2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【増税】「財務省による行為は、自殺行為」 アニメ関係者らインボイス制度の中止訴え…Zガンダム声優「廃業も視野に入っています」 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/06/22(木) 20:05:05.92 ID:WlLMhD+D9.net
 『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

【写真】涙を流しながら…強く訴えた岡本麻弥

 アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

 インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

 岡本は米国での留学中に日本のアニメで話が盛り上がったことを明かし「アメリカにいる間、何度も日本のアニメや漫画のことを本当に誇らしく感じました」とする。「それが今、日本で始まるインボイス制度で破壊されようとしています。このままでは愛すべき日本のポップカルチャーが失われていってしまいます」と涙ながらに訴えた。

 また、岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

 免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

 一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。正確な数字は取れていないが、大小のスタジオからヒアリングした結果として植田氏は「アニメーターの人手不足が業界の常態。アニメーターの方と良好な関係を築くため、という観点でインボイス制度が始まったとしても『今までの条件で続けたいと思っている』と表明されている会社がいます。逆に小さいスタジオからすると、課税事業者になってもらった方が会社の負担は少ない。ですが、『それなら、ほかの会社で仕事します』と仕事を受けてもらえないのが見えている。今まで通りに対応する。これは暫定的な形。激変緩和措置が明け、消費税がさらに上がっていくと、同じような状態が続けるのは難しいというのが多くの方の判断。スタジオにとっても大事な問題。結論的には、制度自体を取りやめていただくのが免税事業者にとっても、スタジオにとってもメリットがあること」と語った。(以下ソース)

6/22(木) 16:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96a9942d3c3284a5b8c0a5ff4f624e5cde1f747

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:14:30.12 ID:4ceqYRbZ0.net
消費税は平等に負担すべきなんだよ?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:14:38.60 ID:9xY48XvV0.net
>>9
エマさん乙!

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:14:40.89 ID:nYv7AztF0.net
雇われ会社員は関係ないし興味も無いからインボイスやればいいじゃん何が問題なのってなるわな
よくできた分断策と徴税だわ
そしてナチスが共産主義者を攻撃した時のような話になって、みんな苦しむことになる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:14:52.03 ID:cDB22wTN0.net
ザイム真理教のドクズ官僚共「庶民の癖に官僚サマより収入が多いなんて許せないなり!」

要はこう言うこったろ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:14:54.07 ID:EYykeOp10.net
そもそも作ってるの中国の下請けじゃん
勝手に廃業しろよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:14:59.18 ID:NhnrpKve0.net
ヘンケン艦長はどう言ってるの?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:15:04.14 ID:KXkCHUYM0.net
声優の待遇改善すれば良いだけ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:15:10.87 ID:et1KZO500.net
声優って言ったって、
最近はマルチ芸能人が声優やったりするやん
頑張ってもマルチ芸能人に持ってかれるんだから
やめた方がマシ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:15:27.86 ID:JVzpgVlx0.net
>>5
自民党系議員のライバル候補に投票します

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:15:43.46 ID:+ISueyYx0.net
俺はどっちでもいいけど、物の値段あがるよ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:15:48.20 ID:I5nb2fEK0.net
今まで優遇されてたのを5年も前からなくしますから何とか頑張ってねって
言われてたのになにもせず今更なんとかしてくれって甘えすぎ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:15:49.65 ID:O86Pm7xD0.net
まぁAI声優方面に活用すれば問題は起きなかろう

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:15:51.72 ID:7Ej6WloB0.net
>>1
in ヴォイスだから声優さんが首突っ込んできたの?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:16:07.28 ID:si+Wl2eM0.net
世襲バカ自民党を追い出すのは難しい話ではないとわかってしまった

投票率を5ポイント上げれば政治は変わる――。東京都杉並区では、市民団体らの取り組みで前回衆院選では投票率が上がり、それまで8期連続で当選していた自民党候補が敗れた。「杉並の奇跡」とも呼ばれたその動きは、区長選や4月の統一地方選にもつながった。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:16:25.55 ID:9xY48XvV0.net
初代カミーユの人は??

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:16:45.01 ID:5NwNZK5M0.net
>>13
ソースは?
アニメサブカル業界なら普通はリベラル左派だろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:16:50.18 ID:IY4JdpMH0.net
インボイス以前に生き血を啜ってた側の植田が言っても説得力無いね

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:16:57.98 ID:H7xbNlEj0.net
事務手続きが煩雑になるとか言ってるけど、こんなのスマホアプリで簡単に管理できるようになるだろ
若手の給料が少ないことの方が問題だわ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:17:02.84 ID:tovnP8W90.net
いや、鬼滅みたいな大ヒットアニメに出演した花江夏樹でも「声優はあまり貰えない」と嘆いてるんだから、声優が食えないのはインボイス制度とは別なところにあるのではないかよ?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:17:18.78 ID:yA1E2n2/0.net
赤松に裏切られてもオタクは気づかない

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:17:26.67 ID:dQi7b6he0.net
外国人に利益誘導する国会議員は、与野党関係なく落選させるべきだよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:17:34.63 ID:uyhYQYTU0.net
またしても叩く方向性を見失うネトウヨであった

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:17:36.46 ID:O86Pm7xD0.net
大体声優なんて金持ちが道楽でなるもんだろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:17:41.87 ID:elj1Hf/L0.net
納税はしっかりせなあかんわな。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:17:54.46 ID:gL9JbWmY0.net
>>44
やってるんじゃなくて
今からやらされるんだろ
今までは年商1000万円以上だったのが
鼻くそでもやらんといかんくなる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:03.97 ID:lusIupZP0.net
税金をチップとして懐にいれてたのが悪い

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:07.51 ID:+ISueyYx0.net
消費税払うの声優だけじゃないから、必然的に物の値段あがるよ、俺はいいけどね、財務省のみなさんも別にって感じだろうけど、みんなは?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:12.71 ID:9xY48XvV0.net
>>58
近いうちにAIアテレコに取って代わりそうだよな、アニメや映画の吹き替えは

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:30.01 ID:07e+iYXw0.net
助けてレドマツ先生(笑)

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:31.00 ID:EA04tV+u0.net
イラスト業界とかも年収1000万超えのイラストレーターとか0.1%もいないだろうしな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:39.62 ID:AYR844ET0.net
>>6
トヨタ・・・

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:44.16 ID:ru/YTDdJ0.net
ねえ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:18:48.03 ID:cbZA8WT90.net
>>59
そうサイレントボイスさ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:19:00.63 ID:7u3NqDcT0.net
財務省のキャリア官僚って、東大卒じゃないと無理?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:19:15.00 ID:fGzE0Wwh0.net
税収2000億のために5兆円のアニメ産業壊すとか凄い
法人税はガンガン削減してるくせに、流石の自民党
赤松はどこに行ったの?擁護してた連中も逃げたのか?早くでてきて説明しろよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:19:31.44 ID:ef/NCPDF0.net
>>38
じゃあなんで自民が与党なのw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:19:33.61 ID:9xY48XvV0.net
>>69
資産家の娘とか多いよね
アナウンサーとか声優は

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:19:37.14 ID:35gFq52L0.net
自民党はどうして弱者をイジメるの?
資産家や大企業には優しいくせに

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:19:38.07 ID:SwfGP4oE0.net
理由がただのガイジでワロタ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:11.25 ID:F2XFktyT0.net
レドマツとヤマーダは何も言わないの?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:13.35 ID:/h9AZK0H0.net
ナレーターも野沢那智とか声優がやってたのに俳優、女優、ジャニーズやらがやってっからね。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:21.92 ID:dhdvGGRo0.net
消費税納めてない奴らが騒いでいます

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:24.49 ID:c1MeUVmr0.net
>>29
な?脱税と免税の違いを理解してないバカがいるだろ?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:26.70 ID:5NwNZK5M0.net
ここはみんなで力を合わせて消費税廃止を訴えよう
自分たちだけ得したいと思って行動すると分断に繋がる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:32.33 ID:k3KcaOj/0.net
だからさ
国会審議中に騒げよ
何年経ってんだよ
野党が必死に反対してたろ
何見てたんだ?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:37.29 ID:AX+VuSur0.net
まー絵馬注意もいいんですけど織姫もいいんですけどね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:38.13 ID:eFMUrxLO0.net
商いってのは信用が1番だよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:39.38 ID:N5uO1nEd0.net
インボイス反対に騙されて自民赤松に入れたやつwww

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:20:46.67 ID:EA04tV+u0.net
伝統工芸とかの作家もそうだな
もう卸業者なんかとても通せなくなるな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:00.39 ID:RHwOYPkP0.net
>>73
なんで消費税自体を廃止するように言わんのや?
クールジャパンでアニメに税金入れてくれる自民党支持したいのやろ
薄汚いクズがw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:08.17 ID:si+Wl2eM0.net
 
6月17、18日実施の毎日新聞世論調査で支持率が33%に急落した岸田内閣。無党派層に限った内閣支持率を算出したところ、更に厳しく11%だった。
 

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:08.33 ID:y8K6nUrR0.net
税金を納めることできないなら廃業すればいいよ
なんで個人事業主だけ消費税を懐に入れることが許されると思うのか

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:08.65 ID:yt8uRT+K0.net
インボイス制度というより業界に問題がある気がする。
そもそも事務所に所属しているけど、個人事業主扱いというのがそもそもおかしい。
福利厚生どうなってんだよ。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:12.28 ID:09oHgEPP0.net
>>47>>70
そういう話じゃないよこれ
課税事業者は課税事業者に対しての請求には控除を受けられるんだよ
つまり払わんでよくなるわけ
で、免税事業者相手だと控除が受けられなくなるから全部税金払わないといけなくなる
じゃあどうするか
免税事業者との仕事はやめて、課税事業者だけと取引すればいい

んで、アニメ業界はこの免税事業者ばっかだから取引停止されるやつが多発する可能性と
課税事業者になってもあれやこれやの書類作る時間なんて個人にないし
税理士雇う金もないから詰んでるというお話
つまりこれからのアニメは全部中国産で我慢すれば解決!!!!

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:13.52 ID:9xY48XvV0.net
>>87
NHKはニュース読みをAIがやりだしたからな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:16.55 ID:ho9STCKN0.net
好きな事を仕事にしておいて何甘えた事言ってんだ?
税金は公平に払わんといかんよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:18.00 ID:M3EXzNL90.net
インボイスで声優が廃業とか

って言うても声優は元々食えないからねえ
専業で食ってる人なんて一握りもいない
そこそこ知られてる人でも仕事無くなって廃業もザラだし
だからあまり関係ないよ
あるなしに関係なく辞めていく

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:36.35 ID:zG7eLGg80.net
税金ぐらい払えよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:36.79 ID:/h9AZK0H0.net
>>91
あんたは何の仕事しているんだ?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:37.01 ID:SzTqFWUI0.net
なんか消費税の納税って売上で消費者にふっかけた消費税から仕入れに掛かった消費税額を控除して計算するんだって?
なぜこんな意味不明なことをするのかさっぱり分からん…
領収書やレシートに記載された消費税額をそのまま納税すればいいのに

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:40.52 ID:8ueiurNu0.net
日本人が嫌いで憎くて仕方ない岸田とその支持者なら決行一択だろうな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:42.62 ID:9bkHD46H0.net
財務省「ざまぁwww」

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:50.17 ID:4ceqYRbZ0.net
もともと払うべき税金だからね

今までが異常

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:21:53.25 ID:qa7zCTnw0.net
>>57
何もしないっていったって
何をどうするんだよ?

今まで反対運動起きてたのに
検討どころか
政府官僚は官邸でバカ写真撮ってただけ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:00.19 ID:E9wbCRdE0.net
>>1
これも軽減税率を導入しようと言った公明党のせいだな
消費税が2つにならなきゃインボイスも導入にならなかったのに

公明党はほんとう罪深い

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:04.03 ID:Ungn6wUS0.net
>>82
マスコミは隠してるけど投票率が高いのは30代40代だから
60代は20代とほぼ同じ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:05.75 ID:gmFVM/UT0.net
声優も飽和状態やし生き残れない方は廃業転職するのがベストじゃね?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:10.79 ID:F2XFktyT0.net
まーたオタクは騙されたねwww

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:11.30 ID:2IukhznN0.net
税金の話とクール・ジャパン云々は切り離して話題にしてほしいもんだな。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:23.70 ID:DCOODOP60.net
女は泣けば何とかなるという感覚唐抜け出せないクズ。 
しかもBBAの涙とか公害レベル。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:23.96 ID:9XKy61rg0.net
普段自民の政策礼賛のリツイートばっかしてる某漫画家が珍しくこの制度に反対だって呟いてた

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:36.86 ID:D9V241AC0.net
お疲れさまでした。余生はゆっくりとお過ごしくださいね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:37.38 ID:K4+oS5xb0.net
>>64
30年くらい前に底辺自営してたけど行政書士が月額三万くらいでやってくれてたな
こっちは領収書集めるだけ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:40.77 ID:7D4x75EE0.net
もうこの国エンタメどころか
ほとんどの産業終わってくと思う
先ずは来年以降の配送人手不足から・・・
スーパーの食べもん売り切れで入荷待ちが増えそう

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:42.56 ID:uyhYQYTU0.net
底辺アニメ関係者じゃなくそこそこキャリアのある関係者がインボイス反対してるようだが
ネトウヨどう思う?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:47.30 ID:+nLEdbT60.net
アニメしか生きがいがない弱者男性ソワソワしながら強気で笑う

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:50.45 ID:ho9STCKN0.net
いくらアニメが文化だとしても
税金は払わないといけない

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:22:58.56 ID:GY3dvWsq0.net
これは声優、アニメ業界がブラックで一部スター声優を除くと消費税をネコババしないと成り立たない職業という現状を先に解決すべき話

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:01.02 ID:F2XFktyT0.net
>>112
また報道が悪いかよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:10.49 ID:JiYDD+MZ0.net
そもそも殆どが個人事業主って状態が不安定の元なんだが。
使う側としては楽なんだが。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:15.37 ID:6lhUrTJg0.net
>>5
>>13
外国人観光客の「日本の文化が好きです。🤗」みたいなインタビューは、テレビでもさかんに紹介され、国民に日本で(「食べ物が小さくなっとる…😢」「食べ物が高くなっとる」)暮らしていると気がつきにくい海外から見た日本のすごさを感じさせてくれたものとみられる。🤔

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:16.68 ID:tRh/3MvV0.net
本来払うはずの消費税を払えない所は
どんどん廃業するべきだろう
その方が健全な社会

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:20.12 ID:wc+iojT30.net
>>1
漫画家や声優の増えすぎ問題ってのもあるからな
コンビニ業界が人手不足で困ってるから、岸田内閣は
人材活用を真剣に考えるべき

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:24.97 ID:FRKztFrY0.net
女たちのところへ戻るんだ!

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:47.74 ID:Pzr/i/u30.net
>>38
じゃあどこが自民に票入れてんスかねぇ?w

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:49.76 ID:JW/Za3t00.net
今までは自分が受け取った消費税を国家に納めず自分のポッケに入れてよし!とされてた人たちにも
これからはきっちり国家に納めるか自分にお金を払った人に自分の代わりに納めてもらってね、という制度だからなあ
税の公平性から言えば反対するのが難しい

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:50.17 ID:s31xP3L/0.net
他の国はインフレによる売上増加からの税収増加という一度民間に利益を与えてからおこぼれをもらってるのに
日本は先に死ぬほど税金取ってから民間の経済活動を萎縮させてる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:23:51.24 ID:MkuiTsa60.net
>>1
これからは業界全体が税金払える収入になるようにしないと
インボイスだけ回避しても貧しいままだよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:14.97 ID:ho9STCKN0.net
好きの延長でアニメやってるから見逃してくれとか
そうはいかんだろ?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:16.40 ID:2ZDT6+YH0.net
>>121
そこそこキャリアある赤松先生がインボイス賛成してるのはどう思う?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:17.76 ID:rkFnHEMP0.net
廃業でいいやん何で苦労して続けたいのか理解不能

138 :sage:2023/06/22(木) 20:24:36.00 ID:FnqiKtGz0.net
全員が不幸になるのに賛成の奴ホント陰湿。
自分が不幸になっても他人が更に不幸になればいいのか

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:42.22 ID:y8K6nUrR0.net
こんな主張が通ると思っているのかね
消費税納めることができないなら廃業でいいよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:43.94 ID:SpFwKn6q0.net
政府は正社員減らして個人事業主増やしたいんだろうな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:51.86 ID:cbZA8WT90.net
コレ増税じゃ無くて脱税が出来なくなっただけなんだよね
いざ食えなくなるって騒いでるけど
業界に自浄作用無いしそれにあまんじてきたツケ何だよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:57.65 ID:tkR7ZWPt0.net
単なる増税に賛成するアホどもが沸いているぞ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:24:59.41 ID:VPpjyIBG0.net
aiで声生成するからもう廃業だろ。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:25:03.33 ID:fcHkLyza0.net
消費税ちょろまかすような奴は廃業しれよし

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:25:11.58 ID:qa7zCTnw0.net
>>109
そういう話じゃないだろ

今まで会社側が払うこともできる
ただ手取りは減る

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:25:13.23 ID:OYyQAfoH0.net
インボイス制度導入で、声優は、声優活動メインの人は殆どが廃業し、歌手活動やアイドル・タレント活動がメインの人ばかりが残るんだろうな

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200