2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 NATO、ウクライナが条件満たした時点で加盟招請へ、手続き免除も 迅速にNATO加盟を実現させるため [お断り★]

1 :お断り ★:2023/07/12(水) 01:04:22.51 ID:b8/yxxa/9.net
NATO、ウクライナが条件満たした時点で加盟招請へ−手続き免除も
北大西洋条約機構(NATO)加盟国はウクライナに対し、条件が満たされた時点で加盟を招請すると約束した。迅速に加盟を実現させるため、手続きを簡素化する方針も示した。
詳細はソース 2023/7/12 0:22
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-11/RXN0J6T0AFB401

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 01:59:53.12 ID:jfU7sQFI0.net
英国防相「われわれはアマゾンではない!」
ウクライナから武器の注文リストを渡され激高
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689240989/

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 02:00:33.36 ID:2NuAFs3u0.net
NATOは何が狙いなんだろ
アメリカでなく、NATOが終戦に導いた
が狙いなら悪手でしかないだろ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 02:02:48.80 ID:5C491bMv0.net
そもそもロシアはNATO加入を阻止するのは大目標だったのだから
終戦したら即加入なんて条件をもし付けたらロシアは妥協の余地がなくなる
つまり講和で終わらせることが極めて難しくなる
だからロシアに完勝しない限り加入を条件にするのはかなり難しい

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 02:33:04.38 ID:Ig00WqEw0.net
この戦争どうなるんだろう

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 02:33:07.01 ID:Ig00WqEw0.net
この戦争どうなるんだろう

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 02:45:55.69 ID:4fw6ZXUw0.net
NATO加盟予定にしたらロシアが余計に必死に戦うだろ。
こいういうのは戦時中はNATOには入らない方向にしといて終わってから加盟する方がいいのに。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 02:50:41.83 ID:5C491bMv0.net
心配しなくてもこのスレタイが間違ってるだけだぞ
加盟が決まったわけでは全くない

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:11:49.24 ID:lk9OiGMR0.net
🇫🇲 🇷🇺NATO ロシアの攻撃に対する防衛計画が明らかになった:

◾30,000人の軍隊が準備態勢で配備されている;
◾ドイツが重要な兵站拠点となり、第2NATO本部が同国に置かれる可能性もある;
◾東側諸国は他の加盟国によって保護される-ドイツはリトアニアを、英国はエストニアを、カナダはラトビアを保護する;
◾弾薬の生産量を増やし、重火器部隊を強化することで、紛争が長期化しても戦えるようにする。




ぼくらの最強NATO=町内会の防災訓練w

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:16:49.35 ID:x2IqI87A0.net
今日最前線のザポリージャでスペイン語を話す兵士の動画がうpされました
戦っているのはコロンビア人だそうです
もうウクライナ人は居ません
そこには私はいません

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:17:51.68 ID:lk9OiGMR0.net
ドイツの『ビルト』紙は、ロシアによる攻撃に備えて採用されたNATO防衛計画の詳細を紹介している:

- まず第一に、この計画では30万人の軍人が高い即応態勢で配置される。さらに、欧州NATO軍司令官は、脅威が発生した場合、同盟国との追加協議なしにいくつかの決定を下すことができる。

- 同計画はまた、ドイツの防衛計画にも重要な役割を与えている。同国は同盟軍の最も重要な後方支援拠点となり、トルコのイズミルにある既存の司令部に加えて、ドイツのヴィースバーデンに第2のNATO地上軍司令部を開設する可能性も検討されている。

- ドイツはリトアニアを、英国はエストニアを、カナダはラトビアを防衛する。さらに同盟は、パイプラインやその他の重要インフラの防衛を強化することで、破壊工作やサボタージュ行為から自国を守るつもりである。

- 同盟国はとりわけ、重火器部隊を強化して激しい戦闘を可能にし、防空システムを開発し、長距離ミサイルや大砲システムの備蓄を増やすつもりである。

- 最後に、NATO加盟国は国防支出をGDPの最低2%に引き上げることを再確認した。




なんや数字間違いかw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:26:01.11 ID:J395cx7P0.net
汚職政治家を切れるのか

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:28:28.24 ID:PZWQVbpu0.net
これはもうロシアに残された手は、戦略核を使用してウクライナを殲滅するしか無くなっってしまったな
ウクライナの存在を許せばロシアは滅亡するのが確定しているのだから
戦略核を使用してウクライナの国土すべてを放射能まみれの人の住めない死の土地にしてしまえば、ロシアにもまだチャンスはある
もちろんゼレンスキーは真っ先に核の火で血祭りにあげられるだろう
プーチンは一刻も早くウクライナへの全面核攻撃を決断すべき

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:30:35.15 ID:++HxIgZF0.net
スウェーデンとフィンランドもNATO加盟しちゃうしウクライナは完全にロシア氏ねになっちゃったし
プーチンなにがしたかったの?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:33:39.65 ID:lPUEWjVY0.net
>>698
それをやればNATOと中国はなんでもやりたい放題になるよ
NATOは参戦し、中国はロシアの衛星共和国を次々併合し始める

むしろアメリカにとっては第二のパールハーバー
やってくれれば大義名分が出来るから

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:40:32.37 ID:e8qMSDN90.net
>>700
全面核戦争もいいかもしれないね
世界の人口は増えすぎたから、ここらへんで10億人ぐらいまで減らした方がいいよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:45:33.49 ID:lPUEWjVY0.net
ウクライナにとっては支配されたままの4州+クリミアを全て取り返してからNATOに加盟したいってとこだろう
それなら上空からクラスター爆弾やテルミット焼夷弾で占領地域を全て空爆するしかないな
F16も年内には間に合うだろうし

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:50:19.86 ID:ulPfVNyB0.net
どうすんのプーチン?
早いとこゼレンスキーを含むウクライナ人を100万人単位でぶち殺さないと自分の立場が危うくなっちゃうよ
なりふり構ってる場合じゃないんだから、とっとと核兵器を使っちゃえばいいのに

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 04:53:33.54 ID:GQDYOcSr0.net
アメリカとロシアの全面核戦争はよ
死ぬまでに一遍全面核戦争というのが見てみたかったんだわ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 05:01:03.61 ID:b9mUlVrd0.net
>>702
それって逆にロシアがウクライナに対して行う戦術じゃないか?
ウクライナの穀倉地帯を焼夷弾で丸焼きにし、市街地にクラスター弾をばら撒いて人が住めないようにしてしまう

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 05:17:02.51 ID:ETej5x9o0.net
ウクライナの麦畑に枯葉剤を散布してすべて枯らせば、世界はロシア産の麦を買うしかなくなるじゃん
それを足掛かりに終戦交渉もロシアの有利に進められるんじゃねえの?

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 05:27:32.97 ID:02kxOcQG0.net
ロシア軍の動き見るとまだドネツク州の残り取りに行く気だな。ドネツク全州取ってからが、最低限のロシアの一段落になりそう。
本当はオデッサまで欲しいとこだった。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 05:32:44.34 ID:d3wtFaJs0.net
水爆を積んだミサイルをキエフに撃ち込めば済む話なのに、なぜプーチンはそれをやらないのだろうね
それともためらっているだけかな?
自国の命運がかかっているのだから、他国の国民の命になんて配慮している余裕なんてないでしょうに

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 05:41:32.87 ID:UT4ImNZh0.net
通常兵器でウダウダとまどろっこしい戦闘などしてないで核を使って早いとこけりをつけろ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 05:49:10.82 ID:c2FpBoVQ0.net
まぁ戦争前から密約があったかどうかは知らんけど建前は悪い話じゃない
おそらく戦争が終われば納豆協会に加盟できるとかいう条件だろ
どうせ戦争中に加盟なんて元々無理なんだから

ロシアに屈服しない限りは、勝っても負けても西側の同盟になれるってことだ
逆に言えばロシアにとっては出口戦略が無くなった

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 06:34:36.93 ID:lPUEWjVY0.net
>>705
そうだよ
ロシアに取られるくらいならウクライナも同じように全土クラスター爆弾で皆殺しにして全土奪還してからNATO入りを果たしてシャッター閉めた方がプーチンの顔に泥どころかウンコ塗れる

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 06:35:05.70 ID:ktltBqhd0.net
ロシアはドネツク全州取りたい訳で、それまでに
ウクライナも含め平和や停戦の声が高まると
困る。よって今の段階でNATOが長期的な支援を約束
する事はロシアにとってやぶさかではない。
ここ6月からの戦況でロシアの防御力どうかがはっきりした。強固だとは分かってたが、予想以上にエグい。何というかだだっ広い平野の防御に関しては、ロシアの歴史そのもので、凄まじい年季を感じた。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 07:32:59.40 ID:TgtgLv+i0.net
>>708
ウクぱよんの妄想乙

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 07:35:27.66 ID:h2pi/weq0.net
併合しちゃったから政府には国土防衛義務がある

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 07:43:00.17 ID:ktltBqhd0.net
ウクライナ国土の20%もの地域をささっと奪って、
即自国と認め、蟻も通さない防御線を引く。
この速さと強さ。
ロシアはやはり名実共に世界最高峰の軍事力を持ってる。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 07:44:14.22 ID:TNWg+PH40.net
>>711
アメリカがウクライナにクラスター爆弾を提供する件についてNATO加盟国から反対の声が噴出しているうえに
ついにイギリスがウクライナの際限ない要求にブチキレたから
どうなるか不透明になってきた

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 07:48:30.94 ID:oXsWqpZB0.net
よっしゃ会員にしたるからバンバン戦ってええで!
ん?会員?いいから気にせんとバンバン戦えや!
こっち見とる暇あったらさっさと戦わんかい!

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 07:52:05.80 ID:F2GWEhDc0.net
>>716
アメリカ自身がNATO脱退したいから、わざと傍若無人に振舞って口実作ってる節がある
それをやることで、米国をメチャクチャにしたイギリスや意識高い系の北欧に現実を思い知らせることができるからな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 08:01:34.67 ID:ktltBqhd0.net
守ってる様で実は国を破壊してる。
マイダン革命からのウクライナ政権の動き見ると、
そんな感じ。ウクライナ国民はしっかりしないと。
日本も他人事ではない。台湾有事は日本有事と自民党の執行部の政治家は言う。
本当にそうなのか?日本を壊す動きじゃないのか?
守ると素振りで破壊する。この政権の動きに注意せよ。
西側諸国や日本の政権の上には、国際金融資本がいる事を忘れていけない。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 08:09:19.31 ID:h2pi/weq0.net
まあでも「ロシアの属国になれ」ってことならこうするしかないだろう

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 08:10:26.33 ID:x2IqI87A0.net
>>718
アメリカはウクライナをNATOに加盟させたうえで
アメリカだけ脱退するのが理想

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 08:13:06.44 ID:x2IqI87A0.net
世の中には悪意を持って他国を利用する国や個人が存在する
自分の個人的な利益のために自国民を売る政治家もいる
この事実をまず日本人は知るべきだ
その筆頭がソロスでありバイデン、そして岸田だ
ベトナム戦争の末期南ベトナム政府は米軍に守られて米国へ亡命した
岸田一族は国を売り米国貴族として迎え入れられる未来を夢見ている

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 08:24:56.03 ID:h2pi/weq0.net
国際関係ってのは利用し利用される関係

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 08:40:04.72 ID:EY5y7XSO0.net
>>204
ウクライナ自身がロシアとの戦争と認めてるからどうしようもないな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 09:19:22.81 ID:WckUG/PY0.net
ロシアと問題抱えてるうちは加盟できないからな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 10:20:00.62 ID:1IYIOjfO0.net
これは欧米からウクライナに対して、NATOに入ればこれ以上は攻め込まれないから、東部とクリミアを諦めて戦争を終結しろというメッセージなのかね?
そしたらロシアと欧米は水面下で交渉済みなのかしら。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 10:31:14.99 ID:jh1jBSto0.net
>>700
アメリカのメリットがまったくない。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 10:32:00.67 ID:81TxmNvW0.net
何にしてもウクライナにとっては戦争終結の道筋が見えた訳だ。
現状では大きな犠牲を払ってロシア軍をウクライナから追い出しても振ったDV元彼
ストーカーの襲撃のような攻撃をロシアから受け続ける可能性が高かったが、これで
一旦全力でロシア軍をウクライナから駆逐し条約を発効すればNATO軍との直接軍事対決すれば大きな被害を出して確実に負ける
ロシア軍も手を出せなくなり戦争は自然終結することになる。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 11:00:48.62 ID:arrlP1kz0.net
>>728
戦争終結の道筋が全く見えていない
NATOは汚職と政治腐敗がひどいウクライナを入れる気はないし、際限なく要求してくるウクライナに主要国のイギリスが激怒している
それに、アメリカはクラスター爆弾を提供して戦争を止める気なんかさらさらないけどな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 11:54:09.73 ID:cd2m2haD0.net
バイデンがやめる気なくても周りが止めるぐらいボロボロになるよ
既にイギリスですら根をあげたわけで残ってるのはアメリカの武器庫だけだ
今の消費量ならあと1年も経たずに食い潰せる

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 11:58:23.11 ID:JOyZNGsX0.net
ロシアが今後今のラインから動かないと確約すれば停戦もありだが、誰も信じないから無理

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:35:06.13 ID:JAli7UEr0.net
>>730
ボロボロになっても支援やめようものなら「お前らは人殺しの悪党に与するのか」って今まで散々やってきたプロパガンダに串刺しにされる
それを鼻で笑いながら実行できるのはアメリカくらいしかいない
支援に懐疑的かつ核保有国のフランスすら芝居を打って支援できないアピールの必要がある

そこからが本番だからロシア軍事力温存してるしアメリカはNATO抜ける準備してるわけ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:51:46.11 ID:I++jODhc0.net
大国を統治するには独裁か アメリカの様に州にして連合国にするか
ロシアも中国もなんだかんだ核を使ってないが核を使ったアメリカよりもウイグルとかのジェノサイドや暗殺や腐敗や汚職と国民への締め付けを行う国は嫌われるんだよな
欧州もアメリカも植民地時代の体制の影響で現代では正当性に欺瞞があったと責められるし そのせいで内部はボロボロだけどロシアと中国が好かれてるわけじゃない

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:51:49.38 ID:hj3d/R8f0.net
国家が国家を軍事力の恫喝で支配する事は出来ない。
現にウクライナはロシアに楯突いた。
ロシアはウクライナを属国には出来なかった。
じゃあどうやって支配して属国にするのか?
答えは、守ってやる事。同盟を組む事だ。
つまり、NATOに入るとウクライナは米国の属国となる。
キッシンジャーの言葉。
「米国と敵対する事は危険である。ただ米国と同盟を組む事はそれ以上に致命的だ。」

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:54:28.91 ID:y1TZhohC0.net
会議前まではすったもんだあったようだが結果的には十分成功と言えるだろう。

>だが、ゼレンスキー氏がNATO指導者らといったん顔を合わせると、外交的な騒ぎは収まった。
12日になると加盟国首脳らはこぞって、状況は変わった、ウクライナはNATOに加盟できると、
もろ手を挙げてゼレンスキー氏に請け合った。

イギリスのリシ・スーナク首相は、ウクライナはNATOに属していると述べた。
NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、ウクライナとは12日には対等な相手として会ったが、
将来は加盟国同士として顔を合わせることになるだろうと述べた。
ウクライナの加盟に関するNATOの公式発言を懸命に限定してきたアメリカのジョー・バイデン大統領も、
加盟は実現するとゼレンスキー氏に伝えた。そして、ウクライナは正しい方向に進んでいると言った。

イギリスのベン・ウォレス国防相は、ウクライナはNATOの一員であるべきだと文化的に受け入れられていることが、
今回のサミットで示されたと強調。
ウクライナの加盟の是非を問う国はもはやなく、残る問題は加盟の時期だけだとした。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 12:57:26.51 ID:Ne1HVKEF0.net
実質、ウクライナは加入させないという条件で笑った。
日本メディアは本当にクソだな。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:07:31.16 ID:h2pi/weq0.net
制圧していないところまで併合しちゃったからいまのラインで停戦するには国内的に領土放棄しないとならなけどロシアには不可能。外交畑の人たちは反対したであろうこんなややこしいことをなぜしてしまったかというと、おそらく軍への配慮。住民をロシア兵として徴用する必要があった。ドンバスのならず者のためにロシア兵が血を流すという構図に国内の理解が広まっていない。プーチンもロシア系住民保護という当初の建て前をあまり表に出していない。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:22:41.74 ID:xLwZwyvn0.net
ウ軍とロ軍の軍事力の差って、例えるとどんなもんなの?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 13:57:27.06 ID:5C491bMv0.net
ずっと言われているのは秋までに本当に勝つ可能性があるのを示すために近日中にウクライナはある程度の軍事的成功を収める必要があるってこと
勝つ可能性が見えないと欧米も掛け金を吊り上げるのを考え始め適当なとこで講和を模索し始める
こういった懸念を払しょくするためウクライナは嫌でも反転攻勢して実力を示すしかない
しかし今のところうまく行ってない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 14:47:49.25 ID:XIUq7nQf0.net
>>738
ついさっきNATOとG7がエンドレス支援って決めたばかりなのに妄想に逃げ込む親露おじさんw

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:47:34.06 ID:eUhSTWUW0.net
ロシアも加盟させてやれば解決やろが

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:49:00.63 ID:kBFWcYl80.net
>>740
確かレンドリースがエンドレス支援とかウク信が言ってたなあwww

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:51:32.22 ID:bvRSyt1/0.net
条件は現在戦争をしていない、そして国内に紛争の種が無いことだろ
戦争終わってしかもウクライナ国内のロシア勢力が無くなる若しくはおとなしくなる
事実上ほぼ無理ってことだよ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:51:59.30 ID:tw80soZP0.net
>>407
これな
現状ではロシアの方がまだよほど自由がある
日本のニュースもウクライナのヤバさをもっと伝えるべき

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 15:54:20.57 ID:ud9jFFIe0.net
>>743
戦争が終わるという事はロシアとの領土紛争を止める事だからクリミアや東部の帰属について完全に諦める事でもある
当然飲めない
紛争状態を維持しての停戦の上でのNATO加盟をウクは求める筈だがそれはNOとつきつけた形でもある

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:10:33.91 ID:xLwZwyvn0.net
中途半端に終わらせる感じだしウクライナがアメリカ・EU恨みそうだね。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:12:26.66 ID:Ge/xcPUS0.net
アメリカは選挙があるから
成果を出すのに必死
その手のニュース出しまくり

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:14:29.23 ID:QFVApLGv0.net
世界大戦始めるってプーチン先輩言ってたよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:17:42.20 ID:Ge/xcPUS0.net
>[キーウ 13日 ロイター] - ウクライナのレズニコフ国防相は13日、
>前日までリトアニアで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議でパートナー国が確約したウクライナへの軍事支援は
>15億ユーロ(16億8000万ドル)を超えたと明らかにした。
>レズニコフ国防相は「(リトアニアの首都)ビリニュスでの会合は極めて生産的だった。
>ウクライナは国際パートナー国から15億ユーロを超える軍事支援を受ける」とツイッターに投稿。
>支援を表明した国として、NATOに加盟するドイツ、フランス、英国、オランダ、カナダ、ノルウェーのほか、
>非加盟のオーストラリアを挙げた。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:46:56.17 ID:I++jODhc0.net
ウクライナ21もそうだけど犯罪汚染地域ではないか

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 16:56:36.05 ID:h2pi/weq0.net
NATOの決め事なんて加盟国の合意さえあればどうにでもなる、判断基準は入れた方がヨーロッパの安全保障上有利かどうかだけ。ロシアが妨害している限り入れないなんていうことはない。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:01:28.48 ID:G7DdU3qY0.net
>>751
紛争中の国はNATOに加盟出来ないという決まりがある
もしもウクライナだけ特例で認めたら加盟申請中のスウェーデンとボスニア・ヘルツェゴビナとジョージアから不満が噴出しかねない

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:55:57.26 ID:h2pi/weq0.net
不満を持つ国はあるだろうけど、NATOの規約を縛る上位の「憲法」があるわけではないということ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 17:57:33.15 ID:lsFvlqhV0.net
条件は?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:08:41.77 ID:w9UmtZNw0.net
今入られたら大迷惑やろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 18:11:18.43 ID:xLwZwyvn0.net
日本はどうなると思います?NATO加盟

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 19:19:09.50 ID:cDHAA1ZB0.net
憲法にまで書いた悲願のNATO入り。
絶望的になった。
これは民主制である限りウクライナ国民の
選択の失敗なのだろうか?
答えは否。

民主制は偽りである。
どこの国においても。
政府を直接動かすグローバル資本家がいる。
フェイクニュースで世論を動かす。
民主制は偽物である。
ウクライナ国民はハメられた。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 21:43:29.46 ID:5C491bMv0.net
ウクライナは開戦当初から欧米を参戦させようとしてる
NATOは基本的にロシアと戦争したくない
実際のところ争点をウクライナで永久にとどめられればNATOは安泰なのである
もちろん西側の結束を乱すような発表はできないので都合よく解釈可能な発表しかされないが

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 22:24:02.95 ID:a6YXZ83N0.net
>>745
条件を満たせばウクライナの加盟を認めるということは「NATOはロシアと戦争をする覚悟ができた」ということ
何かきっかけがあれば条件を変更してウクライナを加盟させるし、何かきっかけがあれば適当な理由をつけてNATOが参戦する

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 22:29:08.06 ID:eGhirOyy0.net
まだウクライナにお前ら騙されているのか?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 22:36:49.63 ID:h2pi/weq0.net
条件はNATOが決める

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:09:29.90 ID:I3u5nTes0.net
NATO・・・・織田
ロシア・・・・武田
ウクライナ・・徳川

つまりウクライナは壁
NATOに入れるわけがない

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:10:11.71 ID:MlwEotyj0.net
どんな条件なの?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:11:51.18 ID:MlwEotyj0.net
まあオレが聞いても意味がわからんだろうけど

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:14:45.01 ID:qmgoVThf0.net
戦争バカのアメリカ人までもがウクライナで気づいたのに、日本は逆方向に爆走中

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:17:55.83 ID:8eGfQqLS0.net
ロシアもNATOもウクライナには緩衝地帯であって欲しいだろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:21:12.89 ID:8eGfQqLS0.net
>>735
イギリス人なんて舌が何枚あるかわかんねえような連中のリップサービスソースにしたって意見ない

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:55:27.22 ID:F2GWEhDc0.net
>>767
その舌を一個ずつ引っこ抜いてるのがバイデンとプーチンてのが皮肉よな
インドや中国も内心イギリス潰れて欲しいから、自国の利益見ながら米露両方に支援してるのもいい味出してる
とはいえパキスタン(イギリスに焚きつけられインドから分離独立)は災害もあり不憫だが

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/14(金) 23:58:25.03 ID:h2pi/weq0.net
ウクライナを入れたいときにウクライナが入れるような条件を設定するだけ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 01:01:51.15 ID:3ocgdgbM0.net
NATOはメリットないだろ
戦争が近づくだけ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 01:16:57.47 ID:ZErkwb8O0.net
2008年ブカレストでのNATO首脳会談と同じで先送りしただけともいわれてる
実際戦争の趨勢を見てからどうするか決めた方がいいわけで、今言質を与える必要は全くない
NATOはNATO加盟国のためにあってウクライナのためにあるわけではない

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:19:30.49 ID:Mlsevbui0.net
>>759
君国語の成績悪かったでしょう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:32:24.89 ID:pDjr4KAT0.net
条件をクリアというのは今回のロシアとの紛争を解消するまでと言うことであり、それまで
軍事援助は続けると言うのだからどこまでやるのかはウクライナしだいと言うことになる。
今回の攻勢で東部・南部の大部分を奪還した時点で停戦するのかクリミア半島を陥落
させるまでか、それまでに払う犠牲を許容出来るのかの話しとなる。
攻勢は既に始まっているから今更ここで手打ちすることはないしロシア側も疲弊し尽くし
てはいるが今暫くは悪足掻きを続けるだろうがやがてロシア軍の兵站は破綻し秋口
までには大きく崩れる。
そうなるとウクライナ側の士気が上がりクリミアを陥落させるまではウクライナ側は
攻勢を続けるだろう。
結局クリミアからロシア軍を追い出した後NATOに加盟してロシアに手出し出来なくして
戦争終結となる可能性が高い。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:36:31.00 ID:/qlb2ywq0.net
プーチン詰んだな
今回のことで手を出さなければ NATO が拡大することもなかったのに

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 02:57:37.74 ID:CX+i/3aQ0.net
先月からウクライナの反転攻勢始まった結果ロシアの支配領域が逆に拡大してウクライナがじり貧状態という皮肉な現実

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 03:05:34.65 ID:LYLm8cEm0.net
結局レオパルドもゲームチェンジャーにはならず
英国国防省が先月言ってたことはウクライナは本格的に大規模攻勢を始めてもうアゾフ海目前まで進軍している!
今まで所謂西側とやらから出てきた話の9割が嘘だった
それを信じてるのは世界中でそれこそ岸田ぐらい
日本はまるで世界的詐欺に今まさに騙されてコンビニから金を入金しようとしてる年寄りのようだ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 03:34:30.98 ID:WNUPYZYB0.net
ロシアから天然ガス輸入しよう 日本は利を得るべき
ウクライナ支援はしてるし 北朝鮮にミサイル技術横流ししたのウクライナだし いいやろ ロシアを追い詰めるべきではない バランスが崩れる

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 05:31:25.37 ID:bNo7W9vF0.net
>>774
詰んでいるのはウクライナ
NATOに入りたければ、直ちに停戦に合意して、汚職と政治腐敗を浄化して、非合法にした野党と国営以外の放送局を合法化しないといけなくなった
到底飲める条件でないうえに、現時点では実現不可能ときた
それに、際限なく要求してイギリスを怒らせてしまったのも懸念材料

779 :令和ノストラダムス大透視:2023/07/15(土) 06:31:08.62 ID:PuTlJlLw0.net
>1
どうせ、令和ウクライナ戦争から、今すぐ、第3次世界大戦 >1 核ミサイル爆心地は、
ウクライナ NATO ゲート オデーサ と リヴィウにきまっているだろうw

速やかに、日米欧安保同盟 クアッド圏 NATO vs
露中 朝鮮 イラン イスラム枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 
汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 
東亜人民連邦圏との、全面戦争、
第3次世界大戦で、
日本全土が、弾道ミサイルと巡航ミサイルの、ギガ大空襲、タコ殴りで、

大災厄 小災厄 ナイトメアストーム
ダスクエイジ ピリオド 焰の7日間
暗黒の3日間 大救済 大審判 大選別

ここらで、
グローバル パーフェクト ロックダウン慢性化。
グローバル ギガ ブラックアウト化
グローバル ペタ インフレ激化
グローバル 巨大飢饉 慢性化
グローバル総量規制 預金封鎖 デノミ
グローバル緊縮財政 ペタ財産税
日本国債金利ペタ引き上げ
グローバル ハイパー増税化 グローバル 超重スタグフレーション ギガ慢性化不況だろww

漫画 映画 アニメ >1 ゲーム TRPG
AKIRA サタスペ!  5分後の世界 
ヒュウガ ウイルス  GTA
応化戦争記 ハルビンカフェ
サバイバル イキガミ フリージア
バイオレンスジャック ガンスリンガーガール ブラック ラグーン
東京デッドクルージング ガンドック
特務捜査官 レイ アンド 風子
雲の向こう 約束の場所
Heavenly Guilt -神のいない街-

Xgirl トーキョーノヴァ UN GO
凍京ネクロ 対魔忍 ブルータワー
東京九龍 - TOKYO KOWLOON
姦染シリーズ 学園黙示録 HOTD
アイ・アム ア ヒーロー
ゾンビになるまでにしたい100のこと

現実が、ここらになるに決まっているww

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 06:43:56.81 ID:/qlb2ywq0.net
>>778
直ちに停戦合意ってそんなこと言ってないじゃん
戦争中は入れないってだけで、取り返すだけ取り返し、ロシアが根負けするまでG7 から支援して貰えば良いだけ
イギリスが何だかんだ言ってるけど、NATOはアメリカが引っ張ってるんだから、関係ない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 06:57:09.79 ID:MP1QfAfk0.net
>>780
紛争国はNATOに加盟できないんだよ
だから加盟したければただちに停戦するしかない
もっとも停戦するにはロシアが条件としている「NATOに加盟しない」を飲む必要があるんだけど

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:00:50.76 ID:lsFzBTkG0.net
>>781
どっちにコケてもNATOには加盟出来ないのねウクライナw

まあ、汚職やら兵器(技術含む)横流しのネオナチ国が加盟しようとすること自体が間違いだとは思うが

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:01:53.77 ID:U3Utv6BV0.net
余計戦争が終わらなくなったな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:02:25.66 ID:E7ZgLUej0.net
絶対ロシアに機密情報売るヤツ出るな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:05:35.61 ID:ZQUgLe2L0.net
加盟条件はNATOが決める、ロシアが心根を改めない限りどのみちウクライナはNATO入りだよ、ロシア視点でなくNATO視点で考えればわかること。ただNATOがロシアを潰しに行くことはないから安心しな。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:12:42.68 ID:MP1QfAfk0.net
>>785
紛争国はNATOに加盟できないんという決まりがあるので、加盟したければ停戦するしかない
少なくともアメリカはウクライナを加盟させる気はないっぽいけどな
危険なクラスター爆弾を供与してまで延々と戦わせる気満々なんだから

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 07:34:15.18 ID:iMEa7tJ70.net
昨年の作戦開始直後から書いてるが、
ロシアの最後の狙いはウクライナとの不可侵条約の
締結。
これ結んでしまえば事実上の非武装化。
停戦条件の中にロシアはウクライナに突き付ける。
NATOには入れてくれないし、ウクライナは飛びつくだろうね。そもそも対ロシアの安全保障の為にNATOに
入りたかったので、不可侵条約結ぶとNATOに入る動機が無くなる。不可侵条約結んでしまえば、仮にウクライナがその後にNATOに入っても、ウクライナからモスクワには攻撃は来ない。

総レス数 991
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200