2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア軍】多重の防衛線、通信妨害や無人機投入…ドイツ製戦車などを狙い撃ち/ゼレンスキー氏が米欧に防空支援求める [飴棒★]

1 :飴棒 ★:2023/06/18(日) 04:22:33.33 ID:4uA75efU9.net
ロシア軍が多重の防衛線、通信妨害や無人機投入…ドイツ製戦車などを狙い撃ち
読売2023/06/17 06:45
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230617-OYT1T50057/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/06/20230617-OYT1I50022-1.jpg

 ウクライナ軍によるロシアへの大規模な反転攻勢に対し、露軍は攻撃ヘリの大量投入や通信妨害といった新しい手法で抵抗している。南部では重層的な防衛線を敷き、ウクライナ軍を阻む狙いだ。米欧はウクライナに防空システムの供与などの支援を表明したが、反転攻勢は長期化する可能性も指摘されている。

■士気低下も

 戦況を分析する米政策研究機関「戦争研究所」は15日、東部ドネツク州南西部から南部ザポリージャ州西部に延びる二つの戦線の情勢に関し、「露軍はドクトリンに沿った秩序だった防衛を維持している」との見方を示した。

 露軍の防衛で注目されるのが、敵の通信を妨害する「電子戦装置」の積極運用だ。ウクライナの大規模反攻は、工兵なども参加する「諸兵科連合」作戦で、通信が遮断されると部隊間の連携が困難になる。

 露軍は通信を妨害しながら、これまで温存してきた対戦車ヘリや自国製の自爆型無人機「ランセット」を使って、ドイツ製戦車レオパルト2や米国のブラッドレー歩兵戦闘車を狙い撃ちした。4月に流出した米政府の機密文書で、ウクライナ軍は前線で使う主要防空システムの弾薬が不足していることが暴露されており、空からの攻撃は弱点を突かれた格好だ。

 露軍はウクライナが反攻を仕掛ける地域で、 塹壕(ざんごう)を掘り、地雷原を敷くなど防衛線を築いている。南部には精鋭部隊を配置しているとされ、目的地の奪還に100キロ・メートル程度の進軍が必要なウクライナ軍の行く手を阻む形になっている。

 米戦略国際問題研究所(CSIS)は、露軍の防衛線に関する分析で、露軍の約1000キロ・メートルに及ぶ防衛線のうち、南部ザポリージャ州が最も重層的で強固だと指摘した。中間地点にあるトクマクには環状に防衛線が張り巡らされているという。

 一方、英国防省は露軍の防御に関し、統率が乱れている部隊があると指摘する。露軍はこれまでの戦闘で消耗し、士気が下がっているとの見方もあり、ウクライナ軍が付け入る隙になる可能性がある。




ゼレンスキー氏「露軍の激しい抵抗に直面」、米欧に防空支援求める…3戦線で各1km前進も
読売2023/06/17 00:12
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230616-OYT1T50282/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/06/20230616-OYT1I50194-1.jpg
6月8日、ウクライナ東部ルハンスク州に展開するウクライナ兵=AP

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は15日、米NBCニュースのインタビューで、南・東部での大規模な反転攻勢に関し、「最前線の兵士たちは露軍の極めて激しい抵抗に直面している」と述べた。

 戦況は「おおむね前向きにとらえているが非常に厳しい」と述べ、米欧諸国に防空能力強化を中心にした追加支援を呼びかけた。露軍の激しい抵抗については「この戦いでの敗北はロシアにとって敗戦を意味するからだ」と指摘した。

 ウクライナ軍は抵抗を受けながらも進軍を続け、ウクライナの国防次官は15日、反転攻勢を展開する三つの戦線で各約1キロ・メートル前進したと明らかにした。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:44:44.46 ID:vfqqLKvS0.net
攻撃ヘリの大量投入や通信妨害といった新しい手法

どこが新しいのかわからん
ウクライナが無能なだけだろ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:46:11.61 ID:IUS/dDJa0.net
>>706
逆らった奴は皆殺し、軍門に降ったヤグザに仕切らせてる。
そしてロシアからヒトモノカネを引き出して戦前より人口増えて豊かになったから言うこと聞いてる。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:49:01.98 ID:8bNIFRzJ0.net
ランセットに撃たれすぎてるのか
偵察ドローン見ただけで車両捨てて逃げ出してる映像とか
でてるしなぁ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:50:33.68 ID:KTDk3utI0.net
>>686
射程ギリで芋ってるってよ
それで西側が防空システムの緊急供与を決めた

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:51:06.00 ID:Tj9qOjn40.net
CIAはワグネルと接触してんのか?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:53:33.93 ID:CilLsvXi0.net
>>686
聞いたとこによるとロシアのヘリ搭載ミサイルは10km届く奴もある
それに対してスティンガーは5km
西側の対空ミサイルシステムも15kmくらいか?
ロシアヘリが、ロシア側の奥地から遠距離芋射撃されたら役に立たない

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:53:46.31 ID:KTDk3utI0.net
>>712
アメリカとイギリスとカナダ、あと忘れたけど2カ国くらいで前線を補強する防空システムを緊急配備するってさ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 17:56:26.69 ID:508BqnA00.net
ウクライナの反抗がこうも上手くいってないところを見ると
ワグネルって凄かったんだな

無駄死にさせられる兵士はたまったもんじゃないが

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:02:29.19 ID:I18oIO3g0.net
慶應義塾大学法学部の美しき女学生の自撮りに対抗し、全国の大学の猛者が大集合
https://tnews.kabunews.online/rsWA6/92710254.htm

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:04:47.45 ID:508BqnA00.net
防衛戦突破するより
怒濤の勢いでモスクワ目指した方がまだ勝算ありそう

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:05:54.60 ID:Qyfj+rwt0.net
ウク信は今日も明日も明後日も騙されてナンボだろwwwww
もっと騙されてアホなことを書いて行けよwwwww

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:13:53.28 ID:0Ngnl+Q50.net
>>1
「この戦いでの敗北はロシアにとって敗戦を意味するからだ」と指摘した。

(´・ω・`)何回目の敗戦になるんだよ(´・ω・`)ボジョレー・ヌーヴォーみたいねー

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:15:11.01 ID:/KQ8R58f0.net
>>738
それな。ベルゴロド州はガラ空きなのが証明されているしw

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:17:05.86 ID:0Ngnl+Q50.net
>>82
ゼレンスキーもどんどん血色良くなって太ってきてるもんなw

あれが戦時中の大統領って言われてもロシア侵攻前なら誰も信じねぇわw

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:19:01.47 ID:Y9FI+e3M0.net
この車種だけ狙い撃ちなんて器用な真似ができるならとっくにロシアが勝ってんだろ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:19:23.10 ID:CilLsvXi0.net
>>740
ここ数年で最大の敗北
例年からすると稀にみる敗北
特に敗色濃厚な敗北
いつもと代わり映えしない今一つの敗北
和平の呼び水となることが期待される敗北

どんなに勝ってもなぜかロシアは崩れない

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:22:41.24 ID:65Szqjvw0.net
>>741
チェチェン軍が1万人入りましたが?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:24:24.28 ID:W/H9n3XL0.net
>>743
今勝ってるのはロシアで、ウクライナが反転の機会を伺っているんじゃないのか

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:26:26.06 ID:IUS/dDJa0.net
>>743
今はウクライナが向こうからしかもロシアが一番守りを固めてる所に何故か特攻してきてる。
だからロシア側はただ照準を合わせてボタンを押せばいいだけ。

今まではウクライナが待ち構えてる所にロシアが突撃かましたからボコられた。

関東人と関西人程度の違いですぐ突撃したくなっちゃうのは同じ民族なんじゃないかと思うわ。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:26:55.17 ID:65Szqjvw0.net
幼稚なウク信
ロシア兵が殺される動画に歓喜してるキモヲタ
日本人義勇兵にすら見限られてるウクライナ政府を英雄視
ウク信のTwitterはヤバいぞ
ウクライナの不都合な真実はロシアが悪いで完結
ウクライナから武器がテロリストに横流しされてたとの報道にウク信たちのコメント
フェイクニュース!
ロシアのプロパガンダ!
ロシアが悪い!
こいつら知的障害者のアホだろ?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:28:21.25 ID:65Szqjvw0.net
>>742
上玉のコカインで気合い入れてるからなw

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:30:48.95 ID:pu9IUgps0.net
アフリカ代表団とのセッションで、ロシアのプーチン大統領は、2022年3月にロシアとウクライナの間で合意された協定案のコピーをアフリカの指導者に見せた。

「この協定は、ウクライナ軍に規制をかけ、ウクライナは恒久的な外交中立を採用しなければならないとするものです」

プーチンはアフリカ代表団に対し、ロシアが条約に従ってキエフ/キエフとチェルニヒフから軍隊を撤退させたと話した。しかし、
その後、ウクライナは 「ワシントンの命令で、この条約を歴史のゴミ箱に捨てた 」という。

当時、協定破棄の責任者は、ウクライナのゼレンスキー大統領に協定を受け入れず、戦いを続けるよう説得した当時の英国首相ボリス・ジョンソンだと公然と報道された。

https://ツイッター.com/4myeefhha6h1onf/status/1670247136905265152?s=46&t=n51dtrHhvFxp3lQKwD9zUQ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:32:27.77 ID:+yQ3jX2U0.net
欧米諸国も、こういう戦争は未経験だからな。
強みが全く活かせなず、アドバンテージは無い。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:32:44.03 ID:0Ngnl+Q50.net
>>471
一気にキーウ落とさなかった時点でそんな気はしてたね
(´・ω・`)しつこい西側は本当にしつこいってプーチン無惨化してそう

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:35:36.23 ID:tU5ybnsG0.net
攻撃側は3倍の戦力が必要とされているがウクライナ軍はそこまで準備出来ていたのか?
まさかスーパー戦車があれば勝てるとかドリーマーだったのでは?w

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:36:20.78 ID:CilLsvXi0.net
>>751
こういう時に後の時代のスタンダードとなる
ビックリ兵器が出る
ドローンとかそうだが
ビッグドッグに跨がりスティンガーでヘリを狩る騎兵部隊とかも出ておかしくない

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:36:21.68 ID:/KQ8R58f0.net
>>745
カディロフは実戦での実績なし。。。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:39:02.82 ID:+yQ3jX2U0.net
>>755
マリウポリでシリア兵と一緒に掃討戦やってたでしょ。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:40:53.30 ID:cn0UDLIH0.net
とりあえず今年の秋までに
行けるところまで行くしかないだろうな
冬からは戦闘機や砲弾などを充実させて
来年も地道にやっていくしかない

まぁ泥沼の長期戦ではクズ国家ロシアも国力が削がれるから
世界にとって悪いことばかりではない

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:44:59.31 ID:oyMUBCgh0.net
>>471が言ってるのって初期のキエフからのロシア軍の撤退は停戦合意に基づいて準備として引き上げたって話だろ
その後ボリス・ジョンソンが煽りに来てゼレンスキーが調子こいて合意を破って台無しになった
これを「キエフがロシア軍を追い返すことに成功した」と大嘘の宣伝をしていたのが当時の実態

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:45:48.90 ID:cn0UDLIH0.net
やつらはモンゴルに征服された恐怖が遺伝子に組み込まれてるから
ヒットラーに狙われたりしても守りに回るとしぶとさを発揮してた
ウクライナも同じだからガチな闘いはこれからも長く続く

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:50:34.59 ID:0SyXjlVl0.net
キエフ占領なんてそんな事実ないだろに
むしろ何年も前から、キエフを要塞化して
精鋭部隊を巻き込んで罠にしていたのに

まんまと囮にひかかったのはロシアのほうだぞ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:52:39.04 ID:0SyXjlVl0.net
ロシアの先遣隊をわざと引き込んで、本隊がくるのを待っていた
何年も前から準備していたんだろうな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:53:58.88 ID:/KQ8R58f0.net
>>756
証拠はティックトックw

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:56:22.71 ID:oyMUBCgh0.net
キエフ占領ではなくキエフ周辺に陣取って攻め落とすという状態から撤退したのがエルドアンの仲介だったという話
これについてはエルドアンも証言している
ロシア側があえてそんな取引に応じて停戦合意が決定していたのにウクライナ側が破り捨てた

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:57:07.27 ID:bXvpnJpq0.net
>>757
まぁとりあえず秋にはワクチン打てるし
君もすかさず打っておこう

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 18:57:28.44 ID:zxFz4PT80.net
>>754 人の装着する、重い荷物が持てるような補助機械あるけど
ああいうのに多少装甲つけたパワードスーツ的なものとか?

パワードスーツが進化したら
日本のSFアニメに出てくる人型ロボットになるのかも

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:05:19.17 ID:I18oIO3g0.net
【悲報】女性が一瞬で濡れちゃう瞬間の動画が流出wwwww
https://tnews.kabunews.online/G2kn8/02082414.htm

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:06:09.97 ID:1NozjTxP0.net
ウクライナは白虎隊となるのか、流山の近藤勇か、函館の土方歳三か・・・

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:10:15.36 ID:7Im5Js490.net
って言うか他所の土地なのに、こうまで執着心を持つのは気持ち悪い。クマみたいだよねロシア人は。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:13:41.55 ID:/5epxYkW0.net
F16やっぱり必要だな
早く支援したれや

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:18:57.92 ID:7LD55R4s0.net
F16もあるし、やっぱりハイマースの長距離版が必要だな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:19:23.99 ID:7LD55R4s0.net
え?ロシア人なんか日本に攻めに来たらぼこぼこに皆殺しにしてやるよw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:21:32.37 ID:oyMUBCgh0.net
当時の真相は、支持率10%の内政破綻男ゼレンスキーが右派民族主義過激派に媚びてロシア系の虐殺を加速
プーチンがこれを救済するために圧力をかけに国境を超える
エルドアンが仲介して手打ち、ロシアは素直に撤退し、ドンバスはウクライナ内の自治州としてミンスク合意が順守される

こういう単純で無難な構図だった
しかし支持率10%の内政破綻男ボリス・ジョンソンがやってきてゼレンスキーを唆した
ゼレンスキーは停戦合意を呑むと国内に敷いた戦時強権独裁モードを解除しなければならず
良くて投獄、十中八九処刑コースだったのでジョンソンの甘言に飛びついた

ジョンソンが「ウクライナ詣で」を「成功」させたのを見てとって独・仏・伊・米のロシア憎悪組もゼレンスキーを神輿として担ぎだした
ここに東欧のバルト三国、ポーランドのロシア恐怖組が加わって正気を失った

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:24:07.19 ID:1NozjTxP0.net
そもそもロシア人は全然反日的ではないよ。それは西側で作ったイメージ。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:25:11.86 ID:ORN34Pe/0.net
露助はキーウにミサイルをバカバカ落としてるのに、相手に同じことできないのは不公平だな。
やっていいぞ。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:25:18.72 ID:ZJlzmYDr0.net
やはり腐ってもロシア
時間的余裕で強固な防衛線つくっていたんだな
この突破は容易じゃねえな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:28:20.82 ID:6JEcmEWr0.net
>>763
それが事実なら、かなり大きい話だな。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:28:35.20 ID:jvz4Zr920.net
ロシア軍は二重三重の防衛線を築き
ウクライナ軍は一つ目に到達すらしていない
防衛線の外の○○郡○○村レベルの集落をかすめ取ったに過ぎない

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:29:58.85 ID:oyMUBCgh0.net
まぁ欧州内の政権陣容が悪すぎた
ベルルスコーニが時代だったらこの煽りには乗らなかったし
ルペンが勝利していればやはり流れは止められた

欧州内で冷静なのがハンガリー・セルビア・ジョージアという力の弱い小国では
独・仏・伊を中心としたキチガイムーブを止められなかった

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:33:35.10 ID:1NozjTxP0.net
>>778
その3つの国でもさすがに支援懐疑論が優勢になると見るが。
穴の開いたバケツにジョロで水を注いでいるような現状。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:33:48.90 ID:FSBcgqlH0.net
>>762
いつまでプロパガンダに乗ってんの。
気分が高揚すんのか?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:33:50.94 ID:oyMUBCgh0.net
「ジョージア(グルジア)はロシアと領土紛争を抱えているので与しやすい」という勘違いで
ウクライナとアメリカは、ジョージアにロシアと戦端を開けと繰り返し煽ったりクーデターを仕掛けたりヤリタイ放題しているが
ジョージア首相はこれに対し憤怒しておりウクライナとアメリカの戦争に巻き込むなとキレまくってる

ジョージアはロシアと領土紛争を抱えてはいるもののそれは歴史的経緯であり
地政学的に考えてロシアとは可能な限り共存共栄の道を求めるというのがジョージア政権の意向
これが理性的で知性的で正気の政治、ジョージアで長期間政権を握っている与党だけあって狂った真似はしない

それに対してロシア憎悪の神輿を喜んで担いでいる馬鹿どもはどこもかしこも内政が破綻状態のゴミ政治家ばかり

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:34:11.84 ID:jvz4Zr920.net
>>775
ロシアは防衛戦に強い
現に攻められると強くなる
他国に侵攻するのはいまいち弱い
何故こんなことをやらなきゃならないのか?とやる気を出さない
そこでWW2当時のソ連当局は ドイツ娘を拐え!それは諸君の戦利品だ と煽った
ドイツ人への報復や略奪強姦など数日~数週間放置してから取り締まった

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:44:02.28 ID:1NozjTxP0.net
何と言ってもウクライナは兵器を国産出来ないのが致命的。他国に縋るしかなくl
必然的に兵力逐次投入の愚策になる。ロシアはまだ空軍を温存しているし、少々
F16を投入しても局面は変るまい。
テレビに出る「専門家」はいつも木だけ、森を見ていない。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:45:05.37 ID:oyMUBCgh0.net
ロシア軍の戦力についてはプーチンが先日見解を出している
・実戦を通じてロシア軍内部に巣食っていた「無能な将軍」が炙りだされ、代わりに下の方から有能な者が出てきた
・NATO兵器との実戦により様々な兵器の調整が捗っている、これは実戦データがなければできなかったこと
・より実戦的な組織としての強化が進んで助かっている
・100万人規模の動員を望む声も承知はしているが私は好まない
・むしろ契約軍人が着々と増えており、現状では追加動員の必要はまったくない

ある意味で感謝されているのが皮肉な状態
実際開戦前のロシア軍には無駄が多すぎたし、油断の塊だったからな
たとえば貴重な弾薬を野ざらしで大量集積するなど兵站を計画する将軍レベルでとんでもない有害な無能のアホがいたのは事実

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:45:32.73 ID:9rJ14cNs0.net
北方領土、サハリン、シベリアに攻め込むチャンスだな

国土が広いロシアは攻めやすい

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:49:04.61 ID:1NozjTxP0.net
>>785
辻政信閣下、生きておられたのですか!どこから発信しているのですか?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:49:56.36 ID:NKpEiS3x0.net
>>783
サステナブルな戦争だからな。。
武器を小出しにしないと長続きしない。

NATOもロシアやシナとの全面戦争なんて
求めてない。
対立経済圏のマラソン大会。
日本もアメリカも全然バテて無くて、
日本もアメリカも株高の好景気だ。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:50:28.03 ID:WjrUN8W10.net
低偏差値ヤフーアカウント
「ウチのポメラニアンの名前はちびです」→完全な反ワク精神疾患で反日

投稿内容

このダムの決壊って誰がやったんんですかね?自作自演では?去年の11月もポーランドへミサイルが撃ち込まれたが、報道ではロシアが打ったなんてデマを流したが実際にポーランドへミサイルを打ったのはウクライナ。最後はデタラメの言い訳で追撃ミサイルがポーランドへ行ってしまったなんて事にしてうやむやで終わりにしているがこれで終わらせていい問題ではない。ダムの決壊も誰がやったのか?実際はロシアではないだろ。ヤフーのコメントを見ているとテレビの報道を鵜呑みにする日本人の馬鹿さ加減にあきれる。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 19:59:32.10 ID:1hZBQNvD0.net
NATOが演習としてヘリ落としに行けばいいのに

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:02:01.18 ID:1hZBQNvD0.net
>>784
凄いですねー
侵略大成功だね!

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:03:52.66 ID:80TeuObW0.net
攻勢に出れば地雷原突破しなきゃいけなかったり航空戦力の攻撃受けたり普通に想像できるよな
そんな事に今さら慌ててるんか
その程度の想定もなしに突っ込んで苦戦てあまりにも無能すぎじゃね
正直ゲーマーレベルにも劣ってるわこれ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:06:40.98 ID:KTDk3utI0.net
>>745
ソイツら前線配置を嫌がって出撃拒否してるぞw
元副首相のカラダ探しでマリンカから離脱したりとかチェチェン軍はどうなってんだよw

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:07:51.93 ID:0KS4xA+a0.net
停戦受け入れてnato入れば平和になるよ
取られた地域は諦めろよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:11:37.50 ID:P1j9AAYt0.net
>>793
いま、必死で会議してるよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:13:54.84 ID:/LCo5nPI0.net
ロシアの縦深防御なんて
80年前にドイツ軍が苦戦してた頃から分かってた頃だろ
今更なに言ってんだ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:16:03.43 ID:les0j2aP0.net
>>768
ロシア帝国の最大版図に戻そうとするプーチンの妄執だよ
昔の偉大なロシア皇帝に並ぶ名声を得たい
大明皇帝に憧れた晩年の秀吉みたいなもんだ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:23:42.35 ID:B89MCx610.net
>>785
ナポレオンのロシア遠征、日本のシベリア出兵、ナチスの独ソ戦
全部ロシアの圧勝に終わったが?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:26:23.05 ID:B89MCx610.net
>>796
もともとエカテリーナ2世の時代からロシアの土地だが?
ヘルソンもオデッサも黒海貿易のためにロシアが築いた街だが?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:27:04.08 ID:qi4wCaSL0.net
大丈夫か

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:28:14.03 ID:B89MCx610.net
>>799
大丈夫ですよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:29:10.53 ID:puK4hBZV0.net
ロシアの兵器ってポンコツだぞ、スペック高くてもその通りに動かないし。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:29:27.92 ID:pZVeNvCi0.net
ロシア軍、なんだかんだ言って強いね。
総崩れするかと思ったら、ちゃんと組織だって抵抗している。

間違いなく言えるのは、大日本帝国の日本人よりも強い。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:29:31.64 ID:kq/CpNSi0.net
大丈夫大丈夫!
ウクライナ兵は死なないしすべて作戦通り!ロシア兵を削ってる!
今はロシア軍を逆包囲してるからロシア軍は大変な事になるよ!

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:30:54.94 ID:B89MCx610.net
>>801
そのポンコツに西側供与のレオポルドとか全然ゲームチェンジャーになってませんね

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:31:35.69 ID:les0j2aP0.net
>>798
あたまプーやね
せいぜいダーチャ守ってや

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:33:14.32 ID:B89MCx610.net
>>805
そんな言いっ放しではなく
具体的な歴史的事実での反論をお願いします

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:33:17.67 ID:AYtMLLDq0.net
FPSゲーマーは最初M4かっけーとか米軍の兵器に興味持って
そこからだんだんカラシニコフとかドイツ軍の兵器に興味持つようになる

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:36:41.32 ID:les0j2aP0.net
>>806
ロシア帝国の最大版図=2023年の世界地図ではない
以上

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:37:05.40 ID:pZVeNvCi0.net
ロシア軍は少佐以上が1,000人戦死して、なんなら71歳の動員兵も戦死しているらしいね。
共同責任の良い軍隊だよ。

大日本帝国の日本人は卑怯者ばかりで、末端と若者にだけ突撃させていたからな。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:37:32.97 ID:/LCo5nPI0.net
まぁ、防御に徹してる時点でロシアも戦略的に破綻してんだよな

本来なら開幕キエフ速攻で落として
2、3日か長くても一週間でケリ付けるはずったのに
もう一年以上も膨大な金と物資を垂れ流し戦死者の山

フィランド相手にやらかした1939年を遥かに超える
ロシア(ソ連)史上最悪の恥辱だよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:37:58.91 ID:MiikA0E30.net
ゲパルト連れていけよ
弾足りるか知らんけど

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:39:42.19 ID:B89MCx610.net
>>809
西側発表乙
西側によるとロシアは二ヶ月で敗れ去るはずで知ったけ?
プーチンはガンでもうすぐ死ぬはずでしたっけ?

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:40:22.12 ID:K+XUddjb0.net
領土(国境線)の事は一時棚上げしてでも停戦すべき!(`・ω・´)

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:42:06.83 ID:MiikA0E30.net
>>810
平和維持のための作戦なので4州併合宣言後の現状は辻褄合ってるw
ただロシア側はゴール地点が分からん

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:45:08.57 ID:rYCjCBhZ0.net
>>809
左官が1000人以上ってどんな軍隊だw

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:50:21.17 ID:siBespTQ0.net
>>814
現状ってヘルソンとドネツクが半分、ザポリージャも1/3取り返されてるけど?
そのラインを死守ってこと?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:50:38.84 ID:3b1D9dMB0.net
ロシア側のゴール地点は、アゾフ海北岸からクリミアへの陸上路と水源確保な気がするよ
水源はダム爆破されて失ってしまったがな

停戦なったらロシアはルガンスク以北の地域は手放すかもしれん
ダム破壊で被害受ける地域の復興とダム修復を担当する条件での停戦はウクライナにとっても悪く無いとは思うがな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:51:51.89 ID:/6R1ouJl0.net
人はなぜ争うのか?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:52:16.45 ID:oyMUBCgh0.net
>>814
>ただロシア側はゴール地点が分からん
それはプーチンの各種演説を見てなさすぎじゃないか
まず本作戦は無期限だ、日時は設定していない

①ドンバスの完全開放と安全の確保
②ナチス・バンデラ主義の排除
③ウクライナの軍事解体

問題は③で、「ウクライナがもともと持っていた軍事力を破壊するという意味では達成された」とペスコフが言っている
しかし現在はその代わりにNATO兵器が補充されており、これを破壊するのが目標に成り代わっている
NATO兵器を破壊しつくすまでは終わらない

またロシア領内ベルゴロド州への攻撃がこのまま続いた場合は
本作戦とは別に国境周辺の安全を確保するための「衛生地帯」を確保する追加作戦が開始される
これは本作戦とは別枠となる
まあ平たく言うとハリコフとキエフ北部のかなりの部分まで衛生地帯として確保することになる

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:55:37.36 ID:VSvC674V0.net
ガチで教えてほしいんだが、日本人がウクライナの義勇兵になるのって政府は反対の立場なんだよな?これって犯罪扱いになるの?

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:58:04.47 ID:3b1D9dMB0.net
私戦予備・陰謀の罪
でググれ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:58:34.44 ID:bXvpnJpq0.net
>>814
ロシアのゴールはアメリカの単独覇権の破壊と多極世界への移行
ゴールに到達するには戦争継続が絶対条件なので簡単には停戦できない
戦争継続で利害がゼレンスキーと一致してるからいつまでもダラダラ戦争が続いていく

ちなみにウクライナ戦争継続は日中戦争の開始を遅らせてくれるから日本にとってもメリットはあったりする
ウクライナ・ロシア双方の国民にしたらたまったもんじゃないが

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:01:00.38 ID:+iX+os6U0.net
いっそ中露が在日米軍基地に核ミサイル落としてくれた方が、日本の独立早そうw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:11:24.32 ID:aSQVvroP0.net
>>820
私戦予備・陰謀罪に当たる可能性
があるよ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:13:34.59 ID:vtgWTVdk0.net
>>820
政府見解
www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/208/meisai/m208027.htm

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:26:19.00 ID:1gEc8zKd0.net
>>814
キエフ攻略に失敗したから戦略的敗北
https://i.imgur.com/Dn4LY8H.jpg

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:15:27.17 ID:7DNaj2+W0.net
よくわからんが
自爆型ドローンってネーミングはおかしいよね
高性能ミサイルでしょ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:19:53.57 ID:7DNaj2+W0.net
ロシア寄りのレスって
いきなりロシアの資源や軍事費が無尽蔵で
万能の偉大な国家って感じなんだけど
前からロシアってそんなすごかったっけ?
大ロシア帝国万歳

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:20:08.38 ID:1LIw1g4g0.net
>>820
確実に死ぬ。
ロシア軍はそんなに甘くはない。

で、ネオナチですらないあんたは、
ウクライナが捨て駒にする。

それでも行きたいなら、ご勝手にw

総レス数 1016
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200