2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/07/10(月) 14:04:56.37 ID:7ymc8x189.net
コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」に異変が起こっている。
持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」運営企業の倒産は、2023年1-6月に9件判明。
これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。
ただ、唐揚げ店の多くは1~2店を展開する小規模な事業者で、水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。

コロナ禍で急拡大した「中食」需要のなかで、冷めても味が落ちにくく
自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉であることから新たな
飲食ビジネスとして唐揚げに注目する企業が増え、ここ数年で爆発的に店舗が増加した。

続きは帝国データバンク Yahooニュース
2023/07/09 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd259131b77d3dbb6f1f57a6314498c481cc0b72


★1が立った時間 2023/07/10(月) 12:13:08.55
※前スレ
唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688958788/

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:32.94 ID:Rdw+/9+g0.net
ウチの近所では趣味系のパン屋、ベーグル屋が3件できた
週に1〜3日開店の利益とは関係の無いような店
今のところ行列ができてるんだよな…

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:38.35 ID:LgBEGFuN0.net
>>722
もうコンビニで主力のおにぎりを買うやつが消えたのか、ガンガンコンビニが潰れていってるな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:49.87 ID:FKc8vj8R0.net
どうせ繁盛してる飲食店がブームに乗ってのお遊びだろ
ガチ勢はヤバイけど

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:57.92 ID:D1Q+7nos0.net
>>797
高級メロンパンで残ってるとこはクソウマ
あんま客居ないけどな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:17.66 ID:ziEyaLUt0.net
>>796
近所に数軒あった様な?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:21.56 ID:SX3+xE/C0.net
味の素の冷凍からあげはスパイス効かせすぎてあれじゃフライドチキンだ
やはり特からしか勝たん

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:34.76 ID:sSWLGPWj0.net
脂質と塩分過多で健康に悪すぎ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:45.86 ID:AHYnK+d50.net
>>753
商売の基本さえ押えていれば特別な設備や技術やノウハウが必要なくて、狭いスペースで済むから家賃も格安
場所とオペレーションさえ作ってしまえば、後は看板代わりに若い女の子をバイトに雇って丸投げしておけばOK

タピオカも唐揚げもヤクザが好きなタイプの事業w
ブームが去ったら次の流行に合わせて同じ様な仕組みを作るだけ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:50.75 ID:HQ+0AeO60.net
>>799
チキン南蛮と油淋鶏も。
上に乗ってるソースとかは無しとして。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:15.08 ID:dWESa3Sp0.net
>>792
輸入の養殖サーモンは養殖現場の実情を知ってから食べられなくなったわ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:15.99 ID:YfVDYm4T0.net
>>789
だね
個包装できないところは潰れてるからどこも慌てて個包装始めたw
でも午後からとかなんだよね
午前中に唾がかかったやつを午後から袋詰めする
意味ねーw

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:19.92 ID:LgBEGFuN0.net
>>800
毎日営業する方が経費がかかって薄利多売になるよ
他に客が奪われない自信があるなら短い時間に営業した方が利益が多くなる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:25.29 ID:Uj2n9IAM0.net
サバは、「サバを読む」という語源になったぐらいだからアシが早いしな
どうしても臭みが出る

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:28.54 ID:nmdFcVHn0.net
>>799
俺もわからん

特に竜田揚げの謎

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:38.42 ID:Rdw+/9+g0.net
>>800
ちなみに高級食パンは2件閉店、神戸屋も閉店したな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:44:48.55 ID:a42QxwQz0.net
わしの中では竜田揚げとは、衣が片栗粉メインって感じ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:45:45.99 ID:0Ow5MTAP0.net
>>797
ナタデココって流行りモノでよく挙がるけど
普通にナタデココ使ったデザートはもう定着してるよね

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:10.97 ID:dWESa3Sp0.net
>>794
結局家で揚げるのが一番旨いに落ち着いた
味も揚げ具合も衣も自分の好みで出来るしな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:19.27 ID:+fsfXqJy0.net
>>786
唐揚げはめんどくさい。生姜焼き定食とか野菜炒めは自分で作った方が安く美味しくできるけど
唐揚げは油がネック。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:52.59 ID:jQMtW9Gt0.net
>>816
逆に言うと、定着しすぎて専門店がなかなか成立しなくなった
ご飯専門店がなかなか難しい事に近いかもしんない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:56.68 ID:pLbTBb/j0.net
何でこの手のスレって自分で作れるマンが出没するんだろ
手間賃って概念がないのかな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:47:27.62 ID:YW1Ugrlf0.net
(=゚ω゚)ノ半島の跡を追いかけ法則発動~。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:48:01.76 ID:aYl9Mjr/0.net
鳥は食べてよくて、犬猫は食べることがタブーなのは何で?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:48:11.59 ID:D1Q+7nos0.net
俺は揚げ物が好きすぎて3万円の業務用電気フライヤーを買ってしまったわ
温度調整がパーフェクト
天ぷらも外食より美味い
唐揚げは鶏肉の鮮度が命
朝ジメの鶏肉専門店で買え

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:48:54.88 ID:yiN7gHKG0.net
>>802
遊びと言うか完全にブームで店変えられるようにフットワーク軽くしてる
だから採算合わなくなったら躊躇なく潰すのも早い

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:50:44.92 ID:V9ITct+u0.net
>>799
明確な定義なんてあるのか?
唐揚げが全部を含みそうだけど

>>820
手間賃も何も実働1時間やそこらだし、あくまで俺の済んでるところだと食べに行って帰ってきたらそのくらいの時間になる
それに加えてチェーン店に比べて自分好みで満足できる味になる

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:51:27.80 ID:YW1Ugrlf0.net
>>820 (´・ω・`)じ・・・

衣だけが分厚い身の無い唐揚げが4つで200円、作りたくもなる

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:52:23.77 ID:rh5E8sOo0.net
国道沿いに唐揚げ店多いんだけど、混雑する道でわざわざ唐揚げなんか買わないっつーの

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:54:57.96 ID:bFXbercy0.net
>>826
逆に200円なら今めちゃくちゃ売れるんじゃねw

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:55:09.38 ID:UmI6XCAw0.net
衣が殆ど無いのが竜田揚げでしたっけ?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:55:37.10 ID:QvhsY5YW0.net
>>17
小学校体育の授業でやるサッカーみたいなんだよな。
自分の役割を理解せずに安易にボールへ群がるみたいな。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:55:46.33 ID:D1Q+7nos0.net
味はまぁプロレベルに調理できる人も少ないだろうが
唐揚げの魅力って安くでバクバクに肉を食えるって面も強いよな
やっぱ家だろ
唐揚げは

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:56:37.31 ID:VtsMwi3R0.net
この手の唐揚げ食べてもたいした味がしないんだよね
香り良さげでも食べてみたら衣がたいしてうまくないの多すぎ
最悪なのは香ばしくもない脂身(皮)まみれなやつ

○○金賞受賞の不味い唐揚げとかよくありすぎて笑わせるわ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:56:38.22 ID:df4oSkFm0.net
唐揚げ売れなくてお手上げ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:00:14.36 ID:jtZhvZrW0.net
油ギトギトなのが多いのでブームになる前にできた店で買って以来専門店だとかでは買ってないな
原価安いのバレてるしど素人みたいなのがやってたりもするからいずれ潰れていくとは思ってたけど思いの外息が長かった気がする

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:00:15.39 ID:sSWLGPWj0.net
>>832
唐揚げの金賞ってモンドセレクションと同じかね?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:00:39.99 ID:rqqGLIUv0.net
>>799
竜田揚げは「唐揚げの一種」であり「調理法が固定的で狭い」
しかしこの狭い方法の方が食材の適用が広い

竜田揚げだと魚肉・豚肉とも相性が抜群となる
一般的な唐揚げの手法で魚肉や豚肉を調理してもイマイチ

ザンギは中国風唐揚げ「炸鶏」をイメージして北海道の特定の店で生まれたメニューだが
そこを真似した連中は元のザンギに対して適当であるため
模倣品については一般的な唐揚げとの境界は極めてあいまい

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:02:15.03 ID:lzjJ/Jrn0.net
それなりにおいしい唐揚げ食べ放題店に行きたい🥺
からやまのデカ盛り定食くらい食べたいけどちょっと高い😭

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:15:21.22 ID:z7/GCxfN0.net
1枚肉油淋鶏で美味しい店 募集

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:28:33.90 ID:kg42qrXa0.net
からあげの天才は唐辛子と辛みそが効いたやつがうまくてよく行ってたけど近所の店が潰れて困る。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:29:15.76 ID:zguIElNW0.net
そりゃないわ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:31:34.22 ID:kg42qrXa0.net
>>60
多く店舗を出してたグループが理由忘れたけど撤退して多く潰れたけど他のグループの所はまだまだある。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:32:19.65 ID:C44BVjZD0.net
登利平のから揚げがウマイ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:38:45.90 ID:rA/xJQ5S0.net
テスト

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:46:44.35 ID:wGH8GEsY0.net
ブームに乗るだけのは一定数いるから気にしてない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 18:03:51.97 ID:RJ9qxfMJ0.net
ざまあみろロンパリ野郎
なぁにがから揚げの天才だよボンクラが。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 18:36:26.33 ID:obDCOSYl0.net
電気コンロかガス火でも温度調節機能がついていれば
唐揚げなんか簡単にできる

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 18:42:06.50 ID:RcOwsjm80.net
小中国人撤退

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 19:44:26.27 ID:vv4Y0V/80.net
レモネードは流行らなかったな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 19:55:44.05 ID:X0LSgzZ/0.net
testesss

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 20:46:42.85 ID:ivsuQGUf0.net
まあ需要が増えたわけじゃなく競合過多だろ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 20:51:48.80 ID:NUdEZEkm0.net
唐揚げなんてラーメン屋でもあるしそこら中の店にある
わざわざ専門店にする意味分からんわ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 21:43:44.20 ID:RVRzF0GC0.net
飲食なんてタピオカ同様すぐ開店してすぐ潰すもの
コロナで飲食に寄付金出したのはどう考えてもおかしい

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 21:44:16.92 ID:etBdTskN0.net
チキン屋はイルボンでも人気ニダ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 21:58:40.71 ID:l68j3+fY0.net
唐揚げはほか弁のやつで充分

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:04:51.86 ID:+Oo1ZCUk0.net
テスト

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:10:33.97 ID:3cwRllVm0.net
10年よくもった

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:13:33.81 ID:p/JuAnRH0.net
でもウリ達わーくににはサムスン製ヤンニョムチキンがあるニダ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:17:22.93 ID:TfoE+o7J0.net
どーせ次のブームに衣替えするだけだろこいつら

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:33:47.71 ID:3cwRllVm0.net
>>858
エビフライブーム

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:36:16.83 ID:WkKaa7q90.net
所詮過当競争

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:06:10.43 ID:y6SWgFuM0.net
近所の変な名前の高級食パン屋も看板そのままでシャッター閉まりっぱなしだな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:14:41.64 ID:jCJS4CZ30.net
近場のスーパーでタイもも2キロ1166円で買えるからたまにそれで唐揚げ豪遊したりしてるわ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:18:26.67 ID:CRDcmuzG0.net
書けるかテスト

864 :ブラウザ経由で書いてます:2023/07/10(月) 23:20:55.53 ID:CRDcmuzG0.net
おっ書けた
Janeだと読み込みもできんぞい

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:21:14.86 ID:B6Izc7HY0.net
>>823
ツウは自分で飼ってるぜ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:21:22.43 ID:aDX6tnXD0.net
朝鮮人がやってただけで別に流行ってもいなかったぞ
あいつら本当にアホだよな…

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:22:47.75 ID:MncB6Wjt0.net
唐揚げの天才オワタな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:27:39.11 ID:wDE4V9j20.net
唐揚げ店潰れた後にまた別の唐揚げ店ができた

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:28:08.46 ID:rShhYUJG0.net
タピオカの時何を学んでたんだよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:32:30.30 ID:+mepA6Fj0.net
暑くて唐揚げ食いたくない

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:32:30.89 ID:qODtwV0c0.net
大分からあげだっけ?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:36:07.92 ID:K1mucmss0.net
アホが

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:40:46.89 ID:sY08FOkj0.net
冷やしスープ唐揚げなら食ってもいい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:44:51.23 ID:jXku8dod0.net
てすと

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:47:46.59 ID:OekgMqoI0.net
なんでいま唐揚げ?と思ってたけど
唐揚げなんかをブームにするのは無理があったわな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:47:53.14 ID:4U/1DfB80.net
ザンギに堪えない

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:48:27.01 ID:zYQyiL0V0.net
書き込む

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:48:34.21 ID:4U/1DfB80.net
もうワタミは何をすれば良いの?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:50:32.19 ID:oFgb3Se80.net
ブームに乗って投資した段階でほぼ負け組

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:53:03.44 ID:uwpr8CfG0.net
家で作ればいいいだろw
そんな要らんわ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:54:35.79 ID:J+TBTlMk0.net
なんで流行ったかというと緊急事態宣言のせいで、外食屋にいけなくなったりやってない店が多かったから
そんな時何か肉食いたいねっていう世間の要望が重なった

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:56:51.35 ID:bN3tcVP80.net
テスト

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:58:45.98 ID:4+Ji0kiV0.net
ブラウザからの投稿は不便やな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:59:42.88 ID:aLaFx0ru0.net
Testst

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:05:50.65 ID:W9wWh1P40.net
どゆこと

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:12:23.25 ID:BdvOo6vr0.net
>>881
ただ貧しくなっただけ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:19:06.98 ID:Blcg/60J0.net
ブラウザからかけるようになったの何年ぶりだろうか

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:22:47.82 ID:VMfNRnnr0.net
外に出なくなったので唐揚げがブームと言われても全然みかけたことがない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:22:49.85 ID:46azS7Cy0.net
空売り唐揚げ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:22:58.04 ID:D+AujLeI0.net
ササミのフライかな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:23:06.74 ID:nmRhYHCF0.net
とり天ブームくる

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:29:05.30 ID:CeQ3572x0.net
てす

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:30:49.66 ID:DNsn5onH0.net
助けて!釣られた馬鹿が帰って来ないの!状態
そしてまた繰り返す

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:31:37.65 ID:UPpDflAN0.net
セブンはザンギ棒とか出さないの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:31:55.19 ID:jV67WKUX0.net
ざまあw
ウェブブラウザから

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:32:19.40 ID:GaHP5oMT0.net
0

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:32:47.71 ID:jV67WKUX0.net
>>888
引きこもってるの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:33:20.42 ID:/z9tmESJ0.net
あほくさ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:33:33.48 ID:UPpDflAN0.net
カリッジュはおいしいと思うんだけどなあ・・・

総レス数 998
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200