2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/07/10(月) 14:04:56.37 ID:7ymc8x189.net
コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」に異変が起こっている。
持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」運営企業の倒産は、2023年1-6月に9件判明。
これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。
ただ、唐揚げ店の多くは1~2店を展開する小規模な事業者で、水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。

コロナ禍で急拡大した「中食」需要のなかで、冷めても味が落ちにくく
自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉であることから新たな
飲食ビジネスとして唐揚げに注目する企業が増え、ここ数年で爆発的に店舗が増加した。

続きは帝国データバンク Yahooニュース
2023/07/09 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd259131b77d3dbb6f1f57a6314498c481cc0b72


★1が立った時間 2023/07/10(月) 12:13:08.55
※前スレ
唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688958788/

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:09:23.85 ID:lcCXvl3h0.net
>>13
その韓国はダッカルビチーズとか唐揚げチーズとか
チーズ絡みで流行ってるみたいだな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:09:31.02 ID:J+TBTlMk0.net
>>17
おにぎり🍙

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:09:34.34 ID:7J8WgGPg0.net
タコ唐揚げも美味しいよな
食材は釣り人から買い取れば安く済みそうだし

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:10:02.03 ID:kWoh+mIM0.net
ヘルシー筋肉路線でササミとブロッコリー売れば良いんじゃね!?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:10:07.83 ID:lcCXvl3h0.net
>>17
10円パンもチーズだっけ

女は本当にチーズ好きだよなw

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:10:13.06 ID:7J8WgGPg0.net
>>14
コオロギ食えよカリカリサクサクでウマイぞ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:10:34.36 ID:olORWXMA0.net
>>20
ミズダコなら沢山作れるな
クラゲなんかもどうだ?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:10:40.39 ID:xiHsqFBB0.net
近くの唐揚げ屋はこないだ潰れて生わらび餅屋に変わってた
これもいつまでもつかなって感じ
唐揚げより需要なさそう

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:11:02.47 ID:Ny+awm1O0.net
>>1
吉野家の唐揚げ食べてて思うけど
もも肉って、あんなにあからさまに
“繊維”な肉質だったっけ??

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:11:19.21 ID:27yTb1T30.net
どこのチョソ国だよ


後は自札かよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:11:34.59 ID:JglaZlSv0.net
唐揚げなんてほっともっとのがあればええやろ
あれは旨い

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:11:36.04 ID:ydpAQL780.net
朝鮮チキンのこと?
急になくなったね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:11:45.34 ID:/yxAz2oZ0.net
>>18
混ぜもんだらけで最早チーズではないやつな
身体に悪そうだ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:11:56.76 ID:ydpAQL780.net
タピオカはどうなった?

32 :!id:ignore:2023/07/10(月) 14:12:06.66 ID:t7jTCvZN0.net
元祖からあげ本舗ばんまる富士見店はすぐに潰れると思ってが
味を濃い目に振ってるので生き残れるかも

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:12:16.90 ID:lcCXvl3h0.net
>>28
ほっともっと系のやよい軒の唐揚げ美味いな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:12:26.65 ID:HUmmFqEN0.net
焼き鳥の持ち帰り店をもっと増やしてくれ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:12:37.27 ID:ydpAQL780.net
法則発動かな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:12:59.70 ID:lcCXvl3h0.net
>>34
鳥貴族の持ち帰りって復活したのかな?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:09.55 ID:0O7l6P3z0.net
月に一回ぐらいでいい

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:12.27 ID:YaLb1+fs0.net
住んでるところの近所に食パン屋、唐揚げ屋、冷凍餃子無人店舗が
増えたけど大体潰れてるか

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:16.75 ID:Bn22p1kf0.net
年末O157で、鳥処分された。
残ってたところででもボヤ騒ぎで鳥が消えたで、一時期鶏肉値上がりした胸は、まぁ妥当価格だけどももは、高い買えない。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:31.25 ID:F3rQD8D/0.net
家で作った唐揚げの方が美味しいと判明してから
わざわざ高い金出して買うことが無くなったw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:33.57 ID:omWn+yu20.net
>>17
どれも食べたことないし、食べたいとも思わないまんこのものですが、結婚できますかね?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:35.86 ID:7J8WgGPg0.net
コンビニとかチェーン店の形成肉みたいのは無理だわ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:53.12 ID:KHox2C4y0.net
どこいっても金賞受賞してる謎の商売

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:13:55.05 ID:mGjEdWku0.net
韓国出してくるのがいるがあっちは日本の人口の半分もないくせに唐揚げ屋が五倍以上有るからな
勿論起業倒産のサイクルも桁違い

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:14:04.80 ID:093tPnMi0.net
シンプルに高かったんだよね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:14:24.22 ID:vFfO6b7P0.net
鳥唐が無いなら、コオロギ唐を食べれば良いのに

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:14:34.08 ID:MtcLfTXI0.net
自由が丘の唐揚げ屋無くなった。美味しかったのに。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:14:46.75 ID:Bofn9gqU0.net
二重投稿になってる人どこ住み?
地震気をつけてね〜 ι(´Д`υ)アジィー

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:14:54.51 ID:zvBKAOlo0.net
カタクリ使った衣がパリパリってなってる唐揚げが食いたい
30~40年前に小学校の給食ででてたやつ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:15:01.10 ID:99FXGteF0.net
>>1
>、冷めても味が落ちにくく
>自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
>少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉

鮮人がチキン屋やる理由これか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:15:08.32 ID:xDlhSAMY0.net
唐揚げより竜田揚げが好きです!(*´ェ`*)

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:15:17.95 ID:AIld2Lid0.net
コオロギ唐揚げ
https://plusmirai.com/%E3%82%B3%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%AE%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92/

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:15:33.67 ID:piUjn2+I0.net
唐揚げ店はすぐに撤退できる場所でやってたから痛手ゼロだよ
今は別の店で儲けてる

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:15:55.37 ID:emYoMbY70.net
間髪入れずに朝鮮人工作員が
煽り始めたから図星なんだろ。

何が味より流行りなのか、
さっさと朝鮮電痛ごと出ていけよ。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:16:39.09 ID:LmfJxdf00.net
たこ焼き屋→
コロッケ屋→
鯛焼き屋→
タピオカミルクティー屋→
唐揚げ屋→
next

歴史は繰り返す

56 :ひらめん:2023/07/10(月) 14:16:53.78 ID:BVzkTTpf0.net
>>41
いいですね
流行に左右されないあなたのような女性は
わたしと結婚するべきですね

45才ハゲデブメガネ童貞ですよろしくお願いします
(´・・ω` つ )

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:17:15.13 ID:u7mghVRq0.net
これ思い出した
https://i.imgur.com/sLIBQY2.jpg

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:17:18.11 ID:AOia+XXh0.net
アホしか買わん

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:17:22.87 ID:bFXbercy0.net
鶏肉の値段が上がり過ぎて
庶民の食べ物じゃ無くなったから
まあ仕方ないわな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:17:24.68 ID:AaYLp/BW0.net
テリーの唐揚げの天才ってよく見かけたけどそんな減ってんの?

61 :!id:ignore:2023/07/10(月) 14:17:52.86 ID:t7jTCvZN0.net
唐揚げは韓国風とかバリエーションが豊富だから
ちゃんとしたのを出せば生き残れそうだけど
唐揚げ屋と天ぷら屋は油を徹底的に切ることを店員に教えろ
これが出来てない店が多すぎる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:17:55.06 ID:pCQfTPfb0.net
テス

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:02.28 ID:ZEmDQBQ80.net
食パンやタピオカそうだが、単品なんて余程の所じゃないと生き残れる訳がない

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:11.48 ID:7J8WgGPg0.net
>>55
あまり流行らないで大判焼きみたいに地味に売れるほうのものが強そうだな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:15.53 ID:ma6F2FmI0.net
>>57
チキン好きすぎやん

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:16.91 ID:9eIXLdmN0.net
そんなにおいしくないよね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:28.81 ID:8QpcBotr0.net
いろいろ試したがドコも同じような味
自作を越えたことは一度もなかった

ちゃんとやってないんじゃね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:31.37 ID:d+q8Dm5Y0.net
糖質を控えるようにいわれたからここ数年青菜&唐揚げばっか食ってたわ
脂質は多いけど炭水化物は飯を2、3杯食うのと比べたら微々たるもんだしな

>>14
ザンギと唐揚げなんて実のところそんな明確に違わないだろ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:31.37 ID:SNJl9LDz0.net
スーパーの揚げたて唐揚げで大差無く美味いからな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:39.43 ID:nS7SS/AW0.net
からあげグランプリ金賞受賞てよく見る
価値があるのか知らんけど

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:46.09 ID:MetZ+E030.net
唐揚げ店とか見たことない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:18:56.57 ID:hF0zPCbG0.net
>>55

高級食パンも

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:19:13.47 ID:EOyrFWMK0.net
オレンジに穴開けてかき回して一個600円の店やってたな
ボロ儲けもいいとこ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:19:26.76 ID:ucXijl1h0.net
在日韓国人涙目

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:19:37.13 ID:jlSCVwhf0.net
小麦粉が値上げしたからか…

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:19:40.66 ID:7J8WgGPg0.net
今だと鶏肉より豚肉のほう安いからな豚丼とか二色丼とかガパオライスみたいのが次くるのかな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:19:47.53 ID:MetZ+E030.net
テレビに取り上げられたら店じまいするべき

78 :!id:ignore:2023/07/10(月) 14:20:16.72 ID:t7jTCvZN0.net
テリーの唐揚げの天才は美味くないって兄が言ってた
リピーターが増えないから潰れたんだろう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:19.50 ID:4F6vQt/b0.net
鶏笑の看板だけテナントに掲げて1度もオープンせずに閉店した店が近くにあるわ
なんかに気付いたんやろな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:25.07 ID:7yXtdACI0.net
鶏ももの塩焼きでいいよ
別に揚げなくたっていいんだ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:26.73 ID:21iifCu10.net
から好し好きだったのに近所のお店なくなっちゃって悲しいよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:30.92 ID:5iPX7A1I0.net
>>60
テリーの唐揚げってワタミだからなぁ
今年の1月でもこれですわ

閉店ラッシュで店舗半減のワタミ唐揚げ店 跡地に吉野家、コメダ
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/01104/

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:35.50 ID:sniHFN600.net
むかし肉屋の惣菜コーナーで100g200円とかで売ってておやつによく買ったな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:38.30 ID:NSiTQKv30.net
そりゃあんだけ出店したら共倒れになるに決まってんだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:38.31 ID:wkzuZovy0.net
次は無人餃子

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:45.26 ID:O93+D4M40.net
次は高級キノコだと思う

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:48.82 ID:VShON1aj0.net
つかタピオカ店だろ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:20:51.23 ID:bFXbercy0.net
ファミチキがちょっと前まで120円だったのに今220円だからな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:21:24.24 ID:LmfJxdf00.net
>>64
御座候なんかは
百貨店に入ってたりしてるから
他のとはレベルが違う

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:21:34.06 ID:7cjX4g2q0.net
そんなに毎日たくさん唐揚げばっかり食べられるわけないのに
フランチャイズに高い金払って開店した人は自分だけは儲かるって思ったのかね
2年くらい前でも既に韓国では脱サラしてチキン屋になった店が潰れてるって
言われてたのに ファーストフード店でも唐揚げ売ってたな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:21:42.33 ID:7J8WgGPg0.net
>>85
盗まれて盗まれる動画をYouTubeにあげて儲けるのか

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:21:50.94 ID:816g0trP0.net
タピオカもそうだが
原材料激安で利ざやがすごいから
ヤクザのシノギになってるらしいな

やーさんビジネスの典型らしい

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:21:51.14 ID:Zqiyg+ps0.net
BUSHIの店もコロナで客が減ってヤバいらしい

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:21:56.92 ID:0klrUkgK0.net
からやまでいいです

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:21:58.68 ID:4F6vQt/b0.net
>>60
あそこ最初のフランチャイズ料1000万とかやで
フランチャイズビジネスはヤバいわ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:22:05.69 ID:NSiTQKv30.net
うちの近所にコインランドリーが乱立しているんだが
この唐揚げ店群の一歩手前なんだろうな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:22:21.91 ID:U0EwgLfP0.net
k-唐揚げなんか生き残る余地ないな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:22:22.88 ID:q8kfX8rx0.net
豚天のほうが旨いのになぁ
家でやるのメンドイんだよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:22:38.96 ID:+vKMOM+I0.net
大手がマネできるものに関しては小売りのショップは淘汰されるのが運命。
フランチャイジーのショップなどやるものではない。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:22:46.77 ID:4F6vQt/b0.net
>>85
アレは空きテナントオーナーの有効活用やから

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:22:52.74 ID:bFXbercy0.net
今鰻の屋台出すようなもんだからかな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:23:15.28 ID:h9H/9RRM0.net
女の子の汗の味
女の子の足の裏味

とか出してた某唐揚げ店があったな
よく炎上しなかったもんだ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:23:26.84 ID:7J8WgGPg0.net
>>69
生肉売って賞味期限来たら→唐揚げ弁当へ
弁当屋よりは強いよな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:23:29.03 ID:MetZ+E030.net
持って帰ってる間にふにゃる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:23:34.72 ID:VgfR/+b10.net
今は無人冷凍ギョーザのターンじゃね

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:23:48.68 ID:cpkhXRHK0.net
タピオカ含めてだいたい10年周期だろ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:23:49.83 ID:yKkyYb5N0.net
さすがに食い飽きたか

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:23:55.19 ID:Wqo+/h5G0.net
>>68
近所のスーパーで売ってる塩ザンギは脂身が全くなくてうまい

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:02.24 ID:tqLvp0rD0.net
起業しやすいけど多すぎだもんな
美味しいけど惣菜屋で揚げたて買うほうがコスパ良いし
大変だけどまだ生きてるとこは頑張ってね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:03.87 ID:WTG9rMQg0.net
なんで引き際わきまえないんだろ。素人ばっかりなのかな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:06.76 ID:PJ731iwB0.net
専門店とは?
×仕入れに特化し、安くて高品質を実現
〇短期売り抜けを目的にした低品質高価格な店

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:12.42 ID:HwwEfg2P0.net
そもそも出店ブームが近隣国で飽和したあとだった気がするんだが

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:20.55 ID:JgNDXhpf0.net
単純に材料代ってか、鶏肉の値上げで終わっただけやろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:22.64 ID:MtcLfTXI0.net
ファミチキってそんなに高いの今?
ならケンタッキーにするわ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:24.87 ID:7J8WgGPg0.net
もうコンニャクや豆腐をオシャレなスイーツにして売るしかないだろうな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:45.13 ID:j6Z10XcE0.net
ブラジル肉が高くなったもんな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:48.13 ID:GRC6CuH00.net
高温の油で揚げる料理がアクリルアミドという発がん物質を生成するという話を聞いてから揚げ物を敬遠するようになってしまった

総レス数 998
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200