2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/07/14(金) 10:27:49.41 ID:18yBFwrW9.net
人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-who-aspartame-idJPKBN2YU00A

2023年7月14日9:15 午前UPDATED 1時間前

By Reuters Staff

[ロンドン 13日 ロイター] - 人工甘味料アスパルテームはヒトに対して発がん性がある可能性があるものの、定められた許容摂取量を守れば安全性は保たれる――。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)や、WHOと国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)がそれぞれ示した最新の見解を踏まえると、こうした結論が得られる。

アスパルテームは清涼飲料水からチューインガムまで食品飲料業界で幅広く使用されている甘味料。

IARCはアスパルテームを4段階ある発がんリスクのうち、下から2番目の「2B」に指定した。これは発がん性についての証拠が限定的なことを意味する。

一方JECFAは、アスパルテームが有害だと確信できる証拠はないとした上で、体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量を引き続き推奨した。JECFAは1981年にこの水準を設定し、世界各国の規制当局も同様の指針を打ち出している。

IARCとJECFAの審査に関係していない複数の専門家は、がんとアスパルテームの因果関係は薄弱だと主張。食品飲料業界の幾つかの団体は、今回の判断結果はアスパルテームが安全で、ダイエット目的で砂糖の摂取を減らしたい人にとって適切な選択肢の一つだということが示されたと述べた。

WHOの説明では、体重60─70キロの人の場合、アスパルテームの許容摂取量は炭酸飲料で9―14缶に相当し、ほとんどの人の通常消費量の約10倍に達する。WHOの栄養・食品安全担当ディレクター、フランチェスコ・ブランカ氏は「頻繁に摂取しないならば、大半の消費者にとってリスクは生じないことがうかがえる」と述べた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:10:06.76 ID:Lr/cSq6v0.net
>>512
だから取り過ぎなければ全く問題ないよな
糖尿病の人にとっては人工甘味料は貴重だしね

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:10:23.04 ID:6oV+edZ60.net
日本はチューハイと称する酒にわざわざ入れてるな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:10:39.60 ID:1EeHXVQp0.net
>>502
ビネグイットまろやかりんご酢ドリンク(6倍濃縮タイプ)と炭酸水で飲んでるけど
適当なアルコールぶっこめば十分代わりになりそう
よく見たらスクラロース入ってたけどな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:10:59.11 ID:UuI6Sq7Q0.net
人工甘味料=たくさん飲んでもカロリーゼロって感覚だろ?
だからこの手のドリンクをペットボトル単位で飲んでるはずなんだよ
だから9〜14カン以上飲んでいてもおかしくない
お前たちはもう終わってるよw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:11:44.75 ID:snZtbC5h0.net
つーか大体の食べ物がそうなんじゃ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:11:56.45 ID:Lr/cSq6v0.net
正直、人工甘味料の発ガン性を気にするならmRNAワクチンの発ガン性の方を気にした方がいい
日本人の9割の人が打ってしまったけど

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:12:03.23 ID:aH5jnZqA0.net
>>516
オイオイ、遺伝子組換えなんぞ、もう何十年も喰っていて、珍しくもないものだぜ?

今更、何を?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:12:19.69 ID:BGaYotGl0.net
>>520
ペットボトル1本のんでも1日の接種許容量を上回らないぞw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:12:48.08 ID:Rnr80ssO0.net
そもそも全ての食物が一時的には生きるためのエネルギーとなるが
最終的には寿命を縮める
食べることで寿命が伸びる食べ物はない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:13:49.24 ID:aH5jnZqA0.net
>>525
なにも食わなかったら、一ヶ月もせずに死ぬけれどね(笑)

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:13:50.01 ID:FNW1Q/NL0.net
>>467
ラウンドアップのすごいところは、枯れるスピードがえげつなく早い。
他社の除草剤は、ゆっくり枯れていくのに対して、ラウンドアップの早さには恐怖を感じるな。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:14:01.62 ID:dD/XLo7w0.net
>>479
果糖ブドウ糖液糖の原材料はデンプン。
これに酸を働かせる事で果糖ブドウ糖液糖へとランダムに分解される。

ではそのデンプンは何から作られるのかというと、遺伝子組み換えトウモロコシから作られる。

最も安全な甘味料は、砂糖だ。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:15:12.39 ID:sepQpgcj0.net
WHOがそう言うなら…

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:15:17.98 ID:aH5jnZqA0.net
>>527
除草剤も種類に寄って効き方は変わってくる
ラウンドアップが特に効き目が早いとは思えないけれどw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:15:18.29 ID:jes0JtJi0.net
摂り過ぎたら問題ってんなら水だって飲み過ぎたら水中毒で死ぬやんなw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:16:13.87 ID:LqcM7f4e0.net
人工甘味料は正確に言うとカロリーゼロ、熱価ゼロではない
腸でブドウ糖に分解されない糖分子構造だから実質カロリー無いよって言うだけ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:16:26.79 ID:x2IqI87A0.net
いや発がん性物質に許容量なんかねぇよ
運だよ運
何言ってんだコイツら

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:16:31.06 ID:FcErG1+e0.net
>>528
> 原料:砂糖(韓国産)
みたいなのが増えてるんですけど

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:17:11.15 ID:vZ9zMko70.net
有害な食品添加物に多額の補助金が出てますびっくりするほど
理由は分かる人だけ分かれば良い
アホと無駄に論争したくない
だから安いのよね
添加物使ってない食品はそれに比べると高いけど信用できるから買う
似たような商品見比べて、そもそも添加物加えなくても作れるんじゃん?と思う

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:17:20.77 ID:lgqQlFW10.net


537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:17:30.16 ID:x2IqI87A0.net
WHOの説明では、体重60─70キロの人の場合、アスパルテームの許容摂取量は炭酸飲料で9―14缶

2Lコーラ5本ぐらいじゃん
それぐらい普通に飲むよw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:17:43.18 ID:1EeHXVQp0.net
>>534
そんなもんより難消化性デキストリンですよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:17:55.86 ID:BGaYotGl0.net
>>533
あるぞ
原因物質が多いほど細胞へのダメージ上がり範囲も広がるのは当然

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:18:07.16 ID:AspZSmYv0.net
ダイエットでエリスリトール生活してたけどずっと食べてると気持ち悪くなる味。やはり白砂糖最高

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:18:26.23 ID:oUehnNHl0.net
スマホが一番体に悪い

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:18:26.90 ID:dD/XLo7w0.net
>>523
だから世界中で癌が増加してるんだよ。

現在先進国で謎の精子減少が起きていて、20年後には大多数の男性が不妊症に陥るが、これも人工食品添加物が原因だろうよ。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:19:09.71 ID:BGaYotGl0.net
>>533
例えば紫外線もリスクが一番高いやつに分類されてる
一瞬日の光にあたったところで大丈夫だろう?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:19:16.09 ID:FNW1Q/NL0.net
>>530
希釈で拡散するタイプは使った事ないけど、そのままかける速攻タイプは、えげつなく早い。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:19:42.28 ID:oUehnNHl0.net
干し柿食え

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:20:26.90 ID:oUehnNHl0.net
干し柿最高

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:20:58.67 ID:1EeHXVQp0.net
干し柿は高い

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:21:01.36 ID:+MWBnjBx0.net
>>530
一番効果速くて効き目あるのが熱湯、次にコスパ良いのが塩
除草が長持ちするのは硫化銅なんか最高
ラウンドアップなんかとは全然違う

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:21:06.67 ID:KoFKfEvN0.net
>>527
ラウンドアップは遅いだろ
早いのはプリグロックス
午前中に撒いたら夕方には枯れ始める
ただ枯れるのは薬剤がかかったとこだけで根っこまでは枯らさないから抑制力は低い
ラウンドアップは葉から吸収されて根を枯らすから抑制力が高いけど、根→葉と枯れていくから時間が掛かる

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:21:22.07 ID:aH5jnZqA0.net
>>542
>だから世界中で癌が増加してるんだよ。
確かにそう
だがその理由は世界で衛生や栄養が改善されて長寿命化が進んだのが主な原因
人は歳を取る毎に癌に掛かる
昔は癌になる前に死んでいただけのこと

「賢者は数字で愚者を籠絡する」

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:21:48.16 ID:ljayCrDj0.net
がんで死んだ人には共通点がある
全員、水を飲んだことがあるんや
これ意外と知られてないんやけどな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:21:57.37 ID:PwP2Xsyv0.net
エビデンスはありません

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:22:49.25 ID:PwP2Xsyv0.net
>>551
小麦を一度でも摂取した事のある人は例外なく死んでいる

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:23:14.32 ID:aH5jnZqA0.net
>>544
内容物をよく見ろw
他の薬剤が混和されている可能性が大

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:23:32.73 ID:FNW1Q/NL0.net
>>549
なら比較になってねーだろアホw

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:25:07.78 ID:Pd1yrFyZ0.net
SAVASもダメ?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:26:03.05 ID:CBDRcZSz0.net
すべらない話に出てきた「ストロングゼロのストロングスタイル」の人が超面白かった

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:26:20.23 ID:EyAwH9je0.net
>>542
エビデンスなし
ひどい理論だ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:26:27.19 ID:V8SRUUrc0.net
>>452
安全性は全く証明されてないって.

普通の食品の発がん性が、人間が摂取する全発がん物質の3割を占めると推定されているが、つまりは危険性がめっちゃでかいってこと.
何がどれだけ寄与しているかなんてのはまだ全く手付かずの状態.

他の多数ある病気と食事の関係なんて、わかってないに等しい.難病とされているものがウイルス感染や常在菌の感染によるものなんてのもいくつも判明してきているから、特定の食品の組み合わせが思わぬ病気の悪化要因、なんて可能性もあるが、全く検証されていない.


素人は黙っときな.

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:26:45.64 ID:8HmQXiET0.net
自然に存在するトランス脂肪酸と違ってこれは利益を求めた人工物だからな
毒になるようなもんを金払って買う意味ないわ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:26:55.73 ID:FcErG1+e0.net
>>537
缶っていう表示が謎だよな
何ccの缶だよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:28:33.48 ID:M58T/i7X0.net
>>448
素人かよ.食事の西洋化と結腸癌は、医学では常識だ.
唐辛子で増えるのはむしろ胃がんがメインやな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:29:24.70 ID:dD/XLo7w0.net
>>550
昔の人々が長生きできなかったわけではない。
幼くして死ぬ人がたくさんいただけだ。

昔から長寿の人は多数おり、それらの人々は癌になっていない。

癌になって死ぬようになったのは、食品添加物と、原発からの放射性希ガスによるものだ。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:29:28.45 ID:ROEC5r6o0.net
昔から危ないと言われてたよな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:29:53.57 ID:M58T/i7X0.net
>>542
がんの年齢調整罹患率、先進国では減り始めてるんだがw

素人は、罹患率と年齢調整罹患率の違いもわからない.

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:30:00.84 ID:aH5jnZqA0.net
>>562
胃がんの原因の90%はピロリ菌だと言われているけれどw

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:30:11.61 ID:BGaYotGl0.net
>>561
250なら13
350なら9
って事だろうな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:30:45.67 ID:1EeHXVQp0.net
>>563
癌の診断なんていつからやってんだ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:30:49.31 ID:25G34pzT0.net
こぼしたときベトベトにならんから飲んでるけど
体の中がベトベトになるんか

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:31:49.92 ID:BrxGuV5T0.net
アスパルステームが発がん性なら
明後日パルステームにすればいいじゃない

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:31:59.39 ID:3kvmm7kK0.net
気のせいか5ちゃんを開いてて前よりバッテリー持ちが良くなった気がする

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:32:54.87 ID:ZjFQRcsr0.net
寄付金?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:32:55.09 ID:dD/XLo7w0.net
>>558
全ては歴史と結果が証明している。
食品添加物導入前後の死因の動態が全てだよ。

理論というのは実験結果に基づいて構築される。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:33:29.69 ID:2YduGnsr0.net
>>563
いや、昔の老人だって癌で死んでいたのかもよ?
癌かどうかわからなかっただけでさ
現代じゃ80代の死因が癌だと診断されても
昔はそんなのわからんだろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:33:42.19 ID:aH5jnZqA0.net
>>563
>昔から長寿の人は多数おり、それらの人々は癌になっていない。

罹患は確率の問題w
それの説明が必要なほどバカなのか?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:33:54.45 ID:w5j+QiKE0.net
>>566
アホすぎて涙が出るわ.

発ガンが単一要因と思い込んでる時点で素人丸出し.

テレビの普及率とともにしたら、日本人の胃がんがなぜ急激に減少したか、その理屈も全くわかってないのやろ(皮肉)

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:34:36.39 ID:w5j+QiKE0.net
>>573
食品添加物以降、胃がんは激減したよ.

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:34:39.36 ID:aH5jnZqA0.net
>>573

資料の提示をお願いします

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:35:00.24 ID:M9Q2Mqo/0.net
まぁ分かれば避けるけどウインナー、ポテチほどの衝撃はないな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:35:09.02 ID:N7qjnSot0.net
結局量の問題やんけ!

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:36:42.40 ID:aH5jnZqA0.net
>>576
>発ガンが単一要因と思い込んでる時点で素人丸出し.

オレのレスをどう読むと、そんな風に思うのか?
是非とも解説して下さい

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:36:47.68 ID:tccRLmra0.net
俺のおすすめ
カカオ95%のチョコとブドウ糖90%のラムネを
3粒くらい一緒に食べる

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:37:46.63 ID:2DVZtyA50.net
ど素人が原因とかほざいてんのマジで真正なん?
他の比較したファクターは?食物だけじゃないが?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:38:58.03 ID:tKfKNOsF0.net
都合悪くなったのかw

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:39:35.11 ID:9ED/6kAf0.net
少しでも摂ったらダメだよ
気付いてないだけでダメージは蓄積されてるから脳に

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:39:47.51 ID:IBleszH30.net
「人工甘味料に発がん性があった!!」
うおおおお!やっぱり!!

「1日に5リットル以上を飲み続けると危険が危ない!!」
うおおおお!



バカじゃねえの
なあ?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:39:49.82 ID:IBleszH30.net
「人工甘味料に発がん性があった!!」
うおおおお!やっぱり!!

「1日に5リットル以上を飲み続けると危険が危ない!!」
うおおおお!
バカじゃねえの
なあ?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:40:09.64 ID:KoFKfEvN0.net
>>555
除草剤ってのは使用する場所の状況で使い分けるもんなんだわ
土手とか畔とかはプリグロックスやバスタみたいな根は枯れないタイプを使わにゃならんの
根っこが土を抱え込んで保持してるからさ
抑制効果だけみてラウンドアップ使って畔が崩れた~って泣くヤツが毎年出る

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:40:49.96 ID:w5j+QiKE0.net
>>581
カプサイシンと胃がんの関連は疑いようがないので、ピロリ菌が90%と言うのは全くナンセンスなコメントだよ.

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:42:05.09 ID:9ED/6kAf0.net
気付いた時には手遅れなのが牛肉とパルスイート
鼻の下やアゴがビヨーンの馬顔の皆さん自己責任

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:42:47.40 ID:aH5jnZqA0.net
>>589
>カプサイシンと胃がんの関連は疑いようがないので、

資料の提示をお願いします

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:44:17.55 ID:IBleszH30.net
1日に5リットル砂糖入りの普通のコーラ飲んでたらガンにはならないかもな

その前に死ぬから

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:44:29.25 ID:KoFKfEvN0.net
>>563
昔は癌じゃなくて瘍って言ってただけやで?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:45:03.56 ID:xvhjCXfh0.net
肝臓で分解される際にメチルができるんだっけ?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:46:09.75 ID:SXbECtl30.net
甘味料でも塩でもカカオでも致死量あるからね。
これだけ取り沙汰してどうするってンだい!?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:47:10.86 ID:+MWBnjBx0.net
>>558
除草剤なんて金の無駄遣い
塩撒いてみな、みんな枯れるよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:47:25.12 ID:UuI6Sq7Q0.net
つーかアスパルテームとか人工甘味料は基本的にマズイ
これは不味いって意味だけど

アイスとか食って不自然な甘さと思ってラベルを見ると
砂糖以外のカタカナが入ってるんだよ
マズイ上に発がん性って何の罰ゲームなんだよ

アイスならアイスの実が良いぞ
あれは変な甘味料を使ってない砂糖と水飴の自然の甘さ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:47:46.11 ID:W9W7mcKf0.net
>>1
汚染水もだけど、少量なら問題から大丈夫、とはならんでしょうよ
僅かでも悪影響があるなら摂取したくないわw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:47:52.58 ID:nRJYG1jv0.net
美味しい

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:49:39.97 ID:1PGzSkRp0.net
>>596
すげー良いな
ちょうど庭の草むしりを考えてたところだ
やってみる!!!

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:49:46.16 ID:dPUJndqa0.net
爆弾発言すると塩にも発がん性があるんだよ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:50:14.38 ID:xvhjCXfh0.net
男性の舌癌や咽喉癌はクンニが原因だろ。
マンコにはガンジタ菌のような真菌類が生息してるからな。 
ヒトパピローマウィルスのようにイボを作るのもある。
舌にできたイボに、熱いみそ汁やコーヒーなどの刺激が加わると癌になるんだろう。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:50:21.21 ID:aH5jnZqA0.net
>>597
そもそも砂糖を含めた糖類に発がん性の疑いがありますw

100%フルーツジュースにも発がん性が・・・

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:50:22.57 ID:r7zxq+bo0.net
知覚過敏なんで仕方なく今キシリトールガム噛んでる
何が代案はないものか

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:50:28.29 ID:FNW1Q/NL0.net
>>588
使用場所の話なんか誰もしてねーよアホ
接触型と移行型で比べても比較にならねーと言ってんだよバカw

経験上、こういうバカって説明してもダメなんだよね。
自分の言いたい事だけ喚くタイプだから会話すら成立しない。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:51:46.12 ID:aH5jnZqA0.net
>>596、600
周囲や今後の影響に要注意

まあ止めはしないけれどね

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:52:08.41 ID:1PGzSkRp0.net
>>606
今後の影響とは?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:53:00.85 ID:aH5jnZqA0.net
>>607
1.土地の価値が落ちる可能性がある
2.建物や車が劣化したり、錆びたりする可能性がある
3.水道管などのインフラ設備が腐食してしまう可能性がある
4.周辺地域への流出で近隣住民や農家とトラブルになる可能性がある
5.植物が一切育たない土地になってしまう

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:53:26.15 ID:KoFKfEvN0.net
>>598
太陽光は人工甘味料より発がんリスク高いよ?
あと65度以上の飲み物や赤身肉も
コーヒーも人工甘味料と同じ区分だから全部避けないとね!

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:54:41.23 ID:x4OhGmc80.net
お前ら散々身体に悪いことしておいて

あれが悪い
アスパルテームが悪いとかほざいてるけど
所詮そんなもん誤差の範囲で気にするほうが馬鹿なんだよなあw

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:54:42.64 ID:FcErG1+e0.net
> WHOの説明では、体重60─70キロの人の場合、
120kmなら倍飲めるぞ
やったなお前ら

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:55:12.50 ID:1PGzSkRp0.net
>>608
なるほど
大丈夫そうだ
ありがとう

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:56:05.39 ID:BhwqaJ8W0.net
\(^o^)/オワタ
メーカー工作員\(^o^)/オワタw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:03:31.76 ID:0auWKTtu0.net
コカコーラゼロとかアクエリアスゼロとかに入ってたろ?ついでにスクラロースも。
コンボで入れてくるとかマジでヤバイわ。
日本は食品規制ゆるゆるだからな。
他国では禁止されてるのも飲んでたりする。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:03:41.74 ID:C+7Wy+UU0.net
>>77
排ガスはもっと上じゃないのかと
舗装屋は結構ガン率高いけどな
知ってる範囲だけどw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:04:51.65 ID:aH5jnZqA0.net
>>614
そんな日本の平均寿命が長いのは不思議だなぁ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:05:11.29 ID:RqtgPhbw0.net
自分、糖尿病だから砂糖は猛毒扱いだな。
人工甘味料は代替品として使っている。
毎月血液検査しているけど、異常値無し、血糖値はかなり改善されている。
でも基本的には水を飲むのが一番なんだよね。
ゼロカロリー飲料やお茶含むカフェイン系飲料飲んで水分摂取した気になっているのが、一番健康に悪い。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200