2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「危ない」「信用出来ない」マイナンバーカード、自主返納が急増…5月以降 [おっさん友の会★]

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 05:27:01.66 ID:cow+Oqwb0.net
こういうのは数が大事なんだよ。
1件200円でダークウェブ上の名簿取引で1万件捌けたとして、200万の金が入る。
金に困った職員の見分けなんてつかないし、悪人の選別は不可能。
その名簿ををさらに照合して精度を高め、犯罪グループがそれを買う。
中国は金持ってるから中国が買うかもしれん。
情報は力。弱みを握り脅して個人を操れる可能性もある。使い道は様々だ。
情報を集約するリスクというのは人間が管理する以上必ず付き纏う。
そもそも、要介護者はどうする。パスワード管理は本人は出来ない。そこになりすましの隙が生まれる。

出来るだけ別々に管理する。
人体に埋め込む。
管理者を監視する人。
これらがリスク分散と軽減するコツ。
セキュリティに注意深い人は、セキュリティカードを用いて暗号化した紙1と紙2を別々に保管して管理したり、オンラインから切り離して管理するなど意識が高い

総レス数 998
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200