2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/07/10(月) 14:04:56.37 ID:7ymc8x189.net
コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」に異変が起こっている。
持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」運営企業の倒産は、2023年1-6月に9件判明。
これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。
ただ、唐揚げ店の多くは1~2店を展開する小規模な事業者で、水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。

コロナ禍で急拡大した「中食」需要のなかで、冷めても味が落ちにくく
自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉であることから新たな
飲食ビジネスとして唐揚げに注目する企業が増え、ここ数年で爆発的に店舗が増加した。

続きは帝国データバンク Yahooニュース
2023/07/09 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd259131b77d3dbb6f1f57a6314498c481cc0b72


★1が立った時間 2023/07/10(月) 12:13:08.55
※前スレ
唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688958788/

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:33.34 ID:yyWJg65K0.net
>>17
うちの近くにも唐揚げ屋あったけど潰れたな
なんでよりによってスーパーの隣に店出そうと思った

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:34.21 ID:Ip8Bj5Q00.net
近所に有る唐揚げやが屋不味いは高いは店内ゴミと物で溢れてるは1週間のうち2日ぐらいしか開いてないは何処そこでイベント出店するからしばらく休むって貼り紙してて3日したら店開けてる意味分からん唐揚げ屋
ホンマに潰れないから金持ちの遊びでやってるんかな?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:44.52 ID:JXgDJwtE0.net
北海道や新潟などの半身揚げみたいなのは真似しにくいから根強いのかな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:47.80 ID:yPt6iGVY0.net
>>684
白米+唐揚げ=無敵
と思ってたがさすがに飽きてきたな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:56.17 ID:OYh9+Pce0.net
>>696
バーミヤンにしろサイゼにしろ
よくできてるよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:18:12.23 ID:ISvTcrKp0.net
チキン屋・オブ・ザ・デッド
エンド・オブ・チキン屋

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:18:13.33 ID:k4QB2uUW0.net
以前は唐揚げの天才の唐揚げ1つ99円くらいだったのに今は150円かよ
50%値上げは流石に無理だよなぁ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:18:47.90 ID:OYh9+Pce0.net
>>698
出店するまでがうまみだからFCの

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:03.08 ID:YfVDYm4T0.net
都内にはほとんどないんだよな
都心進出に失敗したら潰れる罠

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:13.74 ID:OYh9+Pce0.net
>>704
天才言うなら安くしろい

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:34.33 ID:pLR38miC0.net
次のビックウェーブはなんですか?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:48.64 ID:OYh9+Pce0.net
>>706
探せばあるぞい

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:55.81 ID:JXgDJwtE0.net
からあげクンのほりにしのは3回くらい食べた気がする
珍しく何度か買った

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:28.10 ID:OYh9+Pce0.net
>>710
からあげクンも高くなったよな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:29.34 ID:3/UVl6bQ0.net
>>695
まあ、そうだよなぁ
コンビニとか複数の料理を提供する飲食店なら本部のサポートが必要なのは分かるけど
多少のバリエーションあるにしろ一種類の料理しかも持ち帰りメインの店でフランチャイズないと経営できないなら
最初から店なんてやるなよと

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:40.06 ID:V7SkprLd0.net
食用ゴキブリ「そろそろ俺様の出番か!」

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:56.50 ID:S0hiJf2f0.net
まぁコロナの補助金もらったしもう閉めてもええやろ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:03.33 ID:5ZrF04yX0.net
ケンタのチキンは高くて
二度と食べることはないんだろうな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:07.54 ID:2C+fwhvd0.net
副業で手を出した河野進(朴進)の借金が6000万笑

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:40.67 ID:Ir+DSv9e0.net
個人からあげ屋が近くにあって弁当もやってたから
コロナの時は重宝したけど
今は前より100円くらい上がったし外食も困ってないから
もう行かないかなあ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:54.15 ID:OYh9+Pce0.net
>>712
説明会行ったら
退職金だの融資だの金の話ばかりだったよ
売り上げの適当なグラフ見てヤバいと思ったわ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:54.33 ID:ODPN+6Yh0.net
>>648
ガンガン陽が当たるところに置いてあるけど大丈夫かなと思ってしまう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:21.15 ID:gJNRSBk80.net
気持ち悪いロンパリタレントオヤジの店はすぐ潰れてたな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:27.78 ID:DVcj3wR00.net
女と味噌汁というドラマあったね

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:28.99 ID:JXgDJwtE0.net
>>711
コンビニの商品全体的に上りがすげーなって印象ありますね
別に店が悪いとか努力不足とかでもないとは思うけど

仕方ないけど結構つらい

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:34.55 ID:CL4C27pE0.net
何処でも売ってるもんはやるとまあこうなりますわ・・・・

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:57.58 ID:St50OP3W0.net
家でから揚げを美味しく作りたいんだけど
何でか失敗するんよな
衣が硬すぎたりするし
サクサクジュワ感は難しい

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:00.64 ID:vh3pY3+m0.net
流行に乗るやつととと死ねw
って話だよなw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:13.62 ID:OYh9+Pce0.net
>>722
身近に感じるよね
PB商品も値上げされたらお手上げ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:38.89 ID:emYoMbY70.net
朝鮮系の唐揚げチェーンは
詐欺だと思って見てたが
やっぱりマルチ系の詐欺だった
という事だろうな。

本当にあいつら悪魔民族は何とかしないとね。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:41.09 ID:22N9tkn10.net
次は高級パンあるいはタピオカが狙い目らしい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:41.22 ID:msNixev/0.net
自分はやらないけどドバドバマヨネーズ掛けて食べる人すげーと思っちゃう

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:23.81 ID:cofSVdGm0.net
唐揚げ好きだけど、わざわざ高い唐揚げは買わない。自分で作る。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:37.63 ID:iSuHCbp50.net
インフレで燃料費材料費おまけに人件費まで上がって
以前ほど飲食店は気軽に出来る商売で無くなった
安易に手を出すと借金だけ抱えて
終わるだろうな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:41.16 ID:68PNeWpd0.net
>>698
スーパーが客を集めてくれるから
スーパーより魅力的な商品ならよく売れる

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:51.47 ID:a42QxwQz0.net
そんな唐揚げ大好きのデブメタボみたいなこのスレの下級おじさんたちにはコオロギの唐揚げを

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:25:27.53 ID:lI54lTSE0.net
>>727
朝から朝鮮、朝鮮ってノイローゼか?w

http://hissi.org/read.php/newsplus/20230710/ZW1Zb01iWTcw.html

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:25:29.45 ID:nmdFcVHn0.net
>>647
単に出来たてが美味い

持ち帰りにかかる時間が長いとだめ
翌日とかマジで味が落ちるからなー

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:25:32.26 ID:msNixev/0.net
家でやる揚げ物って
・山芋のフライ(軽く塩と片栗粉まぶす)
だけだわ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:22.11 ID:a42QxwQz0.net
このスレのジジイたちはジジイになってもそんな脂っこいのが好きなんけ?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:24.10 ID:OYh9+Pce0.net
>>731
飲食店多すぎなんだよ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:28.35 ID:oZ9TNIwb0.net
妻との同棲当初に妻の作った唐揚げを褒めたら、ほとんど毎食唐揚げになって10キロ太ったわ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:31.73 ID:VctH/tjU0.net
なんだかんだ言って家で揚げた唐揚げをすぐに食べるのが一番美味い
店で買うと味付けも好みじゃないし

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:56.54 ID:msNixev/0.net
この前普段テイクアウトで済ましてるお好み焼き屋の店内で食ったけど上手さ倍増でびっくりした
やっぱり出来立てや雰囲気ってあるんだろうね

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:27:32.71 ID:OYh9+Pce0.net
>>739
知らぬ間に保険に加入と
サインすれば良いからここにね


743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:04.45 ID:447z7GAu0.net
次はマイナーチェンジでつくね屋

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:07.95 ID:tn7o4p5T0.net
唐揚げ専門店も唐揚げ弁当そこそこするよな
唐揚げの弁当て店によってアタリハズレの
差出てるな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:13.67 ID:msNixev/0.net
夏はビールも飲みたくもなるし
枝豆とからあげのセットは欲しいなぁ・・・

枝豆も塩ゆでだったりニンニク唐辛子で濃い目の味付けしたり色々で

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:16.48 ID:oZ9TNIwb0.net
>>742
もう戻した

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:35.86 ID:3/UVl6bQ0.net
ビールは嫌いだから飲まないけど
ハイボールと唐揚げの組み合わせはヤバい
家飲み需要を見越したコロナ禍の唐揚げブームだったのかも知れないけど
前の唐揚げブームの持ち帰りは食べ歩きの方だから微妙に客層が違うかな?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:44.00 ID:msNixev/0.net
>>743
軟骨入り派と不要派で揉めそう

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:59.10 ID:X61p1rgX0.net
>>741
粉ものと焼き芋は買ったその場で食わないともったいないよ
焼き芋はその場で噛じらないと

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:09.55 ID:tn7o4p5T0.net
>>741
お好み焼きは家で作ってるな
それか冷凍食品

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:13.97 ID:Pa1CDw1z0.net
週4くらいでいろんな店のから揚げ食ってたら2年で10キロも太った
牛肉ほぼ食べなくなった

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:22.81 ID:bFXbercy0.net
>>737
多分買い物も行かないから
鶏肉もから揚げも前の値段の感覚で話してる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:46.42 ID:jHRUbjR70.net
食パンとか唐揚げとか、一瞬のモンに飛びついて投資するヤツってアホやのぉw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:57.17 ID:AHYnK+d50.net
若鶏の唐揚げ離れ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:30:16.05 ID:msNixev/0.net
>>749
出来立てが美味しいのは知ってるつもりだったんだけど
家の方が楽でどうしてもね、ごめん

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:30:26.80 ID:OYh9+Pce0.net
>>753
アホがいるからいつの時代も
富豪がいるのだよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:03.01 ID:iSuHCbp50.net
いい鳥になりなさい

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:04.85 ID:69Tj4DqE0.net
頭使わん仕事が楽なんやろ
原価安いし

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:37.15 ID:D1Q+7nos0.net
>>753
ローストビーフ丼で残ってる店はメチャメチャ美味いぞ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:53.72 ID:s2R4A6Om0.net
>>1
競争激化で安くなったり量が増えたりするならともかく
どこも高く少なくするんだもんな
業界1位から個人経営まで全部潰れろ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:56.27 ID:I6bhqrTT0.net
>>1
そりゃああれだけ増えれば飽きられるのも早いだろ
自分で自分の首を絞めてるようなものだわ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:13.61 ID:a42QxwQz0.net
わしはニンニクの効いた唐揚げがあまり好きじゃないんで
有名店の唐揚げなんかほとんど食ったことがない
どこもかしこもニンニク入れすぎやろ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:20.37 ID:+fRV+2Kz0.net
え、ブームだったの?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:29.44 ID:msNixev/0.net
ささみは軽く塩振って焼いてわさびや柚子胡椒で食う
ご飯には合わないけど焼酎や日本酒には合うと思う

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:37.27 ID:euD/2Tve0.net
我が市、から揚げ店1店舗も無しずーっと無し

自作のから揚げが上達してきた

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:41.06 ID:lzjJ/Jrn0.net
>>749
お好み焼きもそうだけど旨さが半減するから唐揚げのテイクアウトももったいないよな
テイクアウトするならそれこそスーパーの半額惣菜と変わらんのに

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:47.17 ID:mvfYFOTM0.net
そういやどこもかしこも唐揚げ店ばかりやな
なにがそこまで駆り立てたんだろうか
唐揚げとは奥が深いいのかもしれん

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:47.56 ID:/SSuWD6e0.net
色々沢山食べたけど結局なると屋が一番美味しい

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:58.05 ID:b9lqMaeF0.net
→餓死!

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:12.79 ID:Uj2n9IAM0.net
大手のガストが参入したのは大きいだろ

店舗数がケタ違いやし、スマホ注文可能だし、フードコートでも受け取れるし
わけわからん個人の店舗に、自動車で行くよりはよっぽどマシ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:19.53 ID:msNixev/0.net
>>762
たまにニンニク不使用が売りの店とかあるね
そういう好みの人もいるよなって思うわ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:25.94 ID:D1Q+7nos0.net
ベビースターみたいな味の唐揚げ屋は
他に無い味で悪くなかったが潰れたわ
あれどうやって味付けしてたんだろ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:58.39 ID:b9lqMaeF0.net
理学部→博士課程→唐揚げ屋→倒産→餓死!

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:34:02.09 ID:+fsfXqJy0.net
めちゃくちゃ店増えたけど唐揚げ弁当700円って高いんだわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:34:03.33 ID:msNixev/0.net
うちのおかんは揚げ物は家で揚げ直ししたりしてたな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:05.15 ID:qc+RM9KS0.net
次はアジフライサンド、サバサンドがきそう。ってもう流行り始めてる

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:17.58 ID:tf1tOf1+0.net
>>762
山椒唐揚げ
抹茶塩唐揚げ
生姜唐揚げ
近所にあるお婆さんがやってるお惣菜屋さんにある
週5で食べてる
めちゃ美味しいよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:18.08 ID:V9ITct+u0.net
>>771
逆に俺はにんにくマシマシの唐揚げ好き
家で揚げるときはめちゃくちゃ入れる

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:58.84 ID:l4vY2bce0.net
油が値上がり

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:36:34.45 ID:LHHIoT4+0.net
白い鯛焼きくん食べたくなってきたよな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:36:53.07 ID:1c1JPyUN0.net
>>774
油高騰、鶏肉高騰、人件費高騰で
やっていけねンだわ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:36:59.14 ID:H5uxeOWD0.net
塩こうじブームとかもあったけど次は何なんだろうな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:03.38 ID:ziEyaLUt0.net
何処かの居酒屋チェーンでもチキンブームに乗って店を出したけど
直ぐに撤退していたよね?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:11.72 ID:YyFabt9p0.net
唐揚げ食べたいけど近場には無いな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:34.97 ID:gG99+d4F0.net
チキン屋ワロタ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:35.51 ID:LTK77QHF0.net
唐揚げなんて自分で作るし買わないな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:54.08 ID:qotKNf+l0.net
ぶっちゃけ冷凍のから揚げとたいして味変わらん気がする

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:57.35 ID:Gdp7YUQk0.net
唐揚げ屋も続かないような連中って何なら出来るんだ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:38:42.43 ID:UmI6XCAw0.net
次は乱立したパン屋か

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:38:53.08 ID:a42QxwQz0.net
>>777
わしは竜田揚げが基本で、下味は生姜派やな!

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:04.47 ID:acqHkK8f0.net
>>34
安い唐揚げは揚げたてじゃないと食えたもんじゃない気がする

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:12.72 ID:N5fI1uEM0.net
>>776
冷凍アジフライ、支那製だった
サバ、四切れ400円+税だつたから買ったが、焼いても臭い
臭い、なんで臭いのよ
あと、二切れ残ってる
サバもう買わねーよ
シャケのほうがマジカ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:17.86 ID:aTd8WY1W0.net
完全に朝鮮と同じルート辿ってるな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:23.64 ID:xZGv+hEp0.net
不味い唐揚げばっかりじゃん

美味い唐揚げを理解しないで不味い唐揚げ屋なんかやってたら潰れるのは当然

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:30.59 ID:UmI6XCAw0.net
カレー粉入った唐揚げ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:42.04 ID:KEI9PGgF0.net
ワタミとテリー伊藤がやった唐揚げの天才とかいうのまだやってんの?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:57.54 ID:KI404YwZ0.net
高級食パン タピオカ ナタデココ etc.

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:40:30.55 ID:H5uxeOWD0.net
好みは千差万別だもんな
片栗粉・小麦粉という衣の違いや皮の有無
味付けもニンニクばちばちに効かすのが良い人も居れば苦手な人も居て
塩も醤油もあって部位もモモ胸がメジャーだけど他にもあるし

何かしら後でディップスるのも踏まえて作ってるのもあるものな

総レス数 998
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200