2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナ保険証「10割負担」の対応策 加藤厚労相「8月までに徹底」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/06/30(金) 08:26:15.91 ID:PNF/i5mx9.net
 マイナンバーカードの健康保険証「マイナ保険証」が「無効」などと表示され、患者が窓口で医療費の「10割負担」を求められるケースがある問題で、厚生労働省は29日、対応策を公表した。カードで加入する保険を確認できなくても、窓口では本来の3割負担などで支払い可能とし、医療機関側にも「未収金」が生じない措置をとる。

 ただ、運用開始は8月の診療分からの予定。医療現場ではしばらく混乱が続く可能性がある。

 対応策では、不具合があれば、患者に氏名や生年月日、住所など、マイナンバーカードの券面の情報を「資格申立書」に記入してもらう。これをもとに医療機関が7割などの保険適用分を審査支払機関に請求できるようにする。患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補?(ほてん)し「未収金」とならないようにする。原資は医療保険全体で分担する。

 加藤勝信厚労相は対応策について「遅くとも8月から医療現場で徹底されるように取り組む」と述べた。一方、同省はトラブルに備えて、マイナ保険証を初めて使う際などには従来の保険証も持参するよう呼びかける考えだ。

 「10割負担」問題は、マイ…(以下有料版で,残り266文字)

朝日新聞 2023年6月29日 20時55分
https://www.asahi.com/articles/ASR6Y6JK0R6YUTFL00Y.html
※関連スレ
【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688074401/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:26:39.06 ID:VHMrEFsG0.net
https://youtu.be/5l_56g2j7hw

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:27:11.70 ID:jOZ5X+/40.net
ざまみろパヨク
マイナンバーカードを早く作りなさい

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:27:53.71 ID:HYtjo1+Y0.net
>>3
キミは文字が読めないってことはないだろうから、
単純に頭が悪いんだな・・・

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:28:23.40 ID:LGogzwGz0.net
ありがとうボッタクリ自民党

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:28:31.46 ID:0b30LzWz0.net
とことんポンコツだなw
保険証持って行かないと話にならんのだろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:28:31.97 ID:CPlhMvsM0.net
いいマイナ保険証を作りなさい

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:29:32.53 ID:k2dld7o+0.net
早く韓国の奴隷にしてもらえヤプーw

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:29:46.77 ID:dTVr5VqA0.net
今年いっぱい撤廃したら

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:30:11.62 ID:WJ3x+DOu0.net
めんどくさいから全員10割負担で

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:30:16.31 ID:jJPoZsh+0.net
マイナカードの決定的欠陥を無視して強行するクソ自民党


マイナカードは紛失してから再発行まで最低一ヶ月
財布ごとなくすのもあるだろう

その間、本人確認が必要な契約、会場入場は一切できない
車の運転もできない、急な重病になっても病院にも行けない
スマホが壊れても買い替えできない

バカな制度

そりゃあ返納運動起きて当たり前
ホリエはなにもわかってなさすぎ

運送業者は最低一ヶ月休業

今の免許証なら再発行まで一時間
今の保険証なら再発行まで長くて10日

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:31:18.09 ID:ygAPApWR0.net
三日でやれ!

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:32:35.13 ID:tLLyIr0l0.net
>>1
加藤は何でも遅いんだよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:32:41.62 ID:ICiv4ZDT0.net
む の う

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:32:58.18 ID:WJ3x+DOu0.net
即時健康保険制度廃止が一番確実

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:32:58.70 ID:XZS6Q39w0.net
コレどさくさで10割にした方が行政が得だからワザとやってるだろ 1タン10割払わせれば間違いなく返金忘れて払っぱなしの金持ちとか出る

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:33:36.21 ID:KgEZ/qqN0.net
>>10
むかし体調悪くて駆け込んだ麻布十番の内科が保険証出したら『うちは自由診療だけなんですが』と言われてビビった

大使館員向けだったのかな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:33:40.97 ID:IPzJxNDj0.net
だからさっさと強制にしてインフラを整えるくらいの本気度で取り組めば良かったんだよ
責任を取りたくないからいつまでも「お願い」といいつつ外堀りを埋めながら整備をサボってたツケがコレ
住基ネットや消えた年金から何も学んでない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:34:05.02 ID:bkaP83Rd0.net
>>10
それだったら、日本は税金高いとアメリカに逃げ、○になったからと税金高いかわりに医療費安い日本に医療費タダ乗り?の為に帰国した政治活動家は、帰国してなかっただろうな。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:35:54.25 ID:AYLClmm70.net
>>11
別々でいいのにな
便利に出来ないならこんな制度やらなくていい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:36:20.09 ID:XZS6Q39w0.net
>>18
間違いなく 責任 を取りたくないのと利益誘導第一だからな規約にあるしそれ前提に制度設計しようとしてるから上手く行くわけない

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:36:50.59 ID:C8edYLJ30.net
クソメガネ2号

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:36:58.30 ID:2AMptzf30.net
マイナンバーカードをレンジでチンしてICチップを破壊すれば、保険未払いでも3割負担で治療が受けられるって言う事だろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:37:46.99 ID:y1auLPrV0.net
病院が協力的でないから大変だよね
健康保険証を持っとけば良いだけじゃん。こっちも協力的じゃないしね
何かないかとさがしてるんでしょう
一番ダメなのが不具合の出るマイナンバーカードのは間違いないわ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:38:08.71 ID:ev8MiiyV0.net
マイナカード廃止すればいいだけ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:38:21.34 ID:Ak/rwj//.net
なぁ、国立卒が多数するんだろ?
なんでこんなに馬鹿なんだ?
移行期間はトラブルが発生する前提で回避策を事前に周知するもんだろ

やってる事は中学生レベル

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:38:32.46 ID:ZwTLT2U+0.net
保険証廃止する意味よ
やってる事無茶苦茶すぎ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:39:32.33 ID:XZS6Q39w0.net
>>23
磁石擦ってもダメ?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:41:19.61 ID:15B83Es60.net
なんでこうなったのかはっきりさせろよ
こんなくだらないことに協力するつもりはない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:41:34.80 ID:y1auLPrV0.net
えーマイナンバーカードに不具合が出るように工作する??
まさか、そこまではやらんでしょう

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:41:36.04 ID:KfRDP4pH0.net
折角やし健保廃止やろ。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:42:41.13 ID:0b30LzWz0.net
マイナス保険証w

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:43:41.51 ID:fl4d9pPr0.net
今受けてる治療全額負担だと月70万越えるわ
マイナンバー保険証作らんで良かった

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:43:48.95 ID:7xcbOyTq0.net
なんで厚労省なの?デジタル庁の管轄じゃないの??

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:44:05.44 ID:2AMptzf30.net
>>30
中国人に頼んで偽マイナンバーカードを作ってもらっても、ICチッは搭載されて無いから読み取れないだろ
読み取れないから、このカードは壊れてますね。
とりあえず今日は3割負担で診療しますから、再発行手続きをお願いしますね。で終わるって言う事だよ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:44:09.82 ID:9Zkz28Ms0.net
やる気と気合いと根性があれば8月までに出来るだろうな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:44:13.48 ID:y1auLPrV0.net
コンセントからプラグを抜く
あれと似たような事が起きれるのかい?疑いだしたらキリがないわな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:44:13.66 ID:vf5galvN0.net
健康保険証ないのに健康保険の計算で10割負担にしてくれるのか?
普通は健康保険証ないやつは自由診療で相場は3倍なので30割負担くらいなんだが

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:44:45.98 ID:PbA9nGej0.net
すっかりマイバカカードになったな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:44:57.78 ID:T2IKbe3c0.net
ここまで酷いのは安倍福田麻生時代以来かな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:45:45.61 ID:ArcE/gVL0.net
なんでこいつしれっと大臣に返り咲いてんの?
37.5℃ 忘れないよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:46:25.37 ID:yFycDcWO0.net
いきなり健康保険の赤字が解消したら爆笑だな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:46:38.03 ID:se185fou0.net
1ヶ月で何ができるというのかw

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:47:37.12 ID:jOZ5X+/40.net
パヨクはこの程度で何を騒いでるんだアホらしい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:47:59.24 ID:C76Nk1oZ0.net
俺の行く総合病院は既にマイナカードがあれば保険証いらない、
限度額適用認定も申請しなくてもいい、質問に回答するだけで全て終了する。

片や個人クリニックは費用がかかるのか未だ保険証w

まあ両方持って受診すれば間違いない。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:48:27.04 ID:WBycMaqA0.net
なんのためのマイナカードやねん
COCOA並に役立たずやんけ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:48:32.33 ID:y1auLPrV0.net
>>35
病院が損をするからやらないでしょう10割請求しそうだけど

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:48:33.26 ID:vf5galvN0.net
加藤六月の娘婿だろ
2世というか準2世という義理の2世だな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:48:38.69 ID:zo9voNEd0.net
DNA認証とかにしたら?
本人がいるだけでOKじゃん
偽造も難しいだろうし

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:48:59.03 ID:AiSRnMCv0.net
返金は自分で取りに行かないと行けないなら、高齢者は全額払ったことを忘れてしまうかもしれないね。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:50:07.38 ID:vf5galvN0.net
2年前に大特の免許とりに教習所行ったら受付は指の静脈認証だったな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:50:51.37 ID:2AMptzf30.net
>>47
マイナンバーカードに不具合がある場合に、とりあえず3割負担で治療して、病院が損しないように、患者が無保険だった場合でも国が補填するっていう話んだけど。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:51:34.12 ID:exm8NJmH0.net
へ?無保険だったら保険で全負担て
何そのボーナスタイム

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:51:53.42 ID:nLLB4hhr0.net
つまり今後は国保入ってなくても窓口で「入ってる」と言い張るだけでOK?やった!

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:52:19.32 ID:EA89hQrQ0.net
何言ってんだ?w

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:52:39.55 ID:y1auLPrV0.net
>>52
えー知らなかったーそんな事までやってるん?
健康保険証も持って来いで良さそうだけどなあ
知らんかったーありがとう

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:52:47.57 ID:IrjI/Bm90.net
ひでえなオイ 

58 :づら:2023/06/30(金) 08:53:12.84 ID:TjltKxL70.net
Are we done? Can you make it play?

Are we done? Can you make it play?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:54:07.24 ID:2AMptzf30.net
>>56
8月から始めるって書いてあるだろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:54:37.34 ID:2cSHsY6G0.net
保険証残して平行すりゃいいだけなんだよな・・・

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:55:31.17 ID:4nFZIV+D0.net
8月が楽しみだな!

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:56:20.12 ID:dmw4GTjl0.net
紙の保険証をもっていけで解決する話だが
いまはまだね…

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:56:58.78 ID:3j6Ce5g60.net
>>52
患者が無保険でも支払うとは記事には書いてない。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:57:04.61 ID:AngsF/Mv0.net
>>11
財布なくしたら運転できないのは
従来の免許証でも同じことでは?
わざわざパスケースに入れて運転するたびに持ち歩いてるならゴメン
財布なくしたら医者にかかれないのは
従来の保険証でも同じことでは?
おくすり手帳と一緒に保管して
病院行くたびにわざわざ持ち出すってんならゴメン

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:58:31.76 ID:XBgiSUK00.net
明日から7月だけど
間に合うの?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:58:48.90 ID:3Lys7ovi0.net
マイナ保険証で10割負担して返金されるのはマイナカードに紐付けされた他人の口座というオチかな 嫌な世の中になったもんだ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:59:22.53 ID:fuBZMDdx0.net
まいな返還しちゃった低知能どもwww
医療費全額払えよwwwe

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:00:35.42 ID:WeMmU1nO0.net
なあにここぞとばかりに勝手に10割負担なんて名前つけちゃってくれてんのよ朝日新聞のくそ反社は。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:01:27.59 ID:T4+htYhI0.net
>>67
作ってないわ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:02:19.33 ID:2AMptzf30.net
>>63
おまえは出来の悪いAIなのか?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:03:50.46 ID:jJPoZsh+0.net
現実知らないネトウヨの夢物語終了


裏社会でささやかれる「マイナカードは “宝の山”」8万円で顔写真を変更、偽造カードで病院に

日本ハッカー協会の理事で、IT系上場企業のCTOを歴任した石川英治氏も、同様の危惧を口にする。
 
「マイナカードの偽造なんて簡単ですよ」と豪語するのは、カード偽造などを専門とし、裏社会にも通じる都内在住の男性(40代)だ。

「8万円あれば、ある “業者” に頼んで、マイナカードの顔写真を変えられますよ。ICチップに入ったデータはコピーできなくても、見た目上、偽造は可能です」

 にわかには信じがたい話だが、偽造カードの使い道にも目星がついているという。

72 :づら:2023/06/30(金) 09:04:09.32 ID:TjltKxL70.net
保団連は、全ての被保険者に保険証が発行・交付される従来の制度から、マイナ保険証への一本化で「申請主義」に大きく転換することによる影響を懸念。現行の健康保険証は残すべきだと主張している。

高齢者施設からも不安の声も上がっている。保団連が3月24日から4月10日に高齢者施設などに行った調査によると、利用者や入所者の健康保険証を管理している施設は83・6%だったが、マイナカード申請に対応できると回答したのはわずか6・5%で、暗証番号を含むマイナカードの管理についても、管理できると回答したのは6・0%だった。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:04:12.09 ID:GUFRTXqC0.net
衰退国の分際で先進国の真似事するからこのザマだよ。この国はフロッピーとファックスがお似合い。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:04:28.02 ID:9Zkz28Ms0.net
>>65
まあ目新しい対策は無く、チェックだけなんだろうな
地方公務員の奮戦に期待

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:04:30.62 ID:/DyTOKK80.net
全員10割ってアメリカかよ
そしたら医療費めっちゃ削減できそうだけど

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:04:52.87 ID:/PfzMHRd0.net
>>1
ミスなんだから0割負担だろ?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:05:17.61 ID:emfBA+eE0.net
>>1
無駄な仕事せんでいいから
とっとと廃止

空いた時間で統一教会に解散請求出せや
無能共

78 :づら:2023/06/30(金) 09:05:41.10 ID:TjltKxL70.net
集会にオンラインで参加した京都市の特別養護老人ホーム「原谷こぶしの里」施設長の介山篤さんによると、同施設の入所者では、65歳以上に交付される「介護保険被保険者証」などの証書原本の預かりは9割以上、75歳以上の「後期高齢者医療被保険者証」の預かりは10割に達している。入所者が医療機関を受診する際は、同行する生活相談員や看護職員らが保険証を所持し、医療機関に提出しているという。入所者の医療機関の受診は22年に計140件を超え、3日に1回ほどのペースだったという。

ただ介山さんは、マイナ保険証に一本化されれば、これまでの保険証とは預かる責任が異なるとし、「マイナンバーカードは紛失や個人情報の漏洩など管理のリスクをはらんでおり、保険証と同様に預かることはできない」と強調。認知症や精神疾患を持つ入所者も少なくないとし、その場合はマイナンバーカードを預ける意思を確認することも難しいと語った。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:05:54.19 ID:1YEpLZqD0.net
>>75
無駄に医者行くヤツが減って税金安くなる定期

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:06:22.44 ID:emfBA+eE0.net
>>73
国が衰退してるのでなく

ツボ自民と経団連が酷すぎた結果でしかない

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:07:09.20 ID:emfBA+eE0.net
>>79
盲腸の手術で家を売却するんだぞ

生半可じゃねえわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:08:53.66 ID:+X0IItkh0.net
>医療機関が7割などの保険適用分を審査支払機関に請求できるようにする。

無駄な作業が必要になるだろ
その請求する事務員にも人件費が必要になるんだが

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:08:58.38 ID:0b30LzWz0.net
>>64
マイナスカードは再発行にアホみたいに時間が掛かるってだけだよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:10:43.44 ID:Xltrb27e0.net
マイナって手間も暇も金もどこまでかかるんだよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:11:28.28 ID:0b30LzWz0.net
>>75
大抵は民間の保険に入ってるよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:11:55.79 ID:bP8fIc1w0.net
両方持参は、しょっぱなのドタバタ中なんだから仕方ないだろ
マイナ保険証としてスタートした当初に病院から言われとるわ
いちいち揚げ足取りしてないで他のニュースにチカラを入れろや朝日

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:14:25.73 ID:42wstZIm0.net
>>86
ホントにな
これに腹を立てているのは共産党員だけだ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:14:37.63 ID:1YEpLZqD0.net
>>81
自己責任やん

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:15:02.01 ID:C76Nk1oZ0.net
>>86
安定するまではリスク減らすのは基本だわな。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:16:54.30 ID:Hr6An/+/0.net
口座引き落としとかで滞りなく保険金払ってるのに
マイナカードの不手際で一端10割負担とかw

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:17:09.39 ID:WlN114yP0.net
... ボ仕様で統一する...

92 :ひらめん:2023/06/30(金) 09:17:44.60 ID:VVTTaRz10.net
>>1
一回死んどけや

無能政治家ども(´・・ω` つ )

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:17:56.78 ID:0b30LzWz0.net
>>84
無尽蔵だよ
中抜きと情報抜きが目的だからね
そもそも元からこういう使い方で作られていない
自転車で空を飛ぼうと言うくらい無謀な話

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:19:43.78 ID:Q7Ph1wtQ0.net
いろんな物とを紐付けて統合しようとするからこうなる
最初はマイナンバーカードの普及だけでいいのに運営側が安易すぎる

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:20:31.91 ID:Hr6An/+/0.net
保険証の代わりに発行するという資格確認書も
いちいち申請しなくても送るべき
有効期限も1年じゃなくて2年にするべきだろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:21:01.98 ID:/DyTOKK80.net
>>85
うんそうだね
民間保険会社は支払いしたがらなくて問題になってたね
病院も保険入って無いか最初に聞いて、入ってないと治療しないで貧困者向けの病院前に置いてくとかあるみたいだけどさ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:21:02.97 ID:QpPSMz4m0.net
>>93
     _____
   /     \   日本の官僚 って
  / ─    ─ \
/  (●)  (●)  \   悲しいね・・・
|     (__人__)     |
\     `⌒´   ./


98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:21:51.10 ID:R04DR08a0.net
そもそもマイナンバーカードは持ち歩かないもんだったはずやろ
初めから言ってる事とやってる事が違いすぎるやろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:22:28.88 ID:KY96/+7Q0.net
>>1
保険証持って行けってことね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:22:29.76 ID:E9AVlyGd0.net
無駄な手間ばっかり増えてく 落ちぶれじゃぽん きゃははははははははははは

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:22:39.42 ID:vf5galvN0.net
10割負担は良心的だぞ
保険証ないやつは自由診療となり点数とか何割という考えたすら存在しなくなる
そして保険と同じ内容の治療をしても保険でいう1点が20円から30円くらいになる
たまに保険証ないやつが3.3倍払えば良いんだろって言うけどそれは間違い
10倍くらい払うことになります
交通事故で保険証使わせないようにする理由がこれな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:24:24.15 ID:SSwgfWu60.net
何のために毎月高額な保険料を払っていると思っているんだ? 壺自民党政府?

国民を苦しめるために存在してんのか? 岸田政権?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:24:33.05 ID:nctnISSL0.net
以前、こういうのを心配して医師会は反対していたのに、それに文句を言っている馬鹿多かったからな。
技術のアップデートについてこれない病院は潰れろ!とか言ってんのw治療と直接関係のない技術なのになw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:24:46.47 ID:lziJXMCy0.net
いくらなんでもだな最初から色々ありすぎ
口座登録とか影響ないんか?怖いんだが

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:25:28.96 ID:3AzVkoY/0.net
また先延ばしですか?w

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:26:49.15 ID:BS3uQwn20.net
【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688074401/

【マイナンバー】松本総務相「理解得るよう努める」 マイナカード返納の動きに ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688037934/

107 :づら:2023/06/30(金) 09:26:58.64 ID:TjltKxL70.net
どこもグダグダやでっ!

www.jp-bank.japanpost.jp/direct/otp/index.html
2023年7月4日(火)から、ゆうちょダイレクトのメールワンタイムパスワードによる送金時認証を廃止いたしますが、視覚障がいのあるお客さまにおかれましては、下記のお申し込みにより、引き続き、メールワンタイムパスワードによる送金時認証をご利用いただけます。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:28:52.15 ID:B8AOPZ6a0.net
情報漏れ、不具合があろうが責任は負えないと?...
まっッパイだらけの日本じゃまだまだ早いし無理なんじゃないか
辞めた方が国民の
為には成りそうだけどなww

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:28:55.44 ID:42wstZIm0.net
>>103
そのくせ医療逼迫ガー

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:29:16.07 ID:QpPSMz4m0.net
  <<<  証券会社にマイナンバーを提出しないとどうなる?  >>>
   実は2015年末までに開設した証券口座についても、2018年12月末
   までに、証券会社にマイナンバーを告知することが必須となります。
   もしも2019年以降もマイナンバーを告知しない場合には、証券口座
   の取引が停止される可能性があるので気を付けなくてはいけません。

111 :づら:2023/06/30(金) 09:29:25.39 ID:TjltKxL70.net
どこもグダグダやでっ!
www.jp-bank.japanpost.jp/direct/otp/index.html

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:29:25.65 ID:BS3uQwn20.net
"支持率急減の岸田は9月解散に向けて奥の手を繰り出すか。8月に河野太郎のクビを切り、返す刀で統一教会への解散命令請求発令の可能性!元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊" を YouTube で見る
https://●youtu.be/i_C1xCMkbNk

"マイナカード、コンビニでの購入にもひもづけ!?酒もタバコ購入にマイナカード必要か。大地震にも備えているとKDDIは言うが、運転も医療もカードなしでは無理。作家・今一生。一月万冊" を YouTube で見る
https://●youtu.be/4nY4BBuY43g

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:29:38.39 ID:vD1w4lDx0.net
手続きが増える医療機関が可愛そう。
早く、マイナンバーカードを廃止してあげて!

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:30:02.03 ID:uxxlrQrg0.net
>>26
国民を騙す方に頭使ってるんだよ
言わせるな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:30:14.12 ID:Rk1GvVYy0.net
対応策決定:保険証も持って行きましょう

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:30:29.57 ID:Nbkkm4l40.net
>不具合があれば、患者に氏名や生年月日、住所など、マイナンバーカードの券面の情報を「資格申立書」に記入してもらう。

なにこれ?

>患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補(ほてん)し「未収金」とならないようにする。
>原資は医療保険全体で分担する。
>原資は医療保険全体で分担する。

保険料値上げ?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:30:31.43 ID:0b30LzWz0.net
>>97
無能だから仕方ない
民間のコンテンツで流行ったものでも政府や役人が手を突っ込んで来ると途端にゴミになるしな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:30:58.58 ID:vf5galvN0.net
デジタルどころか超アナログじゃねえか

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:32:17.49 ID:8ui2QO8C0.net
現在でも本来10割負担の診療も3割扱いになる超お得ボーナスタイム?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:32:46.15 ID:UGgOroJG0.net
徹底して徹底していくことをより一層の緊張感を持って注視する

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:34:20.36 ID:UPoNP+yT0.net
別に老人じゃ無くても入院時とか救急車とかで行ったら
一時的に全部預ける事が起きてくるからなぁ
スマホの電子お薬手帳にしないのも救急でスマホ渡せって言われるからヤメタ
セキュアな仕組みが無いのか有るのか全然分からんのも
国が何も理解して無い証拠だからな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:34:35.38 ID:8ui2QO8C0.net
令和の終戦記念日は何日?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:35:41.90 ID:vD1w4lDx0.net
>>116
従来より不正利用が増えるという素晴らしいシステムですw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:35:45.10 ID:Hr6An/+/0.net
国がどんどん進めようとしてるマイナカード一体化だけど
そもそも動機が不純だからね
「現在70%程度のマイナカード交付率を100%近くまで上げたい」
という

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:36:06.56 ID:8ui2QO8C0.net
アップルの判断正しかったねーw

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:36:08.53 ID:kl1XXGIP0.net
問題のある統一教会と完全に関係を断ち切ってから
進めたらどうなの?
わざわざ関係の深い者達が
担当者...

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:36:15.40 ID:GInKzoy70.net
今までなら一枚で済むのに二枚持ち歩きが必要な不便カードwwwww
まーた返納が増えちゃうねw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:37:46.13 ID:mxa3t3p/0.net
>>70
国語力ゼロだろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:38:15.47 ID:vf5galvN0.net
頭が悪いことやっちゃったんだよこれ
80点で良いものを100点を目指してしまった
60点を80点にするのは簡単だけど80点を100点にするのは同じ20点でも遥かに難しい
これが理解できないといろんな試験に合格できない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:39:17.05 ID:pZd0O4B10.net
これって、無保険の外国人でも3割負担で済むってお話し?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:39:26.42 ID:ZdlT1PIY0.net
>>126
壺サポはこう言う時の擁護工作だから切れるわけないじゃん

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:40:12.19 ID:9BuUcKjx0.net
>患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補填し「未収金」とならないようにする。

え?どゆこと?遂に日本は健康保険不要になっちゃった?

133 : 【大吉】 :2023/06/30(金) 09:40:38.66 ID:pchLXR/J0.net
上限10で止まってて良かったよ‥w

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:40:47.56 ID:z17MyR4c0.net
来年紙の保険証廃止だからもう止まれないんだね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:40:55.95 ID:BaCaDtXh0.net
無能な働き者が組織や国を潰す

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:42:01.04 ID:b8jEspxA0.net
マイナンバーカード事業総額2兆円の税金の無駄使いです。財源ないんで赤字国債で賄います

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:42:03.09 ID:9BuUcKjx0.net
>>63
>患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補填し「未収金」とならないようにする。

めっちゃ書いてあるんだけど。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:42:26.73 ID:R5w8mgug0.net
最初は単純な機能だけで来秋までに出来るはずが
あれも出来るようにして、これも出来るようにして
と技術に疎い上からどんどん注文が入ったんだろうな

そして問題発生して上から
「何で問題が起こるんだ!」からの罵詈雑言と予想

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:43:19.47 ID:vf5galvN0.net
問題発生はわかっていたことでしょ
前のめりになっていて反対意見は聞かないんだから
必ずこうなるって

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:43:52.52 ID:lItHYtIw0.net
公務員のみなさまwwwwww.wwwwwwwwwwwwww
どうすんのこれwwwwwwwwwwww

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:44:16.07 ID:J9kLn7/p0.net
欠陥カード廃止はよ

142 : 【櫻】 :2023/06/30(金) 09:44:29.39 ID:pchLXR/J0.net
蕎麦じゃないんだからw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:44:38.02 ID:jsfyUSpI0.net
Win-Winの話だよ
カードを持ちたくない左翼
カードよりマイナンシステムの政府だから

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:46:00.28 ID:ZXFTWeZO0.net
もう保険制度を廃止にして10割負担でいいだろw

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:46:08.59 ID:dku5281d0.net
結局保険証もーって、即刻中止しろよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:47:12.74 ID:ZO9h1Slc0.net
原資は医療保険全体で分担する

さらっと書いてるが大問題だろこれ
法改正無しにこんなことできんの?
法改正必要だとしてもそんなの通すなよ
保険証も持たせるとかなんとかよりこっち追求しろや

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:47:49.58 ID:TX3RRatu0.net
マイナンバーカードの2兆円って誰が負担したんだ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:48:12.63 ID:CKgP+Uwl0.net
>>1

統一教会による霊感商法


多宝塔
珍味売り
印鑑
聖本3,000万円、説教本セット430万円、結婚式140万円、先祖の呪いを解く儀式280万円

日本からカネを巻き上げる統一教会、それを庇護していた自民党は被害者に返金しろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:49:23.42 ID:R5w8mgug0.net
>>146
これは野党に是非追求してもらいたいな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:50:56.74 ID:OZyJrdp90.net
阿呆過ぎる、対応して当たり前だろう
できないなら日本そのものを解散しろ、バカ

151 : 【大吉】 :2023/06/30(金) 09:51:09.22 ID:pchLXR/J0.net
>>149 LGBTやNHK問題みたいに野党も共犯でしょ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:52:37.67 ID:ij651YZA0.net
おかしい状態で動かし続けるなんてありえない
民間なら最低でも8月まで停止では?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:53:48.14 ID:gS2HuQ1Z0.net
日本人にとって日本政府が害悪

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:55:26.28 ID:yZy/3Z4r0.net
>>10
一旦10割とで後で申請、滞りなく還付方式だと病院行く人減って医療費削減できそう

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:56:25.78 ID:OZyJrdp90.net
ホント、日本人にとって政府が害悪だよ
その政府選んだのは日本人だけど

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:56:42.91 ID:jsfyUSpI0.net
>>146
国が未保険者に請求するだろ
犯罪者を許すわけじゃない

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:56:53.21 ID:ij651YZA0.net
マイナ保険証の人に従来の保険証を使わせたら支払額が変わる
その差額について過失がない本人に負担させるのは違法では?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:58:17.01 ID:3Lys7ovi0.net
デジタル庁といっても、アナログ思考しか出来ない人材集めたって所詮アナログしかできないんです それが答えのマイナンバーカード

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:58:32.87 ID:jsfyUSpI0.net
>>157
抵触する法は?
雰囲気で違法って言ってるでしょ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:58:58.66 ID:mxa3t3p/0.net
従来の保険証を使うとこの問題はなくなるわけだよね。

だったら、一時しのぎでやることは「マイナカードを使って不具合ある人は従来の健康保険証を使ってください」だろ。

そして、健康保険証が廃止されるまでにシステム改善やバグ取りして不具合をなくせよ。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:59:02.02 ID:NSiUK74D0.net
無保険に税金注ぎ込むのか

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:00:24.00 ID:mMuBQ+KD0.net
めんどくせえ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:00:52.65 ID:nNDDHCbS0.net
ひと月しかないのに出来もしないことを

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:01:12.11 ID:Os5idLnu0.net
カード作った後に退職した無保険者でも間違いだと喚き散らせば3割負担になるんか?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:02:46.04 ID:9Zkz28Ms0.net
ちゃんと確認すれば無保険と分かるはずだから
万一医療機関が無保険からの支払いを少なく受け取ったら
医療機関が全負担とかだろうな、そして頻発しそうではある

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:02:46.08 ID:NSiUK74D0.net
>>164
その場で確認する手段無いからするしか無いだろうな
そして無保険に国民の血税をプレゼント

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:04:45.00 ID:pZd0O4B10.net
そこまでして、マイナカードを普及させたいんだ。

なぜだろう??

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:05:04.43 ID:jsfyUSpI0.net
>>160
不具合が無くなるまで従来の保険証か資格申立書って事でしょ
従来の保険証は期限があり新規発行しないから代わりの証明手段と言う事じゃん
反対派が勘違いしてるのはカードに何か特別な意味があると思ってる
カードが出来ることは証明手段だけなのに…

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:06:09.34 ID:CYovnFsn0.net
この不良品のゴリ押しなんなんやろな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:07:22.23 ID:Gq6JbwXX0.net
ごめん
無保険でも病院が損しないように国が補填する

どうしてもここの部分だけ意味がわからない。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:08:13.20 ID:W39N3qyR0.net
>>148
マイナンバーで自民党から壺教会に日本人の資産状況が漏れそうだな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:09:19.67 ID:Os5idLnu0.net
>>166
アホや...。

病院は3割で請求して支払って貰えばいいけど、本当に保険加入してるかの確認は誰がやるんだろう

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:09:46.02 ID:mxa3t3p/0.net
>>168
だったら補填しなくても良いけど。
なぜ補填するの?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:10:11.40 ID:jsfyUSpI0.net
>>164
国保に入れよ
故意にやると国が建て替えてる分、請求が行くでしょ
悪質なら申立書の偽造で刑事事件になるんじゃね
今までの不正利用と違うのはその部分

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:10:15.90 ID:5VCpFfr+0.net
そりゃ国が一時的に立て替えるのが筋だろ。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:11:03.45 ID:UGVW6HBy0.net
こんなの簡単
国民皆保険やめて
民間1本にすれば解決
民間の方がより緻密でケースバイケースに対応した保険つくるだろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:11:08.27 ID:jsfyUSpI0.net
>>173
1に書いてるだろ…

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:11:46.03 ID:5VCpFfr+0.net
>>167
国民の口座管理一択だろな。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:11:58.09 ID:e5fC5iaS0.net
>>170
あなたが健康保険を使って診療を受ければ窓口では3割とかの負担で済んでるでしょ
残りの7割はその保険者が払ってくれるわけ

受付時に保険確認できず→保険加入前提で窓口で3割請求→残りの7割を保険請求→「いやそいつ資格ないから払わないよ?」
となって7割回収できなくなる分を国が補填してくれるってことでしょ
知らんけど

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:12:01.30 ID:mxa3t3p/0.net
>>177
建替える理由は書いてないだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:13:42.79 ID:V6iejrmd0.net
>>1

https://gendai.media/articles/-/111210?page=2

ナンバー制度はフラットモデルに対してセパレートモデルもしくはセクトラルモデルに分類される

海外のほとんどはセパレートかセクトラルモデル
フラットモデルのアメリカではダダ漏れ,なりすまし等社会問題山積
しかもアメリカの社会保証番号は単なる数字でありカードではない

フラットモデルでカード持ち歩く制度とか池沼の考えにもほどがある

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:13:43.36 ID:vK127ftl0.net
>>10
うちの父親心臓手術したとき請求額600万だったぞ
そんなの一時払いにしても払ってられるか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:13:53.04 ID:7scYWWMh0.net
デジタル庁がデジタル化して、非正規にふる無駄な仕事が増えるとか公務員のかがみだな。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:13:53.61 ID:ij651YZA0.net
>>159
そもそも任意のはずだったでしょ
なぜ次から次へと強制?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:13:59.91 ID:MqC2RN2a0.net
不正使用ガーって言ってた人、どっか行ったな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:14:03.75 ID:mxa3t3p/0.net
>>179
従来は患者が全額を建て替えて、保険証を持参すると7割が返還されてた。
他のスレによると月末締めらしくて月をまたぐと変換手続きが面倒になるみたいだが。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:14:47.65 ID:c4TVyNDl0.net
NTTの関連会社がほとんどの案件受けてるなら
ちゃんと自社でなんとかしろよ
NTTはいつも下請けに丸投げでふんぞり返ってるだけじゃねえか
いつまで公務員のつもりでいるんだよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:14:48.04 ID:VqdjQg5L0.net
手当をテトウと読むくらいだし任意もキョウセイと読んでるんだろ。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:15:03.08 ID:2mYgrLQJ0.net
>>167
終身雇用が崩壊すれば、もっと非正規や期間契約(年俸制とか)が増えるし、外国人は増え続けてる
保険証の使い回しはかなり多いと思う
自分が数年間派遣でつないでた時、派遣仲間内で契約切れた人が保険証借りるって普通に目にした
誰かが被害を受けるという物でもないから、罪悪感なくやる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:15:15.68 ID:E002oknw0.net
>>179
結局また税金が…

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:15:46.90 ID:1z3M+weD0.net
マイナ保険証の試験運用って一体何やってたの?
そもそもやったの?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:15:47.43 ID:E002oknw0.net
不正使用防止目的どこいったw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:16:23.01 ID:MqC2RN2a0.net
>>191
河野がさっきフジで、「使ってみて試して下さい」とか言ってたわw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:16:57.57 ID:GFajZh+H0.net
市のガン検診で近所のコミセンに前立腺ガンの検診を受けに行った
前立腺ガン検診は保険証が必要だったんだがおばちゃんが保険証を目視するという確認方法なのでマイナ保険証は受け付けられないと言われた
マイナ保険証の制度のせいで仕事を休んで行った前立腺ガン検診を受けられなかった

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:17:07.89 ID:Js9FERga0.net
ルールがグダグダになってねーか?行政がそんな事で良いのかよ。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:18:16.45 ID:NSiUK74D0.net
>>192
ただの普及させるためのいいわけだからな
なりすましに対して対策になってないのはもうアホほど言われてるし今回で持って無くてもエラー主張で通るようになった

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:18:17.78 ID:WqnVHbPL0.net
何もかも現場へ丸投げかw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:18:20.49 ID:Wta38ofU0.net
紙の保険証で対応したらいいだけ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:18:54.76 ID:VMc18BvQ0.net
保険証廃止せず「マイナカードでもいけますよ。もしトラブルが発生したときは原本の保険証を提示してください」って運用なら問題発生しないけど、保険証廃止を宣言した手前そういうことはできんからな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:19:01.24 ID:e5fC5iaS0.net
>>196
不具合続出

国民:「ちゃんとテストしたのか!」
壺自民:「してます!(いわばまさに今お前らが)」

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:19:25.63 ID:Hr6An/+/0.net
>>178
国に口座番号教えるだけで日々の取引内容見られたり管理されちゃうの?w
ネットバンクだとIDとパスワード必要だけど

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:19:25.73 ID:so/fddij0.net
保険証だけ持っていけばいい話だろw
どこに混乱があるんだ?w

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:20:51.65 ID:WqnVHbPL0.net
なりすまし受診が問題なら現行の紙の保険証に写真を貼れば良いだけやん

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:21:17.68 ID:2mYgrLQJ0.net
>>194
そんなパターンもあるのか
何故新旧併用期間をもうけないのかが謎過ぎる
ヒューマンエラーは0には出来ないし、機器の不具合も出てくるだろうし、併用期間は絶対要るよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:21:18.77 ID:3aSxAd/J0.net
>>17
あっちょんぶりけ!

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:21:25.85 ID:vK127ftl0.net
>>1
ドンドン開き直ってきそうだな

こちらが出した要望通りシステムを作らない業者が悪い!とか言い出しそうな流れw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:22:02.86 ID:3aSxAd/J0.net
>>18
さんざんマスゴミが邪魔してるけど
今現在も

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:22:03.90 ID:mxa3t3p/0.net
>>202
普通はそういう流れにするのに、なぜか「立て替えます」というおかしな流れにしてる岸田政権 笑

増税増税で収入が増えてるので太っ腹

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:22:08.20 ID:57bah6yZ0.net
これだけ個人情報漏れたら、氏名住所生年月日だけだと本当に本人なのかすら怪しいんじゃ…

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:22:13.31 ID:jsfyUSpI0.net
勘違いしてる人が多すぎ
○○証とは資格者であることを証明するツールでしか無い
例えば運転免許は運転免許証で運転資格が有ることを証明してる
しかし免許証不携帯ながら運転しても無免許運転にはならない
その時に切られる不携帯の反則切符は免許資格者データベースと照会され確認するので
切符そのものは免許証本体ではないが運転免許資格者の証明にもなる
マイナンバーとマイナンカードの関係も同じ
カードを持ってないということは証明手段の一つを失うだけで特別な意味はないよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:22:45.30 ID:oeRFqnZ60.net
> 患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補填(ほてん)し「未収金」とならないようにする。原資は医療保険全体で分担する。

無保険の奴の医療費を医療保険全体で補填して穴埋めとかw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:22:56.90 ID:mxa3t3p/0.net
>>204
今が併用期間なんだよ。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:23:05.17 ID:WqnVHbPL0.net
デマ太郎「民主等のせい、」

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:23:14.64 ID:DM9okGlc0.net
なんか情報が入ってないマイナ保険証がーとかフジで医者が言ってたな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:24:20.93 ID:Hr6An/+/0.net
>>203
初診時に
紙の保険証+顔写真付き身分証明書
を提示でいいかと

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:24:38.03 ID:j+SNr6vl0.net
>>25
そうそれ一択簡単なこと

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:25:03.73 ID:vf5galvN0.net
無保険は自由診療で健康保険とは全く無関係
それを保険組合から出すってのはおかしいだろ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:25:15.56 ID:xerLwLat0.net
ちょっと意味が分からないんだけど、保険に入ってなくてもマイナンバーカードを持っていけば保険扱いして貰えるって事ですか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:25:22.86 ID:nGpwnz0m0.net
混乱が広がる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:26:17.71 ID:ij651YZA0.net
>>195
良くないよ
すでに指摘されているが本当に無保険だったらどうするのか?
あとから判明するわけだが、そうなると誰が負担するのか?が明確になっておらず想定外
(医療機関も自治体も補填なんて絶対にしないとなる)

だから答えないですっとぼけてきたが、これ以上の先延ばしは無理となったようで
>医療機関側にも「未収金」が生じない措置をとる
としたが、具体的なことは不明

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:26:23.80 ID:2mYgrLQJ0.net
>>202
厚労省がそれを周知しなかった(思いつかなかった)から

被害を受けた人の声が大きいから大ごとになってるけど、実際現場では古い方で対応してから修正連絡で済んでる所が多いだろう

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:26:29.70 ID:vf5galvN0.net
面倒なことしてるからだよ
普及させたければ写真はどうでも良いから保険証機能だけつけて全員に発行しちゃったほうがまちがいは少なかったろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:26:35.05 ID:U9zyl8l+0.net
>>213
デマ太郎:「『お前らが始めたんだろ』と言いたい」
元民主:「始めてもないし俺らが言い出したことと全然別のことを強行してるのはお前らだろ」
元民主:「そもそもそう思ってるんだったら『民主が始めた悪法なので今すぐ全廃止します』ってやったら?」
デマ太郎:「(無言でブロック!ブロック!ブロック!)」

こういうコントなら見てみたい

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:26:56.77 ID:jsfyUSpI0.net
>>218
一時的には
その後、不正使用で逮捕される様になるわな
今までは立件が困難だっただけ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:27:06.87 ID:WqnVHbPL0.net
>>215
顔写真入り身分証明書は免許証とパスポート以外何が有る?それを持つてない人は身分を証明出来ひんやん

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:28:27.41 ID:NPUaM1/60.net
保険証をマイナカードに貼り付けとけばいいのでは

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:28:41.56 ID:WqnVHbPL0.net
>>223
成功したら自画自賛、失敗したら責任転嫁。そういう政権なんでしょうよw

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:28:42.51 ID:o1Xhg3Fj0.net
紙の保険証ももってけばいい
10円高くなるがあとで返してもらえる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:28:47.59 ID:is7+fmbM0.net
安全安心の加藤か
全く安全安心じゃないが

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:30:13.66 ID:o1Xhg3Fj0.net
>>225
障害者手帳

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:30:55.47 ID:Hr6An/+/0.net
>>225
えっと…マイナカードとかw 結局マイナカード普及促進策だけどね
顔写真なしでよければ年金手帳とか本人確認に使えるらしいけどね

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:30:59.47 ID:IKDlpfHN0.net
絶対わざとやってるだろw

こんなんで罪に問われない国ってほんま甘いな(´・ω・`)
民間なら即刻懲戒解雇ものの大失態だよ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:31:04.99 ID:jsfyUSpI0.net
>>230
ww

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:31:08.22 ID:ij651YZA0.net
>>222
マイナンバーカードはマイナンバーを使ってないカードなので強制できない
マイナンバー法を回避&骨抜きして、規制がないガバガバ運用するためのからくりが組み込んであるわけでさ

ようは面倒なことをしているのは、マイナをくっつけることで誤解する人が続出すような仕掛けづくりをしているからですわ
そして釣られた人は自己責任ってな

235 : 【VIPでやれ】 :2023/06/30(金) 10:31:25.55 ID:pchLXR/J0.net
>>225 身分証明 顔写真 で検索したら‥
宅地建物取引士証
在留カード、特別永住者証明書
写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)
などがありそうです。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:32:26.12 ID:mxa3t3p/0.net
>>222
うちの市だと健康保険証の発行は印字なしの保険証に安いプリンタで文字を印字してるだけ。
多分、黒色しか対応してないプリンタ。
なのでシステム的に保険証に顔写真の追加は無理だと思うわ。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:32:47.70 ID:mxa3t3p/0.net
>>234


238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:34:14.30 ID:VioE3DHI0.net
>>204
コミセンへの出張ガン検診みたいな会場にマイナ保険証の読み取り機械を持って来てないのは市の手落ちでもあるんだけど、国が地方の行政機関に指導しないまま制度が進んでるのが原因なんだよね
官僚が現場を知らなすぎる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:34:21.88 ID:tK6AuwBt0.net
日本政府・官僚は激烈バカ。
早く日本のためにしんでほしい。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:34:23.58 ID:ye8TBgGL0.net
>>235
無線免許証や船舶免許証も写真付きだったな
身分証明書になるかはしらんけど

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:34:25.98 ID:VqdjQg5L0.net
顔写真が一向に年を取らないフォークリフトの修了証明書でも良いの?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:35:08.98 ID:tK6AuwBt0.net
>>238
業者に丸投げしてるだけだけから。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:35:40.05 ID:2mYgrLQJ0.net
>>212
厚労省がそう言わなかったから
併用というのは個人の立場の話で、古い保険証も要る可能性を周知すれば何てことなかった
本当なら現場レベルの受付が初回のみ新旧チェックする体制にすれば良かった
エラーが1000に数件なら、それ以外の人は初診の手入力をしなくて済むんだから文句もないと思う

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:35:42.81 ID:Hr6An/+/0.net
顔認証よりも指紋認証の方が精度高そうだし
システムも簡単じゃないの?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:36:00.13 ID:57bah6yZ0.net
紐付けられてる情報はもちろん顔写真も他人のものが貼り付けられてる始末

なんだこれ
本人確認もクソもないやん

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:36:29.66 ID:e5fC5iaS0.net
>>242
いい業者に丸投げしなさい
そうすれば何も仕事せずに将来安泰だから

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:37:05.07 ID:mxa3t3p/0.net
>>244
多分だが、過去に外国人向けでそれやってたが圧力で廃止した経緯があるから無理。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:37:45.14 ID:jsfyUSpI0.net
>>241
それ公的機関発行じゃないだろ
免許と言うより特定技能講習類の修了書じゃね
県知事や大臣発行の物は免許間違いないけど

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:38:04.71 ID:ij651YZA0.net
>>244
日常的に手袋が必須になるよ
指紋をコピーされたらお終いになる

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:38:13.14 ID:vD1w4lDx0.net
>>130
国が7割を建て替えて、後で本人に請求するという話。
建前はだけれど。

実際には、請求しても払ってくれないだろうから、無保険の人でも3割負担で合っている。

251 : 【小野道風】 :2023/06/30(金) 10:39:22.80 ID:pchLXR/J0.net
>>240 この質問はAIに投げてもつまらない回答しか返ってこないorz

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:40:30.93 ID:jsfyUSpI0.net
>>250
そこでトラップ発動なんですよ
資格申立書の虚偽記載
これなら警察が動けるから

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:40:32.05 ID:MYWZZDIv0.net
保険料払い損
詐欺だ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:40:35.57 ID:C76Nk1oZ0.net
>>240
船舶免許は有効だった
公(国)の機関(国土交通省大臣)が発行した資格証明書(写真付きのもの)に該当

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:41:22.92 ID:2mYgrLQJ0.net
>>238
それはメディアが共通して指摘してるね

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:41:26.12 ID:Hr6An/+/0.net
>>247
そっか…外国人だけだから批判されたのかな
なら全国民にすれば良さそうだけどw
指紋なら顔写真より変化も少なそうだし
いいと思うけどなぁ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:41:36.39 ID:xswXhCGS0.net
>>1
未保険で取りっぱぐれたやつの金まで保険全体で負担するとかあり得ない設計だろ
そんな事をするなら一部の救急以外の新患保険未確認は病院が断るシステムにしないとな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:42:23.48 ID:Hr6An/+/0.net
>>249
そんなことできるのか おそロシヤ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:42:44.80 ID:E002oknw0.net
ものすごい杜撰だな
不正使用防止目的で擁護してたやつが馬鹿みたいじゃん

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:43:03.90 ID:WqnVHbPL0.net
>>244
現場仕事のせいで指紋が消えてる人はどうすんだよ?

261 : 【大吉】 :2023/06/30(金) 10:43:08.00 ID:pchLXR/J0.net
>>248 公的機関発行はマストなのかね。ChatGPTだと社員証や学生証なんかが回答に入って来るけど、
信用のある企業の社員証の方が、マイナーな公的機関発行のものより信用度高そうだが‥

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:44:39.84 ID:Br89+n300.net
なりすましを防ぎ
保険料を帳消しにする
一石二鳥だね

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:45:07.29 ID:vD1w4lDx0.net
>>252
警察が動いた頃には出国しているのでは?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:45:17.35 ID:Hr6An/+/0.net
>>260
10本の指の指紋が消えちゃってる人もいるのかな?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:46:04.76 ID:fMNq1e9z0.net
理想だけ掲げてそれに向けた運用方法とか計画とかなんも考えてなかったんだろうな
新入社員かな?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:46:08.79 ID:VqdjQg5L0.net
Z式さんはどうすんだよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:46:17.86 ID:BH/o7nJ90.net
>>262
成りすましなんてそんなにあるもんか?
すぐにバレそうやけど

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:46:26.37 ID:jsfyUSpI0.net
>>261
集団の格が違うでしょ
国家が最上位だから下位のものを持ってきても通らなくて当たり前
整えてお願いしてワンチャンじゃね

269 : 【鶴】 :2023/06/30(金) 10:46:44.18 ID:pchLXR/J0.net
>>260 障碍者手帳が使えましょう

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:47:21.56 ID:rheo+aEt0.net
マイナ保険証を使わずに既存の保険証を使えば解決

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:47:24.15 ID:Hr6An/+/0.net
>>266
スマン忘れてたw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:47:42.47 ID:u58gUtH10.net
>>115
だなあ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:47:50.94 ID:o6oXdxkj0.net
自民党が官僚関係者が無能すぎるから給料や手当なしでいいよね

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:48:17.69 ID:se185fou0.net
>>95
これ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:48:19.23 ID:JpIhbv+K0.net
さっさと廃止してばらまいたポイント没収しろ

276 : 【かん吉】 :2023/06/30(金) 10:48:33.46 ID:pchLXR/J0.net
>>268 下手な国家よりもグローバルな大企業の事をイメージしたんだが、

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:48:42.59 ID:pZd0O4B10.net
>>263
それな。真っ先に思ったw

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:49:10.99 ID:M5etd6E40.net
あれれ即断即決させるために過半数取らせてやったのに何も出来ません検討します?弱すぎじゃね

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:49:41.21 ID:u58gUtH10.net
>>1
無保険でも保健が受けられる
すごいシステムだな
いっそ医療費無料化したら?
自民党持ちで

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:49:44.36 ID:tvJubClC0.net
>>147
国民だが?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:50:59.48 ID:tvJubClC0.net
俺思うんだよ
政治家だけで金出してやってくれってな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:51:15.63 ID:jsfyUSpI0.net
>>276
gafa辺りは自前でやってるだろうから日本の国保を頼る必要がないだろ
そもそも民間は業績悪化で簡単に消滅する集団だから

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:52:02.70 ID:BH/o7nJ90.net
>>281
やるわけないじゃんw
本物の詐欺師の集まりなのに

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:52:28.00 ID:vf5galvN0.net
病院は金額が決まってる保険診療より金額自由の自由診療のほうが儲かるんですよ
だから交通事故では健康保険を使わせない病院も存在します
なんで保険証ないやつを保険の安い金額でやらないといけないのか
病院も反発しますよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:54:39.07 ID:XAkWjgYE0.net
纏めて払えるように税金のように自治体が請求書を送って来ればいいのに

286 : 【ニダー】 :2023/06/30(金) 10:54:47.29 ID:pchLXR/J0.net
>>282 そうなると文字通り“身分”証だネ。ヒト世は厳しい階級にある

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:55:32.96 ID:XAkWjgYE0.net
クレジットカードで払わせろ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:56:13.94 ID:DM9okGlc0.net
>>95
会社員だけど転職しない限りずっと使えてたもんが更新やらなんやらめんどくさくなるのすごーく嫌

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:59:07.49 ID:jsfyUSpI0.net
これはシナリオを書いた役人の勝利だよ
岸田にとっては河野潰しになる
反対派はカードに固執してるから
マイナンがシステムインした時点で反対派の負け
カードはただの証明ツールの一つ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 10:59:29.82 ID:6tAH9t280.net
最後は敵国にデータ奪われるんでしょ
もう奪われてるような気もするが

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:00:21.82 ID:H5nkl7Xs0.net
マイナカードの普及と定着にいったい何年かかってんだよ
超がつく無能政府だな
四六時中選挙のことしか考えてないからこうなる

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:00:54.26 ID:jsfyUSpI0.net
>>290
既にどこかの通販利用で抜かれてるでしょ…

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:01:35.96 ID:BH/o7nJ90.net
詐欺師(政府)がやる事は無視に限りますなぁw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:01:41.62 ID:fMNq1e9z0.net
>>287
これ
今どき現金のみとか時代遅れすぎる

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:03:28.28 ID:Hr6An/+/0.net
>>274
そしたら現行保険証と変わらなくて国民に意地悪できないから
しなさそう

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:04:04.04 ID:jsfyUSpI0.net
>>294
カード利用手数料を誰が負担するか?が問題
単価が高いのに、そんなのに税金を使うのかな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:04:16.24 ID:M8TLq30I0.net
別に現時点で普通の保険証が失効してるわけじゃ無いんだから初回だけ保険証持って行けばいいだけの話では?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:06:17.52 ID:H5nkl7Xs0.net
マイナカード作成で登録口座に10万円給付にしていたらマイナカード所持率は99%になってたよ
俺が総理ならマイナカードはとっくに定着してる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:06:38.11 ID:MjeJJA8Q0.net
10割負担て
それ保険証の効力が無効化されてるじゃんワロタ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:07:06.69 ID:jsfyUSpI0.net
>>297
複数の発行団体があるから団体間移動を確認できれば初回だけでもイケるんじゃね

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:07:35.60 ID:tvJubClC0.net
>>194
予め調べておけばこんなことにはならなかったのに

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:08:38.28 ID:Br89+n300.net
>>267
病院が協力しないとできないよね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:09:10.40 ID:H5nkl7Xs0.net
バカ政府に期待してもしょうがない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:09:14.83 ID:Br89+n300.net
10割負担しても
病院は痛くも痒くもないので
絶対に無くならない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:10:19.75 ID:j+SNr6vl0.net
>>95
ほんとそれやわ
嫌がらせばっかしやがってアホンダラが

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:11:59.08 ID:8ne4+58A0.net
次は拒否の意思を示さないと自動的に口座紐付けさせらるれるやつで阿鼻叫喚になると予想
知らない人多いだろあれ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:12:23.61 ID:ggE+dI4/0.net
保険証と一本化されてはいないんだから紙の保険証も持ち歩くだろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:13:28.43 ID:+9D2avSG0.net
結局両方持ち歩くのか

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:14:13.52 ID:38rEtSQ40.net
>>298
それはマイナンバーでしょ
皆に割り振られてるよ既に

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:16:42.59 ID:7dZUJ6ok0.net
>>201
そんなのできたら反社全部すぐ検挙されるが…

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:16:56.65 ID:H5nkl7Xs0.net
ただでさえ無能な奴らが四六時中選挙のことしか考えてないからやること為すこと半端なことばかり

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:17:16.61 ID:fMNq1e9z0.net
>>296
誰でもいいよ
患者でも病院でも税金でも
議論すらされてない

診察終わってんのに支払いだけで何十分待たせる気だよ
事務員の負担も半端ない

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:17:25.08 ID:l0U5jHlf0.net
そもそも受け付けで拒否されるから
診察してもらえない
河野は本当にバカ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:19:16.06 ID:H5nkl7Xs0.net
病院には具合が悪くて行くんだから患者に負担かけてどうする無能政府

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:20:22.90 ID:RVkldS5l0.net
まあ不具合は仕方ない
不具合が起きた時にすぐ対応出来るシステムが必要

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:20:47.06 ID:DCICYMhf0.net
これって別に窓口で傷害事件や殺人事件が多発すれば自ずと10割負担なんか求めてこなくなるやろw
傷害事件は既に発生してるけど病院側が流石に黙ってるんじゃね?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:20:52.93 ID:BVYGE3fH0.net
無保険でも負担って、モラル崩壊したクソ医者が無保険幽霊の偽造書類でいくらでも金もらい放題って事じゃん
従来から患者に詳細がわからん処置料マシマシでぼったくってるし、ワクチン水増し架空請求されまくっても全然凝りてない
税金はどうせ他人の金で痛くないからか?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:21:34.19 ID:ihfaTytT0.net
何が不満かって国は不正アクセスあって個人情報が漏れた際に何も責任取らんってのがな

無責任ならもう公務も政治もすんな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:22:42.66 ID:7dZUJ6ok0.net
日本の口座は散々FATF海外から不正マネロンの温床で本人確認甘すぎると指摘されとるのに。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:23:42.88 ID:7dZUJ6ok0.net
日本人にITは無理

もうJRは電子改札口から切符切りに戻せばいい

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:24:02.22 ID:KgVNBwPw0.net
◆マイナ保険証認識されませんでした
→医療機関「厚労省が3割でイイと言ってるからそうする
→医療機関「審査機構に医療機関がこれこれこうで3割負担としました、あと7割ください
→厚労省の審査機構「うーん、これは3割に該当せ~へんから払わんよw
騙されるほうが悪いw 自民党だぞ?ww」

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:24:16.49 ID:eBSb3Nup0.net
>>288
少し前にマイナ保険証のスレで無職引きこもりでネットで壺自民サポーターしてるやつが

「保険証がずっと使えるわけねえだろw保険証に期限書いてあるだろ無職乙w」

とか必死に発狂レスしてたことを思い出した
協会けんぽの保険証を実際に持ってるやつ相手になぜか草生やして勝利宣言するという

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:26:27.66 ID:jsfyUSpI0.net
まあ必死に反対しても薬の転売は無理になるって事だよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:26:36.23 ID:NfBqoIZH0.net
あんな紙の保険証外国人の奴ら普通に使いまわしてるからね今更だけどなアホ政府

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:27:07.30 ID:H5nkl7Xs0.net
スマホ普及だってアジアの中でもっとも遅いレベルだろ
将来を見据えたビジョンが無いのは四六時中選挙のことばかり考えてるからだよ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:30:04.94 ID:H5nkl7Xs0.net
国破れて自民あり

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:34:14.28 ID:We2IRqwB0.net
>患者が窓口で医療費の「10割負担」を求められる

2万円のポイントに釣られて医療費10割負担になるって
ナントカの銭失いっていうことわざみたいw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:35:17.63 ID:tK6AuwBt0.net
自民公明維新に投票したお前らの自業自得

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:35:28.40 ID:7dZUJ6ok0.net
高額医療費が自動で申請できるようにしろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:36:17.53 ID:O5UjxJIe0.net
母子手帳も統合するそうだが、それいるかね

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:39:07.19 ID:hOCpoG2Y0.net
>>327
実験台への報酬

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:40:17.11 ID:7dZUJ6ok0.net
ボケた老人がなんの薬使ってるか履歴でたら本人にきくよりもな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:43:13.15 ID:oeRFqnZ60.net
>>329
病院の受付でマイナ保険証で認証した後にいくつか設問が出てくるけど
高額療養費制度の限度額を適用するかの設問で、利用するを選べば自動的に適用されるよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:44:03.73 ID:7dZUJ6ok0.net
中国とか台湾は露天でもスマホで決済する高齢者いるのに日本はな…ガラパゴスなんで無理無理

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:45:14.43 ID:6/orl6+u0.net
単に日本が嫌いな奴がいるなww
出てけばいいのに

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:45:27.38 ID:7dZUJ6ok0.net
結局自動車のETCみたいに

未だに紙とかわけわかめみたいなのは残ると思うぞ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:52:33.02 ID:tK6AuwBt0.net
>>335
日本政府・官僚が激烈バカ。
どうしても日本人を滅亡させたいみたい。
コイツらを日本から追い出すべき。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:55:32.16 ID:q8kDx9tp0.net
こんなの手間増えて病院事務激おこぷんぷん丸だろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:11:09.69 ID:QWjdtU+Y0.net
>>335
同意
カルト自民とツボウヨは日本が憎いなら韓国にでも行けばいい

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:17:43.86 ID:LiJIsa//0.net
健康保険証も持って来てと言えば良いだけじゃん
そん事まで言わななくてもマイナ保険証はトラブルが出てると知ってるがな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:19:26.61 ID:fywglh8h0.net
あの大臣をクビにしてマイナ保険証を止めればいいだろ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:22:50.65 ID:Gq6JbwXX0.net
>>179
詳しい解説、ありがとう。
従来なら窓口全額負担→
あとから保険証を提示すれば7割返金だったはずが
どうして今回、未加入者に対しても税金で補填なのか
相変わらず理解に苦しむけど。

病院の窓口で、
保険未加入、加入状況がわからない、保険証今持ってない、
これらの時点で診察できませんって突っぱねれば良いのに。
ただでさえ医療費逼迫してるんだから。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:24:02.57 ID:LiJIsa//0.net
健康保険証を廃止したい理由は不正診療、保険証の不正使用を
防止する為だと説明される。病院はマイナ保険証には反対してるから
橋梁的ではない。悪いのは顔認証が誤認証するシステムなんだよ
早うまともに動くようにしなとダメだわ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:27:10.08 ID:7dZUJ6ok0.net
>>339
韓国のほうがもはや優秀だけどね。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:27:56.21 ID:DNECi8mG0.net
何で紙の保険証忘れた時は、後日で持ってきて下さいねで3割負担の請求だったのにマイナカードが読み取れないだけで10割負担なんだよ、今まで通りにすればいいだけ。
現場は頭が使えない人間しかいないよか?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:29:57.38 ID:LiJIsa//0.net
スマホの顔認証よりマイナンバーカードの顔認証が誤認証する
理由って何なんだろうーね顔認証には金がかかってるんでしょう

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:30:40.52 ID:7dZUJ6ok0.net
徹底も何も使う前にテストしとけよ。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:31:57.37 ID:LiJIsa//0.net
>>345
病院によるんだろうな。保険証がないと実費だと言われるけどな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:32:04.65 ID:UQMjyIUw0.net
>>343
裏社会でささやかれる「マイナカードは “宝の山”」8万円で顔写真を変更、偽造カードで病院に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6dda6da2931a98d3f194f9f1fe9d5a23550c852

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:34:08.94 ID:7dZUJ6ok0.net
eKYC何度も使ったけど顔認証の誤認証ってなんだろミラクルひかるの顔見せて宇多田ヒカルですねとなるのか…?(笑)マスコミは基本はITには素人なので読み取りエラーを誤認性とか言ってそう…

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:34:49.13 ID:7dZUJ6ok0.net
見た目上の偽造な…

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:42:58.38 ID:LiJIsa//0.net
>>349
仕組みが理解できない私にはわかりませんが
高齢者をだましてカードとパスワードを手に入れるのは
ありそうですね。これはキャッシュカードでも同じですが
マイナンバーカードは利用価値が多いのはわかります

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:46:00.75 ID:WMzB96hV0.net
上の保険証も持ってこいだっておwww

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:47:56.11 ID:7dZUJ6ok0.net
正式利用する前にテストしろと

クレカとか与信とかで100円引き落として機能してるか確認するのに

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:49:31.86 ID:LiJIsa//0.net
不正をするのが居るから何でも面倒くさくなるんだよね
厳罰にしないと抑止力にならんわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:49:57.79 ID:bZi1nv9A0.net
マイナカードってなんならまともにできんの?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:53:40.11 ID:2jYgLPy40.net
ポイント貰うだけのカード

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:54:09.73 ID:Bq59zjhs0.net
もうマイナンバーカードさえあれば何でもおkって本末転倒?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:55:16.77 ID:7dZUJ6ok0.net
銀行口座開設

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:55:19.64 ID:Bq59zjhs0.net
資格なくてもカードさえ出せばOKて

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:55:48.16 ID:Hd5Aoow30.net
>>350
どっかの病院スタッフ同士で試したら他人のマイナカードでも顔認証できちゃった
ってのが記事になってた

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:56:10.03 ID:iPE6E0rl0.net
>患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補?(ほてん)し「未収金」とならないようにする。原資は医療保険全体で分担する。

不正の温床になりそう

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:01:24.92 ID:oeRFqnZ60.net
>>349
偽造カードで病院受診してマイナ保険証がエラーになっても
厚労省の10割負担対応策により保険適用か

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:03:15.61 ID:QF+F+xBQ0.net
認識されなかったらスゲーめんどくさくなるんだな
カード持ってないと言ったほうがいい

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:03:27.63 ID:7dZUJ6ok0.net
マイナ保険証のみにしてら西成のような不正利用できんくなるしな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:05:34.40 ID:6y8Iws5P0.net
>>315
不具合は想定外なことに対応できないから起こるんだよ?
最初から想定してないのにすぐに対応できるシステムなど不可能じゃん
おまえできるならこしらえろよw

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:10:49.19 ID:AiaL90r80.net
>>364
総合病院の保険証確認カウンターではいつもマイナ保険証の人でつまって行列ができる

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:11:21.15 ID:OG0OgB7j0.net
>>35
そうなるわな
病院は補填してもらえるわけだし(そうじゃないとやってられんよな)
でその分の原資は…また保険料上がるのかw

> 患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補?(ほてん)し「未収金」とならないようにする。
> 原資は医療保険全体で分担する。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:21:35.51 ID:LiJIsa//0.net
本人確認がうまくいかんのだろうなあー
健康保険証は本人確認はしないからスムーズなのは当然だろうけどな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:25:45.76 ID:GVr1OV4E0.net
>>369
暗証番号でパスできるはずだけどな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:27:16.52 ID:HUqZd8pD0.net
❌遅くとも8月
⭕早くても8月

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:31:36.25 ID:pEjFOaUn0.net
>>1
マイナ推進しないやつは新しいことを拒む老害だ!って言ってたやつはほんといい加減なヤカラだなぁ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:32:11.63 ID:xerimWjF0.net
入院したとき高額医療申請やったなぁ
あと精神科で自立支援(自治体によっては補助され0割負担、つまりタダ)
内部疾病の自立支援と精神科の自立支援のハードルが違いすぎるのも問題だが(精神科のハードル低すぎ、心臓病とか要外科手術だぞ)

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:35:01.25 ID:m1vA7iXK0.net
まあオンラインによる資格確認の発生するべくして発生した姿ではあるんだが。

よく今まで性善説の紙ペラで来れたものよ。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:37:31.04 ID:pv9GL/hA0.net
>>19
貧乏人とクソな政治活動家が出てくだけだろ?

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:00:29.89 ID:YUn+mHFc0.net
>>1
あらら、結局尻拭いは国民の税金からかぁ
金の掛かるいらない事して欲しくないねぇ


>患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補?(ほてん)し「未収金」とならないようにする。原資は医療保険全体で分担する。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:04:12.23 ID:nF7ePD5B0.net
愚策の人件費は給与から返納しろ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:04:15.77 ID:JnJyXXMe0.net
いいカードになりなさい

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:10:31.67 ID:yenadgwN0.net
普通に考えて、こうやって”全員に一意の番号”を振り当てる場合は、
全てにおいてその一意の番号を持たせないといけない

これがデータベースにおける”キー”の概念

今回のマイナンバーカードはこんな当たり前の基本的なことが出来てないで、本来キーとならない、
”漢字氏名”と”カタカナ指名”でのマッチングをしたりしてめちゃくちゃだ

俺が前に携わったDB設計でもこういうバカな仕様を当たり前に実行してる現場があったことをおもいだしたよ
本当にばかな奴が多すぎる

windowsが一般的になった以降にSEになったような奴は基本が出来てないからこういうことが起きる

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:10:55.48 ID:TTRnsIwR0.net
保険対象じゃないのに、保険対象!って嘘ついた人は不正しほうだい!

って、マイナンバー出してるんだから個人の特定も簡単じゃんw

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:13:46.32 ID:yenadgwN0.net
お前らの中にもSE経験者がいるだろうが、お前らの多くも”キー”をなめてる奴が良くいる

「どんな項目もキーになる」と思ってるバカが多いのが原因

DBの進化・プログラムの進化によって少しは曖昧な検索(grep等)でも検索結果が導かれるようになったのも
こういう馬鹿がのさばった原因なんだろうなぁ

俺が初期にやってたDB制作だったらこんなことは絶対にありえないことだったよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:17:49.22 ID:bJpTt+5G0.net
紙の保険証も持って来いだって
政府は本当に馬鹿じゃないの

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:20:49.55 ID:prwL6alZ0.net
なにこれ、マイナ保険証の方が不正利用しやすくなってるってこと?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:21:06.22 ID:TTRnsIwR0.net
補填って、一時的に建て替えて医療機関に払うっていうだけで
後で国が本人からしっかり徴収するんだろ、多分

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:24:15.39 ID:oeRFqnZ60.net
>>367
自分が通院してる総合病院は外来の保険証確認カウンターは従来の保険証だけで
マイナ保険証の人は別棟の入院手続きの窓口へ行かされるからちょっと面倒

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:26:00.10 ID:prwL6alZ0.net
>>346
どこの業者が担当してるんだ方なと思うね。

ちなみに双子だとどうなるんかな。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:28:34.19 ID:NQi1I3vW0.net
徹底するぞ徹底するぞ徹底するぞ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:33:52.45 ID:mARh+Q700.net
>>385
それは面倒だなあ
トラブル見越してそうなってるのかなあ
自分が行ってるとこはマイナ保険証も従来のも同じ列だから、顔認証や暗証番号間違えたとかでどんどん行列ができていって、しかもその人らが苦情言うから更に詰まる

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:47:32.33 ID:ib/79sni0.net
>>1
マイナ保険証で医療現場の負担が増えるばかり
まさに本末転倒の愚策

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 14:57:10.32 ID:Y7WLVMOF0.net
>>394
8万掛けて画像書き換えて使い回しするのかw
次の人も8万掛けて画像書き換えかw
10割払うか、チャンと保険料払った方が安いw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 15:31:04.57 ID:f/CKuY3z0.net
>>168
そのとおり
カードも保険証もできるのは保険に加入しているという証明だけだもんな
今まで使っていた保険証が新しい、統一されたものに変わりますっていうのと同等

まぁ反対している人達は電子化されて本人チェックが今までよりきびしくなるって所なんだろうけど

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 15:38:11.62 ID:f/CKuY3z0.net
>>181
この記事の図が間違ってる
確かにマイナンバー自体はフラットモデルだが
その番号はこの図のように国民は使わない
マイナンバーカートはマイナンバーを使って認証しているわけではないし
この図のように国民がマイナンバーで情報にアクセスはできない

国民がアクセスの際に使うのはカード内の電子証明書

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 15:50:50.99 ID:f/CKuY3z0.net
>>389
先日とある会社で磁気カードを使って会員管理をしているシステムを
ICカードに切替える仕事の手伝いに行ってきたんだけど、切換のために
それまでの磁気カードを持ってきた会員からカードを回収して、確認して
新しいカードを渡して使い方を説明しなくてはいけない

数日はそういった作業が発生して受付にはかなりの負荷がかかるわけ

だけど行き渡ると磁気カードの読取りエラーの対応なども減って負荷は減る

こういったシステムの変更のカットオーバー前後の混乱はつきものだよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 15:52:18.94 ID:G+9t6hUG0.net
払いすぎた税金は
こちらから言わないと返ってこないのに
払わなかった税金はしつこい

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 15:54:43.15 ID:nJ8y6ubn0.net
マイナ保険証を使わなければいいだけ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:00:43.07 ID:QltfR54U0.net
柔軟な運用した現場にかえって厳罰を与えるクソ組織
戦前から変わってない

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:06:17.61 ID:OG0OgB7j0.net
>>379
そもそも戸籍にフリガナない現状のままIT化しようとするのはビックリ
今になってやっぱ要るかなぁ?って話になってる

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:12:38.10 ID:TTRnsIwR0.net
住所、漢字氏名、生年月日の三つでさすがに一意なんじゃないの?と思うけど
日本にどんな魔境があり、例外ケースがあるか分からんから、なんとも言えん

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:15:08.43 ID:ib/79sni0.net
>>393
そんなローカルなシステムと比べられてもなぁ
患者が10割負担を強いられたり、個人情報がダダ漏れになったり、「カットオーバー時の混乱」では、片付けられない重大事案だよ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:16:05.94 ID:u8NCbeBG0.net
【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688092227/

税収「過去最高71兆円」でも国民は負担増「日本人やめようかな」…2040年には社会保険料「3割増」の試算も ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688077948/

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:16:24.77 ID:u8NCbeBG0.net
【自民】山際前大臣を公認へ 旧統一教会問題“説明なし” [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688090161/

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:17:43.38 ID:IYdctKSV0.net
返納は早ければ早い方が良い
もうかなり個人情報漏洩してると考えて間違いない

健康保険証、運転免許証、口座、別々に管理する方が簡易やし安全安心

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:25:05.15 ID:f/CKuY3z0.net
>>398
同一人物なのにそれらが一意じゃない人もいるんだよ
生年月日はともかく住所表記が微妙に違ってたり名前の漢字が違ってたりとかね
保険加入時の届け出た住所氏名の表記と住民票の表記が違う人なんて結構居ると思う

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:29:40.61 ID:f/CKuY3z0.net
>>399
マイナンバーカードで個人情報が漏れたわけじゃないでしょ
だだもれというほどの数じゃないし

ローカルシステムであろうが、全国システムであろうが関係なくカットオーバー時の負荷の増大はあるよ
そんなのはIT系であろうがそうじゃない業種であろうが発生する

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:33:40.68 ID:TTRnsIwR0.net
>>403
一致しないならエラーで拾って、個別対応で調査すればいいじゃん
間違って紐づくほうが問題なんじゃないの? よく知らんけど

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:34:55.16 ID:UP5IkR0G0.net
>>322
自前の健康保険組合が有る大きな会社だと期限付きだよ
自営業とか会社のものを使わない変な人、あと零細企業なんかは協会けんぽだよね

だからどっちも正しいが正解かな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:38:25.78 ID:JV7BNG9Q0.net
廃止ー廃止ーさっさと廃止ーしばくぞ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:42:33.84 ID:oeRFqnZ60.net
>>397
戸籍そのものも電子化したときに誤字もそのままOKにしてしまったから面倒臭いことになってるしな
斉藤の"さい"の字とか50種類とか60種類とかアホみたいな数の字があるそうだし

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:50:57.12 ID:asQcK52Y0.net
2024年秋に健康保険証を廃止してマイナ保険証に一本化する法案に賛成したのは、【自民】【公明】【維新】【国民民主】

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:52:02.47 ID:f/CKuY3z0.net
>>405
その確認が不十分なままマイナンバー登録してしまったのが原因

まぁ確認するといっても、どうやって確認するのかって問題もあるだろうしな
個別に本人に連絡して確認するのが一番だろうけど同意もしていないのに電話かけるわけにもいかないだろうしね

まぁその割にはミスは少ない方だと感じるけど(マスコミは大騒ぎしているけど)
マイナンバー紐付け以前の紙ベースの時のこの手のミスの件数の方が多かったと思われるデータも出てたよね
そのときは保険組合などの内々の対処で済ましてたんだろうし

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:53:57.63 ID:f/CKuY3z0.net
このマイナ保険証反対の運動も入管法改正反対運動と似た臭いがするんだよね

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:55:20.65 ID:AqNar87o0.net
やけに短い日限を切ったということは目途がついたということ
ではなくて、お手上げということです

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:57:54.73 ID:L6KQS5630.net
マイナカード無しで従来通りの診察券とたまーに保険証提示でサクサク行けるから何の不便も無い
問題と金が掛かり過ぎて無能の極みだなマイナカードは

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 16:59:36.57 ID:8JXE7WcK0.net
そもそも
医療利権のための
保険料負担も多いからな

参政党の代表がすごい真実を言ってた

精神病や発達障害は
医療利権のために作られたでっち上げで
精神病という病気は
医療利権のために作られたもので存在しないんだって

参政党でいろんな真実を勉強しよう


twitter

松田まなぶ(松田学)@参政党
@matsudamanabu
記者会見の後の党の定例勉強会では小倉譲氏が

精神病や発達障害が医療利権によって創られた病気?であり、

薬物投与やそれらよる自死の被害が拡大している恐ろしい実態について語りました。
松田政策研究所CHでの過日の対談2本でも述べて頂いた内容です。真実を共有して国民運動へ、それが参政党です。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:01:17.97 ID:wMomjST+0.net
知り合いが保険組合にいるけど死にそうな目にあってんだろうなぁ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:02:01.29 ID:0JJVlEJn0.net
>>411
あったま

悪そう

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:02:53.52 ID:0JJVlEJn0.net
>>412
たぶんね

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:08:40.61 ID:TesfCI2I0.net
もう健康保険証で良くね?

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:14:30.65 ID:38rEtSQ40.net
>>352
騙されカード持って行かれたら自分の証明が出来なくなり、自分ではない人が自分になりすましているとかですか?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:17:25.24 ID:pEQvcS140.net
厚生省だけで、マイナンバーカードと21項目結びついてるんだろ。
そんな大量に項目があるのに、8月まで終わるわけない。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:22:49.35 ID:mxa3t3p/0.net
>>416
あなた高齢者?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:32:38.20 ID:IbZlxaz30.net
全く責任は負いかねるがXiaomi adb/fastboot toolsを使うなら
以下以外は消しても不具合はないと思う(機能が消えるのはある)

Battery and performance
Power Detector
Joyose
Mi wallpaper
Xiaomi Service Framework
セキュリティ
google謹製の方のPackageInstaller

あとはまあ自分でいるいらんの取捨選択するしかねえかなあ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:33:08.42 ID:IbZlxaz30.net
すまん誤爆した

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:39:32.59 ID:4FnOJwGn0.net
産みの苦しみってやつかね、もうちょっと踏ん張って安定させたら良い方向に向かうだろう

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:41:33.46 ID:4FnOJwGn0.net
「何もしないと評価が高く、何か変えようとすると評価が下がる」ってどうかと思う
マイナカードの有効利用は頑張って進めて欲しい

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:49:38.68 ID:TctslYT60.net
まともなシステム構築出来てからやれよ
小学生がやってんのかアホが

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:52:31.55 ID:6d1tq5360.net
>>420
終わったことにします

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 17:55:22.45 ID:jsfyUSpI0.net
>>414
参政党って情弱だったのか…
風邪って病名はないレベルの話だろ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:00:19.10 ID:VqdjQg5L0.net
日本が好きですって、たかることができるからそう言ってるのかな?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:06:40.19 ID:TBTcnrHL0.net
原因不明の問題が起きてるんだから期限を決めないで徹底的に調べろよ
またロケットみたいに失敗すんぞ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:18:54.71 ID:nDSMyimE0.net
>>1
>加藤勝信厚労相は対応策について「遅くとも8月から医療現場で徹底されるように取り組む

10割を徹底?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:19:05.03 ID:DBqegMPG0.net
>>1
>>3
裏社会でささやかれる「マイナカードは “宝の山”」8万円で顔写真を変更、偽造カードで病院に
2023.06.30

反社御用達カードwww

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:19:57.77 ID:nDSMyimE0.net
>>432
>マイナカードは “宝の山”

いろんなものに紐づいてるから偽造の価値が高いよね

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:26:15.09 ID:GInKzoy70.net
これだけ無能だと自民議員が倒閣はじめたらすんなりできるかもw

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:26:22.59 ID:i2WAV1NG0.net
良い事思いついた
10割負担ずっと続けたら財政が一気に改善するんじゃね?
自分はマイナ使わず保険証使うけど

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:27:04.92 ID:qsfcf3SJ0.net
衰退国お得意の丸投げ中抜き事業だから仕方ない

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:27:49.21 ID:nDSMyimE0.net
>>436
河野岸田のKKコンビだもんな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:30:17.02 ID:GBL/DJmj0.net
これ、そもそも保険に加入してないからじゃないの?
まさかの無保険者ボーナスステージ??w

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:30:52.58 ID:ikwInlrO0.net
本当に健康保険に入っていないような外国人でもマイナンバーカードを持っていれば3割負担で医療を受けられるわけか。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:31:15.55 ID:ZFKmQaKh0.net
マイナンバーカードの情報を手で書き写させるんだったら、従来の紙の保険証のほうが、100倍もイカしてるじゃないか?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:33:05.54 ID:nJ8y6ubn0.net
保険証などは顔パスにしたらいい

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:35:12.72 ID:GBL/DJmj0.net
>>439
日本の医療保険制度崩壊のきっかけがマイナカードになるなら
誰が、歴史上の人物になるんだろう?
キシダ?コーノタロウ?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 18:49:14.83 ID:nJ8y6ubn0.net
マイナンバーカードはIT技術が人々の用件に明白に追いついていない顕著な例である

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 19:20:53.67 ID:rCXb2y6Q0.net
加藤は反日

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 19:22:00.76 ID:rCXb2y6Q0.net
名前も犯罪者に多い

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:07:03.11 ID:brIIbhYv0.net
なんでこれ炎上してないの?

日本「ホワイト国」4年ぶりに復元…対韓輸出規制すべて解除
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ab8c77749c8a094eea3a85efb114030d13484a4

韓国と和解しちゃったぞ 糞岸田が

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:11:24.80 ID:OG0OgB7j0.net
>>393
それはユーザの「慣れ」の問題でしょ
今回のはそれ以前にそもそものカード機能がグダグダ
貴方の例でいうなら新カードを正しく通してるのにエラーになったり別人になってたり…って話

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:12:20.77 ID:QcbFDqQG0.net
ショックドクトリンだろ!

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:22:44.93 ID:jCVjqlwv0.net
これって、製薬会社はもちろん、健康食品会社などに
高齢者の個人情報を流すための仕組みなんじゃね?

特殊詐欺Gってほとんど野放し状態だけど、
そういうところにも流れて行きそう

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:23:15.99 ID:2owihOz70.net
完全に国民を敵視してて草

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:24:56.32 ID:FLPrrO7h0.net
>>446
スワップも再開したから。
それに元々報道機関は日本を潰すことを目的としてるのでいわゆる報道しない自由を発動したのだよ。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:25:05.29 ID:2E7H8g+B0.net
>>449
そこまであからさまじゃないにせよ、各方面がセンシティブな医療情報を虎視眈々と狙っているのは確かだろう。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:29:14.89 ID:nkL/u67f0.net
>>413
後ろに行列つくるのは必ずマイナ保険証の人
しかも「前もダメだった」とかクレーム言うから始末が悪い
前もできなかったなら従来の保険証持ってこいよと思うわ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:30:37.66 ID:DUJtH+Gh0.net
中国人(゚д゚)ウマーだな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:30:52.40 ID:zcVNVLDu0.net
エバ国民なんかには医療を受けさせない!という確固たる意思を感じる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 20:51:45.86 ID:nDSMyimE0.net
>>446
岸田政権だからじゃね

457 :n:2023/06/30(金) 21:21:33.70 ID:2LDer/PL0.net
マイナ保険証を作った人は
2枚カードを持ってるの?
それもちょっと不味いと思うんだけど 退職や扶養外れたら必ず回収してたし
マイナ保険証発行済と表示してんのかな?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 21:28:06.38 ID:nJ8y6ubn0.net
数十年前の発想の制度設計のカードでは現代で矛盾が噴出するのは当たり前

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 21:35:08.88 ID:eHw2HO9e0.net
>>384
偽造だと取れないだろう
初診だと証拠が何も残ってないし

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 21:36:56.49 ID:eHw2HO9e0.net
>>390
画像データは券面じゃなく大元のデータベースから引っ張ってくると聞いているが

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 21:43:33.00 ID:eHw2HO9e0.net
>>398
日本の住所は結構魑魅魍魎だからな
書き方もお役所仕様だと民間アパートは何号室が先で建物名は後とかバラバラ
その上地域に同じ苗字が固まってて同姓同名はそれなりにという事まである

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 21:47:01.37 ID:eHw2HO9e0.net
>>414
統合失調は最近の良い薬のおかげで人格が保ててる人は沢山いるのにな 20世紀の精神病院の凄さを知らんのだろう
発達は良し悪しなのは認めるが

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 21:47:45.77 ID:mxa3t3p/0.net
>>459
マイナカードの偽造は今のところ不可能では。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 21:59:49.21 ID:FFPN995j0.net
>>457
>2枚カードを持ってるの?

そうですよ。
マイナ保険証への対応を完了していない医療機関もまだあるので
保険証が使えなくなったら困ります。

>それもちょっと不味いと思うんだけど 退職や扶養外れたら必ず回収してたし

それはその人が保険の対象外になったからですよね>回収
マイナ保険証を使えるように設定しても、被保険者であることには変わりないので、
まずくはありません。(保険証の使い回し、悪用は、更に簡単になるけど)

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 22:03:51.04 ID:iUQm4QfV0.net
顔認証がうまくいかないんだろう
顔認証がうまくいかないとマイナンバーカードにした価値がないわな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 22:33:00.65 ID:EEDpTI3d0.net
>>449
国民の健康増進のためにビッグデータ提供するとか言って、個人の病歴や投薬歴漏れてましたってのまで想定内だな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 23:26:12.26 ID:hCFMkPFB0.net
>>440
マイナンバーカードの情報を書き写したも保険加入証明の情報は得られないもんな
カードを使った電子署名がないと意味が無いのにな
政府も相当なポンコツだと思う

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 23:29:55.54 ID:hCFMkPFB0.net
>>465
顔認証は暗証番号入力や記憶できない人向けの簡易認証手段だからな
まぁ顔認証受付機も玉石混淆なんだろう

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 23:35:28.04 ID:mlklWpOM0.net
ビニール袋の有料化もそうだけど、犯罪者に優しいな、自民党

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 23:38:58.20 ID:nDSMyimE0.net
>>465
顔認証用のデータを収集することが目的じゃね
目標の半分は達成できたんじゃないかと

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 23:43:03.62 ID:TEq1qtQq0.net
>>1
> マイナ保険証を初めて使う際などには従来の保険証も持参するよう呼びかける...

もう最初から終わってんじゃん、このクッソ無能加藤www

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 23:47:00.96 ID:Y7WLVMOF0.net
マイナ保険証運用初期なら
従来の紙の保険証で確認の意味はあるよね。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:00:00.27 ID:mPkTjIlA0.net
>>469
一般国民には嫌がらせw

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:03:16.05 ID:Mfl8Qu5O0.net
今の紙の健康保険証は
画像無しで通名○○○でも不正使用OK。
使い回しされたら防ぎようがない。

父の中国や兄の○○○、グエン君なんかの
高額医療連中が率先して日本に来てる。
ん、カネを払っていないのに高額医療中。

なのに太陽光とEVとコオロギ大好きな
意識高い系団塊と無党派が父と兄を慕って
マイナ保険証に金切り声で反対中。

だからマイナ保険証はどんなことをしてもやるべきだ。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:05:10.23 ID:Mfl8Qu5O0.net
「お年寄りの個人情報が〜」で
紙の保険証のままだと
今の健康保険制度が不正利用で
財政的に潰れてしまう。

このまま紙の健康保険証だと財政破綻で
団塊と無党派だけでなく
お年寄りの命まで危ないよ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:05:25.44 ID:wRt8e8n/0.net
>>474
河野さん火消しですか?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:05:28.06 ID:q5qAJV8F0.net
>>425
とにかくこの国信用できない まともな国民からしたら
あんな政府信じられないでしょ
信じられる人ってどこかおかしいよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:07:55.83 ID:sXeJvm+v0.net
広報に2兆円かけてこれかよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:08:32.53 ID:Kgqe3uDd0.net
くだらない戯言に無駄にお金と人材を投入し続けるアホな日本政府

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:10:00.64 ID:s/vgqiCZ0.net
いや別に10割負担でも良いし。
後日返ってくるんだから、窓口負担が何割とかどうでも良いよ。

積立NISAする為にマイナンバー作ったけどw
嫌がらせで10割負担でいこうかしら。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:10:04.54 ID:K98dipP00.net
>>1
8月までにwwwwww(´・ω・`)

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:12:52.22 ID:VAZIUMTO0.net
もはや狂信的な壺と壺ウヨと痴呆以外誰も支持してないマイナw

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:13:23.79 ID:Mfl8Qu5O0.net
紙の保健証の不正利用が600万件、
それの損害額・窃盗被害が数兆円以上。

反日の野党、マスゴミ、有識者、○○○らは
限られた予算を不正利用外国人のために使ってます。
意識高い系団塊と無党派がなあ〜

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:13:54.55 ID:IxRQSPFi0.net
マイナンバーカードは統一教会の会員証なんだよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:14:11.77 ID:Mfl8Qu5O0.net
限られた予算を外国人の不正利用のために使う反日野党か、
それとも日本人のための使う真の保守政党か。
反日野党はもちろん、岸田じゃ駄目だよ、絶対にやれないw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:14:41.97 ID:0p+Vkut20.net
>>474
在留カードも一緒に提示するように改正すればいい

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:14:58.19 ID:4un/eurd0.net
運び屋デマ太郎に騙された奴w

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:16:03.28 ID:Mfl8Qu5O0.net
反日の野党、マスゴミ、有識者、○○○は
太陽光とEVとコオロギ大好きな
意識高い系団塊と無党派を煽って
財政的に日本を潰そうとしている。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:17:32.53 ID:s/vgqiCZ0.net
よくわからんけど、
国がハッキリとマイナンバー無しでも3割で良いよと、
そして名前と住所と電話番号だけで良いよと。

不正利用だったら全員の保険料で補填するよと。
国が不正利用を公式に認めてどうすんじゃw
不正利用だったらどんな感じで追い込むか、
どれくらいの量刑で裁いていくつもりかハッキリ言っとかないと。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:18:04.82 ID:ylv2D24l0.net
失敗をゴリ押しする愚か者

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:19:07.46 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>486
最初から紙と免許証・パスポートなんかを
同時に提示させれば
日本人でも○○○でも使い回しは出来ない。

それはわかっているんだけど
反日野党やマスゴミ有識者○○○の反対でやれない。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:20:39.33 ID:EFQadKxh0.net
国民の不満が高まってくると、外国の資本家が中心になって株高を演出して
LDPの暴走をアシストするよね。方向性は間違ってないんだ、何故なら株高だからと
この十年みてきただろう。そして日本はどうなった?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:23:13.22 ID:pAMidETj0.net
これってマイナカードさえあれば無保険者でも3割負担で受診できるって事だね
7割は国保と健保組合負担www

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:24:51.88 ID:RNFuW5Be0.net
もう進むも地獄、引くも地獄だな。
10年くらいの長いスパンを見据えて徐々に浸透を図っていけばよかったのに。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:25:13.42 ID:ZmM2uWuw0.net
破綻してるんだよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:25:28.23 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>493
紙の今でも同じで
チェック方法がないから
不正利用もスムーズに行っていたw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:26:50.54 ID:JPycMjPw0.net
国民の殆どは焦ってないからな、焦ってる政府が方針がおかしいだけで。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:27:30.40 ID:s/vgqiCZ0.net
>>493
仕組みとして破綻してると思う。
大臣は不適格だと思うよマジで。
国の根幹を揺るがしてる。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:29:03.75 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>446
自民党コアが岸田には愛想尽かしてる。
次の選挙で自民党は単独過半数を割る。
下手すると公明と合わせても過半数に行かないよ。

国会閉会中に○○○をホワイト国にして
通貨スワップも決めやがった。

LGBTでは公約にもないのに
党議拘束を掛けて成立させた。

しかも統一地方選挙中は
完全にだんまりで、終わったら早速始めた。

こういう薄汚い卑劣な手口を使うのが
岸田家だよ、クズだ。

だけどもマイナカード、マイナ保健証はやるべきだ。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:29:41.18 ID:EMKs/sWi0.net
マイナカードのかわりに保健証持っていけばいいだけだからなあ
大した問題ではないよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:29:52.95 ID:s/vgqiCZ0.net
>>496
他人の保険証を使っての不正は、その保険証の発行元健保か国保が負担してるからまぁまだ良いよ。

今回の話は不正利用すると国民全体で負担するから
マジでタチが悪い。
きちっとやってる健保まで負担を強いられる。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:30:32.81 ID:RNFuW5Be0.net
>>498
その不適格な大臣を精一杯慰留している首相って(w

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:32:00.01 ID:yUzzXvP+0.net
>>1
制度設計した人間にはちゃんと罰与えなよ
大臣承認もしてるだろうから責任取らせなよ
失敗したのだから失敗を指揮した人間に責任を取らせられないなら何度でも繰り返すぞw

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:32:09.15 ID:yqrUxy6X0.net
IT革命 森内閣

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:32:36.31 ID:8aka9Aye0.net
おせーよ。10日でやらんか。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:35:17.77 ID:Mfl8Qu5O0.net
日本国民と○○○など外国人に
単純に番号付けるってだけだから
制度設計が〜って問題じゃないよw

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:36:30.79 ID:8ZNo0qKP0.net
もう一揆を起こそうよ
政府を打ち壊そう

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:36:38.64 ID:Mfl8Qu5O0.net
ウズベク人は8割近くが保険料未納。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:40:39.59 ID:U5S0CzUA0.net
つうか元々どうにでもなる仕組みになってるよな
未加入でも必要になってからの後払いで一定額払えば3割り負担になるしその一定額すら払えなかったら生活保護受けれる
医療界が損しないように国に働きかけて出来た仕組みなんだろうけど優しい仕組みだよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:44:18.87 ID:s/vgqiCZ0.net
>>509
母親がボケてて国保料払ってなかった時期があって、
たまたまその時期に入院してどえらいことになったからな。

絶対に10割払えって言われて仕方ないから払ったよw
高額医療も保険証ないから使えない言われてさ。
中途半端に金持ってるときっちり取られる。
当たり前だけどね。

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:54:44.56 ID:X3p/Gnfq0.net
別に強い反対の意志があるわけじゃなくて、ただ面倒くさかっただけでまだ作ってない。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:58:11.50 ID:WpTaLLrW0.net
日本人は出来が悪すぎる。言い訳ばかりする怠け者

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 00:59:02.85 ID:lgeXl1Hh0.net
>>510
ひぇ…

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:00:21.76 ID:lgeXl1Hh0.net
>>503
せめて賃金返納だよな~
ぬるい仕事してさあ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:05:34.35 ID:s/vgqiCZ0.net
>>513
まずは10割負担で入院料を精算し、
その後国保料未納分を支払い、保険証を貰い
手続きをしたら7割分は戻ってきた。

でも高額医療は効かないって言われたな。
そこはちょっと不正確かもしれんが。
小金持ってる奴はちゃんと国保料払えよ。
大変なことになるから。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:07:05.20 ID:SiCvAu320.net
元々24時間住民票取れるカードと機械あったのにな。
無くしよって許さん

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:09:50.81 ID:mPkTjIlA0.net
>>514
自分を処分する必要があるとかわけわからんこと言ってたわ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:13:18.08 ID:qkF2Y+WQ0.net
これさ、ガンとしてシステム導入してない医療機関に行ったら
マイナ保険証持っていても10割取られちゃうなw
システム導入しないところは貧乏人に優しくない医療機関ってことになるのか

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:13:56.83 ID:rI/PsSI30.net
>>446
米国の命令だから

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:25:12.05 ID:oxMHUpr20.net
では皆さん、従来式保険証を持ち歩きましょう

以上

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:39:58.11 ID:wRt8e8n/0.net
>>519
岸田が親中親韓だからじゃね?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 01:42:39.81 ID:DEKsMnjS0.net
大増税と引き換えに100年安心と言っていたが何一つ改善されず、再増税ばかり繰り返している。
自民党が公約を少しでも守っていたら、この国はこんな八方塞がりの状況に陥りはしなかった。
繰り返し行われた痛みを伴う改革の代償として経済や社会保障が好転していれば、再増税などもはや必要ないはずだ。
岸田が掲げる少子化対策など単なる増税を正当化する為の言い訳に過ぎない。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 02:28:19.67 ID:/W+0x8RB0.net
マイナ保険証が他人の保険証にすり替えられていたら逮捕されるの?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 02:40:54.99 ID:rrj5xP5W0.net
廃案だな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 02:54:07.43 ID:35AeVEgq0.net
マイナカードユーザーそれは自らを実験台として政府の嫌がらせを受け入れ戦い続けるつわものたちのことである!

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 03:31:34.63 ID:CHMVH6ud0.net
マイナンバーカードを紛失したら再発行するのに身分証明書として運転免許証が必要なんだろ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 03:36:16.56 ID:8/q3112F0.net
>>432
これまでの保険証だと簡単に貸し借りができたのが、マイナ保険証だと
8万円もかけて偽造できないと他人の保険証が使えない。
普通の人に偽造は無理という記事やで
バカはお前やw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 03:39:08.07 ID:8/q3112F0.net
>>439
本来は、マイナンバーを基に健保のサーバーにアクセスして有資格者かどうか照会するシステムだよ。
マイナンバーカードを持ってるだけじゃ意味がない。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:23:41.46 ID:vRVo4+in0.net
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:27:24.85 ID:Gin6NVIR0.net
ん?無保険だった場合も?
どゆ意味?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:31:05.81 ID:q53qexHj0.net
>>518
このオンライン資格確認はほぼ強制だからシステム入れてない医院は閉院すると思う

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:32:42.72 ID:SR0YUC8/0.net
偽造の話しなら保険証自体を電子化すればよかったでしょ
なんでマイナありきなの?w

国民が馬鹿だから余裕だなw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:39:52.64 ID:81PixwGk0.net
マイナンバーカードに保険者番号を刻印すればいい

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:42:04.71 ID:Fu57/nbi0.net
「10割負担カード」に改名しろw

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:44:35.07 ID:U+ui/r670.net
紙の保険証併用でいいじゃない 官製トラブルのくせに国民に負担させるのは国民軽視 増税しかできないくせに

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:45:40.90 ID:rKHJvHx20.net
対策するのは良いんだけど
大臣の報酬をカットして対策費に充てるべき

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 04:49:27.07 ID:hEbWpQcz0.net
>一方、同省はトラブルに備えて、マイナ保険証を初めて使う際などには従来の保険証も持参するよう呼びかける考えだ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 05:44:44.49 ID:SEI1zuxA0.net
システムが完璧でもサーバーが止まってたら照会できないからな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 05:46:16.26 ID:9kcImYj30.net
>>532
手間は変わらんのでは。
それなら既存のシステムであるマイナカードでいいと思う。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 05:48:42.64 ID:9kcImYj30.net
>>533
というか、マイナカードと保険証の紐付けがうまくいってないのが問題なんだから総合窓口と早急に訂正できるようシステム改善しないとダメだと思うわ。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:29:50.35 ID:KZjldJDI0.net
社保取られてる分を貯金すると、10年間で600万円
会社負担分含めて1200万円
40年働いたとして4800万円
俺、医療費に4800万も使う自信ないんだが
癌になってもさすがにここまでかからんよな…

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:32:29.89 ID:ANtAs8CN0.net
>>530
取りあえず性善説で信用するってことさ
嘘ついても逃げ切れない

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:44:42.72 ID:Zrn29t9x0.net
システム不具合のときの対応決めてからの運用じゃなかったんかい
医療なら各施設で必ず、オーダリング落ちたときのために
紙での運用も予め考えてる

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:53:11.76 ID:ggAH2UVe0.net
手間がすごいw
国がやってるのにこんなに後手後手

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:54:21.83 ID:NH3451SC0.net
>>541
額はわからんが、例えば急に大動脈解離になり死にかけると数週間はICUで寝たきりになるよ。
手術代やICU、その後の入院費は結構な額になると思うわ。

大動脈解離は急になるよ。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:58:03.49 ID:9PcJDJHp0.net
>>544
国がやってる「から」後手後手なんだよ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:58:55.87 ID:moSflmMM0.net
しかし万博も海外パビリオン申請ゼロとか
令和幕府こと壺民党はとことん詰まってきたな

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:02:15.51 ID:moSflmMM0.net
>>544
大動脈解離でカテーテル手術で
ステントグラフト留置と入院2ヶ月
程度でも600万行かなかった

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:06:17.51 ID:NH3451SC0.net
確か、マイナカードで保険証利用可にする手続きやる時、マイナカード保持者は保険証番号の入力なかったはず。

保険証番号をあとで事務方がやるからおかしなことになるのでは。

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:07:27.25 ID:OAgnuCsS0.net
>>460
医療機関の窓口端末での顔認証のこと?
これがソースと言えるかどうか問題はあるが、この中で
「マイナンバーカードのICチップの中の顔写真データとカメラで撮影した画像で顔認証します。」
との記載がある。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:14:12.87 ID:OAgnuCsS0.net
>>550
あ、肝心のアドレス貼り忘れたw

https://qiita.com/migimigi_/items/52751930ff878bc8cd2e
何故マイナンバーカードの保険証利用が暗証番号レスで可能なのか

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:19:57.90 ID:yDUUR1nd0.net
>>460
画像(顔)データは、ICチップ内に格納されている

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:27:41.71 ID:ApkhBaml0.net
知恵遅れが政治してんのかなこの国?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:51:26.44 ID:Zrn29t9x0.net
システム屋さんからの提言ありそうだけどね
一発で上手くいくわけないから
フェイルセーフをこうかけろ、とかね
それを受け入れる権限が責任者にないとか
聞いても理解できずスルーとか
期日迫っててスルーとか
予算的にスルーとか

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:55:42.06 ID:OAgnuCsS0.net
>>554
忠告を聞き入れないことが「リーダーシップ」だと思ってるんだろ(鼻ホジ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:01:35.94 ID:6EbKYBBA0.net
>>554
営業が無茶苦茶な条件で案件取ってくるから
開発側がそんな予算と納期ではできませんと言っても、もう契約しちゃったからとゴリ押し
そして失敗したら、全部開発側に責任押し付け

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:18:55.38 ID:T+oHXpzl0.net
>>1
「消えた年金を◯月までに完全照合します!」という嘘マニフェストを掲げて選挙に勝った自民党が期日を守るわけない

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:20:52.05 ID:EcnrELEo0.net
国民に全容を知られたくないので
保険証バージョンとか免許証バージョンとか
一時的なシステムを作らせるからバグるんだよ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:21:43.69 ID:oLHbm83K0.net
>>1
やめちまよ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:31:23.28 ID:zDF/w0SJ0.net
>>556
開発者(国民)側は営業(国)にあいそをつかして会社辞めて会社を攻める側に回った方が良いな。なにせ腐った組織は自浄しようがないから。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:47:24.96 ID:9kcImYj30.net
>>560
?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:53:19.49 ID:ETCANWm60.net
>>537
な、イカレてるよな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:55:31.42 ID:OAgnuCsS0.net
>>562
「イカしてるよな」に空目したわw

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:58:22.29 ID:tDxdlOae0.net
>>1

これ、なりすまし診療し放題じゃん。何のためのマイナ保険証なのか

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:03:07.47 ID:B6jG080Y0.net
>>549
>保険証番号をあとで事務方がやるからおかしなことになるのでは。

事務方が後からやるのではなく、あらかじめ紐づけはできている。
利用者(被保険者)が使用可のフラグを立てるだけ。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:03:46.96 ID:fMfzuemX0.net
8月の診療分から運用開始だそうだが
ミスなくできるようになる保証は?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:23:03.94 ID:9kcImYj30.net
>>565
だとしたら、フラグを立てる時にも持参した健康保険証の番号をマイナカード保有者に入力させるべきだわ。
それで紐付けがおかしいのが弾ける。

検索すると、保険証番号の末尾はチェックデジットになってるから番号自体の入力ミスはないはず。

その場合、問題になるのは他人の健康保険証番号を故意に入力する層かな。
件数的に少ないと思うからリスト化して突き合わせやれば良いのでは。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:23:35.47 ID:/7buQlHJ0.net
出来もしないこと良く言えるな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:25:02.72 ID:9kcImYj30.net
>>566
何か勘違いしてる。運用はすでに始まってる。
個人的に半年前から通院してる病院に端末が置かれたので半年前からマイナカードは使ってる。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:27:43.17 ID:OAgnuCsS0.net
>>567
被保険者記号番号のつけかたなんて、医療保険者によって千差万別なんでチェックデジットあるとは限らんがな。
医療保険者と本人とで突合するってのはアイデアとしてはいいんだが、被保険者記号番号のつけかたがあまりに自由すぎて、
本人にも入力させて突合したらそれこそ齟齬だらけになるわ。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:31:06.35 ID:9kcImYj30.net
「8月分から」はマイナカードを保険証で使うと誤認識で10割負担になる事例がある。
その場合、利用者に10割負担させないで国が肩代わりする話のことでは。

情報に不備があってそうなるのだから大元の情報を訂正しないとどうにもならんと思うけど。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:32:50.84 ID:9kcImYj30.net
>>570
末尾がチェックデジットなのは法的に決まってる、と検索すると出るよ。
どれだけランダムな数値であっても末尾がチェックデジットなら誤入力はかなり防げる。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:33:48.40 ID:rrj5xP5W0.net
廃案だろ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:35:40.58 ID:OAgnuCsS0.net
>>572
それは医療保険者番号(保険証の下のところに載ってる奴)では。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:36:44.83 ID:rrj5xP5W0.net
返納者続出で太郎戦々恐々🎵

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:37:11.85 ID:rrj5xP5W0.net
今回は国民のほうが賢かったな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:40:24.25 ID:9kcImYj30.net
>>574
そうなんだけど、その番号が利用者番号(紐づけされる番号)ではないの?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:42:13.72 ID:LYc+YCXn0.net
>>569
大きい病院だとマイナカードだけで済むよな(保険証いらない)
読み込ませて認証で完了、限度額適用認定も同時に済む
一旦3割負担払って後日申請して返金の手順がいらない、
会計の時に清算が済んでいるは便利だな。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:45:09.16 ID:rrj5xP5W0.net
まぁ便利だと思うやつだけ使えばええ
そういう方針だったしなw

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:46:00.81 ID:rrj5xP5W0.net
で、ほんとに安全で便利だと確信したら俺も利用してやるよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:46:18.82 ID:rrj5xP5W0.net
任意だからなWW

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:48:18.80 ID:OAgnuCsS0.net
>>577
それは紐づけされる番号の一部だ。番号で言えば
医療保険者番号+被保険者記号+被保険者番号+枝番 が紐づけされる番号の全体ということになる。これでようやく個人が特定出来る。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:52:15.58 ID:9kcImYj30.net
>>582
だとしたらマイナカードよりも健康保険証の仕組みが糞すぎる。
そんなもの入力ミスして当たり前だな。
病院はどうやって番号を誤入力してないのか知りたいわ。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:55:47.12 ID:FknJtFST0.net
対策した結果、30割負担に落ち着いた

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:57:27.39 ID:OAgnuCsS0.net
>>583
がんばって入力(昔は紙に書き込み)してたんでしょ。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:01:22.54 ID:fMfzuemX0.net
>>569
運用の話じゃなくて
>>1に引用してある
>加藤勝信厚労相は対応策について「遅くとも8月から医療現場で徹底されるように取り組む」と述べた。
についてなんだけど…
8月から徹底される根拠はどこになるのかと

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:03:58.61 ID:njOAR/lc0.net
>>583
病院が誤入力したらカネもらえないものw

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:05:18.97 ID:35AeVEgq0.net
>>583
1.縦割り行政を解消せずに各省庁各組織の書式を残したまま一つのカードに混ぜたわけだからエラー多発になるのは当然
2.だからといって国民に被害を受け入れろというのは基地外そのもの
1.がわかっていたらデジタル大臣なんて最初から受けないが、河野は2.すらもわかっていないので撤退できずに炎上し続けている

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:05:44.50 ID:68abiuYH0.net
>>583
医療機関によって異なるだろうけど、窓口担当者が手入力して原本と照合、レセプト担当が確認。
レセプトデータ提出前に確認。
じゃないしの?
提出後はそれぞれの提出先(協会けんぽ等)がチェックして誤りがあれば各医療機関に返戻して修正させる、と。

多分この流れはマイナ保険証導入後も変わらないと思う。
これで医事課の仕事が減るかと思いきや、増えるかもね。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:08:15.07 ID:OAgnuCsS0.net
>>589
さすがにその「手入力」だけはオンライン照会結果データの流し込みになるんだろうなw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:09:12.10 ID:9kcImYj30.net
>>588
紐付けの意味をわかってないよね

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:09:54.08 ID:0HKasDI60.net
対策に金かかってのて、国保料爆上げしまーすww

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:12:03.47 ID:9kcImYj30.net
>>589
紐付け後はマイナンバーのみで対応できる。
そのための紐付け。

逆に言うと紐付けが失敗してると永久に間違ったまま。今問題なのは紐付けが間違ったまはまの人がいること。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:12:18.69 ID:sSVh5Loo0.net
問題が出ないようにするのは徹底しないのにこんなことは徹底かよ
まじふざけるな、ぼけ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:15:02.09 ID:OAgnuCsS0.net
>>593
今後12桁の数字で医療保険者にレセ回すなんて聞いたことないぞ。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:17:29.12 ID:v+x0kSOj0.net
IT化しようという試み自体は正しいんだが
日本の大手メーカー系()がIT分野ではポンコツであるということの理解が日本人は足りてない

丸投げじゃうまくいかない
発注する側にきちんと設計に責任を持てるだけの人間が必要

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:20:08.20 ID:alvh0NPD0.net
>>596
どうせなら、GoogleやAppleに丸投げしてくれ、っていうんだよな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:20:11.56 ID:NXwdcDxi0.net
なお、徹底の仕方は手動です
温かみを感じれます

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:23:00.13 ID:fMfzuemX0.net
>>597
AppleならいいけどどGoogleは嫌だw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:23:32.97 ID:9kcImYj30.net
>>595
紐付けの意味がわかってない。

例えば、
あ、A、ア
い、I、イ

という参照テーブルを作って、
「あ」で検索すると「A」や「ア」を引っ張ってこれるのが紐付けの基本。

今回のだと「あ」の部分がマイナンバー、「A」の部分が保険証の番号になるんだよ。

昔からある手法で、2つのデータのかたまりに更に参照テーブルを作成してデータの関連性をもたせるのが主目的。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:23:56.44 ID:tDxdlOae0.net
>>595

レセコンにマイナンバーは保存してないよねえ。
逆に保存してたら、めっちゃめんどくさいことになる

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:24:36.73 ID:TpKM3D/+0.net
マイナに保険証を紐づけたのに無効だった時の対処
資格申請書を記入させるならお詫び料を公的口座に振り込みますくらいやればいいのに
せっかくマイナで国から国民にお金を渡せる制度になったんだから無償でやらせるなよ
わざわざヘイト増やしてどうするんだ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:26:21.29 ID:9kcImYj30.net
>>601
端末でマイナカードを読ませるとおそらく紐づけした保険証番号が出てくるはず。
でないと端末にマイナカードを読ませるだけで事務手続きが完了するわけがない。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:27:39.58 ID:5XR8cz960.net
いちいち役所に行かなければいけないのどうにかして欲しい 行かなくてもマイナンバーカードあれば各種 証明書情報引き出せ自分で印刷したい
あと一親等〜三親等までの親族の申請可とか死亡診断、火葬届けのオンライン提示とか 公務員の事務仕事を本人ができればいい

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:27:45.13 ID:njOAR/lc0.net
>>593
>紐付け後はマイナンバーのみで対応できる。

健保って変更があるものじゃね?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:29:25.68 ID:Ytdg6gv80.net
あのデタラメな約款って効力ないだろ
憲法違反だし

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:29:46.17 ID:PDv1Csby0.net
手間が増えるだけで何もいい事がないんだが

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:30:11.30 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>596
そのITポンコツ日本から
技術を盗んでいる中国人と○○○。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:30:14.75 ID:njOAR/lc0.net
>>606
>あのデタラメな約款って効力ないだろ

消費者庁がダンマリなのが笑える

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:30:56.68 ID:LYc+YCXn0.net
>>603
そういうことみたい
マイナカード←→の紐づけは各保険組合(とか自治体)がするが
紐づけ作業していないかミスしてるかの場合マイナカード読み取りさせても無効になる。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:31:11.92 ID:OAgnuCsS0.net
>>601
番号法上、できないことはないけど嫌だよね。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:31:52.70 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>607
良い事はいっぱい有る、○○○君よ。

今の紙の健康保険証は
画像無しで通名○○○でも不正使用OK。
使い回しされたら防ぎようがない。

父の中国や兄の○○○、グエン君なんかの
高額医療連中が率先して日本に来てる。
ん、カネを払っていないのに高額医療中。

なのに太陽光とEVとコオロギ大好きな
意識高い系団塊と無党派が父と兄を慕って
マイナ保険証に金切り声で反対中。

だからマイナ保険証はどんなことをしてもやるべきだ。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:32:28.14 ID:njOAR/lc0.net
>>612
>画像無しで通名○○○でも不正使用OK。

免罪符のように繰り返すよねw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:32:55.75 ID:tDxdlOae0.net
>>602

高橋洋一がおんなじこと言ってたな

「紐付け間違えてた人には、お詫びで1万円配っとけばいいんじゃね?」

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:33:10.29 ID:9kcImYj30.net
>>605
それはその都度、変更するみたいよ。
なので保険証番号が変わってもマイナカードのみで対応できるわけ。

マイナンバー、社保の番号 というひも付けが
マイナンバー、国保の番号 というひも付けに変わったとしても同一のマイナンバーで対応できるから。

この辺の仕組み(紐付けの基本)に関して、一応は国家資格を持ってることもあるからか、そんなに難しいとは思わんのだけどね。
基本的な話だと思う。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:34:29.08 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>602
お詫び料は不要だ。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:35:03.90 ID:njOAR/lc0.net
>>615
>それはその都度、変更するみたいよ。

履歴管理大変だけどね
まあそれもビッグデータのうちだからデータ流出先が喜ぶか

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:36:08.71 ID:Mfl8Qu5O0.net
マイナンバー、マイナ保険証に反対してるのは
日本人のためでなく、団塊と無党派の
父中国や兄○○○のためだ。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:36:33.51 ID:Mfl8Qu5O0.net
マイナンバー、マイナ保健証で
兄の通名○○○が
通名と健康保険証使い回しが
出来なくて絶賛発狂中w

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:37:07.54 ID:9kcImYj30.net
>>617
事務手続き上、健康保険からの転出や転入は普通にやってるよね。
しかも記入紙に最近はマイナンバーを書く欄があった記憶あるわ。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:38:05.90 ID:njOAR/lc0.net
>>620
>しかも記入紙に最近はマイナンバーを書く欄があった記憶あるわ。

健保側はねw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:38:19.58 ID:rrj5xP5W0.net
>>612
外国人は民間の保険に強制加入でいいだろ?
なぜ日本人を面倒に巻き込む バカなのか?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:39:15.29 ID:rrj5xP5W0.net
>>619
通名禁止法を先にやれと言ってるだけだが?
なぜやらん?バカなのか?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:39:22.17 ID:5XR8cz960.net
保険証に紐付け強制しなくても 役所に行かなくてもいい&証明書発行無料にしたらみんな作ったし責任負いませんも許されたのに

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:39:57.32 ID:4X/lZPCN0.net
はよ廃止した方が傷が浅くて済むぞクソ自民w

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:40:10.49 ID:njOAR/lc0.net
>>622
そもそも国民皆保険制度であって、住民皆保険制度じゃないもんなあ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:40:19.68 ID:Mfl8Qu5O0.net
マイナカード、マイナ保険証と財政を
潰したがっている反日野党、マスゴミ、有識者に
○○○が暗躍している。

「岸田首相の支持率が落ちているのは
 マイナカード、マイナ保険証のせいだ」
って全部デマだろ。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:40:24.99 ID:rrj5xP5W0.net
>>624
役所のボンクラが一軒一軒回って手渡しするべきだな
こっちはゴミを引き取ってやるんだから

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:41:19.59 ID:Mfl8Qu5O0.net
紙の保健証の不正利用が600万件、
それの損害額・窃盗被害が数兆円以上。

反日の野党、マスゴミ、有識者、○○○らは
限られた予算を不正利用外国人のために使ってます。
意識高い系団塊と無党派がなあ〜

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:41:25.33 ID:rrj5xP5W0.net
>>627
おまえが高橋洋一や竹中平蔵信者のマヌケだということだけはガチ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:41:44.20 ID:njOAR/lc0.net
>>627
岸田の支持率が落ちてるのは総合的に判断されてるだけだよなw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:42:35.88 ID:Mfl8Qu5O0.net
最初から紙と免許証・パスポートなんかを
同時に提示させれば
日本人でも○○○でも使い回しは出来ない。

それはわかっているんだけど
反日野党やマスゴミ有識者○○○の反対でやれない。
今回もここが抵抗勢力だw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:43:14.30 ID:njOAR/lc0.net
>>629
>紙の保健証の不正利用が600万件、
>それの損害額・窃盗被害が数兆円以上。

なぜ警察が動かないのか不思議だよねー

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:43:16.24 ID:oDpypkyy0.net
厚労省って毎回大やらかしするってわかってんのに想定してなかったのか。
つまりデジタル庁は厚労省を上回る無能集団ということか。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:43:42.39 ID:tDxdlOae0.net
>>615

結局、転職やら退職やらで保険者が変更になっても、資格喪失証明書発行してもらって、
転職先の社会保険担当者が所定の手続きして、
保険者がデータ変更を反映するまでは、どうしてもタイムラグは残っちゃうね。

社保→国保は資格喪失証明書さえあれば結構早いんだけど・・・

短くなるのは新保険証の郵送の時間ぐらいか。

レセ出す方の視点で見ると、支払基金のほうに古い保険者でレセ提出しても、支払基金の
方で新しい保険者に転送してくれるみたいね。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:43:55.69 ID:2KMXgK/40.net
気付かない人や言い返せない人からカネを取ろうとしたけど
バレちゃったからあわてて取り繕ってる最中というところか
対応してる演技をして時間稼いで逃げ切るつもりだろうね

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:44:09.74 ID:njOAR/lc0.net
>>634
デジタル庁は無能集団ではなく有害集団じゃね?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:44:12.93 ID:rrj5xP5W0.net
>>633
ゴミカードを国民に強制するより乞食外国人を炙り出して逮捕するのが先だよな
我々日本人は無関係だ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:44:14.56 ID:+qS6oyku0.net
>>627
自民は独自に世論調査やってて下がったから解散しなかったんだよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:44:18.60 ID:9kcImYj30.net
話は戻るが、保険証の誤認識はひも付けのミスをなくさないと永久に続くわけよ。
それの対策をするべきなのに対応策を出さないのは終わってる。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:45:47.23 ID:9kcImYj30.net
>>635
今時は市役所のプリンタで保険証に印字するだけなので国保の保険証の発行はおそろしく早いよ。
数分で保険証もらえる。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:46:02.35 ID:Mfl8Qu5O0.net
紙の保険証不正使用が600万件というのは
たぶん盲腸手術やった奴が一週間後に
骨折して、3日後にまた盲腸やったみたいな
あり得ないケースだけで600万件だろうなw

だから実態はもっと多いと思われる。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:46:07.90 ID:rrj5xP5W0.net
国はゴミカードを作る前にやるべきことがたくさんあるぞ
それを完璧にやってから国民にお願いしろアホ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:46:54.48 ID:OAgnuCsS0.net
>>633
そのほとんどが全然犯罪じゃないからだよ。
600万件のほとんどが、資格得喪時期の行き違いのようなもので犯罪的なものはごくごく僅かだろう。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:47:16.04 ID:Mfl8Qu5O0.net
反日の野党、マスゴミ、有識者、○○○は
太陽光とEVとコオロギ大好きな
意識高い系団塊と無党派を煽って
財政的に日本を潰そうとしている。

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:47:59.46 ID:04CMOyMa0.net
>>622
外国人だけ規制しても保健省使いまわし防げない
本名かどうか本人かどうか自体が保険証の提示をもって医療現場では確認完了しちゃてて

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:48:39.18 ID:rrj5xP5W0.net
>>644
厚労省の調査では不正が確定したのは10件ぐらいだったな
実際はもっと多いはずだが、だとしても外国人は民間の保険に強制加入
これしかない

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:49:56.97 ID:rrj5xP5W0.net
>>646
おい、日本人は国民皆保険だろ?
払ってないやつは把握できてるはずだぞ
その払えない貧乏人を取り締まればいいだけ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:50:07.12 ID:04CMOyMa0.net
>>644
資格関連の返戻が激減するだけでも審査と紙の経費節減と医療機関の運転資金回転が良くなりそう

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:50:39.31 ID:njOAR/lc0.net
>>644
>そのほとんどが全然犯罪じゃないからだよ。

意味不明な火消しかよw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:50:52.93 ID:SwmlJVHZ0.net
一本化諦めろやボケ
日本にはマイナンバーなんて扱いきれないんだから

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:51:39.34 ID:Mfl8Qu5O0.net
「お年寄りの個人情報が〜」で
紙の保険証のままだと
今の健康保険制度が不正利用で
財政的に潰れてしまう。

このまま紙の健康保険証だと財政破綻で
団塊と無党派だけでなく
お年寄りの命まで危ないよ。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:51:43.07 ID:njOAR/lc0.net
>>646
>外国人だけ規制しても保健省使いまわし防げない

ちなみに在日も外国人だぜ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:52:27.75 ID:rrj5xP5W0.net
利権や天下り先の確保ではなくほんとに保険証の不正利用防止が目的ならゴミカードは必要ないな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:52:35.62 ID:04CMOyMa0.net
>>648
「日本人」が保険証貸しちゃうパターンを想像するといいよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:52:46.56 ID:OAgnuCsS0.net
>>650
針小棒大にに焚き付けてるのはどっちかな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:53:09.28 ID:rrj5xP5W0.net
>>653
だな
通名在日のゴミも徹底的に取り締まるべき
まずはそいつらから

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:53:58.93 ID:B6LT+AL00.net
カード読み取りすらできないのに
マイナンバー手入力がミスなくできる!
という謎の確信

ミスの責任を移動しただけだな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:53:59.98 ID:rrj5xP5W0.net
>>655
それならそういうキチガイも懲役にしたらいいだろ?
善良な国民を巻き込むな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:54:04.86 ID:njOAR/lc0.net
>>655
犯罪扱いでいいじゃん

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:54:10.38 ID:OAgnuCsS0.net
>>649
資格得喪のタイムラグはゼロにはならんし、過誤がどれだけ減るかはわからないね。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:54:33.70 ID:rrj5xP5W0.net
>>660
そのとおり
やり方はいくらでもある
ゴミカードは必要ない

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:55:09.64 ID:rrj5xP5W0.net
な?突き詰めるとゴミカードは不要ということになる

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:55:59.99 ID:rrj5xP5W0.net
・通名禁止法
・外国人の民間保険強制加入
・保険証を貸した日本人は懲役


これで防げるぞ?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:56:51.97 ID:ecqpphy20.net
なんで医療機関が一時負担なんだよ
国が出せよ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:56:53.43 ID:rrj5xP5W0.net
>>664
おい、無能太郎
この案真似していいぞ?
今からやれよ
総理になれるかもしれんぞ?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:56:56.29 ID:njOAR/lc0.net
>>644
>・保険証を貸した日本人は懲役

そもそも贈与税の脱税だよね

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:57:45.07 ID:rnfB2v0Y0.net
>>1
おい、アホ!
見出し文がほとんど間違いだぞ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:58:14.26 ID:rrj5xP5W0.net
まぁどっちにしろゴミカードにしたところで写真だけ貼り変えれば不正利用できるしな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:58:40.06 ID:Mfl8Qu5O0.net
岸田の支持率が落ちているのは事実だ。
ただその原因はマイナカード、マイナ保険証じゃない。

消費税、○○○国ホワイト国再指定、通貨スワップに
LGBTだよ。この事実をマスゴミは隠蔽して
「マイナが〜〜」を連呼している。

自民党コアがこういう岸田には愛想尽かしてる。
次の選挙で自民党は単独過半数を割る。
下手すると公明と合わせても過半数に行かない。

国会閉会中に○○○をホワイト国にして
ドサクサで通貨スワップも決めやがった。

LGBTでは自民公約にもないのに
党議拘束を掛けて成立させた。

しかも統一地方選挙中は
LGBTには完全にだんまりで、
地方選挙が終わったら早速始めた。

岸田とエマニエルで決めてる。
中国や北○○○の独裁政権と同じだ。

こういう薄汚い卑劣な手口を使うのが
岸田文雄だ、クズだよ。

だけどもマイナカード、マイナ保健証はやるべきだ。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:59:01.85 ID:04CMOyMa0.net
>>659
なかなか犯罪として具現化しないんだよ.
たまに本人以外の不正利用が見つかるのも大半入管関係からで、医療現場じゃないし
保険証の本人は紛失再発行してたりして、実は貸してるんじゃないのって疑いレベルでしかない

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:59:15.20 ID:rrj5xP5W0.net
>>664
逆にこれをやらないってことは利権ということが確定する

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:00:20.58 ID:rrj5xP5W0.net
>>671
ゴミカードでも防げないということか

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:01:34.85 ID:eT8CmepB0.net
>>1
保険証なら確実なら保険証を使えば良い
リスクのあるマイナンバーカードを使う価値はない

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:02:03.62 ID:GmMyoifH0.net
>>404

> >>399
アホなの?
それが想定通りのオペレーションによる手間なのか、
想定外やエラーや調整不足によるものなのかで現場の混乱度とストレスは全然違うだろ
お前の事例は前者
マイナンバーは後者だ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:02:14.74 ID:04CMOyMa0.net
>>673
長い方の暗証番号まで教えてたら防げないな確かに

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:02:29.01 ID:gLGfaI8N0.net
マイナンバー作った後に整形したら
顔認証どうなるの?

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:02:47.73 ID:rrj5xP5W0.net
>>677
www

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:02:55.64 ID:OAgnuCsS0.net
>>673
防げないね。なんせ医療機関の窓口にあるあの機械で、4桁暗証番号入れたら顔認証すっ飛ばせるし、マイナンバーカ-ド見せなくても窓口通るわけだし。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:03:21.59 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>655
中国系日本人、○○○系日本人がいるからね。
不正利用、ただ乗りはなくならない。

やっぱりマイナ保険証、マイナカードしかない。
ダイバーシテーm多様性との共生だとこうなる。
なんか満州国の五族協和を連想するね。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:03:23.08 ID:zavZEn6b0.net
なぜ、この板でスワップ再開、ホワイト国復帰のスレが立たないか?
韓国、北朝鮮関連ニュースは東アジアニュースプラスに移動とルールができたため

なぜ盛り上がらないのか?
東アジアニュースプラス板はただいま制限を設けておりますの規制で書き込みが徹底的に規制されている

5ちゃんによる規制が効果的に働いてるということ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:03:58.24 ID:5XR8cz960.net
つまり生保が保険証を外国人に渡して高額医療などを不正に受けてるって事?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:04:33.34 ID:04CMOyMa0.net
>>677
まだその実例見たことなので、興味あるんでぜひ試してほしい

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:05:33.34 ID:OAgnuCsS0.net
>>677
その顔認証ソフトのアルゴリズムによるとしか。
現実にはありえないが、骨格レベルで目や口の位置を動かすようなことをしたら、多分認証通らんだろなと思うがw

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:06:12.88 ID:OAgnuCsS0.net
>>682
ナマポに保険証はない

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:06:59.39 ID:fMfzuemX0.net
>>612
そのカードリーダーでの画像認証にけっこうエラーが出て
暗証番号になることが多いそうだけど…

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:09:04.13 ID:fMfzuemX0.net
マイナ保険証を行う事は賛成だよ
でも従来の保険証を廃止するのは反対だな
マイナカード普及促進目的に国民の選択権を奪うべきじゃない

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:09:12.58 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>682
そういうケースもあるだろうね。
中国系日本人○○○系日本人もいる。
在日外国人同士の貸し借りもアル。

ウズベキスタン人の保険料未納率が75-80%
だそうだ。
使い回して言うだろうね。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:09:30.55 ID:E4gJoyrO0.net
>>129
間違えると即不合格になる問題(情報の保全)に注力せず
さほど重要でない問題(普及する速度)に力を入れて80点を目指した結果だと思う

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:10:59.07 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>685
へえ、ナマポには保険証がないのか。
初耳だった。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:12:48.06 ID:OAgnuCsS0.net
>>690
ないよ。
ナマポに健康保険資格はない。大雑把にいって、医者にかかりたかったらケースワーカーに言って許可貰うのが原則。
現実は知らんけどな。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:12:56.63 ID:XjE8IRGJ0.net
その場しのぎした後に
次のトラブルを用意してるんでしょ
トラブルの度にチューチュートレイン

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:14:40.62 ID:tDxdlOae0.net
>>685

国保や後保と医療券の併用はないが、社保との併用はレアケースだけどあるみたいね。
見たことないけど。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:15:16.51 ID:fMfzuemX0.net
保険証と紐付けしたマイナカードがない人は
・従来の保険証+身分証明書(できたら顔写真付き)

これでいいじゃん

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:17:52.92 ID:Mfl8Qu5O0.net
岸田は秋の解散前に
拉致事件の進展を企んでいるらしい。

北○○○は経済制裁で餓死者が出ていて
日本のホワイト国取り消しで
核実験が全然やれなくなった。
やってるのはロシア支援のミサイル発射だけだ。

こういう北○○○に日本の金を入れて
拉致事件進展を企んでいるらしい。

でも北○○○はそういう岸田の足下を見てくるから
岸田の注文通り動いてくれるかわからん。

ミンジョク同胞なんていくら死んでも
全然気にならないの○○○ミンジョクw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:18:22.21 ID:04CMOyMa0.net
生保の医療券だと自己負担ないから、窓口精算時に周りの人にバレちゃうのが苦痛だ差別だって話を見たことある

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:19:45.86 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>694
最初から紙と免許証・パスポートなんかを
同時に提示させれば
日本人でも○○○でも使い回しは出来ない。

それはわかっているんだけど
反日野党やマスゴミ有識者○○○が
絶対反対でやれない。
今回もここが抵抗勢力だw

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:20:53.77 ID:R+dB4Knp0.net
無保険の場合誰が負担するの?

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:22:29.95 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>698
意識高い系団塊と無党派が
全額負担するニダ。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:22:34.36 ID:fMfzuemX0.net
>>697
日本人はもちろん在住外国人も含んだ全員にさせるんだから
差別でもないし問題ないはずなのになw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:24:32.88 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>700
痴呆症のと年寄りだと不可能だろw

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:25:47.74 ID:tDxdlOae0.net
>>690

1. 生活保護受給者がケースワーカーに相談

2. ケースワーカーが医療機関に医療要否意見書を送付し、医師が記入して返送

3. 福祉事務所嘱託医が認定審査

4. 生活保護医療券を医療機関に送付

5. レセプトの公費欄に生活保医療券の公費負担者番号受給者番号を記入して提出

実際の受診は2.の前かな

1.の前に受診することもあるのかな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:27:13.13 ID:fMfzuemX0.net
>>701
痴呆症の方だと介護する親族が必要だね

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:31:52.21 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>703
「親族の都合がつかなくてお年寄りが〜」
になりそうだね。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:35:24.55 ID:OAgnuCsS0.net
>>702
おー正規の手順の教示感謝。
これを見ると、健康保険資格があることの有難さがわかるだろう。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:35:30.48 ID:xogO4hB40.net
走りながらバグだしして
一つ一つ潰していく
走らないよりマシ
バグの犠牲になった人には個々に対応して謝罪
河野大臣が一生かけて謝罪すればよろし

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:37:47.98 ID:Vw2egqnl0.net
こんなんで来年には保険証廃止しますとかいってんだから笑えるよな
受給証も統一しないと結局今となんにも変わらないのに

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:43:03.48 ID:zavZEn6b0.net
>>707
岸田政権こと宏池会は共産主義型管理社会を目指してるよ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:44:06.48 ID:C40nP3sh0.net
>>470
顔認証はデータはサーバーには置いてないよ
カード内の顔写真と受付端末のカメラ画像で判断する完全なローカル作動
だから受付端末の性能次第なんだよ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:46:09.01 ID:E4gJoyrO0.net
>>381
「どんな項目もキーになり得る」から、漏洩した情報が組み合わさって
個人を特定みたいなことが発生してしまうというのも正しいでしょ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:48:29.81 ID:OAgnuCsS0.net
>>709
まぁ>>470はカード製造元であるJ-LISとかが顔写真データを保有してるんじゃと言いたいんだろう。
J-LISが長期保有目的で顔写真データを所有してるかどうかは良く分からんな。ないという説が有力かなぁ。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:48:51.90 ID:C40nP3sh0.net
>>477
あなたが信用できる国ってどこよ
そりゃ行政には多くの人が関わっているし政治家の資質などによる問題は多数あるが
先進国の中でも信用度はかなり上位レベルだと思うがな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:52:54.72 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>477
早く帰国して徴兵に行け、○○○君よ。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:57:30.79 ID:C40nP3sh0.net
>>483
7,800件のマイナンバーと保険加入データの紐付けミスは大々的に報道するのに
紙の保険証の登録ミスや不正使用が600万件あることには殆ど触れないくそマスコミ

しかも保険加入者情報にマイナンバーを登録する際のミスなのに、マイナンバーカードを
登録するときのミスかのようにねじ曲げて報道しているしな

あと公金受取り口座が本人名義でないものが13万件というのは、銀行口座を持たない
子供や幼児、介護を受けているような高齢者の場合、親などの親族の口座で登録される
なんていうのは予想できただろうに。 これはちゃんと対応を考えてなかった国が悪い

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:02:08.00 ID:Y+1At0R/0.net
俺が通ってる歯医者で
近所の建設会社のタコ部屋にいるベトコンが、同じ日に治療を受けていたのだが
ワタナベさんって呼ばれて支払いしてたぞ
ベトナム人で、ワタナベっておるんかの?w

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:08:01.70 ID:Mfl8Qu5O0.net
>>714
公金受取口座も
結婚前の旧姓、夫婦別姓、ペンネーム、
通名1 、通名2…といろいろあるからね。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:16:13.94 ID:C40nP3sh0.net
>>687
選択権と言ってもなぁ…
保険証もマイナンバーカードも所有権は持っている人じゃないからな
どちらも貸与されているものだから貸主が返せと言ったら返却する義務がある

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:22:16.20 ID:L793Gj0W0.net
これからどんどん死んでいく年寄りの貯金

それを国が把握して国が搾取するための
マイナンバーカード

全てはそれのため

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:25:53.95 ID:C40nP3sh0.net
>>710
それはマイナンバーに限らないことだよね
マイナンバーが漏洩したとか騒いでいるけど、そうじゃなくて漏洩したデータにマイナンバーが
記載されていたんであって、データそのものが漏れている方を問題にしなきゃ行けないんだよ。

学校の生徒名簿が漏れたのに、生徒番号が漏れたーと大騒ぎしているようなもの
その前に住所や電話番号が漏れてるだろうがって

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:26:16.60 ID:NH3451SC0.net
>>718
増税されるよりはマシでは

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:27:55.84 ID:alvh0NPD0.net
>>720
話を並行で進めるからな、キシダ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:48:35.76 ID:B6jG080Y0.net
>>679
不正利用を防ぐ気のない医療機関の窓口では、防げないな。
多少とも防ぐ気がある窓口て、カード確認されたらバレる。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:01:09.02 ID:C40nP3sh0.net
ずっと前にも書いたけどマイナンバーカードでの認証にはマイナンバーは使われない
たとえばマイナ保険証の場合

①まずローカルで顔認証などによりカードを活性化
②支払い基金のサーバーからサーバーの電子証明が届く
③それに対してマイナカードの電子証明書を送付
④受け取った支払基金はJPKIにその電子署名が有効なものかを問い合わせする
⑤有効なら電子署名のシリアル番号からマイナンバーを検索する
⑥検索されたマイナンバーをキーとして保険加入情報を病院端末へ送信
⑦受け取った端末は照会番号を支払いは基金のサーバーに送信
⑧支払基金のサーバーは受け取った照会番号などを記録

サーバーの入口出口ではマイナンバーは使われないからマイナンバーではクラッキングできない
電子署名のシリアルも相手の電子署名やタイムスタンプなども絡めて送信しないといけないから
偽装も困難

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:18:15.23 ID:tDxdlOae0.net
>>722

保険者が不正利用に気づいてレセプト返戻とかしない限り、医療機関側には
ダメージがないからな。不正利用に対して、医療機関側にペナルティが発生する
仕組みがあれば、積極的に防ぐ気にもなると思うけど。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:20:21.63 ID:C40nP3sh0.net
あと保険証廃止に関してだけど、少なくとも2018年の段階ではマイナンバーカードによる保険資格確認と平行して
保険証を(被保険番号を、国保や社保など全て16桁の数字に統一して)発行して、当面は両者併用するって
案だったんだよな。

その段階をすっ飛ばしたのが河野か

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:22:45.51 ID:rrj5xP5W0.net
廃案だな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:31:00.30 ID:fEr9pLTW0.net
保険証切替すると一時的に十割負担になるのはよくあることだが、それもなんとかしくれるのか?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:38:18.68 ID:C40nP3sh0.net
>>711
まぁそれを言ったらJPKIの秘密鍵をカード作成元が保存してるんじゃないの?って話にもなるからね。
本来システムでは秘密機鍵は自分で作成して、そこから生成した公開鍵を認証局に送って署名してもらうものだしな。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:38:55.41 ID:WSaoOg/I0.net
それじゃ8月から医者にかかるかな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:41:25.10 ID:WSaoOg/I0.net
>>727
定期的に通院してる人が転職するといろいろ大変だよな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:46:18.07 ID:OAgnuCsS0.net
>>725
その「当面」が来年までよって話でもないんかいな。
確かにマイナポイントだの何だのと言い出した頃から、風雲急を告げて来たなとは思ったが。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:47:48.87 ID:C40nP3sh0.net
>>727
>>725で書いたように5年前には被保険者番号を統一化して、それを支払基金・国保中央会のサーバーで
一元管理するから、保険が変わってもすぐに対応できるという話だったけど、保険証廃止のせいか
被保険番号はまだ旧式のままだからな。 どうなることやら

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:57:18.57 ID:C40nP3sh0.net
>>731
当時のタイムラインでは2020年8月頃に新番号の保険証発行完了となている。

たぶんこれぽしゃったから、保険資格が世帯単位から個人単位になるのに完全対応できず
枝番を付けることにより個人を識別するようにしたのが、今回の紐付け時のミスを誘発する
一因になってるような気もする

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:07:24.78 ID:OAgnuCsS0.net
>>732
いくら健保資格が動いてからの処理を高速化しても、就職/退職してから健保資格動くまでのタイムラグは別問題よなw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:21:59.62 ID:/HwzOGuG0.net
日本のIT技術力って劣ってるんだねえ
IT技術力が劣ってるから顔認証も出来ないんだろう

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:24:30.50 ID:gj8yn/Ui0.net
65歳以上は原則10割負担でいいよ。
安楽死の費用だけ補助金を出すべき

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:25:58.43 ID:q5qAJV8F0.net
>>712
悪いね返信もらっててそのままで、今気づいたよ
親の介護等忙しいのでね

信用できる国?さぁ?
そう言う話じゃないでしょ
この国の話
この国の信用度なんて話ずらしてるよね
信用がないから皆怒ってるのでしょ
信用があれば投票率だってもっと上がってるよね
老母の通う病院でマイナ使ってる人いなかった

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:27:05.44 ID:q5qAJV8F0.net
>>713
どこへ帰国するんだい?
そう言う国を知りたいね
この国で徴兵などあってはならないし、行かないね
この国の何を守るのさ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:27:45.20 ID:GhJpCKFy0.net
>>244
今は指紋じゃなくて静脈認証がスタンダードだろ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:27:53.88 ID:UbP4/uba0.net
>>6
> とことんポンコツだなw
> 保険証持って行かないと話にならんのだろ

でもおかしな話なんだよな。
今までだって、
「保険証忘れました」
「じゃあ今度お持ち下さい」
で終わりだったのにマイナンバーになってから急に10割じゃないと無理!とかやりだしてる。
本来は、保険証忘れにだって10割負担や確認書記載が義務だろ?と。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:29:56.67 ID:rrj5xP5W0.net
>>740
ゴミカード=不便ってこと

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:30:41.79 ID:e7z6nZPC0.net
睡眠不足を放置していると、糖尿病などの原因にも - 協会けんぽ 健康サポート
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html

たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:31:44.18 ID:/HwzOGuG0.net
健康保険組合の情報入力ミスはミスしないように注意すれば
直ぐに対応できるけど顔認証が出来ない技術的な不具合は
そう簡単には対応できなさそうだね。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:34:42.37 ID:GhJpCKFy0.net
>>743
何で顔認証なんて糞みたいなシステムを採用したんだろうな。
静脈認証の方が正確で成り済ましできないのに。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:38:43.65 ID:/HwzOGuG0.net
>>744
システムの事はさっぱりわからんけど
不特定多数が使うと衛生的でないからとかあるのかもな
出来るなら接触なしが衛生的かもな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:43:01.84 ID:MFQ0gzQk0.net
前の保険証使えばいいだけの話じゃないの
キチガイクレーマーを基準にしてたらキリがない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:45:31.63 ID:OAgnuCsS0.net
>>744
あくまで推測だが、静脈とかわけのわからんものを取り入れようとすると、国民からの反発が激しくなるからだろう。
指紋だと尚更(cf:かつての外国人登録証)
顔写真なら、それこそ運転免許証とかでおなじみだから抵抗は少ない。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:45:40.86 ID:B6jG080Y0.net
>>744
顔写真じゃなく、静脈パターンを国に提出して管理してもらうほうが良い
そういう認証システムを採用すべきだった、ということですね。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:46:32.09 ID:b+lRtf9h0.net
>>64
横だけど私は保険証は診察券と一緒にそれ用のカードケースに入れて
日ごろは使う時だけ持ち出すな
数年に一度程度だけ地方に行くときは保険証だけ財布に移す

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:53:52.18 ID:/HwzOGuG0.net
技術力が劣ってるのがわかってるんだから
頑張って顔認証システムが使えるようにしなければ
いつまで経っても技術力は養えないぞ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 14:57:44.99 ID:b+lRtf9h0.net
>>740
診察歴がある人で保険証自体に変更がなければ
システム上通るから医院は7割分国から返ってくるの
だから困らないんだけど
マイナシステムだと実物が確認できないと医院への還付がないんじゃない?
知らんけど

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:04:58.06 ID:Y+1At0R/0.net
静脈なんて、銀行がみんな廃止したのに
そんなシステム、まだ残ってんのかね?作ってた会社の人達?
せめて、虹彩じゃないのかなあ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:08:56.39 ID:x4vkxYQ80.net
10割負担でいいから保険料免除して

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:11:28.89 ID:XlhUyfAY0.net
なおマイナ保険証だけど端末見たことある人ならすぐ気づくと思うけど




暗証番号入れるとき後ろから丸見えなw
銀行のとは違う番号にしとけよw

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:11:54.81 ID:XlhUyfAY0.net
それと岸田が給与所得控除大幅減額検討みたいねwww


稼いだら罰金→所得税
会社で儲けたら罰金→法人税 増税検討
雇ったら罰金→雇用保険 増税
雇われたら罰金→給与所得控除大幅減額検討
フリーでも罰金→インボイス制度
長く働いたら罰金→退職金課税 増税閣議決定
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
車持ったら罰金→自動車税
長く走ったら罰金→走行距離税 導入検討
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税 増税
継いだら罰金→相続税 増税検討
貰ったら罰金→贈与税 増税検討
住んだら罰金→住民税
住まなくても罰金→空き家税 導入検討
運用したら罰金→金融資産課税 導入検討
若いと罰金→年金 65歳まで納付延長検討
年取ったら罰金→介護保険 増税
とにかく罰金→復興税 延長、転用法改正
生きてるだけで罰金→森林環境税 導入検討
オスジャップは女性の近くで息するだけで痴漢→By某埼京線沿線警察


日本の宝は外国人
働かないと賞金→生活保護
働けないと賞金→障害年金
自民支持業界なら賞金→宗教法人優遇・GoToウェーイ!!

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:13:08.80 ID:/hVPqDet0.net
やっぱマイナ保険で窓口支払いの不正利用が増えるじゃん

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:13:51.83 ID:XlhUyfAY0.net
あと救急搬送されたときとか従来の保険証なら持っていればよかったけどマイナ保険証は端末で本人が認証しないといけないからなっwwっwwっっw

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:15:13.74 ID:XlhUyfAY0.net
暗証番号さえ教えておけば仲間内で使い回し可能なマイナ保険証wwww

違うやつの顔がカメラ映っていても暗証番号通せば使えるマイナ保険証wwwっww


逆に端末操作している人の後ろから他人の暗証番号入力丸見えマイナ保険証wwっwwっwっww



日本の宝のため岸田は今日も頑張るww

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:16:07.36 ID:XlhUyfAY0.net
あとマイナ保険証使う場合でも
医療情報の共有に同意しないと従来保険証と同じ点数加算だとさっwwっwっwっw
っw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:17:35.56 ID:/hVPqDet0.net
保険資格のない人の分まで社会保険料で補填するのがマイナ保険証か
紙の保険証の方がよっぽど不正利用が防げるじゃん

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:19:16.32 ID:XlhUyfAY0.net
そもそも従来の保険証も窓口の人がオンライン確認してんだよね
マイナ保険証の独自機能みたいにほざいているアフォおるけどw

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:20:58.20 ID:/HwzOGuG0.net
今の保険証の確認は本人確認は出来わな
写真がないじゃん

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:23:30.11 ID:/hVPqDet0.net
>>761
従来の保険証は窓口の人がオンライン確認
マイナ保険証はカードリーダーで顔認証か暗証番号で承認されるはずができない場合は紙の保険証で窓口の人がオンライン確認、紙の保険証を持っていない人は認証されずに10割になることを従来通りにするために資格がない人も社会保障費で補填して不正利用がしやすくなったという記事ですよ

只今マイナ保険証での不具合は7割近くですかね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:24:58.60 ID:/hVPqDet0.net
>>762
マイナ保険証でもできないらしいですよ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:28:51.06 ID:/HwzOGuG0.net
>>764
技術力が劣ってるんかなーこればっかりは不具合に対応して磨くしかないのかも
顔認証が出来ないと身分証明証としていまいちです

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:31:04.26 ID:aTDnJiIb0.net
そもそも10割請求するのは医療機関の側なのよな
これまでは健保側が被ってただけなのよね

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:32:28.30 ID:XlhUyfAY0.net
>>765
26年度予定の新しいマイナカードでは表から写真名前住所なども消えるそうですよw

なので暗証番号4回ミスってカードロックアウトされたら役所の窓口で本人確認する時免許証ないと詰むけど
河野のアフォは免許証の本人確認禁止するそうだからどーにもならんねw

※現行マイナカードの場合はロックアウト解除の際、カード表の顔写真などで本人確認できる

※なおパスポートは住所欄が消えたため本人確認には使えないそうです

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:35:18.86 ID:FpTJUdoi0.net
>>670
TOKYO新聞を取ってるが、日韓スワップ協定もホワイト国指定もかなりのスペースで
報道されているけど?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:36:23.17 ID:/HwzOGuG0.net
>>767
顔写真がなくなれば身分証明証として使えくなり困る人が
出てきそうですけど国がやる事は良くわからないですね
写真を無くす理由がわかりませんね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:41:30.25 ID:XlhUyfAY0.net
>>769
持ち歩いても安心なカードになる



だそうですよwwwwっww

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:00:33.41 ID:txzg/BFE0.net
>>764
マイナ保険証の人でいつも列できるから、一緒にすんのやめてほしい

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:01:40.10 ID:XlhUyfAY0.net
>>771
後ろから暗証番号ガン見してやれよw

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:05:24.08 ID:txzg/BFE0.net
>>770
最初の「他人に見せるな」から始まり、パスポートや運転免許証は身分証として無効化するけどマイナ新カードは写真がないとか
論理が破綻してるよな
あらゆる業種でカードリーダー必須
ってことは病歴までダダ漏れかな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:06:13.28 ID:xXFFXqo70.net
>>769
マイナカードは単なる入れ物、を徹底させると言うことかな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:09:15.18 ID:KM/RVMtu0.net
運用開始前にカード承認できなかった場合10割払わされて大変なことになるぞ
って俺が書いた時にそんなことなるわけねーだろアホって俺を叩いたバカウヨども
息しとるかー?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:10:57.91 ID:txzg/BFE0.net
>>772
暗証番号までは見なくとも、困った様子はじーっと見てるw
というか見ざるを得ないぐらいマイナ保険証の人で止まるのが長くてうざい
おまけに「前も認証しなかった」とかその後クレームつけるのまでがセットw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:11:18.80 ID:KM/RVMtu0.net
>>770
マイナンバーカードが身分証にならなくなるのに
免許証での身分確認禁止とかこれから日本国民はとうやって
身分確認すればいいんや?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:13:04.60 ID:XlhUyfAY0.net
>>777
かんぼーちょーかんのマイナ保険証問題の対応策聞いたか?www




従来の保険証も忘れずに持っていけ



だってよwwっwwwっwwwっっwっっw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:15:12.51 ID:XlhUyfAY0.net
>>773
なおマイナ保険証使う場合でも病歴共有拒否すると従来保険証と同じ高い点数だってよwっwwwっwwっww

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:15:56.24 ID:XlhUyfAY0.net
あとサラリーマン税制見直しで給与所得控除大幅減額検討らしい


なんでもインボイスでフリーの増税をするのでサラリーマンも等しく増税すべき
だってさ政府税調wwwっwっw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:16:38.96 ID:HCuG5IKy0.net
パヨクが必死に抵抗

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:17:39.18 ID:XlhUyfAY0.net
壺チュー「パヨクが必死!」

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:24:40.12 ID:rykMV31P0.net
>>777
毎年無料で住民票の写しを送るから持ち歩けって事になるんじゃないのかなぁw

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:26:41.28 ID:FpTJUdoi0.net
住民票では他人が持っていても分らないのでは?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:28:21.98 ID:0p+Vkut20.net
>>779
嫌がらせだけは上手いよな
でも病歴共有拒否してるのにミスで共有されててしかも高い点数とられてるとか、容易に想像がつくわw
それでダダ漏れになったら、レントゲン画像には名前紐づけてないとか言い訳するとこまで見え見えw

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:33:04.77 ID:d2/DsgPQ0.net
任意と言っていたマイナカード作成を強要するために保険証廃止を強行してこれ

詐欺師どもがのさばる日本に未来はないよな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:35:13.48 ID:FpTJUdoi0.net
マイカード問題で自公政権が終わり兼ねない雲行きになって来たな。
誰が予想しただろうか?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:41:01.76 ID:ETCANWm60.net
>>786
ほんこれ
嫌がらせで資格確認書の申請を1年ごとだとよ
ふざけやがって

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:41:08.52 ID:LIHiKwGl0.net
試しに民主党に任せてみようぜ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:44:31.14 ID:n3EXaft60.net
何をするにも役所に出向いて申請するのは不便
IT化してオンラインで出来るようにして欲しいわ
日本はIT化が遅れてると言われてる

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:45:39.94 ID:XlhUyfAY0.net
>>790
海外企業で脳にチップいれてスマホもいらないやつ開発中らしいな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:47:14.51 ID:OAgnuCsS0.net
>>759
やはり、そこが狙いだってのが丸わかりだな・・・

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:47:37.30 ID:n3EXaft60.net
>>791
いやー身体に異物を入れるの嫌だわ
オンライン化で事足りる

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:48:04.09 ID:NTYOmo0v0.net
補填もどうせ税金だしね
抜き抜きできて経費もかけれて後で増税できるようにできるから嬉しいね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:49:01.66 ID:8GQkkY4w0.net
恐いのは一時的な10割負担の金が帰ってこない可能性がある事だよな
誰も責任取らない事業だから役所に言ってもたらいまわしで終了しそう

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:51:25.84 ID:y+xiamYC0.net
マイナ保険証認証時、窓口カウンターに顔写真を写さないのかな?
それだけでも間違いと不正が即わかると思うのだが?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 16:53:31.06 ID:LIHiKwGl0.net
>>795
元々保険証持ってなかったらとりあえず10割払って後から健保から返してもらうから、ようはそれと同じ扱いだろ?別に怖くなくね?
それよりも「窓口で3割しか受け取らずに、無保険だった場合に7割を国が負担」という特別措置のほうが問題な気がする

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:03:16.10 ID:OvdlGECu0.net
何でもマイナンバーありきなのなw
ぜってぇ作らねえw

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:05:34.15 ID:JSAjTE/C0.net
>マイナ保険証を初めて使う際などには従来の保険証も持参するよう呼びかける考え

だったらマイナ保険証なんか要らないじゃない

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:08:52.56 ID:n3EXaft60.net
マイナ保険証を借りて不正使用するのはリスクがあるけど
本人確認をパスワードで出来るなら簡単だね
パスワードを教えてもらうんだし
パスワード認証は顔認証が使えない場合にしないと本人確認は無理かな
病院が嫌がるよね

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:09:47.14 ID:MzHYvICP0.net
なんでも中途半端な状態で次々付け足そうとするからおかしなことになる。
事前にどこかの自治体で導入テストをやっておけばここまで大騒ぎにならなかった。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:10:43.12 ID:XlhUyfAY0.net
>>801
岸田河野の目的は違うところにあるからしかたないw

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:14:44.34 ID:n3EXaft60.net
計算違いだったのがIT技術が劣ってるのを知らなかった事だね
ここまで顔認証にトラブルが出ると思ってなかっただろう

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:20:12.55 ID:3l+Rrqyp0.net
>>801
色々な利権団体が自分達だけの利益のために群がってる状態

それを整理するのが政治家の役目のはずなんだけど
仕事してないよね

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:23:01.80 ID:XlhUyfAY0.net
>>803
岸田は無能なだけだぞw
今頃沖縄のコロナ爆発で医療崩壊してんのに
今日から検討開始だとよwwwwっww

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:24:49.11 ID:OAgnuCsS0.net
>>800
それでなくてもあの機械での顔認証は、医療機関が嫌がることがいっぱいw
カード表面が汚れたり擦れたりしてOCRで券面の数字が読めなくなったらそれだけでもう顔認証出来ないのよ。

【お知らせ】マイナンバーカードの照合番号(B)ロックとなった方への医療機関等受付窓口でのご対応について
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/news/b.html

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:28:43.25 ID:fMfzuemX0.net
>>771
えっ 従来の保険証の人とマイナ保険証の人と同じ列に並ばせてるの?
それはアカンやろ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:45:29.45 ID:tDxdlOae0.net
>>806

そういや、マイナンバーカード作ったのはなぜか「確定申告会場」だったんだよな。
申告書提出して、会場出ようとしたら、市役所の職員に

「マイナンバー作りませんか?」って止められて。まあいいや、って思って作った。

その時には相当デブってて、しかも不精ひげ生やしてた状態で写真とったけど、
今はだいぶ痩せて、しかもひげはほぼ毎日剃ってるから、顔認証通るんか怖いから、
いつも暗証番号で認証してる。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:54:17.97 ID:XlhUyfAY0.net
>>807
窓口が1つしかない医療機関多いだろ
マイナ保険証だからって無人というわけじゃないからなwww

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:56:11.34 ID:XlhUyfAY0.net
>>808
なお運転免許証による本人確認を法律で禁止して
マイナカードの電子署名認証を前提としたいのも
中古屋に売るとかの雑所得押さえるためやでw

おそらくヤフオクみたいな個人売買サイトもマイナカード必須にしてくると思うよ

マイナカードないと物売れませんw
車も不動産もスマホも雑多なものも
売るにはマイナカードで雑所得丸見え岸田政権

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 17:58:59.26 ID:AYaydgio0.net
>>医療機関側にも「未収金」が生じない措置をとる。

加藤が個人で保障しろよ
税金使うんじゃねーぞ
税金泥棒の無能野郎!

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:07:03.55 ID:tDxdlOae0.net
>>810

いろんな契約事がマイナンバーカード必須になってくるんだろうねえ。
電子署名が押印代わりになるんかな。最初は実印が必要な取引からかもね。

そのうち認印でいいのも電子署名になって、そのうち、押印不要なサインだけで
いいのも全部マイナカードによる電子署名になりそう。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:08:25.66 ID:XqqP2/r70.net
>>681
え、マジでスワップ再開?
岸田バカなの?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:08:27.02 ID:XlhUyfAY0.net
>>812
その代わり


端末故障
回線障害
カード不良
暗証番号4回ミス
センター障害(マイナポイント駆け込みくらいでダウンする貧弱クラウド)


で契約できませんwwwwっww

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:08:44.61 ID:1lLchrtB0.net
>>7
それは政府に言うべきこと
なのに野党はどこも何も言わない

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:08:45.87 ID:XlhUyfAY0.net
>>681
日本の宝だからな
メディアもダンマリ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:18:50.12 ID:3GWy/1tJ0.net
>>800
誰のを使い回すのか知らんが、顔写真あって印鑑証明とか住民票とか取れるマイナカードを使い回すケースは少ないだろう

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:31:55.13 ID:C40nP3sh0.net
>>740
>「保険証忘れました」
>「じゃあ今度お持ち下さい」
>で終わりだったのにマイナンバーになってから急に10割じゃないと無理!とかやりだしてる。

原則論の話
いまだって原則的には保険証を忘れたら10割負担だよ
病院の裁量権で、再診などで前回保険証の確認がとれている人に対して「今度持ってきて」で済ましているだけ
この時点でその人が無保険になってて、次回以降来院しなかったら病院が負担することになる

マイナンバーカードになってどうするかは病院しだいだろう

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:33:19.68 ID:C40nP3sh0.net
>>743
受付機のファームウェアのアップデートなどである程度は改善するんじゃないかな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:38:06.97 ID:C40nP3sh0.net
>>751
それはないと思うけどな
事故や病気による緊急搬送なんかでは保険確認なんて後回しになるんだから
事後確認でもかまわないシステムになってると思うよ。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:43:06.78 ID:C40nP3sh0.net
>>761
していないよ。
再診の場合は受付端末に表示されている保険情報と一致しているか目視確認
新患や、前回から保険が変わっている人は職員が保険証を見ながら患者データベースに登録

それが間違ってたらレセプト提出したときに該当無しで戻ってきて間違いが判明する

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:44:08.16 ID:C40nP3sh0.net
>>763
今の保険証は目視確認でオンライン確認はしていない

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:50:39.98 ID:C40nP3sh0.net
>>767
そんなこと言われてないだろ

マイナンバーの数字表記が削除されるのはほぼ確定で、性別表記はどうするか検討中
券面にJAPANという文字を入れることと、ふりがなを記載することが検討されている
また有効期限の延長とオンライン更新も予定されている

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:53:45.68 ID:C40nP3sh0.net
>>769
だからそんなこと言ってないって

目隠しシールで隠されている部分がなくなる

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:58:30.72 ID:C40nP3sh0.net
>>806

マイナンバーカードはOCRでは読取ってないよ
同じマイナカード受付端末で医療券などの読取りするものがあって、それはOCRがついてて
医療券などの番号を読取って受付するようになっている

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:00:20.66 ID:n63Ca1o30.net
こんだけ強引だと何か怪しいな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:03:25.73 ID:OAgnuCsS0.net
>>825
顔認証機能があるのにOCRで券面読み取らない機種があるのか?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:04:00.96 ID:XlhUyfAY0.net
>>826
岸田 日韓通貨スワップ再開決定

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:04:04.47 ID:WMpJe4+r0.net
加藤はお詫びに少しハゲろよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:04:26.77 ID:C40nP3sh0.net
まぁ河野が功をあせったのか、彼の強引な立ち回りが事態を悪化させたな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:07:47.28 ID:C40nP3sh0.net
>>827
顔認証は券面の写真と比較してるんじゃなくてICチップ内に記録されている
顔写真データと比較してる。 券面の写真は人間が目で見るため用

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:09:26.88 ID:C40nP3sh0.net
ちなみにカード内の顔写真データはモノクロ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:09:46.19 ID:i2dy1/j10.net
責任取らなくていい仕事は楽でいいっすね

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:10:01.02 ID:qfk3zHoO0.net
バカみたいな国ですよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:11:10.91 ID:xgilLHH00.net
なりすまし推進カードじゃんこれ
ネトウヨどうすんだ?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:13:43.27 ID:C40nP3sh0.net
マイナンバーカードの券面情報などはAndroidだとOSS Techが公開している
IDリーダーというアプリで見ることができる
マイナカード、運転免許証、パスボート、在留カードのICチップが読める

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:36:24.38 ID:B6jG080Y0.net
>>799
>だったらマイナ保険証なんか要らないじゃない

そんなことはないぞ。
マイナカードには写真と名前がついているからね。
保険証と照合して本人確認ができる。

不正したい奴は困るだろう。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:37:52.91 ID:4qf48aV50.net
移行期なんてトラブル多発するのは世の常

給料の銀行口座振込も当時はデジタルに任せるな茶封筒手渡ししろと抵抗されていた

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:49:14.23 ID:HXKYjIqP0.net
>>1
あほくさ(笑)
これも富士通なの?
特定外国が富士通に技術者送り込めば何でも出来るな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:54:59.92 ID:Fu57/nbi0.net
レジ袋「おぼろげながら浮かんできた、健康保険をなくせば問題がなくなるのでは?」
キッシー「それバイデンにも言われた。もう止めるか。」
官房長官「説明していきたい。」
国民「ふざけんな!」
デマ太郎「全部デマです」

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:55:45.75 ID:QQ3X39IH0.net
マイナンバーカードを使うには紙の保険者も必要とかw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:56:59.63 ID:QQ3X39IH0.net
通信トラブルは出ると思われる
国の負担じゃなく健康保険から出させるとか

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:16:54.11 ID:C40nP3sh0.net
2年前の資料からだがオンライン障害の場合の対応は

>上記の復旧時間を超えてシステム利用が実施できず、かつ初診の患者で資格情報を取得することが難しい場合(マ
>イナンバーカードのみ利用)、氏名(漢字)や性別、生年月日、住所(マイナンバーカード表面)を控え、3割分を
>受領する。サポートに問合せを行い、資格確認(システム障害・大規模災害時)機能を利用して資格確認を行う。

となっている。 上記の復旧時間というのは10分

またマイナカードが読み取れないなど場合の対処

>現行の後日精算の方法(一時的に患者が 10 割分を医療機関に支払い、
>後日、被保険者資格を医療機関で確認した上で 7 割分を患者に返す)を踏襲する。
>※医療機関等において、診察券番号に紐づく情報をもって、後日精算とはしな
>い運用も行われている。(後日、マイナンバーカード、保険証確認)

要するに現行の保険証忘れなどと同じ扱いという事

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:24:40.03 ID:A6uMnAhi0.net
皆保険制度を破壊するための政策かな

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:25:56.84 ID:O5YH1/gZ0.net
失政だと認めたくないから意地になってるんだろうけど無理じゃないかと。元のシステムが糞だし。
その都度修正して誤魔化しても、基礎が腐ってるというか…
無駄に予算が膨らみ続けてるんじゃないか?ホントいい加減にしろよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:31:18.61 ID:tG3CDaeg0.net
確かにお粗末な状況だが新しいものの導入なんて多かれ少なかれトラブルは起きるもんだろ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:35:20.36 ID:HXKYjIqP0.net
健康保険なくすのは手だな
アメリカみたいに貧乏人は死ね、の精神がこれから大事になりそう

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:55:56.43 ID:nfK0zFZ90.net
健康保険料もけっこう高いから使いまわしをしてるのは
居るだろう

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 21:00:22.76 ID:UqRxb2uH0.net
健保は外国人に食い物にされているらしいからな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 21:09:41.07 ID:oKo5aJKn0.net
イキリ河野に無能加藤
解決するはずがない

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 21:14:27.29 ID:W9JXfP190.net
このカード、個人情報漏れまくりだろ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 21:15:49.90 ID:AAv9xHeR0.net
>>846
国が規約でその責任から逃げてるのが問題
義務化で責任取るなら話も変わったと思う

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 21:17:56.56 ID:AAv9xHeR0.net
>>848
病院側にも保険組合側にもバレるだろ?
組合側も一年くらい縦覧チェックしてるから
整合性がとれなければ病院側に突き返す

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:02:06.33 ID:nfK0zFZ90.net
顔認証がスムーズにいけばマイナンバーカードを読み取らせるだけなんだろう
健康保険証と手間は変わらないじゃん
パスワードで認証するかなどを選択させるからわかりにくいだわ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:04:22.51 ID:jFIul//C0.net
顔認証なんてしてませんよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:04:28.33 ID:XlhUyfAY0.net
>>854
クソマイナはFace IDみたいなスムーズじゃないぞw
30秒かかるらしいからw

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:07:14.29 ID:vQPEBZVT0.net
返納が無難

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:07:56.88 ID:C40nP3sh0.net
>>854
汎用リーダーを使う方式もできるようだから暗証番号覚えてる人はそっちでやるようにすればいいと思うんだけどね
汎用リーダー使う場合は受付が顔確認、患者はカードをリーダーに置いてパスワード入力という運用形態

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:11:30.92 ID:fMfzuemX0.net
>>854
健康保険証時代は初診時と月替わりに提示するだけで普段は診察券渡すだけで済んだ
マイナ保険証は毎回リーダーで認証
だいぶ手間がかかるよね

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:12:15.77 ID:nfK0zFZ90.net
顔認証が出来なければマイナンバーカードは使い勝手が悪すぎるわ
本人確認は目視しかなくなるんかな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:14:47.29 ID:SsrXBTnh0.net
>>859
古い保険証でのやり方は本来やらなければいけない確認をサボっていただけなんだけどね

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:15:31.79 ID:P/9pWy4J0.net
スマホ機種変時に初期化しても情報消せないからマイナカードの失効手続きも必要になるんだな
え?くそめんどくせーな
これますます中高年には無理だな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:20:21.79 ID:fMfzuemX0.net
>>862
マイナカードは単体だけで使用してスマホに入れなきゃいいじゃん

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:22:02.06 ID:fMfzuemX0.net
>>861
>本来やらなければいけない確認
従来の月に一回の確認で十分じゃないの?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:28:30.24 ID:SsrXBTnh0.net
>>864
月一の確認って前回と同じ保険証を持ってるか確認してるだけだよ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:32:45.64 ID:fMfzuemX0.net
>>865
ふむふむ
でも保険料って口座振替の場合月払いだし、医者にかかるたびに毎回確認する必要なくない?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:38:38.36 ID:nfK0zFZ90.net
マイナ保険証は健康保険組合の情報を紐づけしてるだけだから
健康保険証と同じ情報なんじゃないの

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:43:00.32 ID:SsrXBTnh0.net
>>866
前回提示してから1カ月の間に保険証が無効になっている可能性があるからだよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:46:09.39 ID:SsrXBTnh0.net
>>867
マイナ保険証は読み込んだ時に有効な保険証である事が確認できるけど、保険証は医院内で目視するだけだから

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:48:47.13 ID:SsrXBTnh0.net
昔は家族で一枚だしいちいち電話で保険証が有効か確認なんて出来なかったからね

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:51:05.47 ID:nfK0zFZ90.net
>>869
そうなのパソコンに何か入力してるみたいよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:52:53.70 ID:7s9AXhJU0.net
面倒くさいアナログデジタルもどき

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:54:02.43 ID:fMfzuemX0.net
>>868
それは判るけど毎月初めに確認で、毎回リーダーで確認する必要なくない?
要するにマイナカードに薬手帳など個人情報を集約させたいから なら毎回も判るけど

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:54:45.74 ID:BgGXxGEC0.net
自由診療
患者負担割合:10割 x 点数 x 評価額 30円/点(1点30円と仮定)

公的医療保険診療
患者負担割合: 3割 x 点数 x 評価額 10円/点(1点10円と固定されている)

1万点の診療行為なら?
自由診療: 10割x1万点x30円/点=30万円
公的医療:  3割x1万点x10円/点= 3万円

ん?窓口負担割合3割で3万円なら、10割負担は10万円のはずだ!なんでぇ、30万円?
つっても、1点当たりの評価額を医療側が自由に設定できるのが「自由診療」なにも
患者が好きな医療行為を受けられる?から自由診療じゃあ無い事は、あまり知られていない。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 22:55:51.31 ID:fMfzuemX0.net
>>870
そういえば昔の保険証って世帯に1枚、番号も一つだけだっけ?w

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 23:21:41.80 ID:DQzLKC8u0.net
今日、はじめてマイナ保険証を使った
顔認証も問題なし
なりすまし防止としては
なかなか頼もしい仕組みだな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 23:25:51.70 ID:KM/RVMtu0.net
>>875
そうだぞだから家族間で通院時間を調整しないといかんのだ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 23:26:58.84 ID:WCYvhbQu0.net
無効って顔認証で失敗してるんだろうけど、写真はあるんだからとりあえず目視で承認できるようにしたら?
はるかに現状の保険証よりはましだろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 23:44:00.34 ID:/Qx6vnS/0.net
めちゃくちゃ怖いと思ったのは27年前に通院した眼科記録が残ってたこと
健康保険の記録って生まれたときからどこの病院に通院したか番号で全部管理されてるんだな
眼科通ったことあるか聞かれたから一度もないと受付に伝えたら27年前に眼科記録残ってるって言われてマジでビビった
そこの眼科の記録じゃないからな
眼科は出来たばかりのところ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 00:01:15.04 ID:otrZ5pZH0.net
やたらと保険証の不正使用ばかりをやり玉に挙げ
マイナカードを正当化する人(高橋洋一、上念司、片山さつき、文化人放送局)が多いけど、
別に保険証にマイナンバー記載して、ICチップで読み取れるようにしたらいいだけでね?

複数のサービスをマイナカードに一元化する怖さや規約のいい加減さには言及しないよね?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 00:10:18.16 ID:LaEyDfgb0.net
顔認証機能の性能要件は
>顔認証が求める精度は、理想的な環境下における1:1 照合で
>の認証精度として、FMR(誤合致率)0.01%の時に FNMR
>(誤非合致率)0.6%以下とすること。なお、顔認証処理におい
>てリトライを行うことにより本人拒否率を下げる仕組みとしていること。
だから、ちゃんと運用したかったら証明写真撮影用のブースみたいなのを用意すればいいのかな

>>825
厚生労働省保険局、厚生労働省医政局名義で令和3年12月27日付の

顔認証付きカードリーダーにおいて満たすべき要件って資料に
スキャン機能
 前提事項
  マイナンバーカードの券面情報がスキャンできる機能を有すること。
  (生年月日 6 桁、有効期限の西暦部分 4 桁、セキュリティコード4 桁)
ってあるから少なくともOCRで読み取る機能は有しているよ

  

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 01:02:48.28 ID:nYWj5+kQ0.net
>>879
それが「怖い」というのが理解できません。
日本の医療システムは素晴らしいと思います。

私は小学生の時に手術を受けたことがありますが、
そういう記録も含めて全て残っていて欲しいです。
昔のことなど、忘れていたり記憶違いだったりしますから。

もちろん自分の情報は自分で管理したいところではありますが、
自分でデーター管理したら、情報としてボロボロになってしまうのが目に見えるので、
全部勝手に整理して取っておいてもらえるとありがたいですね。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 01:23:50.33 ID:hsGJVl8c0.net
>>879
かつて通ったことあるかっていう質問の意味と、知ってるならなぜ聞くんだろ
その眼科は
それが怖いな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 01:57:37.82 ID:x1fmNYhp0.net
このクソカードもう封印しとこうかな…

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 02:20:54.81 ID:ezgHK68Q0.net
https://i.imgur.com/WRsi3tf.jpg
https://i.imgur.com/xJV01Lb.jpg

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:04:20.06 ID:D7U8qLKq0.net
ヒューマンエラーはどれだけ対策しても絶対に起きる。
だから起きたときに対応できる仕組みを作る。
が当たり前だと思うんだけどねぇ・・・
なんで「対応できない仕組み」をわざわざつくったかね・・・

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:25:43.94 ID:wA3NJ2Ax0.net
健康保険証との紐付けは無期限停止にして健康保険証の不正利用対策は別の方法を検討した方が良さそうだな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:28:01.51 ID:sgCniOUZ0.net
>>586
今から検証を始めて
その結論が8月に出る

って理屈だったと思う
たぶん

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:30:13.42 ID:sgCniOUZ0.net
>>886
1,制度設計に無かった事を
2,考え無しのエイヤー!!で始めた

3、知恵遅れな河野洋平の息子

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:45:20.75 ID:pMfGNPL/0.net
>>16
紐づけられてる口座に振り込んで返金しろよw

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:52:33.70 ID:ZU6fH4Jn0.net
責任ないんだからやったもん勝ち、やりたい放題
万が一成功すれば英雄、失敗したところでデメリット皆無
バカでもなければ考える前にエイヤーするのが当然、小河野は知恵遅れではない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:54:18.02 ID:virYtncm0.net
今の紙の健康保険証は
画像無しで通名○○○でも不正使用やりたい放題。
使い回しされたら防ぎようがない。

父の中国や兄の○○○、グエン君なんかの
高額医療連中が率先して日本に来てる。
んで保険料を払っていないのに高額医療中。

なのに太陽光とEV大好きな意識高い系団塊と無党派が
とコオロギ食いながら父と兄を慕って
マイナ保険証に金切り声で反対中。

だからマイナ保険証はどんなことをしてもやるべきだ。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 04:55:53.90 ID:virYtncm0.net
「お年寄りの個人情報が〜」で
紙の保険証のままだと
今の健康保険制度が不正利用で
財政的に潰れてしまう。

このまま紙の健康保険証だと財政破綻で
団塊と無党派だけでなく
お年寄りの命まで危ないよ。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 05:07:28.56 ID:1Q2hpxUJ0.net
ナンマイダーカード簡単に不正使用されててワロタwwwww

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 05:18:42.90 ID:sgCniOUZ0.net
>>892
医院側の共謀と協業でないと

不可能

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 05:46:41.41 ID:KDBLLX0h0.net
あのさ
運用始める前に徹底しとけこんなもん
あほか

なんも整ってない時にポイントで釣ってまでしてこのザマかよ
ポイントに釣られてやつら馬鹿みたいじゃん
実際馬鹿なんだけどさ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 05:54:31.25 ID:KfZreD2A0.net
>>896
さらに免許証の本人確認禁止もくるでwww
パスポートは住所欄が消えたのですでに使えないところが多い
これでマイナカード紛失盗難で詰むし
新しいマイナカードは券面情報減るのでカードロックアウトでも詰む

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 05:58:02.73 ID:0SgrNirZ0.net
つーか何のために保険証混ぜたんだ?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 06:00:12.29 ID:+qCRawmD0.net
従来の保険証持ってこい?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 06:26:51.82 ID:5Q39ikbl0.net
> 患者が「無保険」だった場合でも、医療機関側に費用を補?(ほてん)し「未収金」とならないようにする。原資は医療保険全体で分担する。
つまり無保険でも保険加入として扱うって事?
馬鹿なんじゃないの

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 06:28:23.98 ID:RGoEPxEn0.net
>>879
レセデータ全部あるのかよ・・・
いくらなんでも電子化される以前のまでは保持してないんだろうけど。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 06:33:56.48 ID:qph5sJtX0.net
>>864
規定では毎回確認することになっているが、レセプト提出が月一なんで
病院側が省略して運用しているだけ。だからたまたま月途中で保険が
変わってる人がまたがって受診していた場合ちょっと面倒なことになる

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 06:42:04.04 ID:qph5sJtX0.net
>>871
確認済のチェックを入れているだけ
そうすることにより前回確認した日付が更新される

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 06:52:47.83 ID:qph5sJtX0.net
>>878
顔認証は単純に暗証番号入力の代替手段でしかないんだけど
副次的に本人の顔と照合することになり別人がどうかの判別も
できるよっていうものだからね

青で本人を判定するのが主目的ではない

スマホでロック解除コードの入力が面倒だからと顔認証などが採用されているのと同じなんだよ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 06:54:03.16 ID:ther4Jbb0.net
対応策?奴隷の口をふさげばいいんだ!!

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:03:07.78 ID:iWPm/Xhb0.net
そういやもうすぐ期限切れるのに
保険証送ってこないからどうしたのかとおもったらコレかw
この先ほんと何がしたいんだ、この糞カードは

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:03:42.90 ID:qph5sJtX0.net
>>880
それをするためには3,000くらいある健康保険組合、国保などの機関の保険証を
統一して一元管理しないといけないわけで、だったらすでにあるマイナンバーカードを
利用すればいいよねって事なんだよ。

>複数のサービスをマイナカードに一元化する怖さや規約のいい加減さには言及しないよね?

一元化なんてされていないが? 個々のソービスは独立していてアクセスもそれぞれ別の権限が必要
行政はマイナンバーをキーとしてでは一元管理しているとも言えるけどマイナンバーカードでは
マイナンバーは使われない

規約って何のことかわからんが、パヨクが言っているのは単なるWebサイト(マイナポータル)の利用規約
マイナンバーやマイナンバーカードの取り扱い規約はマイナンバー法

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:09:15.85 ID:qph5sJtX0.net
>>881
そうなのか。
その資料は見てなかったよ
しかし有効期限って手書きじゃなかったっけ
読み取り精度高く無さそうだね

そもそも券面情報はICチップ内に入ってるのにOCRで読取る意味あるんだろうか

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:13:32.98 ID:RGoEPxEn0.net
>>908
手書きなのは電子署名の有効期限
カード本体の有効期限はカードに印字じゃ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:14:20.91 ID:qph5sJtX0.net
>>887
紐付けはとっくに終わっている
その終わっている作業でのミスがあったという話なんだから

紐付けにマイナンバーカードは関係ない

保険証として利用するにはマイナポータルで承諾の所へチェックを入れて
保険証利用のフラグをオンにするだけなんだよ。これは最初、マイナ保険証は
任意ですと言ったからそうなっているだけ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:19:51.71 ID:qp2zIJ130.net
保険証持ち歩けで終わる話やん
政府はアホなのか?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:23:15.90 ID:qph5sJtX0.net
>>897
行政や銀行などはともかく民間の本人確認はその業者の内規だから
別になんで本人確認しようが自由だと思うよ

>新しいマイナカードは券面情報減るのでカードロックアウトでも詰む

減るのはマイナンバーの表記と性別くらいだろ
ふりがなとか西暦表記JAPANという国名表記は増える

検討事項の中に「仮名」というのが入っているが具体的な内容は不明

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:27:12.85 ID:TmNr6NXE0.net
>>1
>8月迄に徹底???
徹底してから紐付けしなさい!!!

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:32:28.60 ID:avDAkF780.net
保険証の5割は背のり

詐欺架空診療の調査はこれからだ!

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:33:02.04 ID:xzUbctwj0.net
>>914
まずそっちの総点検やった方がいいのでは?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:36:42.80 ID:avDAkF780.net
>>915
統一在日を支えるのはサラリースレーブ!

不公正労働省

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:37:54.60 ID:avDAkF780.net
薬物乱用できなくなるやんけ


悪徳医院、薬局、オーバードース

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:39:22.21 ID:avDAkF780.net
世の開業医院の半分以上は


反社在日関係な

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:58:16.15 ID:nYWj5+kQ0.net
>>908
読み取りエラー時の処理のためと、偽造検出用では?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:06:12.93 ID:vjwU/LBc0.net
>>912
犯罪収益移転防止法の制限なんすよ
脳みそコオロギバカにはわからんようだけど

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:08:39.84 ID:vjwU/LBc0.net
>>908
そもそもマイナカードの顔認証って
突合する画像は何か考えてみればわかるやん
自撮りとかの顔写真アップロードして作れるだろ?

そんなレベルの画像と突合するんだから精度当然低いし
さらに突合に数十秒静止が必要なクソ顔認証なのよ



Face IDとかAndroidの顔認証は
そもそも画像を事前に保存して突合しているわけじゃないからねぇ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:13:20.25 ID:47X4rufx0.net
>>918
おまえ病院行くなよ?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:13:34.60 ID:47X4rufx0.net
で、ゴミカード作ったマヌケおりゅ?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:14:21.43 ID:47X4rufx0.net
ゴミカードのほうが被害額増えるだろうなw
無駄に紐づけちゃってるからなー😊

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:23:55.32 ID:vjwU/LBc0.net
>>924
しかも低レベル画像と突合するなんちゃって顔認証だからなwwwwっw

なんせICチップに保存されている顔写真だって
元はスマホやデジカメの自撮りか、証明書写真機の画像だけど
チップに保存できるデータ量ってそんなにないから
元々クソな画像をクソ保存してんのと突合だものw

しかもカメラのまえで何十秒も静止しないといけないから
ジジババや子供は無理ゲー状態wwwっww

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:24:47.95 ID:vjwU/LBc0.net
スマホに搭載されている顔認証って画像保存して突合なんかしてないからねw

顔を構成する要素とか、ベクトルデータを保存しているわけでさ
当然だけどマイナカード作る時にそんなデータとってないだろwwww

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:26:20.54 ID:VeX8bwSB0.net
>>837
明らかな別人でなければ通ってしまう程度の本人確認に意味があるだろうか?

「顔を確認できるようマスクを外してくれ」なんて一度も言われたことがないのだが

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:26:35.05 ID:47X4rufx0.net
>>925
詳しいな!

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:27:48.07 ID:47X4rufx0.net
ゴミカード作ったやつのほうが明らかに税金の無駄遣いしてるんだから10割負担にしろ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:28:32.66 ID:j2dco1zm0.net
>>844
そうとしか思えない

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:30:00.53 ID:vjwU/LBc0.net
>>928
詳しいも何もバカでもわかるだろww
河野だけだよ理解してないのw



だってマイナカード作る時にiPhoneのFace IDみたいに
顔の構成情報を取ったりしてねーだろwww

自撮りした顔写真以外に顔認証する時のデータソースはないんだからwwwwっw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:30:17.57 ID:vjwU/LBc0.net
>>930
売電「俺が日本を説得した」

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:30:35.07 ID:H2L6okha0.net
>>787
自公が終わりかけてるのは、マイナンバーカードのせいではなく
LGBT法案と、移民優遇と、増税ばかり狙ってるのと、謝ってもいない韓国をホワイト国に戻しスワップ再開したからだよ

通名で通してる人や、不正していない人、例えば本名で勤めている一般サラリーマンにはマイナンバーカードを嫌がる理由がない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:31:12.31 ID:bGcuBQyF0.net
>>1
対策はマイナンバーカード返納だろw

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:32:06.52 ID:vjwU/LBc0.net
>>837
ところでマイナカードのどこにも保険証情報はないんすけど
マイナ免許証は一応法改正でマイナカードのICに免許証番号保持する予定だけど
マイナ保険証についてはマイナカードのICには保険者番号や被保険者記号などはありませんよ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:32:20.05 ID:47X4rufx0.net
通名で通してる人や、不正していない人、例えば本名で勤めている一般サラリーマンにはマイナンバーカードを嫌がる理由がない



すげぇマヌケおつ
日本人の7割以上反対派なんだが?
むしろ推進派が通名の犯罪者だろ?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:33:09.50 ID:47X4rufx0.net
>>933
高橋洋一、ホリエモン動画ミスギだろおまえ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:34:09.76 ID:47X4rufx0.net
20000ポイントの施しがなかったらこんなゴミカード誰も作ってないだろ?バカなのか?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:34:54.46 ID:H2L6okha0.net
>>936
マイナカードは、通名NGなんだよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:35:29.91 ID:47X4rufx0.net
>>939
いくらでも偽造できるだろ?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:36:14.42 ID:47X4rufx0.net
施しがなければまだ3割ぐらいじゃね?w

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:37:19.33 ID:H2L6okha0.net
>>940
出来ないから、通名の人たちが大反対してるんだよ
本名になれば税金も誤魔化しにくくなるし
保険証使い回しも難しくなる
今までは顔写真すらなかったから使い回しが簡単すぎだった

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:37:52.46 ID:vjwU/LBc0.net
壺チュー「通名ガーw」

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:38:52.96 ID:rhY3DSOe0.net
顔認証がスムーズに出来るようになる日が来ると良いよなあ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:38:57.59 ID:47X4rufx0.net
>>942
できないソースと通名が反対してるソースは?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:39:46.80 ID:47X4rufx0.net
🏺愛好家


しかし通名が保険証を不正使用してるソースはない



w

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:41:01.70 ID:eYZNK1Gh0.net
なんとしてもシステム構築会社に利益を渡さないとダメみたいだ・・・・

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:42:29.53 ID:47X4rufx0.net
で、結局アメリカさんが管理するんだろ?
高い使用料払わされてw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:43:13.27 ID:rhY3DSOe0.net
顔認証は本人確認をする為にするんだろうに
顔認証かパスワード化を選択させるとかまぬけとしか思えんンわ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:43:46.11 ID:2eMOZh9e0.net
>>938
とにかく使い道が無いんだよな
だから無理矢理保険証廃止にして保険証代わりにするとかしか普及方法が思いつかんのだろう
これだけグダグダになると銀行口座紐付ける奇特な人とかまず居ないだろうな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:43:52.73 ID:47X4rufx0.net
LG売国奴法通しちゃう党が考えたクソカードだからなぁ
推進派=売国奴確定なんだよなぁ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:44:45.85 ID:eYZNK1Gh0.net
>>949
顔認証の保険だろう 技術的に達してない証拠

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:44:47.13 ID:47X4rufx0.net
>>950
俺みたいな純日本人はますます警戒するけどw

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:44:50.16 ID:vjwU/LBc0.net
>>944
それをやるにはマイナカードの顔認証はベースからやり直さないと無理

つまりは画像データとカメラ映像を突合するのではなく
iPhoneのFace IDなどのようにカードに保存するデータを
顔を構成している要素やベクトルデータなどで保存して突合する形にしない限り無理


なのでこれをやろうと思ったら

・カードは仕様変更が必要
・プログラム書き直し
・その上で顔データ取り直し、カード再発行
・マイナ保険証窓口端末入れ替え

が必要なんで無理wwwwっw

マイナカードの顔認証は今後も自撮り画像と突合するクソ精度wwww
端末のまえでも数十秒静止しないといけないゴミクズ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:45:02.75 ID:vjwU/LBc0.net
>>948
中国だろw

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:45:18.32 ID:H2L6okha0.net
>>945
写真なし通名OKの保険証に拘り、写真付き通名NGのマイナカードに反対する理由を考えてごらん

それから税金の不正が出来ないサラリーマンは既にマイナカードは当たり前に使われている
企業に提出しなきゃならないからね

今後さらに増えまくるであろう不法移民とその家族が、保険証使い回し出来ないようにしないと、日本の保険制度が破綻してしまうんだよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:45:26.53 ID:vjwU/LBc0.net
>>949
>>925

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:46:08.52 ID:47X4rufx0.net
>>954
ちなみに、きみ、やたら詳しいから聞きたいんだけどw
ゴミカード作ったあとに整形したらどうなる?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:46:46.22 ID:7Ft1MA3L0.net
>>942
通名かはともかく、保険証貸しても誰も損しないから悪くないと言い切ったパの人いたなw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:46:54.45 ID:rhY3DSOe0.net
パスワードで本人確認をしてたら保険証の使いまわしは防げないよ
健康保険証を廃止にする意味がないじゃんかーまぬけすぎ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:47:40.23 ID:47X4rufx0.net
>>956
要するにポイントに釣られたただの乞食だろ?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:47:41.77 ID:vjwU/LBc0.net
>>958
エラー率上がりますよ当然

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:48:01.51 ID:H2L6okha0.net
>>959
保険料払ってたら言えないセリフだよね

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:48:12.29 ID:j2dco1zm0.net
十年くらい前だったか
アメリカの保険業界が日本の皆保険制度を狙ってるという話を聞いたときは
日本が皆保険やめるわけないだろと思ったが
わからなくなってきたな
こうやってなし崩し的に形骸化させる手か

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:48:45.51 ID:47X4rufx0.net
>>962
サンキュw

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:49:06.17 ID:vjwU/LBc0.net
>>958
そもそも激太り、激痩せしただけでもエラー率あがるし
メガネのデザイン大きく変えてもエラー率あがるクソゴミやんw


だからマイナ保険証は初めから暗証番号認証があるんだぞwwwww

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:49:21.65 ID:47X4rufx0.net
>>955
いや、アメリカらしい

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:49:53.62 ID:vjwU/LBc0.net
>>967
マイナ事業は中華に委託してたじゃんw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:51:06.34 ID:H2L6okha0.net
>>964
確かに、アメリカ民主党は日本を壊す要因も見え隠れするね
宗教と繋がってる公明党と組んでLGBT法案押し付けとか

マイナカードに統合して、日本の皆保険制度は絶対に守るべき

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:51:17.87 ID:rhY3DSOe0.net
健康保険証を使いまわされたら損をするのは保険の加入者だろう
財政が悪化して保険料が上がる

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:51:35.92 ID:VeX8bwSB0.net
>>379
戸籍の「漢字氏名」に読み方が登録されていないとか、デタラメな制度設計のまま、
マイナ保険証を推進とか政策遂行にあたって全然順序が考えられていないよね

住基カードで失敗した組織にマイナカード推進を任せているとすると、
総務省OBを養うためにマイナカードがあるとしか思えないのだけれど

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:51:46.78 ID:47X4rufx0.net
>>968
医知場チャンネルって現役の医師がやってるYouTubeチャンネルがあるんだけどその人によるとほとんどアメリカが管理するゆーてた

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:52:06.99 ID:vjwU/LBc0.net
>>972
アメリカ(中華人民共和国)

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:52:40.46 ID:vjwU/LBc0.net
>>970
マイナ保険証も使い回しできますけどねw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:53:03.08 ID:47X4rufx0.net
>>969
通名禁止法と外国人強制民間保険加入法で対処できるぞ?
そっちのほうが安上がりだ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:53:33.67 ID:47X4rufx0.net
>>973
w

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:53:39.37 ID:czhGfS3h0.net
もうこの国にはシステム管理をできるような有能な会社や人材は居なくなってしまった
原発の管理だってイスラエルの民間企業に丸投げだからな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:54:05.92 ID:rhY3DSOe0.net
マイナ保険証が使いまわいが出来るのなら健康保険証を
廃止する意味がなくなる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:55:21.29 ID:47X4rufx0.net
保険証の不正使用とゴミカードは無関係だろ
それは不正外国人の問題

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:55:39.34 ID:rhY3DSOe0.net
健康保険証を廃止するのは使いまわしを防ぐ為なんだろう

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:58:37.76 ID:47X4rufx0.net
あと推進派がよく言うのは日本人でも保険料すら払えない乞食に保険証を貸してしまうアホがいるってやつな

それなら貸したやつを懲役にしたらいい
これも安上がりだろ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:59:30.37 ID:47X4rufx0.net
こうしてひとつひとつ精査していくとゴミカードは不要ということになる

ただしマイナンバー自体には賛成だ
ゴミカードは不要

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:00:38.80 ID:47X4rufx0.net
通名連呼バカは逃亡したのか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:01:28.20 ID:j2dco1zm0.net
日曜討論はじまた

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:01:31.46 ID:RGoEPxEn0.net
>>969
アメリカ民主党と韓国民主党があるんでしたっけ、この猫の国?

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:04:20.62 ID:47X4rufx0.net
>>984
クシャ太郎出てんね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:04:28.58 ID:rhY3DSOe0.net
健康保険証を廃止にする理由が他に何が考えられるん?
保険証の不正利用を防ぐ為だとしか思えん

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:05:51.68 ID:qph5sJtX0.net
>>920
本人証明なんだから仮名表記なんていらないだろ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:07:16.64 ID:47X4rufx0.net
>>987
それは建前で皆保険制度を崩壊させる目的w

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:08:25.47 ID:47X4rufx0.net
クシャは爺さんの代から売国奴だから信用してるやつなんて居ないだろ
よほどの情弱以外

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:08:59.86 ID:ceUfn07s0.net
>>878
マイナ保険証使う全患者がリーダー使うのを監視する人員が必要になっちゃう

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:10:11.08 ID:RGoEPxEn0.net
>>964
なーんかオリックスとか宮内とか暗躍してそうw

国民皆保険制度がなくなる時が、ある意味日本という国がなくなる時だと個人的には思う。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:10:24.80 ID:ceUfn07s0.net
>>987
現在70%ぐらいのマイナカード所持率を100%近く普及させたいからだよ

総レス数 993
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200