2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/07/10(月) 12:13:08.55 ID:7ymc8x189.net
コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」に異変が起こっている。
持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」運営企業の倒産は、2023年1-6月に9件判明。
これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。
ただ、唐揚げ店の多くは1~2店を展開する小規模な事業者で、水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。

コロナ禍で急拡大した「中食」需要のなかで、冷めても味が落ちにくく
自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉であることから新たな
飲食ビジネスとして唐揚げに注目する企業が増え、ここ数年で爆発的に店舗が増加した。

続きは帝国データバンク Yahooニュース
2023/07/09 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd259131b77d3dbb6f1f57a6314498c481cc0b72

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:14:08.90 ID:vFfO6b7P0.net
時代はコオロギ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:14:11.16 ID:0Yn14G+u0.net
日本の主要産業=チキン屋

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:14:38.00 ID:6wnPFwkw0.net
鳥インフルの影響で鶏肉が高騰した

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:14:40.02 ID:sUOsvHo60.net
唐揚げも恵方巻も食ったことないな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:14:51.45 ID:Ec8jFr9m0.net
あれだけ意味不明にボコボコできりゃそりゃそうだわな

7 :◆65537PNPSA :2023/07/10(月) 12:15:23.26 ID:aAH0oEtH0.net
ひらめいた!
コロッケ屋のフランチャイズ店ってどやろ?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:15:29.41 ID:cOmggoi50.net
唐揚げくんに

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:15:33.23 ID:i8DjegWz0.net
唐揚げ弁当

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:15:40.17 ID:0Yn14G+u0.net
日本の主要産業のチキン屋か

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:15:49.09 ID:XaVRq3zR0.net
<#`Д´>火病!差別ニダ! ← コレの店ですし

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:02.64 ID:LYfAxsci0.net
>>3
韓国のチキン屋笑ってて数年でからあげ屋ばっかりになったのもはやコントだな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:07.46 ID:Cal8dNcx0.net
少し前の高級パンと同じ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:09.69 ID:lcfluWus0.net
からやま好きだったけど、値上げ、ステルス値上げ、揚げ置き常態化、等々ひどくて行かなくなった

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:10.37 ID:iquuXv8/0.net
一回買えばもういいなって思う

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:14.75 ID:o9U7LKiJ0.net
今は無人販売所ブーム
いつまで続くのか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:14.96 ID:WGLeY0xt0.net
朝鮮人じゃねーんだから

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:22.55 ID:aZkqozX60.net
でも日本には自殺があるから

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:36.06 ID:+A6kbgtB0.net
から揚げで倒産するならザンギを売ればいいじゃない

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:41.97 ID:buKAW1VS0.net
嫁の作る唐揚げが最強

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:43.66 ID:r/UOY78L0.net
先行して出店して潮時に閉店させる奴以外儲かんないだろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:49.14 ID:EQl7mPZb0.net
>>11
日本が韓国パクってからあげ屋だらけになったのマジで笑う

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:55.25 ID:6PzkQrrB0.net
カロリーが高いって時点でどんだけうまくても食う気がしない奴は多い

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:17:01.21 ID:p41pAqaC0.net
チンピラっぽい奴らが続々と参入してたな
まあどうせ、また何か違うものを流行らせるんだろw

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:17:11.08 ID:bRFHR0vp0.net
今はおにぎり店ブームが来てる

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:17:13.42 ID:TFx0e/qA0.net
コロッケ メロンパン 高級食パン 唐揚げ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:17:33.85 ID:vRhvVZWa0.net
カラ上げなんて
おうちでママと作るモンだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:17:37.92 ID:XEq7Fxsd0.net
>>7
コッロケのコロッケ屋のフランチャイズに加盟したら?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:17:44.45 ID:P2yofinv0.net
うちの近所も、バナナジュース屋ができて半年で営業終わった

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:17:51.16 ID:5JlJCqtj0.net
>>1
給付金や助成金貰ったからもう終わりw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:01.30 ID:cx8QK3gW0.net
そして再びタピオカの時代へ
おばたん♡事務所総出でやりますね

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:18.92 ID:pVXWdHPp0.net
タピオカと一緒だな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:23.46 ID:A8SPSr6F0.net
近所の弁当屋ちょっと前まで唐揚げ弁当360円が500円になってたし、あれじゃ売れないな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:26.28 ID:4bQZBm7+0.net
潰れるって分かってるのになぜ出店するんだろう

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:26.76 ID:vVRhm1qs0.net
今は鬼斬屋だろ?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:29.08 ID:jpK7EIr70.net
タピオカ❌→パン❌→唐揚げ❌→?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:44.90 ID:ZcQHqWTr0.net
韓国でチキン屋企業って大騒ぎしてると思ったら
日本でも同じ現象
何なのこれ?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:54.51 ID:nwkDRiMm0.net
何時までも続くわけないだろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:18:59.82 ID:9SIY9BjO0.net
食が多様化してきてんだよ、日本が豊かになってきた証拠だよ。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:01.85 ID:npu23err0.net
いいチキン店を開きなさい
一生安泰だから

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:02.98 ID:jomiFVUL0.net
唐揚げまで値上げしてんだもん
貧乏人は何を食えと言うんだよな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:03.04 ID:Tccyj0FY0.net
短期で業態変える戦略なので問題無いだろ。タピオカと同じ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:13.34 ID:iKQYlhbk0.net
タピオカとか転々とブームにのって商売変えてる人いるんだろうな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:15.95 ID:rkICb4840.net
流行りは失速するのも速い

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:20.53 ID:akORDHzd0.net
まあなあ
駅から家まで歩いて10分の間に唐揚げ屋3店舗あるもの
多すぎ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:29.95 ID:+XrPVGce0.net
兄さんの後追い

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:30.15 ID:Ysw7GVdf0.net
近所の唐揚げ屋美味しかったのにナンニョムチキン?とかいうクソマズ料理をメインで出す店になってから行かなくなったなぁ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:30.81 ID:vFfO6b7P0.net
ナタデココとパンナコッタの復活はよ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:36.62 ID:ldGfTFAZ0.net
マスゴミを筆頭に唐揚げ!唐揚げ!煽ってた奴等は知らんぷりなんだろうな
まぁ、売る方も買う方も騙される方が悪いんだが
鶏肉の原価知ってればあんな値段で買わんぞ、普通

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:38.12 ID:L4DM0LEr0.net
家の近所の唐揚げ屋 あー 潰れたなと思ってたらまた別の唐揚げ屋ができていた 一体どういうことなんだぜ?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:42.39 ID:2CKwHZHM0.net
韓国の後追いしかできず
しかも同じ末路をなぞるジャップ
マジ無能

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:49.65 ID:T8rG1T/90.net
自宅での調理が敬遠されがち

そうかぁ?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:52.64 ID:nwkDRiMm0.net
>>36
次は、焼きラーメン

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:54.93 ID:ILLd0FRD0.net
なんか韓国の後追いでワロタw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:57.50 ID:9SIY9BjO0.net
>>3
日本の主要産業は観光と売春だよ。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:19:59.09 ID:dNZkpC2w0.net
なか卯の唐揚丼旨いよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:03.40 ID:pfrgjKwm0.net
この前はじめて世界の山ちゃんとかいうの食べたけど、しょっぱくて俺にはあわんかった

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:04.17 ID:L4DM0LEr0.net
>>45
うちはスーパーの駐車場にプレハブみたいな唐揚げ屋ができたりしてる何なんだあれ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:09.18 ID:I/cY4tED0.net
タピオカ→唐揚げ→?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:09.52 ID:orDIMnfG0.net
もう唐揚げも終わりか

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:17.55 ID:Trb5esk30.net
50歳超えても、今でも唐揚げはかなりの数食えるけど、コロッケは2つくらいでもう要らなくなってきた。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:22.89 ID:ikfZu9/a0.net
唐揚げ専門店にも色々あるから十把一からあげにしてはいけない

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:24.05 ID:bMM/H+gs0.net
金賞受賞店多過ぎ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:30.43 ID:CKTvcQR50.net
パンナコッタ屋を開く→ナンテコッタ!

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:39.70 ID:ID7Tr7tv0.net
https://i.imgur.com/zXjVVxC.png

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:41.69 ID:z4MmfF080.net
たくさんの唐揚げ屋が出来たが、日本亭のデカ唐揚げに勝てる唐揚げ出す店は無かった。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:44.42 ID:jBg4U61r0.net
名古屋の大須なんて唐揚げとチョンの店ばっかに一時期なってたけど今はだいぶ淘汰されたか?
リーさんの唐揚げだけは残ってて欲しいが

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:46.88 ID:GOTcczcf0.net
>>57
それは唐揚げじゃない気が

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:55.16 ID:LYfAxsci0.net
>>63
どこでコンテストやってんだって話

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:55.25 ID:0Yn14G+u0.net
>>55
AVも

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:20:55.36 ID:pzWieOxV0.net
テリー廃業か

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:00.06 ID:5N8jEo3Q0.net
冷凍餃子無人販売店もいつまでブームが続くか・・・
アレは人件費掛かって無いから多少は緩やかなんかな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:04.22 ID:nwkDRiMm0.net
>>44
ずっと続くと勘違いして数千万注ぎ込み結局は破産する

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:04.76 ID:ZcQHqWTr0.net
>>22
>>30
この辺が答えか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:08.26 ID:ItY2yBhx0.net
高級食パンよりは残るやろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:10.59 ID:lS7J2Wp20.net
唐揚げの客単価800円として粗利600円一日200皿売って12万円
家賃払って空調ガス電気付けっぱなしでバイト雇って利益出るわけない

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:11.74 ID:bnzILpR30.net
2度揚げしてる店が結構あってトランス脂肪酸が心配
やっぱ自分で作るのが一番安心だわ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:14.81 ID:rIsFK2Dp0.net
時代はアジフライよ
タルタルソースで売れ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:16.06 ID:LYfAxsci0.net
自称「金賞受賞」はモンドセレクション効果を発揮するんだろうな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:16.09 ID:KcNp5M4z0.net
>>58
都合の良い事しか言わないフランチャイズに騙された哀れな奴隷の小屋だぞ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:17.83 ID:Opaf+o8x0.net
>>57
名古屋メシは味障の食い物

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:31.17 ID:68d2qx8a0.net
どのお店も何かしらの一位を取ってる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:38.50 ID:V6wja7A10.net
タピオカ食パンあとなんかあった?
どれも簡単調理で反射のイメージ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:21:51.69 ID:U9y5pikt0.net
>>72
それも補助金が終わったら廃れる

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:03.46 ID:nwkDRiMm0.net
>>75
居酒屋と化してるならな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:08.16 ID:7R7J2pgA0.net
誰か白いたい焼きも思い出してあげて

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:08.92 ID:GZQii+mr0.net
>>34
訳分からんコンサルにたぶらかされてるんじゃね?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:14.53 ID:3XOvISHr0.net
そりゃ唐揚げなら揚げたてなら大概どこも美味いし

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:18.44 ID:XEq7Fxsd0.net
>>57
それはお酒のお供の手羽先唐揚げなので…
君は風来坊の方が合うのかもね

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:18.67 ID:CG8FklVB0.net
>>7
そいつは盲点だった

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:25.13 ID:oj7OjSWi0.net
ニダーさんばっかり

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:30.90 ID:ivsuQGUf0.net
唐揚げ屋といいコンビニの底上げ弁当といい
韓国の後追いやるようになったか
何もかも落ちぶれたな、日本は

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:31.25 ID:v3cMEujb0.net
>>21
コロナ前に開店して、最初からテイクアウト対応できてればね
後から参入組は、円安と戦争で光熱費と原材料費が高騰したタイミングだったから無理ゲーだった

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:31.69 ID:VLZxKZ130.net
たこ焼き
タピオカ屋
猫カフェ屋
唐揚げ屋
ラーメン屋
歯医者

カネを貸してはいけない業種

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:33.51 ID:+BhwuqE60.net
金賞システムはやりすぎ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:36.73 ID:XIC/SgB30.net
から揚げベースに新商品開発しないから潰れる
ラーメンやうどんにから揚げのせたり
から揚げピザやから揚げチャーハン

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:42.36 ID:nwkDRiMm0.net
>>81
味噌・味噌・味噌・味噌

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:44.37 ID:AWbUfrK30.net
タピオカより寿命が短かったイメージ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:49.05 ID:Edw7w5Vd0.net
クロワッサン鯛焼きもあったような気がする

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:22:53.65 ID:cpWArvZ+0.net
不味くて高いクソ店から消える

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200