2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 ★2 [おっさん友の会★]

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:46:57.60 ID:pLbTBb/j0.net
>>252
作り方のノウハウがないから買うらしいよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:47:19.50 ID:gF50r/hi0.net
これってフランチャイズなんだろ?開業まで世話になってる段階で借金背負わせられて
返済できねぇで廃業?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:47:20.05 ID:4LHdDfoS0.net
>>236
こういうのは話題になっている間に利益を出して
さくっと閉店して品を変えてまた新規開店するビジネスモデルなんだよ
FCオーナは赤字だろうがFCの胴元は関係ない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:47:23.46 ID:gNl8fOz00.net
白い鯛焼きみたいに白い唐揚げが最近流行ってるのはなんでやろ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:48:04.00 ID:nbPQAMdE0.net
>>245
満喫ネカフェはヒット商売だと思うわ
2000年ぐらいから名古屋から全国に拡大してまだ拡大出来ると思う
カラオケも息長かったね
ほぼ網羅してるバグースすげー

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:48:29.94 ID:ooSIwlkN0.net
ブームに火がついた頃なら
作るそばから売れる
待つけど揚げたて

それが閑散とし始めたら
揚げ置き
それならスーパーのでも変わらん
言えば揚げたてくれるかもしれんけど
待つのもダルい

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:48:37.49 ID:ldGfTFAZ0.net
アホがぼったくられてる事に気付いたんだろ
鶏肉の原価知ってりゃ、あんな値段で買わんよ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:48:53.91 ID:aw8i6C1c0.net
ほっともっとなんて揚げおきのクソみたいな唐揚がほとんどやん!

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:49:18.78 ID:Q2/AwDVE0.net
開業資金を仮に10年で返済する予定だとして、1年で倒産したら
9年分の借金をまるかぶりだな。

退職金を注ぎ込んで唐揚げ屋をはじめて、みんな消えていく。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:49:37.36 ID:tqLvp0rD0.net
>>259
下味のレシピなんてそれこそオリジナリティ出さないと生き残れないのにな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:49:46.91 ID:y49H1h1I0.net
鶏肉の値段はかなり上がったけどそれでも家で作れば手軽な値段でできる
フライヤーではなくフライパンで浅く油を使って揚げる方法に変えてから頻繁に作るようになった

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:50:11.71 ID:PGS8qlMS0.net
>>26
あれボリュームはあるけどパッサパサだよな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:50:37.98 ID:CkNMrugX0.net
>>252
販促費いらないのはデカいよ
リスクありで飲食店でデカいの当てる人はいない
フランチャイズで二年で畳む方が良い

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:50:40.63 ID:7J8WgGPg0.net
>>186
200円のコロッケなんて買えないよ☺

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:50:44.82 ID:ODPN+6Yh0.net
唐揚げは簡単にできるし材料費も安いので我が家であげて、あげたてを食べ
ればいい

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:50:47.22 ID:1du1q6Do0.net
スーパーので十分だしな
そりゃ潰れるわ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:50:54.66 ID:J4OHYvHa0.net
>>241
たしかに食べにくいね
一口大のがちょうどええわ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:51:02.68 ID:UCXWM8p40.net
新聞販売店もこれから倒産か増えるでしょ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:51:12.33 ID:tn7o4p5T0.net
>>170
昔でキャベツ焼きは100円から130円
今なら値上げしないと厳しいよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:51:32.63 ID:7J8WgGPg0.net
>>197
セブンのコロッケとかカレーパン美味いもんな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:51:35.56 ID:ooSIwlkN0.net
>>263
漫喫ネカフェはもう淘汰が済んでる
地元なら快活とアプレシオ
正直、飲食等のサービスは低下した
最低の客単価の奪い合い
快活はジムと二足のわらじ
このジムも潰し合いだと思う

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:51:39.64 ID:LHkuxVIw0.net
チキン屋の生き残りをかけたチキンレースが始まったのか

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:51:58.25 ID:/2LCrddm0.net
>>269
お前のクソ不味いレシピなんぞ誰も聞いてない
すきあらば自分語り

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:52:11.24 ID:7J8WgGPg0.net
>>196
カヌレも流行らないうちに終わったな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:52:12.65 ID:ODPN+6Yh0.net
>>247
ああ、いいかもな
昼食なら立ち食いソバ感覚で

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:52:26.33 ID:n3I55RdZ0.net
次は焼き芋屋かな?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:52:34.90 ID:uP75cigy0.net
近所のからあげ屋ガラガラなんだが
なぜか途中でラーメン屋と合体してたし意味不明

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:52:35.06 ID:tn7o4p5T0.net
唐揚げ専門店も600円近くするね

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:52:39.01 ID:C8FB8F240.net
いつも思うんだが、なぜ「からあげ弁当」にしないのか

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:52:44.15 ID:udhXpLVJ0.net
>>250
胸肉は仕込み丁寧にやらないと味が入らないし固くなる

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:53:14.42 ID:yA46mkpg0.net
>>271
2年でたたんだら、清水の舞台から飛び降りる気持ちで払った
フランチャイズ料と店舗改装料なんて絶対に回収できないよ。

もちろん赤字なら2年でたたむのが正しいが、大損には変わりない。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:53:23.89 ID:7YXsprGq0.net
吉野家はからあげ始めた頃はお時間いただきますって揚げたて出してたけど
今や作り置きを揚げ直して出してくるから肉も衣もカッチカチ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:53:25.93 ID:CkNMrugX0.net
>>268
飲食店やるのに生き残るなんてやり方考える人今どき…いないかと

銀座とかでコックや板前修行してたけど、子育ても終わって地方で客数少なくていいから好きなときだけ営業すりゃいいやってならいいと思うけど

292 :ひらめん:2023/07/10(月) 14:53:40.57 ID:o0H/Ubc90.net
>>168
子持ちじゃねーっすか!!ww
一緒に夕ご飯食べさせてくださいww(´・・ω` つ )

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:53:46.47 ID:4QwBYWGd0.net
高齢化だからな、これから流行るのは
あっさりしていて小型な何か。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:53:46.80 ID:5e2RY5eJ0.net
テリー伊藤プロデュースのから揚げの天才は近所に次々オープンしたが全部無くなったな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:53:53.11 ID:2o1+jlAz0.net
うちの近くに潰れた冷凍餃子屋さんあんだけと
そこでナッシュみたいなやつ売って欲しいんよなあ
餃子はいらんけど冷凍おかずや冷凍ケーキあったら買うのに

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:04.85 ID:saEUAard0.net
イートインなら炒飯屋、テイクアウトなら出し巻き玉子屋とか来て欲しいね
でも餡掛けチャーハンの種類が沢山とか進化系出し巻き玉子とかそういうのは要らない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:22.63 ID:tqLvp0rD0.net
>>247
500gもあれば腹いっぱいだが
原価率どれくらいなんだろ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:24.23 ID:pLbTBb/j0.net
>>268
その通りなんだけど飲食未経験からいきなり独立したいっていうような奴だから…

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:25.48 ID:7J8WgGPg0.net
>>247
頑張っても300グラムしか食えんわ☺

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:34.74 ID:ODPN+6Yh0.net
>>193
コロちゃん、すごい勢いでプレハブ店が出来てすごい勢いで
つぶれて行った

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:35.87 ID:CkNMrugX0.net
>>289
それができないなれそのフランチャイズは辞めた方がいい
フランチャイズも選ばないと

長くやりたいならセブンでもやった方がいい。コロナでも潰れないし鉄壁

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:42.92 ID:69PmyG/v0.net
分かっていたこと

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:54:53.26 ID:LHkuxVIw0.net
韓国の後追いでチキンの歴史は繰り返されるのか、、

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:00.78 ID:U/gcMf0t0.net
醤油につけないで揚げたほうが美味しいよね

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:14.57 ID:tn7o4p5T0.net
>>285
うちの地域の唐揚げ専門店は追加でフルーツ大福の店のプレハブ小屋で開店さらに唐揚げ専門店の店の隣に今度は芋専門店開店だぞ
一時期はそれなりに客おったけど最近まばら

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:28.20 ID:I6bhqrTT0.net
なんこつ揚げ「どうやら次は俺たちの出番のようだな」

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:35.15 ID:qpvdAlqs0.net
この辺の話なら永田ラッパあたりが
得意なんだろうな
既に動画にあるかも

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:47.23 ID:79wZUAl50.net
自分で作ったほうが数段うまい

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:48.30 ID:ma6F2FmI0.net
>>66
皮がパリッパリで感動した
スーパーのはまた別な感じで

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:52.71 ID:HpZt1S0D0.net
次のトレンドはコオロギの養殖屋かな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:53.62 ID:2f0GX82r0.net
専門店って結構リスク高いよねタピオカ屋みたいにサッと出店できて
サッと店を畳める物なら期間限定でガツッリ稼いで逃げ切るのも有りだけど

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:55:58.95 ID:0siLwer50.net
>>270
吉野家のから揚げはマジでひどいよな
初めてから揚げで途中で食うの辞めて捨てたわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:56:03.74 ID:kD30Lg/s0.net
家で遜色なくできる料理外食は廃れる法則
たまごかけご飯ブームもあった

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:56:12.83 ID:OSf9t2Es0.net
>>293
立ち食いそばだけど
高齢化で店自体が無くなってる上に
YouTubeとか見てるとわかるが地味に仕込みが大変
先に書いてあるロメスパとかは儲かるかもな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:56:21.17 ID:XotLFXGy0.net
コンビニだけで間に合ってます

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:56:28.37 ID:ODPN+6Yh0.net
>>247
ゆでた後とはいえ500gは多いかも

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:56:42.75 ID:69PmyG/v0.net
高級食パン屋も潰れてる

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:56:55.16 ID:5KYu8weN0.net
これからはもつ煮がくる

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:57:11.31 ID:cpHIexLB0.net
からよし
からやま
唐揚げの天才
トリサブロー
鳥富士

そろそろナンバーワンを決めよう

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:57:12.12 ID:qOPZ7qHM0.net
うちの親がフルーツサンド屋やってブーム終わる前の流行ってる最中にさっと店を閉じてた
結構美味しくてたまに家で食べてたから閉店して少し悲しい気持ちになったw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:57:24.57 ID:HryUNwZK0.net
コロナ禍でテイクアウト作りやすかったんだっけ、ワタミかなんかが作ってたな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:57:28.28 ID:0siLwer50.net
>>281
横からだがレシピではなくこれまた高騰してる油が少なくて済む調理法じゃないの?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:57:58.11 ID:ODPN+6Yh0.net
>>253
マクドナルドだって昔はハンバーガー65円だっただろ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:58:17.49 ID:qO5Qf0gg0.net
今後は親の介護で苦しむヤツが増えるから

餅屋はどうだろう?

消化しづらく粘着性の高い餅なら需要あると
思うんだよな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:59:21.18 ID:WhKPRuTA0.net
そもそも原価やすいだけでそんな需要なかったでしょ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:59:38.25 ID:HryUNwZK0.net
ああ鳥インフル

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:59:56.03 ID:tn7o4p5T0.net
かき氷最近インスタ映えするために2000円
近いとこあるよな
ラ・ムーのかき氷100円と対極やな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:00:10.96 ID:5e2RY5eJ0.net
>>293
きゅうりの浅漬屋とかどうだろう?

一時期クロワッサンたい焼きなんてのも流行らそうとTVで散々やってたな
いまいち浸透しなかったが

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:00:13.74 ID:nhQ/r31O0.net
>>311
アフィブログや高級パン屋と同じ
商材売り付けるためのブーム作りだから
経営する時点で負けよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:01:02.78 ID:Z52Zqtqb0.net
外の唐揚げって余分な脂身をカットせずに
ザン切りでそのまま揚げてるし
揚げ油は酸化して黒いし気持ち悪くない?
家なら余分な脂身を取り除いて新しい油で揚げるから
胸やけもしないで美味しいわ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:01:06.77 ID:wkmvA95p0.net
>>57
これを見に来た

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:01:13.58 ID:sEZc4x0+0.net
今のブームは無人販売でしょ 餃子や牛肉 
釣られやすい養分客のお陰で儲かりまっせ?w

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:01:15.83 ID:2f0GX82r0.net
>>318
そういえば昔もつ鍋ブームってあったけど
モツ鍋屋も以前ほど見なくなったね
なんだかんだ言ってブームに乗っかった商売は定着させるのが難しいし
前述のタピオカ屋じゃないけど
それこそ屋台で出来るくらいのフットワークの軽さが必要だと思う

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:01:33.43 ID:Sj4ZdrUa0.net
唐揚げは好きだけど店増やしすぎだと思ってた

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:01:33.72 ID:kTVjGYZq0.net
ヤカラみたいのがやってる唐揚げ専門店を掲げてる店より商店街に昔からある肉屋の唐揚げの方がはるかにうまいから

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:01:41.41 ID:nbPQAMdE0.net
俺の知り合いだと問屋でコーヒーの卸ししてたヤツの脱サラカフェプラス趣味のエスニック料理は流石に成功してたな
それでもコロナの時はかなり危機に陥ってた

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:02:04.00 ID:WhKPRuTA0.net
>>330
油交換する様な所なんて少ないだろね
コストカット命だろうしどうせ自分は食べないしねw

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:02:05.04 ID:ODPN+6Yh0.net
>>317
意識高い系の変な名前つけたりしたやつか?
あれって実際のところちゃんとしたパン職人が作ってるんじゃなくて
マニュアルを買った素人が作ってるやつだからな
場所によっては障碍者たちが作ってる
給料安く使えるから

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:02:39.96 ID:jphS1NxJ0.net
不景気の唐揚げ屋ビジネスだろ? その唐揚げ屋が倒産という事は韓国の後追いという事替え?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:03:05.93 ID:ODPN+6Yh0.net
>>324
こんにゃくゼリーとか

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:03:11.64 ID:y49H1h1I0.net
>>281
レシピなんてないよw
市販の唐揚げ粉まぶして揚げるだけ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:03:20.66 ID:eVNvLMcJ0.net
大卒

就職不可

唐揚げ

倒産

逃げ道無し

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:03:32.32 ID:0AJpS3CP0.net
>>294
近くの2店はその跡地に開店したワールドなんとかって
海外の食べ物屋も閉店案内がでている

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:04:21.32 ID:SvrTlJlr0.net
コロナ支援金目当てでしょ、会社にして金メイチで借りてこかせば国以外損しないし

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:04:46.47 ID:IAvLsN8V0.net
猛暑と唐揚げは相性が悪いからなぁ、そこが良いという人は少数派

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:04:52.80 ID:ODPN+6Yh0.net
>>327
ラ・ムーに100円のかき氷あるのか
ソフトクリームと6個100円のたこ焼きしか食った事ないや

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:05:19.56 ID:o0H/Ubc90.net
その手のブームのスイーツは山崎パンやモンテールあたりが乗っかって出した商品1つ食べりゃ満足

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:05:41.51 ID:Dy/VA0zk0.net
>>330
あの皮が6割、身が4割でカラっと揚きらずベトベトな唐揚げって食えんな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:05:43.29 ID:CXjnxkNb0.net
タピオカで経験したでしょ?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:05:53.85 ID:K8VP6Rwr0.net
自分で作るのやら冷凍やらより美味しかったらいいからなぁ
鳥インフルエンザやら物価高で元が取れないんじゃない?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:05:58.72 ID:DNSWvnCp0.net
>>55
白い鯛焼き大好きだった🥲

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:08.90 ID:t3FyB7Tq0.net
6月の倒産 15カ月連続で増加、増加率は今年最大の41.0%増 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688963654/

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:09.64 ID:PJ731iwB0.net
>>336
趣味だろうと料理の腕磨いた飲食と
料理の素人でも出来る飲食の違いだろうな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:10.68 ID:ODPN+6Yh0.net
>>57
どれだけチキンに救われてるんだ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:13.48 ID:zguIElNW0.net
あらまぁ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:18.38 ID:Uv2164+p0.net
まあいうても、毎日食えんしな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:22.31 ID:x8Dzvhx80.net
>>1
いずれは韓国の後追いするの明白やったけどな。乗せられたアホも多いんやろな。
淘汰される材料は山ほど有る。FCで味の差別化?無理やし差別化出来るだけの事をするには寝る間無くなる。
短時間勤務ばかり雇っても責任感は望めんし社員採用なんて人件費考えたら
自分より時給換算すると高くなる。そこへ原料原価上がったらお手上げ。
脱サラでやるのも選択肢。ただホンマに自分の時間なんて無くなるし不手際の逃げ道も無い。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:38.38 ID:V9ITct+u0.net
からあげ屋はからやまによく行くわ
ただ、最近吉野家や松のやがきになる
ご飯おかわり無料だし

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:06:47.25 ID:ODPN+6Yh0.net
>>333
白い鯛焼き屋とかね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:07:09.03 ID:zDtzAngB0.net
唐揚げ屋は潰れないとは何だったのか?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:07:09.88 ID:UU0/v57F0.net
唐揚げは次の日でも魚焼きグリルとかで温めたら食べられるからワザワザ買う必要なんかない家で作ればいい。俺はよく買うけど

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:07:20.01 ID:nbPQAMdE0.net
>>353
ちゃんとインドに修行に行ったからな
キッチリしてれば飲食でも成功する

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:07:23.49 ID:IUbcBVMM0.net
アホみたいに唐揚げの店ばっかりできてもなあ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:07:37.48 ID:zguIElNW0.net
原材料があがっとるからな
アホみたいな安売りで食べていた貧民には価格転嫁できないからな
あるいみかわいそうやな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:08:19.36 ID:b/TNbkJ10.net
>>358
その分だけ利益が乗ってるけどな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:08:24.19 ID:o0H/Ubc90.net
近所の見た目違う手作りパンや油ぎれ悪い湿気った揚げ物で育ったり、それで刷り込みできると、高級思考パンや高い肉や調味料で作った唐揚げは一時的にハマっても原点に戻ったりするのよね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:08:24.41 ID:ODPN+6Yh0.net
>>294
さすがテリー伊藤だな
なんかうなづける

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:08:54.62 ID:0siLwer50.net
ある程度自炊できるなら賞味期限が近づいて値引きされてるブラジル産とかの糞やすい鶏肉でもそれなりのから揚げ作れるしな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:08:55.73 ID:tn7o4p5T0.net
>>346
季節限定商品
イチゴブルーハワイあとひとつなんかあったな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:09:12.69 ID:WhKPRuTA0.net
別に定番の弁当屋のからあげとかからあげくんとかでも十分うまいからな
余程立地よくないと態々いかんよな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:09:12.93 ID:GHEM3xZq0.net
いいフライヤー屋業者になりなさい
どいつが潰れようと開業しようと
関係なく仕事があるから

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:09:23.50 ID:8ayAx7yA0.net
けっこう繁盛してるラーメン屋が、ブームに乗って唐揚げ専門店出して1年で撤退。
ゼロゼロコロナ資金の返済が始まった頃に、煽りを受けてラーメン屋も倒産。
黒字倒産てやつね。
体力のない自衛が手元資金が無くなるとあっという間にお父さん。
こわいわあ
銀行も取り立て容赦しないね〜

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:09:26.67 ID:o0H/Ubc90.net
ひらめんちゃんとIDかぶったわよ
近所にいるのかしら?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:09:56.09 ID:Uv2164+p0.net
やだあ あの人唐揚げ弁当ばっかり買いに来るう

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:10:17.97 ID:+hCwUaqp0.net
2019年
「韓国チキン屋(唐揚げ店)残酷史」...年に6000店開業し8000店廃業

退職者の多くが好む創業アイテムであるチキン屋が、経営悪化などの理由で
毎年8000店以上が閉店することが分かった。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:10:31.94 ID:Ipsze/wz0.net
こういう商売やってる人って流行終わったら撤退するのかと思ってた
タピオカ店と唐揚げ店とか

そもそもターゲットが限定的過ぎない?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:10:33.08 ID:D1Q+7nos0.net
餃子と唐揚げは自家製に限るわ
唐揚げは肉の鮮度が命やぞ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:10:37.11 ID:gLO7R3Sh0.net
やたら唐揚げって鶏肉だろ芸がなさすぎる。
韓国じゃないんだから。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:10:40.37 ID:brWESdyD0.net
タピオカの二の舞い

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:10:41.12 ID:PvMH7Vz60.net
ちょっと前のタピオカや変な名前のパン屋に唐揚げ屋とブームなだけだったんだな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:10:58.65 ID:ODPN+6Yh0.net
>>369
今度食ってみようかな
100円だし

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:11:00.81 ID:tn7o4p5T0.net
パン屋も惣菜パン200円から300円するよな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:11:19.73 ID:2kyNbril0.net
唐揚げなんてデブしか好まないからな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:11:31.27 ID:aSnNyoia0.net
★人生で衝撃を受けた大学7選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
 これを超える大学はおそらく出てこない(悪魔大学なんて認可されないだろうから安泰)

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
 廃校になると地方交付税が減るのでFランを公立化したと推測

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)
 国”公”立連呼して優良誤認狙うのにお勧めの大学

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
 舐めとんのか

6位 国立音楽大学
  こくりつ?いいえ、くにたちです!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 

7位 関東学院大学
 関学の何が衝撃なのか???え?関東?お前誰やねんwww

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:11:40.24 ID:KwI9Bg6G0.net
唐揚げ飽きちゃった

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:11:56.72 ID:tn7o4p5T0.net
次のブームは10円パンやろ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:12:00.71 ID:fme8xxxT0.net
流行り廃れて何でもそうじゃん
次は何かな?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:12:33.05 ID:/I1MSizE0.net
幡ヶ谷のたこ焼きやがから揚げ屋に変わったときはむせび泣いたわ
そのから揚げ屋が速攻潰れたのは笑ったけど

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:12:35.42 ID:uXMCDxOS0.net
アッパーカット、スレで人気あるな

ヤカラみたいなヤツがやってるみたいだけど

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:12:36.22 ID:C9zSv1PQ0.net
>>9
タピオカ→からあげ→げ げ げのつく食べ物???

玄米パン、月餅という和菓子風まんじゅう、
ゲテモノとしての何が流行りそうですね~

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:12:42.36 ID:WhKPRuTA0.net
>>382
小さいのに200円近くするの増えたな前は120円とかで買えたのに
小麦粉値上がりしてるぽいけど元が安いからそんなあげる必要あるんか?と思うがな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:12:59.68 ID:3wGdZIqV0.net
一時期唐揚げ押ししてたメディアのせい

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:08.05 ID:FFx7OF3j0.net
からやま からよし があれば良い

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:11.90 ID:Qz4ESKS50.net
うちの近所のもつぶれたっぽいな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:20.20 ID:X9VXUhoB0.net
>>386
10円パンなのに500円のあの10円パンか

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:25.97 ID:UU0/v57F0.net
次はメロンパン専門店

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:35.72 ID:x8Dzvhx80.net
>>375
3年でゼロになるやん。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:41.47 ID:s2YChHve0.net
唐揚げ店はあくまで自粛ムードだった時のテイクアウトブームで人気だっただけだから
高級パン同様まだやってるとこがあるとはな
いや近所にもまだあるけどどっちも

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:49.68 ID:oEDDfPis0.net
>>2
その者、熱き衣を纏いて
金色の野に降り立つべし

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:50.81 ID:CtbPdF9z0.net
>>224
東京だとカフェが実は狙い目。
喫煙可能店にして、コーヒー1杯でタバコ2-3本吸うような客層をメインに据えるのが熱い。

条例もあるけどそれくらい東京ではタバコ吸う所が無いからね。
何より席に座ってタバコ吸いながらコーヒー飲める、ってのがあまりに贅沢な時代になっちまった。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:13:55.60 ID:jlIfFjtI0.net
たけーし、ならファミチキでいいやんってなるし

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:14:03.23 ID:p+cUiyQA0.net
腹減ってきた唐揚げ食べたい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:14:10.52 ID:jzQEAZAo0.net
>>306
なんこつとかズリとかキモとか買ってきて揚げると美味しい
西友価格で500円もあれば満足
1000円分は一人で食べきれないほど

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:14:23.23 ID:Tu+QHBid0.net
唐揚げというか揚げ物が体に糞悪いのが周知されすぎた
工夫して健康的な唐揚げモドキを作れたら覇権だぞ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:14:38.54 ID:Qz4ESKS50.net
手からファミチキを出せる能力者とかいたなあ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:14:46.87 ID:gLO7R3Sh0.net
韓国料理って、盛り付けが気持ち悪い。
サムゲタンとか日本人で食ってるやつとか信じられん。
キムチは認める。食欲無い時は、キムチはよい。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:15:10.71 ID:b/TNbkJ10.net
>>386
現金オンリーで流行は続かんよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:15:15.90 ID:sEZc4x0+0.net
>>404
マックフライポテト「ふ~ん」

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:15:31.47 ID:gDky4fPP0.net
次はクレープ流行るに100ガバス掛ける

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:15:32.81 ID:UseM5yFe0.net
なんだかんだ言ってファミチキのほうが美味いしな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:15:40.99 ID:qOPZ7qHM0.net
>>400
うちの親カフェもやってるらしいけど、行った事ないなー
自分はたばこ吸わないからスタバで十分だわ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:15:42.42 ID:jSxn9no50.net
吉野家とかガストとか大手が唐揚げに進出しちゃったからなあ
でもそこらと競合しても生き残ってる唐揚げ屋はあるし
そういう店はちゃんと美味しくて客も付いてるから多分今後も大丈夫
地方だと潰れる店はもうとっくに潰れてる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:15:52.82 ID:zguIElNW0.net
>>376
唐揚げは割と海外から人気のある日本食でもあるぞ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:16:07.18 ID:ucAwhIC90.net
ブラジル産だのよくわかんない激安鶏肉に
衣つけて揚げちゃってるしな...なんかな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:16:12.78 ID:1ByVFI9g0.net
基本太るしたまに食べる嗜好品だからな
そんなに店いらない

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:16:35.91 ID:muHZy29r0.net
スーパーの総菜売り場にあるものがどうして単体で商売になるのか理解できない
上納金巻き上げビジネスか

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:16:44.90 ID:AfT9ECvW0.net
タピオカとか唐揚げとか
短いスパンで稼いで売却みたいなビジネスモデルでも回収出来てなさそうなイメージあるけど
事業ころがし連中は儲かったんか?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:17:13.47 ID:0L/vNAZ10.net
から揚げの天才ってテリー伊藤代とか渡邉美樹代って幾らなんやろw
利益の大半はこいつらに持っていかれてるのとちゃうの?

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:17:18.90 ID:uXMCDxOS0.net
ガストのからよしだっけ?

あれって「なんで」、「薄型のPCマウス」みたいな形してんの?
普通は、岩(石)みたいにごつくないか?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:17:33.39 ID:KQ/n5/gT0.net
次はドーナツ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:17:43.30 ID:7cjX4g2q0.net
>>304
醤油に漬けないと 古い鶏肉の味とか 肉の色が悪いのがごまかせない
使い込んだ油でも醤油の色だと言えば大丈夫だし

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:17:54.44 ID:ODPN+6Yh0.net
>>409
具のないお好み焼きやん

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:17:55.78 ID:WhKPRuTA0.net
あとまずくはないけどそんなにうまくない店多いんじゃないかね

からあげグランプリ金賞多すぎだし
弁当屋のからあげのがうまい問題

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:17:59.90 ID:aZkqozX60.net
次はコオロギ屋ブームやろな。
出せば税金で補助金貰えるんとちゃうか

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:18:08.84 ID:7xnANHLk0.net
大企業優遇も含め韓国の後追いしかしてない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:18:12.08 ID:qBuslSux0.net
チキン屋

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:19:06.04 ID:V3aaEA550.net
>>55
これらのブームに後追いした一つの店が大須にあった。今もやってるのかな。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:19:48.28 ID:CSE5AJ2F0.net
高級食パン
から揚げ
整骨院
コインドリー

助成金ビジネスはどんどん潰れるなぁ
持続化給付金もこいつらが多いんでしょ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:14.17 ID:lgxxllpS0.net
>>1
タピオカにしても高級食パンにしても、そして唐揚げ専門店にしても

こういう流行り商売は流行初期に始めて、稼ぐだけ稼いだらさっさと閉店するのがセオリーだぞ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:14.74 ID:ma6F2FmI0.net
>>217
そういえば、えびすだこで買ったらタコ入ってないたこ焼きが紛れてたな最近。(´・ω・`)悲しいことよ。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:16.85 ID:3PUUCXTl0.net
〇〇グランプリ金賞 の唐揚げ屋さんいっぱいあるよね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:17.34 ID:jlIfFjtI0.net
「作り置き」と「揚げたて」と「今から作る」のを選べさせろ
マジで

食べに行って10分待たすなや、急いでるときに何度もあったぞ
かといって揚げたて食べたい日はべちゃべちゃの出されたり

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:20.34 ID:JQGFNB2C0.net
これってデパートとかにあるやつ?
もっと気軽にその辺で売ってたら売れるんじゃない?

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:28.46 ID:hzga04sY0.net
半島見て、学習しなかったの?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:32.47 ID:tn7o4p5T0.net
まあ今のブームは無人店舗やな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:20:37.44 ID:3z/VNtk/0.net
代わりはいくらでもいる

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:21:12.68 ID:NaiWzL4K0.net
>>1
いきなりステーキと言いなぜ飲食店のバカは何度も同じ過ちを繰り返すのか?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:21:20.74 ID:CK14/OJC0.net
専門店にするなら株価チェックするようかに撤退しないとダメだろw

焼き鳥専門店ですらいろんな種類あるからな
唐揚げだけってww

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:21:28.43 ID:lgxxllpS0.net
>>417
流行前や初期に始めて、流行が終わるちょい前にさっさと閉店した連中はボロ儲け

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:22:02.84 ID:JQGFNB2C0.net
高級食パン屋はブームになる前から近所にあるからちょくちょく買う
近所になかったら買わない

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:22:24.84 ID:flSdy9MP0.net
>>57
自然科学系は餓死一択かよw

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:22:34.33 ID:z8RpA38H0.net
専門店のクセしてマズいんだもん

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:22:39.38 ID:ma6F2FmI0.net
>>430
大阪やけど近所の良心的なたこ焼き屋2軒潰れたなぁ
ボッタクリのチェーン店は客がおらんのにまだやってるけど

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:22:41.02 ID:jlIfFjtI0.net
レジ(お金)触った手で包むなよ
食欲うせる

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:22:41.78 ID:QNqVeIIY0.net
>>432
それいいな
猫舌の人なんかは寧ろ揚げたて困るだろうし

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:22:42.39 ID:UseM5yFe0.net
>>423
賞とってるモノは、ほとんどマズイ。
あと〇〇屋が監修、とかな

俺の近所でもグランプリ優勝のラーメン屋はガラガラ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:23:09.96 ID:jJ/mjPN80.net
専門名乗る割には大して旨くもねえし

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:23:32.59 ID:XQoea0qy0.net
揚げ物は外で食べるか、買って帰って食うかの2択しかないわ。面倒くさいわ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:23:50.33 ID:3PUUCXTl0.net
>>435
肉と餃子が増えた
冷凍餃子がそんなに売れるのか謎

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:23:55.15 ID:saEUAard0.net
>>409
来始めていると思う

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:24:06.66 ID:lpSb/nKd0.net
から好しの唐揚げうまいやんけ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:24:10.20 ID:C9zSv1PQ0.net
次は、いちごのような編み目が特徴の
サクサククッキー生地が表面に付いて
逆三角形の形をした中はただのパンの

いちごパン🍓 ジャムパンや無いで。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:24:13.88 ID:NaiWzL4K0.net
>>432
店舗で言えばええやん?
店員に言えない雑魚のくせに何を言っているんだ?

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:24:21.31 ID:QNqVeIIY0.net
>>443
土地勘なくてすまんのだが
やっぱり大阪は他県に比べたこ焼き屋っていっぱいあるのかい?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:24:35.02 ID:Ipsze/wz0.net
唐揚げの賞って自称に近いだろw
俺グランプリの金賞受賞的な感じだろ

金賞が山のようにあるんだからな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:25:13.68 ID:syZ2CaYS0.net
>>449
冷凍餃子は味の素が一番コスパが良いって分かったわ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:25:37.37 ID:nbPQAMdE0.net
こういうのは上手い人がいるのよ
昔粉もんで稼いで90年代に中国に渡った人が金融結婚斡旋所までやって2010年くらいに帰国隠居
ギャンブラーに似た才能

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:25:44.04 ID:i/0V+0EF0.net
これ、韓国の話じゃないの?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:25:46.08 ID:QNqVeIIY0.net
>>446
店監修系の無駄に高いカップラーメンも不味い
あれなら実店舗で食った方がマシ
まあそういう狙いで作ってるのかもしれないが

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:26:02.19 ID:sEZc4x0+0.net
従来の様に油に泳がさなくても、
素材に少ない量の油を吹きかけて調理出来るとか言ってた
揚げ物専用調理器は、流行らない?ダメだったの?
ヘルシーで簡単だって宣伝してたよね

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:26:18.78 ID:syZ2CaYS0.net
>>454
ご家庭に1台たこ焼き器があったくらいやからねぇ
他の場所よりはあると思う

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:26:26.89 ID:NL3ZEWq/0.net
なんか韓国みたいだな
流行ってるもので出店して廃れての繰り返し
なんにも残らない

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:26:42.70 ID:xDy3FIiZ0.net
いかにして高く売るかが ポイントだったからな
タピオカ 高級食パン 唐揚げ さあ次は何をする

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:27:06.66 ID:QNqVeIIY0.net
>>450
クレープは来る来ない以前に
ずっと前から安定的にあるイメージ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:27:15.83 ID:QSqC9Hu10.net
おおきい板状の胸肉をあげないと
タルタル出さんからつぶれる

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:27:15.86 ID:cX/j+YE70.net
タピオカ屋もそうだけど結局は蠱毒システムだな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:27:25.32 ID:0sljtNAg0.net
>コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」
そうだったの?
ギョーザの無人販売はちょっと前からよく見かけるけど唐揚げは1店しか見かけた事無い

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:27:59.08 ID:muHZy29r0.net
>>431
部門別でそれぞれ金賞が出る仕組みなので大手で譲り合って何かしら取っている。
モンドセレクションは品質管理の賞だっけ。味と関係なく取れる。
グッドデザイン賞は日本デザイン振興会が出す広報への掲載料払うととれる。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:27:59.31 ID:QNqVeIIY0.net
>>461
そうなのかあ
ご当地グルメってやつだね
あと551も食べてみたいわ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:28:04.92 ID:0wVTvRIE0.net
から好しで良いンゴ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:28:29.36 ID:TDI27paw0.net
テイクアウト脳にまんまと騙されて始めたバカが多いんだろw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:28:36.84 ID:W4Ufhalo0.net
鳥羽を流行らようとした広告代理店によって作られた流行
結局流されてんだからバカばっかりだよな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:28:41.33 ID:UU0/v57F0.net
ナポリタン専門店

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:28:43.14 ID:8QpcBotr0.net
美味しきゃ残るんだよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:29:05.59 ID:48pGtb/D0.net
何味とか拘りのとかは飽きやすい
結局プレーンな唐揚げに行き着く
油っこくなく、カラッと揚がってる奴
売り文句には乏しいけど
長く求められるのは地味な王道

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:29:13.12 ID:AouyueKB0.net
こういう味で差がつきにくいのは立地の差なんかが大きそうだね

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:29:14.38 ID:0siLwer50.net
>>456
タレがついてない奴よりはタレがついてるの選んじゃうけどな
もっとも最近の冷凍餃子は羽根がメインみたいな扱いになってたり水はいらない油はいらない蓋はいらないと訳の分からないこだわり調理法で不味いし
スーパーとかのPBの大袋に入ってるくらいの奴の方が餃子感があってマシ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:29:21.15 ID:syZ2CaYS0.net
>>469
551はみんな豚まんって言うけど焼売が超オススメ!

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:29:31.82 ID:muHZy29r0.net
>>462
韓国も共同仕入れチェーンみたいなのがあって加盟料とかで
上の組織の人だけが儲けてるらしいな。下っ端は食い物

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:29:51.09 ID:6nN9J7600.net
うまいけどな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:29:59.19 ID:UseM5yFe0.net
>>454
多いぞ  マジで多い大阪。

10万人あたりの件数~ とか、田舎が上位にくるようなアホ調査ではなく
普通に件数で言えばダントツ。 近所にたくさんある。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:30:24.67 ID:DVcj3wR00.net
焼き芋屋やって欲しい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:30:40.38 ID:oZ9TNIwb0.net
不味い唐揚げ専門店が多い

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:31:03.00 ID:iF1ZZ+J80.net
色々凝ったことやられるより近所のローカル弁当屋みたいなとこの普通の唐揚げが結局美味い

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:31:14.98 ID:A26kxLIf0.net
みんなの予想がみごとに的中したね

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:31:22.56 ID:syZ2CaYS0.net
>>477
タレは醤油、酢、七味、ごま油で自分で作るわ
ラー油は好かんから入れんけど

醤油ちょっとのお酢たっぷりが俺にはええ塩梅

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:31:34.04 ID:emYoMbY70.net
俺も唐揚げやトンカツは
三ヶ月後くらいにベスト体重に戻れば
週2くらいで食えるようになるかなw

トンカツや唐揚げ、
その他牛豚のバラ肉やロースの料理は
カロリー高すぎんだよな。

今はそういう時代だから
ますます唐揚げ屋はきついんだよな、
何も考えずに唐揚げばかり食う客なんか
ほとんどいないからね。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:31:44.85 ID:/I1MSizE0.net
いいな、たこ焼き屋銀だこ以外に近くに欲しい
から揚げ日本一は名前胡散臭いけど美味しい

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:31:50.43 ID:Z9ibCQay0.net
>>485
それで失敗してた国が近くにあったからね(笑)

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:32:09.15 ID:mKlakVnt0.net
ぼったくり煽りしてるYoutuber居るけどああいうのも結構胡散臭いよなーってのは思ったりする

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:32:38.46 ID:UseM5yFe0.net
>>482
保存が効かないからねー  無理

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:32:43.11 ID:QNqVeIIY0.net
>>478
肉まんのイメージあったけど焼売なんか
焼売食べてみるわありがと


>>481
おうサンキュ
うちの周りには銀だこのチェーンくらいしかないw
食べ物と土地柄って強い結び付きあるよな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:33:03.74 ID:NbywtB4F0.net
鶏肉屋は牛や豚肉の店とは別だった
ここでは歴史は語らないが鶏肉屋にはプライドがあった
だが唐揚げ屋にはプライドがない

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:33:15.45 ID:PADhBC2A0.net
唐揚げなんて家で作るので十分美味しいもん

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:33:39.71 ID:N5fI1uEM0.net
>>482
美味ちんぼ『東北弁でないと駄目』

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:33:41.79 ID:CkNMrugX0.net
>>475
それ金がかかる
油をいかに替えないかが原価率を下げる
だからスーパーなんていま苦しいから揚げ物ばっかだろ?唐揚げやコロッケとかばっかり。これも油を越して追い足し

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:34:02.58 ID:U2bWmUv30.net
流行ると反動があるからな
そこそこで長続きするほうがいいよな

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:34:25.96 ID:mKlakVnt0.net
>>492
肉まんの餡でシューマイ作ってる感じだね
お酒を飲まれるならアテに向いてる気がしますよ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:34:29.61 ID:r5Be96ag0.net
まともな惣菜屋か定食屋に
脱皮できるのは居ないのか

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:34:41.03 ID:j82QNV/D0.net
南朝鮮で散々やらかしてるのに学ばない日本人
チキン屋の末路は皆同じさ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:34:49.64 ID:3PUUCXTl0.net
次はおにぎり専門店がブームになると予想

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:34:56.37 ID:N5fI1uEM0.net
>>496
ノンフライヤーだと油いらなくね?
なんでノンフライヤーでやらんの?
高く付くのる

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:35:08.95 ID:TZ1Pv9fl0.net
沢山の店が賞貰ってるのにwwwwwwwwww

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:35:22.09 ID:0sljtNAg0.net
>>477
>羽根がメインみたいな扱い
あれ個人的には邪魔

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:35:32.06 ID:QNqVeIIY0.net
>>498
酒豪じゃないけどごく稀に飲むよ
アテにいいのか
やってみようありがとう

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:35:40.63 ID:r33fJpMp0.net
りくろーおじさんのチーズケーキそのまま食べる人居るけど
少しレンチンしたらもっとフワフワトロトロだからそれもおすすめ(公式も認める食べ方)

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:35:55.91 ID:Qk5VvGmM0.net
うちの貸店舗の一階が、タピオカ屋→高級食パン屋→唐揚げ屋→わらび餅屋と変遷してるけど経営者が全部一緒だ(笑)
ちゃんとテナント料も納めてくれてるから俺としてはどうでもいいが、近所では商売不毛のビルと呼ばれている

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:36:17.49 ID:sQlCXblZ0.net
高級パン屋は?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:36:39.38 ID:t5UiKJZi0.net
ベストマザー賞からあげグランプリ金賞

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:36:43.49 ID:LIS3VCOD0.net
15年前によく通ってた唐揚げスタンド
1個55円でポイントカードもお得な割合だったから、クオリティ微妙でもよく通ってた
ほっともっとのチキンバスケットが当時確か700円くらいだったけど同じ10個で150円お得だし
ほっともっとと違い味にバリエーションあるからってのも良かった
そっから徐々に値上げしていって
ついにこの間みたら1個100円になってた
ほっともっとは今でも750円くらいなのに

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:36:55.06 ID:QNqVeIIY0.net
>>507
かなり前だが白いたい焼き?
みたいなの流行ってなかったっけ
それには手を出してなかったのかそのオーナーは

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:37:10.43 ID:nWJNATmm0.net
「チキン屋」か「餓死」か「過労死」
どうしてお隣の国みたくなってしまったんだろうか

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:37:12.69 ID:iF1ZZ+J80.net
今はノンフライヤーよりウォーターフライヤー

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:37:32.03 ID:r33fJpMp0.net
味付け
・塩ニンニク
・醤油ニンニク
・ネギ油

・皮なし
・皮あり(皮包みタイプもあり)

・小麦粉系
・片栗粉系
あとは部位で別れる印象

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:14.01 ID:6O8BR+wm0.net
唐揚げなんてどこでも大概美味いからな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:14.40 ID:v3+9MT2e0.net
最近は何でか知らんけど
アジフライが流行ってるみたいだから
アジフライ屋に鞍替えすれば?
設備そのまま使えそうだし

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:14.62 ID:ahBmeKn90.net
>>507
ペイできたら次って感じで潔いなw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:19.21 ID:bFXbercy0.net
近所のスーパーのから揚げ弁当や
チキン南蛮弁当も290円だったのに 
490円になってる

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:24.22 ID:0siLwer50.net
>>500
もう今は色んなことを君の大嫌いな国の真似してるのが俺らだろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:27.62 ID:b/TNbkJ10.net
>>496
廃油は航空燃料として取引されて枯渇してるけど?

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:28.42 ID:SYXt/gtO0.net
従業員は別の唐揚げ店に就職するのかな?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:38:39.99 ID:GLzURvHS0.net
悪循環だな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:39:00.83 ID:QNqVeIIY0.net
所謂「唐揚げ」と「からあげクン」は
また別のものだと思ってる

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:39:02.55 ID:OYh9+Pce0.net
>>516
居抜きの流れだな
フライヤーそのまま使えるし

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:39:18.64 ID:UU0/v57F0.net
唐揚げ屋でミシュラン取るしかないだろう

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:39:27.15 ID:w0pjFkwI0.net
唐揚げはから好しあればそれでいい

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:39:33.01 ID:FLaqOEkh0.net
関西民だけどでニューミュンヘンの唐揚げはなんやかんやで食っちゃう
東京から引っ越してきた同僚はハマって体重激増してた

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:39:33.05 ID:OYh9+Pce0.net
>>523
さかなクンとさかなクンさんみたいなもんか?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:01.01 ID:FLaqOEkh0.net
>>516
一時期ハムカツブームってのもあったね

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:04.07 ID:sQlCXblZ0.net
デーモン閣下とデーモン閣下そん

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:12.58 ID:OYh9+Pce0.net
お肉屋のからあげが美味い
ブラジル産の硬い肉はまずい

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:13.35 ID:u8DzV3m60.net
意外にも唐揚げ屋は吉野家に落ち着いた自分

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:18.25 ID:v3+9MT2e0.net
最近何でか知らんけど
アジフライが流行ってるみたいだから
アジフライ屋に鞍替えすればいいんじゃない
設備そのまま使えそうだし

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:19.74 ID:N5fI1uEM0.net
1か月くらい酒塩コショウでつけて冷凍していた鶏胸肉を粗挽き胡椒片栗粉まぶして唐揚げにしたが、大して上手くなかった
280gくらいの鶏胸肉冷蔵しているけど、どうしよう

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:26.47 ID:Kx2183E10.net
この業界は鶏さんにお給料を支払うべき(´・ω・`)

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:30.37 ID:BQOd41jU0.net
唐揚げなんてカーネルおじさんだけでいい

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:40:46.65 ID:QNqVeIIY0.net
>>519
Z世代が自分らオリジナルのもの作らないからね
昭和レトロやら韓国コスメやら
80~90年代の流行の真似事やらばっかり

その前まではその世代オリジナルの物って
ひとつくらいはあったのに

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:41:15.65 ID:X61p1rgX0.net
>>531
肉屋はコロッケが美味い
新しいラードが使いたい放題だから

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:41:16.18 ID:BxUvGRcw0.net
まあ、食パンの次が唐揚げだったからね。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:41:31.49 ID:QNqVeIIY0.net
>>528
上皇陛下は
からあげクン食ったことあんのかな、、

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:41:49.83 ID:75RV1k920.net
イレブンのからあげ棒でいいけど

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:42:12.60 ID:OYh9+Pce0.net
>>538
そこは鉄板
浮気してからあげに流れるパターンもありかと

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:42:40.80 ID:0siLwer50.net
>>531
フォークやらでザクザクやってから揚げてみ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:43:06.91 ID:bI6+Tfz+0.net
言うほど唐揚げ食べないから
せいぜい月一とか

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:43:07.56 ID:bFXbercy0.net
>>533
アジフライはまだぎり120円であるからから揚げ4個で350円よりは
アジフライ2枚240円のがお得感はある

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:43:26.38 ID:OYh9+Pce0.net
>>540
うまい棒とかも食べた事あるのかな?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:43:30.74 ID:z7/GCxfN0.net
ローソンの からあげクンさんは 国産鶏100%使用
凡百唐揚げ屋の安鶏よりも格上高級品だから

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:43:43.92 ID:k1tvOy6J0.net
ケンタッキーはこれで940円だぜ?
ハズレの小さい肉の部位を貰うとぴえん🥺

https://i.imgur.com/pgl2Fn0.jpg

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:44:14.24 ID:tn7o4p5T0.net
>>478
甘酢団子もオススメやで
百貨店行ったら豚まん焼売甘酢団子買って帰る

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:44:19.45 ID:PJ731iwB0.net
松のやは、トンカツ安いのに
アジフライはたかいね、肉厚でうまいけど

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:45:25.71 ID:FLaqOEkh0.net
鳥皮は大量に買って来て鳥皮せんべいみたいなのは作るわ
ただただ熱したら自分でカリカリに揚がる

そこにジャワカレー粉とニンニクパウダー混ぜたのぶっかける
油で揚げちゃうと粉があまり引っ付かないからこの方法になった

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:45:28.66 ID:4SfiiSo90.net
こういう流行り物の店出す人達ってブーム終わったら店たたんで次の流行り物の店だすの?
短期間で店舗改装とかのイニシャルコスト回収して利益出せるの?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:45:39.10 ID:QNqVeIIY0.net
>>546
そこらへん気になるよね
今だったらともかく
上皇陛下の時代だとかなり食べ物に厳しいだろう
学習院の御学友もそういうの食べてそうにない家だろうし

最近だとUVERとかも頼んでみた所で
お住いに運ばれる前に冷めちゃうよな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:45:47.23 ID:bFXbercy0.net
>>548
もう庶民の食べ物じゃないから
から揚げ単品では商売にならんわな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:46:03.66 ID:wdXxQHZU0.net
もう日本人には唐揚げも贅沢品だからな
鰻タレ弁当とか200円ウインナー弁当とかじゃないと

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:46:06.28 ID:tn7o4p5T0.net
アジフライ結構高い店やスーパーあるよね

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:46:28.15 ID:QuoITQ2p0.net
多分殆どの所やってないか作ってから水分が抜けるんだろうがyoutubeの唐揚げの作り方でやってる出汁に十分浸け込んでから揚げるので家でかなりジューシーで美味い唐揚げが出来るんだよな

因みに551は他にも目は移るがコストパフォーマンスで豚まんに落ち着く
餃子も美味いよ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:46:35.91 ID:VcLshtYb0.net
ヨシナリの唐揚げ何時潰れたん?がもよん

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:46:40.59 ID:PJ731iwB0.net
アジフライは定食屋で、単品追加できるとこ多いし
専門店行く気にならないなぁ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:46:48.26 ID:a7xU9wOJ0.net
うちの近所の唐揚げ屋さんはブームの最中、二週間で行列がなくなったけど、
未だに営業してます。客がいるとこ見たこと無いのに。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:47:01.08 ID:X+qL09AM0.net
多すぎなんだよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:47:03.97 ID:UseM5yFe0.net
>>552
ネズミこうやど  アムウェイみたいなモン

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:47:25.78 ID:RRfrCxa60.net
コオロギ屋やれ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:47:52.26 ID:X+qL09AM0.net
タピオカ屋の次だろ
高級食パン屋ヘンな名前のパン屋とは別ルート

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:08.43 ID:CtbPdF9z0.net
ナゲットや成型チキンは雄ヒヨコを潰してんだっけか。
そりゃ自給自足できる鶏卵業者は強いわなー。

なんの伝手もない一般人がやるには無理だわ。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:09.02 ID:YzqHqhXJ0.net
KFCの場合プラチナまで行けたら
オリジナルチキン*4、クリスピー*3が常に1050円とかだっけ?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:10.37 ID:GGgUJa7l0.net
>>312
食べてもいないのに誹謗中傷はヤバいよ…マジで

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:15.37 ID:LIS3VCOD0.net
>>526
からよしって自宅近くにあるけど行ったことない
美味しさとコスパ的にどうなのる

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:21.09 ID:gDky4fPP0.net
>>552
新規事業者への補助金とかがあるんだろ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:22.07 ID:6WBoq6w90.net
食べられる為に産まれてきたブロイラーが怒ったんだよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:28.81 ID:X+qL09AM0.net
>>563
コオロギは高級食パンより高価なんだよ
だから無理

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:57.57 ID:4MFRgxUc0.net
アジフライは素材諸々で鶏からより味のブレが大きい気がする
不味い鶏からより生臭いアジフライ遭遇率のほうが高そう

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:48:59.45 ID:bFXbercy0.net
スーパーでちょっと前まで198円であったから揚げの惣菜が350円380円するからな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:49:01.25 ID:UU0/v57F0.net
アジ600円ぐらいのを3枚におろしてアジフライ2枚と骨センベイができるけど言うほど安くもないな。アジも高い

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:49:34.76 ID:mCg5Z8/y0.net
吉野家の唐揚げは旨いよな?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:49:36.34 ID:OYh9+Pce0.net
>>571
コスパが悪いぞコオロギ大臣

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:49:50.27 ID:nWJNATmm0.net
チキン屋→死

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:49:52.48 ID:X+qL09AM0.net
アジやイワシって安価に軽く見られるが美味いヤツはマジ美味いよな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:49:57.65 ID:OYh9+Pce0.net
>>575
普通だった

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:50:20.00 ID:YzqHqhXJ0.net
>>568
宅配だと1個120円とかじゃないっけ?
その時点でナシって人は結構いそう

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:50:31.17 ID:6/UIEiu+0.net
鳥を揚げる料理の最高峰は名古屋の手羽先(山ちゃん)です
ケンタッキーを含め消え去っても問題無し

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:50:41.98 ID:X+qL09AM0.net
>>576
そこ考えなかったから最近のまったく聞かないな
アミノ酸で混ざってるのか

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:50:57.03 ID:bFXbercy0.net
鮭や鯖の爆上がりに比べたら
アジはまだマシな方

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:50:58.86 ID:HgvSgvwl0.net
>>552
韓国で廃業した業者の設備が安く手に入るのでイニシャルコストはそこまで高くない
台湾→韓国→日本の順で流行が来るのにはそういう理由がある

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:13.75 ID:NxZ+sZeL0.net
確かに鶏のから揚げはコスト増えげつないよな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:15.38 ID:k4QB2uUW0.net
テリー伊藤がプロデュースした「唐揚げの天才」が無くなっていた
俺の近所だけじゃないのかな?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:27.60 ID:BpXpEsrQ0.net
近所にある国産鶏アピールしてる唐揚げ屋が値段も味もイマイチなのに潰れないんだよな、なんでだろうか

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:39.38 ID:CtbPdF9z0.net
商業地やオフィス街に自宅がある奴は個人カフェやりゃいいのにな。
もしくは月額利用の喫煙所とか。

なんならウォーターサーバー設置して勝手に水でも飲んどけ喫煙所でもいいよなー。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:45.38 ID:uhsTbM7n0.net
メロンパンとタピオカで学習しろよ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:50.90 ID:UseM5yFe0.net
業スーに中国の鎮江香酢、280円くらいで売り出したからなあ。
ゴッリゴリのモルトビネガーだから、フィッシュアンドチップスに合うのよー

慣れると中毒になっちゃう

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:50.95 ID:YzqHqhXJ0.net
大型チェーンの鳥料理の味付けと安定感は強い気はする
アジフライはうーんってのがあるし

下味とかもあんま無いからどうしてもね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:52:00.77 ID:0F+Zh4GS0.net
潰れた店舗使ってフィッシュアンドチップス売ればいいのに
白身魚とポテトのフライ、日本人けっこう好きだろ
もちろん日本風にアレンジする必要はあるが

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:52:03.46 ID:amcJrvL40.net
協力金バブルで散々儲けたろうに

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:52:04.00 ID:OYh9+Pce0.net
母さんか運動会の前の日作ってた
からあげつまむの美味しかったなぁ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:52:23.05 ID:Ylq14sFY0.net
白たい焼きと言い高級食パンと言い唐揚げと言い
ブームに乗ってそれだけに注力してしまうアホは必然的に倒産して当たり前

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:52:29.20 ID:OYh9+Pce0.net
>>593
持ち帰り店も出てたの?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:52:37.84 ID:CtbPdF9z0.net
>>581
あれマジでしょっぱくね?
味が濃すぎて食えなかった。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:52:43.72 ID:KG4gKJSw0.net
スタミナ鉄板やる?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:53:33.56 ID:OYh9+Pce0.net
コロちゃんコロッケもよく買ったわ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:53:50.99 ID:z/qRqs5m0.net
家で作る唐揚げ美味いもんなw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:53:53.15 ID:YzqHqhXJ0.net
>>592
土曜の昼飲み(コーラでも良い)とかに向いてそう
映画見ながらとか

白身魚のフライがもっちりしててそこは好み別れる気もするから変えたりね
とりあえずタルタル添えてたらデブは食うわ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:53:57.60 ID:cR87fcQw0.net
記事がおかしいな。
唐揚げフランチャイズが拡大し出したのは、コロナ禍に入る前の一年ほど前なんだよ。
そこら辺から、唐揚げフランチャイズ運営の競争のなって、コロナ禍になっても、それ以前の勢いを止められずに出店が続いた。

コロナがあったから、唐揚げ店が増えたのではなく、コロナがあったの出店競争を止められなくて過当競争に入って、そこへ円安と原材料高が追い打ちかけた。

結局、過当競争が原因で、コロナ関係無かったのよ。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:54:06.46 ID:w0pjFkwI0.net
>>568
あそこは店内で食べないとおいしくないよ
大判から揚げ定食がコスパ最強

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:54:16.26 ID:o7hHqbcd0.net
次は餃子なの?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:54:22.55 ID:os02muKE0.net
>>597
愛知の馬鹿舌専門だよなあれは

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:55:02.64 ID:KfmQ72yZ0.net
世界の山ちゃんってビールなりチューハイで流し込むための辛さ調整してる印象あるわ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:55:33.46 ID:lzjJ/Jrn0.net
>>605
あれそんなに美味しくないのか
一度は食べてみたいと思ってみたんだけど

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:55:42.73 ID:tn7o4p5T0.net
餃子食うなら大家族でないなら餃子の王将で
ええやろ無人店舗の冷凍餃子よりスーパーの
冷凍食品のほうがいい

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:55:47.88 ID:KfmQ72yZ0.net
昔KFCであったサーモンフライは好きだったけど
どんな味かは忘れた

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:55:56.31 ID:7ZlkegUF0.net
>>586
潰れてもFC元やテリー伊藤は全く痛くないだろうしなあ
まああんなヤバそうなトコとFC契約結ぶ方もアレだが

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:00.63 ID:w3nQpvPb0.net
いいかい学生さん、唐揚げをな、唐揚げをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:11.06 ID:UU0/v57F0.net
やはりよく動画であるホルモン焼きが安定してるのか

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:15.55 ID:OYh9+Pce0.net
>>608
味の素餃子で満足してしまうわ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:27.20 ID:KfmQ72yZ0.net
>>607
経験はしても良いと思う

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:28.52 ID:33dpRBW60.net
有名人の花飾りがあった店が一年で消えた。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:34.93 ID:Sm5+cwWx0.net
とはいっても、蒲田の鳥久のような昔からの店は変わりません

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:47.21 ID:bFXbercy0.net
ちょっと前まで肉料理って言えば
から揚げが1番コスパ良かったけど
今はほぼほぼ食べないわ
冷凍食品で300ちょいで10個入ってるのとかになったな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:56:49.89 ID:CtbPdF9z0.net
から揚げ屋の後に続く揚げ物屋を考えればいいのか?

俺がやるならオニオンフライ専門店だな。
何なら揚げて花が咲いた形になる奴でも良い。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:57:00.09 ID:OYh9+Pce0.net
>>610
そういう商売だ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:57:14.89 ID:GKVeO26F0.net
テリーとかもう末期に唐揚げ唐揚げ言って馬鹿じゃねえの
と思ってた

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:57:27.65 ID:OYh9+Pce0.net
>>618
在庫が多いよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:57:42.80 ID:33dpRBW60.net
450円くらいの冷凍唐揚げが便利だ。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:57:51.52 ID:VW1ZZGOm0.net
(・∀・;)唐揚げ金賞が増えすぎたんだな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:09.07 ID:OYh9+Pce0.net
>>620
テリーの店は
もう何だか分からなくなってた
カレーとか売ってたし

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:09.56 ID:gawR4k9s0.net
唐揚げは自分で作るのが一番旨い
唯一それより旨いと思っていた店は店主が死んで閉店したし

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:10.64 ID:N5fI1uEM0.net
>>586
テリーは広告塔で実態はワタミだろ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:13.74 ID:CNsS7RGJ0.net
コインランドリーも高級食パンも、
みんな設置業者の仕掛けだから
開業したら目的達成

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:29.33 ID:QuoITQ2p0.net
>>597
飲酒に合わせてるので味が濃い
持ち帰り酒飲まない場合は胡椒少なめにする
まあそれでも大分高くなった

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:38.09 ID:Ylq14sFY0.net
今の餃子ブームも下手に店舗を構えず
自販機で販売だけに留めておけばブームが去っても損は限定的で済みそう
俺の近所の自販機も餃子の他にローストビーフも売ってたりする

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:48.97 ID:riQqnQ7O0.net
いい唐揚げになりなさい

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:56.62 ID:z/qRqs5m0.net
新潟かどっかのカレー粉塗したデカい唐揚げ食べたい

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:58:58.89 ID:UU0/v57F0.net
そういえば吉田類は唐揚げ食べないよなw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 15:59:11.19 ID:KfmQ72yZ0.net
色々あるけど大阪上本町にある肉屋のカレーコロッケは何度も買いに行ってる
普通のコロッケも上手い

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:00:00.59 ID:OYh9+Pce0.net
>>633
何とかタウンってビル楽しそうだな
ビルブラでやってた

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:00:26.02 ID:KfmQ72yZ0.net
アジフライは醤油なのに
白身魚のフライってなるとタルタル選んだりしちゃうのよな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:00:39.19 ID:bCTWgHuN0.net
たこ焼きやたい焼きも気軽に買える値段ではなくなってきた

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:00:49.21 ID:OYh9+Pce0.net
>>627
コインランドリーは進化してるから役に立つわ敷布団とか昔はあらえんかったし

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:01:19.99 ID:KfmQ72yZ0.net
>>634
ビルブラ調べて見て見るわ!

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:01:37.37 ID:CtbPdF9z0.net
>>621
注文受けてから揚げても余裕なほど調理が早いってのも悪くないぞ。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:01:41.73 ID:xEU5Be220.net
>>635
アジフライはソース一択ですが?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:01:55.22 ID:OYh9+Pce0.net
>>626
社長とラジオやってたからな
事業形態の一部だよな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:02:21.51 ID:BtA8JzoH0.net
韓国チキンを真似した罰だなw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:02:32.73 ID:tn7o4p5T0.net
お肉屋さんのコロッケとクリームコロッケとか
美味い

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:02:40.31 ID:UseM5yFe0.net
>>608
京都王将の餃子のタレは、店員の腕が試されるからな。
上手な人が作ったタレは、マジで美味い

関西スーパーで激安販売されてる、みんみん餃子のタレと同じで
価格が高いものが美味いとは限らない の典型。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:03:07.84 ID:+nbG6J+L0.net
へー唐揚げブームなんて知らなかった
普段から良くお世話になってる食べ物だよ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:03:38.99 ID:emYoMbY70.net
唐揚げ屋に関わらず、
揚げ物屋は今後は市場規模拡大の
あてもないし激戦区だし苦戦するだろうね。

揚げ物はカロリー気にせずバグバグ食える
学生に人気のメニューだからね、昔から。

竹中平蔵のようなスパイ朝鮮人のせいで
その若者の数自体が減ってるからね。

俺は揚げ物はまだガンガン食えるけど、
人によっては30代後半くらいから
揚げ物みたいな重たい高カロリー食品は
食えなくなるしね。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:03:40.24 ID:yPt6iGVY0.net
からよしもからやまも美味いんだけど持ち帰ると美味さ半減なんだよね、、、
店内で食うとバリ美味い。あれを自宅で味わいたい

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:03:40.71 ID:CtbPdF9z0.net
肉自販機とか増えたよな。
馬刺し3000円、たまに大当たりで10000円相当のやつみたいなの。
あれ絶対に法律的に問題あると思うんだよなぁ。

これOKだったらTUCショップの特殊景品入れておいて、たまに大景品出ますって出来ちまうぜ。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:03:46.99 ID:KfmQ72yZ0.net
チキン南蛮は宮崎で食うとうまいけど地元で食うとイマイチなんだよな

自分で作る時はしっかり酸っぱめに甘酢を仕上げた上でタルタル載せると近い印象
酸味と甘酢自体の量が大事なのかな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:03:52.15 ID:6svFAYE20.net
値上げしすぎ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:04:38.65 ID:KfmQ72yZ0.net
>>640
まぁ喧嘩は良そうよw
それも人の好みさ
ソースもめちゃくちゃ種類有るし

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:05:23.24 ID:jlIfFjtI0.net
>>453
言ってるわカス
その手間を作らせるなよ無能雑魚

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:06:04.67 ID:eQ2U3w7K0.net
持ち込み食材専用の揚げ物店という出来そうで(衛生的に)出来ないあったら嬉しい店

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:06:09.16 ID:66ie6Rp60.net
韓国みたい

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:06:27.94 ID:GD1kZGPL0.net
値上げするほど 消費が減るということだな

1人1円使わなくなると一気に国力が落ちる

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:06:45.09 ID:OYh9+Pce0.net
>>653
バカが猫とか揚げそう

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:06:50.62 ID:IprUTcy60.net
そういや入った事無いな
鶏肉安いし自分で作ってる
意外と冷蔵庫で冷やしたの好き

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:07:11.42 ID:OYh9+Pce0.net
>>655
元手も増えりゃ良いだけよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:07:19.20 ID:ODPN+6Yh0.net
>>635
アジフライ醤油なんだ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:07:24.96 ID:i5b+x/XI0.net
上手ければまた買うし
つまり不味かったんだろ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:07:52.22 ID:OYh9+Pce0.net
>>657
この時期は冷めた揚げ物とか冷めた天ぷらでそうめんとか最高だわ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:08:03.39 ID:16ivJPQ80.net
馬刺しって冷蔵庫で〇時間とかきっちりやるんだけど成功してる気がしない
ただ甘めの?油とニンニクゴマ卵黄付けてねっとりした肉の触感が抜群で探求する気が起きない
多分馬刺し好き的には調味料多すぎとかそういう話もされるとは思う

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:08:07.83 ID:8/xNs8DX0.net
>>592 マクドナルドが失敗してるだろ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:08:12.36 ID:OYh9+Pce0.net
>>660
肉の質だよな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:08:30.08 ID:tn7o4p5T0.net
唐揚げ専門店の唐揚げハズレの店だと油が
悪すぎて黒っぽい唐揚げなってるとこある

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:08:48.04 ID:ZFcQJwic0.net
からやま一つあれば他はいらんもんな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:09:05.05 ID:OYh9+Pce0.net
>>665
メンテ不足だな
循環して濾過してるはずだから

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:09:23.59 ID:Qz4ESKS50.net
からあげもすぐ飽きるしなあ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:09:51.01 ID:nvLc+M+b0.net
マルチと一緒で仕掛けた奴だけ儲かるやつや

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:09:54.46 ID:QuoITQ2p0.net
>>661
夕食決まった
もりの天そば

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:10:20.92 ID:prsZFONp0.net
>>660
この手は一番最初は美味いと思っても2回目に?になると
二度と買わなくなるからなぁ

つまり、サービスや質を少し下げただけで買って貰えなくなると

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:10:35.08 ID:yPt6iGVY0.net
>>668
たしかに週4唐揚げを一年続けたけど飽きたわ
唐揚げは飽きるの早いかもしれん

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:10:41.88 ID:bFXbercy0.net
>>657
鶏肉安ければ潰れてないだろw

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:11:15.60 ID:9lQpM7An0.net
ブーム終焉じゃなくて、円安で鳥と油が高騰したからやろ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:11:39.37 ID:9Yh4sGiu0.net
どこ調べか゜忘れたけど アジフライに使う調味料は
東日本がソース(中濃かウスターかは分からん)で西日本が醤油強くて
アジフライの聖地とされる長崎松浦ではタルタルってのをやってたね

塩レモンやポン酢派ってのも居るんだろうね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:11:53.04 ID:RNyFJkYp0.net
丸武商店も危ういな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:12:04.42 ID:qbt6nHaA0.net
物価高でサイズダウンしちゃうような店は盛り返しキツいやろな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:12:14.15 ID:qEgyyfSq0.net
からあげなんて伊勢屋のからあげで充分だからな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:12:26.97 ID:9Yh4sGiu0.net
>>672
1年続く時点ですごくね

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:12:50.14 ID:Ei8lPZ0Y0.net
バカな経営者が詐欺まがいのフランチャイズ元に騙されて爆発的に増えたからな。
飲食未経験のバカが飛びつきやすかった典型だわな。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:12:53.46 ID:RxTw4Xfp0.net
>>675
山形は練乳だよ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:12:58.74 ID:jlIfFjtI0.net
作り置きもしとけよ
「今から作りまーす」じゃねーよ急いでるときに

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:13:05.47 ID:oyKgy7id0.net
>>1
>>2
なんか一つが上手くいけばすぐジャップはパクって猿真似しだすからなw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:13:23.12 ID:IprUTcy60.net
>>672
そのローテに耐えられるの白米味噌汁ぐらいだろ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:14:27.18 ID:BsKt97hB0.net
>>674
唐揚げの原材料だけが特別値上がってるとは思えない

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:14:28.95 ID:9Yh4sGiu0.net
ポン酢+大根おろしに合うくらいの味付けのモノが良いな
夏は特にさっぱり食いたい
ソーメン食えよって話と思うけど

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:14:41.23 ID:jlIfFjtI0.net
作り置きもして、メニューに「今から揚げる」も書いとけよ

かといって作り置きある時に「今から揚げたて作って下さい」を言うのもカロリーも気も使うわ、混雑中にめんどくさい客みたいになるの嫌だし

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:14:42.96 ID:9lQpM7An0.net
>>680
ついでに異次元緩和で融資がアホのように簡単にされるしな
アベノミクスの終焉でどんだけ不良債権が生まれるんだか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:15:15.84 ID:9lQpM7An0.net
>>685
つまり終わったのは唐揚げだけではないってことやな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:15:18.87 ID:3/UVl6bQ0.net
専門店のフランチャイズなんて儲かるとは思えない

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:15:45.75 ID:9Yh4sGiu0.net
大鶏排なんてもう消えた感じ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:15:52.40 ID:OYh9+Pce0.net
>>674
同業他社の乱立も

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:16:34.53 ID:YfKk3VBw0.net
まるで韓国やん

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:00.27 ID:7oUZ1+p20.net
この時期は蕎麦屋のキンキンに冷えた
美味しい蕎麦と海老の天ぷらが1番

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:05.53 ID:OYh9+Pce0.net
>>690
説明会で洗脳するところからはじめまりだから

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:25.78 ID:fZD/KJts0.net
唐揚げ食いたかったらそこらじゅうにあるガストのからよしに行く
味噌ダレやハニーマスタードがうまい
ぶっちゃけからあげなんて外はカリカリ中はジューシーならなんでもいいし

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:29.51 ID:YfKk3VBw0.net
kfcレベルの店なら毎日行くのにな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:33.34 ID:yyWJg65K0.net
>>17
うちの近くにも唐揚げ屋あったけど潰れたな
なんでよりによってスーパーの隣に店出そうと思った

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:34.21 ID:Ip8Bj5Q00.net
近所に有る唐揚げやが屋不味いは高いは店内ゴミと物で溢れてるは1週間のうち2日ぐらいしか開いてないは何処そこでイベント出店するからしばらく休むって貼り紙してて3日したら店開けてる意味分からん唐揚げ屋
ホンマに潰れないから金持ちの遊びでやってるんかな?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:44.52 ID:JXgDJwtE0.net
北海道や新潟などの半身揚げみたいなのは真似しにくいから根強いのかな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:47.80 ID:yPt6iGVY0.net
>>684
白米+唐揚げ=無敵
と思ってたがさすがに飽きてきたな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:17:56.17 ID:OYh9+Pce0.net
>>696
バーミヤンにしろサイゼにしろ
よくできてるよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:18:12.23 ID:ISvTcrKp0.net
チキン屋・オブ・ザ・デッド
エンド・オブ・チキン屋

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:18:13.33 ID:k4QB2uUW0.net
以前は唐揚げの天才の唐揚げ1つ99円くらいだったのに今は150円かよ
50%値上げは流石に無理だよなぁ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:18:47.90 ID:OYh9+Pce0.net
>>698
出店するまでがうまみだからFCの

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:03.08 ID:YfVDYm4T0.net
都内にはほとんどないんだよな
都心進出に失敗したら潰れる罠

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:13.74 ID:OYh9+Pce0.net
>>704
天才言うなら安くしろい

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:34.33 ID:pLR38miC0.net
次のビックウェーブはなんですか?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:48.64 ID:OYh9+Pce0.net
>>706
探せばあるぞい

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:19:55.81 ID:JXgDJwtE0.net
からあげクンのほりにしのは3回くらい食べた気がする
珍しく何度か買った

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:28.10 ID:OYh9+Pce0.net
>>710
からあげクンも高くなったよな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:29.34 ID:3/UVl6bQ0.net
>>695
まあ、そうだよなぁ
コンビニとか複数の料理を提供する飲食店なら本部のサポートが必要なのは分かるけど
多少のバリエーションあるにしろ一種類の料理しかも持ち帰りメインの店でフランチャイズないと経営できないなら
最初から店なんてやるなよと

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:40.06 ID:V7SkprLd0.net
食用ゴキブリ「そろそろ俺様の出番か!」

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:20:56.50 ID:S0hiJf2f0.net
まぁコロナの補助金もらったしもう閉めてもええやろ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:03.33 ID:5ZrF04yX0.net
ケンタのチキンは高くて
二度と食べることはないんだろうな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:07.54 ID:2C+fwhvd0.net
副業で手を出した河野進(朴進)の借金が6000万笑

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:40.67 ID:Ir+DSv9e0.net
個人からあげ屋が近くにあって弁当もやってたから
コロナの時は重宝したけど
今は前より100円くらい上がったし外食も困ってないから
もう行かないかなあ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:54.15 ID:OYh9+Pce0.net
>>712
説明会行ったら
退職金だの融資だの金の話ばかりだったよ
売り上げの適当なグラフ見てヤバいと思ったわ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:21:54.33 ID:ODPN+6Yh0.net
>>648
ガンガン陽が当たるところに置いてあるけど大丈夫かなと思ってしまう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:21.15 ID:gJNRSBk80.net
気持ち悪いロンパリタレントオヤジの店はすぐ潰れてたな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:27.78 ID:DVcj3wR00.net
女と味噌汁というドラマあったね

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:28.99 ID:JXgDJwtE0.net
>>711
コンビニの商品全体的に上りがすげーなって印象ありますね
別に店が悪いとか努力不足とかでもないとは思うけど

仕方ないけど結構つらい

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:34.55 ID:CL4C27pE0.net
何処でも売ってるもんはやるとまあこうなりますわ・・・・

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:22:57.58 ID:St50OP3W0.net
家でから揚げを美味しく作りたいんだけど
何でか失敗するんよな
衣が硬すぎたりするし
サクサクジュワ感は難しい

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:00.64 ID:vh3pY3+m0.net
流行に乗るやつととと死ねw
って話だよなw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:13.62 ID:OYh9+Pce0.net
>>722
身近に感じるよね
PB商品も値上げされたらお手上げ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:38.89 ID:emYoMbY70.net
朝鮮系の唐揚げチェーンは
詐欺だと思って見てたが
やっぱりマルチ系の詐欺だった
という事だろうな。

本当にあいつら悪魔民族は何とかしないとね。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:41.09 ID:22N9tkn10.net
次は高級パンあるいはタピオカが狙い目らしい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:23:41.22 ID:msNixev/0.net
自分はやらないけどドバドバマヨネーズ掛けて食べる人すげーと思っちゃう

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:23.81 ID:cofSVdGm0.net
唐揚げ好きだけど、わざわざ高い唐揚げは買わない。自分で作る。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:37.63 ID:iSuHCbp50.net
インフレで燃料費材料費おまけに人件費まで上がって
以前ほど飲食店は気軽に出来る商売で無くなった
安易に手を出すと借金だけ抱えて
終わるだろうな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:41.16 ID:68PNeWpd0.net
>>698
スーパーが客を集めてくれるから
スーパーより魅力的な商品ならよく売れる

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:24:51.47 ID:a42QxwQz0.net
そんな唐揚げ大好きのデブメタボみたいなこのスレの下級おじさんたちにはコオロギの唐揚げを

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:25:27.53 ID:lI54lTSE0.net
>>727
朝から朝鮮、朝鮮ってノイローゼか?w

http://hissi.org/read.php/newsplus/20230710/ZW1Zb01iWTcw.html

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:25:29.45 ID:nmdFcVHn0.net
>>647
単に出来たてが美味い

持ち帰りにかかる時間が長いとだめ
翌日とかマジで味が落ちるからなー

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:25:32.26 ID:msNixev/0.net
家でやる揚げ物って
・山芋のフライ(軽く塩と片栗粉まぶす)
だけだわ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:22.11 ID:a42QxwQz0.net
このスレのジジイたちはジジイになってもそんな脂っこいのが好きなんけ?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:24.10 ID:OYh9+Pce0.net
>>731
飲食店多すぎなんだよ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:28.35 ID:oZ9TNIwb0.net
妻との同棲当初に妻の作った唐揚げを褒めたら、ほとんど毎食唐揚げになって10キロ太ったわ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:31.73 ID:VctH/tjU0.net
なんだかんだ言って家で揚げた唐揚げをすぐに食べるのが一番美味い
店で買うと味付けも好みじゃないし

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:26:56.54 ID:msNixev/0.net
この前普段テイクアウトで済ましてるお好み焼き屋の店内で食ったけど上手さ倍増でびっくりした
やっぱり出来立てや雰囲気ってあるんだろうね

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:27:32.71 ID:OYh9+Pce0.net
>>739
知らぬ間に保険に加入と
サインすれば良いからここにね


743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:04.45 ID:447z7GAu0.net
次はマイナーチェンジでつくね屋

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:07.95 ID:tn7o4p5T0.net
唐揚げ専門店も唐揚げ弁当そこそこするよな
唐揚げの弁当て店によってアタリハズレの
差出てるな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:13.67 ID:msNixev/0.net
夏はビールも飲みたくもなるし
枝豆とからあげのセットは欲しいなぁ・・・

枝豆も塩ゆでだったりニンニク唐辛子で濃い目の味付けしたり色々で

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:16.48 ID:oZ9TNIwb0.net
>>742
もう戻した

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:35.86 ID:3/UVl6bQ0.net
ビールは嫌いだから飲まないけど
ハイボールと唐揚げの組み合わせはヤバい
家飲み需要を見越したコロナ禍の唐揚げブームだったのかも知れないけど
前の唐揚げブームの持ち帰りは食べ歩きの方だから微妙に客層が違うかな?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:44.00 ID:msNixev/0.net
>>743
軟骨入り派と不要派で揉めそう

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:59.10 ID:X61p1rgX0.net
>>741
粉ものと焼き芋は買ったその場で食わないともったいないよ
焼き芋はその場で噛じらないと

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:09.55 ID:tn7o4p5T0.net
>>741
お好み焼きは家で作ってるな
それか冷凍食品

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:13.97 ID:Pa1CDw1z0.net
週4くらいでいろんな店のから揚げ食ってたら2年で10キロも太った
牛肉ほぼ食べなくなった

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:22.81 ID:bFXbercy0.net
>>737
多分買い物も行かないから
鶏肉もから揚げも前の値段の感覚で話してる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:46.42 ID:jHRUbjR70.net
食パンとか唐揚げとか、一瞬のモンに飛びついて投資するヤツってアホやのぉw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:29:57.17 ID:AHYnK+d50.net
若鶏の唐揚げ離れ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:30:16.05 ID:msNixev/0.net
>>749
出来立てが美味しいのは知ってるつもりだったんだけど
家の方が楽でどうしてもね、ごめん

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:30:26.80 ID:OYh9+Pce0.net
>>753
アホがいるからいつの時代も
富豪がいるのだよ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:03.01 ID:iSuHCbp50.net
いい鳥になりなさい

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:04.85 ID:69Tj4DqE0.net
頭使わん仕事が楽なんやろ
原価安いし

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:37.15 ID:D1Q+7nos0.net
>>753
ローストビーフ丼で残ってる店はメチャメチャ美味いぞ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:53.72 ID:s2R4A6Om0.net
>>1
競争激化で安くなったり量が増えたりするならともかく
どこも高く少なくするんだもんな
業界1位から個人経営まで全部潰れろ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:31:56.27 ID:I6bhqrTT0.net
>>1
そりゃああれだけ増えれば飽きられるのも早いだろ
自分で自分の首を絞めてるようなものだわ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:13.61 ID:a42QxwQz0.net
わしはニンニクの効いた唐揚げがあまり好きじゃないんで
有名店の唐揚げなんかほとんど食ったことがない
どこもかしこもニンニク入れすぎやろ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:20.37 ID:+fRV+2Kz0.net
え、ブームだったの?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:29.44 ID:msNixev/0.net
ささみは軽く塩振って焼いてわさびや柚子胡椒で食う
ご飯には合わないけど焼酎や日本酒には合うと思う

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:37.27 ID:euD/2Tve0.net
我が市、から揚げ店1店舗も無しずーっと無し

自作のから揚げが上達してきた

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:41.06 ID:lzjJ/Jrn0.net
>>749
お好み焼きもそうだけど旨さが半減するから唐揚げのテイクアウトももったいないよな
テイクアウトするならそれこそスーパーの半額惣菜と変わらんのに

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:47.17 ID:mvfYFOTM0.net
そういやどこもかしこも唐揚げ店ばかりやな
なにがそこまで駆り立てたんだろうか
唐揚げとは奥が深いいのかもしれん

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:47.56 ID:/SSuWD6e0.net
色々沢山食べたけど結局なると屋が一番美味しい

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:32:58.05 ID:b9lqMaeF0.net
→餓死!

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:12.79 ID:Uj2n9IAM0.net
大手のガストが参入したのは大きいだろ

店舗数がケタ違いやし、スマホ注文可能だし、フードコートでも受け取れるし
わけわからん個人の店舗に、自動車で行くよりはよっぽどマシ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:19.53 ID:msNixev/0.net
>>762
たまにニンニク不使用が売りの店とかあるね
そういう好みの人もいるよなって思うわ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:25.94 ID:D1Q+7nos0.net
ベビースターみたいな味の唐揚げ屋は
他に無い味で悪くなかったが潰れたわ
あれどうやって味付けしてたんだろ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:58.39 ID:b9lqMaeF0.net
理学部→博士課程→唐揚げ屋→倒産→餓死!

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:34:02.09 ID:+fsfXqJy0.net
めちゃくちゃ店増えたけど唐揚げ弁当700円って高いんだわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:34:03.33 ID:msNixev/0.net
うちのおかんは揚げ物は家で揚げ直ししたりしてたな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:05.15 ID:qc+RM9KS0.net
次はアジフライサンド、サバサンドがきそう。ってもう流行り始めてる

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:17.58 ID:tf1tOf1+0.net
>>762
山椒唐揚げ
抹茶塩唐揚げ
生姜唐揚げ
近所にあるお婆さんがやってるお惣菜屋さんにある
週5で食べてる
めちゃ美味しいよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:18.08 ID:V9ITct+u0.net
>>771
逆に俺はにんにくマシマシの唐揚げ好き
家で揚げるときはめちゃくちゃ入れる

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:35:58.84 ID:l4vY2bce0.net
油が値上がり

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:36:34.45 ID:LHHIoT4+0.net
白い鯛焼きくん食べたくなってきたよな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:36:53.07 ID:1c1JPyUN0.net
>>774
油高騰、鶏肉高騰、人件費高騰で
やっていけねンだわ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:36:59.14 ID:H5uxeOWD0.net
塩こうじブームとかもあったけど次は何なんだろうな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:03.38 ID:ziEyaLUt0.net
何処かの居酒屋チェーンでもチキンブームに乗って店を出したけど
直ぐに撤退していたよね?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:11.72 ID:YyFabt9p0.net
唐揚げ食べたいけど近場には無いな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:34.97 ID:gG99+d4F0.net
チキン屋ワロタ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:35.51 ID:LTK77QHF0.net
唐揚げなんて自分で作るし買わないな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:54.08 ID:qotKNf+l0.net
ぶっちゃけ冷凍のから揚げとたいして味変わらん気がする

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:37:57.35 ID:Gdp7YUQk0.net
唐揚げ屋も続かないような連中って何なら出来るんだ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:38:42.43 ID:UmI6XCAw0.net
次は乱立したパン屋か

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:38:53.08 ID:a42QxwQz0.net
>>777
わしは竜田揚げが基本で、下味は生姜派やな!

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:04.47 ID:acqHkK8f0.net
>>34
安い唐揚げは揚げたてじゃないと食えたもんじゃない気がする

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:12.72 ID:N5fI1uEM0.net
>>776
冷凍アジフライ、支那製だった
サバ、四切れ400円+税だつたから買ったが、焼いても臭い
臭い、なんで臭いのよ
あと、二切れ残ってる
サバもう買わねーよ
シャケのほうがマジカ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:17.86 ID:aTd8WY1W0.net
完全に朝鮮と同じルート辿ってるな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:23.64 ID:xZGv+hEp0.net
不味い唐揚げばっかりじゃん

美味い唐揚げを理解しないで不味い唐揚げ屋なんかやってたら潰れるのは当然

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:30.59 ID:UmI6XCAw0.net
カレー粉入った唐揚げ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:42.04 ID:KEI9PGgF0.net
ワタミとテリー伊藤がやった唐揚げの天才とかいうのまだやってんの?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:39:57.54 ID:KI404YwZ0.net
高級食パン タピオカ ナタデココ etc.

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:40:30.55 ID:H5uxeOWD0.net
好みは千差万別だもんな
片栗粉・小麦粉という衣の違いや皮の有無
味付けもニンニクばちばちに効かすのが良い人も居れば苦手な人も居て
塩も醤油もあって部位もモモ胸がメジャーだけど他にもあるし

何かしら後でディップスるのも踏まえて作ってるのもあるものな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:29.18 ID:typzuhuW0.net
ザンギと唐揚げと竜田揚げの正確な違いは知らない

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:32.94 ID:Rdw+/9+g0.net
ウチの近所では趣味系のパン屋、ベーグル屋が3件できた
週に1〜3日開店の利益とは関係の無いような店
今のところ行列ができてるんだよな…

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:38.35 ID:LgBEGFuN0.net
>>722
もうコンビニで主力のおにぎりを買うやつが消えたのか、ガンガンコンビニが潰れていってるな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:49.87 ID:FKc8vj8R0.net
どうせ繁盛してる飲食店がブームに乗ってのお遊びだろ
ガチ勢はヤバイけど

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:41:57.92 ID:D1Q+7nos0.net
>>797
高級メロンパンで残ってるとこはクソウマ
あんま客居ないけどな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:17.66 ID:ziEyaLUt0.net
>>796
近所に数軒あった様な?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:21.56 ID:SX3+xE/C0.net
味の素の冷凍からあげはスパイス効かせすぎてあれじゃフライドチキンだ
やはり特からしか勝たん

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:34.76 ID:sSWLGPWj0.net
脂質と塩分過多で健康に悪すぎ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:45.86 ID:AHYnK+d50.net
>>753
商売の基本さえ押えていれば特別な設備や技術やノウハウが必要なくて、狭いスペースで済むから家賃も格安
場所とオペレーションさえ作ってしまえば、後は看板代わりに若い女の子をバイトに雇って丸投げしておけばOK

タピオカも唐揚げもヤクザが好きなタイプの事業w
ブームが去ったら次の流行に合わせて同じ様な仕組みを作るだけ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:42:50.75 ID:HQ+0AeO60.net
>>799
チキン南蛮と油淋鶏も。
上に乗ってるソースとかは無しとして。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:15.08 ID:dWESa3Sp0.net
>>792
輸入の養殖サーモンは養殖現場の実情を知ってから食べられなくなったわ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:15.99 ID:YfVDYm4T0.net
>>789
だね
個包装できないところは潰れてるからどこも慌てて個包装始めたw
でも午後からとかなんだよね
午前中に唾がかかったやつを午後から袋詰めする
意味ねーw

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:19.92 ID:LgBEGFuN0.net
>>800
毎日営業する方が経費がかかって薄利多売になるよ
他に客が奪われない自信があるなら短い時間に営業した方が利益が多くなる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:25.29 ID:Uj2n9IAM0.net
サバは、「サバを読む」という語源になったぐらいだからアシが早いしな
どうしても臭みが出る

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:28.54 ID:nmdFcVHn0.net
>>799
俺もわからん

特に竜田揚げの謎

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:43:38.42 ID:Rdw+/9+g0.net
>>800
ちなみに高級食パンは2件閉店、神戸屋も閉店したな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:44:48.55 ID:a42QxwQz0.net
わしの中では竜田揚げとは、衣が片栗粉メインって感じ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:45:45.99 ID:0Ow5MTAP0.net
>>797
ナタデココって流行りモノでよく挙がるけど
普通にナタデココ使ったデザートはもう定着してるよね

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:10.97 ID:dWESa3Sp0.net
>>794
結局家で揚げるのが一番旨いに落ち着いた
味も揚げ具合も衣も自分の好みで出来るしな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:19.27 ID:+fsfXqJy0.net
>>786
唐揚げはめんどくさい。生姜焼き定食とか野菜炒めは自分で作った方が安く美味しくできるけど
唐揚げは油がネック。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:52.59 ID:jQMtW9Gt0.net
>>816
逆に言うと、定着しすぎて専門店がなかなか成立しなくなった
ご飯専門店がなかなか難しい事に近いかもしんない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:46:56.68 ID:pLbTBb/j0.net
何でこの手のスレって自分で作れるマンが出没するんだろ
手間賃って概念がないのかな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:47:27.62 ID:YW1Ugrlf0.net
(=゚ω゚)ノ半島の跡を追いかけ法則発動~。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:48:01.76 ID:aYl9Mjr/0.net
鳥は食べてよくて、犬猫は食べることがタブーなのは何で?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:48:11.59 ID:D1Q+7nos0.net
俺は揚げ物が好きすぎて3万円の業務用電気フライヤーを買ってしまったわ
温度調整がパーフェクト
天ぷらも外食より美味い
唐揚げは鶏肉の鮮度が命
朝ジメの鶏肉専門店で買え

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:48:54.88 ID:yiN7gHKG0.net
>>802
遊びと言うか完全にブームで店変えられるようにフットワーク軽くしてる
だから採算合わなくなったら躊躇なく潰すのも早い

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:50:44.92 ID:V9ITct+u0.net
>>799
明確な定義なんてあるのか?
唐揚げが全部を含みそうだけど

>>820
手間賃も何も実働1時間やそこらだし、あくまで俺の済んでるところだと食べに行って帰ってきたらそのくらいの時間になる
それに加えてチェーン店に比べて自分好みで満足できる味になる

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:51:27.80 ID:YW1Ugrlf0.net
>>820 (´・ω・`)じ・・・

衣だけが分厚い身の無い唐揚げが4つで200円、作りたくもなる

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:52:23.77 ID:rh5E8sOo0.net
国道沿いに唐揚げ店多いんだけど、混雑する道でわざわざ唐揚げなんか買わないっつーの

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:54:57.96 ID:bFXbercy0.net
>>826
逆に200円なら今めちゃくちゃ売れるんじゃねw

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:55:09.38 ID:UmI6XCAw0.net
衣が殆ど無いのが竜田揚げでしたっけ?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:55:37.10 ID:QvhsY5YW0.net
>>17
小学校体育の授業でやるサッカーみたいなんだよな。
自分の役割を理解せずに安易にボールへ群がるみたいな。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:55:46.33 ID:D1Q+7nos0.net
味はまぁプロレベルに調理できる人も少ないだろうが
唐揚げの魅力って安くでバクバクに肉を食えるって面も強いよな
やっぱ家だろ
唐揚げは

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:56:37.31 ID:VtsMwi3R0.net
この手の唐揚げ食べてもたいした味がしないんだよね
香り良さげでも食べてみたら衣がたいしてうまくないの多すぎ
最悪なのは香ばしくもない脂身(皮)まみれなやつ

○○金賞受賞の不味い唐揚げとかよくありすぎて笑わせるわ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 16:56:38.22 ID:df4oSkFm0.net
唐揚げ売れなくてお手上げ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:00:14.36 ID:jtZhvZrW0.net
油ギトギトなのが多いのでブームになる前にできた店で買って以来専門店だとかでは買ってないな
原価安いのバレてるしど素人みたいなのがやってたりもするからいずれ潰れていくとは思ってたけど思いの外息が長かった気がする

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:00:15.39 ID:sSWLGPWj0.net
>>832
唐揚げの金賞ってモンドセレクションと同じかね?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:00:39.99 ID:rqqGLIUv0.net
>>799
竜田揚げは「唐揚げの一種」であり「調理法が固定的で狭い」
しかしこの狭い方法の方が食材の適用が広い

竜田揚げだと魚肉・豚肉とも相性が抜群となる
一般的な唐揚げの手法で魚肉や豚肉を調理してもイマイチ

ザンギは中国風唐揚げ「炸鶏」をイメージして北海道の特定の店で生まれたメニューだが
そこを真似した連中は元のザンギに対して適当であるため
模倣品については一般的な唐揚げとの境界は極めてあいまい

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:02:15.03 ID:lzjJ/Jrn0.net
それなりにおいしい唐揚げ食べ放題店に行きたい🥺
からやまのデカ盛り定食くらい食べたいけどちょっと高い😭

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:15:21.22 ID:z7/GCxfN0.net
1枚肉油淋鶏で美味しい店 募集

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:28:33.90 ID:kg42qrXa0.net
からあげの天才は唐辛子と辛みそが効いたやつがうまくてよく行ってたけど近所の店が潰れて困る。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:29:15.76 ID:zguIElNW0.net
そりゃないわ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:31:34.22 ID:kg42qrXa0.net
>>60
多く店舗を出してたグループが理由忘れたけど撤退して多く潰れたけど他のグループの所はまだまだある。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:32:19.65 ID:C44BVjZD0.net
登利平のから揚げがウマイ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:38:45.90 ID:rA/xJQ5S0.net
テスト

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 17:46:44.35 ID:wGH8GEsY0.net
ブームに乗るだけのは一定数いるから気にしてない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 18:03:51.97 ID:RJ9qxfMJ0.net
ざまあみろロンパリ野郎
なぁにがから揚げの天才だよボンクラが。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 18:36:26.33 ID:obDCOSYl0.net
電気コンロかガス火でも温度調節機能がついていれば
唐揚げなんか簡単にできる

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 18:42:06.50 ID:RcOwsjm80.net
小中国人撤退

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 19:44:26.27 ID:vv4Y0V/80.net
レモネードは流行らなかったな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 19:55:44.05 ID:X0LSgzZ/0.net
testesss

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 20:46:42.85 ID:ivsuQGUf0.net
まあ需要が増えたわけじゃなく競合過多だろ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 20:51:48.80 ID:NUdEZEkm0.net
唐揚げなんてラーメン屋でもあるしそこら中の店にある
わざわざ専門店にする意味分からんわ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 21:43:44.20 ID:RVRzF0GC0.net
飲食なんてタピオカ同様すぐ開店してすぐ潰すもの
コロナで飲食に寄付金出したのはどう考えてもおかしい

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 21:44:16.92 ID:etBdTskN0.net
チキン屋はイルボンでも人気ニダ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 21:58:40.71 ID:l68j3+fY0.net
唐揚げはほか弁のやつで充分

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:04:51.86 ID:+Oo1ZCUk0.net
テスト

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:10:33.97 ID:3cwRllVm0.net
10年よくもった

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:13:33.81 ID:p/JuAnRH0.net
でもウリ達わーくににはサムスン製ヤンニョムチキンがあるニダ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:17:22.93 ID:TfoE+o7J0.net
どーせ次のブームに衣替えするだけだろこいつら

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:33:47.71 ID:3cwRllVm0.net
>>858
エビフライブーム

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 22:36:16.83 ID:WkKaa7q90.net
所詮過当競争

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:06:10.43 ID:y6SWgFuM0.net
近所の変な名前の高級食パン屋も看板そのままでシャッター閉まりっぱなしだな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:14:41.64 ID:jCJS4CZ30.net
近場のスーパーでタイもも2キロ1166円で買えるからたまにそれで唐揚げ豪遊したりしてるわ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:18:26.67 ID:CRDcmuzG0.net
書けるかテスト

864 :ブラウザ経由で書いてます:2023/07/10(月) 23:20:55.53 ID:CRDcmuzG0.net
おっ書けた
Janeだと読み込みもできんぞい

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:21:14.86 ID:B6Izc7HY0.net
>>823
ツウは自分で飼ってるぜ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:21:22.43 ID:aDX6tnXD0.net
朝鮮人がやってただけで別に流行ってもいなかったぞ
あいつら本当にアホだよな…

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:22:47.75 ID:MncB6Wjt0.net
唐揚げの天才オワタな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:27:39.11 ID:wDE4V9j20.net
唐揚げ店潰れた後にまた別の唐揚げ店ができた

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:28:08.46 ID:rShhYUJG0.net
タピオカの時何を学んでたんだよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:32:30.30 ID:+mepA6Fj0.net
暑くて唐揚げ食いたくない

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:32:30.89 ID:qODtwV0c0.net
大分からあげだっけ?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:36:07.92 ID:K1mucmss0.net
アホが

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:40:46.89 ID:sY08FOkj0.net
冷やしスープ唐揚げなら食ってもいい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:44:51.23 ID:jXku8dod0.net
てすと

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:47:46.59 ID:OekgMqoI0.net
なんでいま唐揚げ?と思ってたけど
唐揚げなんかをブームにするのは無理があったわな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:47:53.14 ID:4U/1DfB80.net
ザンギに堪えない

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:48:27.01 ID:zYQyiL0V0.net
書き込む

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:48:34.21 ID:4U/1DfB80.net
もうワタミは何をすれば良いの?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:50:32.19 ID:oFgb3Se80.net
ブームに乗って投資した段階でほぼ負け組

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:53:03.44 ID:uwpr8CfG0.net
家で作ればいいいだろw
そんな要らんわ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:54:35.79 ID:J+TBTlMk0.net
なんで流行ったかというと緊急事態宣言のせいで、外食屋にいけなくなったりやってない店が多かったから
そんな時何か肉食いたいねっていう世間の要望が重なった

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:56:51.35 ID:bN3tcVP80.net
テスト

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:58:45.98 ID:4+Ji0kiV0.net
ブラウザからの投稿は不便やな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 23:59:42.88 ID:aLaFx0ru0.net
Testst

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:05:50.65 ID:W9wWh1P40.net
どゆこと

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:12:23.25 ID:BdvOo6vr0.net
>>881
ただ貧しくなっただけ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:19:06.98 ID:Blcg/60J0.net
ブラウザからかけるようになったの何年ぶりだろうか

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:22:47.82 ID:VMfNRnnr0.net
外に出なくなったので唐揚げがブームと言われても全然みかけたことがない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:22:49.85 ID:46azS7Cy0.net
空売り唐揚げ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:22:58.04 ID:D+AujLeI0.net
ササミのフライかな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:23:06.74 ID:nmRhYHCF0.net
とり天ブームくる

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:29:05.30 ID:CeQ3572x0.net
てす

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:30:49.66 ID:DNsn5onH0.net
助けて!釣られた馬鹿が帰って来ないの!状態
そしてまた繰り返す

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:31:37.65 ID:UPpDflAN0.net
セブンはザンギ棒とか出さないの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:31:55.19 ID:jV67WKUX0.net
ざまあw
ウェブブラウザから

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:32:19.40 ID:GaHP5oMT0.net
0

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:32:47.71 ID:jV67WKUX0.net
>>888
引きこもってるの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:33:20.42 ID:/z9tmESJ0.net
あほくさ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:33:33.48 ID:UPpDflAN0.net
カリッジュはおいしいと思うんだけどなあ・・・

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:34:14.84 ID:aHBzPnTq0.net
テスト

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:34:33.30 ID:U3A0rmqf0.net
金賞受賞の唐揚げ屋が多すぎるのよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:35:08.14 ID:NEB4Es7j0.net
大した需要も見込めないのに増えすぎだっての
俺の住んでる東京近郊なんて駅周辺に何軒あるんだよ状態
コンビニやラーメン屋より多いんじゃねって感じ
飲食店やるヤツって

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:35:11.37 ID:VMfNRnnr0.net
>>897
地元以外は年20回くらいしか

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:37:00.95 ID:39+2+MLM0.net
いまさらオープンしてる店も結構あるよな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:40:27.25 ID:OwynXgHw0.net
>>901
金出しゃ取れるみたいだからな
後神田カレーグランプリwとかあんなのも信用しない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:40:39.21 ID:PaJQJnE40.net
また流行りに乗っかって店を変えるだけ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:43:21.69 ID:OwynXgHw0.net
今はおにぎりか、雑色の店がバズったみたいだから
でも普通の人が300円もするおにぎりに金出すかなと、チェーン店みたいな店で

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:45:41.00 ID:yB8jqkxa0.net
そういうことか

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:47:02.93 ID:OwynXgHw0.net
流行ったのは緊急事態宣言開始で他に食う物がなかったからだよ
外食、肉類とか

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:48:19.41 ID:RVh16aHt0.net
次は何だ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:48:32.43 ID:Ua8StoDh0.net
専門店の唐揚げって大体が味濃すぎない?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:48:37.01 ID:Ua8StoDh0.net
専門店の唐揚げって大体が味濃すぎない?

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:49:09.97 ID:/z9tmESJ0.net
>>906
ヤクザはタピオカ→食パン→唐揚げと乗り換えてやってきたが、堅気の一部は借金だけが残りましたとさ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:49:12.36 ID:OwynXgHw0.net
>>910
おにぎりが来そう、でもすぐダメになるだろうな
あれはあそこの店が評価されてるのであって

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:49:15.07 ID:yB8jqkxa0.net
やたら多かったからな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:50:49.66 ID:gM6jnwfy0.net
鶏肉にふりかけてレンジでチンすると唐揚げみたいになる粉買ってる

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:51:40.28 ID:OwynXgHw0.net
かき氷屋は去年流行ったけど、夏限定だしな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:58:19.86 ID:+zRAyGrW0.net
ほか弁はボロ儲けなのに

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:59:05.02 ID:2K9pXD010.net
福岡でも大型出店したのにもう撤退してるとこがちらほらジリ貧だったのかねえ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:59:33.00 ID:gRw5/Gzo0.net
卓上フライヤー買って以降、唐揚げは家で作ってる

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 00:59:35.79 ID:3nlaILvV0.net
安くてもマズイから売れない
リピーターが来ないからアウト
業務スーパーのポテサラや冷凍ほうれん草を付け合わせてるようじゃ売れないよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:04:02.02 ID:7lIYxk8s0.net
ジジイになると唐揚げで腹壊すからな
衝動で買って毎回後悔する

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:04:43.08 ID:ISQpddUg0.net
数年前に韓国のチキン店が廃業続出みたいな記事観たけど
なんで韓国の後追いしてんの馬鹿なの?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:05:18.22 ID:OwynXgHw0.net
>>919
コロナ禍の時の限定商売

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:08:06.70 ID:JhN1fwKP0.net
専門店の唐揚げ別に美味くないのよ、やっすい油で揚げてるから
家で作った方がニンニク効いてうまい

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:08:09.24 ID:Td5SAFtQ0.net
唐揚げだーいすき!

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:28:34.57 ID:Mdvo50WA0.net
から揚げ店が大変なんかまるで韓国状態か
かくいう私も今日はから好しでテイクアウトしたんだがね

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:30:13.54 ID:H4QV3Mmb0.net
>>2
唐揚げ店がどんどん消えゆく中、ダイエットや健康うたってるチキングリル出す糖質制限系の店が生き残ってるのは、そういう需要なのかな

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:31:35.39 ID:H4QV3Mmb0.net
>>925
そう、別に美味しくないよね
町中華の唐揚げのが美味しくて安いまである

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:41:44.74 ID:nWG8Zn5+0.net
唐揚げは少し焦げてるのもあるけど嫁が作るのが一番好き
外なら町中華の珍来の唐揚げが一番だな
本当の揚げたてが絶対だって

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:42:30.27 ID:OEz7WYZC0.net
テストしてみる

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:44:01.80 ID:nWG8Zn5+0.net
唐揚げ、食パン、タピオカどれも激減してる
少し違うかもだが有名かき氷屋はどこも続いてるし人気は変わらずだな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:44:17.92 ID:7AozGzKr0.net
唐揚げ自分の家で揚げ立て食うから旨いのに

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:47:53.02 ID:eR+s8LT40.net
エビフライ好き

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:48:12.76 ID:ZeV6XT1Y0.net
唐揚げの話題やたら目にするな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 01:53:55.00 ID:5jVAfw3v0.net
テスト

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:05:54.05 ID:v+vxayW80.net
唐揚げがブームとか全然知らんかったわ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:06:04.34 ID:tOfVNKrG0.net
テス

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:12:48.16 ID:UJM/XXLZ0.net
からあげおいしい

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:14:04.93 ID:GWaXbhfJ0.net
ケトンとか糖質制限とかライザップとか湧きだして
一時期肉ばっか食ってた時期あるけど、

みんな健康に悪いって気づき始めたんだな。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:22:04.81 ID:tWJyIqgt0.net
tst

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:23:54.21 ID:8q9B+UDr0.net
テス

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:23:56.65 ID:8q9B+UDr0.net
テス

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:26:47.55 ID:V87TdQ4I0.net
>>4
丸亀のとり天パクればいいだけなんだが
足が早い再揚げ難しい汁が要るの三重苦で
中々難しい

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:33:53.71 ID:uq3D9RbH0.net
まじかよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:37:54.92 ID:qNzDYkfr0.net
テリー伊藤でーす!

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:39:52.15 ID:QvfE5Rio0.net
>>96
そのうち淫乱ドリーて外国人風俗になりそうだな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:39:56.79 ID:QvfE5Rio0.net
>>96
そのうち淫乱ドリーて外国人風俗になりそうだな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:40:08.38 ID:FPG3OAJ90.net
>>940
違う、元から一時的なブームと出店した側がわかってたこと
稼げる時に一気に稼いでその後すぐに引く
タピオカとか高級食パンとかと同じ商売

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:40:31.12 ID:s/mWVCBs0.net
1 5ちゃんねる ★ 2023/07/11(火) 00:00:00.00 ID:LokiTech
Janestyleはもう5ch.netと提携していません。
Janestyle以外の専用ブラウザをご利用ください。
旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。
5chのAPIは現在公開しており、開発者は誰でも5chのブラウザを作成できます。
全ての5chブラウザは自身の広告SDKを使用でき、収益を分配する必要はありません。
もしJaneを通じてRoninを購入した場合は、ジェーンに対して返金を請求してください。
Roninは8月まで無料で利用可能となります。

この度はいろいろとご不便ご心配をお掛けしまして大変申し訳ありませんでした。
今後とも5ちゃんねるをよろしくお願いいたします。
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/9240230711/1

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:42:00.47 ID:iK1rqlaI0.net
書けるかな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:42:49.23 ID:SzTKPDWK0.net
てすと〜

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:45:58.52 ID:QvfE5Rio0.net
>>153
その値上げじゃ真イッカーとはいえないね

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:49:12.54 ID:c2vOGCzc0.net
ネラーは唐揚げ好きみたいだけど、こんなのメインのおかずにはならない
他の肉や魚のメインがあって、せいぜい、おかずの三番手か四番手
そんなのが専門店としてやっていける方がおかしい

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 02:58:12.28 ID:0JMJVHeV0.net
うんこ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:06:48.29 ID:9NHn/ufg0.net
クズ値のブラジル鶏が唐揚げブームで錬金術。
日本人の7割と言われるギリ健どもが儲けさせたのは誰だろうなあ。

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:07:37.23 ID:qUKTozAE0.net
テストお

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:07:47.27 ID:LBDdvE5W0.net
太るぞ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:09:13.33 ID:wydXjJrH0.net
パーティー行かなあかんねん

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:11:44.54 ID:5GtDv8WF0.net
フランチャイズ募集中

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:12:55.51 ID:XOQoVd3x0.net
テスト

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:15:36.74 ID:gZ3MGMwx0.net
だって
新しく出来た殆どのから揚げ店のから揚げはマズいんだもん
マズくて油ギトギトで
あんなもん
誰がまた食いたいって思うんだよボケ

それに比べて
日の丸亭は何度食べても美味しい

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:16:07.32 ID:E7ntrodK0.net
売れる時に売ってあとは引けばいいだけのリスクの少ない商売だったからな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:20:45.54 ID:M8odTckn0.net
そもそも弁当屋って需要はあるはずなんだけどなぁ
濃い味付けや強めのニンニクは勘弁だわな

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:25:57.50 ID:0Uxt3OVW0.net
どれどれ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:27:31.01 ID:RpyYMCtT0.net
書けるのか

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:27:43.36 ID:RpyYMCtT0.net
書けるのか

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:30:28.30 ID:sET5P6MN0.net
テスト
再びChmateで書けるようになった

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:32:58.00 ID:VKXEiLgc0.net
jane style テスト

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:33:01.26 ID:exjvOzAn0.net
なんだこれは

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:35:22.30 ID:ClOts6la0.net
次は、テイクアウト專門のお好み焼き屋

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:45:10.41 ID:1gq1oFE10.net
tesu

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:49:12.67 ID:P+2kjw3y0.net
もうみんなtalk行ったの?

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 03:59:42.34 ID:KkKEPDFl0.net
なんかtalk落ちてね?
全く入れなかった

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:06:56.23 ID:QCA8KA0y0.net
Janeで描ける様に放ったが…
結局殆どブラウザではみられてないんだなここ
当然だが

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:14:18.09 ID:zvjT2Ura0.net
おはよう

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:15:45.35 ID:/EdOA3+h0.net
てすと

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:38:09.38 ID:e/lpuwI60.net
そいやっ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:47:55.18 ID:lt7FQlMX0.net
あんまり流行ってない感じだけど近所の鶏笑めちゃ旨い
とりサブローもあるけど味はそこそこ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:49:41.55 ID:+owyksr40.net
ナス

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:53:04.94 ID:YieOAWml0.net
ここがニュー速+で一番勢いがあるスレですよw

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:53:30.81 ID:HTPKxPFa0.net
飲食店多すぎ
そこまで需要無いわ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 04:58:51.73 ID:5E4kunXw0.net
テスト

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:02:01.05 ID:6DIMIROQ0.net
唐揚げ駄目なら焼き鳥屋にかえれば良いだろ
食材同じ鶏だし

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:05:39.22 ID:FcAKRuY70.net
買い置きしてるからやまの塩辛が底を尽きたから
そろそろ買いに行かないとだわ
あれ小さいパックで冷凍だから助かる
食欲無い時は白ごはんと塩辛で何とか食えるし
なんこつ揚げも必ずセットで買う

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:11:14.97 ID:/z9tmESJ0.net
>>984
鳥の貴族は落ちぶれたんよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:12:24.73 ID:qbgA/wlc0.net
+で一番勢いのある唐揚げスレの勢い1500
みんなTalk行ったんか

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:16:16.84 ID:sgSwOJ4V0.net
今日検診で昼前くらいまで飯食えないんだよ、どうしてくれる

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:21:41.03 ID:Gu2a3sxQ0.net
テスト

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:22:33.37 ID:2uuCfd1p0.net
Tes

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:28:32.91 ID:GCMNYsJb0.net
はは、何でもすぐ便乗して、すぐ潰し合うの、
なんかバカな動物みたいwwwwww

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:29:48.15 ID:JZMZWtNg0.net
アグネスが↓

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:40:13.88 ID:Os42e0wZ0.net
唐揚げ好きだけど、週一も食わないしなぁ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:44:44.41 ID:KA2JSZPt0.net
高級食パンの店も減った?あんなんコスパ悪いし要らない。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:47:19.49 ID:Sn95mIM20.net
タピオカ屋もバタバタ潰れたな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:49:59.98 ID:8gKt0zcF0.net
白い鯛焼き屋

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:52:59.38 ID:Sn95mIM20.net
過当競争だよな

998 : ウィズコロナの名無しさん:2023/07/11(火) 05:54:23.80 .net
今日ケンタッキーにすっぞラァ💢💢

総レス数 998
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200