2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/07/14(金) 10:27:49.41 ID:18yBFwrW9.net
人工甘味料アスパルテームに発がん性、許容量守れば安全=WHO機関 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-who-aspartame-idJPKBN2YU00A

2023年7月14日9:15 午前UPDATED 1時間前

By Reuters Staff

[ロンドン 13日 ロイター] - 人工甘味料アスパルテームはヒトに対して発がん性がある可能性があるものの、定められた許容摂取量を守れば安全性は保たれる――。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)や、WHOと国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)がそれぞれ示した最新の見解を踏まえると、こうした結論が得られる。

アスパルテームは清涼飲料水からチューインガムまで食品飲料業界で幅広く使用されている甘味料。

IARCはアスパルテームを4段階ある発がんリスクのうち、下から2番目の「2B」に指定した。これは発がん性についての証拠が限定的なことを意味する。

一方JECFAは、アスパルテームが有害だと確信できる証拠はないとした上で、体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量を引き続き推奨した。JECFAは1981年にこの水準を設定し、世界各国の規制当局も同様の指針を打ち出している。

IARCとJECFAの審査に関係していない複数の専門家は、がんとアスパルテームの因果関係は薄弱だと主張。食品飲料業界の幾つかの団体は、今回の判断結果はアスパルテームが安全で、ダイエット目的で砂糖の摂取を減らしたい人にとって適切な選択肢の一つだということが示されたと述べた。

WHOの説明では、体重60─70キロの人の場合、アスパルテームの許容摂取量は炭酸飲料で9―14缶に相当し、ほとんどの人の通常消費量の約10倍に達する。WHOの栄養・食品安全担当ディレクター、フランチェスコ・ブランカ氏は「頻繁に摂取しないならば、大半の消費者にとってリスクは生じないことがうかがえる」と述べた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:50:03.18 ID:tddksZHr0.net
WHOってトップがあのテドロスとかいう馬鹿だっけ?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:50:31.29 ID:CMbW3Dty0.net
>>392
毒やね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:50:46.35 ID:dQyChIME0.net
そりゃ牛肉でも発がん性物質があるのに
ガンになりたくないから
牛肉食べないなんて奴はいないからなw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:51:17.96 ID:tpzXotPk0.net
許容量守れば安全なものだらけやろw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:51:21.12 ID:I++DAXD20.net
>>32
使う人が砂糖嫌うから無理

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:51:56.04 ID:F6xHJGpY0.net
健康にいい順
1・甘いもの食べるのをやめる
2・人工甘味料で我慢する
3・砂糖使ったものを食べる

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:52:12.41 ID:CMbW3Dty0.net
>>396
牛肉の場合何の成分に発癌性があるんだ?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:52:34.46 ID:CpNgOcQ80.net
>>399
砂糖の変わりに蜂蜜使ってるわ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:53:09.79 ID:kZ0T1S4+0.net
お前ら、WHOが大麻の危険性は少ないって言った時はあんだけ反発したのに
アスパルテームだと信じるんか

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:54:08.08 ID:5oVsTwQy0.net
炭が発がん性あるとか言われてた頃に大学の先生が
「君は毎日バケツいっぱいの炭を食べるのかね?ガハハ。馬鹿らしい」
って言ってたけど、これもそれと似たような感じか?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:54:29.03 ID:sTPcU8hU0.net
>>388
コーラなんて何年も飲んでないしな
人生でも合計何リットルだろうか

最近は何年も炭酸飲料さえ飲んでない
実際、冷たい水が一番おいしいといえばおいしい
あとは麦茶、ブラックコーヒーで十分じゃないの

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:54:55.31 ID:T9PMpgbK0.net
微糖とか言って中途半端に甘くするなら最初から砂糖でええやん

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:55:30.41 ID:aoCW94de0.net
俺なら1日四グラムてこと?超えそう

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:55:34.01 ID:GR6YCZ4F0.net
>>400
原因物質は仮説レベルだが、大腸がんと赤肉の関連は証明されてから長年経過してるよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:55:35.43 ID:NoT45VQL0.net
不味いので許容量はゼロです

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:55:39.52 ID:CMbW3Dty0.net
>>402
WHOはフリーメイソンやしなw
嘘と真実を混ぜてる
タチが悪いのがはっきりとは言わないところw

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:55:45.41 ID:dQyChIME0.net
>>399
そう、本来は甘い物は食べないが体には良いが
人間そんなわけにもいかないからな…
砂糖よりも人工甘味料のほうがまだマシではある
でも人工甘味料は大丈夫大丈夫で使いすぎれば、やぶ蛇
というだけ

>>400
そういう屁理屈でスレ伸ばし辞めたら?
jane山下チルドレンw

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:56:55.37 ID:CMbW3Dty0.net
>>407
俺的には焼肉のタレに問題ありと見てるけどね

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:57:52.27 ID:V0NkZx1p0.net
さっそく日和った
もう喋んなよ、ウンコ機関

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:58:46.03 ID:PQhm+0To0.net
>>406
砂糖換算800g(3200kcal)だぞ
どうやったら超えるんだよw

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:58:53.45 ID:dD/XLo7w0.net
>>362
発癌物質は、その発癌確率を跳ね上げる訳だが。
また発生した癌細胞をより悪性化させる。

発癌物質など摂取しないに越したことはない。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:59:17.68 ID:Bo0j5JsC0.net
>>224
グループ2A
65度以上の飲み物

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:59:34.26 ID:GR6YCZ4F0.net
>>411
西洋でエバラ焼肉のたれ使ってるとか、キチ◯ガイかよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:00:01.04 ID:M4GjZK0Z0.net
これでアスパルテームの安全性が高まった。
気にするレベルじゃない。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:01:05.11 ID:142nog5K0.net
精子の神様】バフェット、エフスタインとズブズブだったw (8レス)退任求める圧力、保体がゲイツとの関係
Bill Alin023年5守体、バフェット氏の姿勢は投資家ざかな
会長退任議案、6日にオマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏がにわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任が欠如していると、この保守系団体は指摘。ま性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:02:12.67 ID:9xtrdpTN0.net
ts

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:02:28.68 ID:b0RBy0nC0.net
>>411
世界的には塩胡椒のステーキの方が食われてないか?
肉食うと明らかに便通悪くなるから、腸内環境に悪影響があるせいかと

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:03:02.61 ID:NuNs3R9B0.net
アメリカ人は甘いもの飲み過ぎなんだよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:03:45.86 ID:9xtrdpTN0.net
ワイ
1日一本1,5Lの黒コーラ
ここ2年ぐらい毎日飲み続けてるけど
全く問題ないぞ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:04:27.57 ID:WYRJkVv10.net
>>422
問題あるで

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:05:08.14 ID:z13L/7Ki0.net
貧乏人は何も食うな、飲むなって無理だからな

>>292
免疫考えるならスマホ持っちゃダメだよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:05:47.20 ID:I0th/1MT0.net
発がん性って、刺激物がトップなのに、激辛料理を叩かないよね。
大腸がんが増える原因なのに、勧めるテレビとか多い。
魔女菅原とか、獄激辛ペヤングだろ原因。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:06:31.13 ID:GR6YCZ4F0.net
>>420

マジレスすると、胆汁酸とかヘム鉄とか、内因性ニトロソ化合物、ヘテロサイクリックアミンなどが想定されてる

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:07:46.51 ID:9xtrdpTN0.net
糖尿持ちで2年前は100キロ超えてた
米などの炭水化物を一切やめて
主食を肉と卵に代えた
現在体重62キロ
夏なのに快適

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:08:14.00 ID:PwHZYSt+0.net
IARCの調査によると全く発がん性が認められない食品(グループ4)はナイロン糸だけだっけ?
ガンになりたくないやつはナイロン食え

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:09:01.96 ID:siqlWgnD0.net
>>2
コカコーラゼロにはアスパルテームは入ってない
ペプシコーラゼロには入ってる

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:09:20.02 ID:pAEhSmfo0.net
気にしすぎてもしかたないし、言い出したらきりがない
有酸素運動だって身体に悪いしな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:09:24.86 ID:Gq4N2lqp0.net
自然食品に拘る人って宗教じみた人だろうと勝手に偏見持ってたけど
知り合って話聞いたら持病持ちの人ばっかりらしいね
特に自律神経系
何が作用してるのか分からんけど自然食品に変えたら改善したから買ってるってさ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:09:36.01 ID:dD/XLo7w0.net
>>417
文系かな?w
評価した部分でしか安全性は確認されていないよ。

例えばアレルギー等の免疫異常を発症する危険性の評価はしていない。

発癌性だって微量を長期間摂取した場合の危険性の評価はしていない。

また微量の他の発癌性物質や発癌性ではない物質と混合摂取した時の発癌相乗効果の危険性も評価していない。

人工食品添加物は、これら未評価の危険性を抱えているということを覚悟して摂取するんだな。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:09:55.16 ID:Kldoo0x/0.net
「おこげに発癌性」とかと同じレベル?

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:10:45.75 ID:K86rfu3m0.net
健康オタクでも何でもないけど
人工甘味料って口に残る変な甘味が嫌で
甘い飲み物を買わなくなった
そういう話題になると
全然気にならないって人もいるし不思議だわ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:12:13.33 ID:GR6YCZ4F0.net
>>432
文系かな?それは食品、身の回りの「天然化学物質」、全てに言えることだよ。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:12:19.55 ID:a362KlQa0.net
カルピス製品は全部やべーわ、菓子とかアイスにも入ってる、コーラがダントツでやばい、まぁ炭酸抜けたら糞甘いしな

https://i.imgur.com/pG0tOFp.png

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:13:51.71 ID:PQhm+0To0.net
>>432
お前が文系だろw
このテの研究は長期的摂取が大前提だぞ

つまり毎日砂糖800g分に相当する甘味を摂取して初めて「可能性がある」ってレベル

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:15:23.17 ID:413z4oiB0.net
食べるプラスチックくらいやばい
ショートニング級
食ったやつはおさらばだ!

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:16:08.75 ID:194ernoX0.net
>>438
ナイロンは食べても安全.どんな食品より安全.

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:17:39.75 ID:HbuXPB+70.net
>>433
同じカテゴリーに「竹」があるね。
竹を食べる危険性と同じくらい。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:19:10.99 ID:C4iTEBzE0.net
>>432
高卒臭い思考で草

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:19:11.32 ID:Oa/ABbjU0.net
甘みが欲しいならエチレングリコールならどうよ!

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:21:04.27 ID:qidFo6nn0.net
>>427
ガンじゃないの、そんなに痩せるとか

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:21:36.14 ID:UFSsTGt/0.net
メーカーの人は作るけど自分では飲まないんやろうな
アスパルテームって表示のあるボトルから液をドバドバ入れる体験してたらなあ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:23:10.98 ID:K+zTH0Ru0.net
>>431
たとえ偶然でも本人がそれを信じて幸せなら結構な話だしな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:25:16.58 ID:obbpQgrK0.net
>>440
🐼<まじか・・

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:25:21.88 ID:fGWCyss90.net
いまいちよくわかってないものは口にせんよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:25:22.82 ID:3CH0exdD0.net
>>416
韓国だろ大腸癌多いの

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:25:37.15 ID:BGaYotGl0.net
したから2段目は低いな
1番高いのでアルコールや加工肉
下から2番目だと漬物と同等か

気にするレベルではない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:26:29.05 ID:93pZigEa0.net
>>363
アルコールすげー

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:26:32.08 ID:06PgPTgJ0.net
毎日、スポーツドリンクやアミノ酸ゼリーやプロテインを摂取している奴wwwww

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:26:44.74 ID:dD/XLo7w0.net
>>435
既存の物質は、人類の数千年の歴史の中で実績が証明されている。

>>437
そのとおり、重要だな。
だが時間がかかるそのような評価はせずに世に出ている。

>>441
知恵遅れbot人間乙。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:27:02.44 ID:3CH0exdD0.net
西洋で癌が多い主な原因は小麦じゃねーの

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:28:16.97 ID:obbpQgrK0.net
ウイスキーコークが最凶だな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:28:44.96 ID:K+zTH0Ru0.net
>>452
人類数千年とは言うが、まともに対照実験できる環境が整ったのは直近200年程度だからなあ

「なんか光る石あるな」と天然ウランでくたばり続けたアメリカ原住民の例もあるが、
バカの身体で試しても学習にはならんのよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:29:02.33 ID:uTqaU6mA0.net
>体重1キロ当たり1日40ミリグラム未満という許容摂取量を引き続き推奨した

アミノバイタルに入ってるアステルパームは何グラムなの?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:29:06.49 ID:dD/XLo7w0.net
>>436
カルピスでも昔ながらの水で薄めるタイプには入っていない。
同じメーカーの製品であっても原材料表示をよく読まないとダメだ。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:29:23.56 ID:BGaYotGl0.net
下から2番目って
加工肉ではない豚肉や牛肉よりリスクひとつ下なんだぜ
そこまできにしてたらなにもくえん

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:29:29.33 ID:SC8WTl0u0.net
>>17
あちこちに発がん性物質があるからこそ自分がやれるとこからやろうだろjk

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:29:29.82 ID:K+zTH0Ru0.net
>>453
身体がデカいのが第一の原因っぽい
デカければデカいほど癌のリスクが上がるのは仕組み上として当然だから

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:29:31.81 ID:ihrH9krI0.net
コロナワクチンは許容量を守っても中長期的にも安全と言えないところが微妙。
まだ打つのか?

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:31:29.37 ID:SC8WTl0u0.net
>>453
海外の菓子袋にはデカデカとグルテンフリーが表示されてるよな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:32:33.06 ID:4QfRruha0.net
実は大きな思い違いをしている人がいるが、
アスパルテームより、数多くの新品種農作物の方が後に発売されている
例えば米なんて新品種だらけで、アスパルテームの方がよっぽど古参だし
副作用の研究も根気よく続けられてる
砂糖は食品としての歴史は長いが、許容量を守ってない人多すぎる

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:32:47.28 ID:1EeHXVQp0.net
>>460
がんって体の外側に出来るもんなんでしょ?
体の中の方はそんなに変わらんと思うが

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:33:41.28 ID:YqqQ+7Xc0.net
人工甘味料は今後もどれだけ新しいものが出ても順次発がん性認定されていくと思うわ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:33:59.87 ID:Dt83kIdr0.net
>>462
そうなんや
肉は発癌性無いと思う
まぁホルモン剤で育てたのはヤバいかもやけど
肉しか食わない民族は病気もしないで長生きだからねどこの民族か忘れたけどさ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:34:43.11 ID:OhW78r0K0.net
欧米が禁止しても日本ではどんどん使われます
ラウンドアップのように

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:35:47.08 ID:wyD+YNHW0.net
ジャックコーク缶のジャックダニエル割りを飲め

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:36:11.42 ID:MztOH5yu0.net
人工甘味料が入ってない炭酸水美味いの無かったけど
ようやく美味いの見つけたぜ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:38:18.32 ID:DJ3HuxL60.net
>>27
はいノ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:38:29.46 ID:Dt83kIdr0.net
>>469
教えろよ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:39:33.75 ID:cVBgif2T0.net
ファンタ普通のコーラカルピスは比較的安全

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:40:33.58 ID:746duxrm0.net
1日に250mlのダイエットコーラを33缶以上だとギャグかよ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:41:48.86 ID:d/dcQFR60.net
薄めりゃ安全って処理水みたいだな
あるいは醤油を飲んだら死ぬけど、ちょっとなら美味いみたいなもんか
身体から排出されるんだろうな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:43:09.10 ID:5jBvpHOp0.net
>>440
竹もと言うことはイネ科の米や小麦も
詳しく調べたら何かでてきそうだな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:43:11.37 ID:GBu/MekZ0.net
わたくしが毎日噛んでるキシリトールガムにも入ってるじゃないか

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:43:36.32 ID:/FVih5uU0.net
じゃあノンカロリーコーラ1.5リッター一本一日に飲んでも平気なわけか

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:43:50.89 ID:Dt83kIdr0.net
>>472
いや果糖ブドウ糖の時点で厳しいかな
果糖は脂肪になる
太る=病気のリスクが上がる
癌のリスクも上がるよね

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:43:50.89 ID:Dt83kIdr0.net
>>472
いや果糖ブドウ糖の時点で厳しいかな
果糖は脂肪になる
太る=病気のリスクが上がる
癌のリスクも上がるよね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:44:43.28 ID:1gQwJuB70.net
アスパルテームは発癌性は有り は理解したけど
砂糖は、さらに、発癌性は有りかをを示してほしいです。
砂糖とれば、糖尿病になるのか糖尿病を治すのかは知らんけど
砂糖は、発癌性はどうなの。
アスパルテームの製造元が、怒るんかな❓
だって、砂糖の発癌性を隠して、
アスパルテームは発癌性ありなんて話しは
なんか、狡いです。
っていうか
糖尿病になったら、癌が発癌する前に
糖尿病で死亡するから、ガン予防効果あり
なんていう上手い話を公布させよう

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:44:46.36 ID:fhRLhEFk0.net
「不味い」そして「危険」
えーっと食う意味ないよね

カロリーがない?
水を飲め水を
味が欲しいというその狂った味覚を治せデブ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:45:12.30 ID:MztOH5yu0.net
>>471
フフフ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:47:12.33 ID:osWFh1wq0.net
健康食品に入ってたら大笑い

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:47:51.99 ID:ysK/JjBY0.net
チ、チ、チクロ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:48:12.97 ID:2PVwD6ep0.net
>>77
鶏肉でええやんけ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:48:45.97 ID:C7SiG6GH0.net
アパーム

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:48:55.85 ID:746duxrm0.net
>>480
検索したら果糖もあるみたい
まあ馬鹿みたいな量の話だけど

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:49:31.31 ID:aH5jnZqA0.net
>>484
60歳近辺と思われる

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:49:49.70 ID:ss6oSYSz0.net

コカコーラやペプシから滅茶苦茶批判されたから火消ししてるだけ

だって
アスパルテーム使えなくなったら
飲料商品の7割は市場から消えるからな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:50:05.62 ID:MztOH5yu0.net
>>476
ロッテのキシリトールには入ってるけど
「歯磨きガム」は、キシリトールは入ってるけど、
人工甘味料は入ってないからそれにするといいよ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:50:28.96 ID:XyD0eGwJ0.net
この手は発ガン性よりも腸内細菌叢への影響を気にする方が建設的

要は摂取してお腹の調子が悪くなったり虚脱感があるなら「自分の」許容量超えてると考えるぐらいで良い

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:50:55.62 ID:5x5QuiR90.net
こういう類の話は、気にしたらキリがない・・・というかむしろ精神衛生的によくない

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:51:31.31 ID:2PVwD6ep0.net
>>140
観光地化してない田舎を探せ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:52:23.68 ID:QOBEcap70.net
ダイエットコーラやプロテインは人口甘味料の宝庫
天然ジンジャーや有機レモンに炭酸と未精製の天然甘味料
プロテインはグラスフェッドで人工肥料ホルモン抗生不使用の
プレーンホエイがおすすめ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200