2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

増えるセルフレジ 導入の現状と利用実態 対面とセルフどちらを使う? [愛の戦士★]

1 :◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★:2023/06/29(木) 07:54:05.71 ID:O83WXOkK9.net
Hint-Pot 6/28(水) 17:00

※ アンケートは2023年6月5日、全国の10代から60代以上のYahoo!JAPANユーザーの男女2000人を対象に実施されました。

決済から袋詰めまでの買い物が自分ひとりで完結するセルフレジ
 近年、キャッシュレス化が進み、コロナ禍でできるだけ人と接触しない暮らし方がさらに広がりました。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは非接触型の「セルフレジ」の導入が進んでいます。しかし、対面型のレジが混み合いをみせる一方で、セルフレジは空いている……そんな状況を目にすることもあります。そこで、セルフレジの使用実態についてアンケート調査を実施。その結果をもとに、セルフレジ導入の現状について、関東地方を中心に展開するスーパーマーケットの担当者に伺いました。

 ◇ ◇ ◇

生活圏にセルフレジ 約94%が使用経験「ある」と回答 使用理由としてもっとも多いのは?

生活圏内にセルフレジはどの程度ある?
 まず、「あなたの生活圏内にあるコンビニやスーパーに『セルフレジ』はありますか?」の問いには、93.5%が「ある」と回答。セルフレジは、もはや珍しい存在ではないことがわかりました。

 実際に、セルフレジをどの程度使用しているのでしょうか。

セルフレジの使用頻度は?
「コンビニやスーパーで『セルフレジ』があれば、使用しますか?」との問いに、「いつも使用する」と答えた人は32.6%、「たまに使用する」と答えた人は47.6%で、80%を超える人がセルフレジを使用していることがわかりました。逆に「ほぼ使用しない」と答えた人は12.4%、「まったく使用しない」と答えた人は7.4%となり、約20%の人は日常的にセルフレジを使用していないようです。

 では、セルフレジを使用する理由はなんなのでしょうか。

セルフレジを使用するのはなぜ?【画像:Hint-Pot編集部】
 使用理由としてもっとも多かったのは「空いているから」(56.1%)で、次いで「便利・簡単だから」(40.2%)、「自分のペースで会計したいから」(32.3%)、「レジ係の人とコミュニケーションを取りたくないから」(10.6%)と続いています。

 また、自由回答に寄せられた理由には「1点だけの購入で申し訳ないから」「お店の人が楽できるから」といった店側への配慮や、「セルフレジしかないから」「列に並ぶのが億劫だから」などの仕方ないといった声、さらに「楽しいから」「子どもが喜ぶから」「やってみたいから」などアトラクション的な要素を感じているという声もありました。

セルフレジを使用しない理由 「人のほうが早い」「操作が面倒」
 一方で、セルフレジを使用しない人もいます。その理由はなんでしょうか。

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7776a33257eee9cd7d8112d614e4515ece197171&preview=auto
https://i.imgur.com/veK3igs.jpg
https://i.imgur.com/MOUobTN.jpg
https://i.imgur.com/edTXlDq.jpg
https://i.imgur.com/qUjtoEr.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:54:56.25 ID:toSxGu4N0.net
いいセルフレジをどうとか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:55:44.86 ID:DpytoM5n0.net
やってわかったけどレジって重労働だよな1200円は払うべき

4 :◆Sen4E3P802 :2023/06/29(木) 07:56:09.97 ID:O83WXOkK0.net
混んでるときはセルフ
時間ある時はスマホぽちぽちしながら有人

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:56:39.53 ID:es/1NYEz0.net
自民党に愛国心無いからマイナカードしかりトラブル多発すんだよ

血税浪費をどうとも思ってないから

岸田親子の官邸愚行とかまさに愛国心がないから起きた

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:56:41.68 ID:DhI/Szlk0.net
セルフレジ&カード決済が最高
煩わしい挨拶もなく簡潔で早い

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:57:16.52 ID:yi5ugtf90.net
セリアの有人レジは現金のみだがセルフだと電子マネーやQRが選べる

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:57:21.47 ID:aAlSBIce0.net
セルフレジで眺めてるだけでくっちゃべってる店員クビにしろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:57:24.14 ID:d4wknznz0.net
会計だけセルフにしてる経営者が一番センスある

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:57:30.85 ID:2/HYP9Aq0.net
空いてる方使うでしょ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:57:39.11 ID:xI/13I8g0.net
店によって操作方法が違うし、機械によって支払い方法に違いがある
店とか、もう嫌になる

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:57:57.39 ID:7Iocui9P0.net
一番早くあきそうな所を使うだけ。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:58:05.41 ID:1EpF58V40.net
>、「レジ係の人とコミュニケーションを取りたくないから」(10.6%)と続いています。

これは温めてますか?程度の会話の話なのか雑談持ちかけられるような話なのかどっちなんだろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:58:08.49 ID:RE/4QnZO0.net
>>1
アルコールも一緒に買うから、必ず対面だな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:58:33.20 ID:Goz1QyJa0.net
初めての店は1回は失敗する

1-2年すれば慣れる

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:58:48.25 ID:NOxble9e0.net
>>11
何で規格統一しないんだろうな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:59:22.80 ID:B9M6aYgN0.net
ていうか何で客が店員の肩代わりしないといけないんだよ
手間取らせるなら割引しろカス

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:59:25.42 ID:gW7xXF3e0.net
>>11
松屋のタッチパネル券売機沼かな?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:59:30.40 ID:BoItBvtI0.net
消費者ばかりに負担を押し付ける
値上げはもちろん、売った商品の資源ゴミの仕分けやレジ打ち
しまいに棚の陳列までさせるつもりか
食品流通業界の横暴を放置してはいけない

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:59:43.43 ID:E16PcgFU0.net
セルフの方がいいけど初めて行く店でのセルフは緊張する

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:00:06.04 ID:RE/4QnZO0.net
>>16
せめてUI初期画面では、【現金】【その他のお支払い】にして欲しい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:00:22.16 ID:YIIZeV+M0.net
対面だと風邪が伝染る可能性もある

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:00:23.76 ID:DhI/Szlk0.net
現金支払いは無しのセルフレジに統一すれば良いのに
レジ進化してんのに、太古の時代引き摺ってる現金とかナンセンス

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:00:23.89 ID:WkDjNQB+0.net
セルフレジだな
理由はWAON使ってるから
対面だとわざわざ現金払ってチャージだけどセルフは勝手にチャージしてくれる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:00:26.85 ID:8sYSycO10.net
淫キャぼっちだから
できるだけ店員さんと対面したくない
全部セルフレジにして欲しい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:00:35.61 ID:f9uYUKYA0.net
基本セルフだけど可愛いお姉さんがレジ打ちしてたらそっち並んじゃうよな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:09.13 ID:4dYQ4B6d0.net
無愛想な人間より機械の方がいい

28 :名無し募集中。。。:2023/06/29(木) 08:01:20.20 ID:ICZ0F28O0.net
ポイントとか色々聞かれるのが面倒
支払いだけのショートカット欲しい

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:23.64 ID:dhcr5Tje0.net
>>17
しかも、その客を「オマエどうせ万引きすんだろ」って見張ってるというw

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:24.14 ID:9ZZSAt5o0.net
コンビニのセルフは使いにくい

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:26.31 ID:1jeCi3q40.net
セルフレジで袋詰はたるい
後からゆっくり袋詰めしたい

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:39.33 ID:KFYbDvzW0.net
>>8
どろぼうさん?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:50.43 ID:2liuewpk0.net
お釣りを手に乗せないとキレる基地外やスキャンスルー窃盗がいるからセミセルフが1番だろう

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:52.69 ID:igb8Dr0F0.net
セルフレジの一角って刑務所みたいな作業場イメージしてるよね
監視員に監視されながらもくもくと同じ作業を繰り返す
凄い威圧感あるし人生負け組なんだなーと実感するから利用したくないわ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:01:54.50 ID:I6kBuXiA0.net
おじさんはセルフレジを嫌がる的な風潮にしてる感が見え見え。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:02:07.34 ID:AuJrbrld0.net
万引き犯の如く監視してくるからな信用できないならやめちまえ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:02:31.88 ID:KFYbDvzW0.net
>>29
どろぼうさん?w

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:02:53.86 ID:RE/4QnZO0.net
>>34
むしろセルフの前では貧乏も金持ちも平等やろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:03:00.68 ID:6bWY8EJt0.net
セブンのセミセルフが正解に思える

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:03:10.20 ID:9tMRBEcQ0.net
一日中現金触ってる汚らしい手で商品ベタベタ触られたくないわ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:03:22.19 ID:KFYbDvzW0.net
>>34
もうどろぼうさんしかいないのかよ、このスレw

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:03:25.38 ID:9LEOtXzB0.net
量が少なければ セルフ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:03:43.89 ID:DhI/Szlk0.net
>>34
監視している店員が奴隷なんやぞ
何の縛りもなく買い物出来る奴は勝ち組

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:10.89 ID:ydsLcgmx0.net
有人が混んでるかどうか
セルフは少ない時じゃないと却って遅い気がするしめんどい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:16.20 ID:a3Sw72qI0.net
買うものが少ない時はセルフかな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:17.98 ID:w0iRnrwE0.net
セルフレジに店員2人は居て
レジカウンターは8個くらいか
ベテラン店員でも無いわけでえっちらおっちらで混むけどな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:19.70 ID:l+wT+5SJ0.net
たくさん買った時は有人、少ないときは空いてるほう

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:21.68 ID:KFYbDvzW0.net
>>40
家に帰って洗えよwww

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:24.46 ID:07UyCbsJ0.net
>>34
なんかトラウマかコンプレックスがあるんやろな

ドンマイ

50 : 【蝶】 :2023/06/29(木) 08:04:27.11 ID:VOlFh/Y30.net
セルフ使うにきまってるじゃん

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:31.29 ID:JjoNKdXp0.net
コンビニは使わないな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:04:51.04 ID:lDzHD6S/0.net
>>39
正解!

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:05:30.11 ID:YNVqc5W80.net
対面の方が早い
店員にバーコード読ませてる間にスマホ決済アプリを用意すると丁度良い

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:05:51.77 ID:O8kv5/gY0.net
貯まった小銭処分にジャラジャラ入れるよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:05:52.14 ID:0VKvMBQX0.net
>>35
スーパーでセルフレジ使ってて、モタついてるのはほとんどがおばさん。

男性でも60代中盤くらいまでの人は、昔からパソコンやってる人も多いから、意外とスラスラ操作してる。

ちなみに俺は58歳だが、19歳から、CPUがZ80の時代からパソコンやってる。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:05:58.52 ID:3N+8JqxO0.net
レジ付近の店員はいらないよなウザいよ
呼び出しボタン付ければ良いじゃん

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:06:06.98 ID:PGUU1TAR0.net
空いてる方

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:06:07.23 ID:PDxdkUrU0.net
セルフレジの機種が店ごとにぜんぜん違って操作の仕方が分からなくなる時がたまにある
セルフレジの機種を統一すればお年寄りにも分かりやすくてもっと普及すると思う

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:06:08.90 ID:DhI/Szlk0.net
>>48
現金って汚いよね
カネ事態は崇高なモノなのに
現金ってコイン含めて汚い

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:07:03.38 ID:aAlSBIce0.net
>>32
アホか
防犯カメラ数百台でもつけていいぞ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:07:14.89 ID:KFYbDvzW0.net
効率的にはそんなでもないやろな
結構な頻度でマシンも変わるし
客のバーコード読ませはやはり遅い
セルフで渋滞も日常
監視員も必要
セミセルフがいちばんかも

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:07:33.42 ID:+irw8fR80.net
セミセルフレジでいいんだよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:07:40.99 ID:BcDdSIda0.net
有人でもセルフでもトロトロ現金取り出してる奴がいたら速さなんて一緒

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:07:42.18 ID:71aW2zHe0.net
ド田舎だけど、むしろみんなセルフ使って有人が暇だな・・・って状況になってる

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:07:52.07 ID:zk7gpy6z0.net
現金持ってないからセルフ
予備で家に一万円だけ置いてあるけど

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:08:02.12 ID:KFYbDvzW0.net
>>59
別な汚くてもええんとちゃう?
どうせ人間なんて糞袋なんやからwwww

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:08:07.37 ID:DhI/Szlk0.net
財布からいちいちカネ持ち出して足し算引き算のやり取り
あれ要らんわな
セルフレジ&カード決済が簡潔でお釣りのトラブルも無いしレシート捨てても記録残ってるし最強

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:08:29.42 ID:1EpF58V40.net
セルフの方がちんたらピッピした後支払いしてさらに袋詰めと無駄に時間かかってる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:08:39.51 ID:eHkKT3A70.net
いや、システム統一しろ!

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:08:40.14 ID:/uhbMDRx0.net
セミセルフレジが一番良い

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:08:59.67 ID:Fm9CnElV0.net
店員に監視されながらのセルフレジ嫌い

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:09:06.39 ID:KFYbDvzW0.net
>>64
毎日のように年寄りはスーパー行くから
順応してるなwww
電子決済もスイスイ
とはいかないけどやってる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:09:10.91 ID:Jx79KERQ0.net
>>1
考えた人は天才

客は小銭ぶっこんで両替出来る
店は小銭を大量に手に入る
やっぱり現金商売が確実と

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:09:39.89 ID:zk7gpy6z0.net
>>70
セミセルフは効率めちゃ悪い
日本人て頭悪すぎて泣ける

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:09:42.91 ID:dhcr5Tje0.net
実際俺は機械不調か、俺の操作ミスかわからんが万引き扱いされて

呼び出した店長が「証拠不十分でした、すみません」とかほざいて
金だけ叩きつけて商品は置いて帰って来たことがある

あんな思いは二度とゴメンだ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:09:45.26 ID:sW5olIMj0.net
セルフレジがあったらセルフレジ使うな
対面が空いてて待ち構えてるときにセルフレジ行くと若干気まずい感じがするけど

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:09:56.19 ID:V5CEqrbx0.net
ポイントカードや当店のアプリはお餅ですか!
いつでもお造りできますので!

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:10:16.67 ID:DhI/Szlk0.net
>>71
店員に監視されてる✕
低賃金に奴隷に買い物を見せつけてる○

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:10:20.58 ID:Ga3nXws/0.net
ユニクロ式が無理ならセミセルフで頼むわ
フルセルフは監視されてんのが嫌だわ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:10:35.66 ID:QZRZ5AoL0.net
対面レジはポイントカード持ってるかいちいち訊かれるからウザい
全部セルフになってほしい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:10:40.57 ID:iDZJcVI20.net
低脳ってセルフレジすら使えないんだから驚きよな
工場のライン作業しかマジでできないんやろ
コンビニが特殊技能としてビザ発給要件になってるのも少し納得するわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:17.49 ID:DhI/Szlk0.net
>>79
監視✕
奴隷を立たせて見せつけてる○

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:23.68 ID:zk7gpy6z0.net
>>79
監視されてるなんて思える頭の構造がおかしいんでは?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:27.67 ID:cQi015zd0.net
やり方分からないとオロオロしてしまう

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:32.44 ID:tyvc3CjV0.net
>>75
よく警察に声かけられたりしない?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:44.28 ID:NkcTOS7O0.net
空いてる方

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:51.41 ID:B9M6aYgN0.net
>>37
レジ打ちしないで万引きの監視とかお前がやれよと思うw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:11:55.02 ID:htRXyGZm0.net
セルフレジは酒を買うといちいち店員を呼ばないとダメなので面倒

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:12:21.41 ID:ERTeM6Eq0.net
>>82
奴隷に使い方習うとかw

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:12:47.92 ID:Pj6o/TGW0.net
セルフレジを見守ってる店員さんすげえつまんなそう
あんな仕事やりたくないわ
たまにアホに絡まれるんだろうし

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:12:52.11 ID:nIZP3H+c0.net
ギフト券やプレミアム商品券をセルフレジで使うとかえって面倒
そういう客に対しても店側のノルマの都合でセルフレジに無理矢理誘導するのはどうかと

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:12:53.61 ID:6bWY8EJt0.net
>>63
バーコードの場所探しから入るので素人は
同じではないと思う

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:12:57.63 ID:B9M6aYgN0.net
万引きの監視する暇があるならお前がレジ打ちしろと、そのコスト何なん?w

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:01.59 ID:5qr0cNWn0.net
コンビニにもセルフレジあるけど、俺はだいたいコーヒー買いにくるから使えんのよ
コーヒーにも対応させてくれ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:04.14 ID:w0iRnrwE0.net
>>66
スマホも細菌だらけ
口なんかケツより雑菌が多いとも
細え事気にしたら負けやな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:06.59 ID:SHnGlEcQ0.net
>>4
これ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:26.36 ID:07a7hv2h0.net
>>40
でも小便した後手も洗わずに陳列してるよ
タッチパネルもくしゃみした手で押したりしてるし

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:26.71 ID:tyvc3CjV0.net
>>89
奴隷に習わなくても文字読める人なら
操作方法理解して実行できるよね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:29.35 ID:jfos/hec0.net
普通にセルフ使う
対面に並びたければそれも自由

100 : 【かん吉】 :2023/06/29(木) 08:13:30.46 ID:VOlFh/Y30.net
>>84 やり方が分かりづらいと、システム設計・デザインが悪いんだと逆に胸を張れ。
すごく分かり易い使いやすいのに当たったら、逆に負けた気になる

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:41.66 ID:ERTeM6Eq0.net
>>88
近い将来マイナンバーと顔認証になるかもな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:51.03 ID:UvU4HBZB0.net
対面で文句言うの大好き♪いつも店員にケチつけてるよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:51.48 ID:ibGiURMi0.net
セルフを使ってみて、有人の楽さ、レジ係の速さうまさがよくわかった
空いてたら有人。これ一択

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:13:51.80 ID:DhI/Szlk0.net
>>89
ええやん
それが奴隷の仕事やぞ
低脳の無駄なしゃべりなんぞ要らん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:14:00.28 ID:RUFP3vyS0.net
西友はキャッシュレスとそうじゃないので機械が分けられてるのが面倒
人がズラって並んでるのにキャッシュレスレジはスカスカとか
機械の性能上げて両方できるようにしろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:14:04.46 ID:o9rCxZ8i0.net
>>74
セミセルフはそこまでやったんなら
最後までやってくれってのもあるな
まぁ客が面倒なことやる分速くなるのかもしれないが

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:14:37.99 ID:wXei/bUC0.net
スギ薬局が糞
スマホレジとか無駄なもん導入するわ普通のセルフの場合でも割引クーポン付きのチラシが貰えない
結局キャッシュレス決済だろうと有人レジに皆並ぶっていう

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:14:38.98 ID:sW5olIMj0.net
イオンにある買い物しながら都度スマホでピッてやってくやつが一番好きだわ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:14:42.16 ID:dhcr5Tje0.net
>>85
っつうか、見張りの店員の目をよく見てみなよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:14:42.28 ID:ERTeM6Eq0.net
>>98
いきなり使い始める人が多いだろ
セルフレジしたことないんか?
人間てものを知らんのなアンタw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:14:44.14 ID:DdT+OReN0.net
空いてる時ほどセルフレジに行き
混んでる時ほど有人レジに行く

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:14.26 ID:QZRZ5AoL0.net
セミセルフってなに?
商品入力が対面で会計だけセルフのやつ?
確かに意味わからんけどペーペーでスマホ出して読み取ってもらう時の「間」が一番気まずいってのはある

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:23.07 ID:ERTeM6Eq0.net
>>104
あんまりカリカリして生きて行かない方がいいぞ
スルーできんのか?w

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:34.74 ID:DhI/Szlk0.net
いらっしゃいませ!
ありがとうございました!
も正直要らんと思うわ
あれ無駄

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:35.07 ID:jfos/hec0.net
>>74
店員が金を触らないから残金の間違いがなるなる
これはかなりのメリット

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:43.70 ID:BFwcuIWi0.net
海外でもセルフレジってあるのかね

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:45.67 ID:MjGrU/rX0.net
セルフレジはこの支払方法しかありません
とかあると
支払いたい方法のとこで支払うしかないんよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:51.87 ID:HxezsJ9R0.net
東日本はほとんどセルフレジだな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:15:55.57 ID:rgYIdEcc0.net
袋詰めしてくれるとこで酒買って大きめの袋もらって安いセルフレジのとこでつまみや飯買いに行く
まぁ酒は1本無料になるかもしれないセブンで買うんだけどw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:10.70 ID:w0iRnrwE0.net
>>107
あそこは経営者からしてアレだから
使わないにかぎる

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:16.71 ID:VbQ9QG3V0.net
昨日もババアが一人セルフレジ出たところで止められてたな。万引き常習犯にはたまらん仕組みなんだろう

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:27.94 ID:CJx0YK5d0.net
使い分けるよね 可愛いからレジうちの子がいたらそこへ行くし、かわいい子いなくてBBAだらけの場合はセルフへ行く
男の9割はそうだよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:28.04 ID:KGoJYcuK0.net
客が作業したんだから何らかの割引をするのが筋では??

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:35.88 ID:MjGrU/rX0.net
>>116
スマホかなんかと連動してて、手に取ったと同時に決済完了するからレジ不要な店がある
とかなんとかは読んだことある気がする

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:38.00 ID:tyvc3CjV0.net
>>110
どこの店を言ってるのか知らんが、大手スーパーチェーン店なら操作方法書いてあるぞ
まあ、大きな文字とは追えないからおじいちゃんには読めないのかもしれんが

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:43.18 ID:gBxkzQbt0.net
全部同じ規格にしろとまでは言わんけど
ある程度統一されたレジにしてほしい

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:49.68 ID:vcefpl2i0.net
>>81
セルフ使えない馬鹿が有人を使ってくれるおかげでセルフ使用者は待ち時間なく買い物できるんだぞ
みんながセルフを使えるようになったらセルフも混雑し始める

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:49.69 ID:7hKedfRy0.net
コミュ障の俺には圧倒的にセルフが楽

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:49.70 ID:DhI/Szlk0.net
>>113
全部スルーだから
セルフでええんよ、いらっしゃいませ、ありがとうございましたの挨拶も要らんわな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:16:53.23 ID:Hl4n9pe10.net
>>94
ローソンとセブンのコーヒー大好きだけど110円でカップだけ売る自販機ほしい
ファミマはそのままでいいです

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:04.15 ID:CJx0YK5d0.net
>>121
どうやってわかるんだ?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:07.33 ID:o9rCxZ8i0.net
>>122
オスとしての本能があるからね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:11.63 ID:UvU4HBZB0.net
40代以上はセルフ使うなよ!!!おせーんだよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:29.68 ID:xJKntufr0.net
ボケたジジイババアだとピッとしないでカバンに入れそう

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:36.65 ID:2Bweayrl0.net
マイピ>>>>セルフ>有人だわ

現金払いのお客さんが多いような状況だからかマイピで待つことはほぼないから

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:41.65 ID:tyvc3CjV0.net
>>109
店員の目なんて気になったことないわ
お前がいかにも不審者な見た目なんじゃないか?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:53.49 ID:rgYIdEcc0.net
セルフのせいで万引きがって騒ぐけどそれ以上にバイトや一般社員が万引きGメン化して常習犯にとっては敵増えてるだけなんだよなw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:14.24 ID:gu46AMid0.net
お取りくださいの声が流れてマッハで取っても2回目のお取りくださいが流れる機械レジはクソ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:17.16 ID:u5PckjsU0.net
セミセルフが良いんだけどな
ダイソーとかほぼセルフしか無いから混んでる時は最悪やわ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:21.01 ID:lRBRu27K0.net
有人も米見習って座ってレジ打ちして
かご詰めも客にやらせれば

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:26.86 ID:DhI/Szlk0.net
>>133
??
バーコード読み取って決済カード差し込むだけやぞ
年齢関係無いわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:30.58 ID:d85bfF4A0.net
そのうち性産業もセルフサービス

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:33.10 ID:W6LzLBDq0.net
>>1
お前ら「見た目が好みの女性店員がいたらどんなに混んでいても有人レジ!」

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:43.59 ID:WwfDb8aR0.net
バーコードリーダー使ってのはめんどくさい。
UNIQLOみたいに箱に入れればあとは自動ってやつがいい。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:55.46 ID:83/mVmKN0.net
全てセルフレジでいいが台数増やすのとスキャンと袋詰まで全自動じゃないと意味ない

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:55.97 ID:l+wT+5SJ0.net
店によって使い方が違うのも困るんだよな、最初に置く場所が右と左が逆だったり
バーコードのスキャンが読み取り機を手に持つタイプだったり固定型だったり。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:18:59.41 ID:z61Y3u4Y0.net
昔は「ありがとうございました!」って感じのレジもあったんだけどねえ
今はかったりぃなあって感じのレジの人が多いから
もうセルフで良いかなって思う

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:02.93 ID:fk+GKUEj0.net
セルフレジの普及のおかげで万引きが楽になって助かる

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:03.25 ID:kERHUkav0.net
セルフは隣や背後で監視してるBBAがウザい
あとは大声で張り切って次の方どうぞ〜!もウザい

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:07.79 ID:aRpKDqx20.net
>>138
ドンキだろw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:09.87 ID:G2ozUYHk0.net
買うものが三点までならセルフ超えたら有人

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:18.50 ID:2Bweayrl0.net
>>136
ビデオ認識で不審な動きをしてる人はチェックされてるらしいな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:23.21 ID:CJx0YK5d0.net
>>137

> セルフのせいで万引きがって騒ぐけどそれ以上にバイトや一般社員が万引きGメン化して常習犯にとっては敵増えてるだけなんだよなw


万引きGメン楽しそう

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:31.06 ID:tyvc3CjV0.net
ここでセルフレジガーガー言ってるヤツって犯罪者予備軍なんじゃないの?って思うわwあるいは文盲

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:31.29 ID:BFwcuIWi0.net
DAISOのセルフレジに行くと毎回商品を左から右に通すのか
右から左に通すのか分からなくなる
毎回逆にしたりするけどそんな適当でいいもんなのか心配になる

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:34.57 ID:MjGrU/rX0.net
ちゃんとバーコード通して正当にマイバッグに入れてんのに
「先ほどいれた商品を取り出してください」
とか言われんのめんどくさい
店員呼ばないとエラーのままだし
呼んでマイバッグの中身見せて説明しなきゃだし

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:36.81 ID:07UyCbsJ0.net
>>109
見張りの店員の目wwww
おまわりさんコイツですw

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:39.65 ID:QX5H7IWe0.net
バーコード読み取りなんてやってられない、そこは店員さんにお願いしたい
支払いは機械がいい、遠慮なく1万円札を崩せる

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:19:59.35 ID:G9SHTBEm0.net
決済用のバーコードリーダーはコードが短いから取り外さずにスマホを近づけてって張り紙してあるのに外しそうとしてリーダーがレジから抜けてエラー音出してるヤツとかたまにいるな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:04.37 ID:9Fw7RBgx0.net
レジ袋がいる時は対面、要らない時はセルフだな
確実に1枚だけシュバっとレジ袋が取れるならセルフにすると思うけど

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:13.83 ID:ALLdjfkm0.net
セルフレジ使うなら手間代として2品くらいまではスキャンミスしてもいいかなと思ってる

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:18.09 ID:Hz/3qGFw0.net
セルフレジ自体あまり知られてないんじゃないか
丸の内の朝のコンビニでさえセルフがらがらなのにみんな有人に行列作ってるぞ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:20.78 ID:6ZLtTROq0.net
重量認知センサー付きのセルフレジなら勘弁
あれは頻繁にエラーや不具合を起こすから
余計に時間がかかる

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:26.77 ID:X9y5ySr20.net
セルフレジ使用したら、フルサービス受けてないんだからビニール袋代くらい安くしろよって思うんだけど。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:33.28 ID:9nuiWiI40.net
雇用を減らしただけ。庶民から仕事を奪った。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:44.63 ID:JyhCq03f0.net
レジに行くまで決済手段の一覧を見せてない店が多いだけに
現金を受け付けないセルフレジが憎い

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:47.90 ID:ibGiURMi0.net
セルフのボタン押させる回数の多さに辟易しできたところ。
有人のほうが何も押さずに、無言でできて面倒がない。支払いも電子マネー見せたら店員が理解してくれるし

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:56.02 ID:QZRZ5AoL0.net
>>147
近所の三和がそうだわ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:58.35 ID:kpdvO0J/0.net
セルフって言うほど早くならない
早く出来た気になってるだけ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:00.00 ID:CJx0YK5d0.net
>>139
最強はマイバックをカゴにセットしてのセミセルフルジ

カゴにはめていいマイバックは解禁されたか?コロナで使用禁止になってたが

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:03.92 ID:UvU4HBZB0.net
40代以上は若作りしてる奴らはセルフ使うwでクソ遅い

これまめな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:13.15 ID:jnnXgkPO0.net
近所のアピタはコロナが発生した直ぐにセルフレジで電子マネーを使えない様にし、アピタ、ドンキの電子マネーだけを使えるようにした。電子マネー利用者は通常レジのみ。
コロナが落ち着いてきた今年初め辺りに電子マネー使用可能に。何だったんだろう?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:32.77 ID:dhcr5Tje0.net
>>136
「コイツ万引きしそう」って後ろから見られてるんだよ
キミが気づいてないだけ

気づいたとしても気にならない、ならそれはそれでOK
おれは買い物をした店で万引きを疑われるのは我慢ならん

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:33.84 ID:Jx79KERQ0.net
芸能人のセルフレジ面倒というトークはだいたいダイソーでうまい棒を買ったときの話し

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:42.26 ID:uvRGU2mp0.net
バーコードついてる物だけならセルフで良いけど惣菜とか特別料金的なのをセルフで探すのはめんどい

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:44.12 ID:K+qgNArw0.net
セルフでいいわ
日本語の不自由な外国人店員の相手するのより遥かにマシ
まあ、先客がチンタラしてると若干イラッと来るが

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:47.82 ID:53HBM9Le0.net
近所のオリジン弁当が、セミセルフからフルセルフに変わったんだが、これがヒドイ
バーコードリーダーが、ハンディの手持ちのやつなんだ

食い物屋なのに、誰が触ったかわからんベトベトしたバーコードリーダを持たなきゃならんのが嫌
普通の組み込みのバーコードリーダーなら片手だけで作業できるのに、左手で食い物持って右手でバーコードリーダーと、両手を使わないといけないし

多分、今まで店員が使ってたセミセルフレジのハードウェアをそのまま使ってフルセルフに仕立てたんだろう
あまりに使いづらいし不潔感があるので、オリジンに行かなくなった
「ハードウェアを流用して、低コストでフルセルフ化した!」とか思ってるオリジンはバカなんだと思う

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:21:55.99 ID:JyhCq03f0.net
>>162
コーヒーはセルフじゃ受け付けないとか微妙に面倒臭いんだよ
コンビニのセルフ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:04.20 ID:HmyxpGli0.net
レジ袋をバーコード通さずうっかり使おうとして定員に咎められたことが一回だけあるわ
さすがに店員も客が1円をちょろまかそうとしてるだなんて思わなかっただろうけど

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:09.00 ID:6bWY8EJt0.net
>>127
近所の無印がそんなカオス
セルフ2台しかないのに店員ほぼ無人
平日なのに長蛇の列

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:25.11 ID:o9rCxZ8i0.net
うっかりバーコードやったと思って
何個もマイバックに入れてしまうってこともあるか

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:29.68 ID:RYV7CWhp0.net
自分は誰も並んでなくて早いからセルフレジ使うけど結局利用者の善意に頼ってる時点で欠陥システムだと思う
わざと一部の商品を読ませずに持ち出す万引きの温床になってるというし手に持った時点で商品を把握されて外に出たら自動決済とかのシステムにしないと無人コンビニとかは夢のまた夢だわ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:32.37 ID:muuwK5U30.net
セルフで酒買うとき意味なくて草

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:34.05 ID:8vlYP2RO0.net
セルフレジも店ごとにけっこうやり方が違うのを直せばもっと伸びると思う

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:41.36 ID:eONYAXtV0.net
最低でも6台以上設置してあるセルフレジなら使うな
自分のペースでチンタラチンタラ遅く作業しても視線を気にせず済む

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:43.75 ID:Fm9CnElV0.net
ニトリのレジシステムが笑える
最後のレシート渡しだけ店員さんかい!
って突っ込み入れたくなる

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:22:51.53 ID:WhcC3KuQ0.net
多方向からの立体スキャンでカゴごとまとめて処理するようになったら使う

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:23:22.19 ID:h0rQeUyR0.net
セルフは1%でも割引ないと使わない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:23:23.68 ID:PGUU1TAR0.net
セルフをやたら憎んでる人がいるけどそれはたぶん昔ローソンの極悪セルフレジを経験した人だろうな
普通のスーパーだとバーコードなんて次から次へと読みとってくれて楽勝だし

190 : 【にゃあ】 :2023/06/29(木) 08:23:24.50 ID:VOlFh/Y30.net
そりゃセルフの方が操作早かったら、有人のオペレータスキルどんだけ低いんだよって話になる。そこは争点じゃない

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:23:31.10 ID:rgYIdEcc0.net
>>153
某都内スーパーでいかにも社員のやつが怪しそうな婆張り付いてたのがバレバレでなんかほっこりしたw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:23:34.78 ID:WhcC3KuQ0.net
>>186
泥棒か判断する仕事だから

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:23:36.38 ID:4QNVU0MO0.net
ジジババがセルフレジ初めてつかうとき、だいたい理解できず店員呼ばれてる光景よくみるけど、頭おかしいのか、それとも年をとるとああいうものが理解できなくなるんですかね?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:24:02.07 ID:g/qtXVrE0.net
キャッシュレスしないし、レジも対面。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:24:11.87 ID:yJXv71dQ0.net
>>34
考え方次第だな
威圧される側っていう思い込みが面白いわw
その考え方が負け組そのもの

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:24:13.01 ID:bPfMs+vh0.net
全部セルフは無理だろうな
牛丼屋でタッチパネルさえ操作できないジジババ山程みるからな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:24:20.94 ID:JyhCq03f0.net
>>186
まあニトリは大物買う客が多いんで会計している間に梱包する算段だったんじゃね
セブンで同じことやらされるのはすごく嫌

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:24:35.43 ID:tyvc3CjV0.net
>>165
なるほど、レジ打ちくらいしかできない人材がクビになった恨みつらみでセルフレジガーって言ってる場合もあるのか
ある意味現代のラダイト運動かw

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:24:45.22 ID:G51nAZ8n0.net
>>74
つい最近、仕事帰りに寄ったスーパーで、ペットボトルの麦茶を2つセミセルフレジに持っていき、「こちらの精算機で」と案内されたんだけど、画面に「289円」て表示されてる前でお婆ちゃんが精算機前から離れずまだ商品を袋に入れたりしてるんだよ。
それが終わったのかと思ってもなぜかスムーズに離れなかったから、俺咄嗟に「精算まだ終わってないんじゃないですかね?」って言ったんだ。
するとお婆ちゃんが「ごめんなさいね~。」って言って、289円払って精算機を離れた。
やっと俺の番だと思って精算機の画面を見たら「1089円」って表示されてて何でだよ!と思って気づいたわ。
俺の麦茶、お婆ちゃんに支払わせてたorz

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:04.15 ID:zKhHlAWZ0.net
袋詰めするくらいの時は対面に行く

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:09.34 ID:ALLdjfkm0.net
>>188
セルフ割引適用して1品か2品スキャンミスしたら少しは還元できる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:15.23 ID:K+qgNArw0.net
>>186
この前ニトリで買い物したけど普通に機械からレシート出てきたけどな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:28.74 ID:+qIvXFpZ0.net
コンビニならセルフでもいいけど、食品スーパーは有人レジだろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:33.65 ID:cFlPxuDz0.net
対面だな、割引クーポン使うときは店員呼ばないとダメだし、バーコード無いのはめんどくさい流れあるしで

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:41.34 ID:h0rQeUyR0.net
ニトリ5台セルフレジ入ってて、店員3人が立って見てるだけwww
アホかよ!手伝えや!

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:47.48 ID:QZRZ5AoL0.net
万引きGメンていうけど
Gメンて政府機関の捜査官って意味じゃないの?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:47.51 ID:y/33wLg30.net
SuicaとiDは決済早い

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:47.69 ID:95mVx4PM0.net
絶対セルフ
コミュニケーションも必要なものなら全然いいけど
不要な質問をいつまでもされるのはつらい
セルフでもしてくる店あるけどやめてほしい
セルフでやる意味なくなるから

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:51.60 ID:tyvc3CjV0.net
>>173
病気じゃないの?メンタルヘルス行ったら?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:25:59.94 ID:WhcC3KuQ0.net
>>193
目が悪くてよく見えてない
教えて貰うことでボタンの位置を把握してる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:09.42 ID:c46vmnTX0.net
セルフレジの方が自分の好きなように
買い物かごにつめられる
例えば肉のパックは2つを向かい合わせにして
保冷効果を上げたり…

対面レジはパンとか一旦レジの台に置くのが嫌
レジ台ってかなりの汚いと思う
レジカゴを床に置いたりするのにレジ台拭かない
拭いても拭き方が雑、布巾も何度も使い回し

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:12.25 ID:JyhCq03f0.net
>>193
店によってパネルの押し方違うし決済手段がバラバラだし
現金のところは入れる場所も違うし、聞いた方が他の人に迷惑かけずに速く済むと
判断するのはおかしくない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:37.94 ID:zKhHlAWZ0.net
>>199
謝れ!
おばあちゃんに土下座しろ!

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:43.14 ID:G9SHTBEm0.net
>>193
老人と比べると未就学児の方が幼児用おもちゃで知ってて操作早かったりするからな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:46.30 ID:K+qgNArw0.net
>>199
「待たせてごめんなさいね、代わりに払っとくわ」って事やろ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:58.12 ID:PWwJjcs80.net
セルフは監視員みたいなオバチャンにジロジロ見られる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:58.34 ID:eHkKT3A70.net
ローソンだけ使い勝手悪過ぎてビックリするわ
この世の悪意を全て注ぎ込んだ様な端末
よっぽどセルフ化嫌いの奴が作ったんだな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:27:00.71 ID:rgYIdEcc0.net
セルフならレシートもスマートにして欲しいよなぁ
なんかレシートと撮ってポイントもらえるサイトあるだろ
アレと連携して電子レシート希望ならスマホに送るとかにすればレシート紙代と節約できてゴミもでないのにな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:27:11.63 ID:JjoNKdXp0.net
スーパーみたいな会計点数多いのはセミセルフのほうがいいわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:27:30.41 ID:HmyxpGli0.net
>>193
俺たちが年取ったときもその時代の新しい技術に対応できなくて若い人たちから馬鹿にされるんだぞ
それが嫌なら自分がやるのもやめておけ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:27:41.31 ID:8AJoyE8m0.net
>>205
店員あんないらないよな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:27:55.00 ID:wO4FPx/K0.net
>>1
POS読みと電子決済は問題ないんだが、
セルフレジの各店勝手なルールがな…

重量計測のためレジ袋を引っ掛けてそこに入れなければならないとかさ…
リュックに入れて帰るんですけど?
入れられないティッシュとペットボトル6本箱は毎回店員呼び出しなんですけど?
少しでも疑問を感じたことないのかね

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:10.45 ID:WhcC3KuQ0.net
>>216
普通な感じの人でも泥棒と疑えと言われてるからね

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:12.30 ID:IcfKOpEl0.net
初見の店でセルフは怖い
なんか、警報なりそうでw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:17.43 ID:wXei/bUC0.net
ローソンはセルフだと手番多すぎで時間かかりすぎ
バーコード読み取り機も何だかなぁって作りだし

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:23.76 ID:6CJZr5Fp0.net
東芝テックの者ですが
質問受け付けます

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:32.39 ID:zk7gpy6z0.net
>>193
老眼だからしょうがない
バーコードのない野菜のパネルとか見えずらいんだろ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:36.58 ID:zKhHlAWZ0.net
もっと難解な支払い方法にしてほしい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:36.69 ID:3JQNWEk20.net
レジ袋詰したくないから並ぶ

ノーレジ袋ならセルフ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:41.95 ID:JyhCq03f0.net
>>218
どうなんだろうなぁ
品目のカウント間違えてないかを確認するのはレシートの方が圧倒的に早いからな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:45.02 ID:QZRZ5AoL0.net
対面かセルフかの前にクーポンとかポイントカードのせいでレジ渋滞するんだから全店一斉に全部廃止にしたらいい

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:48.71 ID:97XA6eAB0.net
セルフレジ時代は割引もセルフで獲得していかないといけない時代ってことだ
大胆にたくさん万引はいけないけど手間分として1品間違えるのはセーフ
この認識がもっと広がってほしい

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:28:54.61 ID:IrvXRVOi0.net
セルフ一択
でも店側もバーコードは発見しやすい場所に貼ってほしい
地元の卵買ったときに横にめちゃくちゃ小さく貼って会って結局店員に聞いてしまった

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:29:07.86 ID:zKhHlAWZ0.net
>>224
わかる笑
緊張したくない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:29:07.95 ID:3JQNWEk20.net
>>226
役職と年収いくら?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:29:08.20 ID:YXm/FYdS0.net
あの監視してるのがすげえ気分悪いし本来は店の仕事をやらされてる感あるのも嫌

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:29:19.52 ID:5azTJPx80.net
レジは店員にやらせて、支払いはキャッシュレス
これが一番楽

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:29:35.52 ID:rgYIdEcc0.net
駅構内NewDaysはセルフが混むという
アレなんだろ
まぁ酒も店員呼べば買えるからおばさんバイト多いNewDaysならセルフでいいになるのかなぁ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:29:53.18 ID:Qv5+A1QD0.net
近所のセブンがセルフレジに切り替わってアプリ提示が凄い楽になった。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:29:53.88 ID:3JQNWEk20.net
>>237
これが多いな

トーキューとか

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:30:13.66 ID:Wt1Rkn7r0.net
>>16
みんなバラバラだと脳が疲れる

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:30:26.32 ID:F3bdxvFD0.net
>>226
お前んとこの親会社もう没落してるのに一流面してくるのなんなん?
契約交渉時クソうざいんだけど

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:30:29.28 ID:xyOK8Kut0.net
気持ちわりーから対面に来るなよセルフでやれ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:30:35.36 ID:5qr0cNWn0.net
>>130
だよなー
何でしないのか

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:30:45.84 ID:lYay0HJD0.net
商品をピッてやるのは店員なのに金を払うのだけセルフレジに通されるの嫌いだわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:30:50.60 ID:4K+sBOK40.net
>>143
即通報からの出禁コンボ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:01.53 ID:v7BPWxzl0.net
セルフレジでいいよ
口臭のキツいオバハンにレジ店員されないし

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:14.28 ID:zKhHlAWZ0.net
勝手に脳みそ読み取って入口で座ってたら商品持ってきて

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:18.70 ID:oL/uaAnJ0.net
>>225
ローソンのセルフは腐ってるね
バーコードをサクッと読み取らない
ファミマの読み取りは超優秀

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:21.30 ID:B0iDnatP0.net
>>220
それはないわ
新しいの覚えたくないって思考停止してる老人もいれば、どんどん取り入れる年寄りもいるんだから

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:22.49 ID:zk7gpy6z0.net
>>226
店によってQUICPay使えなかったりバーコード決済でも使える種類が限られるのはなんで?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:28.33 ID:eONYAXtV0.net
スーパーによって性能に差がありすぎる
管理が厳しいヤツだといちいち
「商品を袋に入れてください」「商品を一度取り出してください」の指示が多すぎて結果トラブル
一度の会計で店員を3回呼んだことあるわ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:34.91 ID:X8uvm+sL0.net
最近セルフレジ減ってきた気がする

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:39.09 ID:xavbKPr/0.net
>>55
おじさんは臭い人が多いのが難点

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:53.11 ID:8AJoyE8m0.net
>>237
ヤオコー形式か
たしかに楽

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:31:54.32 ID:MzaP4K3e0.net
馬鹿な店員と関わるならセルフのほうがいいわな
同じ商品を複数買った時用の個数選択を標準仕様にしてほいしわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:32:05.94 ID:HmyxpGli0.net
>>250
そりゃ中にはいるだろ
だが取り入れたくてもできない人が大半
年取ったとき理解できるんじゃね?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:32:07.92 ID:ItOGBqcG0.net
対面が良いな
めんどうだから

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:32:18.71 ID:Tkz7PL600.net
ダイソーで同じの20個買う時は何の修行だよって思わされる
これ何とかしてくれよw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:32:56.27 ID:WhcC3KuQ0.net
>>248
深層心理ではこれを欲していたとか言って適当な売れ残り持ってくる

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:01.24 ID:m6Dpkl9O0.net
店によってシステムが違うから面倒だな。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:01.61 ID:7hf8TBCC0.net
>>139
イオン系列のインショップは有人レジしか置けないからそこに行くといい。そもそもダイソーのセルフはテストしてないのかってくらい使い勝手が悪い。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:05.78 ID:dhcr5Tje0.net
>>209
キミが気にならんならかまわん、と言ってるだろうに

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:22.56 ID:JSpXf4s50.net
そもそもお前らスーパーで買い物なんてしてんのか
ネットでポチった方が楽やんけ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:23.40 ID:3ytSRXsU0.net
Amazon Goは残念だった

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:27.10 ID:Wt1Rkn7r0.net
>>237
同じスーパーなのにA店はお札の向きが縦、B店は横のとこがあってちょっとイライラした

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:28.93 ID:LwA/7WMy0.net
セルフにレジ袋置いてないから一生使わない

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:33:47.51 ID:zKhHlAWZ0.net
コロナなくなったらセルフの方がコストかかることに気づいた

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:01.22 ID:QZRZ5AoL0.net
8月からペーペー使うのやめるから
全店でQP使えるようにしてくれ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:02.15 ID:aH/fTpST0.net
>>237
セミセルフレジな。客にバーコードのスキャンまでさせるのは、やりすぎだと思うわ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:20.32 ID:oEWzLhM/0.net
>>259
どうにもならん
数字入れられるように改修すんにも金がかかるしそれやると年寄りがついていけない

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:29.87 ID:xavbKPr/0.net
>>199
麦茶高くね?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:46.77 ID:+tH88AtH0.net
本屋のセルフが難しかった
バーコードが2つあるからどちらを読めばいいのか悩んで、
上バーコードでエラー、下バーコードでエラー、
上バーコードと下バーコードをタイミングよくピッピッと読まないと値段が表示されなかった

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:50.96 ID:Mm2KXzrO0.net
対人の方が楽だからな
バーコードピッピッやってくれるしその間にいろいろできる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:58.46 ID:5QufhbKk0.net
ダイソーのセルフは店員二人に見張られてるからちょっと嫌

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:00.15 ID:fpruZEfS0.net
レジ係とか絶対関わりたくないからなるべくセルフだわ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:14.96 ID:zvg8aXmF0.net
セルフレジで店員呼んでわからないからと毎回操作させる老人

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:15.88 ID:VFnWqaWe0.net
俺の愛用してるペイが使えるかどうか分からんから有人レジ行きます

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:21.75 ID:3ytSRXsU0.net
>>264
テレワークで体が鈍るから散歩に出た時につい立ち寄ってしまう

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:22.91 ID:gWvNLuYe0.net
>>270
 o
  \彡彡ミミ
    (´A` .)   ここ重要!
     (  (7
     <  ヽ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:28.73 ID:cFlPxuDz0.net
>>259
ネットで買えばいい

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:37.72 ID:U0pRIa/z0.net
イオンはセルフレジを使う事が多いけど
アプリのクーポンを使う場合セルフだとどうやれば良いのか分からないから
それ使う時は対面のレジに行ってる

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:38.29 ID:oEWzLhM/0.net
しかしセルフで客に店の仕事やらせるならレジ袋くらい無料でつけろやって思うんだが

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:43.59 ID:sj87yocI0.net
近所のスーパーはどこもあってもセミセルフ
>>1はセミセルフとフルセルフ区別してないし、皆ごっちゃに答えてそうだな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:35:44.67 ID:Ia6D+nvn0.net
究極の面倒くさがりだからセルフなんか使うわけない

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:36:18.24 ID:mD+0Elfg0.net
今やあえてセルフ使うからな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:36:38.69 ID:wO4FPx/K0.net
>>217
ローソンのセルフレジにはそんな思ったことないけどなあ
手順通りやらなくてもPontaカード読み込んたりで融通効くし…

イオンなんかpaypayやaupayのボタン押したら店員がハンディターミナル持ってきてロック解除するまで待つんだぜ!
ローソンもイオン系列のままならそうなってたと思う

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:36:43.44 ID:8EKPMvOo0.net
コンビニに多い
商品の代金の計算は店の人がやって
支払いは自分で支払い機でやるのはどっちなの

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:36:48.97 ID:lzw1e5Pe0.net
セルフレジ一択だけど
意地でも袋置かない(対人で渡す)ところとかは
勘弁

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:36:52.36 ID:fpruZEfS0.net
スーパーは店員の質がゴミなのが悪い

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:37:04.40 ID:AA5WDgkG0.net
>>131
常習なら手癖がわかるんで、レジに来る前までにロックオンされてる
(万引きGメンとかの専門職だと、初見で容姿や挙動見ただけでも「あ、こいつやるわ」みたいな感じ)

店内含めて商品を隠したのを現認か、
レジ通す前と後で差があるのを確認して声かけ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:37:06.51 ID:WhcC3KuQ0.net
>>273
店員用は2段を1度に読めるのにな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:37:28.64 ID:d7dAFDOW0.net
フルセルフが一番いい
スマホに溜まった数多の電子マネーを効率良く使うには会計を分ける必要があるわけで
人が絡むと面倒が倍増する

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:37:51.91 ID:zKhHlAWZ0.net
セルフレジは袋も要らない飲み物1点とかの人が行くところ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:37:58.27 ID:2Bweayrl0.net
>>290
店による

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:10.05 ID:o9rCxZ8i0.net
まぁ駅の改札も自動になって楽になったからな
あれくらいうまいシステムだとな
スイカでポンとか

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:31.31 ID:nW9qv46A0.net
>>16
それは思う

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:34.94 ID:qxFnLDG/0.net
夜中のコンビニをセルフにすんのやめい
マジで店員いなくてビビったわ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:39.00 ID:Wt1Rkn7r0.net
1点しか買わないときはセルフ
複数買いは店員にやってもらのが楽

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:43.99 ID:mD+0Elfg0.net
>>283
レジ袋での差別化良いね
完全にセルフレジだけ使うようになる

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:45.30 ID:vS+R5iYy0.net
決済の電子マネーを言うのに
エディとアイディを間違われるので
セルフを使うw

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:54.37 ID:aRpKDqx20.net
どっかの会社の作業服着た連中がカート数台分買い物してレジ1つ潰してるのキツイ
カートも邪魔だし

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:38:54.70 ID:xbCqCGLK0.net
セルフでやると店員さん早いなあと思うわ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:03.91 ID:eONYAXtV0.net
店員の悪態を見るに耐えきれないから
どんなにめんどくさくてもセルフがいいなあ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:08.05 ID:UvU4HBZB0.net
40代以上はセルフレジ禁止にしてくれ!!!

クソおせーんだよジジババ!!!

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:19.47 ID:rgYIdEcc0.net
>>283
やらせてんじゃないよ
早くレジ済ませたいなら自分でやりな
場所とレジは置いといてあげるから
って事よ
お前は神様じゃないんだよw

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:23.85 ID:VCwFKmbg0.net
有人レジ手数料を取るべきなのに取らないのは、スーパー、コンビニ各社が店員は奴隷だから無償で奉仕労働すべきと考えてるってこと。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:26.88 ID:jfos/hec0.net
>>294
スーパーでも普通にセルフレジの方が多いところもあるけど
特に困ることはない

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:37.35 ID:mD+0Elfg0.net
無愛想なおばさんにクレカぶっ壊されたから有人レジはもう使わん

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:43.66 ID:+tH88AtH0.net
>>292
そんなのあるの?
初めからそれ使えばいいのにな

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:51.26 ID:aH/fTpST0.net
>>290
日中はパートのおばちゃん、夕方からはバイトの高校生、コンビニは外国人留学生。これがデフォ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:54.77 ID:GKwY+FNC0.net
この前小銭100枚くらい入れたらぶっ壊れたw

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:55.35 ID:DTWZQzwQ0.net
土日祝は子供がレジ操作をやりたがって時間かかるから有人レジに行く

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:57.35 ID:eONYAXtV0.net
対面式で並ぶご老人「セルフなんてようわからんからこっちしか使わないよ」
他の客「あんたら会計遅いからセルフ使えよ」

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:40:23.36 ID:rmh9hNZH0.net
その前にレジ袋無料に戻せや、馬鹿政治家!

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:40:28.19 ID:wO4FPx/K0.net
最寄りローソンで荷物詰めるサッカー台が一人分しかないのは困ってたが
最近焼き芋置き場にされてしまって解決
レジのところで後ろを待たせながら詰めていっていい(待つこともあってお互い様)ってことだからな

でもこれセルフレジってよりレジ袋有料化の話だな…

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:40:43.69 ID:eUaHRr3e0.net
>>34
確かに刑務所っぽい

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:40:49.96 ID:aYXDeCA50.net
セルフレジ一度スキャンすると取り消し出来ないんだな
店員呼んで対処してもらった

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:40:54.53 ID:0eV2lW1b0.net
きれいなほう

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:40:57.33 ID:mD+0Elfg0.net
有人レジはジジババを引き付けてくれるから助かる
両方残して

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:41:13.80 ID:3ytSRXsU0.net
レジで金額が確定してから財布を開き、どう出せば最低限の小銭のやり取りで済むかを考え始める人が多いと思う
それが元で渋滞が起こるので、セルフなら現金決済自体無くして欲しい
まあお釣り計算の頭の体操は役に立つのかもしれんが

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:41:51.51 ID:NAJuCrS40.net
レジゴーは通し忘れが怖いから点数の少ないときしか使えない

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:02.59 ID:Wt1Rkn7r0.net
>>289
高めのスーパーだと店員オンリーだよ
コロナ前はサービス過剰だったけどコロナでスマートになって良き

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:13.97 ID:VCwFKmbg0.net
スーパーのセルフレジは、全部空いてても隣に来る人がいたり毎回不快な思いをさせられるから、なるべくコンビニで買い物するようにしてる。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:19.05 ID:Wi4a350a0.net
セルフはマイ買い物かごに自分の好きなように詰め込めるのが良いね
有人だと卵の位置でイライラしてたからさ肉魚縦置きされたり

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:36.67 ID:jga/aORM0.net
迷わず対面
結構空いてるし
いつものおばちゃんに「こんばんは」って挨拶してるわ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:38.34 ID:mD+0Elfg0.net
ジュース一本買うのに買い物カゴ複数持ちのおばさんが並ぶレジに並ぶ絶望感を感じなくなったな
セルフレジ便利過ぎる

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:44.29 ID:d7dAFDOW0.net
>>301
最近はほぼないがコロナ前までは100%間違えられてたw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:46.20 ID:8vlYP2RO0.net
スーパーなどのセルフレジは小銭の処分に利用している。
まぁたまにだが。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:42:55.81 ID:rgYIdEcc0.net
カルディとかセルフ絶対しないだろうなw
コーヒー豆量り売りできなくなるし

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:43:04.14 ID:tMB8nJaE0.net
>>1
ピッとやるのは店員さんでお金の支払いは機械で
というのはセルフレジ?
もしそうなら利用する
そうでないなら全く利用しない

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:43:17.20 ID:wN7VirO70.net
ジャップ店員は融通がきかないロボットだから
どう見ても成人の俺にタッチさせようとするんで一度パネルをどついてやったら警察呼ばれた
まあ上級国民の俺に触れられる奴なんて居なかったけどw

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:43:24.84 ID:fJ4vTvh10.net
セルフレジでDQN両親が子供にレジさせてて、遅いから後ろずらーって並んでるの腹立つ
イオンとかセルフレジいっぱいあるけど大体それで混雑する

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:43:41.01 ID:QJII/fIH0.net
最初に画面がポイントカード聞いてきてうぜーなと思いつつ先に進むと
スマンスマンこのQRポイントつかネんだわって出てくるアレ、クッソ嫌い

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:43:41.38 ID:d7dAFDOW0.net
>>303
セルフレジより感度と読み込みスピード早く設定してあるだけ
あと個数入力モードもな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:44:26.34 ID:o1HUrLfy0.net
セルフは現金対応してないのある。まいばすけっととか。現金対応してたらセルフする。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:44:28.22 ID:wO4FPx/K0.net
>>250
これもクレジットや自社プリペイドカードは支払い機に行かずに店員の前でやるとか、
ポイントカードは店員に読んでもらっておかないと駄目とかいろいろクソ仕様あるよw

出先で普段使わないチェーンで買い物するの億劫だよね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:44:36.26 ID:d7dAFDOW0.net
>>309
キレイな券面のクレカを雑にシュッされて傷つくのほんま腹立つよな

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:44:37.14 ID:BFwcuIWi0.net
>>312
一枚ずつや数枚ずつ画面見ながら金額が表示されるのを
見ながら入れれば大丈夫
一気に流し込むと詰まる

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:44:47.23 ID:1k0IimGs0.net
>>9
経営者というかOR研究の成果だな
最初期のセルフレジをスルーして会計のみセルフ導入を決めたのなら
センス抜群と言える

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:45:02.21 ID:Wt1Rkn7r0.net
ユニクロ式にカゴ置くだけで一瞬で勘定してくれるのができたら最高だろうな(難しいみたいだけど)
もしできたらシステムを外国に売れそうなのに

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:45:40.40 ID:X8uvm+sL0.net
>>250
こう言ってる人ほど年取った時昔のものが良いと言いがち

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:45:59.44 ID:56egRfPT0.net
普通のレジのさカードさすやつなんであんな読み取りおせーの?

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:46:21.43 ID:TZaBKG310.net
近くのスーパーは8台あるセルフはほぼ待ちなし、1台だけ開けてるセミセルフ有人レジは3〜4人並んでる事が多いな
若い人もよく並んでる

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:46:23.40 ID:aHDId9600.net
セミセルフなのに一万以上の支払いをクレカでする奴の後ろだった時イライラする

346 : 【大吉】 :2023/06/29(木) 08:46:43.32 ID:VOlFh/Y30.net
まだセルフは規格統一できるような段階じゃないだろうネ いろいろ斬新なことやって淘汰されるのを繰り返す段階

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:46:50.23 ID:oazFlR/f0.net
自分のペースでやりたいからセルフかな。
小銭処理できるし。
最近だとレジ打ちは店員で支払いはセルフってところが多いね。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:46:55.93 ID:d7dAFDOW0.net
>>318
何度でも呼びつけたらええんやで
500円以上ずつ会計分けるのに計算や順番ミスったりして
しょっちゅう呼びつけて取り消してもらってるわ
中央で二人突っ立って無駄話してるんだから仕事せーやって話

349 :名無しさん@13周年:2023/06/29(木) 13:06:53.99 ID:gMb0VVa4l
きゅうりのばら売り1っ本¥58を3本袋に入れて
とかトマトとかバーこーぼ無し商品カゴに入れたまま
セルフレジブースへ進入する万引き家族感を味わいたくないから

有人レジ

350 :名無しさん@13周年:2023/06/29(木) 13:21:46.77 ID:AaLusZrfV
キレイなお姉さんが居る対面レジ
そんなの常識!

351 : :2023/06/29(木) 23:30:18.22 ID:OMRdmCRCz
対面があるなら 対面に決まってるだろ

つまらんリスクを避けるのは当たり前だwww

352 :名無しさん@13周年:2023/06/29(木) 23:31:24.53 ID:Zr2uz+bqQ
セルフレジすら使えない口だけ達者なクソカルト学会員w

353 :名無しさん@13周年:2023/06/30(金) 08:59:56.58 ID:3Jn5whgLh
無慈悲なセルフレジ:
鷲は後ろで監視されるのがこそばかゆい
ので
対面がないお店には二度と行かない

354 :名無しさん@13周年:2023/06/30(金) 09:09:28.27 ID:IMqCInKRb
ソビエト革命地上核戦争1880年代から世紀末黙示録地上核戦争地下人工地震戦争
太陽核融合落とし戦争の世界戦争の時代

ソビエトチベット仏教ユダヤ銀行アメリカカナダ大英帝国などのソビエト匈奴チベット仏教が
モスクワを落とした時代
五胡(ごこ)は、中国の3 - 4世紀に、
北方や西方から中国に移住した匈奴・鮮卑・羯・氐・羌の
5つの非漢民族(少数民族)を指す。これらの部族が
五胡十六国時代に次々と中国北部を中心に国家を建てた晋代ごろから
使われ始めた[1]。

五胡十六国時代に国を建てた少数民族はこの5つ以外にもおり、五という数字に実数の意味はない[1]。五胡が匈奴・鮮卑・羯・氐・羌を指すことが一般化したのは十三世紀ごろである可能性が高い[1]。また、この5つの民族のみでなく3 - 4世紀ごろに
移住した少数民族の総称として使用されることもある

ソビエト核戦争時代の西域浄土真宗浄土宗の五代十国五胡十六国時代のソビエトジプリナウシカギリシア神話戦争の時代
ロシア黒悪魔帝国の使い魔朝鮮総連韓国民団ロシア帝国の使い魔の朝鮮シャーマンによる
亀甲占い。鹿の角占いのマルクス主義原始時代の狩猟民族核戦争の時代の
鹿の骨占いに
キリスト教羊族古代エジプトアモン神のエジプト文明神殿の羌族野王を殺したという占いが出ていたな

355 :名無しさん@13周年:2023/06/30(金) 09:10:36.45 ID:IMqCInKRb
陸 羯南(くが かつなん、安政4年丁巳10月14日(1857年11月30日) - 明治40年(1907年)9月2日)は、日本の国民主義の政治評論家。日本新聞社長。
正岡子規を育てた。
幼名は巳之太郎、のち実、号は羯南。

356 :名無しさん@13周年:2023/06/30(金) 09:11:11.02 ID:IMqCInKRb
生誕 安政4年10月14日(1857年11月30日)
陸奥国弘前(現・弘前市)
死没 明治40年(1907年)9月2日
日本の旗 日本 神奈川県鎌倉
出身校 司法省法学校
職業 日本新聞社長
運動・動向 東亜同文会・国民同盟会
親 中田謙斎(父)・なほ(母)

357 :名無しさん@13周年:2023/06/30(金) 09:12:44.23 ID:IMqCInKRb
明治14年(1881年)、上京し、新設の農商務省などのフランス語の翻訳を下請けして食いつないだのち、
16年(1883年)、太政官御用掛となり、新設の文書局に勤めた。
この頃、加藤恒忠の甥の正岡子規の訪問を受けた。
年、依田學海らの媒酌で、今居てつと結婚し、後に1男7女をもうけた。

明治18年(1885年)、文書局が廃止され内閣官報局ができ、
その編輯課長に昇進したが[4]、明治21年(1888年)春に依願退職した。
このころ第1次伊藤内閣の欧化主義、特にその条約改正反対運動が国民的な
規模で高まっていた[5]。この年に谷干城・小村壽太郎・高橋健三・
杉浦重剛らに援けられ『東京電報』紙を創刊したが売れず、
翌春廃刊(改題して)し、
さらに浅野長勲の援助も受けて日本新聞を創刊し、主筆兼社長となった。
時に羯南33歳であった。

創刊の辞は次のような趣旨だった。[6]

358 :名無しさん@13周年:2023/06/30(金) 09:13:50.81 ID:IMqCInKRb
人物・政治思想
羯南は、三宅雪嶺、徳富蘇峰、朝比奈知泉、池辺三山、
福本日南、山路愛山等と並ぶ明治中期新聞界の巨峰であった。
しかし、比較的短命であったのと、孤高の生涯を送ったために
既述の人たちほど世間に知られていない[5]。
同時代のジャーナリストである鳥谷部春汀は陸羯南を評し、
「古処士の風あり」とし彼の政治思想は中国儒教の基礎の上に
ドイツの国家主義を据えたものと考える。「ゆえに彼の大臣責任論は
あたかも支那の諫議大夫の弾劾に彷彿たり。
…彼は貴族と平民を調和せんとし、行政的知識を以て勝る」
とも評されている[8]。

羯南が起こした『日本』新聞は、
伊藤・黒田・山県・松方・桂等の歴代内閣に対して
明治22年(1889年)より同38年(1905年)までの間に合計31回、
233日に及ぶ発行停止を食らっている。その中に明治22年(1889年)8月7日
からの15日間(黒田内閣)、明治24年(1891年)5月24日から23日間
(第1次松方内閣)という長期に渡る発行停止処分もある。
最も集中的に弾圧されたのは、明治26年(1893年)末から
翌年の正月にかけての第2次伊藤内閣に迫ったときである。
それは12月4日(3日間)、12月27日(7日間)、翌年1月5日(10日間)、
2月10日(5日間)のわずか2か月の間に25日間発行停止処分にされている。
羯南は、自らの日本主義を国民論派または国民旨義と規定し、
根本的立場とした。実践上ではどこまでも根本的立場を貫いた。
それが上に記述した発行停止処分を受けたことに示されている[9]。

359 :名無しさん@13周年:2023/07/03(月) 18:33:13.22 ID:XjcUOuvlC
何かおかしな国になってきたな
コンビニはサービス過剰だからセルフでもいいけどさ

360 :名無しさん@13周年:2023/07/04(火) 00:45:33.77 ID:3F6WowZku
老人客が多いベルクはセミもフルもやめたが

361 :名無しさん@13周年:2023/07/04(火) 00:51:21.36 ID:VW2NVAROx
基本セルフのほうが回転が良くて 順番がくるの早いけど
対面空いてたら そっちも使う。

362 :名無しさん@13周年:2023/07/04(火) 01:05:08.82 ID:O3E/6u3IX
タバコも焼き鳥も買わない時でバイトがクソうっぜぇークソカルト学会員みたいな調子こいたクソの場合はセルフレジ一択w
クソカルト学会員のキッモい接客なんか受けたくねーわばぁーかw

363 :名無しさん@13周年:2023/07/04(火) 06:45:34.85 ID:BR9uQTDqk
小銭少なくできるからセルフ

364 :名無しさん@13周年:2023/07/04(火) 07:05:49.58 ID:Pg7ML/oaZ
アイホンならクレジットカードやプリペイドカードを登録してクイックペイだろうけど支払い方法が多すぎてくっそめんどくせぇ。
たまにQR支払いやクレジットカードだけ、とか交通系でしか無理なとこもあるし。切り替えるだけだし現金よりは早いけど何かもっと良い方法もある学会なのかねぇ。

365 :名無しさん@13周年:2023/07/04(火) 07:32:54.84 ID:uiJmhDDu1
現金なら手で触れば金の種類はわかる
セルフは画面が見えなかったら使えない
考えが視覚障碍者まで及んでない人が考えたやり方だね

366 :名無しさん@13周年:2023/07/04(火) 07:38:35.36 ID:uiJmhDDu1
日本にはいろんな人が居るんだよ
考えが浅いというか視野が狭いというか
狭い社会で生きてきた結果生まれたのがセルフレジ

総レス数 366
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200