2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GS】ガソリンスタンド消失 東京都は1万人に1カ所未満 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/02(日) 09:06:59.09 ID:NxUGlyrD9.net
※2023年7月1日 5:00
日本経済新聞

都市部を中心にガソリンスタンド(GS)が消えている。都道府県別で人口1万人あたりのGS数を集計したところ、東京都や神奈川県、大阪府、愛知県など大都市圏が下位に並んだ。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21BCO0R20C23A6000000/

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:43:38.40 ID:7vKCmIuc0.net
>>159
通勤単価上げないセコい会社は従業員の持ち出し

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:43:57.67 ID:gnpzEbRe0.net
>>144
そういえば東京都知事ってルノー日産の元社外取締役だったね。

仏ルノー社外取締役に自民の小池百合子氏
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170NX_X10C13A4TJ2000/

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:04.86 ID:DWdhgXQp0.net
東京って、テスラが昔のカローラみたいにそこら中をバンバン走ってるんでしょ?
じゃあガソリンスタンド⛽なんていらないよね?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:07.64 ID:wmvnQHyY0.net
>>144
大丈夫だよその北米もテキトーなところでひっくり返すよw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:30.10 ID:6xKbfvbB0.net
>>167
国がおかしくなっていくのを楽しむとか
変態すぎてついていけないわ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:33.70 ID:2gw0M2MZ0.net
>>1
焼失よりマシじゃん

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:36.68 ID:IKpi1ZBd0.net
おまえの方がおしいよ?言われないか?
なぁジャブジャブじゃないだろ?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:41.40 ID:du01ZVpB0.net
EVのスタンドは劣化で消えてるのにやばくね?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:56.91 ID:6xKbfvbB0.net
>>176
焼失させる予定でもあったのか?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:45:04.01 ID:Cg1USE300.net
1900年代初頭に淘汰された電気自動車 草
発電所が全て原発に置き換わらないと無理

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:45:40.40 ID:3qSQvxlL0.net
GSの居抜きで無認可保育園が結構できてるわ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:45:52.34 ID:5mHoU16N0.net
レンタカーの満タン返しも難しくなってきてる

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:46:03.87 ID:IKpi1ZBd0.net
反応すらできんのか
日本人じゃないだろうな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:46:05.53 ID:6xKbfvbB0.net
>>177
EVに補助金でてることもしらんのか

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:46:46.71 ID:RVkwzWZ30.net
>>178
EV用の高圧使う機器更新に凄いだけ金かかるらしいね
家庭で充電も現実的じゃないしねぇ(´・ω・`)

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:47:25.37 ID:DWdhgXQp0.net
百合子「東京はEVしか走っちゃダメにしちゃうわよ❤」

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:47:36.73 ID:f/9VUY4V0.net
乗る人が減ったんだろ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:48:07.25 ID:jsP9OeS00.net
ハイブリッド車だと遠出しなきゃ月一入れなくてもいけたりするしな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:49:07.60 ID:f/9VUY4V0.net
今結局SDGsとかの取り組みでガソリン消費量へってんの?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:49:19.67 ID:NXu1P80A0.net
うちの町はホクレン1件しかないぞw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:49:26.81 ID:HMAj/5J/0.net
都内は乗用車要らないし一般用のスタンドなくても問題ないだろ
地方は車社会だから死活問題だけど

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:49:33.95 ID:Ed+j1Vf00.net
>>182
返す時に金取られるだけやで
あと最近はレシートまでコピー取られる
細かいチェック入れてんだろうな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:49:56.48 ID:l8hZNZNf0.net
>>2
もうお前は二度と通販を頼むなよ
あとコンビニやスーパーも禁止な

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:49:59.72 ID:cf0QGgi40.net
シェルブールの雨傘みたいにGS屋開業したい

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:50:15.72 ID:aQufRhSD0.net
それだけ東京には需要が無いて事だからな
東京と言っても広く区や市によって地域性もあるだろ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:50:19.74 ID:bnN09dmj0.net
やはり自転車がエコだな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:50:28.41 ID:LKrBbgdA0.net
「ある愛の詩」で「ニューヨークで暮らすのにクルマなんか要る?」ってセリフあったな
東京も同じだろ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:51:07.28 ID:zbBUE/5Y0.net
今までがあり過ぎたんだろ。適切な数に落ち着いただけだ。
五毛が喜んだところで一度失敗した事業は元には戻らん。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:51:27.32 ID:gnpzEbRe0.net
>>1の日経の記事ではあたかも最近になって大都市の「1人あたりの」ガソリンスタンドが減ってきたように書いているけど、昔から東京が最下位。「人口1万人あたりのガソリンスタンド・給油所数」はもともと1万人切っている。

2014年データ
47位は東京都の0.90箇所、 46位は神奈川県の1.11箇所、 45位は大阪府の1.17箇所です。
http://grading.jpn.org/DivSRH6120.html

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:51:36.26 ID:qsOtEISJ0.net
皆さん良いウォーキングをしなさい

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:51:47.89 ID:3UmYCgKH0.net
貧乏人と田舎者のルサンチマンが酷いスレだなw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:52:19.45 ID:RLeErtp30.net
近くにイワタニの水素ステーションできた

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:52:52.56 ID:zbBUE/5Y0.net
ガススタンドでさえ経営難しいんだ。ならEV相手の商売なんて尚更だなw

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:53:09.01 ID:Ed+j1Vf00.net
>>202
ミライなんて一回しか走ってるの見たことないわ
ダイハツのカムリも一回あるでよ
超レアやろ(´・ω・`)

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:53:16.35 ID:fJeuTaGA0.net
早く全道路にコイル埋め込んどけ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:53:26.62 ID:2PORmJmm0.net
東京だとガソリンスタンドじゃ維持していくだけの利益なんて出ないってことなのか?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:53:32.57 ID:g2+jIwdB0.net
自動運転地代になっても電車乗り続けてそう
自動運転は進化すると寝てても到着する

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:54:11.74 ID:kiu6Hwj70.net
運送業が困るんじゃないの?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:54:25.78 ID:YYIcoEhW0.net
トンキンザマァー

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:54:29.79 ID:49dhH0wB0.net
>>186
あいつなら言い出しそうw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:55:00.43 ID:aCpqCFIk0.net
>>22
24Fまで上がるの面倒じゃね?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:55:12.42 ID:zbBUE/5Y0.net
東京なんて交通機関が発達し過ぎてるから車は維持費が掛かるだけのお荷物にしかならんやろ
遠出したけりゃレンタルすりゃいいだけの話だし

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:55:19.58 ID:Ptk6fQI70.net
>>1
腐海に飲まれたのじゃ…

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:55:38.75 ID:0DpHm+vZ0.net
現実はこれ
道走ってると有ったはずのスタンドがドンドン消えてってる
これでEVだの水素だの笑わせんなと

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:55:43.09 ID:WgHbtyGB0.net
1万人に1ヶ所て言ってるけど
車の所有率で計算したらもっと小さくなるっしょ?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:55:52.71 ID:Uku5skzw0.net
ガソリンは客寄せで本当はジュースとか車のオイルとか添加剤とかタイヤとかを買って貰ってトントンなのにお前らがガソリンしか買わないから店がどんどん潰れるんだよ。
つまり自業自得。残念ガソリン難民。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:56:23.86 ID:2PORmJmm0.net
正直東京なら俺も車なんて持ってないだろうな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:57:15.64 ID:zbBUE/5Y0.net
田舎のガソリンスタンドもドンドン減ってるが食い繋いで生き残ってるとこもあるからな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:57:15.96 ID:Uku5skzw0.net
>>204  うちの車ミライースだし。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:57:19.46 ID:s6L/iIoe0.net
自家用自動車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと消失した方がいいよ。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:57:20.34 ID:uZH2g/uQ0.net
ウチの車、今年の2月にガソリン入れてあれから入れてないや

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:57:32.76 ID:5p+DerpF0.net
トンキン人は車なんか乗らんからええやろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:58:33.07 ID:Vx+v8fC00.net
東京はともかくこれが田舎なら死活問題か

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:59:20.89 ID:Pd3QBpcC0.net
地方は別として、集約されるのは悪いことじゃないべ
例えば近隣に5軒あるコンビニが一軒になったら売上5倍になって、人件費増やせるやろ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:59:26.79 ID:8Gy7sJaN0.net
>>197
東京も鉄道が玄関先まで来てくれるなら
まあまあ便利なのにな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:59:58.13 ID:Ed+j1Vf00.net
>>219
ええやん
必要十分ダイハツの看板だ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:00:22.37 ID:ugHTbXZ00.net
東京はEVに乗り遅れたら負けということかな?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:00:23.15 ID:uJTYcOns0.net
>>2
ドンマイw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:00:28.27 ID:Pd3QBpcC0.net
>>218
そのうち田舎はJASSしかなくなるね
大きな国道沿い以外は

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:00:49.86 ID:CqkWomu80.net
その東京1万人が持ってるクルマの台数はいくつよ?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:00:55.63 ID:v0W45YPd0.net
トンキン人が埼玉までガソリンを入れに来ていた

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:01:02.52 ID:uItDbTbm0.net
ガソリン車は二酸化炭素を出すから地球環境に悪影響
一方電気自動車は二酸化炭素排出0だから地球に優しい
やっぱSDGs大事だよね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:01:29.42 ID:ciinEYq40.net
だんだん減ってるな。
設備の更新が出来なくなくて年だしもういいかという雰囲気。

年寄り増えて車にあまり乗らなくなったのも大きいかも?
業者とかよく使われる所は残って、年寄り多い住宅地近辺は減ってる雰囲気。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:01:42.24 ID:5zf8t55q0.net
田舎だと農業機械に必須だから
農協ガススタと三菱がタッグ組んで隆盛を謳歌してる

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:02:40.05 ID:M2ZHsGn10.net
>>232
そうね。ノルウェーにでも引っ越しな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:02:53.57 ID:XnzOjJ9w0.net
人口1万人の町にGSが一つしかなかったら

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:02:55.18 ID:Ed+j1Vf00.net
>>223
田舎は僻地が苦しいね
30キロ走らないとたどり着けないとか
50CCとか家にガソリン携行缶無いと使いもんにならんな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:03:03.29 ID:19NwhV9R0.net
一人当たり持ってる率が低いからこれで良いんだろ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:03:08.80 ID:8rlzohbs0.net
都市部なんかは個人が乗るクルマ・バイク無くなっても良いね 安全になるし
電車や路面電車張り巡らせて欲しい
バスは要らない

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:03:32.92 ID:D1jF8gII0.net
寺へらせ寺
百害あって一利なしとは正に寺の事だよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:03:33.26 ID:BsR8SxZY0.net
都内の建て売りペンシルハウスの住人同士がマウント取りあうために窮屈な車庫に置いてるだけだもんな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:03:35.81 ID:eFX1AS3F0.net
うちのとこもどんどん減っていってる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:03:56.15 ID:Ed+j1Vf00.net
>>231
東京→アメリカ
埼玉→メキシコ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:04:17.67 ID:L1+C/7gr0.net
オレは車もってないけど社用車は必要だからなあ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:04:33.55 ID:rkBb83No0.net
自家用車やめれ
ってことだよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:04:48.09 ID:IV3vCgrr0.net
衰退中の国、ありがとう壺民党

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:04:56.90 ID:so1wT3pM0.net
>>218
車検や自販で儲けられるからな
自販の客は日本人だけじゃないし
都内の狭い立地では無理だけど

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:05:08.73 ID:8rlzohbs0.net
>>240
減らさなくていいが、いい加減キチンと課税はして欲しいもんだね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:05:55.92 ID:nrmZq35Y0.net
田舎の方にツーリングに行くとマジでガソリンスタンドなくて焦る事多々ある

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:06:21.07 ID:3qSQvxlL0.net
貧困ジャップランドwwwwwwwww

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:07:01.43 ID:1DbKGgzk0.net
都内は目に見えて減ってるけど運転中探し回ることも無いし行列していることもない。むしろガラガラな事が多い。子供の頃親の車に乗せられていた時の方がスタンド入店待ちで並んでた印象すらある。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:08:01.81 ID:Ed+j1Vf00.net
>>249
ネットで調べて当てにしてたガソスタが閉店してたりな
朝と晩も空いてないし田舎行くときは気をつけよう

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:08:03.03 ID:bE6ZCB150.net
ということは都心に住んで高級外車を乗り回している芸能人は実はガソリンを入れるのに苦労しているということか

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:08:38.88 ID:v7tdmtOs0.net
だからと言ってEVにはしない

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:09:43.03 ID:rkBb83No0.net
EVこそ充電ステーション無いやん

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:11:54.03 ID:z8hoqAWd0.net
東京は車いらないしな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:12:35.05 ID:lbQDhGmO0.net
会社の車がハイブリッドになったけど燃費倍良くなってビビってる

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:12:56.06 ID:OtUa8lMI0.net
ガソリン安すぎなんじゃね?
法人契約は値下げして自家用は値上げ
邪魔な一人乗りミニバンとか大排気車とか消えてほしい

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:13:50.12 ID:663311Xs0.net
北海道ツーリングでガス欠のときガソリンスタンドないと血の気引くよな
すげえ遠回りしてなんとかみつけたけど
あやうくヒグマのエサになるとこだったわ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:13:55.68 ID:XQFZV4mN0.net
人口じゃなくて地域当たりで考えるのが普通やんアホか
しかも都民は車より電車利用なのに

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:14:17.01 ID:Ed+j1Vf00.net
EVは
近場の足として使用自宅で充電他所では充電期待しない
セカンドカーもしくはメインカーある
電化住宅と組み合わせて設備を極めてる
これぐらいじゃないととてもとても採算合わん

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:14:21.79 ID:wlVb2g5S0.net
うちの町GSないわ
貯油施設はあるのになぜだ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:14:24.74 ID:rECbkmRt0.net
そらそやろ
2030年にはガソリン車廃止だからね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:15:28.43 ID:rECbkmRt0.net
>>262
それビジネスチャンスじゃん!GS開いたら独占状態やぞ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:15:32.78 ID:0WaMIrRu0.net
ガリクソンに空目した…
✋⚾💨

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:15:52.51 ID:2F9Dyugb0.net
北海道でレンタカー乗ってて、まだいけるだろうと余裕こいてたら、全く無くてヤバかった。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:16:22.79 ID:7OFDhZk+0.net
>>2
これってコピペだったんだ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:16:37.34 ID:X/4UfbO10.net
人口あたりといっても地域によって人口あたりの車の数は違うんだが

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:16:48.32 ID:TgK2nwMz0.net
東京の幹線道路の渋滞源
①マクドナルド
②スタバ
③ガソリンスタンド

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:17:13.34 ID:ADSf6WRD0.net
昔は携行缶積んでスーパー林道走ってたから都内もそうしろよw

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:17:16.27 ID:l39f1Jg30.net
>>218
田舎のスタンドの減り具合も馬鹿にできねえわな、人口減って言ってる上に燃費性能が良すぎてガソリンスタンド利用者減ったら定期ごとの大型点検な時期になったらもう潰すか~ってなってもおかしな話じゃないからな

総レス数 982
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200