2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/07/10(月) 12:13:08.55 ID:7ymc8x189.net
コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」に異変が起こっている。
持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」運営企業の倒産は、2023年1-6月に9件判明。
これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。
ただ、唐揚げ店の多くは1~2店を展開する小規模な事業者で、水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。

コロナ禍で急拡大した「中食」需要のなかで、冷めても味が落ちにくく
自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉であることから新たな
飲食ビジネスとして唐揚げに注目する企業が増え、ここ数年で爆発的に店舗が増加した。

続きは帝国データバンク Yahooニュース
2023/07/09 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd259131b77d3dbb6f1f57a6314498c481cc0b72

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:40.22 ID:ayPZx0HW0.net
>>921
ご家庭の洗濯機では洗いたくないモノ()を洗うために重宝しているのに...

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:52.07 ID:OqcNRu5C0.net
>>929
ポコポコ出来てるのはほとんどがテイクアウト専門だよ
ブラブラして遊ぶ食べ歩きできる所ならまだ流行ってるけどそれ以外の場所ではきついと思うわ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:59.16 ID:YiUlgEt60.net
田舎の幹線道路沿いにポツポツ雨後の筍の様にあったのが廃墟になっとるね

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:33:34.29 ID:gqw0SlRt0.net
>>55
お前の母国は売春婦の輸出w

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:33:52.69 ID:HlQiRewz0.net
>>704
手袋する
なんなら手で握らないやり方もある
圧倒的に設備が安く済むんだよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:05.22 ID:PJ731iwB0.net
今の日本人は味よりも
流行りかどうかが全てですから

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:19.21 ID:0gK6nZTW0.net
焼き牛丼の店、たくさんできて一気になくなったよね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:20.52 ID:b/TNbkJ10.net
>>927
むしろ今は絶賛高騰中だよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:21.22 ID:hIyXaFxL0.net
タピオカ
鯛焼き
食パン
唐揚げ

全部やってる奴いそう

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:34.80 ID:uzWPPxci0.net
そういや名前忘れたけどクリーム山盛りのアレはまだ売ってるの?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:02.47 ID:5U/7eR+00.net
近所の唐揚げ店が潰れません様に

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:14.18 ID:uzWPPxci0.net
>>958
うちの近所は一月位で店閉めた気がする

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:46.21 ID:rqqGLIUv0.net
臭いドロドロ油で揚げてから時間のたったものを提供されて
さらにそれを持ち帰って油が戻り水分が衣に移った糞みたいな状態のをありがたがって食べる味覚音痴デブがブヒブヒとグルメぶる

俺はこいつらが本当に嫌いだ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:54.06 ID:gqw0SlRt0.net
>>960
地回りのヤクザが傘下のテキ屋に祭りの出店や屋台でやらせてる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:15.79 ID:HlyRuVaC0.net
マジに日本人が貧乏一直線だわ
中元歳暮も出来なくなり年賀状も出せない
お土産も買えないそれどころか旅行にもいけない
スーパーで特売待つ人生

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:26.44 ID:3EQYYAaH0.net
>>7
今は亡きコロッケコロちゃん(´;ω;`)

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:34.11 ID:YaLb1+fs0.net
同じことするのが多いのはなかなか上手くいかんな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:51.94 ID:025X3ZsY0.net
タピオカ→高級食パン→唐揚げ店

次に来るのはなんだろう…

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:54.57 ID:+gG2XraG0.net
>>7
お前はその店に通うの?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:37:06.61 ID:zqABRr3N0.net
絶対王者のからあげの倒産は、フラグか?!

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:37:45.09 ID:rqqGLIUv0.net
>>927
業務用の油は業者が契約で回収して再利用している(食品として再利用しているという意味ではない)

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:00.90 ID:k2U1ul5w0.net
唐揚げ弁当を目玉にしてる
デカ盛りの店は生き残りそうだな
ふたが閉められないやつ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:03.47 ID:L3EXAWeJ0.net
日本亭のデカからが今のところ一番うまかった
専門店は廃れるわけだわ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:28.92 ID:UseM5yFe0.net
餃子の自販機がクソほど有る

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:33.37 ID:ljfZKqFg0.net
中身入ってないからだろ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:39.18 ID:ayPZx0HW0.net
>>927
ジェット燃料として高値で取引されているんだが...

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:02.01 ID:+vKMOM+I0.net
次は無人販売の餃子屋が消える。

唐揚げも分かり切ったことなのにね。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:07.36 ID:IJTEyhe+0.net
>>968
流行りは造られるものだから始めにやった奴が儲けて後発は大して稼げなくて終わる

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:14.69 ID:rgTK8Uju0.net
高級食パンも終わったしね

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:21.15 ID:Wqo+/h5G0.net
脂身が皮が多い唐揚げははっきり言ってまずい

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:26.23 ID:vaCuG2tk0.net
韓国と全く同じになってるなぁ・・・・

983 : 【菊】 :2023/07/10(月) 13:39:35.55 ID:j3Ht5O2t0.net
>>969
一品店じゃないけど
ドラックストアだと思う

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:49.94 ID:FPTvn0hO0.net
パンの自販機も見かけるが買ってる人を見た事はない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:09.02 ID:J8pc0b120.net
>>969
実店舗の商売諦めてUber Eats用専門店だな。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:35.71 ID:aa/r2S3r0.net
>>969
一周回っておむすびとか?一時期流行ったよね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:35.78 ID:UseM5yFe0.net
時代はトンテキ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:44.77 ID:ayPZx0HW0.net
食に美味しさや拘りを求める情勢ではなくなっただけの事

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:58.65 ID:iG/O864t0.net
>>969
一向一揆

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:00.23 ID:rqqGLIUv0.net
>>974
日本亭はあくまで「弁当屋の中では」比較的マシな物を昔から提供している
「弁当の唐揚げ」をそれはそれとして良しとする層になら好評と言える
変な個人店で買うよりは数段良いだろう

純粋な唐揚げとしての上下関係はおいておくとして、弁当屋の唐揚げという範囲でなら肯定できる

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:11.11 ID:P1I1sgRe0.net
>>927
石鹸にしたりもできる

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:13.79 ID:3b8vesoH0.net
チキン弁当なんて1回買っただけで二度と来ないだろうに

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:14.50 ID:zqABRr3N0.net
からあげは絶対王者 これは単なる流行の終わりなのだろうか。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:24.50 ID:69PmyG/v0.net
最近は唐揚げに限らず、専門店って三文字が胡散臭く見えてきたよ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:30.33 ID:FLkBbFdf0.net
>>25
素手で握るの勘弁して

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:30.63 ID:PJ731iwB0.net
唐揚げ屋→おにぎり屋がブームというけど
流行りも低コスト化して、家でも作れるものが
贅沢という悲しさ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:34.30 ID:aJFNzst00.net
たくさんあるからな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:42:13.57 ID:uRNrzGeC0.net
結局からやまを越える唐揚げはなかったわ
トリサブローとかいうのもまあ普通だし

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:42:50.16 ID:qul/FrVD0.net
コロコロ変えればいいだけの話

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:42:54.58 ID:Gck9jkTi0.net
夏は海外輸入のアイス屋が流行る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200