として鉄を添加する、ということは行われていません。
その結果、多くの国民が鉄不足に悩まされています。しかも、それは貧血と認識されていないことも多々あります。
貧血といえば立ち眩みや顔色が悪いなどの症状が有名ですが、それだけではありません。
いつも疲れている、眠れない、血圧や体温が低い、原因不明の頭痛、甘味依存、糖尿病、肥満、マタニティーブルー、発達障害、うつ・パニック、がんなど、鉄不足がもたらす心身への悪影響は数限りなくあります。

鉄不足は、鉄を補充しない限り、未来永劫に治りません。
それと同時に多くの人が、自分の鉄不足に気がついていません。
このため鉄の重要度を強調すべく、栄養ピラミッドでは他のミネラルから独立させ、より基礎的な箇所に位置づけしました。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:36:59.61 ID:qmgFBLvc0.net
しかし、男性、あるいは生理がなくなった女性の場合、鉄はサプリで取るべきではない
鉄は最重要ミネラルであるから、人体は必至でため込むようにプログラムされている
昔の人は体内に寄生虫がいたり、衛生状態が悪いから病原菌による感染症も多発してたが、
寄生虫や病原菌は自らの生命活動のために体内の鉄を消費しようとするため、ため込んでも、ある程度は彼らによって鉄が消費されていた。
だからたまりすぎることはなかった。
しかし現在の先進国の国民は寄生虫や病原菌の影響をそれほど受けないため、体内で鉄を消費する主体がいなくなった。
しかし、鉄をため込む体の働きは変わらないから、体内に鉄がたまりやすくなっている。
鉄がたまると体内の酸化を促進されるので、人体に悪い影響を及ぼす

「長生きしたければサプリを飲むより、献血に行ったほうがいい」
デンマークの分子生物学者がそう勧める理由 「鉄分」は定期的に排出したほうがいい

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:38:43.35 ID:N7qjnSot0.net
>>630
ペプシや!!

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:39:05.40 ID:qmgFBLvc0.net
ではどんな食事をするべきなのか?

上記のルールを守って食事をすると下記のようなメニューが中心になると思う。

肉を炒める場合は使用する油に気をつける
魚の刺し身は煮魚、焼魚料理に較べて栄養分が残っているので一番いい食べ方らしい。
   サバ缶でタンパク質とΩ3とDHA・EPAを摂り
果物
炭水化物は玄米、全粒粉、十割そば
野菜はドレッシングにはMCTオイルをかけて脂質を摂り体脂肪の貯まりにくい体に
発酵食品はヨーグルト、納豆、酢、味噌汁で摂り腸内細菌の最適化
空きっ腹にはナッツ、アーモンドの素焼きなど

ずっと家にいて自炊しているなら実行可能だが、勤めに出ていたりするとこの食事法を貫くのは大変だ。
糖質制限だけとか、トランス脂肪酸フリー(悪いアブラを摂らない)だけに焦点を当てた本や記事はあるが、
両方の論点を押さえたおすすめの食事法の情報は少ない。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:39:46.52 ID:9gPmYKZ10.net
発がん性以前にマズいんだよな、アスパルテームは

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:43:04.24 ID:C8gWxnL70.net
>>64
一斗缶ってことは無いだろ。350~500mlぐらいで考えないか普通。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:43:58.03 ID:wl8m2jjB0.net
>>704
禿同

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:47:52.92 ID:7CofdNRI0.net
ajが雇った長文嫌がらせ部隊

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:47:59.35 ID:KWfO7zYG0.net
>>448
韓国の大腸癌の発生率は、世界有数なんでしょ。
ネットで検索すると、たくさんヒットする。

肉食も、ほどほどは健康に良い。
ただ肉の過食は、健康に悪いわ。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:49:31.09 ID:AUkFN10G0.net
>>27
(´・ω・`)

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:53:33.63 ID:AUkFN10G0.net
SAVASのリッチショコラからエクスプロージョンのプレーンに変更した(´・ω・`) 少しならリッチショコラ飲んでもいいかな?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:54:59.12 ID:KWfO7zYG0.net
美味しいもんな

気持ちは、よくわかる

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:55:03.94 ID:C8gWxnL70.net
>>704
こないだ飲んでまずかった健康飲料、もしやと思って調べてみたら入ってたわ。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:57:14.38 ID:wl8m2jjB0.net
>>712
大抵まずいのには入っているよ
微糖はおとなしく本当に微糖にしとけば
良いと思うんだけど

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:10:07.65 ID:X1QPD67k0.net
ラカンカ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:10:13.42 ID:S8ZlcBad0.net
今更なにを

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:12:34.20 ID:JbbT3sPb0.net
疑いの目を持つのはいいこと
どっちに対してもね

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:15:11.42 ID:kHyY4Uae0.net
人工甘味料も農薬も許容量守れば安全なんよ
薬だって許容量越えたら毒だしさ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:19:20.98 ID:i9SBPx5z0.net
>>646
糖類は浸透圧下剤だから、当然
乳糖は下剤として承認されているくらいだ(ラクツロースゼリー)

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:33:53.91 ID:qmgFBLvc0.net
>>713
砂糖絶ちしてると
微糖でも飲めたもんじゃないけどな
一口で吐きたくなる

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:35:49.07 ID:udP1Xsk20.net
>>1
許容量無いのに普通に売ってるタバコの立場は?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:35:49.87 ID:qmgFBLvc0.net
微糖コーヒーでも
コーヒーカップに角砂糖3つ分くらい入ってるレベルの糖分だからな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:38:00.20 ID:L43uBfCD0.net
>>27
えっ今の今まで全然気づかなかった!

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:41:30.47 ID:G9MYrKIo0.net
人工甘味料良くないよなと思いながら何にでも入ってるから見て見ぬふりして飲んだり食べてたけど、さすがに蓄積でガンにはなりたくないしな、、
入れない努力してもらえないんだろうか、避けきるのは難しい

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:42:14.48 ID:jmCS8jE70.net
>>106
麦茶も発がん性高いぞ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:46:14.40 ID:5kTDbV9a0.net
DDTの発癌性は確認できないって論文がWHOに提出されたのを知らずにDDT禁止と発表した頃と大して変わって無いな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:58:16.09 ID:+U3vmqMe0.net
嘘コケ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:12:38.43 ID:s/BUBqQI0.net
>>1
糖尿病の人は人工甘味料を選んだ方がいい。

【研究】糖尿病が加糖飲料を飲むと全死亡リスク8%上昇、人工甘味料に置き換えると8%低下、コーヒー変え18%低下

2型糖尿病患者の加糖飲料の摂取が寿命を短くする可能性、ハーバードT.H.チャン公衆衛生大学院研究報告
DIME2023.06.14
https://dime.jp/genre/1604321/

血糖値が高くなると、ガン細胞をやっつける白血球が弱り骨髄の内側へ隠れて、
目に見えないほど小さなガン細胞がブドウ糖を取り込んで大きく成長する。
人工甘味料の助けを借りてもいいから血糖値の上昇スパイクをなだらかにしよう。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:13:08.71 ID:s/BUBqQI0.net
>>1
ミラスィーNK 1kg
商品コード : R017
価格 : 8,856円(税込)
http://www.rich-powder.com/shop/shopbrand.html?category=&search=%A5%DF%A5%E9%A5%B9%A5%A3%A1%BC
https://www.mpgfc.co.jp/mirasee/

砂糖の200倍甘くておいしいよ。
つまり、砂糖200kg分。
そのまま口に入れると甘いを通り越して苦い。
大きい2L容器に密閉して
普段使いの小さい密閉容器に入れて使う。
密閉しないと、しけって液体になる。
普段使いの小さい密閉容器の口を
毎日パカパカ開け空気にさらすと
数か月で味が薄くなって、わずかに苦くなる気がする。
砂糖200倍の甘さが100倍に弱まる感じ。
大容器から移すとまた砂糖200倍の甘さになる。
冷水で溶けにくいが、かき混ぜれば普通に溶ける。
ヨーグルトOK。

太陽の紫外線や蛍光灯の紫外線には当てない方がいい。
LED照明には紫外線がないので大丈夫だと思う。


私個人の体質で他人には参考にならない話だけど、
ケトン体質に持ち込んだ後で(ケトン体質に持ち込む過程は私個人の体質でこれまた話すの面倒)
1日じゅう家にいる場合は、
マルチビタミンミネラル剤を多めに飲んで、
日東紅茶のDAY&DAY1袋に熱湯1Lの割合でミラスィーNKで甘い紅茶でミルクティーを無限に作って飲んで、
ミルクは脂肪分の多いドンキホーテの「あじわい濃厚4・4」1L745kcalを気分で入れて1本弱で生活できる。
ドンキ牛乳半分で過ごせるので500kcalだ。進むと1日200ml149kcalで済む。
神戸物産の業務スーパーのインド産製菓用レモンでレモン紅茶でも飲む。

生きるには塩分が必要なので、お味噌汁は無制限に飲むが、もともと血圧は正常で死ぬほど飲む訳じゃない。
平均すると毎日0.3%以上体重が落ちる。

チベット人がしょっぱい牛乳紅茶を飲んで生活してる話を聞いて、共通してると思った。
ただし、マルチビタミンミネラル剤を飲んでいないチベット人の寿命は短い。

平均0.3%だから体重が落ちない日があって、それって体脂肪が同量の生理食塩水に変わってる。
テレビのダイエット企画でカロリー制限をしてるのに体重が落ちない場面があるけど、
あれって脂肪や筋肉が生理食塩水になってる場面で、あれはあれで痩せてて、後日おしっこになる。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:13:54.97 ID:s/BUBqQI0.net
>>1
最近週1本の痩せ注射がある。
GIP/GLP-1受容体作動薬。
医学の進歩でどんな食欲お化けでも食欲がなくなる。
値段が高いから裕福な患者向けだ。
または精神病でくるくるパーになって
食っちゃう糖尿病とか貧乏でも生命の危機とか。
今年2023年の4月に承認された。
医師の(糖尿病)診断が必要。

一世代前の旧薬のGLP-1受容体作動薬は医者に相談すれば、
だれにでも使える減肥薬になった。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:18:16.42 ID:g4gRm9Oa0.net
チューハイ系にはアセスルファムKとスクラロースのセットが定番、アスパルテームはあんま見ない

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:23:53.53 ID:0auWKTtu0.net
生命は、人口甘味量より重い
世界でも認められたら人口甘味量は日本政府が規制するべき

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:27:15.71 ID:i4G3K8jT0.net
マッコリ・・

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:33:42.04 ID:KNzwkWFU0.net
そりゃ直ちに影響ないんかもしれんが…
体に良くはないって分かってるものをわざわざ入れる必要ないやんか
どうにかなるべく減らしていく方向にしてくれないかな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:43:55.47 ID:VEZ62YlH0.net
塩食い過ぎたら死ぬみたいな話だろ?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:04:40.61 ID:ix+IHxgG0.net
>>256
こういうデマ書き込む奴って何がしたいの?
単純に知りもしないことを知った風に言ってるだけ?
人工甘味料でインスリンは分泌されねーから
人工甘味料摂取後にブドウ糖を摂取するとインスリンの分泌量が2割増えるってだけ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:06:19.41 ID:obbpQgrK0.net
>>724
これかな

ほうじ茶や麦茶に発癌性疑われるアクリルアミド多い、農水省発表
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/254724.html

普通に飲む程度なら大丈夫そう

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:18:15.91 ID:THQuc7pb0.net
>>666
>>688
茶色のざらめ(中ザラメ)は三温糖と同じ
白砂糖を加熱してできているよ…

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:27:06.32 ID:4irYWzcc0.net
吉田製作所脂肪のお知らせ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:33:09.16 ID:s6WG8RZl0.net
食品会社の社員が自分の子供には絶対に自社の製品を食べさせないのは有名な話

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:34:24.92 ID:BWU83D1p0.net
>>738
ozozってジャック品修理してる人だっけ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:40:27.26 ID:DjWisvy80.net
>>740
iPhoneを風呂に入れてる人

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:42:34.20 ID:fasbz8pW0.net
>>733
加工肉みたいなもんだな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:43:37.25 ID:jgPk9xwB0.net
動物は口にしないみたいだけどなw

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:43:45.90 ID:dD/XLo7w0.net
>>691
人工甘味料を不使用の飲み物なんて余裕で存在するが?

サントリー グリーンダカラ。
サンガリア いちご&ミルク。
キリン 午後の紅茶ミルクティー。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:45:24.14 ID:jgPk9xwB0.net
>>691
三ツ矢サイダー、カルピス入ってないよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:48:08.08 ID:OB0MzCtf0.net
許容量ってなんなのさ
許容量以下なら発がん性が失われるの?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:52:49.45 ID:EyAwH9je0.net
>>739
なわけない
そもそも子供に良いものばっか食わせてる家庭なんてほとんどないわ
高学歴の子供もお菓子食いまくりだ

748 :嫌儲のユダー(本物):2023/07/14(金) 19:53:42.67 ID:6ifqgBQG0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>1
ユダーと申します。嫌儲板のコテです。
みなさんにお知らせします。
現在、自分は米国(ユダヤ)の陰謀を暴露したせいで、米国の工作組織に執拗に攻撃を受けています。
日本の未来を変えるために幾つかお知らせしたいことがあります。

1,米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。

電磁波兵器、地震兵器、メテオ兵器などは開発済みです。人為的に地震を起こしたり隕石を落とすことは容易です。
また、思考の盗聴、人間や動物の視覚などを通じた監視、喜怒哀楽などの感情の増幅(自殺や激怒などの誘発)も行えます。
昨今の芸能人の自殺や世上の不自然な事件は、裏で米国の工作組織が関わっています。
電磁波などを用いて感情を増幅することで、何人かに自殺を促したり事件を起こさせることが出来るのです。

749 :嫌儲のユダー(本物):2023/07/14(金) 19:55:28.51 ID:6ifqgBQG0.net
>>1

2、現在、モンゴロイドの見えざる虐殺が行なわれています。

新型コロナとワクチンはモンゴロイドを標的にした米国(ユダヤ)の生物兵器です。
新型コロナとワクチンのS蛋白が結合するACE2受容体の発現割合はモンゴロイドが最も高い。
モンゴロイドの発現量は白人黒人より5倍以上も多いのです。そのため悪影響が最も強く出ます。
欧米人がマスクをしないのは大した影響がないからです。

そして、コロナはこれからが本番です。ワクチンにより免疫力は低下しました(S蛋白はT細胞も破壊する)
さらに、ADEや再感染なども起こりやくなりました(特定の抗体しか作られないため)。
しかも、5類になったことで検査や治療は受け難くなりました。
その上で流行らせて日本人を間引こうとしています。民族の入れ替えが行われています。全て米国と傀儡政府の仕業です。

また、ウ露戦争もモンゴロイドの血を受け継ぐスラブ人の間引きが目的の一つです。
ゼレンスキーもプーチンも消耗戦を装ってスラブ人を殺し合わせているのです。

ちなみに、「猿の惑星」という映画があります。
これは未来で繁栄したモンゴロイドの実情を警告するために作られた映画です。
未来との通信でモンゴロイドが優れた知恵と知性を身に付けて世界を席巻することを知ったのです。
その未来を阻止するためにモンゴロイドを執拗に攻撃しています。

※人種別のACE2受容体の発現割合
biorxiv.o●g/content/10.1101/2020.01.26.919985v1.full

750 :嫌儲のユダー(本物):2023/07/14(金) 19:55:58.53 ID:6ifqgBQG0.net
>>1

3、この世界は既に「1984」の世界です。

世界の多くの人々が既に詳細に管理されています。
インターネットと携帯電話の通信網は人類を管理するためのツールです。

知らぬ間に(多分予防接種などで)体内に極小のアンテナとなる素材が挿入されています。
そして、視覚や思考などの情報が外部に送信されて、それを通じて監視されています。

さらに、未来において、この世界の真実を見て取れる者や優れた成果を挙げた者は、
現在(過去)において、その者の命を奪ったり、その者に不幸を被らせるなどして、
自分たちの都合の良い方向に未来を改変しています。

例えば、正体不明の不特定多数の人間(傘下の宗教団体構成員)に、
癌や心筋梗塞、脳梗塞、体調不良を引き起こすガスが日常的にばら撒かれます。
VOC測定器で測らないと気付けません。

また、電磁波兵器でも攻撃を受けるようになります。
心臓痛、頭痛、関節痛、内臓痛、皮膚の疼痛などの症状として実感できます。

みなさん気を付けて下さい。

未来でこの世界の真実を見て取れる者や真に優れた成果を挙げた者は、全てチェックしています。
不幸(発病や不慮の事故、財産の喪失、犯罪の被害や加担、父母の早世など)は偶然ではありません。

Twitter @kazy_suzuki

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:56:00.94 ID:fasbz8pW0.net
>>633
全盛期の渡辺正行ってノーマルのコーラじゃなかった?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:14:36.72 ID:b8xiRhB30.net
そんなわけないやん

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:22:41.83 ID:B3G3gmkw0.net
>>16
しかも、ガン細胞の餌になるグルコースは国連は指摘しないんだよなー

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:26:41.64 ID:aKebwhwC0.net
>>746
頭が悪いお前には分からないだろうから説明する必要もない

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:32:03.47 ID:hKtsX5WN0.net
許容量守れば安全な発がん性物質な食品て他に沢山あるの?

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:33:17.27 ID:4/DrhYJ00.net
2Bか
コーヒーとコゲと一緒だとまぁ、そんなものなのかなと思える

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:35:26.37 ID:ZjkaMVqy0.net
人口甘味料摂ると体がダルくなるから怖いよ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:38:24.04 ID:dD/XLo7w0.net
>>746,755
許容量以下ならば0になるではない。

例えばアスパルテームの許容量100%を摂取するのと、
アスパルテームの許容量50%、アセスルファムカリウムの許容量50%、サッカリンの許容量50%、スクラロースの許容量50%、発色剤の許容量50%、を摂取するのとでは後者の方が発癌率は遥かに高い。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:39:04.88 ID:JbbT3sPb0.net
砂糖を取っても体がだるくなるよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:43:52.91 ID:Tv5jQM3y0.net
好きだった飲料がのきなみ人工甘味料に変わっていって飲めるものが少なくなった
不味くて嫌いなんだよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:46:21.20 ID:ksEgFuO10.net
宝の缶チューハイはこの手の入ってないから安心して飲む

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:48:07.69 ID:jmCS8jE70.net
>>761
アルコールの方がヤバいだろ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:50:52.49 ID:OB0MzCtf0.net
量依存的なのは当たり前じゃん
だからこそ許容量守れば安全なんて言い方はおかしいだろと言ってる
許容量守ったって取り入れた分のリスクが消える訳ではないんだから

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:52:06.69 ID:xd44Y16Q0.net
>>705
350mL 10缶と
500mL 10缶では
だいぶ違うじゃん

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:56:29.07 ID:o3VLaIZl0.net
こんなの船瀬俊介の本をしっかりと読んでる人にとっては最初から常識じゃん

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 20:59:10.80 ID:3hbcr3fE0.net
>>745
ゼロカルピス買おうとして見たら入ってたよ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 21:01:18.09 ID:jx3+PpM10.net
メリケンピザは1日10リットルとか余裕で飲むな
ガロンボトルガンガン空けるし

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 21:05:43.90 ID:nZ4JhBWz0.net
>>764

(‘人’)b

常識で考えようよ(笑)

毎日5㍑も飲んだら水でも腎臓が壊れるよ(棒)

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200