2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園 [はな★]

1 :はな ★:2023/06/19(月) 10:29:46.18 ID:U1aP/ROs9.net
私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園
2023/6/19 06:30(最終更新 6/19 10:14) 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230617/k00/00m/040/108000c


私立の中高一貫校「芝中学・芝高等学校」(東京都港区)で50年以上続く部活動「技術工作部」が借金トラブルを理由に、2022年12月から活動を休止していることが判明した。同校は「会計処理が不適切だった」として元顧問教諭(退職)らを指導し、調査を進めている。

技術工作部は、省エネ性能を競うカーレースの全国大会(中学生部門)で2年連続優勝するなどの活動実績で知られる。現在の部員は約40人。

同校によると、部員がインターネットで部品を購入する際、顧問の個人名義のクレジットカードで決済。代金は、部員が管理する部の口座から引き落とされていた。

残高不足、生徒が卒業後に穴埋め

部では学年に応じた部費を集め、工作を使ったイベントでの収益もあったが、残高が不足すると顧問が個人資金を部に貸し付ける形で補塡(ほてん)。不足が生じた学年は、部員らが卒業後に「寄付」という形で穴埋めする仕組みだった。会計資料によると、借入金として約175万円が計上されている。

顧問は22年3月末、「一身上の都合」を理由に退職。その後、部員らが元顧問からの借入金を清算する必要に迫られ、混乱が広がっていた。


※全文はリンク先で

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:31:09.09 ID:i1UXKD/n0.net
確かに思いっきりカネ掛かりそうな部だな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:31:28.84 ID:XFrTY5pD0.net
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

三菱商事 2022新卒

慶應義塾 25名
東京大学 21名
早稲田大学 20名
京都大学 6名
東京工業大学 5名
一橋大学 5名
大阪大学 5名

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:31:56.30 ID:t857ZvKf0.net
なんかこんなんばっかやね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:32:47.81 ID:pN4wxJ0/0.net
今までいくらくらい返ってきたんだろう
大半が返ってきてのこり175万なのかほぼ誰も返さずにいたのか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:33:47.40 ID:FLpNl6pv0.net
退職後に指導調査されるってことは犯人分かってんのか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:33:58.82 ID:9vxf9iVV0.net
クレカのポイント超おいしかった!
ってこと?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:34:28.79 ID:MXTnczss0.net
勉強に専念すりゃいいじゃん
部活なんか時間の無駄だったよ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:34:47.34 ID:oCrne/Ck0.net
初芝が



10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:35:17.45 ID:tHJoT6kD0.net
>>1
部活動で足りない資金を返ってくるかどうか分からんけど顧問が立て替えて払ってたんやろ。

宜しくないのかもしれんが、熱心な先生やん。。。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:35:38.52 ID:NyIneiZY0.net
部員40人で175万なら一人5万出せば足りるやん。
払えよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:35:51.96 ID:PCpMQdfQ0.net
よく続けたな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:36:11.64 ID:3B818L330.net
大会参加して結果出してるなら
参加費4~5万くらいと考えて返したれよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:36:13.24 ID:aDcxu2AL0.net
母校が良くない話題でニュースになるとは……

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:37:24.64 ID:p6kP72nR0.net
まさに負の遺産

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:38:47.00 ID:y6AzPuIq0.net
PayPay詐欺かと思ったら違った

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:39:05.14 ID:GFZl62ix0.net
もう貨幣経済を禁止するしかないね

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:39:18.38 ID:jxasbUf/0.net
金の扱いが異常だな
個人のクレカに貸し付け、おまけに中高生が口座管理してたのか

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:39:52.97 ID:yMsWe69G0.net
>>1
その別記事も面白いな
https://mainichi.jp/articles/20230617/k00/00m/040/118000c
「説明不要 取り立てればよい」

 無料通信アプリに残された不穏なメッセージ。これは貸金業者の話ではない。学校の話だ。ある名門校の部活動で起きた借金トラブル。毎日新聞に寄せられた内部告発から、その実態を追った。【寺田剛】

 「学校の部活動で、活動にかかった費用を稼げなかった学年は借金を背負って卒業し、卒業後に未払い金を支払うという会計処理が常態化しています」

 「しかも取り立ては、現役高校生が行うという異常さです」

 読者投稿フォーム「つながる毎日新聞」に情報が寄せられたのは1月。疑惑の舞台は、私立の中高一貫校「芝中学・芝高等学校」(東京都港区)だ。

 浄土宗の七大本山の一つ、増上寺(ぞうじょうじ)の僧侶養成機関を前身とする同校は1906年設立。東京タワーや芝公園のほど近くに地上8階、地下1階の校舎がある。

 男子校で、生徒数は1774人。浄土宗の教えに基づく「遵法(じゅんぽう)自治」が校訓だ。

 生徒の自主性を重んじるおおらかな校風と、国立大や難関私大などへの進学実績で知られ、作家の北方謙三さんや写真家の篠山紀信さんら多彩な人材を輩出してきた。

 そんな同校にあって、約40人が在籍する「技術工作部」は50年以上続く伝統を誇る。部員は鉄道班、自動車班、船舶飛行機班の三つに分かれ、それぞれ鉄道模型や低燃費車、人が乗れる船などを製作。省エネ性能を競うカーレースでは2018、19年に全国大会(中学生部門)を連覇した。

 その部活動が22年12月から、活動休止に追い込まれているというのだ。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:40:16.51 ID:tJK/V9Li0.net
>残高が不足すると顧問が個人資金を部に貸し付ける形で補?(ほてん)。不足が生じた学年は、部員らが卒業後に「寄付」という形で穴埋めする仕組みだった。
>会計資料によると、借入金として約175万円が計上されている。
金かけすぎだろ、それとも顧問が水増ししたのか(´・ω・`)
つか部員が顧問名義のクレジットカードで決済って今まで使い込みのトラブル無かったのか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:40:42.69 ID:ePWeteVj0.net
趣味の工作みたいなもんだろ?
部活じゃ無くて非公認の同好会にしとけよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:42:19.92 ID:oeq3e3tJ0.net
杜撰すぎる

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:43:37.37 ID:aDcxu2AL0.net
>>20
こういうことをやっていて、割と金のかかる部活
https://shiba-gikoubu.sub.jp/

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:45:02.86 ID:/ujRwztq0.net
部費以上の物買ってんじゃねーよ…

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:45:45.65 ID:1MruIHbB0.net
文化部で新聞沙汰になるのってあまりない、ほとんど運動部。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:46:46.72 ID:1nUmUmYX0.net
元顧問が退職したってのがなんか怪しいな
ちゃんと解明した方がいい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:47:33.20 ID:Eb0Wibvq0.net
>>1
長年の実績あるクラブなら既に社会人として大成してるOBOGに声掛けて金集めるのが王道じゃね?
名門校なら出身者みんなそれなりに金持っとると思うし、声掛ければ割と出してくれる気もするが

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:47:42.43 ID:PikbRIAU0.net
個人のクレカ使って後払いで部の口座から顧問が抜いたのか生徒が抜いたのかで話は変わってくるような?
優勝したのもこの金の力じゃねって思われても仕方なさそうなやーつ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:48:21.26 ID:U1eayq3G0.net
>>26
いや、100万程度だぞ
辞めたから返せっで発覚じゃね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:48:41.37 ID:JQWEvaAD0.net
分からん事だらけだな。

そういう仕組みがあったとして、
なぜ顧問が突然退職したか?
芝ほどの進学校で、金返さない事が起こるのか?
なぜ学校はそれを非公式な金のやり取りを放置したのか?

説明されてない何かがあるな。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:49:14.81 ID:9vxf9iVV0.net
そもそも契約書はあんの?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:49:25.91 ID:KDzFBQD50.net
ちゃんと会計として借入金載せてるしええんちゃう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:51:45.22 ID:ePWeteVj0.net
運動部みたいにOBの寄付を募れよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:52:18.25 ID:PCpMQdfQ0.net
どこからなのかでまた話が変わるし部費足りなくちゃ消えちゃうね

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:52:49.32 ID:LfXu3k8i0.net
>>26
お前会社の経費100万も立て替えて帰ってこなくても納得できるのか

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:55:26.42 ID:mdgBlDlH0.net
先生は部活続けさせたくてやってたんだろうなあ
自転車操業だけど

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:55:42.67 ID:jOhcPFMo0.net
ブヒブヒ🐽

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:57:21.17 ID:1AKSKQ/z0.net
寄付で賄える範囲内でやるべきだった
てかそこその有名なんだから
OBOGのサポート不足だろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:58:41.05 ID:XJZQVSxn0.net
名門校なのに夢がないね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:59:15.90 ID:aDcxu2AL0.net
元顧問の教諭
https://youtu.be/0R68W1PMcLA

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 10:59:17.15 ID:qFNRh65S0.net
ええ先生やな立て替えてくれて

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:00:38.10 ID:aDcxu2AL0.net
>>27
>>38
男子校だよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:00:43.16 ID:8pFARX+v0.net
この学校の文化祭は生徒それぞれ頑張るし活気があって好きだな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:01:42.59 ID:My0sAwiU0.net
>残高が不足すると顧問が個人資金を部に貸し付ける形で補?(ほてん)。不足が生じた学年は、部員らが卒業後に「寄付」という形で穴埋めする仕組みだった。会計資料によると、借入金として約175万円が計上されている。
>顧問は22年3月末、「一身上の都合」を理由に退職。その後、部員らが元顧問からの借入金を清算する必要に迫られ、混乱が広がっていた。

顧問の先生も可愛い生徒の借金くらい帳消しにしてやれよ!徳政令だよ!!

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:01:49.90 ID:jzgJWWJU0.net
体育系の部活で自腹切っている額の方が大きいだろうが

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:02:50.90 ID:+vxOUaiy0.net
>>1
東京は私立至上主義だから、私立にあらずんば人にあらずだし…

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:05:18.01 ID:h9RJi6Cl0.net
部費足りないとかかわうそう

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:05:56.42 ID:dd62rTgi0.net
>>1
日本の理工系は中高生の頃からカネ食い虫だな
そりゃ日本の科学技術も衰退するわけだわ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:06:19.20 ID:lU8hUjml0.net
これだけ読んだら「いや混乱なんてせずさっさと金返せよ」としか思えんなぁ
まぁ退職の経緯とか色々と裏事情があるんだろうけど

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:07:03.16 ID:l7ZwtDzy0.net
>>26
いつも立替させられて帰って来ないから嫌になっただけでしょ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:07:11.21 ID:50UmtWwq0.net
>>30
お前は記事の内容理解してないぞ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:08:29.07 ID:ZJYs07Ml0.net
部費として徴収せずにか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:08:53.80 ID:bVNkINeP0.net
私立は闇深いところもあるからな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:09:26.74 ID:VpiaCkyc0.net
司馬伷と司馬光

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:11:33.42 ID:Bo6pdwA/0.net
不満があるかないかじゃなくて
なんで部活の費用を個人のクレカで通すんだよ
そこからして不明瞭だろ
いくら実績あっても廃部当然だわ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:12:32.61 ID:aRmPWPFS0.net
オレの時は、芝高は滑り止めだったよ(´・ω・`)

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:12:33.20 ID:CUdzf2MR0.net
上級のしくじりを見ると嬉しすぎて奇声を発してしまうw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:13:11.55 ID:JOvjQuQD0.net
ちょっとした進学校で高校野球もたまに強いのが
芝海城城北だな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:14:45.17 ID:sVNMfAUW0.net
>>58
地方公立トップ校に進学実績もスポーツ実績も負けている

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:14:59.88 ID:GhN3pItu0.net
記事読んでもわけわからん
顧問が個人名義のクレカ使って部の買い物させて、
使った金は部費の口座から徴収してたが
買い物した金額が部費を上回ると顧問がその分補填して
補填した分は卒業後に部員から支払ってもらってた、
というわけのわからん形態の部活動してたのか
部費以上の買い物すんなよそもそも

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:16:19.58 ID:Hqz7azKv0.net
これは誰に貸し付けた事になるんだ(´・ω・`)?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:16:34.77 ID:tJK/V9Li0.net
>>23
高校の部活って部費の範囲内でこぢんまりとやるものと思っていたがこういう部もあるんだ(´・ω・`)

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:17:52.39 ID:aRmPWPFS0.net
2chMate 0.8.10.162 dev/SHARP/A101SH/13/LT

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:18:27.68 ID:HdQoH8sq0.net
>>3
良い大学出てここなら
だいぶ寂しい。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:19:25.48 ID:hWNpV0sg0.net
子供の部活も顧問が熱心で高額ハイテク機器とか自腹で導入してたわ。個人的な趣味もあるんだろうが。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:21:25.51 ID:PFlsp8ZZ0.net
>>62
わいのとこも全国大会行く吹奏楽部だったけど、顧問が給与の大半を部につぎ込んでて奥さんが校長に泣きついたって聞いた

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:22:24.45 ID:GhN3pItu0.net
金のかかる部活なら最初から高い部費取ればいいのに
なんで安い部費しか取らず卒業後にまとめて徴収してんだろ
しかも高い買い物して金かかってんのわかってんのに「卒業生困惑」ってのもわからん
まさかタダで高い部品が湧いて出たとでも思ってたのか
お金持ちのお坊ちゃん過ぎて自分で買い物もしたことない子ばかりなのか

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:23:58.68 ID:AoqLaqbF0.net
中井貴一校

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:28:56.79 ID:Rqxfrbuz0.net
顧問は結果出さないと部活の存続を認めないとか言われてるかもしれんし
結果出すために金が掛かるので立て替えてたんやろな
返済を生徒に迫るつもりもなく自主的な寄付でいいよとやってたところ

学校から退職させられたことで学校に対して返済を迫ったら、学校は退職した顧問と生徒の問題だという立場を取ったとかかね

想像だけども

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:29:35.13 ID:wadSLf530.net
自腹でつぎ込むとか支払い代行だけならまだ熱心で通るかもだけど
175万まで積み上がって回収し始めちゃったら事情が変わる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:29:43.72 ID:tJK/V9Li0.net
>>66
「吹奏楽部の有名運動部ばりの熱血さは何なんだ」と思う事がある(´・ω・`)

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:29:55.44 ID:YCqL7b3P0.net
芝温泉 と揶揄されるほどぬるま湯体質で有名な学校なのに
意外すぎる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:33:24.20 ID:FtDrlUZw0.net
>>60
クレカの名義貸し
卒業生の代理取立て
部活の収益を学年単位で還元させる運用

法人デビットカードにして収益は部内資産として後輩に持ち越すように運用すれば良かった

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:36:05.13 ID:F87ols+L0.net
こういう非営利団体の会計って活動内容にも制限あって難しいよな
部活動を通じて下手に収入を得ていると営利活動になって納税義務が発生しちゃうし

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:36:13.29 ID:pmSnOvl90.net
正直,名門では無いよね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:37:06.85 ID:N39DiIYd0.net
公立なら騒ぐけど
私立なんか基本どうでもいい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:40:39.52 ID:sQewHebF0.net
学校の部活で175万円も部費が不足とかそれを個人に借りて補って活動とか頭おかしいだろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:43:56.33 ID:FPWXfkhV0.net
私立なんだろ
他人が介入することじゃねえだろうに

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:45:15.70 ID:v8k2DYzF0.net
顧問のクレカなんだろ?
貸し付けも何もないだろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:45:30.33 ID:+V62/Uar0.net
こういうのは先生や生徒が立て替えるとかいうのはよくない
OBから寄付で賄うもんだよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:47:51.00 ID:WZErCXYd0.net
あー大学でもあったなあ
個人資金持ち出しでサークル会計真っ赤か
部員以外への借金状態を解決しなきゃならんので
めちゃくちゃ資金繰りやったわ
自分の世代で精算したけど

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:48:12.38 ID:FPWXfkhV0.net
>>60
まあこれはバックマージンが絡んでるっぽいな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:49:22.74 ID:HhChKvOm0.net
部活の活動費で、部費の徴収は多少ありとしても、全国大会に行くぐらいなら学校からの割り当ても多少あるだろ?それはどうした?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:49:36.98 ID:d/3wmSbQ0.net
こういう部活探せば他にもありそうだよな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:50:46.58 ID:kFIjejEb0.net
部活で2年連続全国大会で優勝してれば充分名門かと
芝中は偏差値60はないと入学できない
大企業勤務、会社経営者の人達も多い

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:50:59.65 ID:iMsFCn5z0.net
表向き平静を保ってるが資金振りに困ってる大学高校は多い 

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:52:09.10 ID:EsBXkJ8w0.net
生徒に立替させるなんて最低!!

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:52:33.88 ID:A8av91mv0.net
金掛ければ優勝出来るだろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:53:31.00 ID:jOhcPFMo0.net
>>38
OGは居ませんな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:56:22.15 ID:1vXAoEHz0.net
>>3
死ね

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:56:26.20 ID:aDcxu2AL0.net
芝中高の看板部活は記事に出てくる技術工作部とギター部

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:57:37.76 ID:2tJSyW7K0.net
何だかんだで創業一族やOB達が色々絡んでややこしそうだわ
学校法人の金を自分の財布と勘違いしてるのもいるだろうし

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:59:20.28 ID:zDYeeyiG0.net
いみふ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:02:21.19 ID:sGaXUBQc0.net
>>13
名門校の野球部より安いと思うぞ、本来なら親が出すものだがね
最近に野球名門校が振るわないのは、選手への負担が大き過ぎてソコソコの子が公立高校へ行くらしい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:03:37.58 ID:8vEEnNep0.net
足りない分を個人で補填してたということなら、犯罪の匂いは感じないな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:04:42.33 ID:sGaXUBQc0.net
>>20
モノ作りは金が掛かるぞ、製品真似をしても試作品扱いになるから製品の何倍も掛かるぞ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:05:56.37 ID:cK2Bi6Qn0.net
>>82
バックマージン?どこからどこへ?
顧問はポイント得したくらいだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:07:24.46 ID:S/xGwTs00.net
金掛かる部活だな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:08:41.99 ID:Tdd6kGt/0.net
まあ普通の会社ならポイントでも解雇されるからなワイの会社でも年に1人くらいはガソリンでやらかしてクビになっとる

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:08:46.25 ID:ns727aAl0.net
>>87
>>1読んだ?
顧問が立て替えてたんだよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:09:44.27 ID:ITU0LYZ+0.net
分際を知りなさい
身の丈に合った事をしなさい

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:09:45.10 ID:KGF9M/mf0.net
芝高と言えば箕輪厚介がサッカー部の後輩の斎藤幸平をパシリにしてた話が面白かった
絵に描いたようなエピソード

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:11:41.58 ID:QM6Oufsz0.net
>>3
いい加減引き際を弁えろ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:17:28.04 ID:Cq+0xsw00.net
学校が元教師に弁済して終われば良くね?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:20:32.65 ID:vT3MnSHq0.net
私立で全国優勝する部なら寄付金かPTA費か生徒会費から強化部活費的な名前で多めに出せばいいのに

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:22:30.23 ID:kFIjejEb0.net
芝学園って公式ホームページに会計報告書を出していないのかな
学校側が技術工作部に金を払わない事情があったのかな
技術工作部に企業からスポンサーを付けることもできそうなのに

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:23:05.72 ID:GTanfih50.net
見栄っ張りタウントンキンの日常

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:24:23.07 ID:GQGoiRQM0.net
>>40
なるほどな
エコランできなくなって辞めた感じかな
それかエコランやらせたい生徒と保護者ともめて嫌になっちゃったとか

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:24:34.35 ID:6x4CJKbh0.net
>>1
意味不明
精算する必要があるのは在校中に返済できなかった一部のOBだけで、
在籍中でかつ、ちゃんと活動費を支払ってる現役部員には関係ない事やろ

つまり退職した元顧問とOB間だけの問題なのに
なぜ現役部員の部活動を止める必要がある?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:25:50.74 ID:skh6XJBv0.net
部活動なんてのは必要な金は生徒が払うのが普通だろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:36:33.48 ID:RP3hWhf50.net
横領やん。刑事告発しろよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:38:15.96 ID:84ILJsXc0.net
>>92
嘉悦とか文理佐藤とかがいい例だな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:54:11.10 ID:kFIjejEb0.net
動画を見た
国の方針で部活の時間が減った
先生がやりたい事ができなくなって辞めた
4月から元技術工作部にいた部員が先生になったみたいだね
保護者の質問にも動画で公開して答えている
熱意がある先生なのは何となくわかった

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:55:05.51 ID:ffmR9dug0.net
胡散臭い編集者箕輪がここのOBやったな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:55:25.75 ID:U2I1+trx0.net
現役高校生に借金させるような部活動のやり方がそもそもおかしいわけで
元顧問はその辺罪に問われないのか?
貸金業についての定めはその辺はフリーダムなのか?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 12:58:52.96 ID:lHTpQqqL0.net
>>3
一生安泰の権利を手に入れると
次はそれが不満になるんだよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:00:47.83 ID:GQGoiRQM0.net
学外での部活動を禁止するとかいう働き方改革のせいで
この顧問がケツまくっちゃった感じだね
でも金の問題は解決しそうって言ってたわりにニュースになっちゃったのはなんでだろね
保護者側がリークしたとしか思えん

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:01:21.06 ID:sVNMfAUW0.net
>>58
地方公立トップ校に進学実績もスポーツ実績も負けている

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:01:21.75 ID:GQGoiRQM0.net
>>115
なんの罪?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:05:36.53 ID:c9tDJgZ30.net
>>3
おっさん毎日いるね
年金生活?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:06:45.09 ID:c9tDJgZ30.net
高校野球で遠征するときなんかも、OBからの寄付とかで賄うんだっけ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:06:46.67 ID:CuabJF5a0.net
こんなん芝生えるわwww
芝学園だけに

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:08:04.17 ID:45w97KmL0.net
>>118
静岡とかの地方県立トップ高で甲子園に出てるのは野球推薦組だけどね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:12:05.56 ID:PFC98vb40.net
顧問がやりたい放題できる仕組みで草w
むしろ不正するための仕組みってことか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:13:10.15 ID:UOE1OQO80.net
>>121
甲子園に出るなら宿泊費や旅費は高野連から金が出るよ
寄付で賄うのは応援団の分

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:14:48.50 ID:6YeS07lH0.net
私立でただでさえ授業料高いのに意味不明

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:23:33.25 ID:g3MqEwk50.net
これ175万円が異常って事なのかな
記事読む限りではそこが分からない

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:26:45.07 ID:Vf5pKFVp0.net
全く心配する必要は無いだろう
ココは名門だそうだから、OBもさぞや大物揃い

こうしたニュースを聞きつけ、母校の醜聞に耐えられず
「ワシが一括して払ってやる。今後も一切ワシが面倒みる」という人物が一人くらいは現れるだろう
そして、それ自体が美談としてニュースに取り上げられ、このOB氏の宣伝効果になるという筋書き

それが真の名門というもの

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:30:24.58 ID:86vHn62N0.net
>>14
嘘草

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:37:11.28 ID:GQGoiRQM0.net
・活動休止したのは借金トラブルが理由ではなく「学校外の部活動を顧問が禁じられたから」
・平日しか部活ができないとなると5インチゲージやエコカー制作が行えなくなる
・顧問は学校外での部活動を生徒と保護者の発案で行ってほしいと提案するも保護者と対立
・借金問題はOBが使った費用の話である程度めどは立っていた

誰が悪いかっていうと芝学園だろな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:46:49.70 ID:g3MqEwk50.net
>>40
>>130
熱心な教師だったんだな
それに応じて支出もかさんだというところか

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:53:54.09 ID:GQGoiRQM0.net
>>131
youtubeチャンネル持ってるし技術科の教員向けの交流会とかもやってるし
部活に熱心ってよりも技術の指導にはかなり熱心だった人みたい
「学校でできないなら環境用意するわ」って去年から合宿所作り始めてるしw

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:59:23.70 ID:ntRznJk40.net
>>121>>125
内訳わかっておもしろいよ
https://note.com/imo_den/n/nb2ecdad01bed

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:17:41.81 ID:btb/Ba9o0.net
>>130
学校がというより休日の部活と掛かる費用に反発した一部保護者が、費用精算のグレーさを理由に顧問を追い出しに掛かったんじゃないの

中学受験の裾野が広がって大学受験しか頭に無い家庭まで入学してきてるから

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:23:09.12 ID:GQGoiRQM0.net
>>134
それはないだろ動画のどこ見てそう思った?
このままだとエコランできない顧問とエコランさせたい保護者が対立しまくってんじゃん

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:25:54.17 ID:jhbm4xpD0.net
この問題だけでなく、岸田、猿之助の件で男子校のイメージが下がる

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:34:45.53 ID:lVvvHfRp0.net
普通に授業受けてればGMARCHは大丈夫な学校
少し頑張れば早慶もいける

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:35:51.76 ID:ntRznJk40.net
>>40
別チャンネル
8年前から動画あげてる
熱心すぎだろ
https://www.youtube.com/@user-lr8de3su3n/videos

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:36:13.35 ID:nILeKVme0.net
東工大とかの難関国立は無理な学校なんだw

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:37:52.09 ID:btb/Ba9o0.net
>>135
動画内容とニュース記事の内容の食い違いから、一部保護者がわざと偏ったリークしたと思ったんよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:39:26.39 ID:btb/Ba9o0.net
>>139
東大13、東工大12

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:47:02.41 ID:Ub9g/CkG0.net
>>139
芝知らんとか珍しいやっちゃな。
参考書の常連校やろ。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:49:19.13 ID:xble2Rwk0.net
母校だわ
東京タワーに一番近い学校で、最寄り駅が地下鉄サリン事件で被害にあった神谷町駅
サリン事件の日は学校休みで被害に遭わずに済んだ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:54:08.10 ID:szZbnC+V0.net
名門とか知らんがな
他県からしたら何のブランドもねえわ
慶応早稲田ですら周囲にいないし引っ越してきたら差別意識の高いやつなんざイジメ抜くつもり

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 14:55:16.34 ID:iqLZSRkZ0.net
>>142
ああああああ
そこかw
なんかやたら難しいオタク問題の変態学校なw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:03:21.14 ID:wJQs1iib0.net
100万円でリボだったら利子結構払わなきゃいけない

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:05:31.91 ID:HSfbpUZ70.net
初めから部費で集めろよ
余ったら返せばいいだろ 

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:07:23.03 ID:jhbm4xpD0.net
>>92
ここは浄土宗が絡んでくる
宗教系の学校は理事長や校長が宗教団体の関係者
大学付属の場合は校長は母体の大学の教授と兼務する

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:08:13.76 ID:7ksl7FEz0.net
うちの子も私立で金の掛かる部活だけど、お金の部分は保護者会開いて親にも説明されるぞ?
部費で足りない分は親経由で部活の口座に各自入金、年度終わりに改めて精算するから芝の杜撰さにびっくりだわ
さすが温泉て揶揄されるだけあるね

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:33:58.36 ID:ntRznJk40.net
>>149
簿記の話が理解できないお前らには理解できんだろうな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:47:49.98 ID:GfGr7QdY0.net
>>139
なにと比較して言っているんだ?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:49:16.66 ID:vddgk/rE0.net
たきたての弁当は青春の味

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:50:59.97 ID:GfGr7QdY0.net
>>148
知恩院や増上寺が潰れない限り廃校には絶対ならない優良学校

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:26:29.30 ID:zCE7gFVB0.net
>>133
或る意味経済効果があるってことなのかね?
周辺の旅館業者やバス会社等々その他もろもろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:37:34.86 ID:6ydZNgGm0.net
個人や部員が過剰な負担するだめなやり方やん。

175万もの金、40人で返すとしても、ひとり4万ちょっと。
卒業生だけが返すとしたら、3年生13人(推定)でひとり14万弱。
これはでかいわ。

てか部費って学校からでるんじゃねえの?
でるならその中でやるべきで、出てるけどそれ以上の金が175万も掛かるのか?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:43:57.26 ID:AG+b7Z+80.net
スポンサー付けれなかったのかな?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:46:03.22 ID:MTa+bLt00.net
予算も何も気にしないんだな
まるで東京オリンピックのよう
こりゃダメだわ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:48:34.88 ID:btb/Ba9o0.net
私立中高で吹部やオケがホール借りたり一部コーチ代負担したり
運動部で遠征費用賄ったりと、学校補助だけじゃ済まないのは、まあまあ普通

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:50:52.21 ID:1SZd5D4/0.net
私立一貫校で強い部活なら部費としてある程度取って余った額を翌年繰り越すぐらいしてよかったんじゃないの

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:53:01.34 ID:ntRznJk40.net
>>154
甲子園の経済効果は400億↑とかだからすごいだろうね
学校も甲子園出場決定すると街はお祭り騒ぎになって寄付金もうん億とか集まるし
無料でメディアで学校が紹介されて受験者数も増えるメリットもある
習高ってアルプスにいた吹奏楽もすごい話題になってネットやTVでもたくさん紹介されてたよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:53:45.17 ID:GhN3pItu0.net
結局教師が熱心過ぎて部活に入れ込んで (←ここがすべての原因か)
部費以上の買い物をばんばんして足りない分は自分の財布から出してたのを
卒業した部員がその年の教師負担分を払うのか恒例になってて
今年とうとう問題になった、ってことなんか
部員…というか自分のクラブを勝たせるために金に糸目をつけずに注ぎ込んで
それを後から部員に「先生が払った分を寄付してね!」ってやってたと
部員もいい部品買ってもらって勝てて嬉しいだろうけど
一人あたり十数万円にもなる買い物までしてくれとは頼んでないんだけど…みたいな感じか

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:05:48.16 ID:b5oCbGSK0.net
技工は学園祭は張り切ってたなー
今思えば男子校の学園祭は貴重な出合いの場だった
女子校に妹がいる奴が突然クラスの中心になる季節

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:16:57.36 ID:sGaXUBQc0.net
>>125
毎週の様に遠征だの練習試合だので凄い負担なんだって、

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:43:04.51 ID:1SZd5D4/0.net
強い部活ならどこもそうだろ
私立のサッカー部なんか毎年海外遠征したりするしダンスも毎年万単位の衣装何着も作って毎週のように県跨いで発表行くし吹奏楽も初年度3桁用意したとか聞くし

本当に強くするために必要なものなら部費として徴収すべき

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:47:38.71 ID:Alkta9Aj0.net
>>142
中学入試の参考書?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:57:12.21 ID:TzdUegv+0.net
芝温泉て定期的に変な話あがるな
5年くらい前?エデュで削除祭りなかったか
もちろん良くない話で

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:20:56.59 ID:jhbm4xpD0.net
>>172
芝に限らず男子校がぬるま湯状態になることはよくある
麻布とか暁星とか世田谷とか桐朋も温泉とか言われていた

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:29:55.68 ID:aDcxu2AL0.net
元顧問が記事に言及
https://youtu.be/IC0pRqYLANE

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:42:15.29 ID:GQGoiRQM0.net
>>168
サンクス
やっぱ借金問題じゃねえじゃねえかw

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:47:21.58 ID:NKnqUq920.net
伝統ある部なら学校と交渉して
予算増やして貰えば良かったのに
部費も徴収してさ
運動部だと入部時の
ユニフォームで結構かかるし
入部時に10マンくらい徴収しても
良かったんじゃね あとは学校からの
予算補助とOBからの寄付な

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:53:12.00 ID:NKnqUq920.net
>>158
ユニフォームと遠征費は自腹だろ
学校からの補助はボール買ったりの
費用 ゴールとか金かかるものはOBや父母の寄付みたいな 運動部はな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:57:42.81 ID:NKnqUq920.net
中高は部費取るの原則禁止だものな
大学だと体育会だと月1万くらい徴収されたりするけど
学校の補助と父母やOBの寄付がないと設備なんか揃えれない
そこらへんの制度作りがナアナアになってたんだろうね
遠征費とユニフォームは自腹なのは当然

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:59:16.87 ID:aDcxu2AL0.net
>>169
元顧問に何かしら不信感を抱いた保護者が毎日新聞にたれ込んだんだと思う
話が違うね

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:03:27.05 ID:f9/AphA+0.net
>>109
現役部員に請求が来たんだろ
お前らがOBから取立てろ、と
それが昨年の分だけでなく過去の分まとめて一括だったから問題になったのでは
シカトすればいいような気もするが

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:04:53.13 ID:f9/AphA+0.net
未成年への貸付金なんて、保護者の同意が無ければ無かったことにできるだろ
この顧問がデタラメすぎたんだろ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:05:25.79 ID:1hYGVvpw0.net
名門校なら学校の法人カードで上限付けて貸し出せば良かったのにな
個人カードってあかんやろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:05:46.63 ID:GQGoiRQM0.net
>>173
まあ現役生にとっては突然自分の子供がものづくりする機会を失ったわけだからね
何かしら訴えたくなるのも分からなくもない

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:06:16.77 ID:GQGoiRQM0.net
>>174
全然違う動画見ろバーカ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:07:17.10 ID:f9/AphA+0.net
>>49
未成年との契約だから無かったことにできるよ?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:08:43.78 ID:f9/AphA+0.net
>>178
動画なんて見ねえよお前が解説しろ馬鹿

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:09:39.90 ID:GQGoiRQM0.net
>>180
自分の無知と馬鹿さ加減をよく表したレスだなw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:11:27.96 ID:f9/AphA+0.net
>>181
こういうのは情報であって知識ではねーだろ
なんでわざわざYouTube動画なんて見る必要があるんだギガが減るだろ
賢いお前が簡潔に解説すれば済む話だ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:23:20.99 ID:f4wYp1Ne0.net
動画を見ると記事にする程の事かなという印象を受けた
ほっとけば勝手に解決しそう

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:34:06.09 ID:I5CgVy3B0.net
>>168
毎日新聞の話と内容が違う
顧問が部活にお金を貸し付けていない
簿記を勉強している芝の生徒が会計の担当をやっている
貸借対照表、損益計算書の図を出して複式簿記で処理をしている
例えばある年だけ予算をオーバーして10万円多く使ったとする
その分は卒業してから出世払いとして寄付してと借入金を貸付金にしている
だから債務超過に陥っていない
すでに学校と会計士がこの話に入っている
学校のガイドラインで放課後の2時間で物作りをする事が難しくなっている

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:37:45.71 ID:iNk2WG5V0.net
身の丈に合わないことをすると破滅するからな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:15:15.80 ID:I5CgVy3B0.net
芝の部活でコロナで物を買っていた店が潰れた
ネットでクレカでしか買えなくなった
18歳以上じゃないとクレカで支払いができない
機械の値段が高額でプリペイドカードでは支払いできない
だから部活の口座を使って大人の顧問がカード決済をしてせざるを得なかった
というのが正解かな
実際に芝の技術工作部の生徒の部活のホームページに
在学中に危険物取扱者、第二電気工事士、簿記2級を勉強して合格していると書いてある
普通科の高校の部活で電気だけでなく簿記まできちんと勉強している

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:23:39.21 ID:jhbm4xpD0.net
見解の相違なのか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:34:22.68 ID:wniNKrC+0.net
とりあえず数年前からの在籍部員の保護者から1万ずつ寄付を貰えば何とかなりそうだけど。
芝だろ?問題が表面化したダメージの方が大きい…

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:44:46.26 ID:I5CgVy3B0.net
芝の優秀な高校生より頭の悪そうな人が
裏をきちんと調べないで記事を書くとこうなるのかな?
例えば私立のスポーツの盛んな高校だと授業の時間も部活の活動にできる
でも工業科ではなく進学校の普通科だとできないのかもね
普通の教師は簿記を勉強してなさそうだけど
技術の先生や生徒は技術だけでなく簿記もきちんと勉強していて優秀だね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:49:57.31 ID:CptCoFvp0.net
「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が危険な理由 睡眠を増やせば人生が変わる | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/amp/40356

睡眠不足は「酔っ払い状態」30代男性がミス増加で困惑 | 産業医の現場カルテ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20211022/biz/00m/020/012000c

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:05:02.48 ID:GW4Rh4vd0.net
>>9
東京ってやばいな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:12:08.21 ID:qPpJWVAt0.net
50年以上続く部活が何でそんなシステムになってんだ
まさか50年前から顧問個人のクレカ決済やってたわけじゃないだろう

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:15:33.04 ID:SD2fWbu70.net
省エネのカーレースなんか金かかりそうなのに
生徒の部費だけでやるのは無理やろ
顧問も独断で貸し付けたらアカンわ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:25:57.30 ID:GhN3pItu0.net
店が潰れてネットでしか買えなくなったのはわかったが
なんで教師の個人名義のカードなんか使ったのか
しかも予算オーバーが恒例だったと?
その分部費取ればいいやん
なんで教師が一旦自腹すんのか
生徒が簿記で計算してようが、それ予算オーバーと関係ないよね?
しかも生徒も予算オーバー知ってるよね
教師が一旦自腹してるのも生徒知ってるよね
なんで学校も親も知らんかったのか
生徒と僕の約束だよ、かなんかしらんけど
金のことを子供と教師で勝手に話つけていいわけなかろう

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:28:30.09 ID:cJYlyuim0.net
>>194
部活好きだったんじゃね?
俺も吹奏楽部だったけど顧問が楽器運搬するように大きめの車買ってたよ

独身なのに

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:36:05.79 ID:GhN3pItu0.net
>>195
元顧問が部活にかなり入れ込んでたのはスレの上の方で出てた
個人で車買うのは勝手だけど、
>>1の場合は部費の予算オーバーするのが前提でどんどん部の買い物して
予算オーバーした分はその年の卒業生がはらうのが恒例化してて
元顧問が辞めた年に問題化した、って話じゃろ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:37:48.82 ID:rMIMfgkJ0.net
なんで個人が払うの
意味わからんわ
クレジットカードのポイント集めか何かか?
それなら横領だろ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:41:37.84 ID:EQl17lqS0.net
俺に指図するなアホ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:46:01.28 ID:rMIMfgkJ0.net
>>168
本人かよ
前置きクソなげえな…

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:30:26.66 ID:A7TQ3XZ20.net
>>184
この話の発端は2000年前後なんだけど、
それまでは高2で保護者が等割してた。
ところがそれだと変だと顧問が思って、
複式簿記にした。
ここから話としてはおかしくなる
資本金として
部活に「顧問が出資」してることになってるから。
学校の運営と、生徒の分担が普通。
もともと芝中は生徒の自主性が高いから
自治に任せるのが正解なんだけど、
講師が貸し付けちゃってるから、
退職した後の清算どうすんだよ、って
話になってしまった。

文字起こし乙、と言いたいし
動画の主張には沿ってるが、
大きな間違いの発端は
顧問が資本金を部活に貸し付けて、
100万が175万になってる。
この返済を卒業生が
「金ができた時に返す」ってのも
出世払いの貸借契約だから変な話なんだよ
借りるなら部活は学校から借りるべきだったの

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:32:22.64 ID:GQGoiRQM0.net
>>196
動画見ろ動画
予算オーバーした時はその年の高校2年生の負担
ある年たまたまでかい機械を買う必要がでて
その分は出世払いってことでOBへの貸付扱いにしてる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:37:30.78 ID:LtD2QRi40.net
>個人名義のクレジットカードで決済。代金は、部員が管理する部の口座から引き落とされていた。

これって手続き的にヤバいんじゃないのか
名義貸しの一種じゃないか
暴力団関係者や過激派がやったら確実に逮捕されるネタだろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:27:01.24 ID:GhN3pItu0.net
>>201
部費で賄えない機械買うのに教師から借金したって話だろ?
部費では足りなくて買えない高額な機械買うの当たり前なのがそもそもの間違いだろ
その時の部員全員で金出さずに一学年だけに払わせてるのもわけわからん
生徒の自主性で「出世払い」とか言ってんのもなんなんだ
夏休みに全員でバイトして払えばいいのに
なんやねん出世払いって
要は借金じゃねーか
高校生に借金さすなよ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:33:03.20 ID:GQGoiRQM0.net
>>203
高額な機械買うのが当たり前だったら借金はこの10倍になってただろよく考えろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:33:32.93 ID:MrNj0Y620.net
無理な資金繰りが破綻しただけじゃねえか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:37:29.96 ID:GhN3pItu0.net
>>204
よく考えろも何も、毎年教師に借金させて
その年の卒業生が払うのが恒例だったんだろ?
そりゃ年によっては数十万だったり数万だったのかもしれないが
教師が辞めた今年は175万円にもなってそれで問題になったんやろ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:38:37.38 ID:Q5lB80qv0.net
>>203
夏休みは製作期間として充てるんだよ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:45:44.51 ID:GhN3pItu0.net
そりゃ生徒の親としては
「高校生に借金させるのはおかしい」
「部費予算を超えた買い物するのが当たり前なのがおかしい」
「そんな高額な機械本当に必要だったのか」
って思うのはよくわかる
それに出世払いつっても生徒が大学出て就職して金に余裕が出来るまで何年も待ってるのか?
結局卒業式の日に親が子供の借金返してんじゃないの?そこはどうなんだろう

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:50:31.04 ID:GQGoiRQM0.net
>>208
そんな長文疑問書いてる間に動画見ろっつのw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:54:51.11 ID:GhN3pItu0.net
文章なら読むが動画は要らんw
何にせよ借金は借金だろ
問題になってるのも175万の借金を高校生が?!って
親が驚愕したからでねーの
最初から「これこれ買うのでその分徴収します」ってその都度親に金出させておけば問題なかったろうに

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:09:48.52 ID:BfIWPupn0.net
>>208
動画を見る限り生徒が就職してそこそこ稼げるようになってから寄付金という形で清算する形
今まではそれで特に問題なく件の175万もそうなるだろうという見立てだった

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:27:00.60 ID:UnOkNesr0.net
>>210
最初からって最初はその形式だったのも説明してるしそもそも175万じゃないのも説明してんだわ
お前がやってんのはただただマスコミが切り取った情報で時間を無駄にしてるだけ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:03:03.94 ID:T38uDqvo0.net
>>25
そういえばそうだな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:18:24.21 ID:tUz3d+990.net
他人が勝手にクレカで買い物していいの?
てかなんでそんなことを?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:27:55.18 ID:m5QD5zv60.net
芝中高公式の本件のPDF
www.shiba.ac.jp/files/Press_Release_0619.pdf

本校に関する一部報道について
本日の毎日新聞のデジタル記事につきましては、生徒・保護者はもとより学校関係者の皆様に大変なご心配・ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
本件につきましては、本校において昨年9月より対応を始めておりましたが、現在まで最終的な説明が出来るまでに至っておりませんでした。間もなく説明ができる状況になる見込みで、技術工作部の保護者の皆様へご説明を行う予定でおりました。 ご説明までに長い時間を要しておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。
なお、本件に関連して技術工作部部員の生徒・保護者の皆様へお支払いの請求があるのではないかというご心配のお声もいただいておりますが、そのような事実はございませんのでご安心いただきますようお願い申し上げます。
詳細につきましては、Press_Release_0619.pdf をご確認ください。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:48:33.65 ID:BalnqQsU0.net
>>44
YouTubeで説明してるけど、カードの立て替えって部品をネットで買う時にカードしか使えないことがあって仕方なくらしい
退職も単なる早期退職らしい
記事だいぶ適当だな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:22:58.77 ID:Oyf8SzzK0.net
エコランで金掛けまくってたのか
足が出た分は卒業後に働いて返せと
でも数人で200万近い金はスグには埋められんだろ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:26:26.98 ID:iltn277M0.net
身の丈に合った運営にしないのがいけない
借金しないと成り立たない部活なんてあかん

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:30:48.85 ID:Oyf8SzzK0.net
やるからには結果を出したいと思うと
こういうやり方も視野に入るんだろうよ
只個人名義のクレカでこの金額だと
次々の利息もバカにならないだろうからなあ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:49:04.65 ID:lu7grAIR0.net
まあでもよく175万で済んでるよなあ
5インチゲージなんて単品で100万〜の世界だし
車両〜レール含めたら普通に300超えてくるだろうに

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:22:11.87 ID:4DC/uwrz0.net
なんか金銭トラブルのせいになってるけどそっちはOBの寄付でほぼ解決済みらしいぞ
存続出来ないのはそもそも部活のアウトプットとして無理があるから
今までが休日返上のブラック部活だったが世の中的に許されなくなって来たって話かと

そりゃ放課後ちょこっとやるぐらいの部活稼働でエコランや5インチ鉄道とか作れないだろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:27:46.79 ID:9wxrxLoD0.net
結局、新聞記事がどう取材してまとめたらそう成るんだってレベルの切り貼りゴミだったって感じだな。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:52:35.48 ID:13WfVN+U0.net
>>220
線路から車両まで自作だからね

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:17:22.31 ID:82cNvMrh0.net
生徒にとってはいい環境だけど
中高部活としてはやりすぎかなって気はする
昭和39年にゴーカート自作は凄すぎ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:18:46.45 ID:m5QD5zv60.net
この先生はすごく熱心で面白いけど
大学の研究室でやってる方が向いてそう

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:24:36.51 ID:3Gi0W4cs0.net
「あ~、ワタシは早稲田と言っても、開成出身だからねえ」

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:53:27.13 ID:dK6QZmpx0.net
>>76
>>78
どうでもいいのにスレに来るんだなw

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:58:36.50 ID:YYMLnOqh0.net
北方謙三なら払ってくれそう

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:05:14.74 ID:/obfwzkn0.net
>>141
温泉とか温室とか言われてこの実績は凄いな
エリートスパルタ組→旧帝、医学部
一般温泉組→早慶マーチ  なの?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:11:26.89 ID:yY8TI8VN0.net
私立は公立に行けなかった人が行くところ。推して知るべし。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:20:11.14 ID:tRq2tINw0.net
>>230
開成「…」

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:27:29.06 ID:5PQHKE4a0.net
芝学園は去年東大14人も入ってるのか
俺が在学から卒業した30年前あたりは東大1-2人程度だったぞ
その後、校舎を新築して近代的な建物にしたので、良い学生が沢山入ってきたのかも

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:34:29.59 ID:rofaj9Ni0.net
>>230
高校募集の無い中高一貫なんだから公立高校とは無縁
高校募集廃止も昭和57年でかなり古い

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:08:02.82 ID:kIuMjn/M0.net
>>230
田舎もん

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:47:02.21 ID:9vLfOMWM0.net
>>232
部外者が想像する芝躍進の理由
・臨海部のタワマン住民にとって通わせやすい?
・難関過ぎないので、伸びきったゴムみたいな生徒が少ない?
・中高一貫校の野球部は軟式が多いが、芝は中学野球部が硬式で「芝シニア」として活動。
その流れで高校の野球部も進学校の割りに強く、野球好きの親子にとって魅力的?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:01:50.85 ID:rofaj9Ni0.net
>>235
日比谷線、都営2路線、ちょっと有るけどJR浜松町と交通の便が良い(通学圏広い)、始業が早い分放課後都内大手予備校にどこでも通いやすい、
管理型でないのを標榜してる分だけ中学受験で伸び切った生徒が入ってこない
2次募集の日程が遅いので難関校まさかの滑り止めの最後の砦

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:17:05.35 ID:gLT5ZbkZ0.net
>>233
その年に高校入学するのが、ゴミクズだったからかな。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:24:28.77 ID:Ktsw4oJS0.net
>>237
東京の受験事情と無縁な人?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:05:15.16 ID:13WfVN+U0.net
>>230
東京だと出来る子は中学から私立に行くから公立は全体的な学力が下がるよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:19:06.98 ID:gLT5ZbkZ0.net
>>238
昭和57年に高校に入学するのは、最悪最低な昭和41年度生まれ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 18:02:13.60 ID:rofaj9Ni0.net
>>240
その3年前に予め高校募集停止するから中学の定員増やして昭和41年生まれも既に入学してるだろ、
昭和41生まれだけ排除できる訳無いでしょうよ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:27:55.29 ID:V3CYO5QF0.net
>>236
埼玉や千葉からも通えるしね

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:43:23.13 ID:XQqVzXoO0.net
5インチ鉄道模型ってこの元顧問になって始めたことだよな。
在学中にやってるの知ってたら多分入ってたかも。
その頃からの鉄ヲタだけど、Nゲージなんて興味なかったし、写真も記録以外に殆ど撮らない。そうなると行くとこなくて結局6年間帰宅部で自主的に鉄をやることになった。
そういえば何年か前に高校生だかの鉄道模型コンテストのニュース見たら、組織の会長だかで出てきたのが前の校長だった。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:47:18.89 ID:wJliuo1t0.net
>>243
今は交通研究部があるらしいんだよね
在学中にあったら入ってた

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:28:30.16 ID:9XjDEHpg0.net
>>229
エリートスパルタ組なんかないよ
高校生活の途中から頑張って早慶に行きましょうって雰囲気の学校

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:25:38.02 ID:2TqNRh6d0.net
なんだか適当な記事だな

「借金」トラブルで部活動休止の東京・芝学園 HPで経緯公表、謝罪 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230620/k00/00m/040/015000c

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 03:15:53.91 ID:zXaj0RZ/0.net
坊主で頭のいい進学校だから
芝の人達はこんなリベラル寄りの偏向報道メディアなんて読まなさそう
それでも芝学園の中の人は丁寧に説明したのに
こんな偏向記事を書かれるのはちょっとかわいそう

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:15:01.17 ID:1ouuWfRZ0.net
>>221
5インチ実際に作ったことがあるが
10人がかりでもほぼ毎日深夜までかかるだろうな
もしくは3年かけて一台作るとかだろうねえ

まあスケールものじゃないからそこまではかからんかもしれんが

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:24:11.44 ID:W80+ydPW0.net
>>246
なんか一報目の記事内容が不正確だった自覚が有るのか、学校発表の要約だけサラッとって記事だな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 13:16:48.84 ID:s3QDnR2C0.net
この学校から一番進学する人数が多いのは早稲田かね?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:52:58.82 ID:7SKZG4G30.net
>>247
坊主の息子は入れないってオチ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 19:11:28.02 ID:pLPFVlXc0.net
タレ込んだ保護者の一方的な主張のみで記事にした記者、頭悪すぎ。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:55:30.75 ID:xxUSHQD80.net
保護者のタレコミなん?
顧問とかに直接言えないの?息子のできが悪くて恥ずかしいから言えないとか?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 21:32:00.41 ID:W80+ydPW0.net
>>250
同窓会報で見ると今春の進学先実数順位は
早稲田、慶應、理科大、東大、東工大

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:16:59.37 ID:7TiRjlU00.net
>>251
卒業生だが、坊さんの教師も何人かいたし、その息子も入学してたよ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 09:23:50.67 ID:pNnZwR1j0.net
今朝テレビ朝日のニュースでこの件が取り上げられたみたいだな
今日保護者説明会だって

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 18:23:30.79 ID:tS8z/Bit0.net
>>252
保護者が不安に思うのは分かるけどね

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 19:02:58.12 ID:CIhlOayQ0.net
なんか部活費用は学校持ちが常識の公立脳の記者が取材もロクにしないで思い込みで記事書いたような
金額的にはまあまあデカいけどそれこそ公立の部活と活動人数の規模も違う

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 19:17:40.51 ID:sFbd/hmn0.net
部費を徴収するのは私立公立関係なく当たり前なんじゃ?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 01:01:35.54 ID:KLhcuKjr0.net
>>3
いい大学出て日本企業はないわマジで

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 01:03:50.73 ID:KLhcuKjr0.net
>>23
大学の理工学部にすすんでから鳥人間サークルにでも入ればいいのに

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 01:26:01.54 ID:KLhcuKjr0.net
>>191
なるほど
東芝

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 07:48:58.65 ID:2wqnjkiy0.net
鳥人間の自転車版みたいな感じだね
面白そうではあるけど

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 09:32:38.92 ID:yDGALPc40.net
>>23
これ部で切削加工機やパネルソー所有しているのか、凄いな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 10:07:59.47 ID:LCkDbR2i0.net
>>264
しかもパネルカッターは自作という

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:15:31.84 ID:OsF6oPDb0.net
更に続報
https://mainichi.jp/articles/20230623/k00/00m/040/089000c

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:02:14.89 ID:zhyorJBg0.net
>>266
この記事のヤフコメに元部の保護者が書き込んでるんだけど(2人?)、洗脳とか言って香ばしい。ヤフコメに書いても信憑性ゼロなんだし、直接学校へ情報提供した方がまだマシやと思うんだが...
便乗叩きの匂いがするで。
ワイ、親がこんなんなら嫌すぎる。

総レス数 267
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200