2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 NATO、ウクライナが条件満たした時点で加盟招請へ、手続き免除も 迅速にNATO加盟を実現させるため [お断り★]

1 :お断り ★:2023/07/12(水) 01:04:22.51 ID:b8/yxxa/9.net
NATO、ウクライナが条件満たした時点で加盟招請へ−手続き免除も
北大西洋条約機構(NATO)加盟国はウクライナに対し、条件が満たされた時点で加盟を招請すると約束した。迅速に加盟を実現させるため、手続きを簡素化する方針も示した。
詳細はソース 2023/7/12 0:22
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-11/RXN0J6T0AFB401

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:14:29.23 ID:QFVApLGv0.net
世界大戦始めるってプーチン先輩言ってたよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:17:42.20 ID:Ge/xcPUS0.net
>[キーウ 13日 ロイター] - ウクライナのレズニコフ国防相は13日、
>前日までリトアニアで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議でパートナー国が確約したウクライナへの軍事支援は
>15億ユーロ(16億8000万ドル)を超えたと明らかにした。
>レズニコフ国防相は「(リトアニアの首都)ビリニュスでの会合は極めて生産的だった。
>ウクライナは国際パートナー国から15億ユーロを超える軍事支援を受ける」とツイッターに投稿。
>支援を表明した国として、NATOに加盟するドイツ、フランス、英国、オランダ、カナダ、ノルウェーのほか、
>非加盟のオーストラリアを挙げた。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:46:56.17 ID:I++jODhc0.net
ウクライナ21もそうだけど犯罪汚染地域ではないか

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:56:36.05 ID:h2pi/weq0.net
NATOの決め事なんて加盟国の合意さえあればどうにでもなる、判断基準は入れた方がヨーロッパの安全保障上有利かどうかだけ。ロシアが妨害している限り入れないなんていうことはない。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:01:28.48 ID:G7DdU3qY0.net
>>751
紛争中の国はNATOに加盟出来ないという決まりがある
もしもウクライナだけ特例で認めたら加盟申請中のスウェーデンとボスニア・ヘルツェゴビナとジョージアから不満が噴出しかねない

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:55:57.26 ID:h2pi/weq0.net
不満を持つ国はあるだろうけど、NATOの規約を縛る上位の「憲法」があるわけではないということ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:57:33.15 ID:lsFvlqhV0.net
条件は?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:08:41.77 ID:w9UmtZNw0.net
今入られたら大迷惑やろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:11:18.43 ID:xLwZwyvn0.net
日本はどうなると思います?NATO加盟

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:19:09.50 ID:cDHAA1ZB0.net
憲法にまで書いた悲願のNATO入り。
絶望的になった。
これは民主制である限りウクライナ国民の
選択の失敗なのだろうか?
答えは否。

民主制は偽りである。
どこの国においても。
政府を直接動かすグローバル資本家がいる。
フェイクニュースで世論を動かす。
民主制は偽物である。
ウクライナ国民はハメられた。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 21:43:29.46 ID:5C491bMv0.net
ウクライナは開戦当初から欧米を参戦させようとしてる
NATOは基本的にロシアと戦争したくない
実際のところ争点をウクライナで永久にとどめられればNATOは安泰なのである
もちろん西側の結束を乱すような発表はできないので都合よく解釈可能な発表しかされないが

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 22:24:02.95 ID:a6YXZ83N0.net
>>745
条件を満たせばウクライナの加盟を認めるということは「NATOはロシアと戦争をする覚悟ができた」ということ
何かきっかけがあれば条件を変更してウクライナを加盟させるし、何かきっかけがあれば適当な理由をつけてNATOが参戦する

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 22:29:08.06 ID:eGhirOyy0.net
まだウクライナにお前ら騙されているのか?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 22:36:49.63 ID:h2pi/weq0.net
条件はNATOが決める

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:09:29.90 ID:I3u5nTes0.net
NATO・・・・織田
ロシア・・・・武田
ウクライナ・・徳川

つまりウクライナは壁
NATOに入れるわけがない

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:10:11.71 ID:MlwEotyj0.net
どんな条件なの?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:11:51.18 ID:MlwEotyj0.net
まあオレが聞いても意味がわからんだろうけど

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:14:45.01 ID:qmgoVThf0.net
戦争バカのアメリカ人までもがウクライナで気づいたのに、日本は逆方向に爆走中

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:17:55.83 ID:8eGfQqLS0.net
ロシアもNATOもウクライナには緩衝地帯であって欲しいだろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:21:12.89 ID:8eGfQqLS0.net
>>735
イギリス人なんて舌が何枚あるかわかんねえような連中のリップサービスソースにしたって意見ない

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:55:27.22 ID:F2GWEhDc0.net
>>767
その舌を一個ずつ引っこ抜いてるのがバイデンとプーチンてのが皮肉よな
インドや中国も内心イギリス潰れて欲しいから、自国の利益見ながら米露両方に支援してるのもいい味出してる
とはいえパキスタン(イギリスに焚きつけられインドから分離独立)は災害もあり不憫だが

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:58:25.03 ID:h2pi/weq0.net
ウクライナを入れたいときにウクライナが入れるような条件を設定するだけ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 01:01:51.15 ID:3ocgdgbM0.net
NATOはメリットないだろ
戦争が近づくだけ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 01:16:57.47 ID:ZErkwb8O0.net
2008年ブカレストでのNATO首脳会談と同じで先送りしただけともいわれてる
実際戦争の趨勢を見てからどうするか決めた方がいいわけで、今言質を与える必要は全くない
NATOはNATO加盟国のためにあってウクライナのためにあるわけではない

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:19:30.49 ID:Mlsevbui0.net
>>759
君国語の成績悪かったでしょう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:32:24.89 ID:pDjr4KAT0.net
条件をクリアというのは今回のロシアとの紛争を解消するまでと言うことであり、それまで
軍事援助は続けると言うのだからどこまでやるのかはウクライナしだいと言うことになる。
今回の攻勢で東部・南部の大部分を奪還した時点で停戦するのかクリミア半島を陥落
させるまでか、それまでに払う犠牲を許容出来るのかの話しとなる。
攻勢は既に始まっているから今更ここで手打ちすることはないしロシア側も疲弊し尽くし
てはいるが今暫くは悪足掻きを続けるだろうがやがてロシア軍の兵站は破綻し秋口
までには大きく崩れる。
そうなるとウクライナ側の士気が上がりクリミアを陥落させるまではウクライナ側は
攻勢を続けるだろう。
結局クリミアからロシア軍を追い出した後NATOに加盟してロシアに手出し出来なくして
戦争終結となる可能性が高い。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:36:31.00 ID:/qlb2ywq0.net
プーチン詰んだな
今回のことで手を出さなければ NATO が拡大することもなかったのに

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:57:37.74 ID:CX+i/3aQ0.net
先月からウクライナの反転攻勢始まった結果ロシアの支配領域が逆に拡大してウクライナがじり貧状態という皮肉な現実

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 03:05:34.65 ID:LYLm8cEm0.net
結局レオパルドもゲームチェンジャーにはならず
英国国防省が先月言ってたことはウクライナは本格的に大規模攻勢を始めてもうアゾフ海目前まで進軍している!
今まで所謂西側とやらから出てきた話の9割が嘘だった
それを信じてるのは世界中でそれこそ岸田ぐらい
日本はまるで世界的詐欺に今まさに騙されてコンビニから金を入金しようとしてる年寄りのようだ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 03:34:30.98 ID:WNUPYZYB0.net
ロシアから天然ガス輸入しよう 日本は利を得るべき
ウクライナ支援はしてるし 北朝鮮にミサイル技術横流ししたのウクライナだし いいやろ ロシアを追い詰めるべきではない バランスが崩れる

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 05:31:25.37 ID:bNo7W9vF0.net
>>774
詰んでいるのはウクライナ
NATOに入りたければ、直ちに停戦に合意して、汚職と政治腐敗を浄化して、非合法にした野党と国営以外の放送局を合法化しないといけなくなった
到底飲める条件でないうえに、現時点では実現不可能ときた
それに、際限なく要求してイギリスを怒らせてしまったのも懸念材料

779 :令和ノストラダムス大透視:2023/07/15(土) 06:31:08.62 ID:PuTlJlLw0.net
>1
どうせ、令和ウクライナ戦争から、今すぐ、第3次世界大戦 >1 核ミサイル爆心地は、
ウクライナ NATO ゲート オデーサ と リヴィウにきまっているだろうw

速やかに、日米欧安保同盟 クアッド圏 NATO vs
露中 朝鮮 イラン イスラム枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 
汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 
東亜人民連邦圏との、全面戦争、
第3次世界大戦で、
日本全土が、弾道ミサイルと巡航ミサイルの、ギガ大空襲、タコ殴りで、

大災厄 小災厄 ナイトメアストーム
ダスクエイジ ピリオド 焰の7日間
暗黒の3日間 大救済 大審判 大選別

ここらで、
グローバル パーフェクト ロックダウン慢性化。
グローバル ギガ ブラックアウト化
グローバル ペタ インフレ激化
グローバル 巨大飢饉 慢性化
グローバル総量規制 預金封鎖 デノミ
グローバル緊縮財政 ペタ財産税
日本国債金利ペタ引き上げ
グローバル ハイパー増税化 グローバル 超重スタグフレーション ギガ慢性化不況だろww

漫画 映画 アニメ >1 ゲーム TRPG
AKIRA サタスペ!  5分後の世界 
ヒュウガ ウイルス  GTA
応化戦争記 ハルビンカフェ
サバイバル イキガミ フリージア
バイオレンスジャック ガンスリンガーガール ブラック ラグーン
東京デッドクルージング ガンドック
特務捜査官 レイ アンド 風子
雲の向こう 約束の場所
Heavenly Guilt -神のいない街-

Xgirl トーキョーノヴァ UN GO
凍京ネクロ 対魔忍 ブルータワー
東京九龍 - TOKYO KOWLOON
姦染シリーズ 学園黙示録 HOTD
アイ・アム ア ヒーロー
ゾンビになるまでにしたい100のこと

現実が、ここらになるに決まっているww

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 06:43:56.81 ID:/qlb2ywq0.net
>>778
直ちに停戦合意ってそんなこと言ってないじゃん
戦争中は入れないってだけで、取り返すだけ取り返し、ロシアが根負けするまでG7 から支援して貰えば良いだけ
イギリスが何だかんだ言ってるけど、NATOはアメリカが引っ張ってるんだから、関係ない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 06:57:09.79 ID:MP1QfAfk0.net
>>780
紛争国はNATOに加盟できないんだよ
だから加盟したければただちに停戦するしかない
もっとも停戦するにはロシアが条件としている「NATOに加盟しない」を飲む必要があるんだけど

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:00:50.76 ID:lsFzBTkG0.net
>>781
どっちにコケてもNATOには加盟出来ないのねウクライナw

まあ、汚職やら兵器(技術含む)横流しのネオナチ国が加盟しようとすること自体が間違いだとは思うが

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:01:53.77 ID:U3Utv6BV0.net
余計戦争が終わらなくなったな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:02:25.66 ID:E7ZgLUej0.net
絶対ロシアに機密情報売るヤツ出るな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:05:35.61 ID:ZQUgLe2L0.net
加盟条件はNATOが決める、ロシアが心根を改めない限りどのみちウクライナはNATO入りだよ、ロシア視点でなくNATO視点で考えればわかること。ただNATOがロシアを潰しに行くことはないから安心しな。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:12:42.68 ID:MP1QfAfk0.net
>>785
紛争国はNATOに加盟できないんという決まりがあるので、加盟したければ停戦するしかない
少なくともアメリカはウクライナを加盟させる気はないっぽいけどな
危険なクラスター爆弾を供与してまで延々と戦わせる気満々なんだから

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:34:15.18 ID:iMEa7tJ70.net
昨年の作戦開始直後から書いてるが、
ロシアの最後の狙いはウクライナとの不可侵条約の
締結。
これ結んでしまえば事実上の非武装化。
停戦条件の中にロシアはウクライナに突き付ける。
NATOには入れてくれないし、ウクライナは飛びつくだろうね。そもそも対ロシアの安全保障の為にNATOに
入りたかったので、不可侵条約結ぶとNATOに入る動機が無くなる。不可侵条約結んでしまえば、仮にウクライナがその後にNATOに入っても、ウクライナからモスクワには攻撃は来ない。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:41:46.86 ID:Mlsevbui0.net
7月初旬、ウクライナのフェンシングチャンピオン、デニス・ボレイコが戦線で死亡したと全国フェンシング連盟が報じた。

彼はジュニアの世界選手権とヨーロッパ選手権の優勝者であり、スポーツの国際的な達人でもありました。

ドニエプル川にフェンシングクラブ「リベルテ」を設立。

2月の侵攻の最初の日から、彼はウクライナ軍とドニエプル川の領土防衛を支援し、2022年3月に彼自身も自発的にウクライナ軍に入隊した。

彼は軍事委員会で1年間働き、海外で訓練を受けました。最近になって戦闘に直接参加し始めました。

2023 年 7 月 3 日、彼は亡くなりました。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 08:02:46.17 ID:ZQUgLe2L0.net
>>787
ウクライナは東部地域の非武装化を譲れないから不可能

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 08:14:15.48 ID:iMEa7tJ70.net
>>789
東部はもうロシア領になってるので、
ウクライナがそこを武装する云々の話じゃない。

フィンランドな対するロシア見ればよく分かるが、
ロシアってフィンランドのNATO入りにそんな
文句言って無いでしょ。理由はフィンランドとは
休戦協定結んでるから。
ロシアに隣接してないスウェーデンのNATO入りの
方に難色示してるのは、スウェーデンとは個別に
条約など結んでいないから。
ウクライナとも不可侵条約を結びたいのがロシアの狙い。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 08:26:09.90 ID:ZQUgLe2L0.net
ロシアが信用されてないからそれが成り立たないんだわ
ウクライナからみたら占領地域を次の侵攻の拠点にされるわけだから

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 08:26:56.19 ID:3YHZVc0y0.net
>>788
軍人として戦場で果てただけでもマシだろ。
東部ではネオナチに虐殺された人々がいるんだ。
まあ、それが今回ロシア軍の「特別軍事作戦」を招いた訳だが。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 08:36:27.80 ID:iMEa7tJ70.net
>>791
国連決議受けた不可侵条約結んだのに、さらに攻めて来たら、その時に文句言えば良い。
結ぶ前から信用云々とか意味不明。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 09:15:14.78 ID:ZQUgLe2L0.net
>>793
君がそう主張したところでウクライナ人が信用しないんだからしょうがない、脳内ゲームではないからね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 10:28:37.76 ID:3ocgdgbM0.net
今って犠牲者の割に戦線が動いてないじゃん
これってもう時間に比例して死者が増えるだけじゃないの
ウクライナは諦めて終戦するべきだと思うね
命と土地のどっちが大事なんだよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 10:36:19.82 ID:JEvZp26K0.net
日本軍は次々と戦死させまくってた
これも上層部の身の安全が保証されてないがため
今止めたら殺されるから続行してるんだろう

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 10:38:30.03 ID:dNGV4TT50.net
停戦が条件か

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 10:39:02.81 ID:JEvZp26K0.net
そして一番の問題はこのまま終戦ロシア勝利となった場合だが
ロシアは手持ちの資源を安く何処にばらまくかというとなると友好国だけになる
今までの生活は維持出来なくなるだろうね西側は 何で停戦は無理なんだろう

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 11:02:44.22 ID:b17JpaFM0.net
ロシアについて言えばウクライナ攻勢での戦況不利から旧ソ連崩壊の前兆となった
保守派のクーデターと同様に過激派によるプリゴジンの乱が起き繋がりがあった
ハルマゲドン将軍と呼ばれたスロヴィキンら軍の過激派上級将校らが拘束され、前線では将官クラスの戦死もまた増え始め武器・
弾薬不足からイランや北朝鮮から逆輸入し保管庫からIS-3などの骨董品の戦車を引っ張り
出して来ておりロシア軍は既にガタガタ。
国家財政についても経済制裁と莫大な戦費負担で財政赤字は拡大する一方、主要輸出品である石油は値引き販売で買い叩かれるのに不良率40%の半導体等の抵品質・粗悪な中国
製品しか入って来ずインドとの取引ではさして買う物がなくルピーの国外持ち出しも
禁じられているので塩漬け状態で経済活動に貢献なく食い物にされており主要取引先
となった越後屋中国への依存が進み極東の港の権益を売り渡したりと国家の切り売りも
始まりいよいよ国家の分裂・崩壊が起きそうなドン詰まりの状況だ。
戦争に首までどっぷり浸かり破滅へ向かって一直線の後のないロシアにとっては今回の
NATOの会議の結果はウクライナ側の攻勢を後押ししロシア軍をウクライナから追い出した
後はNATO加盟でシャットダウンするという最悪のものだと言えよう。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 11:10:30.11 ID:aUzXc9c50.net
カタイネン氏

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:16:48.28 ID:2b8fW14R0.net
>>795
ロシアの防御線に関しては、攻守のターンが
入れ代わっててウクライナ軍の損耗スピードは、
ロシア軍の3倍。
いくら支援の兵器あってもダラダラやっても、
犠牲者が増え過ぎてウクライナ国内の世論がもたない。
やるなら一気に押し切るしか無いが、
その量が支援でも足りない。

ロシアからの不可侵条約をウクライナは飲むしかない。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:17:14.99 ID:MBk2IPVK0.net
これは欧米からウクライナに対して、NATOに入ればこれ以上は攻め込まれないから、東部とクリミアを諦めて戦争を終結しろというメッセージなのかね?
そしたらロシアと欧米は水面下で交渉済みなのかしら。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:18:33.94 ID:W4lvNFsp0.net
ロシアからすれば宣戦布告と同じ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:20:16.30 ID:Y218p+1g0.net
停戦即NATO加入となるとロシアは戦争続けるしかなくなるな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:21:33.96 ID:3ocgdgbM0.net
結局ウクライナが東部の奪還を諦めるのって、日本が朝鮮半島を手放すのと同じだろ
それは国内世論も納得しないし、難しい決断だと思う

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:25:24.79 ID:j96wD75s0.net
黒海とバルト海がNATOの庭になっちゃったら
ロシア海軍どうなっちゃうの?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:25:33.66 ID:ZQUgLe2L0.net
ロシアはプーチンがいる間は戦争続けるしかない

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:26:47.47 ID:Y218p+1g0.net
>>805
東部どころかクリミア半島奪還も諦めることはないだろう
まあこの措置はロシアの外堀を埋めるのが目的だろうな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:27:13.79 ID:7y6VRg3C0.net
未だにウクライナに勝機ありと思ってるのは世界で日本人ぐらいだろう

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:34:50.30 ID:ZQUgLe2L0.net
勝手にロシアの目標引き下げてるのがいるけど、プーチンは東だけ取れればオッケーとはならないよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:38:41.17 ID:h3Ub84P60.net
>>809
マスゴミのプロパガンダしか見ていない奴らはそうだろうな。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:40:18.06 ID:MBk2IPVK0.net
>>808
とは言え、このメッセージは逆にロシアに取っては是が非でもウクライナを手中に収めなければならない理由を与えることにならないかい?
政権をひっくり返さない限りウクライナのNATO入りが確定してしまうのはロシアにとっては継戦の根拠を強化しかねないメッセージだよ。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:41:27.89 ID:ZQUgLe2L0.net
能天気なプーアノンとちがって、ウクライナを分割してキエフが完全に西側に行ってしまって東欧諸国と同等になってしまったとき東側やロシアで何が起こるか、プーチンはわかっているからね。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:42:53.57 ID:Mlsevbui0.net
>>792
この記事からわかることは
後方支援勤務だった兵士が欧米の訓練を受けて前線に送られてあっという間に死亡したという事
つまりもうウクライナにはまともな兵士が残っていない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 12:44:56.12 ID:ZQUgLe2L0.net
>>812
その力はもうないと見ているからここまで踏み込んだ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:00:08.00 ID:2b8fW14R0.net
ただ停戦してもNATOには入れない。
ウクライナが取られた領土を取り戻したいという
野心を達成出来ない状態を作る必要がある。
とにかくNATOはロシアとの直接対決は望まない。

じゃあどうするのか?
ウクライナが領土割譲した上での停戦しか無い。
いわば今のフィンランド状態になるしかない。

どうせ割譲するならロシア軍が来る前に親露派支配
地域を割譲しとけば取られる領土は少しで済んだ。

で、結論。
ロシアはウクライナに不可侵条約の締結を停戦条件
に入れて来るだろう。これはウクライナ国民は、
渡りに舟と思うだろう。NATOに入った後にロシアに
殴りかかる事は、NATO加盟国が絶対に許さないし、
そもそもNATOに入る動機はロシアから攻められない
事だし、全世界もこの不可侵条約を飲まないウクライナには疑念を抱くだろし、諸々勘案してウクライナは、不可侵条約を飲むだろう。
ロシアとしては、フィンランド同様に個別に戦わない条約組んでおけぱNATO入りしても何も問題無い。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:01:10.26 ID:zvJUtKKG0.net
アジア大西洋条約機構にしちまえw

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:08:03.27 ID:ZErkwb8O0.net
クライナの地図上の位置を無視してるな
ウクライナはモスクワに近すぎるからNATO側にするわけにはいかないんだよ
前からよく言われているのは韓国方式の分割講和
最近見かけるようになってきたのはウクライナに対するイスラエル式安全保障

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:14:01.09 ID:ZQUgLe2L0.net
>>818
帝国を維持する力もないのに衛星国や緩衝地帯を必要とする外交安保政策からロシアが脱却しない限りまたやらかす、西側はそれがわかってるから甘い対応をしないのよ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:18:52.75 ID:KKjE8Wwl0.net
プーチンチンが死んだあとに、後任の大統領が「悪いのはプーチンです、ウクライナ撤退します」ってなる確率はどれくらいある?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:22:37.84 ID:ZErkwb8O0.net
>>819
そこは戦争に勝った方がいい分を通すだけだな
現在戦線は膠着しているが by Blooberg

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:22:40.07 ID:/iXcSaKe0.net
九ソ連の国で菜糖に加糖するのはウクライナが初?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:23:56.63 ID:ZQUgLe2L0.net
バルト三国

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:24:56.26 ID:qow4ITzD0.net
>>806
千年不敗のカスピ海艦隊がおるから大丈夫や

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:27:12.85 ID:ZQUgLe2L0.net
>>821
政治経済で敗北して最後のよりどころとして軍事にすがってるのが今

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:28:47.08 ID:HQpFm8rh0.net
>>818
距離でいうのなら北欧やバルト三国とかも同じ程度の距離だぞ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:29:34.95 ID:maGnVCUt0.net
これはNATOやる気満々ってことなの?
世界大戦まったなしじゃん

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:31:48.96 ID:ZErkwb8O0.net
>>825
あれだけ宣伝されていた反転攻勢が全然うまく行ってないのでこのまま膠着すると我慢比べだな
欧米で高まっている不満をどこまで抑えられるかがポイント
あとは来年の米大統領選も問題

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:32:30.46 ID:nhNTXJ/E0.net
プーチンオウンゴール決めまくりだな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:34:29.57 ID:JUCTuaSQ0.net
>>819
ロシアの指導者にまともな状況判断力あったら
クリミア放棄して黒海艦隊解散、ウクライナのNATO加盟も受け入れているよね
もちろん、そうなった場合、ロシアの資源も農作物も法外な通行料を取られた上に半値以下の卸値で買い叩かれる事になるけど
その程度の状況は「当たり前の事」として容認するのが、チンパンジー並のまともな頭脳を持った指導者なら当たり前にできること
つまり、プーチンはチンパンジー以下の頭脳

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:35:35.48 ID:GkOSfYgV0.net
>>829
長期的に見た場合どうだろうな
むしろ欧米の方が後々困りそうだけど

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:36:49.04 ID:nhNTXJ/E0.net
>>831
ロシア自体バラバラだよ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:37:15.41 ID:nhNTXJ/E0.net
ロシアという国があったになる

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:38:18.58 ID:Y218p+1g0.net
>>831
北欧のNATO入りによって新たに出来た1300km以上のNATOとの軍事境界線
ベラルーシ以外のCIS諸国の塩対応
何か成果が出たのかね?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:40:05.43 ID:jaGvqx1/0.net
さんざもったいぶっといて結局NATO参戦かよ
核ミサイル使わせない算段ついたんかい

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:41:50.20 ID:E7XoMl9Q0.net
>>815
そうなんか。
ウクライナ側も押し返せる力が残っているとは思えないから、東部四州とクリミアあきらめないと早期停戦は難しそうだなぁ。
ウクライナがなくなっても日本は困らないけど、ロシアがピヨると中国への圧力が弱まるから日本にとってはあまり好ましい状況じゃなくなっちゃうね。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:44:22.70 ID:ZErkwb8O0.net
まぁいろいろ言っても結局この戦争がどうなるかでほとんど決まるからな
だからこそ双方簡単にゲームから降りることができない

NATOもアメリカも絶対に直接参戦しないようにずっと気を使ってるぞ
これは今も変わってない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:45:19.77 ID:Mlsevbui0.net
英国「スマン、ストライキのせいでストームシャドウの配送遅れそうだわ・・w」

もうやる気ねぇよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 13:56:28.92 ID:jvU0emqN0.net
実際にはウクライナ・ロシア両軍の兵員や車輌損耗はほぼ互角、これは攻勢で守りを
固めた敵防衛陣地に突撃をかけなければならず攻撃ヘリ等の航空戦力に弱い割には
ウクライナ側は十分健闘していると言えるだろう。
攻撃ヘリについては対応でき始めているようで撃墜率も上がっているし先日のプリゴジン
の乱に投入されワグネルの兵員をかなり殺傷した上で指揮官ごと数機撃墜されており
同士討ちで数十機もない攻撃ヘリを失うというて体たらくだ。
長距離砲の損耗率もロシア側が4倍程度破壊されておりロシア陸軍のポポフ少将が
軍の上層部に対し砲兵対策が行われずウクライナ側の砲撃により多数の死傷者が
出ているといった軍が抱える問題を指摘し更迭されて前線送りになっているようだ。
前線ではロシア軍は残った予備兵力やダムを破壊して洪水を起こし南部のウクライナ軍
の攻勢を足止めしてドニプロ川防衛用のロシア軍を自転車操業のように回して当面
凌いでいるようだがこれは長く続くものではない。
ロシア軍予備兵力が注ぎ込まれたバフムト方面では市外の主要高台をウクライナ軍が
奪還してこれから市内のロシア軍は鴨撃ち状態になるし戦力がスカスカになった南部の
ロシア軍は洪水も退き渡河上陸したウクライナ軍の攻勢に抗い切れるはずもなく敗北
するだけだな。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:06:32.81 ID:2b8fW14R0.net
基本的にはロシアの思惑通り通りでもあり、
米国ネオコンの思惑通りでもある。
双方欲しい物は取った。
失った者達は、ウクライナを支援した国の国民達。
無駄に高い光熱費を今後も払う事になる。
ロシア国民は国際金融資本からの支配を免れたので、
西側諸国の人間よりマイナスは少ない。
一番酷い目に逢ったのは、ウクライナの一般国民。
何も得る物が無く、命と領土を大量に失った。
米国ネオコンを恨むしかない。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:16:07.10 ID:2b8fW14R0.net
あと1つ言うと、米国ネオコンは巨額の富は
得たが、ロシアをグローバル経済圏から締め出す
というとんでもない選択をしてしまった。
目先の利益の為に短絡的だった。キッシンジャーが
キレたのはそこ。
これによりBRICSの成長が著しく促進された。
世界統一政府を目指す国際金融資本の今までの
大きな流れからすると、これは逆行してる。
ロシアはこちら側に置かないとより強くなるし、
さらに向こう側に渡すと、世界は2つに割れる。
グローバルサウサは決して西側には付かない。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:38:50.94 ID:S988jhoA0.net
>>814
コカイン中毒のTシャツ芸人は、
この現実を知ってもまだ自軍の大量浪費を続けるのかねぇ?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:43:55.08 ID:m4DqJnVJ0.net
JFKの甥っ子のインタビュー面白かった
ああネオコンが悪いんだなぁと

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:50:46.58 ID:GVS6tfCG0.net
>>638
そう。ロシアの言ってることは道理が通ってる。
欧米のほうが自己中の出鱈目なことばかり言ってる。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:51:42.76 ID:3cNPgsbn0.net
加盟の同意が取れるわけないから表向きの話だな

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:53:44.28 ID:lyWLCcre0.net
エルドアン スウェーデンのNATO加盟承認


さすがトルコ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 14:56:22.33 ID:GVS6tfCG0.net
>>830
ロシアの指導者がまともだからウクライナが汚職まみれの独裁国で欧米の言いなりになる
事が分かっていていたんだよw

今のウクライナはEUやIMFから借金しまくりで言いなり。
昔海外の穀物メジャーに農地を買い占められたから売買を禁止してたんだが
IMFの圧力でまた海外の企業が買えるようになった。

つい先日も復興支援会議と称して借金のかたに復興事業利権のオークション
開催してた。

日本の報道ではまるで欧米の支援のように報道されてて超笑える。
独裁者ゼレンスキーのせいでウクライナが食い荒らされてるだけなのにw

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 15:04:42.32 ID:sR6+ZarZ0.net
もうロシアを滅ぼすなら何でもありだな

総レス数 991
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200