2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首相、最低賃金1000円に意欲  ★2 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/06/14(水) 11:43:56.97 ID:W4bv9g/H9.net
 岸田文雄首相は13日の記者会見で、今年の最低賃金の見直しに関し、全国平均を現在の時給961円から千円に引き上げることに改めて意欲を示した。「千円の達成を含め、審議会でしっかりと議論していただきたい」と発言。少子化対策を巡り、若者や子育て世代の所得向上策の一環で述べた。今夏以降は千円達成後の方針も検討する。

 最低賃金は労使と有識者ら3者で構成する国の中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が毎年夏に目安額を示し、各都道府県の審議会が改定額を決める。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/db699f86d0bedd2293d1bbbcdd83e67c4da5bde3

前スレ
首相、最低賃金1000円に意欲  [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686701990/

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:48:47.94 ID:J8A565Xl0.net
時給1000円で働く人
全員バカです

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:48:50.97 ID:4gb2p88h0.net
良かったな
お前らみたいな底辺でも時給1000円貰えるってよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:48:59.31 ID:7BndfH0P0.net
かと言ってわしの給料上がる訳でもないから無駄に物価だけ上がってただただ不利じゃん(´・ω・`)

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:49:11.27 ID:rzqFwi8H0.net
やったねフミオちゃん!
税収が上がるよ⤴︎

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:49:32.56 ID:dGUeuUVd0.net
最低賃金制度はポピュリズム政治の古典。
賃金は市場メカニズムでしか決定されないんだけど、昔の悪い政治家(いまの日本で言えば山本太郎みたいなの)が、政府が最低賃金を決定します!って人気取りしたんだよ。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:49:45.53 ID:tJ0FvpeH0.net
961→1000円
増税と物価高で、全くの無意味じゃねーか


この野郎、
どこまで貧乏人を馬鹿にするんだ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:49:50.15 ID:/oQN0oA00.net
消費税その他増税しまぁす

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:49:54.92 ID:f+XQM0gW0.net
国会議員の報酬は最低賃金の3倍までとかにしたら、やる気出るだろうな。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:49:59.09 ID:vb9122Bt0.net
まずこいつらのグリーン車乗り放題とか
そういうくだらない特権から徐々に排除してくれ

この議事堂のゴミ共の人件費でどれだけ国を圧迫してるか分かってんのか?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:50:10.10 ID:5BSJGtYe0.net
>>6
かつて、ネットの民には、「デフレ脱却(値上げ)するぞ。💪😲」みたいな、情熱があったはずです。
それが、いつの間にか、「食べ物が小さくなっとる…😢」「食べ物が高くなっとる…😢」とか言いながら、半額シールが貼られる時を待っている…👀
なぜなのか。
😔

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:50:13.94 ID:9zbVinkE0.net
お前ら30年待った甲斐があるな

ただ意欲だけど

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:50:34.72 ID:+CZ16tqJ0.net
ほんまクソ
暴動まだ?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:50:34.84 ID:Nd3H3wTW0.net
>>20
底辺の時給が上がったら物価も上がるの
だから追いつく事はないのだよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:50:44.81 ID:Va5WIlvh0.net
法的な最賃でなく、実勢賃金が上がるだけでよい
サービス業が八割とかだから最賃を上げるとパニックだよ、安いブラックから自主的に撤退してくれる様に労働法規を規制強化すべきだろ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:50:59.11 ID:LF6zp5ei0.net
物価上がってて最低賃金1000円でも地方じゃ暮らせないよw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:00.50 ID:3Opa+Ao/0.net
>>3
> は?w

安倍さんがやった時はそれなりにインパクトがある額だったけど
既にここまで上がった段階で掲げる目標じゃないよね。
同じような効果を狙うならせめて1300円だろうに。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:06.07 ID:jMySPmtp0.net
バカじゃねーの?
田舎の派遣でも1500円だ
今の最低時給に1000円上乗せしろボケが

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:06.28 ID:6O1p/ocL0.net
現実は1200円や1300円で人が来ないって騒いでるのに

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:12.08 ID:UUvtQ1vX0.net
所得倍増

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:34.90 ID:ACUOO2FW0.net
>>23
最低賃金の上昇は貯金もままならない底辺層の購買力が増えるってことでもある
そうなるとお前の会社の売上も増える
人手不足のいま最低賃金を上げるのは正しい
韓国のように人余りのときにやると最悪

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:35.34 ID:uU1omR0v0.net
おとなしくしていてほしい
この人の行動は全て増税の前振りにしか思えない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:35.79 ID:8RMqS74u0.net
国からの助成金や税金考えたら
中途半端な人
最低限ちょい上がしんどい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:47.82 ID:hwoNDM1A0.net
文在寅が憑依しちゃったの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:51:55.71 ID:N9W04XrH0.net
2人分の仕事を1人にやらせれば可能

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:00.04 ID:MjMjYnSf0.net
千葉の最低賃金984円だから1000円なら16円も上がるぞ
これで188円→258円に上がった卵も、120円→180円にあがったアジフライも買えるな
岸田GJ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:01.81 ID:w9QVsmY40.net
最低賃金上がれば物価も上がる
生活苦しい奴は何も変わらないけど何のためにやるの?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:05.55 ID:qj2dJI7U0.net
最低賃金なんてどうでもいいだろムン男
労働に見合った賃金を払えば良いだけ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:09.80 ID:UfVGg4EJ0.net
1000円?
30年前の相場だろそれ!
馬鹿なのかw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:12.60 ID:J0Qm+6De0.net
解散するんで
貧乏人の票も欲しい

とりあえず人気取り

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:24.38 ID:hwoNDM1A0.net
>>40
>最低賃金の上昇は貯金もままならない底辺層の購買力が増えるってことでもある

えっ?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:24.62 ID:wNmXXNgc0.net
2000円は俺の時給超えるからやめろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:29.02 ID:1vPxOZb70.net
一方NYはウーバー配達員の最低時給を18ドル(チップ別)に決定した

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:36.99 ID:i98c8yNW0.net
1000円ではまだ安いってのは同意だけど、それでは生活できないってのは「は?」って感じ
生計立てるためにフルタイム労働するなら、時給制で働かずに社員になれば?と思うんだけど……なんで時給制アルバイトという雇用形態にこだわるのかわからない

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:53.15 ID:Az2iufNo0.net
先進国と比べるのは無しな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:56.03 ID:qtjTui350.net
>>33
せやかて、実質賃金が30年前の水準を下回る国って日本以外に何処があるん?
アメリカでも4月の平均時給が前年同月比でも物価上昇分をかろうじて上回ってたよ?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:52:56.59 ID:E5tPI9EQ0.net
>>46
賃金払えない事業者を淘汰するためだろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:53:23.64 ID:MzYvGACW0.net
1時間に800円しか稼がない奴が1,000円持って帰るということは他の社員の利益から出すことになる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:53:35.98 ID:RptcWP030.net
物価上がってるのに何言ってんだこいつは
1500円でも足りないわ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:53:46.28 ID:3zEmWro/0.net
>>33
追いつかなくてもいいけど
追い越されたらやばいでしょ
今以上に闇バイト三昧になってしまう(´・ω・`)

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:53:48.88 ID:ACUOO2FW0.net
>>54
消費税率は欧州を例にひっぱってくるのになw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:53:58.08 ID:sknmPiyh0.net
問題多すぎて簡単なものから簡単に破綻してるやり方を実践しようとしてるとしか思えない

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:03.62 ID:J0Qm+6De0.net
こういうの、普通は多めに言うだろ
情けない奴だ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:25.63 ID:3Ajrawu20.net
最低賃金は3000円位が妥当だろ
1000円とか何も変わらんよ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:29.87 ID:OBn6R85h0.net
岐阜市の陸自射撃場での小銃発射事件 10代の自衛官の男を逮捕 [Hitzeschleier★]wwwwwwwwwwwwww

考えられる理由:
LGBT法案が衆院通過 与党、16日成立目指す ★4 [首都圏の虎★]wwwwwwwwwwwwwwww

小銃乱射の10代自衛官は上官とLGBTQのゲイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

LGBT法案が衆院通過でLGBTQが合法化wwwwwwwwwwwwwwたまらず小銃乱射wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:53.12 ID:3eG/mDYA0.net
岸田くん物価がだね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:56.50 ID:J0Qm+6De0.net
これから異次元の増税が来るのに
コイツはほんと舐めてる

世襲無能野郎

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:54:59.30 ID:3J/6P+FK0.net
株価3万越え、日本は経済先進国。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:55:02.14 ID:oeeXg7G+0.net
お前らが数ヶ月その金額で生活してみろよ。どんだけ国民の生活が逼迫してるか理解できるから

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:55:04.48 ID:BR3VRV690.net
時給1000円✕1日8H✕月20日=16万円、手取り14万円
ナメとんのか岸田!

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:55:05.62 ID:g6YBt4Wc0.net
>>1
くそ安い

はよやれや、今どき1000円なんて誰も働かないし

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:55:20.43 ID:bgmIMm700.net
正社員の最高賃金を月収30万くらいに制限する法も作らないと
非正規に時給1000円も出せない零細企業も多いだろ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:55:32.60 ID:qt3rsYXC0.net
なぁ増税しながら賃金上がってもそれインフレやねん
需要と供給に基づいて安い仕事もあるから高い仕事もあんねん
社会主義国家で自由を侵害されながら給料上がっても
その金で個人が豊かになる日は絶対に来ねーよ
というか増税が増税を産んでまた増税がさらに増税を産むってわかれよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:55:46.70 ID:w/Bh5bsV0.net
地獄のアベ政権が終わってやっと日本が良くなってきたな
悪夢から覚めたわ
ちゃんとアベだけ地獄に行ってるから報いを受けたな
国民が征伐したということが何よりの爽快感だわ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:56:07.85 ID:MjMjYnSf0.net
>>67
日本の株式投資の7~8割は外国人投資家
後藤達也さんが言ってた

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:56:10.70 ID:OBn6R85h0.net
岐阜市の陸自射撃場での小銃発射事件 10代の自衛官の男を逮捕 [Hitzeschleier★]wwwwwwwwwwwwww

考えられる理由:
「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案」へのサボタージュwwwwwwwwwwww

「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案」とは?
2022年12月に安保3文章を改定し敵基地攻撃能力の配備し戦争のできる国する為に5年で43兆円の防衛費をを閣議決定したが
防衛費増額の為に、赤字国債、財政民主主義を破壊する予備費の乱発、必要な予算の歳出見直しで決算剰余金の捻出、
勝手に国有財産を売却し、恒久財源とする為の増税に法的根拠を与える法律

証拠:
2023年4月28日 (金)財務金融・安全保障連合審査会にて、高村正大(自由民主党・無所属の会)が消費税を増税して財源とする事を言及!
2023年5月19日 (金)財務金融委員会にて、財務大臣鈴木俊一が増税を財源とする事を否定せず!
2023年5月24日 (水)参院本会議にて、内閣総理大臣岸田文雄が増税を財源とする事を否定せず!

歴史的な増額を自衛隊の関係者は歓迎しているかと思いきや、海上自衛隊現場トップの字携帯司令官を務めた「幸田洋二氏」は、「身の丈を越えている」と警鐘を鳴らすwwwwwwwwww

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:56:28.78 ID:SmvoQB/H0.net
物価が3割上がってるのに
無意味な事すんな、この増税メガネw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:56:35.86 ID:N8BvuzU80.net
文ザイトラを見習うわけだ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:56:39.74 ID:5+Si5AiO0.net
そんなことより税金下げろよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:57:00.06 ID:cTySytaN0.net
1500円でも人集まらないってニュース最近見た気がするけど最低は1000円未満なのかよ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:57:12.85 ID:D7nTFGZt0.net
なんか世間で1000円超えてるな
俺の手柄にしようって気もする

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:57:15.64 ID:8ghTRaDe0.net
うんこ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:57:34.91 ID:ACUOO2FW0.net
>>71
もう潰れろ
それか人を雇わず家族だけでやれる範囲で商売しろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:57:41.61 ID:aBqaPKfX0.net
千円って
もう物価高騰と人手不足と実質購買力低下で自然にいきそうだが

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:57:53.35 ID:LJ24ANRO0.net
増税したけど給料上げて株価上げたので生活水準がさがったのはお前らのせいです

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:57:55.96 ID:lscRzAZA0.net
>>1
1300だろハゲ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:58:06.85 ID:4DU6EMaK0.net
平均じゃなくて全国一律1000円を目指せよ
だから無能なんだよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:58:09.05 ID:kliGew/X0.net
1500円にしないと話にならない

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:58:37.41 ID:SmvoQB/H0.net
しかし、この世襲メガネ、ほんと世の中をしらんな

時給1000円??

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:58:43.70 ID:8Bk+TxHg0.net
株高は株も買えない日本人から巻き上げたジャップの税金を外国人にばらまいているだけだからな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:59:01.78 ID:Uiz8S9Md0.net
まず外国人研修制度は廃止して
無能経営者の逃げ道を封じとけ
悪用でしかない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:59:07.14 ID:+04yfAXr0.net
息子の時給はいくらなの?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:59:10.06 ID:zktj6Zxf0.net
時給1000円=年収200万円

どうやって生活してんの?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:59:58.03 ID:XyTyUAeu0.net
今いくらか知らんけどどんなキツイ醜い労働させられても1000円ってあきらかおかしいやろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 11:59:58.20 ID:3J/6P+FK0.net
>>74
日本が海外から見て有望で魅力的って事だね。スゴイ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:00:07.43 ID:nynddYyV0.net
どうせやる気も無いし出来もしないんだから時給3000円にしますとかホラふけよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:00:17.01 ID:8Bk+TxHg0.net
>>33
ほらな
単発じゃん

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:00:36.39 ID:Id9Xw+0B0.net
円高にしろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:00:39.48 ID:4DU6EMaK0.net
北海道の最低賃金は920円
40円あげても960円でまだ1000円行かない

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:07.39 ID:lxUFCaky0.net
物価の高騰と増税を考えたら
とても1000円なんて言えないはすだ

財務省と、財界のお友達しか見ていない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:10.26 ID:8Bk+TxHg0.net
>>53
正社員で雇いません😂

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:16.40 ID:PeXOsN6j0.net
問題は千円になったら
時給千円にしたら企業はやっていけませんから商品値上げしますねってされること
まずは値上げを止めないと

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:30.89 ID:hCeSQ7ow0.net
経済状況が良くないのに無理やり賃上げを強行したところで
別のところに皺寄せが向かうだけ
バイトやパートの賃金だけ無理上げ上げたら
最賃層以外は余計給料が上がらなくなるんだけど
バカウヨはそんなことも分からない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:32.83 ID:eliHuQuG0.net
時給2000円なら
考えてもいいぞ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:40.50 ID:oOdatFAu0.net
衆院解散を意識した口先に注力
敵はロシアと自民に票を入れない日本人

強い指導者を迎えて自民の皆さんお幸せそうです

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:43.16 ID:8Bk+TxHg0.net
バカは役所や銀行の窓口も非正規だと知らないから話にならない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:03.84 ID:g6YBt4Wc0.net
>>91
秘書官は年収1300万らしいから、8時間勤務なら時給6000円ぐらいかな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:07.60 ID:xbEtZ2zF0.net
意欲は仮に有っても中身が無ければダメですよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:09.61 ID:BR3VRV690.net
>>92
手取りだと年収168万円だよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:25.97 ID:8Bk+TxHg0.net
>>102
日本企業の業績は過去最高でした

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:37.33 ID:hCeSQ7ow0.net
>>101
値上を止めたいなら利上げして円高にしないといけない
アホノミクスを支持してこういう状況を作り出したのはバカウヨにも責任あるんだぞ?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:40.56 ID:KBYmEpRk0.net
底辺だけど最低賃金ガンガンあげていいよ
失業率は上がったら上がったで仕方ない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:55.65 ID:U2/AV5vd0.net
その前に景気良くせーや!
株価なんか上がっても99%の国民は嬉しくねーし!

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:03:00.99 ID:/NvgwHzd0.net
中小は消えてくれ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:03:27.61 ID:8KV0CHLV0.net
時給1000円支払うために値上げするわけですねw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:03:51.80 ID:hCeSQ7ow0.net
>>109
一部の大手はな
彼らは弱い立場にいくらでも皺寄せを押し付けられる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:10.10 ID:7Xo2JY5B0.net
>>1


毎回与野党共に解散総選挙の前の釣り餌口約束マニュフェストでは意味も無い事でしょう。
まずは先に実現してみせてから解散総選挙に望まないと。
それだとしても[全国平均1000円]では餌もしょぼ過ぎです。

コロナ前の先進国水準波、最低賃金1600円を当面の目標に
全国最低賃金時給を労基法で取り敢えず全国一律1000円と言うならまだ説得力もある事でしょう。

アフターコロナ経済期になって行きますが、ウクライナ情勢その他の影響で世界的に物価が上がっています。
デリバリー配達夫時給2500円の米国豪州など日本より物価高インフレが進んでるのでこれくらい当たり前でしょうが
ソコまでインフレ物価高では無いと言っても、日本国はOECD31カ国の中でGDPは大きくても
堂々の最下位水準でもう30年くらい賃金が上昇せず,イタリアと低空飛行の競争中です。
税金は世界有数な高課税で光熱費教育費なども高いです。官民格差やNHK、医者の給料も世界一で金食いだ

またIMFから警告が何度も来るようなケケ中中抜き構造で民間労働者の半分が働かされ
貯蓄不能退職金もロクに無しに、既に財源行方不明で受給額も生活不能な額になっている国民年金など
少子高齢化社会で国民の3人に1人多数を占める退職世代以降の高齢者の方方の消費購買なども
拡大するようインカムや補助金減税措置をとらないと、内需大国日本の経済個人消費は上向きませんよ。国民も生活不能です。

 公の官邸に上がり込み寝そべり記念撮影や酒宴を行う、岸田さんのご親族や高給取り居眠り議会な与野党議員先生や
官民格差公務員、内部留保過去最大を計上しても社会に還元しない大企業、
過剰優遇で日本の富を偏在させる一部の富裕層、税金払わない壺や層化など宗教法人、朝鮮賭博パチンコなどの
上層部の人達は安泰でしょうけれども

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:29.10 ID:aMAa6qvs0.net
首相の賃金を1000円にみえた

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:39.39 ID:RmBopnxi0.net
非正規の最低賃金は2000円
年金は20万円
生活保護は15万円

これぐらいが妥当だね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:40.23 ID:VArNtw2+0.net
今の日本の物価上昇を加味すると
最低賃金は全国で1500円
東京都で1800円くらいが妥当だと思うよ

実質賃金が下がっている今現在の状況で
最低賃金1000円て
10年前の800円ほどの価値もないぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:43.78 ID:IH/hXqLz0.net
この遅れが1000円でどうにかなると思ってんのか?

https://i.imgur.com/IeQeznh.png

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200