2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GS】ガソリンスタンド消失 東京都は1万人に1カ所未満 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/02(日) 09:06:59.09 ID:NxUGlyrD9.net
※2023年7月1日 5:00
日本経済新聞

都市部を中心にガソリンスタンド(GS)が消えている。都道府県別で人口1万人あたりのGS数を集計したところ、東京都や神奈川県、大阪府、愛知県など大都市圏が下位に並んだ。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21BCO0R20C23A6000000/

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:23:15.71 ID:c2CMXlgZ0.net
東は隅田川よりも内側
西は環七よりも内側
極端にガソリンスタンドが少なくなる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:23:48.24 ID:ALUEZs/D0.net
俺の地元じゃ小さいガソスタが潰れて24時間の大型のセルフガソスタ増えた
何も困らない

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:24:18.26 ID:7LxyV8MZ0.net
イニDに出て来るような高卒上がりのイキリはどうすんの。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:24:26.57 ID:5VkK2LQH0.net
首都圏のガソリンスタンドで洗車してるのって本当に爺さんだけになったもんな。
昔は若い人もいたのに。
カー用品コーナーも高齢者が中心。
たまに数少ない比較的若い人見るとほぼ変な格好したDQN。

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:24:29.48 ID:hTu1Cxt50.net
そんなに少ないのかい?こんな所にGSじゃん

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:24:30.97 ID:K0S0q15b0.net
灯油とかどーすんの…

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:25:51.04 ID:zFVD4Pah0.net
>>407
小さい個人店は確かにもうないね
でもリーマンショック後は
中規模店から大型店が増えたので
かえって安く便利になってる

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:26:02.88 ID:Ed+j1Vf00.net
>>417
岸田「貧乏人はダンボールでも巻いてなよHAHAHA」

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:26:10.57 ID:IUX/138s0.net
>>411
でも顔は本当に気持ち悪いよな。白人と違ってキモい顔で高級車。
車は上半身しか見えないから顔がめちゃくちゃ目立つ。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:26:43.22 ID:DPOy2atd0.net
>>124
タワマン一つで3000人住んでることもあるもんね

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:26:49.57 ID:Ed+j1Vf00.net
>>420
ポルシェのオープンにしょぼいハゲジジイ乗ってたら目も当てれん

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:27:05.23 ID:cccE7ilg0.net
GSが極端に少ないと思えるのは北海道だな
走っていてGS見かけたら満タンでも入れたくなる
なぜなら200キロぐらいGSがない時がある
道路は一直線で人家なしGS無しじゃ
満タンでもこころぼそい

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:27:34.92 ID:zFVD4Pah0.net
>>421
うさぎ小屋からアリの巣だなw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:27:44.77 ID:DPOy2atd0.net
>>411
金持ちは戸建てに済むけど戸建てエリアは車が必要なんだよな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:27:44.93 ID:DHn1PuLE0.net
>>413
たのんでの手洗い洗車やすいからな
コーティングしてれば洗車機の水だけでそこそこ綺麗になるし
手洗い洗車頼んでも手間と労力考えたら安い
自分で洗車してしこしこコーティング剤ぬってるの
昔の人か神経質な車オタクしかいないんじゃね

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:28:01.09 ID:ji2IpRzb0.net
>>420
なんだ
また負け組が嫉妬してるのか

親の血かな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:28:45.31 ID:wT0gGmbw0.net
90年代とか土日の給油待ちの渋滞とか日常茶飯事だったけど今は全く見ないもんな。
みんなスマホいじりながら公共交通機関で移動してるし。
電動自転車大活躍の時代。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:29:16.09 ID:DHn1PuLE0.net
>>426
あんかみすすません
>>415宛です

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:29:35.29 ID:mepPOCtc0.net
こんなの昔からだろ
バブル崩壊直後にどんだけ消滅したと思ってんだよ
都内23区内だが
95年ぐらいからの10年間でうちの近所で5件ぐらいなくなったつーの

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:29:44.10 ID:G7FgTIk+0.net
>>427
親の血はその気持ち悪い容姿だろw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:29:50.19 ID:8Wku7AYC0.net
行商ローリーやろうかな

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:30:00.05 ID:zFVD4Pah0.net
>>428
電動自転車はもっと流行るべきだよなぁ
でも田舎でも乗ってるのは少数の年寄りだけ
まぁ道路が狭いから仕方ないけど

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:30:29.98 ID:8Wku7AYC0.net
灯油は配達してくれないと困る

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:30:56.23 ID:v7tdmtOs0.net
>>425
金持ちは駅近の一戸建てに住むよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:30:56.48 ID:e9TKR+hz0.net
都内なんか燃費極悪そうな高級車だらけなのにな、金持ちは自前のスタンド持ってる?w

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:31:10.88 ID:Wi7lXtzy0.net
え?トンキンってGSもないの?
田舎にもあるのに

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:31:17.11 ID:+0zeEMRz0.net
山の頂上にあるガソリンスタンドも消えつつあるな
あれが消えて山の上でガソリン切れたらJAF待ち
JAFが増えたから消えてもいいという事か

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:31:32.37 ID:DPOy2atd0.net
>>422
コンバーティブルは若い女性は嫌がるからな
最初から高齢者をターゲットにしてるし

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:31:38.52 ID:K1GwMQYl0.net
人口あたりだと田舎のほうが多いんじゃないの
人口2万4千でスタンド9か所あるわ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:31:49.89 ID:Gt2xE8bY0.net
平和呆け痴呆左翼にせいで
軍事力に裏付けされた外交が出来ず
資源獲得が困難になっている事に加えて
無能な政府による過剰な課税、SSオーナーの人件費抑制
SS 従業員の相も変わらずのブラックな労働環境
更にクルマの燃費向上、HVやEVの普及・・・

これだけ多重攻撃を受ければひとたまりもない

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:32:00.65 ID:otrZ5pZH0.net
最近はスーパーや病院で軽自動車専用の駐車スペースが増えてきたような。
あまり高速に乗らない、遠出もあまりしないのなら軽自動車の方が利便性は高いかも。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:32:06.21 ID:8Wku7AYC0.net
灯油配達無くさないでください
車ないから持って帰れない

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:32:43.70 ID:QK1Lyv4n0.net
>>329
旧車會w

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:32:51.92 ID:DHn1PuLE0.net
>>438
それこそ 誰か書いてる行商ローリーで金稼ぐやつでそう笑
ふっかけてもガス欠じゃ入れざるをえないからな

雪でスタックしそうなとこで粗悪チェーン売ってるやつ見た事あるし 買ってるやついた笑

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:32:58.15 ID:ZcgqtyXH0.net
わたしはサウジアラビアが好きですね。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:33:30.83 ID:vKpCECOx0.net
>>433
今は東京圏だとめちゃくちゃ電動自転車見るけど、地方でももっと使えるといいのにね。
土地あるんだから道もっと広くすればいいのに地方は。
上り坂で老人がスイスイ登っていくよ電動自転車・・・
上りは普通の自転車じゃ勝てない。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:33:31.97 ID:v7tdmtOs0.net
>>415
それ高齢者の店員だろ
都内のガソリンスタンドで客がカッテに洗車なんて出来ないよ。
普通は金支払って洗車して貰う

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:34:05.57 ID:VGvkxI7n0.net
>>301
本所から日本橋、大手町まで歩いたりして江戸時代かよって自分でも思うわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:34:29.24 ID:j11WTtNP0.net
>>375
400年走れるは草

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:34:36.75 ID:so1wT3pM0.net
>>445
JAF会員はガス欠のロードサービス無料だぞ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:34:37.42 ID:8Wku7AYC0.net
無くなったら灯油が困る

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:34:56.00 ID:IYcnzvWF0.net
東京23区でマイカーを持っている人は誇りに思っていい
ガチで金持ちの証だから

うちの会社なんて、社有車の月極の駐車料金1台あたり80000円だからなw

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:00.03 ID:FjQ4FCdl0.net
経営難の店舗は片っ端から
ヤクザに乗っ取られ潰される
コロナ禍以降その傾向は加速している

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:04.03 ID:DPOy2atd0.net
>>448
自分で操作する洗車機もあるぞ
渋谷区 品川区 杉並区では見たことある

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:25.72 ID:DHn1PuLE0.net
>>451
昭和の響だ笑
父親が入ってた 自分は入ったことないや
会費いくらなん?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:35.10 ID:8Gy7sJaN0.net
>>426
今日日 現実社会の多くの人はコレなのでは

https://i.imgur.com/GUMUk3M.jpg

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:45.43 ID:su11J6J10.net
>>448
洗車機の後、スペースで拭き上げやってんのジジイだらけじゃん今は。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:47.34 ID:AiRoNtPi0.net
>>377
あっさり?こってり?あぶらたっぷり?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:53.13 ID:QK1Lyv4n0.net
クルマ離れ
鉄道も廃止
これからはウマかロバでも飼うか

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:35:55.81 ID:8Wku7AYC0.net
80000円だと駐車場代だけで
築浅2LDK借りれる

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:36:16.12 ID:TUBcmY+Q0.net
まぁ自民のせい

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:36:17.22 ID:ALUEZs/D0.net
>>410
エネオスとセブンが一緒になってる24時間セルフだろ
俺もよく行く

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:36:22.32 ID:zAQYOIxZ0.net
>>421
まじかよ昨日のタイタニックでも二千人なのに

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:36:36.73 ID:n+ixDsKJ0.net
>>1
>都道府県別で人口1万人あたりのGS数を集計したところ

都市部の自動車の保有台数はどうなの?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:36:46.85 ID:lTmgLGEv0.net
東京のガソリンスタンドは少ない上高くて
さらにほぼ灯油が売ってないんだよな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:36:49.43 ID:rS6jXofz0.net
>>49
俺ももう今はエネオスそれも特売日だけしか入れてないね

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:37:00.20 ID:8Wku7AYC0.net
ENEOSは灯油配達辞めたから嫌い

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:37:15.63 ID:DHn1PuLE0.net
>>455
洗車機も今ほとんどセルフだよ

高圧洗浄機が置いてある洗車場は郊外行ってもまぁへったな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:37:23.67 ID:DPOy2atd0.net
>>453
80000円はすごいな オフィスビルは比較的駐車場料金安いのに

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:37:50.02 ID:qZGYQR7b0.net
学生時代に神保町のスタンドでバイトしてた20年前ですら、圧倒的な高級車率だったな
ベンツとかポルシェとか
サニーとかの大衆車は中小の営業マンが多かったが

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:37:53.76 ID:FjQ4FCdl0.net
ヤクザに自民党が操られた結果がこれだ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:37:55.51 ID:n+ixDsKJ0.net
>>453
月極グループか

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:38:17.52 ID:so1wT3pM0.net
>>456
年間1万位
家族会員も込みでな
4人位でシェア出来れば割安

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:38:17.91 ID:DkYibblD0.net
車持っている奴も1万人に一人だったりして

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:38:48.46 ID:aiJErvmA0.net
いい電気をつかいなさい、そうすれば一生電気事業者に頭が上がらないから

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:38:53.63 ID:pgK+DX/+0.net
車ってマジで顔目立つよな…
キモい顔見せないようにフロントガラスもスモークありにして欲しいわ。
よくあんな気持ち悪い顔晒してると思うよ…

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:38:59.92 ID:8Gy7sJaN0.net
>>465
都道府県別 一人当たりの乗用車台数

https://i.imgur.com/zjGPLdg.jpg

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:39:01.60 ID:TDRfTu0M0.net
若者の車離れ
燃費の向上
対応年数地下石油タンクの交換費用
セルフの普及
もうスタンド自体ほぼ旨味なし経営

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:39:11.61 ID:8Wku7AYC0.net
東京の車保有率は0.4くらい

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:39:22.77 ID:8u0+6LS70.net
秋葉原神田周辺、人口が多いからか結構残ってるけどなあ
ちなみに一つは「山手線内側の中央区」って激レアなところにある

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:39:45.39 ID:CIQZ0d/n0.net
EV時代になれば自宅で充電できるしな
あとEV充電スポット作るのに改造する費用捻出するより閉店選ぶって店舗もあるだろう
いずれにせよ転機

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:39:51.62 ID:n+ixDsKJ0.net
>>478
ありがとう
やっぱりか

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:40:12.82 ID:iBwAR1B90.net
若者の車離れのおかげで交通事故死激減の現実w

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:40:18.87 ID:ltX0e3gq0.net
ガソリンスタンドなくなるのはいいけど
跡地にDVD鑑賞とかいうテレクラ的なデザインの変なの作るのやめてほしい

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:40:36.71 ID:ALUEZs/D0.net
若者の車離れとかいってるけど釣りしに海行くと大学生くらいのカップルが初心者マークつけてドライブしに来てるのなんてしょちゅう見るがな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:40:37.41 ID:3X2apF4Z0.net
タンクローリーの乗り手が絶望的にたらなくなるんだから、EVにのるかリアカーに戻るかの二択しかないんだよな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:40:56.44 ID:jhCElsrn0.net
そのうちみんなデロリアンみたいになるんでしょ?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:40:56.61 ID:IYcnzvWF0.net
あと、二子玉川の高島屋の駐車場
あそこはやばいw
超高級車の見本市みたいになってるw  そこに入居している本屋の車コーナーの品揃えもやばい。1冊5000円もするポルシェやフェラーリのメンテナンスブックなんてのが普通に売ってるw
他の本屋じゃまず見掛けないラインナップ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:40:59.36 ID:7Sei1+wS0.net
>>217
いらなあ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:41:17.35 ID:XGuu8zuj0.net
ガソリン高いもんな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:41:20.56 ID:8Wku7AYC0.net
>>478
それ人口で出してるデータだからデタラメ
免許保有無視の赤ちゃんや寝たきりも入れた数だから

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:41:46.61 ID:QuT0cjES0.net
>>475
真面目な話、この資源のない、公共交通機関が鬼な狭い日本で車は相性悪い。どうしても短距離走行中心になるし車にも良くない。EVなら短距離走行でも大丈夫なんだろうけど。
とにかく狭くて公共交通機関が凄まじすぎるんだよ日本は。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:42:20.85 ID:7Sei1+wS0.net
>>460
ウマ娘を飼ってる模様

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:42:44.63 ID:wmvnQHyY0.net
>>186
もう婆さんなんだから❤は止めてくれ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:42:51.45 ID:8FAFdL4s0.net
>>491
とにかくアベノミクスによる円安が凄まじすぎる。原油はある程度下がったのに円安だから日本だけ高い。原油だけじゃなくてあらゆる物が…

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:43:09.03 ID:+QQNFcjm0.net
車要らないって地下鉄があるとこだけだよ

都内でも車欲しい

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:43:09.20 ID:8u0+6LS70.net
>>489
ガソリンスタンドで高級車見本市状態なのは六本木一丁目駅前にあるやつ
高級車6割法人用3割その他1割
2~3台はやべーのが停まってる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:43:12.33 ID:ERHv2Rkk0.net
>>492
デタラメじゃなくて誰かにとって都合のいい実データだろ?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:43:18.03 ID:3X2apF4Z0.net
>>496
安いのは日本人だけってきたもんだ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:43:24.94 ID:so1wT3pM0.net
>>486
ファミリー層も車が大前提な
コストコやアウトレット大好きだしな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:43:43.13 ID:q/06mame0.net
あの地下タンクの更新がきついよな。あれで諦めて廃業が増える

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:44:04.16 ID:UIPZeUMd0.net
ガソリンスタンド、パチンコ屋、コンビニの廃墟だらけな日本
廃墟な不動産が値上がりしてるってヤバい

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:44:05.43 ID:IYcnzvWF0.net
家賃5万 駐車料金5万

東京の、いわゆる「ド底辺御用達のウサギ小屋賃貸」に住むとしても、車を持つとなると月10万は必ず必要になってくるからな
だから「東京は車など必要ない」という意見以上に、「そんな稼ぎなんて無いから持てないんだよ!!」って本音が上にくる

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:44:29.10 ID:1+kpMtvP0.net
採算取れなきゃ撤退するわな
エネオスや出光なんかの元売りはともかく、各SS運営してるのはほぼ別の中小企業だからなぁ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:44:40.05 ID:DHn1PuLE0.net
>>474
父親はに乗せるのはもう怖いから引退してもらった
兄弟なり車乗るいるけど住所バラバラだからな
それ纏めて入れるなら考えてもいいな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:44:43.23 ID:50MalUHL0.net
困らないからいいよ
むしろ多すぎだから経営が成り立たないんだろ
自然淘汰だ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:44:49.40 ID:iqqnP21C0.net
>>41
経済のは貢献してるから金を使える人はバンバン使って欲しいわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:45:11.53 ID:QK1Lyv4n0.net
水から直接水素取り出して燃料電池発電という夢の技術はまだか?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:45:17.51 ID:8Wku7AYC0.net
免許所持者数で保有率を割り出すと
人口で割り出してる保有率プラス0.2は増える

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 11:45:35.23 ID:DPOy2atd0.net
都心はガソリンスタンド減ったけど、給油待ちの車が並んでるのも見ないから誰も困ってないんだろうな
郊外に行った時についでに給油する人が多いのかな

総レス数 982
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200