2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世田谷区、ふるさと納税で97億円流出 23年度速報値で過去最大 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/07/09(日) 11:03:06.42 ID:HAdRtDNW9.net
 ふるさと納税制度による他自治体への寄付額が年々増加している世田谷区で、2023年度の流出額(速報値)が、過去最大の約97億円に上ることが区のまとめで明らかになった。区は22年度から返礼品を拡充して寄付額を前年度から倍近く増やすことに成功したが、流出額との差は依然大きい。区は「流出額が100億円を超えるのは時間の問題」と危機感を募らせている。

 都内自治体で最多の約92万人が住む世田谷区。区税の流出が深刻化し、流出額の増加は10年連続となった。流出額が急増したのは、ふるさと納税をした人が確定申告をしなくても寄付分の税額控除を受けられる税制改正「ワンストップ特例制度」が始まった15年度からだ。流出額は15年度に約2億6000万円だったが、22年度には約87億円に達し、23年度も約10億円増えた。過去11年間の流出額の累計は約458億円に上るという。


返礼品拡充でも歯止めかからず
 区は従来、ふるさと納税制度に否定的で、「返礼品競争には加わらない」との意向を示していたが、財政への影響を無視できず、22年11月から返礼品の拡充に踏み切った。区内の有名洋菓子店のスイーツや宿泊施設のクーポン券など約100種類を返礼品とし、特設サイトも開設した。その結果、22年度の寄付額は約2億8600万円と、前年度の約1億5000万円からほぼ倍増。だが、流出額の3%足らずだ。

 こうした現状について、保坂展人区長は6月22日の記者会見で「流出に歯止めがかからず、看過できない。流出額が150億円となれば、耐えられるわけがない」と心情を吐露した。

 通常、ふるさと納税による減収の75%は地方交付税で補われる仕組みとなっているが、区は不交付団体に当たり、国からの補?(ほてん)は無い。保坂区長は、不交付団体に対しても交付金による補?をするべきだとした上で、「地方でも(返礼品にする)特産物が少なくて税金が流出する問題が起きている。制度を抜本的に見直すべきだと思う」と国に苦言を呈した。【加藤佑輔】

毎日新聞 2023/7/9 09:24(最終更新 7/9 09:24) 841文字
https://mainichi.jp/articles/20230709/k00/00m/040/005000c

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:03:46.71 ID:qCW3n8qc0.net
>>1

定期ニュースなのかこれ。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:03:50.82 ID:n4DdN62d0.net
いいグルコサミンを買いなさい

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:04:31.81 ID:Kwuv3pCE0.net
区長や区政が嫌われている可能性はありませんかね?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:04:34.50 ID:kzS3wf5n0.net
足りぬ足りぬは返礼品の工夫が足りぬ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:05:02.69 ID:QHCKfpLI0.net
区長が嫌われてるんじゃないの

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:05:04.44 ID:d0wprn6d0.net
税収が97億円流出

10億円+α ふるさと納税業者の取り分
30億円  返礼品
50億円ちょっと 地方への税収 

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:05:10.18 ID:KoxMZZy/0.net
トンキン自慢の世田谷モデルで流出加速

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:05:10.35 ID:e1TWdaBo0.net
これでインフラがボロボロに

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:05:15.97 ID:0E5RAwYs0.net
なにもしなかった世田谷が悪いのでは

市長の愚策だろ原因は

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:05:21.46 ID:/IatooMF0.net
日本人に大人気のキムチを返礼品に

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:05:49.60 ID:iNuq2vf80.net
せめて自分の自治体にもふるさと納税できるようにすりゃいいのに

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:06:11.98 ID:xKLl6usE0.net
かえってこの記事がふるさと納税の宣伝になってるような

今年の枠もまだまだあるし何を頼もうかなー
米ばかり頼むのもなんか飽きて来たし

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:06:15.69 ID:HKVS+GTZ0.net
そういう制度なのに何言ってるんだか
現住所の自治体に何の思い入れもないし糞対応ばかりだから返礼品安かろうが今後も続けるわ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:06:16.47 ID:UhM8mFs90.net
道が狭いんだよ、世田谷は

関係ないけど

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:06:45.36 ID:46fFu6uP0.net
東京の一等地の公務員宿舎に激安で住んでる職員様の養分にされるくらいなら
地方の学校とか文化保護で使ってもらったほうが良いに決まってるからなw
東京の公務員はなんで嫌われてるかよく考えろや

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:07:00.83 ID:CQEx/2tV0.net
議員削減を返礼品にしろよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:07:35.46 ID:XELVW6Xb0.net
なあに芸能人が高額納税してくれるやろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:07:39.37 ID:/7ML8Q/70.net
え?
そのための制度だろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:08:05.25 ID:e+QzIqZM0.net
ふるさと納税は当初の趣旨からはずれまくっている。
さっさと廃止すべき。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:08:07.30 ID:LevwT63I0.net
自治体予算が人口相応なのは当たり前

人口不相応な予算地方に集めたって一部の奴が肥えるだけで害悪以外の何物でもないわな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:08:41.36 ID:albAX7pZ0.net
>>1
そろそろふるさと納税制度は廃止するべきじゃないかな。
業者の取り分や返礼品の分だけ税収は減るわけだし。
都市部へ国が特別な税をかけそれを過疎部へ再分配すればいいんだよ。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:08:52.65 ID:qCW3n8qc0.net
>>13 ふるさと納税が革命的なシステムだって事は分かるわ。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:09:02.73 ID:mKhNI3YI0.net
じゃあ増税しよう😀

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:09:19.15 ID:mLV68PrH0.net
>>20
ふるさと納税廃止論者ってだいたい都市の役人か低所得者

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:09:41.11 ID:YIvvafb+0.net
魅力がない所に金は入らない

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:09:56.18 ID:+Z/5hxe40.net
住民税をアップすれば解決

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:09:59.72 ID:LevwT63I0.net
>>14
じゃあ増税しますね♪

もしくは自治体サービス削ります♪

あ、指定ゴミ袋にしようかな♪

こうなるけど本当にいいの?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:10:20.93 ID:0RtRmKaW0.net
これホント変な制度
返礼品の経皮で結局実質税金下がるのに

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:10:22.63 ID:8kDK+xMT0.net
地獄の自民党政治

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:10:26.68 ID:eJK09+ZY0.net
最終的に国庫に入るんだからどうでもいい

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:10:37.80 ID:Gjq25drS0.net
この季節、夕立で水没するからなあ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:10:38.61 ID:DtdLGqCw0.net
仕事じゃなければ住む価値なしって思われてんだろう

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:10:55.20 ID:LevwT63I0.net
>>25
つまり金持ち優遇政策なんだよね

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:11:21.42 ID:6zpFwOMA0.net
>>7
世田谷区のじゃなくて、ふるさと納税先のな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:11:22.65 ID:rnKtt3jv0.net
>>22
それだとお友達が露骨に中抜きするだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:11:37.43 ID:qCW3n8qc0.net
>>32 マジ?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:11:44.91 ID:ttETKyqq0.net
>>1
世田谷ナンバーとか勘違いして作ったけど、住人の愛着なんてその程度なんだよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:11:47.92 ID:+Z/5hxe40.net
とりあえずふるさと納税とかしたやつは寄付してるだけだから
本来の世田谷区におさめなきゃいけない税金を控除せず
ちゃんと取るようにすればいいな

40 :ぴーす:2023/07/09(日) 11:11:52.79 ID:fSAIvZXD0.net
こんな田舎に80万人も住むとか80年まえの人は思いもしなかったんだよな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:12:20.80 ID:xKLl6usE0.net
ふるさと納税は現役世帯に対する減税政策の側面もあるからね
サラリーマンはアホみたいに徴収されまくってるんだからささやかな返礼品による節税の何が悪いんだ?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:12:24.40 ID:0t/MrfoP0.net
でも世田谷で何か作れっても無理じゃん
知恵こらしてアマギフ券にしようとした大阪の自治体は
叩かれてふるさと納税やる資格も取り上げられてたトコあったし

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:12:28.31 ID:PAIH9DRW0.net
地方にお金流れていいじゃん

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:12:30.47 ID:DrAX+6ph0.net
よし世田谷区でも牛でも飼って肉を売ろう。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:13:11.88 ID:e1TWdaBo0.net
税収減って何とかなるなら、元々不要な税金っちゅうことや

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:13:25.21 ID:albAX7pZ0.net
>>36
業者の取り分や返礼品の分だけ税収は減るわけだし
露骨に業者が中抜きしているのはふるさと納税制度の方だよ。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:13:31.03 ID:+Z/5hxe40.net
>>29
小泉竹中安倍路線てのは
金持ちと貧乏人を二極化しようという構造改革で
金持ち減税の一環

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:13:40.18 ID:1r61NCLn0.net
ざまぁ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:13:55.55 ID:W29Rlp9o0.net
>>5
自治体も競争しろよ、カスが

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:13:57.95 ID:HKVS+GTZ0.net
>>28
いいけどw
寧ろはよやれ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:14:02.99 ID:mLV68PrH0.net
>>34
それだけ納税しているから当たり前だろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:14:10.23 ID:CkXnMlLC0.net
今まで無駄遣いしてきたのができなくなって怒っているわけだな。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:14:13.55 ID:ESF85Vng0.net
>>1
むしろ地方から人を流出させてるのはトンキンだろ
黙ってろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:14:14.79 ID:N5LzRW/50.net
住んでいるのはケチばかり

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:14:16.25 ID:xKLl6usE0.net
ふるさと納税は廃止でいいが、その前にまずは所得税の減税
これをやってからだな

でないとどうせまた無限のサラリーマン増税になるだけだし

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:14:23.23 ID:rnKtt3jv0.net
>>46
中央の業者が中抜きするか地方の業者が中抜きするかの違いだぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:14:55.58 ID:r8Xr2xWD0.net
東京都なんだからええやろ
なんで世田谷だけ取り上げられるんだか。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:15:03.33 ID:d0wprn6d0.net
>>34
実際そうだからな

うちなんてフルーツ買わなくなったわ
メロン、さくらんぼ、ももなど高級なの取り寄せてくれるからおこぼれ貰ってるw
おれはメロンでなくびわ欲しいんだけどな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:15:13.11 ID:mVtL/5SD0.net
>>37
世田谷通りと環八が川になるのはわりと風物
酷いときは隣の自由が丘まで水没

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:15:15.47 ID:XstOWCNx0.net
なんだかんだて捨ててきた故郷のことが大切ないい県民ばかりなんだな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:15:18.41 ID:GV2eLGqS0.net
上限あるんだしそこまで目くじら立てなくてもいいのに

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:15:57.37 ID:xKLl6usE0.net
>>34
減税政策なんだから高額納税者ほど得なのは当たり前だろ
何言うとん

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:15:57.86 ID:Oiyg+rUb0.net
世田谷ってグルコサミンしかないじゃんw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:16:24.62 ID:bASaVk5Z0.net
>>54
中間に毛が生えたような中途半端な小金持ちあたりが一番ケチだからね
世田谷あたりで一番多い層
そりゃ流出するわな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:16:25.87 ID:0RtRmKaW0.net
でも返礼品もブランドものばかりで市場価格高いのばっかなんだよな
ブランド米10kgよりノーブランドで良いから30kg欲しい

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:16:41.18 ID:+Z/5hxe40.net
逆に都心は人多すぎるから
住民税をものすごいアップしてもいんじゃね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:03.39 ID:WzXZdotn0.net
ふるさと納税自体が巨大な中抜システム。
システム全体でどれだけ無駄な金がかかってるか。
本来の趣旨が達成できるように、地方に納税したら税金割引する程度の単純なシステムにしとけよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:07.42 ID:Cmdxt6id0.net
世田谷なら別に良いや

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:23.16 ID:oRtawaLH0.net
地方に納税した人は
ゴミ回収くらい有料にした方がいいんじゃないか?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:25.80 ID:GS6fmYkv0.net
ただ税金盗られるよりも米や肉に変えたほうが良いに決まってる。家族で話のネタにもなるからな
あと菅の目の黒いうちは制度廃止なんか無理だから諦めろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:37.92 ID:eyqskUxA0.net
世田谷区民は高学歴金持ちが多いのに
なぜ区長が中卒保坂なのか

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:54.09 ID:d0wprn6d0.net
>>41
2000万以下の人は損していると思うけどね
給付金と同じで貰えると嬉しいからトータルでどうなるかまでは考えない

業者の取り分+返礼品分はいずれ増税していくしかない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:58.78 ID:FfXwh8b60.net
税金チューチュー、ってのは、さとふるとか、ふるなびとかいった、ふるさと納税サイトの連中のことをいうんだろうな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:59.12 ID:FJ0lrKbi0.net
充実させないでひーん涙が止まらんしてんじゃねえよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:17:59.44 ID:uzeMoFDV0.net
>>3
いい結婚をするにはどうすればよい

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:18:07.13 ID:/SjkP20e0.net
ふるさと納税って国単位で考えると実質30%の税収減だからな。毎年フル活用しているけど制度自体は止めた方が良いと思うわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:18:24.00 ID:qCW3n8qc0.net
>>59

世田谷に引っ越すときがあったら参照にしよう。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:18:33.23 ID:JMY+pzP50.net
努力が足らない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:18:34.33 ID:OE8pRNAJ0.net
意識高い区民しか居ないからな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:18:39.22 ID:X4ODksMJ0.net
無能公務員さんと無職がふるさと納税叩くスレ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:18:47.37 ID:rnKtt3jv0.net
>>71
まとめ役は学歴あんま関係ないからじゃね
区長なんて神輿やろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:18:54.20 ID:3UkjZMl00.net
世田谷区民税高すぎる事で有名だしな。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:10.90 ID:sYzkUpTT0.net
ざまぁww

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:12.06 ID:bQ+2/8oj0.net
いいだろ
どうせ世田谷とか浦安とか儲かってんだから
夕張とか終わった村を再生するためにも必要

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:14.55 ID:hRmro3l90.net
お金に賢い高額納税者の住民が多いから、ダメージもデカいってだけ
高級住宅地のブランドで売ってきたツケとして、甘受するしかない

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:21.63 ID:+Z/5hxe40.net
>>70
菅はもうぼけてるんじゃね
あー
あー
くらいしかいわない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:24.19 ID:EicjFYPJ0.net
こういう自治体は容赦なくサービスの質落とせばいいだけな気がするけど違うんか

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:25.99 ID:d2u9o1110.net
逆に97億円なくてもやっていけるんだという証明

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:28.52 ID:0RtRmKaW0.net
楽天とかの仲介業者への手数料もあれ税金から取られてるのモヤモヤする

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:31.90 ID:Y9dwcPX00.net
【兵庫】洲本市、ふるさと納税で牛一頭買い 精肉業者「ありえない伝票」「肉屋がこういうのは書かない。よっぽど圧力をかけたのか」 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687857823/

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:47.28 ID:albAX7pZ0.net
>>56
ふるさと納税はお友達の民間業者が中抜きするだけだけど、
税の再分配は公務員が再分配するだけだよ。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:58.94 ID:Y9dwcPX00.net
【ふるさと納税】返礼品の地場産品基準や経費内容を見直し 総務省 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687845882/

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:19:59.53 ID:clYntASv0.net
世田谷区民は自分らでパヨってる区長を選んだんだろ?
世田谷に税金払ってやれよw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:02.25 ID:jD8tSqJQ0.net
>>10 してるだろ?今の世田谷区と江戸時代の世田谷区の対比した地図ポスターとか世田谷区の手ぬぐいとか
ゆるキャラのよっきーのキーホルダーとか魅力的な返礼品がラインナップされている。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:03.40 ID:1RZyH8Hl0.net
世田谷区民はどんだけせこいんだよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:10.61 ID:U+YARSrr0.net
縁のある地にしか納税せんわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:23.56 ID:0RtRmKaW0.net
使っててなんだがホント変な制度だなって
税収減るし返礼品ぶっちゃけあんまいらんし
でもやらんよりはモノ貰える分は一応得だからって

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:35.37 ID:gLOHgsYd0.net
返礼品プラスαでアマギフ還元とかあるから業者の取り分がエグいな
自治体も儲かってないだろ大して

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:36.07 ID:FfXwh8b60.net
>>71
高所得者の多い世田谷区民は、お前と違って賢いから、有能な保坂を選ぶんだよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:53.69 ID:j/ZvW/Ks0.net
やってるヤツの大部分が公務員。
そういうお得情報を共有出来るのは公務員。
仕事終わって疲れた頭でうち帰ってからワザワザネットで手続きできる時間的余裕あるのは公務員。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:20:55.05 ID:uzeMoFDV0.net
>>3
高卒でじゅうぶんな金を稼ぐにはどうすればいいの

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:05.58 ID:+Z/5hxe40.net
>>73
東京03とかファーストサマーウィカとか税金チューチューだな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:07.38 ID:GoNB7zKL0.net
世田谷の上場企業に楽天あるだろw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:08.81 ID:wE4jTSUJ0.net
少しは頭使えや

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:18.69 ID:xKLl6usE0.net
>>72
ふるさと納税制度を廃止するとサラリーマンの負担が減るの?
根拠は?
具体的に年収1000万子ども2人世帯の平均でふるさと納税廃止するとトータルどれだけ負担減にしてくれるん?いつから?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:29.18 ID:d0wprn6d0.net
>>76
実質税収は40%減

ふるさと納税に関してだけど
業者 10%+α
返礼品 約30%
税金としては50%後半になってしまう

ふるさとの税業者は税金チューチューでおいしい
返礼品も選ばれたところはおいしい

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:49.24 ID:GaX10eUM0.net
役に立たない議員と公務員の給料になるより田舎を助けたい

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:51.83 ID:jApH8VAt0.net
ふるさとって付けるなら住んだ経験ある自治体にのみ納税できるようにすべきだと思うんだけどな
制度名聞いたときそう思ったし
これ貰えるから何の思い入れもないけどここにしたろ!っておかしいだろ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:54.54 ID:m3G4Zr3x0.net
区民はちゃんと納税しないと自分んちのインフラボロボロになんぞ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:21:54.73 ID:2xMoQAaO0.net
>>3
世田谷育ちワロタ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:22:32.66 ID:qCW3n8qc0.net
>>103

東宝(株)の撮影所もあるゾ。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:22:33.22 ID:0RtRmKaW0.net
ふるさとっつーんだからせめて過去住んだところだったらわかるがどこでもいいんだもんな
名前もずるいわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:22:37.49 ID:+Z/5hxe40.net
>>76
そういうのを国会議員がだれもいわないっていう
ほんと国会議員て仕事してないな
いってるけどマスコミが取り上げないから知らないだけなんかな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:22:44.48 ID:AHM3jmsp0.net
>>108
ほんとこれな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:22:57.64 ID:2xMoQAaO0.net
魅力的な返礼品合戦のツケ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:22:59.22 ID:O+eqGQn70.net
>「返礼品競争には加わらない」

>区内の有名洋菓子店のスイーツや宿泊施設のクーポン券など約100種類を返礼品とし、特設サイトも開設した。

>だが、流出額の3%足らずだ。

>制度を抜本的に見直すべきだと思う」と国に苦言を呈した。

だっさwwwwwwwwwwww
トンキンだっさwwwwwwwwwwwwwww
ホンキダセバーーー!!!!連呼してたトンキン息してるか????wwwwwwwwwwwwwwwww

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:22:59.79 ID:zk8OjWbE0.net
住民税値上げして補填すれば良い

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:24.07 ID:QTeqhfbt0.net
バカ食いしてた奴に粗食にしろと言ってる訳じゃないさね。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:29.38 ID:LevwT63I0.net
>>51,58,62

開き直っててワロタw

地方創生だのなんだので減税や高所得者優遇なんて微塵も謳ってなかったと思うけどw
まぁ実質金持ち優遇政策だったわけだがw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:31.97 ID:U47OqWTH0.net
世田谷は民度低いと思うな
暴走してる車って世田谷ナンバーのSUVが多い

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:35.75 ID:reWiAL3D0.net
世田谷区の行政サービスの質を下げればいい
馬鹿な区民に知らしめたほうがいいよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:38.16 ID:xKLl6usE0.net
>>98
地方の一次産業の業者への支援策にはなってるだろうな
返礼品として選ばれるのは肉、魚介、フルーツとか農畜産物は多いし
秋田の農家の菅義偉らしい発想

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:41.20 ID:HUc6K+yE0.net
頑張らなかった結果だろぼけw
楽して税収あると思うなよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:55.63 ID:DZ1d1Mwu0.net
競争に負けたってことだよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:55.81 ID:0RtRmKaW0.net
返礼品ぶっちゃけ大して欲しくないんだよな
贈答品で別にいらんもん送られるのに似てて
一応ただで貰えるから貰ってるけど

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:58.05 ID:gLOHgsYd0.net
>>113
搾取されまくってるリーマンの唯一憩いの制度だから
歪んでても廃止してほしくないのが民意だからじゃね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:58.40 ID:AJN6BhAa0.net
世田谷区なんかに97億円を落とす価値がないって区民の判断だろ

世田谷区長がすべて悪い

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:23:59.71 ID:meQUrDFo0.net
世田谷に魅力なし

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:24:18.39 ID:tMFJ/+MZ0.net
世田谷区一般会計予算3620億のうちの97億だからな。大したことない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:24:21.67 ID:tQRwoSDw0.net
うちの会社給与明細ウェッブで見るやつだけど地方税の明細って出ないんだよな
当月トータルいくらって出るだけ
ちゃんとふるさと納税の分安くなってんのかちょっと心配だわ
地方税の明細ってあとで自治体から送られてくるんだっけ?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:24:49.91 ID:2xMoQAaO0.net
そもそも世田谷区民はブルジョワ勢多いんだから税収足りなくたってどうってことないだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:24:54.29 ID:O8hqdu7e0.net
うわー
https://9ch.net/jFOyH

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:24:58.60 ID:d0wprn6d0.net
>>113
国会議員はお得だから

議員報酬自体は少なくても
会社もっていたり役員報酬で家族の収入は多い

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:25:01.40 ID:reWiAL3D0.net
燃えるゴミの回収日を週1回に減らすと効果テキメンやぞ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:25:22.92 ID:0RtRmKaW0.net
どこにしようかなって選んだり手続きしてる手間も無駄だわ正直
だったら素直にその分かそれに近い割合割引して勝手に取って欲しいわ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:25:32.33 ID:U47OqWTH0.net
ちなみにふるさと納税でカタログで好きな物を選べる所があるみたいだよね
ふるさと納税しないと損みたいになってる

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:25:37.58 ID:atobvZUN0.net
杉並世田谷プロ市民の方々が地元に金落とすわけもないやろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:25:56.97 ID:NwLVq48B0.net
ふるさと納税の有無で水道の基本料金とか公立保育園の当落とか
児童手当とか調整すりゃ良いのに

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:01.18 ID:2A9iDxep0.net
ろくでもない制度だよ
地方の業者に税金のお金をプレゼントしてるだけ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:25.86 ID:Kk9wlFVK0.net
払った税金が返礼品競争やその宣伝費に使われるというモヤる制度

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:27.28 ID:DtdLGqCw0.net
>>119がバカすぎて可哀想になってくる

たぶん三段論法の解説されても、A=Cと明記されてないんだから
そうなるのはおかしいって真顔で言いそう

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:34.27 ID:xKLl6usE0.net
>>76
税収減=悪
税収増=善
その発想から分からない

減税政策だから税収減るのは当たり前だろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:38.16 ID:kzS3wf5n0.net
>>119
税収の乏しい地方に税をもたらし
特産品も育てる素晴らしい制度がふるさと納税
地方創生に役立っている

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:41.04 ID:gLOHgsYd0.net
>>122
畜産物とか果物は3割上限曖昧にしてくれるからな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:47.55 ID:JKUgPBGO0.net
地元愛が無いんだから仕方ないね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:53.09 ID:H7VOTrPb0.net
土地利権であぐらをかいてたツケが回ってきたな
本気で取り組んでる市町村が勝つのは自由主義であって真っ当だよ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:54.00 ID:rnKtt3jv0.net
地方のガス抜きと最近はそうでもなくなってきたと思うけど寄付の文化を作りたいってのもあると思ってる

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:26:56.37 ID:A26YuHdW0.net
行政サービス低下すれば区民の目が覚めるんじゃねーの

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:27:06.40 ID:0RtRmKaW0.net
多少こっちもモノ貰えるけどさ
結局得するのってブラックボックスで選ばれる受注行差だもんな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:27:48.21 ID:u9SshuS30.net
>>1
確かに世田谷って東京のわりに企業の本社が楽天くらいしか思いつかない
お菓子の太子堂すら都心に移転しちゃったみたいだしw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:27:52.63 ID:0RtRmKaW0.net
つ買うたびににこの鮮度おかしいけどなあってモヤモヤするわ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:27:58.12 ID:ba6QjXtc0.net
今は単に住民税から2割までという制限のみだけど、ふるさと納税できる金額に上限を設けりゃいいんじゃないの

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:13.57 ID:q90Z3tpB0.net
逆に言えば返礼品次第で税収は倍になるんじゃね
世田谷なら有名人に協力してもらえば原価0円で海産物や肉なんかより集まりそうだが

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:13.60 ID:baK4LBlt0.net
グルコサミンとか世田谷じゃないの?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:13.92 ID:E0ETw3S40.net
世田谷って昔は芸能人が住む町みたいに言われてなかった
落ちぶれたね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:16.98 ID:Osa+h3ej0.net
ふるさとは
流出されて
思うもの

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:20.93 ID:uUe6BSbx0.net
>>57
妬みと嫉みだよ
とりわけネトウヨの区長ガー市長ガー

区民税とかが高い一方で
直接区民と接する公務員がタチ悪いから流出するんだよ
区議会で偉ぶって実際には何も還元してこなかった自民系の区議とかな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:30.51 ID:NTHtGpvJ0.net
世田谷は返礼品をパンケーキにしたらあの爺さんも喜ぶんじゃないかな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:44.74 ID:sZuSLOqE0.net
>>155
住んでるけど世田谷に愛着なんてないから地方の名産を買う

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:51.74 ID:aOgoZFLl0.net
車を所有できない最下層の貧乏人はふるさと納税禁止にしろよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:52.61 ID:mySBQDpQ0.net
>>151
いやならやめたら?
文句ブツブツ言いながらストレス溜めながらやるもんじゃないよ
普通に納税した方がストレス溜まらんよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:29:05.36 ID:0RtRmKaW0.net
高級ハムとかカニとか送られてもすぐなくなっちゃうしなあ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:29:06.29 ID:jApH8VAt0.net
別に世田谷区も対抗すりゃいいんだよ
あなた達のせいで失った97億円でこの工事とこのサービス改善が中止になりましたって
それが嫌なら納税するしどうでも良ければ流出させるだろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:29:07.41 ID:5sVDfyI90.net
>>72
収入がどれくらいなら税金で支えている側になっているかってやつか

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:29:22.92 ID:/dPjWSfG0.net
左翼区長が嫌だという意思表示だよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:29:30.78 ID:eP7EbOgH0.net
返礼品に青汁あるの?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:29:51.77 ID:qCW3n8qc0.net
交付税批判なんかするからこうなるんだよ。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:00.13 ID:xWMsl9A50.net
旧社会党系首長の限界なんでしょ
普通に考えても返礼品が原因と言うなら同じ返礼品で対抗するには圧倒的返礼品が必要、しかし公共なので難しい
じゃあアイデアを出して別の切り口でふるさと納税を集めるしか無い
簡単な話
万年野党癖が抜けてないんでしょうね

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:03.24 ID:0RtRmKaW0.net
>>161
入追う得はするからやるわ
ストレス<お得だし
少しでも変だと思ったらゼロにしろとか極端だな
まあよくいるけど

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:03.93 ID:xKLl6usE0.net
>>135
えーそう?
何にしようか色々と調べるの楽しいじゃん
無料のネットショッピングみたいな感じで

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:07.75 ID:XsaJAFbn0.net
>>165
流出させてる富裕層ほど左翼のくせして
応援してやれよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:14.87 ID:sZuSLOqE0.net
東京に住んでるやつに愛着なんてない

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:33.78 ID:EljmRtb50.net
阿呆の極み

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:41.60 ID:w5CEg3u+0.net
自民党支持したのが悪い

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:50.65 ID:0RtRmKaW0.net
>>170
本当に欲しい物選んでるわけじゃないからなあ俺の場合
貰えるからまあもらっとくかって感じで

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:56.82 ID:HueHychh0.net
世田谷区民は自分で自分の首絞めてるのか

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:59.39 ID:goBmbb+a0.net
>>94
そんなもんゴミやん

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:30:59.66 ID:7c0PJGaY0.net
>>10
ブランドにあぐらをかいてた世田谷はともかく、行政サービスの質も悪く
住民に愛郷心なんかない川崎市が、ふるさと納税で何十億ものカネが
流出していくのを危機感もなく何もせず眺めてたのが解せない。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:31:28.00 ID:FIS9u8P60.net
したくないならしなけりゃ良いんじゃないかね、俺はするが。
ただでさえ税金が上がりまくってんだ、
何で生活費より税金の方が高いんだよ。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:31:31.20 ID:xWMsl9A50.net
>>156
豪雨被災者に謝れ!

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:31:32.57 ID:mySBQDpQ0.net
>>169
あんたのレスずーっとふるさと納税に文句言ってるからさ
結局お得だからやりたいんでしょ
いい制度だよね

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:31:34.29 ID:ufDJuI/u0.net
ふるさと納税とか今はいいけど歳食ってから自分の住んでる市が税収ボロボロとかなったら地獄やろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:31:38.52 ID:uUe6BSbx0.net
>>150
GMOと世田谷自然食品が用賀のタワーに入ってるな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:31:40.10 ID:6l4BHd/y0.net
保坂なんて麹町中学全共闘名乗って中学生から反体制活動行ってたしこんな奴が区長やってるからじゃね、こんな奴がいる所に納税したくねーだろ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:31:43.95 ID:1fkgyjhf0.net
地元(都会)に納税しても見返りがないようにしか見えないから
みんなふるさと納税でキックバックを求めるんだよな
あと減税対策にもなるしさ
あれ?キックバックって政治家もやってるよなw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:32:00.06 ID:0RtRmKaW0.net
>>181
良い制度だとは思わんがなあ
頭悪そう

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:32:17.03 ID:xvvKyGQL0.net
市民サービス削るしかないわな
ふるさと納税してない人向けのサービスでもやるか?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:32:22.03 ID:I9YL1n650.net
東京都内に住んでいる人って田舎からでてきて
成功した人とかも多いじゃない?

せめて地元に納税しようとするんでは?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:32:43.98 ID:rfQtfuG90.net
ざまぁ~!東京ってだけで調子こいてたからだよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:32:57.79 ID:mVtL/5SD0.net
世田谷民は満足度低い
成城とか元ウンコ畑で肥溜めだらけだったとかバレてきたから
高級と思ってたら一番ウンコ💩だったと知ったときの怒りが絶望に変わったみたいだね

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:33:09.01 ID:+Z/5hxe40.net
泉佐野市のやつはウハウハ
10年くらいの税収をamazonギフト件で儲けたんだっけ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:33:14.95 ID:6C5Ly/hF0.net
いい返礼品を用意しなさい
人口がただの飾りになってるじゃん

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:33:29.05 ID:eJKVutl+0.net
ふるさと納税は徴税コスパ最悪の世紀の愚策

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:33:48.55 ID:HA3t82CP0.net
この制度辞めたいってか、まぁそれは無理だろうな
単なる努力不足だからな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:33:53.31 ID:ab0APjJ90.net
ふるさと納税のシステムがクソ
洗礼品無くせ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:00.41 ID:rnKtt3jv0.net
たかがふるさと納税程度で97億円とかめちゃくちゃ金持ってんなあとしか思わない

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:08.23 ID:zukW5Z070.net
ぱよくさんたちのアイドル、保坂展人が区長をしてるから毎日新聞はわざわざ記事にしたんやな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:20.77 ID:qCW3n8qc0.net
>>188

その理屈で親戚も故郷にふるさと納税してる。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:21.13 ID:mySBQDpQ0.net
>>186
いい制度でしょが
地方が潤うし節税にもなるし毎年何にしようか楽しみでもある
有名化粧品や果物もあるし充実してるからな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:25.36 ID:Kk9wlFVK0.net
世田谷だけクローズアップされるけど実際は横浜とか川崎なんかも似たようなもんよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:38.43 ID:ME3a6QXs0.net
ふるさと納税は金持ち優遇策

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:39.65 ID:zukW5Z070.net
>>177
嫌みだろうにwww

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:34:57.68 ID:0RtRmKaW0.net
>>189
そんな良い精度だったら毎年のように規約変更しないのよ
Amazonギフト券送って揉めて規約変更したり
ずっと未完成じゃん

政府自体がそうやって毎年抜け蜜塞ぐイタチごっこやってる制度なのに
脳死でモノ貰えるから良い制度って

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:35:03.83 ID:+Q5Todbl0.net
流出分を取り返すことを考えたらいいんだよ

ワンルームマンション買い取って区営の
ウイークリーマンションとして貸し出せばいい
その料金を、ふるさと納税による寄付専用にしろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:35:10.17 ID:0RtRmKaW0.net
>>203>>199

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:35:18.70 ID:rnKtt3jv0.net
>>200
まあ川崎だけはマジで自業自得かと

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:35:20.83 ID:FIS9u8P60.net
>>160
そもそも最下層の奴等はふるさと納税出来る程の税金を払ってんのかね。

ちなみに俺は車を持っとらんが。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:35:25.35 ID:kzS3wf5n0.net
そもそも世田谷区を愛していて世田谷区に住んでいる人ゼロ人説

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:35:26.42 ID:NgBwLsEI0.net
世田谷のインフラをボロボロにしちゃいなよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:04.40 ID:+Z/5hxe40.net
ふるさと納税の無駄遣いのせいで
他の税金がアップしている
金持ち優遇と見せかけて
他の税金がアップするならば
泉佐野とamazonと業者の勝ちで
日本のみんなが負けだ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:06.12 ID:dGiy38pu0.net
世田谷区がイケてるって価値観で住んでる奴はふるさと納税がイケてるって価値観なんだろうけどww

平成の感覚が残ってるんだろうな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:23.45 ID:FIS9u8P60.net
>>204
家賃分の金額をふるさと納税で賄える奴等がワンルームかよ。
又貸しでもするのか。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:26.13 ID:zukW5Z070.net
>>57
区長が保坂展人だからだよ
何かと世田谷区をマスコミが取り上げる理由なんてそれしかないじゃん

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:34.61 ID:xWMsl9A50.net
>>186
でも貴方は理想的なふるさと納税利用者でしよ?
返礼品が目的じゃないんだから
本来の趣旨は住民登録地以外への寄付納税、それに対してのささやかな返礼なんだから
つまりこの件は世田谷はふるさととして寄付納税する魅力がないと言う事

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:37.02 ID:TraIGgXU0.net
>>160
経済的な問題で車が持てない人は、
ふるさと納税も出来ないんじゃないかな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:41.84 ID:ab0APjJ90.net
議員の給料を減らせ!
返礼品を減らす?・・・ぐぬぬ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:45.21 ID:+Z/5hxe40.net
ぶっちゃけ返礼品を禁止にすればいいだけの話だよね

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:48.18 ID:a7O4ywDX0.net
世田谷でアマギフを栽培すれば

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:36:56.29 ID:mySBQDpQ0.net
>>203
Amazonギフト券なんてお金と同じだからだめでしょ、当たり前じゃん

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:04.55 ID:Osa+h3ej0.net
>>180
ごめんなちゃい

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:06.20 ID:qCW3n8qc0.net
>>208

世田谷を愛するというよりは、世田谷に住むのがステータスなんでしょ。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:16.74 ID:QJCwx7X40.net
本来住民税ってのはインフラ維持のためのものだからふるさと納税ってなんかズレてんだよな
ただ住民税は所得に応じて馬鹿上がりするから金持ちが払いたがらないのは当然
月に十万とか住民税払っても受けられる恩恵は納税0円の奴と変わらないんだからやってらんねーよ
もうなんか色々と意味分かんねーな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:19.37 ID:ba6QjXtc0.net
>>188
本来そういう主旨だったよね
野菜くらいしかもらうもんないけど、自分も親の故郷にふるさと納税してる

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:22.74 ID:0RtRmKaW0.net
>>214
?それ俺へのレスなの?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:33.85 ID:HA3t82CP0.net
元々この制度は知ってる人だけ、ぶっちゃけ公務員が得をするものだったのに
芸能人がこの制度をTVで広めちゃったからな
恨むならその芸能人を恨むしかないわな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:36.93 ID:3l1A1L2E0.net
でも他が潤ってるだろ?
魅力ある郷土品でも作る努力も出来んのか公務員は?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:47.60 ID:yXAfpEoP0.net
税収3700億円の世田谷区が何言ってんだか

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:49.57 ID:0RtRmKaW0.net
>>219
だからその抜け道が前にあったから負債だって話ししてんじゃん
話分かってる?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:50.13 ID:d0wprn6d0.net
>>175
みんなそんなもんでしょ
貰わないと損

多くの人が20万円増税されても、10万円を現金や現物支給されれば喜ぶ
俺もそうだ


児童手当拡充、来年10月から 財源3.5兆円、年内に結論―少子化戦略方針決定・政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061300633&g=eco

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:37:59.17 ID:cjFVRkuf0.net
東京は人込みと不味い飯ぐらいしか名物がないからな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:38:11.06 ID:bRQbi6r40.net
地方の財源になってるとかふるさと納税大成功やな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:38:28.24 ID:+Z/5hxe40.net
>>160
非課税世帯だから
ふるさと納税したらあほやん

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:38:29.54 ID:CWQE1/5+0.net
ふるさと納税した世帯だけ水道料金を上げて、都からその分を補填してもらう
左翼区長なんだし革新的なこと頼みますw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:38:40.31 ID:0RtRmKaW0.net
>>229
だからそれ俺時間の無だなって思うのよ
最後のニュース意図わからんけど

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:38:47.26 ID:mySBQDpQ0.net
>>228
前は前、今は今
終わったこと蒸し返しなさんな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:38:48.11 ID:WEcfb/Jf0.net
>>1
世田谷自然食品でいいじゃん

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:38:51.86 ID:X4ODksMJ0.net
税収が減ったのなら行政サービスを改悪するしかないね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:39:02.61 ID:ab0APjJ90.net
>>231
税金を聘礼品で使い込んでるだけ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:39:33.31 ID:xKLl6usE0.net
>>225
「公務員」限定なのがよく分からない
民間サラリーマンも同じだと思うけど

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:39:34.16 ID:j7X1eY3q0.net
>>222
金持ちほどその東京のインフラに恩恵受けてるから払うのは当然
嫌ならド田舎でその高い所得を稼いでみればいい

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:39:35.02 ID:0RtRmKaW0.net
>>235
だからそれは一例で毎年抜け塞ぐイタチごっこやってる未完成の制度だつってんの
返礼品の上限額イメ足り今でもいじりまくってるじゃん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:39:38.67 ID:YJuz8GZL0.net
東京は税収余ってるからええやん

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:39:43.74 ID:qCW3n8qc0.net
>>188 田舎が大嫌いで東京に飛び出てきた人に期待するしかないねw

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:39:49.15 ID:d0wprn6d0.net
>>180
ふるさと納税なんて被災地域への寄付だけでいいと思う
豪雨だけでなく地震も含めて天災は置き続けるから

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:09.02 ID:Io/+Sw4c0.net
世田谷区はお上りさんと移民だらけでもはや都下と同じ扱いだよ🥺
メディアで持ち上げてわざわざ不便な所に貧乏人を押し込めてる感じ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:15.52 ID:kzS3wf5n0.net
>>233
その理屈だと納税どころかお荷物になっている生活保護世帯は水道料金3倍かな?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:20.85 ID:mySBQDpQ0.net
>>236
そこの野菜ジュース、自分の口には全く合わなかった…セロリ?が結構きてドロっとしたのどごし

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:24.37 ID:teUg/d1r0.net
世田谷って健康食品で儲けてるんだろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:28.57 ID:tXQGlDvE0.net
住民に嫌われすぎやろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:38.12 ID:/H7IG1QO0.net
ふるさと乞食制度なんてもう止めたら?w

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:45.01 ID:diLY2y2j0.net
変なNGOに中抜きチューチューされるの分かってて納税する馬鹿いるの?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:40:47.84 ID:FIS9u8P60.net
大体、地方が金を掛けて育てた人材を
納税出来る様になった途端に全てかっ拐って行く都市部から
金と人を戻す制度なのだから、
流出して貰わなけりゃ意味がない。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:03.01 ID:+Z/5hxe40.net
>>222
だから高額納税者をたたえる意味で
新聞に載せてたのに
その名誉すら個人情報とかでいやっていったのおまえらだろ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:07.45 ID:0aLId1yt0.net
>>1
サヨクチョン区政が魅力がないから
どんどん 税金が 区外に流出する
典型的な例

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:18.98 ID:mySBQDpQ0.net
>>241
そりゃなんでもそうだけどどんどん改変してくもんだよ、当たり前じゃん

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:21.84 ID:gWT7G5yJ0.net
ちゃんと地方にお金行ってるからええやん

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:30.06 ID:qgpVbXyo0.net
毎年全国の聞いたこともない自治体から返礼品もらってるけど
この制度、本来は貧しい人のために使われる税金で金持ちほど多く物がもらえるクソ制度だと思うよ
俺個人としては美味しいから続けるけど国としては早くやめた方がいいと思うぞ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:35.38 ID:FIS9u8P60.net
>>246
寧ろ地域に依っちゃ基本料金無料だしなナマポ。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:37.55 ID:dGiy38pu0.net
団塊世代が死んで溜め込んだ資産と高額な死亡保険金が団塊ジュニア世代に移ると世田谷区より別な街で家を建てるだろうから、あと数年で世田谷区も様変わりするよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:38.69 ID:0RtRmKaW0.net
>>255
ここまで毎年右往左往してる制度知らないけどなあ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:41:41.74 ID:Af1Wig6r0.net
>>250
乞食はたいして住民税納めてない貧民な

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:00.97 ID:0aLId1yt0.net
>>38
サヨクチョンの 保阪の勘違い
品川 の方が良かった
あれに反発して 自分の故郷に税金
納めている友人がいる

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:06.02 ID:kzS3wf5n0.net
>>221
世田谷区住まいがステータスw寒いね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:07.25 ID:gMVXxBqG0.net
いかに田舎モンが世田谷に多いのかよく分かるな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:10.09 ID:+Z/5hxe40.net
>>225
派遣とか移民とか消費税とおなじだよ
最初は特産物品だけに限ってたのに
じょじょに甘くしていってガバガバ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:15.63 ID:0wGboI2d0.net
露骨な中抜きサイトが多いよなあんだけCM見るってことは儲かってるんだろ
やめたらいいだろこんな糞制度

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:28.35 ID:5sVDfyI90.net
ふるさと納税で何に税金使うのか選べるというメリット全く出ないな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:31.16 ID:diLY2y2j0.net
>>257
金持ちが得する為の制度なのに何言ってるの?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:33.72 ID:1fkgyjhf0.net
インフラ維持ってもの二面性があるからなぁ
一つ目は新規開発
二つ目は維持と補修
予算が多いのは一つ目だけど重要なのは二つ目の方
しかしこっちは予算を削られちゃうな利権の関係なのかも
世田谷は知らんけど

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:36.34 ID:mySBQDpQ0.net
>>253
嫌じゃん、犯罪に狙われやすくなるし
個人情報だわそれ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:38.72 ID:qIrA9gJs0.net
世田谷区は意識高いのが住んでるのにこういう意識は低いな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:44.74 ID:JpFv8qd50.net
>>157
保坂区政4期目なのに野党の区議が偉そうにしてたせいでふるさと納税が流出してるとw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:58.79 ID:HTSNKZuB0.net
>>237
増税という選択肢もある

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:11.12 ID:xKLl6usE0.net
区長さん「地方自治に競争原理を持ち込む返礼品争いには加わらない!」みたいに意固地になってるの?
知らんけど

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:28.75 ID:xhii0rSl0.net
地方民「( ´,_ゝ`)プッ 」

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:34.76 ID:glsBosJa0.net
>>259
いや、世田谷の資産とか中途半端だとお荷物になるだろう
相続税はがっぽりとられて、不動産は残せても固定資産税がバカ高いから
自身にもそれなりの所得がないと維持できないし

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:34.89 ID:+OMjqZo10.net
公務員のふるさと納税利用は禁止にするべき
発覚したら即クビ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:35.17 ID:2xUpSW8O0.net
世田谷の公共サービスが悪くなって損するのは世田谷区民だから自業自得なだけ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:35.30 ID:gtXfrYfE0.net
世田谷区は大金持ちばっりだからみんなふるさと納税でボロ儲けか

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:39.89 ID:0aLId1yt0.net
世田谷区は サヨクチョンが 区長
だから LGBT や夫婦別姓 なんか
区民にとって何のメリットが
ないことに熱心で そいつらは
総じて貧民
貧民 優遇 ばかりしてるとこうなる。

281 :◆FANTA666Rg :2023/07/09(日) 11:43:40.73 ID:3qW0gUvL0.net
世田谷区ってさ
一部に金持ちが居るだけで殆どは貧民
このデータで、それがよくわかるわ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:43.92 ID:XReUVZjI0.net
世田谷区議は馬鹿しか揃ってないのか??

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:43:56.17 ID:Y2wl9nr+0.net
>>14
違うわ
他の地方は流出しても交付税で補填される
23区は不交付団体だから補填がない

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:44:09.31 ID:we2wFiLZ0.net
政府の赤字は民間の黒字
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1677858815302311936/pu/vid/1280x720/SaRUxgFtTeenUW_X.mp4

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:44:11.77 ID:0aLId1yt0.net
>>271
自称 意識高い系 なんてその本質は乞食
ただ 税金 食いつぶすだけのナマポ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:44:11.83 ID:LevwT63I0.net
>>141,143

地方創生だと言うなら地方交付税交付金増やせばいいだけだろ

つか返戻品業者とポータルサイトが大半持ってくわけで地方民に還元なんてほとんどされてねーだろ
で、都市部は減収で自治体サービスの低下に繋がる

一部の者の利益のために全体がな損してるのがふるさと納税だ

お前らはステークホルダーだってだけだろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:44:19.00 ID:eUhtuERo0.net
この郷土意識ゼロの施策を
ふるさと呼ばわるインチキ国家。
けつまづいて腹に詰め込んだクズ松阪牛吐き出すまで
道路の穴ぼこ放置すりゃいい

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:44:41.85 ID:d0wprn6d0.net
>>253
昔妻の親は長者番付に載っていたけど恐怖だったぞ
同居ではないが目の前のアパートに住んでいたから
妻の家のアパートではなくw
襲われるんじゃないかと
廃止してくれてすげえうれしかったわ

今ならルフィーのターゲットだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:04.92 ID:Y2wl9nr+0.net
>>21
それだと、鳥取県島根県を筆頭に山梨県までのゴミ県は世田谷区単体より予算少なくていいって話になるけど

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:07.59 ID:reWiAL3D0.net
いい世田谷区に住みなさい

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:14.01 ID:dLfTmCVg0.net
貧乏人の嫉妬に溢れるスレだなw
日本はここまで貧しくなったかw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:14.50 ID:LevwT63I0.net
>>284
自治体の赤字は自治体の赤字だよ
自治体は金刷れねーからな

293 :西崎くん:2023/07/09(日) 11:45:15.77 ID:b36uAPCT0.net
地方が一生懸命育てた若者が、ふるさとを出て世田谷に流入して納税してくれている。この黒字分も一緒に発表しないと、国民をミスリードするのでは?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:21.15 ID:kzS3wf5n0.net
>>286
あほだな、国から交付金のお恵み下さいだけじゃあ
自立した特産品は育たないよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:33.27 ID:0aLId1yt0.net
>>268
まさに世田谷はモデルケースだよ
東京から地方へ
これが 国の方針

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:34.93 ID:WCABEstJ0.net
枠を使い切るのが面倒くさい

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:40.13 ID:Hh9sMNrI0.net
そりゃ共産に区長やらせてるガイジ共だし

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:45:48.56 ID:D+b45lws0.net
ぶっちゃけ返礼品っていらんわ
田舎に還付だけで良い

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:02.02 ID:Go7Ik8Ht0.net
地方出身だけど東京なんかに税金落としたくはないから
今まで住んだことある都道府県中心にふるさと納税してる

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:04.77 ID:HfDlDNBH0.net
>>282
そもそも区議とか要らんだろう
政令市と違って都制の特別区に無駄がないとか、維新は何を見てるのか

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:23.41 ID:lHtdmFjQ0.net
良い制度じゃないか?
富が集中きてた都内から地方へ再配分させる訳だし。
中抜き業者が気に食わないが。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:26.78 ID:FIS9u8P60.net
>>267
真面目な話、本来割り振られていたそれへの予算が
きっちりふるさと納税の分だけ削られるだけで、
予算の総額は変わらんのでは無かろうかと思っているが。

つまり、消費税やらで国がやっている事だが。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:30.71 ID:0aLId1yt0.net
>>293
その罪悪感から地方から来た人たちが
世田谷区に納めずに故郷に納めてる

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:35.67 ID:Y2wl9nr+0.net
>>119
そもそもふるさと納税は地方創生とは関係ないんだが馬鹿なのか?
地方出身者が地方に還元する仕組みとして考えられただけ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:40.24 ID:we2wFiLZ0.net
>>292
このスレで言うと自治体の赤字はほかの自治体の黒字

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:51.56 ID:Hym0DXNZ0.net
金持ちの町なんだから別にダメージないでしょ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:54.56 ID:xSy7YAjg0.net
>>299
住民税全部はふるさと納税で控除できんぞ?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:46:59.47 ID:QE8a1ki40.net
>>268
ろくに納税もできてないのに
金持ちと同等の行政サービス受けて散々得してるってことは忘れるなよ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:03.13 ID:pYsJePPz0.net
やっぱ杉並だよな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:04.31 ID:fbaCvOO00.net
ふるさと納税
聞こえはいいが要は 緊縮
政府は金出すの嫌だから自治体お前ら 争って税の奪い合いをやれ ってことだからな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:05.31 ID:gFmnlJbU0.net
>>293
若者「こんな所に住むくらいなら東京行きます」

田舎はまずこれをどうにかしたほうがいいと思う

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:08.18 ID:6JZ1qXUl0.net
>>303
故郷になんか納めてねーよ
返礼品で選んでる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:14.50 ID:LevwT63I0.net
>>289
はい極論

過疎地は少なく都市部が多いのが当然って話をしてるだけだぞ
で、必要な不足を補うのは地方交付税交付金というものがある

それ以上は分不相応だって話

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:33.70 ID:0aLId1yt0.net
>>299
そもそもそれが国の狙いだから
東京は首都というブランドで人が集。
地方からしてみれば不公平感が
あるからそれでいい。
ただ 世田谷区の場合はあまりに
区政に魅力がないから問題が
顕在化してるだけ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:38.94 ID:ti/ypnfs0.net
東京なんて地方からお上りばかりなんだから地元愛無くて当然だろうよ。
しかも金持ちが住んでる地域ほど節税のためにも流出して当然。
都税に関してはアホ小池が悪政、東京オリンピックなんぞ糞イベントに使われた過去も。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:44.05 ID:0wGboI2d0.net
>>286
正論
地方の極一部の人にしか税金還元されてない

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:48.41 ID:85JGbvtM0.net
損害みたいに言うなよ...

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:51.85 ID:bLFVUxIV0.net
交付金ずるいニダ地方を切り捨てるニダとかいってたから自由競争にしたらこれだよ…

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:57.15 ID:6BGA1vux0.net
返礼品業者と公務員の癒着絶対あるだろ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:47:58.13 ID:drgJ0hnp0.net
文句を言うならふるさと納税をする世田谷区民に言えばいいのでは?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:01.18 ID:EXH/oD5+0.net
>>1
もっと返礼品を工夫して全国から「ふるさと納税」集めろよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:01.41 ID:XhmqCr0A0.net
地方から若者を奪い取ってるんだから仕方ない

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:03.85 ID:0aLId1yt0.net
>>312
お前 個人 なんかどうだっていいんだよ そもそも 魅力があれば そんなこともしないわけ だし

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:16.72 ID:5dIvgfaM0.net
>>1
道府県とかヨソからの移民が多いから郷土愛なんてないし
地元意識が希薄なんだろうな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:21.65 ID:Go7Ik8Ht0.net
>>307
わざわざ、上限額まで、と書かないとわからないのか??

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:30.41 ID:LevwT63I0.net
>>294
ふるさと納税なければ見向きもされない特産品が自立してるの???

ギャグかよw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:31.27 ID:DSEsi0qj0.net
>>291
なってるんだよなあ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:32.77 ID:Pwnl2W4r0.net
二子玉のあのマンションいいなあと思ったけど家賃払えなかった

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:46.41 ID:0aLId1yt0.net
>>322
大丈夫 東京にもバカがいて
世田谷区のような魅力のねえ
区政を推進するところがあるから

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:49.03 ID:mySBQDpQ0.net
>>311
無理だよ
若者が田舎にとどまる理由がひとつもないくらい田舎には何も無い、緑しか

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:54.80 ID:qgpVbXyo0.net
>>308
いや、金持ちは与える側で貧しい人間は受け取る側なのは問題ないよ
金持ってるのに自分がもう与える側なんだって認識が足りないやつが多過ぎる

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:55.76 ID:gFmnlJbU0.net
>>303
田舎から出てきた若者がそんな事思ってるとは到底思えないんだけどw
ウェーイウェーイしてるぞ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:48:57.24 ID:I+SIS7mE0.net
まあ世田谷は年収が高い意識高い系が多そうだし、ふるさと納税やりまくりだろうな
普通に考えてやらない理由がないもんな
ワシも全国のいろんなフルーツを楽しませてもらってるわ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:03.10 ID:qIrA9gJs0.net
中抜き批判する癖に日本共産党の中抜きにはダンマリ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:06.36 ID:mVtL/5SD0.net
世田谷の返礼品が思いつかない
信じがたいほど思いつかないw

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:08.28 ID:W0+Fk7ig0.net
>>308
だから田舎に帰りゃいいんだよ
東京には貧乏人しか残らないかもしれんが、
金持ちも田舎住まいで金持ち暮らしを享受できるのか腕の見せ所

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:13.28 ID:Y2wl9nr+0.net
>>40
80年前の人口なんて7000万人しかいなかったんだから当然

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:38.15 ID:qgpVbXyo0.net
>>289
いいじゃん
なんか間違ってるか?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:39.66 ID:0aLId1yt0.net
>>328
元チョン部落があったところか
生粋の東京人からするとあそこは
人が住んではいけない

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:41.54 ID:Nh8Q8arY0.net
住民に愛されてない街世田谷区
ネームバリューと職場への近さだけなんだろうな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:43.60 ID:qIrA9gJs0.net
>>285
所詮は「意識高い」じゃなくて「意識高い系」なんだな。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:49:58.36 ID:Go7Ik8Ht0.net
>>324
嫌々住んでやってる、って感じだな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:15.85 ID:0aLId1yt0.net
>>332
世田谷区は貧民 相手の商売 しすぎたな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:24.25 ID:UEYCkA9I0.net
ん?そういう制度なんだから成功してるってことじゃね?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:24.69 ID:eH+gEbWo0.net
奪われた自治体が奪い返して、すべての自治体が同じく努力すればゼロサムでうまく収まるという話ではない。徴税に無駄なコストをかけ、公務員に余分な米味噌を与える口実となるだけ。
減税努力もせず、どれだけアタマが悪ければこんな無駄な制度を考えつくのだろうか。言い出しっぺの政治家のアホ面を拝んでみたいものだ。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:34.95 ID:bVhQwXjW0.net
ふるさと納税は俗称で、
寄附金控除制度だから、
納税額が多い人間ほど減税幅が大きいのは当たり前じゃん。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:36.30 ID:fB3ZW6IM0.net
そういう制度だからしょうがないじゃ?
流出した90億分のサービスを下げることで
対応すればいいよ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:37.82 ID:kzS3wf5n0.net
>>335
芸能人のサインとかグルコサミンとかなんかあるだろw

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:46.54 ID:5dIvgfaM0.net
これ日本国内の日本人だから気づきにくいが
外国人移民を受け入れても同じ事が起こるよ
租税条約で外国人は祖国の家族()に送金
日本には納税しない
外国人移民を受け入れても日本は衰退するだけ
今の世田谷がその象徴だよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:50:55.05 ID:LevwT63I0.net
>>304
減税のための詭弁じゃん
だったら寄付だけしろよw

>>305
その自治体にとっては紛れもない赤字じゃんw
アホなの?

結論ありきだからアクロバットになってるなコイツラw

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:51:04.04 ID:uDcmNwJ50.net
>>1
そのぶん無駄に地価高いから固定資産税収で他よりかなり得してるでしょ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:51:14.68 ID:0aLId1yt0.net
>>341
ナマポ増やして 区を運営できるわけない LGBT も 夫婦別姓も何の金にもならなかった。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:51:28.75 ID:Nh8Q8arY0.net
これは割と成功というかざまぁねーな
東京ばかりに集中しすぎてるからな
もっと田舎に金回したほうがいい

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:51:29.68 ID:A2SeqXCf0.net
政府が国債出してカネを地方に配りたくないから
地方で争え!って感じやな。

国債でカネ出せば終わる話なんよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:51:39.93 ID:mVtL/5SD0.net
ウルトラマン商店街のネーミングは最悪だが
返礼品はアレに頼るしかないのか

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:51:47.55 ID:qgpVbXyo0.net
>>346
返礼品無くせばそれでいいよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:51:52.19 ID:C/4e7eXm0.net
役所も無駄遣いを減らせよ

税金を無駄遣いされなるら他に寄付した方がマシだよ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:01.32 ID:aqRDom0f0.net
控除を廃止すればいい

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:02.87 ID:0aLId1yt0.net
>>351
ナマポや貧民に回してるから
ごく普通の人たちの反発が強い

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:04.73 ID:QBJc3kiI0.net
そのためのふるさと納税だろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:06.68 ID:qIrA9gJs0.net
>>352
共産党系はやっぱりアホだわ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:11.72 ID:Y2wl9nr+0.net
>>313
交付税受け取ってる連中はそうだが、世田谷区は不交付団体だし、交付団体はふるさと納税の流出分も補填されるという訳分からん状態

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:25.86 ID:AEHDgjMs0.net
弱者男性たちが、公務員を叩きたいあまりに、なぜか富裕層目線で語ってしまうスレ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:27.75 ID:mySBQDpQ0.net
>>339
それ今の時代なんも関係ないよね
利便性のいい土地はどんどん新しい人が住むし土地も高くなってくし
エタだひにんだ部落がーって言ってる人って色々損してると思う
しかもチョンとかバカにするけどいま韓国は若者~40代くらいまでの憧れの国で憧れの人たちだからなぁkポップのおかげで

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:27.78 ID:0aLId1yt0.net
>>357
一番の原因はナマポ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:44.78 ID:02KuHbY40.net
もう止めたらどうだ?
ジャップって本当に気持ち悪い

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:52:55.20 ID:qIrA9gJs0.net
この制度は総務省と財務省と共産党が反対してるんだよな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:03.85 ID:1fkgyjhf0.net
都会の居住地に税金を払っても節税対策ができるようにしたらいいのに

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:07.52 ID:LevwT63I0.net
つかこのままふるさと納税続けたら都市部は増税やサービス低下必至だろ

よほどの金持ちじゃない限り自分の首締めてると思うけどね

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:10.59 ID:bVeQ1GOR0.net
所ジョージはどこに納税してるんだよ?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:13.55 ID:DXoSgWa70.net
>>356
返礼品ももらえない貧民の妬み根性か、あー嫌だ嫌だw

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:23.79 ID:7rusfg6Q0.net
出せ出せ出せ朝鮮に向かって放尿しろ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:28.24 ID:3dAtQ22h0.net
これって一部の地方が税収上がるだけで東京一極問題は何も解決出来てないんだよね
中国みたいに大胆な政策とらんと一生このまま

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:29.11 ID:rpccJ5W/0.net
>>1
世田谷区の口調職員議員の能力が足りないだけ
あれだけ店舗持っているのに返礼品で負けるとかないよ
無能だよ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:38.70 ID:QE8a1ki40.net
>>331
受け取る側ももっとくれ、まだまだ足りない言ってないで
もう十分貰ってるって理解しろよw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:53:57.56 ID:bVhQwXjW0.net
>>356
返礼品無くしたら、減税要素が皆無になるやん。
単なる写し替え。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:54:09.51 ID:4wE9lqCs0.net
東京は人大杉なんだよ
減らして地方に分散させろ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:54:09.71 ID:0aLId1yt0.net
>>364
これからの時代は 国境、 民族、宗教
文化 そういったものがより重要な
要素になってくる。
多文化共生 など 絵に描いた餅で
あることが明らかになってる。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:54:10.85 ID:shustK5v0.net
未だに制度が悪い制度が悪いと言い続けてんのか
そうやって国や制度に不満言うだけで真剣に対抗策を考えないから
過去最大の流出額なんて出したんだろうに

10億円くらいの予算で対策チーム作って流出額を30億円くらいに抑え込むとか
必要なのはそういうアレだろ?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:54:16.93 ID:N3FVQNVT0.net
>>369
住民税あまり納めない底辺や非課税世帯が足引っ張ってる方が問題ですよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:54:40.25 ID:FIS9u8P60.net
つか、流出額だけで鳥取県の全地方税収の倍近くなのな。
どれだけだよ。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:00.82 ID:a8qlQK7+0.net
何の努力もしないでただそこに住んでるってだけで課税されてた不思議なお金が意味を持って他所に移動した
これをただの流出とか思ってる世田谷区がおかしい

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:01.50 ID:Ee0H+Kjp0.net
>>373
むしろ。東京に住めるやつのための合法的減税策でしょ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:04.52 ID:oMLI2TVU0.net
住んでる自治体にも寄付できたらいいのに

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:10.28 ID:xIcRVLh10.net
けっきょく全員PCR検査なんか特定業界団体をうるおす愚策だと、ようやく報じられるようになった、くだらね。

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:13.47 ID:LevwT63I0.net
>>362

> 交付税受け取ってる連中はそうだが、世田谷区は不交付団体だし、交付団体はふるさと納税の流出分も補填されるという訳分からん状態

何この不公平極まりない制度www

想像以上に酷いな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:14.63 ID:+Z/5hxe40.net
>>345
菅義偉ってひとらしいぞ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:27.12 ID:5sVDfyI90.net
>>303
ソースはあるんですか?
個人の感想では無いんですよね

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:32.29 ID:kzS3wf5n0.net
>>369
世田谷区って都内通勤の富裕層向けにどんなサービスをしているんですか?

なんか貧民に大盤振る舞いしているようにしか見えないけど
そんなサービスなら止めても困らないでしょ?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:42.14 ID:yAYGmPIk0.net
>>379
合法脱税の恩恵を受けるのはあの人たちなんだよね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:55:51.56 ID:mySBQDpQ0.net
>>378
何言ってんの?今は多様性なんだよ
差別主義者みたいな老害は最悪だよ
何も新しいものもオシャレなものも生み出せない老害は消えなきゃ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:56:04.32 ID:LwivzLpA0.net
公務員様は真っ先にお得な商品買えるの?
ふるさと納税

393 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/07/09(日) 11:56:06.51 ID:DpX5B1X10.net
区長の行政が評価されてないってこと
区長が本気出して区民に寄り添った政策を提案すべき

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:56:07.29 ID:TIlk0/vY0.net
世田谷区の返礼品はなんだろ?
まさかろくな返礼品も無しに文句垂れてるんじゃないだろうな?
おい!保坂!オメーに聞いてるんだよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:56:12.89 ID:d0wprn6d0.net
>>367
総務省が反対って
菅が総務大臣の時に始めただろw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:56:19.94 ID:AR+9Yc6p0.net
結局国から補填してもらえるからな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:56:33.31 ID:+Z/5hxe40.net
世田谷区のゴミ袋を1枚500円くらいにすればいんじゃね
そうすれば気づかないうちに税金が集まるぜ?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:56:37.76 ID:RymUV4kf0.net
>>391
あたらしい
おしゃれ

ハイミス的高学歴無能フェミ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:56:41.30 ID:rzbtvYIv0.net
世田谷区にとっては実際のところ痛くも痒くも無い額でしょ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:03.68 ID:JfVunZVq0.net
泉佐野みたいなやったもん勝ちを許す馬鹿みたいな仕組みはやめろよ。
ふるさと、なんだから過去に住民票を一定期間置いたことがある、くらいの要件は入れとけ。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:09.09 ID:0aLId1yt0.net
>>381
いかに世田谷区 が優遇してるのが
何の金にもならない 貧民ってこと
如実に表してる。
選挙で勝っても それに反発した
普通の住民により
金の流出が止まらない。 政治をする時は 票の数ではなく 誰が金を持ってるか
それで判断した方がいい

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:17.91 ID:N3FVQNVT0.net
>>397
それで困るのはふるさと納税もろくに出来ない底辺だな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:30.41 ID:WxL62l/P0.net
困るのは世田谷区だけ
代わりに他の自治体は増えてるならいいだろ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:50.35 ID:0aLId1yt0.net
>>388
では極端に 世田谷区から税金が
流出している分析をどうぞ!

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:53.00 ID:A2SeqXCf0.net
>>345
公務員が多すぎる
というか、無駄な公務員が多すぎる
役割なくなった組織でも維持してるやろ。
マイナンバーが入ったら、住基ネットとか廃止やろう。
廃止しないとあかん部署が多すぎる

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:53.04 ID:LevwT63I0.net
>>380
ふるさと納税の使用率はニホン全国で

12.5%しかいない

12.5%の人のためだけに都市部の住民は損してる事になるけどどう思う?

自分さえ良ければどうでもいいんだろ?君はw

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:57:59.57 ID:+Z/5hxe40.net
とりあえずさ少子高齢化何で
労働力が足りないって言ってるときにこういうつまんないことに
労力を使うべきではないよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:58:14.74 ID:xhoHHW230.net
地方はそれ以上に人材を東京に吸われてるんだから我慢しろや

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:58:15.78 ID:hIw3b21x0.net
区(区会計)としては流失でも、住民、(在住東京都職員は便益を得ているのではないのかね

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:58:18.21 ID:xaHuAZlc0.net
俺は生まれ育った所に住んでるからふるさと納税するとふるさとを応援どころか苦しめることになるんだよな
こういう人多いだろ
ほんと変な制度だよね

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:58:28.81 ID:mySBQDpQ0.net
>>398
田舎がなんで若者が出てくかっていうと、いつまでも老害のジジイが権力握って街並みのセンスもなく古臭くて老人優遇の政策ばかりしてるからなのよ
センスのある女性と若者に全て任せとけばいいの

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:58:45.42 ID:5sVDfyI90.net
>>404
ソースは無いんですか?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:58:54.55 ID:+Z/5hxe40.net
>>400
在れ泉佐野市の勝ちで終わったらしいな
マジで泉佐野市のやつ朝鮮人みたいだな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:58:58.86 ID:A2SeqXCf0.net
>>406
自分の住んでる自治体のサービスが悪いから
他に税金が流れてるんじゃなくて?

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:59:20.21 ID:YdA+TrKE0.net
>>4
朝鮮総連

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:59:23.74 ID:OvenZ8Up0.net
牛タンには勝てない

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:59:26.96 ID:uUe6BSbx0.net
区長ガー区長ガー
ほんとネトウヨってゴミクズ以下だな
サボタージュだらけの現場や区議への反発だっての

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:59:43.51 ID:0aLId1yt0.net
>>391
少しくらい 世界情勢にも関心持てよ
その多様性のせいでどれだけ
世界がめちゃくちゃになってるか
異なる 民族 異なる宗教 異なる言語
異なる文化 同士でうまくいくわけ
ないことが明らかになった。
最も自然な形が国境線
これを超えてはならないんだよ。
これからの時代はそれぞれの民族は
それぞれの国の中だけで平和に
暮らしましょう
という時代になる。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:59:46.49 ID:LevwT63I0.net
>>389
で、富裕層って全体の何%なん?

一部の富裕層のために大多数の世田谷区民は損しないといけないの?

そもそも稼いだら稼いだ分だけ納税する

国の基本じゃん

税金収めたくないなら日本から出て行けよ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:59:47.17 ID:iqQjmeyl0.net
損失を補填できるレベルで

住民税ガッツリ上げりゃいいじゃん?

世田谷ならヘーキヘーキ!

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:59:52.47 ID:oP84tlvd0.net
>>391
真っ赤なまぬけェミ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:00:18.63 ID:MDIGVlCX0.net
>>408
それで地方が復活してるならいいけどな
一極集中は辞めず、第一次産業を潰しにかかる
政府の政策の整合性がない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:00:18.71 ID:N3FVQNVT0.net
>>406
何いってんだか
住民税を控除出来るのは上限2割まで
すなわち自治体への貢献度は
ふるさと納税たくさん出来る人の住民税8割>>>>>>底辺の住民税10割>非課税世帯

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:00:40.37 ID:0aLId1yt0.net
>>412
対案も出せずに何言ってんの?
自分で脳みそを使わないやつの
典型だな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:00:44.04 ID:LevwT63I0.net
>>414
んなわけーねだろw

単純に普通に住民税払うより🉐だからふるさと納税するだけ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:00:59.71 ID:mySBQDpQ0.net
>>418
イスラム系の移民なんかいれるからじゃん
あれはだめだわ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:01.58 ID:FIS9u8P60.net
>>407
これ自体が地方に仕事を産んでいるのだから
地方に住んで一軒家でも持てば良いだろう。
そうすりゃ少子化も解決するって物だ、
田舎に住んでいる俺の親戚連中は
皆広い家で3~5人子供を育てている。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:08.23 ID:nohUliFi0.net
ふるさと納税に返礼品出してるのがおかしいと思わないと 何故見返りが必要なのか

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:17.43 ID:dqVIHMix0.net
くそじみん利権が
どうせ黒字は東京だけで地方交付税交付金で乞食してるだだけのくせして
こんなのくそじみんに献金するクソ業者とそのくそ業者に天下りするうんこ役人の新しい利権だろが

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:18.60 ID:0aLId1yt0.net
>>417
議会を全くまとめられない区長
無能であることに変わりはない

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:24.44 ID:IbGJ5TEu0.net
世田谷区のはずれに住んでるけど、区役所遠いわ。
環8の内側と外側で分割したらどうかな?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:27.49 ID:k1UZfZZZ0.net
さとふるとかふるなびとかマジで潰せよ
こいつらこそが諸悪の根源
全部国が管理したら凄まじい額の税金が浮く

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:29.75 ID:DEc3SA9W0.net
>>1
壺カス党に政権担当能力無し

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:31.74 ID:ab0APjJ90.net
うちの市は畜産なんてまったくやってないのに返礼品が肉(笑)

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:31.86 ID:mySBQDpQ0.net
>>421
Idコロコロ老害ジジィ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:43.84 ID:jV/p+euK0.net
>>420
というか、ふるさと脱税の恩恵は
世田谷在住の公務員こそがえてるだろうに
なんで被害者面なのかね

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:52.17 ID:z4Uqo6wV0.net
それでも地方は財政逼迫してるからそんな100億位どってことない

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:52.63 ID:z/aJEOxv0.net
「流出」って表現がめっちゃ傲慢

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:52.80 ID:QE8a1ki40.net
>>406
損してると思うなら
区議なり公務員なりのケツぶっ叩いて
他からふるさと納税してもらえる策を出させなよ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:01:54.23 ID:5sVDfyI90.net
>>424
対案以前に情報はどこから来ていると聞いているんだよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:09.21 ID:0aLId1yt0.net
>>426
隣の国チョンすらうまくいかないんだぞ もはや 会話すら成立しない
未知との遭遇
エイリアンだよ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:10.63 ID:Drgob9kl0.net
自分たちが受ける行政サービスの質が下がるだけ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:21.81 ID:QY5yUC+30.net
<ふるさと納税の裏側で…その3>業務を仲介業者に“丸投げ” 支払いが寄付金『6割』の町も
https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20181220.html

仲介業者、サイトなんとかしろ
納めた税金の6割が一部民間業者に流れて4割しか公共サービスに使えないんだぞ
破綻してるだろこの制度

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:38.60 ID:0Vu/I8gB0.net
いいね、そのままふるさと帰ってくれればなお良い
東京は人が多すぎる

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:39.59 ID:A2SeqXCf0.net
東京の区内に住むなよ。
不便やで。
交通は良いけど、住環境が悪すぎる

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:44.81 ID:0aLId1yt0.net
>>433
確かに 世田谷区の保坂はミンスだもんな ミンスも統一とズブズブ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:45.18 ID:d0wprn6d0.net
>>397
それはともかく住民へのサービス低下などはしなければならないことも

不要なサービスもあるから
NPOの助成とか全部廃止すればいい

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:45.84 ID:sRx14HWK0.net
世田谷なんて戦前までは田んぼと谷の世界だったんだろ?
そりゃそこが故郷なんてやつはいねえよなw
(´・ω・`)

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:47.43 ID:kzS3wf5n0.net
>>419
いいか?自治体も競争なんだよ、如何に住民サービスや返礼品を良くして税収を上げるか

既得権だけで無駄遣いする自治体はさっさと滅ぶべし

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:02:57.77 ID:uz2nh4us0.net
世田谷も何か魅力のある返礼品出したらええ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:04.95 ID:iPIYdWZy0.net
世田谷区のふるさと納税返礼品を見てきた。
これじゃあ納税集まらないと思う品々ばかり。
結局は高い給与だけもらい続けている公務員に
知恵も工夫もないだけ。ということが分かった。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:08.18 ID:GaAwwNeP0.net
世田谷から流れた税の内訳を公開してほしいよな

国家公務員か
都公務員か
世田谷公務員か
NHKか

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:22.17 ID:0aLId1yt0.net
>>440
税金の異常な流出が続いてる
というのは 世田谷区の
発表 なんですけど?

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:22.61 ID:S5JSUYJq0.net
別に区民が自分で稼いだ金をどこの何に使おうが自由だろうが
それを「流出」なんて言い方するってことは、区民の金は自分達のモノだとでも思ってんのか

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:36.39 ID:LevwT63I0.net
>>423
まず第一に高所得者が高額納税するのは当たり前

これが嫌なら日本から出ていけば?

で、上限2割だろうが本来あるべく税収が減ってるのは事実
また所得が高い痔知多はそれ相応に金もかかってる
無い袖は振れないんだからサービス落とすか増税しかないじゃん

で、そのツケを食らうのは富裕層ではない住民だよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:38.97 ID:ab0APjJ90.net
ふるさと納税してる人は投票権剥奪したらいい

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:43.59 ID:boBw66dY0.net
>>443
なんとかしろってそれが目的だもの
菅義偉と高橋洋一の発案した制度よ?
そりゃ中抜きしないほうがおかしい

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:48.26 ID:+ErI3uH40.net
この制度どうなんだろな、俺は反対だわ
これでいうと本来受けられるはずの地域サービス97億円分が減るわけだろ
ふるさと納税を騒いではいるけど関心ない人のほうが多いだろうし

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:54.80 ID:0aLId1yt0.net
>>450
アレフのキーホルダーならいらねえぞ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:04:08.97 ID:OMlTrsc60.net
なんつーかやり過ぎると自分達の現在住んでる町のインフラサービス悪くなりそうやがそれでもいいのか。本末転倒というか…

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:04:17.61 ID:T3zALsE60.net
>>1
どういう事ですか?簡単にお願いします

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:04:36.39 ID:5sVDfyI90.net
>>453
>>303
これの情報元についてですよ
会話しましょうよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:04:37.37 ID:0aLId1yt0.net
>>456
むしろ 日本 国の方針に従っている
優秀な人たちだよ
ただ なぜ 世田谷区のみ
税金の流出が高くなってるのかが不明

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:04:48.96 ID:cEz5RpKg0.net
これ反対してるやつってネットリテラシーないよね

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:04:55.74 ID:NUdARRTL0.net
>>453
流出させてるのは世田谷区民なのは絶対だよね

でその愚民のうち訳を知りたいよね

都公務員なのか
民間なのか
国家権力公務員なのか
NHKなのか

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:04:57.64 ID:LevwT63I0.net
>>439
返礼品用意する時点で税収が減るんだよアホw

他所から奪えないならただの赤字

制度そのものがおかしいんだよ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:21.27 ID:N3FVQNVT0.net
>>455
つまり金持ちに甘えてる底辺が発狂してるだけか

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:22.60 ID:0aLId1yt0.net
>>462
情報源は 世田谷区 が発表している
税金の異常な 流出 だよ
それについて お前の考えは?🤔

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:25.85 ID:TyCbDqFR0.net
女は自分で産めるから男と違って産んでくれる相手探す必要ないんだよね。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:26.26 ID:TTShmdkC0.net
流出大国にっぽん

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:35.50 ID:DEc3SA9W0.net
>>446
何言ってんだこの精神病はw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:36.94 ID:HwqBJSp80.net
世田谷区が衰退して他が栄えるんだろ
別にいいんじゃね
他が衰退して世田谷区が栄えるのとどっちがいいかだが
両方は無理なんだからな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:44.34 ID:XReUVZjI0.net
>>443
潤ってる都市もあるぞ。
大阪の和泉市はこれで有名になって市民に還元してる
馬鹿な運営してる世田谷が悪いだけ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:50.64 ID:7QF3WHgL0.net
>>466
合法脱税策兼代理店のモヤシでは?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:57.34 ID:7gY1DVl10.net
>>454
ゴミの回収とかインフラ整備とかその市の税金でやってんだけど
過度の流出は自分が住んでるとこの地域サービス低下につながるわけで

何事もやりすぎは良くない

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:05:59.46 ID:sRx14HWK0.net
>>463
寄せ集めの掃きだめで
穢土っ子すらいねえようなとこだからだろw
田んぼと谷の世界だもの
(´・ω・`)

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:01.20 ID:iPIYdWZy0.net
>>460
いや、逆に集めすぎていたんだよ。今までが。
高額所得者が多く住むんだから100億流出したって影響ないだろ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:06.48 ID:4UNywWle0.net
全ては世田谷区の行政による怠慢

魅力的な行政サービスを行っていれば住民も自らの首をしめるようなことはしない
他に寄附して直接3割相当の返礼品を受け取った方がマシとの判断をされているということ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:10.76 ID:0aLId1yt0.net
>>465
民間であることは間違いないよな
世田谷区民の大半を占める人たち
後にあげた人たちなんて
みんな ごく少数 じゃん

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:16.60 ID:kzS3wf5n0.net
>>455
高額納税しているならば、それだけ自治体に貢献しているのだから
政策面で高額納税者は優遇されて当たり前

それを無視して貧民と外国人しか見ないからこうなったw

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:24.50 ID:Ch2FdYKC0.net
>>458
視野が狭い
否定派は大体そういう頭悪い層
流出したのは制度に向き合わずあぐらかいてただけ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:24.85 ID:EXH/oD5+0.net
魅力ある返礼品を用意できない世田谷区が無能

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:33.85 ID:5sVDfyI90.net
>>468
故郷に納めているはどこから得た情報ですか

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:35.93 ID:xhoHHW230.net
>>422
いい加減首都機能分散させないと国防や防災に脆弱すぎるんだがな
とりあえず官公庁を地方に飛ばしたらよいと思うわ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:39.06 ID:d0wprn6d0.net
>>420
それは無理

住民税は日本全国一律10%
法律で決まってる

夕張みたいな破綻したところは上乗せ出来たり
森林目的税など別途付けたりできるが誤差範囲
名古屋市はちょっと下げているとかあるが

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:42.82 ID:cwVFyN930.net
元々そういう制度だし

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:46.16 ID:QE8a1ki40.net
>>466
他から奪えないなら赤字なんて他も一緒
その仕組みの中で結果出せてないだけだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:46.61 ID:0aLId1yt0.net
>>471
は?
保坂はミンスでミンスは統一と
ズブズブ
俺は事実しか書いてないけど

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:47.83 ID:/xQN1BMe0.net
世田谷公務員は一切制度利用してないのかね

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:50.19 ID:LevwT63I0.net
>>449
いやだからw

ふるさと納税で競争させること自体が誤りだっての

業者とポータルサイトと1割程度の利用者しか得しないのに都市部の自治体の税収悪化させてるんだから

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:54.51 ID:JtZ7BgwH0.net
まあお金持ちの世田谷区民の皆さんが全国のグルメを堪能しているんでしょうね
グルメだけじゃ無いだろうけど

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:06:59.00 ID:fbgga5vq0.net
区民税10倍にすりゃいいんじゃね

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:07:17.15 ID:/xQN1BMe0.net
>>482
公務員から眼をそらしたいのはわかった

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:07:17.72 ID:QY5yUC+30.net
>>473
潤ってる「都市もある」って
税金の趣旨と外れすぎだろ…

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:07:21.66 ID:8i9LZXcO0.net
菅のせい
ふるさとなんか考えてなくて返礼品ビジネスだけ考えてる。
稀代の悪法

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:07:22.22 ID:IHUJpFUh0.net
郷土心がないんだな
金持ちらしく金にはケチらない主義かと思ったわ
ガースーの肝いりだから今更変えるのも無理だしな
サービス減らして頑張ってね

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:07:25.71 ID:ZqJ8qSg30.net
事実上の減税制度だけど
制度設計が杜撰すぎる

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:07:48.48 ID:0aLId1yt0.net
>>476
世田谷区のアナーキーな風に
吹かれたくて 移住してきたは
いいものの
やはり 税金を納めるのは地方であり
故郷ということか
結局最後は日本人じゃん
地球市民にも
世界市民にもなるつもりはない

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:07:56.68 ID:J3dz5rnh0.net
世田谷区は金持ちが多いからな、流出する額もハンパないなあ
不思議なのは、タワマンに住んでる金持ちなのに、ふるさと納税で
高級牛肉や高い酒とかを定期的に送って貰ってること
金もってるのならちゃんと買えよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:11.99 ID:kzS3wf5n0.net
>>490
おまえ都市部の役人か?関係ないだろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:17.05 ID:LevwT63I0.net
>>467
ふるさと納税利用者は12.5%しかいない

甘えてるのはオマエだアホ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:17.24 ID:rHXqDXui0.net
>>496
世田谷には国家地方公務員や
荒稼ぎ特殊法人もいるだろうけど

制度を使ってるのはそれではないの?

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:19.75 ID:iPIYdWZy0.net
つまりは、世田谷区民自体が世田谷区に納税したくないと思っているだけ。
公務員は文句垂れる前に自分たちの仕事を見直したらいい。
これからは公務員も競争の時代だということを強く認識すべき

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:30.36 ID:ab0APjJ90.net
>>463
返礼品を不要でやれよ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:30.42 ID:0tCTVE0Y0.net
>>213,280,297,393
いつから流出急増した?
>>1も読めないのか?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:30.83 ID:VvpeyyoQ0.net
あたしは世田谷さんなんですよね

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:31.33 ID:0aLId1yt0.net
>>483
問題の本質はそこじゃないから
なんで 世田谷区から
異常な税金の流出が続いているのか
お前の考えを聞かせろよ。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:50.65 ID:9YyXEVwQ0.net
>>499
それ区公務員は使ってないのかな?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:09:08.08 ID:3NTzL19C0.net
接種率が高い意識高い区なのに…
これじゃ宗教で騙されるのと同じじゃんw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:09:08.61 ID:ab0APjJ90.net
ふるさと納税で個人情報垂れ流してるバカは返礼品を返納しろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:09:10.41 ID:XQfar1mr0.net
>>499
そういうところで節約するから金持ちなんやろ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:09:36.06 ID:8i9LZXcO0.net
>>503
いや節税したいだけでしょ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:09:37.50 ID:LevwT63I0.net
>>480
いやだからさw

高所得がな高額納税するのは税制の基本

嫌なら日本から出て行けってw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:09:56.40 ID:Pf5y9PrK0.net
所得制限すれば良いだけ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:03.51 ID:1jZJ6ONe0.net
世田谷なんぞ、金持ちがうじゃうじゃ住んでいるんだから
97億ぐらい痛くもかゆくもないやろ、せこいわ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:06.28 ID:0aLId1yt0.net
>>504
国の方針 だから 世田谷区に関しては
見事に 国の方針が当たったな。
しかしサヨクの自治体だけ
狙い撃ちにできるなんて
どんなマジックなんだ?🤔

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:08.48 ID:FIS9u8P60.net
>>447
予算の割り振りを見直す事自体が嫌なんだろうな。

世田谷区の財務諸表はこれだが…
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/004/003/d00151362_d/fil/R3nendozaimushohyou.pdf

何処の法人に幾ら出したかなんて統計はあるんだろうか、ないだろうな。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:17.30 ID:0bI2KpNC0.net
頭を使えないトンキンは指を加えて見ているだけ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:32.70 ID:+ErI3uH40.net
これ受けての地方行政も儲かってるのかって話よ
過剰サービス止めればすぐに消えてく連中ばかりだし
サービスがエスカレートするだけで実は大して潤ってないとこが多いんじゃねえのかね

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:36.04 ID:OYUi31mK0.net
>>478
んな訳ないじゃん
充実したサービス享受しつつふるさと納税だわ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:42.91 ID:N3FVQNVT0.net
>>501
ていうかお前の言うように嫌なら出てけで高所得者出てったら税収めちゃくちゃ減るけどお前が補填してくれるんか?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:49.81 ID:u+f0TEyN0.net
まぁそういう制度だから
不満があるなら
こんな糞制度を作った政治家廃止にしない政治家が全部悪いんですよ
なぜそんな政治家に投票し続けているんですか
ってことを理解できる知能を身に着けましょう

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:52.86 ID:L1CW8EQ10.net
海外でこんな異常な制度やってるとこあるのかな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:10:59.16 ID:6PyPYQwJ0.net
>>59
そんなのここ数十年みた事ないわ。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:11:04.05 ID:0aLId1yt0.net
>>505
流出額が100億超えるのは時間の問題と
世田谷区 が 危機感を募らせてる
俺は別に構わんよ
反日サヨク なんか選んだ 当然の末路だ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:11:28.56 ID:5S6Pk6X20.net
>>1

こりゃすげえ額だな


ある意味、民主主義じゃね?行動で反映されてるってことだよな?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:11:28.57 ID:7gY1DVl10.net
>>499
年収ある程度超えてふるさと納税が50万くらいいけるようになると
毎月の食事代5万くらいふるさと納税で賄えて年間の食費代が2000円になるんだよね
使わないやつはバカだよ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:11:36.01 ID:d0wprn6d0.net
>>443
菅の利権だから

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:11:52.38 ID:VbZAto790.net
でさ、
区民の所得のうちの公務員割合とさ特殊法人割合とさ
合法脱税制度利用利用割合の明細を出してよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:11:58.85 ID:b+HnOxpQ0.net
立地に甘えて地域づくりや特産品づくりの努力を怠ってきたツケ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:00.81 ID:5S6Pk6X20.net
アメリカのバドライト不買運動みたいだ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:12.88 ID:A2SeqXCf0.net
>>512
いや、本来、国民が持っていた寄付金控除を使わなかった
権利を放棄していた。つか、知らん罠、寄付金控除。
学校で習わないから。

それを使えるようにしただけ。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:18.45 ID:iPIYdWZy0.net
>>512
裏を返せば他県からの納税者が少ないのは
世田谷に魅力がないから

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:20.89 ID:LevwT63I0.net
>>487
そんな制度自体が間違いだと言ってるw

>>500
住民だって実態を知れば反対するわ

メディアのスポンサーだから掘り下げて報道しないだけでな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:27.07 ID:PXGD3xed0.net
国の政策で人が集まってるんだから
文句つけんな
その流出源は地方だぞ。

我慢しろ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:43.22 ID:HWaZh4oQ0.net
やる意味あったの?コレ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:54.46 ID:0aLId1yt0.net
>>523
生まれも育ちも東京だけどいい
制度だと思うよ
東京は首都というブランドだけで
人が集まる 構造になってる
故郷に愛着を持つのは当然のことだ。
俺はエゴイスト じゃないからな
地方も 東京も一緒に発展する
それが一番だ。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:00.72 ID:8h9wBqnP0.net
>>12
それは何もせず通常の手続きで納税したら良い
返礼品よこせって話かね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:06.45 ID:WCABEstJ0.net
ふるさと納税しない人の気持ちがわからない
こんなありがたい制度は他にない
まともに納税してない人は別としてだけど

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:07.67 ID:SmbSbGfo0.net
>>533
で、世田谷の公務員は制度使ってないのか
まず明確にすべきだよね

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:07.68 ID:Pf5y9PrK0.net
>>523
元凶は東京一極集中が異常
それの是正の為がふるさと納税制度
これ理解出来ない人が多いんだよね

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:08.28 ID:j3FQGaQd0.net
住民サービス削ればええやろ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:13.56 ID:LevwT63I0.net
>>521
実際は出ていかねーから全く問題ないよw

甘やかすからいけない

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:15.08 ID:NwLVq48B0.net
保守系区長に変わった途端、ふるさと納税の流出額激減ってなるかねぇ?
住民からしたら右も左も関係無く、ただお得な制度に乗っかってるだけじゃね?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:18.08 ID:kzS3wf5n0.net
>>516
サヨクの自治体は大抵富裕層への公的サービスは縮小し
老人や障害者、外国人、ボッシーなどに予算を投入する

そんな無駄な事に税金使われるなら
他所の返礼品をもらった方がマシと富裕層に判断されて
税収が減る

当たり前の話

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:20.00 ID:spFb7seS0.net
制度の目的達成レベルによっては国も対策してくれるかもしれないから主張すべきだろ
元々効果的な施策であったがふざけた施策だからな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:21.79 ID:0bI2KpNC0.net
トンキン「制度が悪いー、元に戻せー、東京以外が栄えるなー」

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:31.18 ID:SmbSbGfo0.net
>>541
建前論を声高に叫ぶまぬけ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:35.51 ID:SG7EwBTj0.net
世田谷区は税収ありそうだからふるさと納税やめれば?
俺はふるさと納税は困ってそうな自治体にしているけど

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:38.26 ID:+qoCBKlU0.net
ふるさと納税なんて、自分の住んでる自治体の財政を悪くさせる行為を喜んでする理由が分からん
返礼品ごときに目がくらむもんかね?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:13:52.97 ID:iPIYdWZy0.net
>>537
地方の宣伝にもなるしね

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:18.85 ID:O538gPqk0.net
>>550
世田谷在住の公務員がどうしてるかマスコミは追求しないとな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:24.69 ID:5S6Pk6X20.net
>>550
>ふるさと納税なんて、自分の住んでる自治体の財政を悪くさせる行為を喜んでする理由が分からん

この前提の解釈が違ってるんだと思うわ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:29.56 ID:F0LQZccF0.net
世田谷区の魅力って何?
行ったこともないんだけど

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:33.68 ID:sRx14HWK0.net
世田谷の返礼品みてきたが
菓子ばかりやなw
そりゃあ米とか肉とか主食になる方がいいな
(´・ω・`)

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:34.49 ID:ygYIj2vZ0.net
ふるさと納税せんかった人になにかしらの恩恵あるべきなんだろうけどな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:47.72 ID:FIS9u8P60.net
>>527
俺の数倍ってどんな高年収だよと思ったら、倍も違わないだと…

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:47.86 ID:XQfar1mr0.net
>>549
世田谷区がやろうがやめようが流出する金は同じでしょ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:49.17 ID:jGdu5Zv10.net
>>542
もしくは増税

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:56.08 ID:LTg7En9N0.net
ふるさと納税やってる人の大半は
今節税できるからやってるだけで
自分の住んでるところに税を納め続けなかったらどうなるかってのを考えてる人なんかいないだろ
そもそもずっとそこに住み続けるとも限らないしな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:14:58.97 ID:SG7EwBTj0.net
返礼品競争が主体になっているから制度が歪んでいく
ふるさと納税なんてもうやめた方が良いと思うよ

今時はネット販売できるんだし、自治体ショップを出して
応援したい人が買ってあげれば良い
その方が自治体だって企業努力的になるだろうからね

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:11.16 ID:lbHSdJ5E0.net
>>539
平均の少し下位で家族作るとほとんど納税しないよ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:12.44 ID:vRlglYE80.net
東京が日本中から吸い上げてる現状を考えたら、むしろ全然足らん

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:29.27 ID:iPIYdWZy0.net
>>540
おそらく世田谷区の区議会議員や区役所の連中こそ、
ふるさと納税を利用していると思う。もしかしたら区長もなw

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:31.05 ID:4UNywWle0.net
結局、制度に文句言ってるのってロクに納税してない非国民だけなんだよな
文句言ってる暇あるなら勉強しろ、働け

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:36.40 ID:Y2wl9nr+0.net
>>386
そうだよ
交付団体はプレゼント(返礼品)を買う予算にも交付税を宛て、流出した分も交付税をもらう
それを不交付団体の仕送り(交付税)でやってて、不交付団体は流出分の補填もない

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:36.50 ID:EXH/oD5+0.net
>>550
ある程度年収があると、ふるさと納税の返礼品も馬鹿にならないよ 結構おいしい思いができる。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:43.15 ID:0aLId1yt0.net
>>545
これには納得だわ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:44.69 ID:K2u0LM2n0.net
流出とか言うてるのがアホ
私達が無能でした、だろ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:15:51.20 ID:+qoCBKlU0.net
>>539
自分が住んでる訳でもない自治体に納税する意味の方が分からん

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:16:11.54 ID:KoxMZZy/0.net
ふるさと納税とか廃止したら
住んでる場所に金を納めるのって本来当たり前のことでしょ
なんで住んでもいないところに金払うんだよ意味不明すぎる

普通に考えておかしいやろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:16:37.50 ID:0aLId1yt0.net
>>550
それが世田谷区政 なんだよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:16:55.64 ID:/3xfoGuV0.net
返礼目当てで縁もゆかりも無い自治体に納税
この制度よくないわな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:16:58.77 ID:2XHIctCc0.net
20億流出するだけで小学校1校建設費位の値段になるらしいからな
まぁ肉や米を貰うために地元の足を食べてるんだからすごい制度なのは確か

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:17:03.95 ID:9MA29LAx0.net
今年もふるさと納税枠で40万位使えるからどこの返礼品もらおうかなw
選んでる時が結構楽しい

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:17:06.97 ID:1YvQNMMe0.net
世田谷は田舎もんの集合場所だからな
地元に想い馳せてんだろ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:17:21.71 ID:eJK09+ZY0.net
その分住民へのサービス低下させればいいだろ
そうすれば馬鹿でも気づくよ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:17:44.67 ID:ywJD5M1u0.net
なんの為の制度なのか

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:17:52.32 ID:0+finZeE0.net
>>571
税金をまともに使って、住民に還元してくれるなら納めてくれるんじゃないの
世田谷区は還元してくれないから他所に流出してるんでしょ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:01.02 ID:cwVFyN930.net
>>545
そりゃ税金流出するわ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:02.88 ID:N3FVQNVT0.net
>>577
だからそれで困るのはろくに住民税納めてない底辺だけ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:03.72 ID:+ErI3uH40.net
東京が吸い上げてるも本当なのか、地方が疲れ切ってるだけでは
ずっと都民だけど50年以上前から1000万人都市なわけで
外人増は確かだが急激に増えた印象はない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:05.81 ID:0aLId1yt0.net
>>569
確かに 流出額100億円超えは異常だわ
どんな 政治やったらそんなに
区民から嫌われるんだか🤔

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:06.46 ID:ZSYz2qvK0.net
https://i.imgur.com/wEUp94o.png

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:07.20 ID:+qoCBKlU0.net
>>577
それが良いね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:31.48 ID:bzqppmgA0.net
世田谷には魅力がないのはブーメランだろ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:52.65 ID:TVRNk0A30.net
寄付金の上限でなく、返礼品の上限を設定するんだろうな
特に世田谷のような高所得者は100万寄付して30万のモノもらってる
電化製品だと新古品として売って現金化も可能

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:18:53.67 ID:Pb3trflH0.net
流出って
もともとそのための制度だろ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:00.74 ID:Dp5ex7510.net
>>568
昔々、1回だけ東京都の財政が赤字になぅたことがあって、その時の都知事が左翼だったのを思いだしたわ。
福祉に傾倒したみたいね。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:09.89 ID:d0wprn6d0.net
>>550
くらむだろ

自分の自治体のサービスがどうなろうとかまわない
目先の現金現物はすごいんだよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:10.71 ID:cwVFyN930.net
>>577
元々サービスが悪いから流出しているのでは?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:13.52 ID:kzS3wf5n0.net
>>577
困るのは貧困層と外国人労働者、ボッシーだけですね
福祉サービス利用しない高額所得者は困らない

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:15.15 ID:ZEB56Uqq0.net
>>406
なんで12.5%しか使わないんだろ?勿体ない
年金生活とかじゃない限り、普通に中低所得者でも得だし、みんな使えばいいのに

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:18.48 ID:0aLId1yt0.net
>>545
世田谷区は高額納税者である 芸能人も
多く 抱えてるから 芸能人あたりも
ふるさと納税制度 利用してそうだな😊

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:20.75 ID:5S6Pk6X20.net
>>583

まじで凄い額だな
スレタイみたとき抹茶ラテふいたわ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:30.28 ID:2XHIctCc0.net
てか今でも電子マネーを返礼品とかやってるところなかったっけ
かなりおかしなことやってる所おおいで

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:35.57 ID:spFb7seS0.net
>>577
ちゃんとふるさと納税がマイナス財源だと明示してくれたら評価する

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:39.48 ID:MMF8FvwO0.net
ふるさとって何?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:19:46.99 ID:j9KIWGmH0.net
いい大根を育てなさい

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:00.07 ID:aJZQi2C30.net
>>565
合法脱税うまうまw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:10.77 ID:2XHIctCc0.net
さとふる!

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:26.78 ID:SG7EwBTj0.net
>>558
最初の言葉が足りなかったよゴメン

要は流出が公になっただけで元から中抜きの温床だ
俺が根本的言いたいことは >>561

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:30.74 ID:OG3sg5Ae0.net
個人の損得の次元の話なんて正直どーでもよくてね
始まってから10年以上が立ってるわけでそろそろその効果の検証をしなければならない
まあそんなもんしなくても残念ながら地方が衰退してるのは明白なわけでね
抜本的な見直しなり極論廃止なり考えなきゃいけないと思うよ
そもそも人のいないとこに金送って何になるってな話でね
地方に必要なのは金じゃなくて人
ちょっと安易すぎる政策だったねふるさと納税は
世紀の愚策なんて言ったら言い過ぎかw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:31.14 ID:0aLId1yt0.net
>>589
会社を潰すの3代目のバカとか
言われるけどそれがサヨクってわけだ😂

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:33.62 ID:b+HnOxpQ0.net
>>584
死亡日付に遡って相続するのは当たり前なのを知らない馬鹿
得意になって貼り付けてる奴に色々と突っ込みどころはあるが

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:50.13 ID:bzqppmgA0.net
練馬区から練馬大根もらわないと

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:20:54.19 ID:Y/fCIWAH0.net
返礼品てw
その返礼品は税金で用意するのになw
返礼品目当ての乞食のせいで
本来インフラ維持などに割り当てる税金を
削って返礼品の豪華さを競うというw
乞食ばっかりで中韓を笑えないわ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:21:25.14 ID:XiRMb6R50.net
どうお得なのか簡単に説明して

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:21:28.07 ID:0aLId1yt0.net
>>600
世田谷区の代わりに地方に納めているだけなんだが
何が脱税 なんだか 意味不明

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:21:39.04 ID:cwVFyN930.net
>>606
漬物に適した大根らしいな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:21:46.94 ID:EyDhn3Xm0.net
>>550
東京都港区住んでるから大企業がいっぱいあって、ふるさと納税ぐらいじゃ財政は揺るがない。
それより地方に金を回した方がいいだろう。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:21:55.70 ID:MMF8FvwO0.net
>>591
いや、悪いのは住民の頭

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:21:57.86 ID:Y2wl9nr+0.net
>>583
そもそも世田谷区よりも人口の少ない県が7もある
その上、世田谷区は不交付団体
だから流出額が他の自治体より大きいのは当然だし、日本のほとんどの自治体と違って減った分が補填されない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:00.44 ID:0aLId1yt0.net
>>606
大根なんてクソ安いだろ😊

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:01.65 ID:JpFv8qd50.net
>>488
保坂は社会党だよ。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:06.28 ID:JnwjzmMO0.net
>>607
その恩恵は基本強欲上級が食んでるんだよな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:07.56 ID:ZEB56Uqq0.net
ごく普通のサラリーマンでも絶対に利用した方が良い制度
地方住み都会住み関係なく

12.5%しか利用して無いってのが驚きだ
みんな自分が納税してることにそこまで無関心なんだな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:10.76 ID:aIcQ6Dag0.net
>>593
むしろ国民の1割ちょっとしか利用してないものに発狂してる奴らが異常なんだよ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:15.54 ID:fe8EWS8l0.net
そんな税収減っても運営できるんだな
じゃあ大丈夫じゃん

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:36.15 ID:TyCbDqFR0.net
女は自分で産めるから男と違って産んでくれる相手探す必要ないんだよね。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:37.53 ID:JRtpwiwj0.net
>>14
そこまで住んでいる場所が嫌なら出ていけばいいんじゃないかと思うのだが
その土地のインフラやサービスは使うが嫌いだからよそに納税するって発想が理解できない

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:41.73 ID:cwVFyN930.net
というか税収が減ったのなら予算の割り当て見直せよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:50.47 ID:Dp5ex7510.net
世田谷外の人が世田谷に納税するパターンもあるはずだけど、要は誰もふるさと納税してくれないんだよね。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:53.66 ID:iPIYdWZy0.net
>>607
逆に税金集めすぎなんだよ
使い道がないから無駄遣いばかりしている。
道路を掘ったり埋めたり、いらん箱もの作ったり

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:56.07 ID:FA3RjI1P0.net
住民税って、そこで稼いだ金じゃないから
そもそも流出って考えがおかしいんだわ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:57.80 ID:JnwjzmMO0.net
>>609
納税人は返礼で納税目減りさせてるのは無視のゴミ売国奴

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:22:59.94 ID:0aLId1yt0.net
>>613
他の 東京22区は 世田谷区より
問題になってないのは何でなの ?
世田谷区だけが異常に騒いでる

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:23:19.62 ID:bo+5SzVe0.net
でも地方に金を流すための仕組みなんだろ?
そもそも
なら成功じゃん
東京は金持ってるから都知事に泣きついて金出してもらえ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:23:44.08 ID:8K2hr8tT0.net
>>20
趣旨の通りなんだがw

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:23:47.74 ID:ZEB56Uqq0.net
>>577
住民税非課税世帯は行政サービスを停止しろと?
恐ろしい発想だな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:23:52.40 ID:odInVhru0.net
クソ制度

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:23:56.99 ID:uId0kLIl0.net
住宅ローン控除とかで上限叩いてるやつ以外はヤリ得だからな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:23:58.50 ID:e/7Otbhk0.net
>>628
ちがう
返礼によって実質納税負担を減らすこと

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:24:25.83 ID:oW3XHRyS0.net
>>629
具体説明はできない脱税バカ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:24:30.23 ID:2FnTvPuW0.net
やった方が得だからな
富裕層程持ってかれる税金はでかいから何とか損を取り戻そうしていろいろやる
そこでこの制度が登場
当然こうなる

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:24:33.13 ID:bKKcAC0J0.net
やってない奴らはふるさと納税やらなくていいぞ
じゃないとますます改悪されるからさ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:24:44.14 ID:bo+5SzVe0.net
>>633
なんで為政者が納税者を気遣うんだよ
アホか

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:24:52.03 ID:0aLId1yt0.net
>>615
あー あの 消滅しかかってる政党か
区民はそれが多数派なんだろうけど
それで 区が潰れるとか
役立たず区民が多数派だと大変だな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:25:15.07 ID:pCoJtLD+0.net
ふるさと納税はやればやるほと得だからな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:25:34.26 ID:VhZqthcb0.net
>>628
合法脱税が潰されたくないよねw
おまえは

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:25:59.37 ID:0aLId1yt0.net
>>626
世田谷区はちゃんと納税者に
還元してるか?
ごく一部の役立たず を
優遇していないか
ちゃんと考えた方がいい。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:06.33 ID:TyCbDqFR0.net
魅力的な優待を用意できなかった負け組

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:12.75 ID:RvMsOgVh0.net
世田谷区民に言えよ。このままだとお前らの待遇が悪くなるからふるさと納税やめろって。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:21.70 ID:JLsNiysw0.net
これやらないやつバカだろ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:22.13 ID:VhZqthcb0.net
>>637
それは私にまわったら納税側だよね

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:35.43 ID:jQOVbw2V0.net
>>624
君は20年前からタイムスリップしてきたのかな?
東京都の方が無駄遣い酷いだろ
オリンピックとか

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:42.99 ID:b+HnOxpQ0.net
ふるさと納税の趣旨は納税者が納税したくなる住民サービスを開発しなさいってことだろ
機能してるじゃん

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:47.74 ID:bo+5SzVe0.net
住民税のそもそもの意義に反してるんだからこうなることはわかりきってたろ
今さら過ぎるわ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:48.42 ID:KW3JeBrp0.net
千代田区の人口は7万人もいないから、経済規模に見合った住民税は入らない構造
寝に帰るだけの世田谷に大量に流出してる
世田谷は補填しろ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:26:48.80 ID:ZEB56Uqq0.net
>>637
サラリーマン減税と地方の一次産業支援、ネット仲介業者支援も目的として大きいだろうね
賛否あるだろうが別にそんなに叩かれる政策でも無いような

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:27:20.27 ID:87GFtWan0.net
田舎者の集まりである東京は、最初からこの危険はあったよな
なぜこんなのやりだした?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:27:21.96 ID:gXdQQ+3h0.net
>>647
実質脱税だよね
税負担目減りできるんだから

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:27:31.44 ID:+Z/5hxe40.net
>>624
ちがうよ
税金はもっとほかに使わなければいけないのに
役人がめんどくさいからやってないだけだよ
水道とかもうやばいんだろ
めんどくさいから外国の企業に売ろうとしてる自治体ばっかり
ふるさと納税にマンパワーとられ過ぎ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:27:34.01 ID:EyDhn3Xm0.net
年収2000万近いからふるさと納税で寄付金の控除枠50万ぐらいある。
物によるが実質的に15万円分ぐらいの商品は毎年タダで手に入れてるわけだ。

さらにふるさと納税サイトのキャンペーンや、クレジットカード会社のキャンペーンやらで
時期が合えば合計5〜10%ぐらいのキャッシュバックは狙える。ここで50万円のうち5万円は返ってくる。

上記合計すると年間20万円ぐらいは得してる事になる。
まあ平均よりは納税額多いし、ささやかな見返りとして頂いてるよ。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:27:34.47 ID:iPG6VE3H0.net
容赦なくインフラや政策削ったら?馬鹿な住民も気づくだろう

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:27:51.78 ID:xWMsl9A50.net
>>633
例えば食べきれない肉を貰っても仕方無いだろ…

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:13.47 ID:fKmwEJPs0.net
いらん競争させるのがネオリベ馬鹿の考えよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:18.70 ID:Nu+I0sH20.net
世田谷ベースでも出せば

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:19.19 ID:0aLId1yt0.net
>>647
地方自治体も住民に魅力的なサービスを提供しなければ 生き残れない時代に
なった。 いい 制度 だよな
世田谷区のようなクズ自治体から
先に潰れていく
第2の夕張 は 世田谷区か?🤔

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:21.56 ID:cwVFyN930.net
>>646
オリンピックも金はかかるはせっかくつくった施設やインフラも無駄になるわで
すっかり不人気になってしまったな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:27.78 ID:+Z/5hxe40.net
>>626
アマゾンに納税してる売国奴になるな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:33.06 ID:EyDhn3Xm0.net
>>651
なぜも何も、大都市圏から地方に税金を回すのが趣旨なんだから、
趣旨通りの現象が起きて何を騒いでるんだって話。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:36.37 ID:Z0oOpY9z0.net
ふるさと納税の返礼品ランキングで、東京の自治体はベスト100にも入ってないじゃん
大阪ですら何件も入ってるのにさ
これで返礼品に力入れてると言えるの?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:42.47 ID:CVQl4OYL0.net
>>656
それは選択がまぬけなだけで
制度の汚さを説明できない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:48.08 ID:2FnTvPuW0.net
都会は金持ちが多いから出ていく方が多くなるわな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:28:48.53 ID:JLsNiysw0.net
給与生活者が節税というかものがもらえる少ない方法なんだからもっと額増やせ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:29:05.96 ID:G5Gy1RPh0.net
儲かったら文句言わないすよね?
そういうことです。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:29:10.67 ID:bKKcAC0J0.net
>>654
お前は正しい
貧民の嫉妬に耳を課す必要はないからこれからもふるさと納税利用しなさい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:29:22.94 ID:CVQl4OYL0.net
>>661
そんな制度を作った役人の責任ですね

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:29:26.46 ID:0nzpK7s60.net
>>607
返礼品扱う業界へのバラマキだもんな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:29:29.55 ID:0aLId1yt0.net
>>657
競争の結果 魅力的なサービスや
商品が生まれるんだぞ
共産主義国家の没落
度貧民具合を見てみろ?

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:29:40.01 ID:XReUVZjI0.net
>>494
主旨が外れようがなんだろうがまともな運営できない世田谷よりましだろ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:29:40.43 ID:M3w03ba20.net
世田谷を故郷としながら世田谷以外に住んでる人が単純に少ないからでは?逆に言うと地方を故郷とする世田谷住民がかなり多いと言うこと。

地方への財源移譲目的が達成できている、政策成功の証と言える。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:30:10.75 ID:CPJl+4KD0.net
結局、高給の国家公務員はこの制度の恩恵を受けてるわけだからな

改善されるわけはない

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:30:13.70 ID:JLsNiysw0.net
>>670
地方の雇用維持されるからいいよね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:30:18.63 ID:+Z/5hxe40.net
とりあえず富裕層の住民税を3倍にしろ
それから返礼品なしか
どちらかえらばせろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:30:27.58 ID:0aLId1yt0.net
>>669
全部他者に責任転嫁しても
世田谷区の税金 流出は止まらない。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:30:51.42 ID:Mmb88SeT0.net
人口や金持ちが多いと流出額は増える

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:30:58.82 ID:0aLId1yt0.net
>>676
そんなことしたら世田谷区から
完全に 富裕層 いなくなるぞ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:31:00.67 ID:A2SeqXCf0.net
>>663
東京の返礼は地元のサービス券くらいしか出来ない
それは、地元の人宛てのサービス
よって、地元民には関係ない
それより肉とかが好かれる

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:31:05.83 ID:kzS3wf5n0.net
>>655
EV導入とか太陽光パネル設置が削られても1ミリも困りませんw

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:31:08.62 ID:DMuwURK/0.net
問題は国家公務員による制度設計なのに
「世田谷区が」の話に踊らされるまぬけが多すぎ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:31:23.89 ID:xWMsl9A50.net
>>664
?横からパスされても
レス元が金持ち優遇と言う意見への返事だよ
返礼品で一喜一憂するのは金持ちかな…

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:31:33.74 ID:W21o2kn60.net
世田谷が日本から消えても誰も困らない

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:31:38.58 ID:G5Gy1RPh0.net
強いて言うなら自分の自治体にふるさと納税しても返礼品がもらえない。
ここを見直すべきかな。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:31:39.41 ID:bKKcAC0J0.net
>>676
富裕層の高額納税に甘えてるだけのゴミは黙ってなさい

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:04.57 ID:+Z/5hxe40.net
>>679
かまわん
かわりはいくらでも出てくる

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:21.82 ID:2oGLmH6a0.net
>>686
汚いことをして儲けてるのかしらね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:26.15 ID:0aLId1yt0.net
>>682
騒いでるのは 世田谷区 だろう

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:26.48 ID:TOBIkPGm0.net
>>1
世田谷、川崎では当たり前
あすこには自己中バカしか住まないから。
更に共通するのはバヨ汚染が酷い。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:26.90 ID:A2SeqXCf0.net
>>679
まあな
富裕層が腹立つのは、税金だからな。
さすがに脱税できないから。
税金で1000万とかだぜ?やってられないと思うよ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:29.82 ID:fKmwEJPs0.net
>>671
ネオリベ馬鹿は読解力もねえんだな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:30.46 ID:0nzpK7s60.net
>>671
いや本来の競争に救済ルール作っただけでしょ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:34.74 ID:Zv7Ch5e60.net
やはり自称金持ちおじさんがワラワラだなw

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:43.77 ID:JLsNiysw0.net
pcr検査の無駄遣いに比べればマシ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:44.89 ID:Yeg2wcgO0.net
(´・ω・`) そんなに故郷が恋しいなら故郷へ帰ればいいのに

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:32:50.22 ID:cxjYFY6F0.net
保坂が区長勤めてるからふるさと納税やってる連中も多そう

世田谷自然左翼の自業自得という感

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:00.77 ID:VN+Iaixs0.net
>>670
フルーツ、肉、米、魚介類
地方の一次産業は助かってるだろう

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:02.51 ID:6C5Ly/hF0.net
あれだけ人口いるんだから世田谷民はなんか生産しろよ
無能か?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:08.32 ID:r9/RxZow0.net
>>691
あぶく銭を減らせぱ?w

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:11.13 ID:vvHg99Bs0.net
区長や区議が左翼汚染されていると
血税が左翼系の子育て支援組織とか環境保護団体とかに流れて
区民への還元が悪く、特に高い税金払ってい金持ちには何の得もないから
ふるさと納税へ回すのは当然だと思う

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:13.44 ID:cwVFyN930.net
>>687
小金持った中国人に住んでもらうのか?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:17.51 ID:yEyhKF/X0.net
世田谷に納税する気はないが世田谷区民というブランドは欲しいから世田谷に住むよ!

世田谷、どんどん区民税上げたれ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:23.87 ID:MF9WRWQI0.net
世田谷がこう言うってことは制度としては成功なんだろ
あとトリクルダウンなんてことは起こらないことの証左でもあるな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:28.32 ID:FuXybkbn0.net
>>676
住民税には均等割と所得割があって金持ちは所得割で余計に払っているだろ
均等割しか払ってない奴より貢献している

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:29.12 ID:c97nOxS80.net
世田谷ナンバー運転下手くそで震える

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:30.49 ID:hmHnamYR0.net
そういう制度やろ
問題では無い

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:38.29 ID:EyDhn3Xm0.net
こういうとき23区ごとに細かく分かれてる東京は弱いな。

ふるさと納税ではないが、プレミアム商品券とかも港区発行だと港区でしか使えないし。
港区とか百貨店ないから隣の中央区で使いたくても無理。

大阪市のプレミアム商品券だと大阪市内全域で使えるから便利だろう。
全ての百貨店やヨドバシやらどこでもいいもんな。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:33:41.40 ID:gKQYtQhw0.net
ふるさと納税なんて無駄の多い制度は廃止すべきだよ
そこに住んでいる者が払うべきだ

そして東京都民には東京税を課せばいい
一極集中解消のために

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:34:16.80 ID:0aLId1yt0.net
>>687
随分 強気だけど 富裕層は 世田谷区を選ばないよ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:34:19.11 ID:JLsNiysw0.net
>>704
これトリクルダウンじゃん

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:34:29.47 ID:yIWJcitD0.net
わーたいへんだぁー!と騒ぐ世田谷区の歳入総額は3,765 億なんだよね?(令和3年度)
なぜ、これを言わないの?とw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:34:32.74 ID:xhoHHW230.net
区民は富の再分配をしてるだけなんだからむしろ偉い
区がどうこういう立場にはないよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:34:37.78 ID:+Z/5hxe40.net
>>702
税金の優遇イラネっていう富裕層に住んでもらう

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:34:40.27 ID:R9h0pgKo0.net
日本全体で見たら分配

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:34:43.45 ID:WCABEstJ0.net
どんな税金でも安くする方法があるのに使わないのはアホと言われるだけ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:35:02.51 ID:JLsNiysw0.net
>>709
じゃあふるさと納税でいいじゃん

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:35:08.05 ID:xWMsl9A50.net
>>673
ここで言う故郷とは生まれ故郷という意味だけじゃないよ
生まれ故郷もあるだろうし、青少年期を過ごした土地、社会に出て巡り合った土地、旅先で気に入った土地、心の故郷など
つまり世田谷は人の琴線に触れることが少ない地と言う事

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:35:21.68 ID:EyDhn3Xm0.net
これで地方が吸い上げられて世田谷区ががっぽり稼いでるなら問題だけど、
世田谷区から地方に金が流れてるなら、制度の趣旨通りなのでむしろいいこと。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:35:29.58 ID:9ztMqtiN0.net
若者吸い取って美味しいところだけ貰ってる東京から税金吸い取って地方の高齢化対策してんだからいいんでね?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:35:35.53 ID:lHtdmFjQ0.net
>>712
都合の悪い比較対象出すとネタにもならんからな。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:35:55.12 ID:kzS3wf5n0.net
世田谷区が政策を金持ち優遇にシフトして
・高額納税者専用のプール解放日を作る
・高額納税者専用の深夜図書館営業
・並ばずに済む高額納税者専用の役所窓口を開設

返礼品にインボイス申請の代理作成請負とか

こういう工夫が世田谷区には必要

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:35:55.32 ID:6QSKO9ks0.net
タワマン抽選券出せば?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:01.52 ID:YeajyL630.net
トリクルダウンしてるいうなら地方の人口増えなきゃおかしいでしょ
なんで人がいなくなってるのよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:06.34 ID:0aLId1yt0.net
>>692
ふるさと納税は支持をされてるだろう
国民から
ふるさと納税 廃止を掲げてる政党は
どこよ?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:10.74 ID:A2SeqXCf0.net
>>710
でしょうね。
超富裕層か、ナマポの2種類しかいなくなり、
多分、ナマポと外人が富裕層を襲うようになるね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:15.14 ID:bKKcAC0J0.net
>>714
そんな奴がどこにいんだよバーーーカwwwww
本当に頭悪い奴だなwwww

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:21.51 ID:JLsNiysw0.net
>>539
面倒だで諦めちゃうんだよね
全然難しくないのに

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:26.55 ID:012lxhaL0.net
これ、一部の業者がふるさと納税という名の通信販売で大儲けしてるだけだよな

人件費だって莫大にかかってるわけだし。
民間で売れるはずだったものがふるさと納税で手に入ったから
買わなくていいや、ってことにもなるだろうし。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:46.98 ID:0aLId1yt0.net
>>693
公務員という地位にあぐらを
かいて いるわけにも
いかなくなったんだからいい
制度 だろ。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:56.83 ID:bZAxrGvW0.net
世田谷でも下町育ちだけど昔に比べて人が増えたよ。畑がなくなったし。
そんなに魅力的なところとは思わないけどな。
あと世田谷区は区議会議員半数に減らせ。
無能しかいないわあんなの。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:36:57.17 ID:VVKkWabJ0.net
世田谷って実は二極化していて底辺がいっぱいいる

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:37:02.14 ID:TyCbDqFR0.net
女は自分で産めるから男と違って産んでくれる相手探す必要ないんだよね。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:37:03.15 ID:yEyhKF/X0.net
>>722
金持ちが区民プールとか図書館とか行くかよw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:37:15.54 ID:QY5yUC+30.net
>>672
マシかどうかの話ししてるんじゃないんだが

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:37:36.78 ID:ITUo5Jf20.net
地方への税収分配が制度趣旨なんだからうまく行ってる証拠だよ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:37:45.22 ID:0aLId1yt0.net
>>697
前の方で誰かが指摘してたけど
やっぱり 世田谷区に魅力がないんだと
思うよ
大多数の区民や 富裕層にとって
魅力がないからふるさと納税
やった方がマシとなる

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:37:48.11 ID:b+HnOxpQ0.net
東京は地方から人口を吸い上げてラクしてきた構造の逆が起きてるので仕方ない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:38:01.46 ID:+1HgSGar0.net
言い方変えれば100億無くなっても支障は無いんだろ?
それでもまだ欲しいとか公務員クズ過ぎない?

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:38:15.34 ID:clcItwed0.net
俺、世田谷区民だけど今年はまだふるさと納税してない
年末に20万いく予定

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:38:19.69 ID:QrqcZLqB0.net
>>733
国を寄生相手にしてるだけのゴキブリがえらそうに

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:38:23.14 ID:JLsNiysw0.net
>>729
給与生活者には嬉しいよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:38:25.75 ID:avhzxUuY0.net
>>155
それはひと昔前
今お金持ちは港区に住んでる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:38:36.55 ID:+Z/5hxe40.net
>>704
100億円流出ってことは
日本全体の税金で考えると返礼品とかその他手数料
だいたいそのうち7割くらいが税金として流出していったと考えられるわけで
70億円の税金を何で補うかを考えないとあかん
日本全体で考えるともっと悲惨な結果になってそうだなこれ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:38:51.23 ID:ZqJ8qSg30.net
都心区は法人住民税主体だからあまり影響ない
個人住民税主体で高額所得者の多い世田谷区とかは影響大きい

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:13.05 ID:bB8AYdsh0.net
東京は地方から若者を吸い取ってるのだから、その贖罪と思えば?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:13.63 ID:0aLId1yt0.net
>>709
ふるさと納税は無駄 どころか
めちゃくちゃ win-win の関係じゃん

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:25.00 ID:0nzpK7s60.net
>>730
論点違うから出てこなくていいよ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:29.72 ID:UhNEgsfZ0.net
ふるさと納税の大盛況から学ぶべきは、日本人を動かすのは「○○しないと損!」という妬みだということ。
これを適用すれば、少子化対策も万全だ。ようするに、女が一人でも多くの子を産まなかったら損したと思えるくらいの給付をすればいい。

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:32.19 ID:/wv8qp/40.net
>>744
それが
どこかに合法的不当に流れてるとも言えるのよね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:32.74 ID:lHtdmFjQ0.net
>>728
こうじょのじょうげんがく??わんすとっぷしんせい??
俺には難しすぎる、諦めよう。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:44.47 ID:JLsNiysw0.net
>>744
pcr検査んp世田谷区モデルなんていらんだろ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:51.86 ID:2xUj9G3n0.net
人口&所得の多い都市圏から人口減少&高齢化の田舎に税収が流れる設計だから仕方がない

工夫がある田舎に金が流れるのはよいこと

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:39:58.79 ID:7KcvQYEN0.net
区長が元ミンスの能無しだから

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:02.57 ID:+Z/5hxe40.net
>>705
でも返礼品貰ってウハウハやん
お前らがはらわなければいけない税金を
誰が補うのか

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:08.72 ID:EyDhn3Xm0.net
とりあえず世田谷区の返礼品を考えよう。

サザエさんグッズとか?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:10.09 ID:LpELWGsU0.net
世田谷っていっても喜多見と成城じゃ境にある坂以上の差がある

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:10.47 ID:9SuC39FR0.net
>>749
はい。女は生む機械として寄生したいひと

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:15.83 ID:kzS3wf5n0.net
>>734
そういう施設を利用しないなら税金払おうなんて考えないだろ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:16.14 ID:ZynmbxeC0.net
世田谷区民に言えよ
世田谷区に納税してねって
頑張っているところを叩くのはお門違い

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:17.51 ID:xufp7jxV0.net
これで住んでる連中は行政サービス悪くなると「東京なのに何でこんな不便なんだ!ファック!ファック!ファーック!」ってわねき散らすんでしょ?

ホンット、どうしようもない金玉で受精してるよね...

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:31.43 ID:G5Gy1RPh0.net
>>729
地産のものかの判断が今年からまた厳しくなるらしいよ。
他県の肉仕入れて返戻品にするとかはできなくなる。同県ならいいらしい。
それも意味不明だが。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:34.89 ID:+jFw65Z10.net
東京は人も金も取りすぎてるからな
でも遷都も痴呆分権も政治家や官僚が反対するだろ?
だから、修正してやる!をガースーが実施した

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:44.76 ID:BYOo1v9Y0.net
魅力ないだけでしょ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:40:46.05 ID:0aLId1yt0.net
>>732
サヨクチョンのパラダイスみたいに
なってて 日本全国から底辺が
集まってる。
選挙では勝つが財政破綻
という矛盾を抱えてる。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:11.01 ID:FIS9u8P60.net
>>729
そうだなぁ、特にさとふるやらふるナビやら楽天はどうにかした方が良いんだろう。

特に楽天に関しては…
使っている人間が言うのもなんだが…
ふるさと納税によるダイヤモンド会員化で還元率が結構な事になっていて、
もうすっかり囲い込まれている。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:20.38 ID:+Z/5hxe40.net
>>708
商品券禁止になったんじゃなかったか

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:29.37 ID:0noUxYR60.net
汚染水流出
個人情報流出
税金流出
あとなに?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:41.77 ID:0aLId1yt0.net
>>748
本来 競争の対象になっていなかった
地方自治体を競争させる
何も 論点は間違っていない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:42.14 ID:xWMsl9A50.net
これで寄付文化が根付けば良いんだけどね
江戸には私費で淀屋橋を掛けた商売人も居たけど
れいわじゃ10万配って貧乏くさい自慢をしてる金持ちがせいぜいなんだよな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:48.52 ID:6EJixTNn0.net
いつまでこの欠陥通販制度を続ける気なんだろう(´・ω・`)

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:53.50 ID:+Z/5hxe40.net
>>708
あ、ふるさと納税じゃないのか

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:05.91 ID:UhNEgsfZ0.net
>>758
これやると、もう埋めなくなった女の僻みはすごいものになるなw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:06.80 ID:bB8AYdsh0.net
区民へのサービスを減らせば、ふるさと納税をしてる連中も考え直すでしょ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:15.81 ID:kzS3wf5n0.net
>>762
それデカい北海道が圧倒的に有利なんだよな、不公平じゃね?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:16.15 ID:Z/zeRxju0.net
まあ確かにな
大都市集中は加速して地方は衰退の一途を辿ってるってのはおかしな話ではあるからな
人がいないとこに金を送るって
何処に金が消えてるんだほんと
ほんとに地方は潤ってるのか?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:22.35 ID:TyCbDqFR0.net
>>741
いやだから産まないのが正解って話をしてるんだけど?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:46.94 ID:lHtdmFjQ0.net
>>766
買い物マラソンと5日10日の組み合わせで手数料2000円は実質無料みたいなもんだしな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:54.21 ID:eKlwVZAf0.net
世田谷自然左翼

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:57.28 ID:5kZXDx9g0.net
ふるさと納税しなかったら現金3割バックとかやりゃいいんじゃない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:42:59.18 ID:bB8AYdsh0.net
>>771
地方活性化の切り札だから、なくさないと思う

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:43:01.21 ID:0aLId1yt0.net
>>756
ただナマポLGBT 貧民優遇しなければ
違うと思うけど
浮いた金を 図書館 体育施設
全ての区民が使えるところに回す

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:43:54.12 ID:+Z/5hxe40.net
>>722
・パパ活JKを紹介します

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:43:55.10 ID:JLsNiysw0.net
>>766
別にいいだろ。千円の何個か買って倍率高めて2000円回収なんてみんなやってるよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:43:59.00 ID:ZynmbxeC0.net
地方票を全部失う覚悟で世田谷区の言い分を国政で反映させようとする政党はねえだろう

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:00.42 ID:0aLId1yt0.net
>>771
魅力のない自治体
炙り出しになってるだけじゃねえか
世田谷 が 大損 こいてるからって
制度が悪いということにはならない

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:05.80 ID:T+aSo0Vi0.net
金持ちのための制度だもんな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:07.66 ID:GNJveXoS0.net
世田谷のふるさと納税返礼品見たが
菓子とかパンって
そんなんで勝てるのか

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:17.34 ID:vvHg99Bs0.net
>>722
プールにトレーニングジムやサウナを併設とか
図書館に喫茶店を併設とか

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:17.74 ID:5S6Pk6X20.net
>>701

だよなあ

ある意味、NOって回答なんだろうな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:31.89 ID:G5Gy1RPh0.net
>>775
今も北海道の圧勝だからな。
直送体制整えてるしw
12月が締め切りのピークも蟹という武器がある。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:58.18 ID:iJve6I2m0.net
>>1
区民に喜ばれふるさと納税も浮かばない世田谷区役所

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:59.48 ID:C4W4K4B40.net
これで行政サービスが低下したとしても
世田谷区民が選択した結果だから仕方ない

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:44:59.78 ID:6OLyq3KV0.net
ふるさと納税って自治体の努力が如実に現れるからね
努力不足な怠慢自治体は税収が減る
素晴らしいね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:45:18.54 ID:+Z/5hxe40.net
>>727
富裕層は頭がいいから
こういう制度は結局増税で帰ってくることを知っているんだよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:45:20.34 ID:bKKcAC0J0.net
>>780
そうすれば富裕層も3割キャッシュバック選ぶから税収はほぼ3割減るだろうなwww
頭良いなあお前wwwww

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:45:26.14 ID:5FPd1LaY0.net
分母を言え、分母を。
それだけ納税額が多い自治体って事だろ。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:45:33.01 ID:JLsNiysw0.net
>>791
ホタテ人気らしいね

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:45:43.84 ID:bB8AYdsh0.net
ふるさと納税は東京と地方の不均衡を是正する措置だから、仕方ない。
世田谷区は呑気にあぐらをかいているのではなく、悔しかったら正面から対抗すればいい

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:45:57.49 ID:6OLyq3KV0.net
>>538
そのとおりでしょう
日本人は何でも見返りを求めるよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:46:11.94 ID:iJve6I2m0.net
>>1
恨むなら
菅 義偉だ!!

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:46:24.99 ID:+Z/5hxe40.net
>>729
地方自治体と癒着してる企業とかじゃないの
ふるさと納税のカタログに乗せてもらうために
賄賂とかほんとありそう
ほんと汚職を生み出してるだけ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:46:38.24 ID:1jlTWL1p0.net
伸晃が区長選に出たら勝てるんじゃないか

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:46:40.99 ID:0aLId1yt0.net
>>756
チョンが多いんだから 売春婦とか
有効利用すればいいのに
世田谷区に納税 すれば・・・

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:47:07.73 ID:vG4vgrK10.net
>流出額が急増したのは、ふるさと納税をした人が確定申告をしなくても寄付分の税額控除を受けられる税制改正「ワンストップ特例制度」が始まった15年度からだ。

うっかり手続きしてなかった人のおかげで儲かってたってこと?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:47:24.05 ID:bB8AYdsh0.net
ふるさと納税をしなかった世田谷区民には、区民サービスを厚くするとかやればいいのに

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:47:41.10 ID:0aLId1yt0.net
>>800
元々 税金を還元しろ言ってたのは
サヨクでしょ
なんか自分で自分の首を絞めたような
気がする

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:47:47.16 ID:USf1pkS00.net
世田谷は住むところでそこに住む富裕層が外から稼いでくるだけで観光資源なんて皆無だからな。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:47:57.22 ID:OxyeG4pz0.net
そういう政策だし

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:48:01.19 ID:mfV3DFHX0.net
怠慢行政の鏡ですね

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:48:21.31 ID:d0wprn6d0.net
>>775
産地偽装していたから仕方ない
とはいえ受け取った方は気にしてないという

寄付返金希望は約250件 ふるさと納税返礼品 偽装牛肉混入で上峰町
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1053928

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:48:30.20 ID:f/eNTVmc0.net
流出ってなんだよ
地方に税金を振り分ける仕組みなんだから
成功なんだろ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:48:34.38 ID:lHTB4HPC0.net
もっと人口の流動化を加速させるべきだな・・・
都民税をいまの三倍にするのはどうだろう?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:48:37.63 ID:0aLId1yt0.net
>>803
風俗でも使える商品券とか
返礼品出してきて
一気に活性化させそうだけどな🤔

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:49:15.08 ID:G5Gy1RPh0.net
>>805
確定申告がめんどくさいということだろ。
今はオンラインワンストップもできるし、確定申告もサラリーマンならネットで簡単にできる時代になった。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:49:28.28 ID:+Z/5hxe40.net
このスレにふるさと納税のまわしものがいるな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:49:40.67 ID:w7joD+o00.net
人多すぎ企業多すぎで儲けすぎてたのが普通になっただけだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:49:53.91 ID:0aLId1yt0.net
>>789
元々 スウェーデンのようなところを
目指してんだったら
フリーセクスとか
風俗産業を前面にアピールするとか

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:49:59.93 ID:v2e8+CZ60.net
>>1
努力しない者は落ちていく
単に、社会の原理

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:50:27.97 ID:/sCgpua20.net
奪い合え!という制度だからな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:50:31.26 ID:XReUVZjI0.net
>>735
マシかどうかの話しなんだが?大丈夫か?お前
そもそもタイトルの問題として赤字垂れ流しててヤバいって話しなんだからまともな運営してるかどうかの2択しかないんだが?お分かり?

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:50:46.53 ID:KTFijefJ0.net
ざまあ!!wwwwwww
納税者が納税したくなるような区になりまちょうね~wwwww

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:51:19.74 ID:lHTB4HPC0.net
>>819
税金におまけを付けるとか世界でも例をみない狂った施策やってるのに努力もクソもあるか・・・
役人が努力しない方が納税者は得なんだぞ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:51:24.43 ID:gWoFzyOk0.net
これもう少し人口比考えないとガチでろくに人住んでない自治体の道路がやたら整備されて人口多いとこのインフラぶっ壊れまくりになりかねん

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:51:44.94 ID:onBUt8+60.net
割の良い地域振興券とか
区の施設利用し放題特典付き
インフラ整備クラウドファンディングみたいなの
大量に出せばいいじゃん?
ふるさと納税の返礼品より魅力的なら
世田谷振興券の方に金落としてくれるよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:51:58.29 ID:xKLl6usE0.net
>>770
みんな返礼品目当てで寄付文化とは対局だろうな
まあ仕方ない、自分も返礼品がなきゃ面倒くさい寄付なんかやらない

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:21.34 ID:JLsNiysw0.net
>>824
国民の分散いいこと

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:22.25 ID:+Z/5hxe40.net
マイナカードをうまく活用できないものか

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:23.24 ID:UBh48yUi0.net
つーか
どうしてこいつが区長なの?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:24.71 ID:tvD+YNxi0.net
東京都けち田市(仮称)の返礼品は各種体験セミナーしかない。要するに自腹で、けち田市に来いってハナシ
まぁそこが、けち田市のけち田市たる所以なのだろうが

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:25.37 ID:rJEVDPnt0.net
国が補填してくれないんだから次善策として都が補填するとかは?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:37.46 ID:BOxR7ZYP0.net
>>7
地方も含めてほぼすべての自治体が赤字になるシステムだな
儲かるのは金持ちと中抜き業者

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:42.64 ID:jj79bL4A0.net
いい地方自治体に納税しなさい

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:52:48.29 ID:0aLId1yt0.net
>>823
地方公共団体のナマケモノ 公務員を
増やしてどうするつもりだ?
どんどん 競争させろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:53:28.25 ID:gWoFzyOk0.net
>>827
いや全く良くない
コストが無駄にかかるだけ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:53:29.71 ID:0aLId1yt0.net
>>830
なら 北海道のメロンとかの方がいいわ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:53:40.83 ID:mfV3DFHX0.net
地方の産業にも金が回って文句のつけようがない制度。怠慢な行政の奴らは身を切る改革で支出を減らしたらどうですか?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:53:44.71 ID:+Z/5hxe40.net
>>824
泉佐野市とかウハウハらしいぞ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:53:56.51 ID:G5Gy1RPh0.net
>>825
そういう動きは全国各地にあるし
商品券は旅行先で使えるとかのほうが魅力的なんじゃないのかな。
用途も限られる。日用品など一般的にどこでも購入できるものには使えないなど。

ちなみに自分の自治体に寄附しても返礼品もらえない仕組だから

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:54:12.64 ID:cwVFyN930.net
>>831
税収の使い道を見直すのが先

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:54:13.07 ID:+ErI3uH40.net
麻薬と同じで
上の口ではいつでも止められるといいながらも
もうふるさと納税抜きじゃダメな身体になっちまった地方行政が仰山あると思う

罪な国造りである

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:54:19.62 ID:lHTB4HPC0.net
>>834
公務員は定時で帰ればいいじゃん
能率が悪くても低賃金で無責任。 これが公務員のあるべき姿やぞ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:54:23.50 ID:0aLId1yt0.net
>>826
寄付文化って貧富の格差が激しい
欧米の文化でしょ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:54:26.96 ID:JLsNiysw0.net
>>835
無駄じゃないよ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:54:43.61 ID:xKLl6usE0.net
>>832
金持ちだけじゃなくほとんどの納税者は得だよ
年収250万とかでも

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:54:52.79 ID:0aLId1yt0.net
>>842
だんだん悪魔のささやき みたいなこと
言い始めたな😊

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:55:18.86 ID:jj79bL4A0.net
世田谷区産の名品なんてねーからwww

生み出してるモノなんて、変にイシキ高い系のSDGsな住人くらいだろwww

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:55:42.88 ID:JLsNiysw0.net
>>841
俺も年末はたのしみ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:55:53.05 ID:27R66Qqv0.net
贈収賄そのものだな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:56:04.65 ID:+Z/5hxe40.net
>>825
そっかクラウドファンディングのシステムがあればふるさと納税いらなくね

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:56:05.25 ID:GmF4j17a0.net
元々税収おおいんだから文句いうなよ世田谷

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:56:08.05 ID:JpFv8qd50.net
>>831
ふるさと納税止めてくれたらその分を減税するとかしか無いだろう
プラマイゼロだけどw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:57:09.44 ID:QY5yUC+30.net
>>821
話し理解できてる?
こっちはマクロで「ふるさと納税制度とは」の制度全体の話ししてるんだあって
ミクロの「世田谷区よりマシ」なんて話ししてないんだが
お分かり?

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:57:15.22 ID:WCABEstJ0.net
世田谷区外に住んでる世田谷区の職員が世田谷区に寄付したくなるような返礼品を出せばいいだけなのにな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:57:17.88 ID:G5Gy1RPh0.net
>>850
減税と返礼品ないと集まらない。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:57:20.71 ID:0aLId1yt0.net
>>851
LGBT や ナマポ 貧民など優遇してきた
ツケが今回ってきてる

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:58:08.15 ID:sAa27A8MM.net
社民党の区長に税金使わせんなよ、世田谷区民はもっとふるさと納税したらいい

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:58:18.51 ID:FzTrsPoO0.net
これ自業自得だろ
自分が住んでいる自治体に税金納めないんだから・・・
自ら首を絞めているようなもん
税収が不足すれば行政サービスを低下させるか増税するしかない
結局ブーメランとなって自分に返ってくる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:58:19.53 ID:JLsNiysw0.net
>>854
そういうことだね
俺も職場のある隣の市に寄付してる

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:58:27.87 ID:0aLId1yt0.net
>>443
元々はなかった ふるさと納税 の
税収 4割 使えるんだ
御の字だろ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:58:30.58 ID:tRCwiuom0.net
区長は無能アピールよりもすることが有るだろうに
これだけ無能だと次の区長はハードル低いなw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:58:33.97 ID:SG7EwBTj0.net
ふるさと納税のしくみもそうなら自治体の返礼経費やら
確定申告に必要な手続きにかかる税金事務処理経費
関連する補助金等々と無駄が多すぎるんだよ

ふるさと納税でなく自治体ショップとして価格を安くすれば
ネット版アンテナショップや道の駅で流通範囲も拡大できる
ネットショップを出したくても出せない地元店応援にもなるし

自治体管轄でまとめて出店代行することで相乗効果もある
買う方だって自治体運営なら安心して購入できるだろう

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:59:10.22 ID:alsN4uN50.net
地方から人を集める努力はしても
納税してもらう努力はしない

いやそもそも努力せずとも人が集まるから甘えてるのか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:59:22.26 ID:27R66Qqv0.net
ところでお前らマイナンバーポイントでホクホクしてたバカどもだしな
ハゲと同じで無智がすげぇからな

破壊賄賂タカリして保守だのほざいてるだけの利敵汚職ゴミの下っ端ザコwww

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:59:22.75 ID:onBUt8+60.net
>>839
その用途限る
っていう自縛やめろって思うわ
金落としてほしいんだろっつー

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:59:33.88 ID:0aLId1yt0.net
>>858
魅力的な制作 出して 税金
集めなければ地方公務員の首が飛ぶ
いい制度だ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:59:40.40 ID:QY5yUC+30.net
>>860
国全体で見たら税収4割減ってるって話しなんだがそれで本当に俺ら納税者のためになるのか?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 12:59:55.17 ID:jj79bL4A0.net
魅力ある商品を準備できない無能自治体は残念だなwwwwwwwww

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:00:00.58 ID:F0LQZccF0.net
物価が上がっているから、食品や日用品が好まれるんだよな
田舎はその点が強い
世田谷には食品を提供できんだろ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:00:44.82 ID:GmF4j17a0.net
賛否両論あるけど
仲介業者が儲けすぎだって意見は一致してたな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:01:10.92 ID:lHTB4HPC0.net
>>846
バブル前はそうだったんだよ
バブル始まって民間と公務員の給料格差がアホみたいに開いて、モチベ下がるし可哀想みたいな感じで公務員の給料が上がり始めたんや
バブル弾けて民間の給与が横ばいになっても公務員の給料は上がり続け、今の逆転現象に至るんや
こんだけ貰ってるのに遊ぶな!みたいな意見は間違っとる
公務員の給料を今の半分にすればいいだけだぞw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:01:32.77 ID:0aLId1yt0.net
>>867
税収は減ってないよ
地方の民間業者が儲かってる分
税金も上がってる。
国は全く 損してない
ただ 金の流れを活発化させてるだけ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:01:39.80 ID:BOxR7ZYP0.net
>845
自治体の収入が減ったら公共サービスを大幅に減らされたり、水道料金などの値上の原因になる
さすがに250万円納税者は損の方が多そうだが

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:01:48.30 ID:6uUQbdJF0.net
調子こいてた江戸っ子が死ぬのが嬉しい
地方の人材で生かされてる事実に気付けてよかったな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:02:04.22 ID:27R66Qqv0.net
週末に張り切って詐欺自演しまくってるようだな

こいつみたいな詐欺犯罪者がわんさかいるのは背乗りカルト

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:02:07.04 ID:0aLId1yt0.net
>>871
それを公約に選挙に出れば

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:02:08.69 ID:tSD6Pund0.net
>>1
それだけ今まで地方から富を奪い続けていたってことでしょ…

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:02:09.76 ID:vvHg99Bs0.net
左翼は普段から
トヨタなどの金持ってる企業にもっと税金を払え
社会の弱者にもっと金を使えって言ってんだから

世田谷みたいな金持ちが集う自治体から金を奪って
地方の自治体に金を還元するするのは
左翼の理念に叶うことだろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:02:19.97 ID:FzTrsPoO0.net
税収が減ったらしょうがねえだろ
ない袖は振れぬから
ゴミの回収を減らすとか水道料金を上げるとかするしかねえだろ
文句は言えねえだろw

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:02:58.73 ID:QY5yUC+30.net
>>872
減ってるよ
4割が民間業者に流れて、その中で納める税金は規模によるけど1割から3割だろ
0.4バル0.3として1.2
単純計算で2割から3割減ってる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:03:04.00 ID:cwVFyN930.net
>>879
その結果住人が流出しても文句は言えないぞ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:03:17.61 ID:JLsNiysw0.net
>>879
pcr検査とかしてるからだろ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:03:48.52 ID:27R66Qqv0.net
どうしたテンプレしかないクソ自演君

お前は犯罪者だからな
詐欺ってのは意外と重いんだよな

小手鳥でもつけとけよ薄っぺらいだけのスカスカ頭池沼wwwwwwwww

884 :名無しさん@13周年:2023/07/09(日) 13:27:41.49 ID:ZxGsYshcM
>>1
あれ?東京マスコミが「世田谷区は返礼品を充実して逆転した!」みたいな
ステマ番組を垂れ流していたけど結局のところ逆転できてなかったのか笑

そもそも地方出身者は東京が好きで住んでる訳ではなくて職場が東京だから
仕方なく東京みたいな不便でクサくて飯マズの町に住んでるだけだからな
そりゃー税金が地元の道府県に払えるなら地元に払うわな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:04:05.84 ID:dGiy38pu0.net
>>276

だから資産を受け継いだ団塊ジュニアは他の街で家を建てるって書いてるけど

老眼なのか?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:04:15.51 ID:+jPg9PtRM.net
サヨクの区長なんか選ぶからだ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:04:34.42 ID:G5Gy1RPh0.net
>>865
なんでもありになった極みがアマゾンギフト券だからなw
地域の発展競争とか全く関係ない事態になる。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:04:35.61 ID:qALPzGFN0.net
増税すればいいじゃん

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:04:39.89 ID:KiRlZBav0.net
高所得者優遇システム

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:04:42.66 ID:0aLId1yt0.net
>>871
要するに 国としては 経済活性化させ
地方公共団体ですら 競争させて
金の巡りを良くすること

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:04:46.18 ID:GmF4j17a0.net
世田谷は元々税収が多くてふるさと納税を始めたのも遅かった
努力が足りてない部分はある

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:05:19.30 ID:0aLId1yt0.net
>>880
民間業者が儲ければ儲けるほど
税収は上がるんだが
累進課税 って知らないの?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:05:50.07 ID:QY5yUC+30.net
>>892
だから1割から3割って幅持たせて書いてるだろ…
なにを見てんだよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:06:17.47 ID:mLTYbOPM0.net
神奈川の川崎も税金逃げてるね

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:06:21.97 ID:0aLId1yt0.net
>>886
東京都もかつて美濃部とかいうアカを
都知事に選んで 財政破綻 間近まで
追い込み
石原で復活させたな。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:06:49.42 ID:BKiNJKkr0.net
納税して有りがたられる唯一の制度なんだからよー
納税してなんの感謝もされない地元に全額納税してもつまらんよ(´・ω・`)

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:06:49.48 ID:HwqBJSp80.net
今年はお魚にした
毎月計12回届くやつ
めっちゃ楽しみ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:00.33 ID:0aLId1yt0.net
>>893
1割から3割ってずいぶん 幅があるな
おい
税収が減ることの説明に何もなってなくて草😂

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:06.62 ID:onBUt8+60.net
世田谷に住んでる漫画家やアニメーターに
一年住民税無料にして
描き下ろしのキャラ描いてもらって
原画を返礼品にすればいいじゃん

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:07.10 ID:27R66Qqv0.net
頭の作りが原則癒着腐敗
イキリまくってもしょせんサルwwwwwwwww

惨めなカスだな

壺警察にした犯罪者はどこにいったんだ
あいつも射殺されて当然のドクズだよな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:14.87 ID:irlFmnBC0.net
公務員が率先してふるさと納税に走ってて草

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:19.88 ID:NCfI68hl0.net
>>484
官僚がそんな政策に賛同するわけもなく…

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:28.74 ID:cwVFyN930.net
>>894
返礼品にキムチがあってちょっと話題になったことがあったなぁ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:37.52 ID:0aLId1yt0.net
>>897←リア充

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:07:53.69 ID:mLTYbOPM0.net
>>903
さすが川崎やな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:08:08.63 ID:f/eNTVmc0.net
もともと税金を使いすぎなだけ
税収の少ない地方を見て学べばいいだろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:08:13.40 ID:QY5yUC+30.net
>>893
累進課税ってそれ以上に幅があるけど
高額所得者とか5割とか当たり前だけどなんもしらないんだなw

すくなくとも民間業者に流れたその4割が100パー税金で収められるわけないんだから
本来税収より減ってるんだよ

減ってないわけないだろ
減ってるってそんな断言する意味わからん

税制も算数もできないのか


>>872
>税収は減ってないよ



子どもの反論みたい

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:08:16.11 ID:NW+CAa/d0.net
目先の返礼品欲しさに税金自分の住んでいるところではないところに渡せば
自分が住んでる自治体のサービス悪くなることなんて導入当時から言われてたのに
国民てアホだよね

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:08:31.84 ID:QY5yUC+30.net
>>907>>898のバカへ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:08:36.27 ID:sIRgt5Od0.net
ふるさと納税税、爆誕の瞬間である

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:08:58.65 ID:1Fza1fgX0.net
巻き餌に目が眩み自分達の土地が痩せ細って行くのかw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:09:03.50 ID:G5Gy1RPh0.net
これだけ注目浴びたんだから
今返戻品を公募して人気投票でもやればいいのにね。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:09:05.09 ID:0aLId1yt0.net
>>907
もともとサヨクは減税しろの
大合唱 だし
もはや何に文句つけているのかさっぱり不明

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:09:33.99 ID:iGV0Vm6T0.net
地方税流出、最初から想定されていた事やんけ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:09:48.30 ID:0aLId1yt0.net
>>909
増税すれば文句を言い
減税 すればまた 文句を言う
サヨクチョンのバカ発見!😆

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:09:59.18 ID:LV2wF7Pi0.net
>>907
日本国の税収は過去最高やで
そんなミクロの数字に執着してどーすんの

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:04.55 ID:BKiNJKkr0.net
プラマイゼロに持ってくればいいだろ
無い知恵をしぼってよー
区長さんよー(´・ω・`)

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:05.41 ID:QdEAxFPG0.net
全て区長の責任です

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:07.65 ID:0aLId1yt0.net
>>914
大損 こいてんのは 世田谷区だけやんけ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:09.19 ID:GmF4j17a0.net
ふるさと納税は財務省とかは猛反対してたのに
ガースー菅義偉が強引に押し切った

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:14.48 ID:QY5yUC+30.net
>>913
左翼とか文句とかじゃなく算数の話し
税収は減ってるの
それもまだ理解できないの?
話しはぐらかすなよバカが

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:20.57 ID:Nu+I0sH20.net
世田谷ってなにあんの?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:38.34 ID:O62S+rnM0.net
地方の貧乏自治体に比べたら世田谷なんか天国だわ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:44.16 ID:tuAhtSK20.net
おパヨっぽいから嫌われんねん 言わせんなや

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:49.63 ID:QY5yUC+30.net
>>916
未來とだからシステム的な欠陥ほうっておいていいなんて理屈税金であるわけないだろ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:10:50.79 ID:qHJamyas0.net
>>1
パヨ地

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:11:00.01 ID:27R66Qqv0.net
癒着賄賂の意味すら分からないゴミクズwwwww

キチガイ頭で公益を語り出すwwwwwwwwwwwwwwwwwww

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:11:11.10 ID:0aLId1yt0.net
>>921
つまり 実質 減税 国民は ウハウハ
お前は世田谷区の公務員か?😆

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:11:23.26 ID:QY5yUC+30.net
>>915
なんで左翼にされんの?
もう人格高下Kだけで理屈ナイじゃん
反論出来ないって白旗?

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:11:50.53 ID:Y2wl9nr+0.net
>>627
他の裕福な区(港渋谷千代田中央)よりも人口が圧倒的に多い
他の人口の多い区(練馬江戸川大田足立)は都区財調の交付税額が多い(世田谷区は都区財調の交付税は23区で真中位)

人口一番多く、区民の所得はそこそこ高いのでふるさと納税の流出が多く、都区財調の収入が少ない

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:11:54.65 ID:BOxR7ZYP0.net
ふるさと納税で赤字だらけになったから、住民税を全国一律2倍にします、とか言いかねなそう

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:12:00.56 ID:cergzxmO0.net
区長が保坂(笑)
これだけでも流出になるやろ
区役所も流出がイヤならふるさと納税した家の住民サービス止めたら?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:12:01.50 ID:QY5yUC+30.net
>>928
実質税収減ってるってのは理解出来たの?
間違ってたらなんかいうことあるよね?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:12:25.47 ID:mA8SE4OM0.net
世田谷区は必要以上のPCR検査で税金垂れ流し

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:12:28.70 ID:GmF4j17a0.net
首都圏はふるさと納税で損してるよ
断トツで儲けてるのが北海道その次が宮崎

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:12:29.52 ID:JLsNiysw0.net
これ反対してるやつって本当に馬鹿
菅さんは偉人

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:12:46.01 ID:K+sOts8C0.net
還元率50%超えのギフト券でも用意すればいいだけの話なのにケチってショボい返礼品にするからそうなるんだろ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:13:06.58 ID:Du7A93Bu0.net
>>931
生活保護廃止が一番効果高い

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:13:19.80 ID:qgpVbXyo0.net
>>371
自分は20万ぐらいが限度額だが無くした方がいいと思うぞ
20万は貰ってるうちに入らないってことはないだろ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:13:50.51 ID:cxjYFY6F0.net
世田谷モデルが失敗したのにその反省もないし

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:14:00.39 ID:os1bL9Hf0.net
自治体のサービスを低下させれば美味しい話はないと気づくだろ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:14:14.85 ID:JLsNiysw0.net
>>935
宮崎は肉が多いよね
おれもコロナの年は畜産業者応援するために寄付したよ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:14:35.60 ID:4nLuTFxk0.net
住民がそれでいいと思ってるんだから、しゃーない

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:15:05.28 ID:oGUBxzVe0.net
住民サービスをその分減らせばいいだけ
甘えてるんだよ住民が

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:15:08.12 ID:IiUlaYKZ0.net
返礼品、送料、サイト利用料とかで半分は消えるからな
個別に見ると儲かってる自治体があるけど全体で見るとふるさと納税額の半分は消える
その分はサービス削減やからな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:15:15.60 ID:QY5yUC+30.net
累進課税を1割から3割で「随分幅があるな」とか言うし税制全く分かってないだろ
これwでも相当控えめに書いたのに
累進課税の幅ってこんなもんじゃないぞ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:15:50.97 ID:LV2wF7Pi0.net
>>925
お前はどの立場で言ってんだよw
首都圏の役人かなんか?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:15:56.40 ID:bQ+4DP/x0.net
悔しかったら返礼品どうにかせんと

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:16:28.80 ID:BiGU+HpZ0.net
世田谷区長はもともと有名な活動家だぞ
全共闘だので最高裁まで行く筋金入りのやつ
社会党系で民主党政権のときは重鎮とのツテで役職もらってた
民主党が崩壊したから世田谷区長になって政権批判を繰り返してる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:16:33.12 ID:QY5yUC+30.net
>>947
ただしく税金使って欲しい欲しい納税者の立場だよ
本来使えるはずの3,4割民間に流れて公共サービスできなくなる

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:16:33.36 ID:JLsNiysw0.net
>>945
業者潤うならいいだろ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:16:59.23 ID:8n+D99bk0.net
百億円分区民サービス低下させたらええねん。

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:17:00.09 ID:alsN4uN50.net
インフラサービス減る減るって
自分の自治体の歳出内訳でインフラにいくら使ってるか調べてみなよ
もともと大したことないから

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:17:15.53 ID:XXB0JVBv0.net
世田谷の返礼品って焼き菓子とかでワロタ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:17:39.64 ID:GKOzUuNP0.net
世田谷の人は返礼品が好きなんですね

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:17:41.46 ID:qPACDDHE0.net
極左区長じゃな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:17:44.32 ID:JLsNiysw0.net
>>950
それがpcr検査なのか?
世田谷なんてワクチンの接収遅れて楽天が肩代わりしてただろ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:17:57.62 ID:jtQzfT+k0.net
住民税の控除上限は20%
ふるさと納税利用割合は12%
そこから半分費用に消えても減った住民税は全体の1%くらいですね
何を発狂してるのかわかりません

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:18:02.42 ID:T1Z1cnuk0.net
>>605
ネトウヨアホすぎだなw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:18:04.84 ID:QY5yUC+30.net
>>957
何の話だよ急に

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:18:33.65 ID:Ep7xMhFI0.net
ふるさと納税者ねらって税務調査しまくれば減るだろ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:18:34.43 ID:JLsNiysw0.net
>>960
本当の話だろ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:18:50.52 ID:Du7A93Bu0.net
>>944
世田谷区議会で議論している住民サービス
・プラスチックゴミの有料化について
・EV自動車導入の推進
・太陽光パネル設置による都市発電推進

どちら向いて政治しているのかね?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:19:09.21 ID:QY5yUC+30.net
>>962
本当かどうかじゃなくてそんな話ししてねーつーの
個別の税金の使い方はまた別に監視していく必要あるけど

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:19:31.72 ID:NetrY0+h0.net
逆に公約出しても良いかもな
流出これだけ減ったらそのお金で必ずこれやります!みたいな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:20:11.64 ID:a28xXTLS0.net
>>937
それなら内の自治体もやってほしい

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:20:12.96 ID:yJG5fpRU0.net
なんか配ればいいだろ
特別区はダメなのか?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:20:29.00 ID:27R66Qqv0.net
薄っぺら頭のゴミテンプレで同じ事ばっか書いてるゴミザコ壺ッと

トオルそっくりのアホ動作

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:20:43.64 ID:r1fcELUt0.net
税金の無駄遣い無くせばそれくらいカバーできるだろ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:21:17.58 ID:JLsNiysw0.net
>>964
本当の話だろ
お前馬鹿だろ
ワクチンの接種遅れて二子玉川にある楽天の接種会場は世田谷住民がたくさんいたぞ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:21:50.44 ID:ljZ2i0lK0.net
>通常、ふるさと納税による減収の75%は地方交付税で補われる仕組みとなっているが、区は不交付団体に当たり、国からの補填(ほてん)は無い。

東京特別区以外にも結構不交付団体あるんだね
https://i.imgur.com/kSXpPP9.jpg

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:22:10.63 ID:QY5yUC+30.net
>>970
だからそんな話ししてないつーの
その話しも擁護してないし世田谷区も擁護してない
ふるさと納税で仲介業者に鐘が相当流れて税収減っちゃう話ししてんの
道言うから味方してんだよアホが

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:23:00.74 ID:v2e8+CZ60.net
>>1
家に帰ってきて酒飲みながらお笑いとか見てるだけの人生のおっさんが、
何でオレの年収上がらねえんだ?!って叫んでいるのと同じだなw

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:23:31.89 ID:JLsNiysw0.net
>>972
お前事実認められないのか
それとも嘘つきか
俺は楽天の接種会場で接種したからよく覚えてるよ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:23:42.54 ID:1RZyH8Hl0.net
どれだけ世田谷区民は区に不満を抱えてるんだ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:01.75 ID:FCBopCYG0.net
>>1
だから何だよ?
だったら工場作ったり畑作ったりして、工業製品や農産物を返礼品にすればいいじゃないの
住宅街だけじゃそりゃそうだろうよ。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:10.12 ID:QY5yUC+30.net
>>974
その話はしらんけど事実ならそうなんじゃね
そんな話ししてないけど

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:15.62 ID:n4DdN62d0.net
住宅が特産品だし
住宅を返礼品にしる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:22.84 ID:2yr2ZbNa0.net
東京が全国のヒト、モノ、カネを収奪してるんだし、これで少しは還元できるだろ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:35.23 ID:F1Lhr6Lh0.net
ふるさと納税と子ども食堂はほんと無意味だからやめたらいいのに
みんな自分のことしか考えてないからほとんど誰も得しないのに

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:37.83 ID:JLsNiysw0.net
>>972
出だよ必要のないpcr検査は業者は関わっていません
お前って平気で嘘つくな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:53.73 ID:BiGU+HpZ0.net
>>969
保坂は極左活動家だから政府の批判や反対の政策をやる傾向がある
実際は世田谷の財政は改善してるアピールしてるからな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:24:58.97 ID:JLsNiysw0.net
>>977
ほらね嘘つきはすぐバレる

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:25:10.68 ID:QY5yUC+30.net
>>981
だからお前はなんの話ししてきてんだよ俺に
アスペなのか糖質なのか

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:25:10.87 ID:+aEjVgQI0.net
>>972
目的は「地方の産業活性化」なんだから
業者に金が流れても問題ないが?
インフラ整備のための税金を道路工事業者に金払うな、公務員が土木作業しろってくらい的外れ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:25:22.36 ID:IiUlaYKZ0.net
>>951
一番儲けてるのは都内の仲介業者という
そんなやつら肥えさせてもな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:25:37.13 ID:QY5yUC+30.net
>>983
俺は知らないけど事実ならそうなんだろうなつってんじゃん
お薬だそうか?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:25:44.74 ID:GmF4j17a0.net
>>979
少しじゃないから問題になってきてる
年々物凄い額で増えてる

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:25:56.38 ID:FCBopCYG0.net
>>1
というか、お前らの区の住民に言えよ、ハゲ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:26:00.39 ID:OWbhFawe0.net
バカしかいねーなw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:26:26.85 ID:ZXhSBY0D0.net
は?元活動家社民区長よ 富の再配分でいいだろがよ 東京だけ潤うのは許さんよ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:26:30.76 ID:PsI+sY5t0.net
せめて仲介サイトは総務省が運営しろよ
巨額の税金が中抜きされてんだろこの制度

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:07.70 ID:JLsNiysw0.net
>>987
出たよ妄想癖の自称お医者さんか
お前診療してないのに薬出せるの
犯罪だぞ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:13.38 ID:TyCbDqFR0.net
今年の配当はマゼランペンギンのぬいぐるみをもらうからな
お前ら、マゼランペンギンを舐めるなよ?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:14.97 ID:GmF4j17a0.net
これ別に世田谷区だけの話じゃないから

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:28.49 ID:6uUQbdJF0.net
>>911
自分の土地は地方にたっぷりありますので

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:36.22 ID:viu60fux0.net
>>992
そりゃ中抜きのための制度だし

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:43.61 ID:JLsNiysw0.net
>>986
宮崎の畜産業者がか

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:47.81 ID:9btUCGpN0.net
世田谷区の特徴はセレブの買い漁りなので良いのではないか。貿易赤字みたいなもんだ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:49.02 ID:QY5yUC+30.net
>>993
世田谷区でもPCRでもおかしい税金の使い方にはその都度おかしいと言えばいいだろ
ふるさと納税制度の話ししてんのにマジでなんの話ししてんだよ

やっぱ等知るか
お薬出しておきますね💊

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 13:27:49.07 ID:+aEjVgQI0.net
>>992
サイト作ったらまた癒着だ中抜きだって言うじゃん
マイナカードもココアも言ってたよね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200