2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首相、最低賃金1000円に意欲  ★2 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/06/14(水) 11:43:56.97 ID:W4bv9g/H9.net
 岸田文雄首相は13日の記者会見で、今年の最低賃金の見直しに関し、全国平均を現在の時給961円から千円に引き上げることに改めて意欲を示した。「千円の達成を含め、審議会でしっかりと議論していただきたい」と発言。少子化対策を巡り、若者や子育て世代の所得向上策の一環で述べた。今夏以降は千円達成後の方針も検討する。

 最低賃金は労使と有識者ら3者で構成する国の中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が毎年夏に目安額を示し、各都道府県の審議会が改定額を決める。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/db699f86d0bedd2293d1bbbcdd83e67c4da5bde3

前スレ
首相、最低賃金1000円に意欲  [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686701990/

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:37.33 ID:hCeSQ7ow0.net
>>101
値上を止めたいなら利上げして円高にしないといけない
アホノミクスを支持してこういう状況を作り出したのはバカウヨにも責任あるんだぞ?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:40.56 ID:KBYmEpRk0.net
底辺だけど最低賃金ガンガンあげていいよ
失業率は上がったら上がったで仕方ない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:02:55.65 ID:U2/AV5vd0.net
その前に景気良くせーや!
株価なんか上がっても99%の国民は嬉しくねーし!

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:03:00.99 ID:/NvgwHzd0.net
中小は消えてくれ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:03:27.61 ID:8KV0CHLV0.net
時給1000円支払うために値上げするわけですねw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:03:51.80 ID:hCeSQ7ow0.net
>>109
一部の大手はな
彼らは弱い立場にいくらでも皺寄せを押し付けられる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:10.10 ID:7Xo2JY5B0.net
>>1


毎回与野党共に解散総選挙の前の釣り餌口約束マニュフェストでは意味も無い事でしょう。
まずは先に実現してみせてから解散総選挙に望まないと。
それだとしても[全国平均1000円]では餌もしょぼ過ぎです。

コロナ前の先進国水準波、最低賃金1600円を当面の目標に
全国最低賃金時給を労基法で取り敢えず全国一律1000円と言うならまだ説得力もある事でしょう。

アフターコロナ経済期になって行きますが、ウクライナ情勢その他の影響で世界的に物価が上がっています。
デリバリー配達夫時給2500円の米国豪州など日本より物価高インフレが進んでるのでこれくらい当たり前でしょうが
ソコまでインフレ物価高では無いと言っても、日本国はOECD31カ国の中でGDPは大きくても
堂々の最下位水準でもう30年くらい賃金が上昇せず,イタリアと低空飛行の競争中です。
税金は世界有数な高課税で光熱費教育費なども高いです。官民格差やNHK、医者の給料も世界一で金食いだ

またIMFから警告が何度も来るようなケケ中中抜き構造で民間労働者の半分が働かされ
貯蓄不能退職金もロクに無しに、既に財源行方不明で受給額も生活不能な額になっている国民年金など
少子高齢化社会で国民の3人に1人多数を占める退職世代以降の高齢者の方方の消費購買なども
拡大するようインカムや補助金減税措置をとらないと、内需大国日本の経済個人消費は上向きませんよ。国民も生活不能です。

 公の官邸に上がり込み寝そべり記念撮影や酒宴を行う、岸田さんのご親族や高給取り居眠り議会な与野党議員先生や
官民格差公務員、内部留保過去最大を計上しても社会に還元しない大企業、
過剰優遇で日本の富を偏在させる一部の富裕層、税金払わない壺や層化など宗教法人、朝鮮賭博パチンコなどの
上層部の人達は安泰でしょうけれども

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:29.10 ID:aMAa6qvs0.net
首相の賃金を1000円にみえた

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:39.39 ID:RmBopnxi0.net
非正規の最低賃金は2000円
年金は20万円
生活保護は15万円

これぐらいが妥当だね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:40.23 ID:VArNtw2+0.net
今の日本の物価上昇を加味すると
最低賃金は全国で1500円
東京都で1800円くらいが妥当だと思うよ

実質賃金が下がっている今現在の状況で
最低賃金1000円て
10年前の800円ほどの価値もないぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:43.78 ID:IH/hXqLz0.net
この遅れが1000円でどうにかなると思ってんのか?

https://i.imgur.com/IeQeznh.png

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:48.45 ID:hCeSQ7ow0.net
>>113
中小がつぶれても今の底辺が大企業に大企業正社員の待遇で入れるわけじゃない

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:51.48 ID:B2e9g/f80.net
あのさあ!
日本の企業は既に異次元の賃上げしてんの!
最低賃金が1000円なんてなったら潰れる企業も出てくるの!
1000円にしたら今まで100人でやってた業務が25人になるんだけどほんとにいいの?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:04:55.26 ID:h+QaKw0r0.net
たった4%って物価高に勝てないだろ
景気よく10%ぐらい上げろよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:02.64 ID:z9tHjRmc0.net
ソシャゲとか投げ銭を規制してもっと別のところに金が回るようにしよう!

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:06.18 ID:yZjxUjdm0.net
野党シンパの言葉に騙されてはいけません
民主党は最低時給を3年間で36円しか上げてません

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:12.62 ID:0fJUxpHU0.net
最低賃金1000円を実現しました!とかドヤりたいんだろうけど、
今は国内在留のベトナム人、ミャンマー人ですら時給1200円でも給与が安いと転職してしまう時代だぞ。
(転職可能な在留資格である特定技能やミャンマー特定活動とか)

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:14.65 ID:EZFJ+cHU0.net
じゃあお前その賃金で働いてみろよ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:16.94 ID:/NvgwHzd0.net
薄利多売の外食産業も一人あたりのバイトの負担を増やしていく流れになるだろうな
どんどんやめちゃって値上げになって客足が遠のいてバタバタ潰れてく

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:17.77 ID:lxUFCaky0.net
>>113

底辺の奴隷が、安い労働力を提供する事で
大手の高い賃金が守られている

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:28.58 ID:nK1ZTVaO0.net
すくなw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:29.31 ID:sq7EvJ/s0.net
クソメガネ
おまえが時給1000円で働けや

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:38.08 ID:RmBopnxi0.net
>>122
逆張り

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:47.62 ID:8KV0CHLV0.net
>>113
大手は中小に仕事を用意してあげることで儲けてるのに、それじゃ大手の存在価値ないやんw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:50.06 ID:lTnqiGkB0.net
自民党岩盤支持層
地方の経営者集団
商工会議所が嫌がるから
地方労働者の賃金は上がらないよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:56.01 ID:Pwq9NfCE0.net
業種別の最低賃金制度とか定めればいいのに。教師・看護師は3000円、美容師・派遣社員は2000円、小売・飲食は1000円とか

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:56.51 ID:1gGwaNcB0.net
いや、1500円くらいにしろよ
あと外国人を住み込みで実質最低賃金以下で雇えるの辞めろ
外国人の最低賃金は3000円にしろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:05:56.95 ID:v89g1YxE0.net
1,000円てあんた

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:00.36 ID:gfpoIB4V0.net
たった時給1000円って
このインフレでハードル低すぎるやろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:07.69 ID:WaudEDjf0.net
東京が1600
地方が1300くらいいかんと

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:14.74 ID:vp5ybo9a0.net
今相場は、時給1500円ぐらいじないか
これ以上なら来るだろうし、以下ならおないよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:15.30 ID:RmBopnxi0.net
>>133
逆張り

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:25.70 ID:hwoNDM1A0.net
>>133
日本潰れろって言ってるんじゃね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:38.10 ID:1uPJjekh0.net
>>126
その前に日本に来ない
実習生ですら日本選ばない
安い上に円安だし
台湾や韓国行けば1.5倍だしね
日本は働き手がかなり減ってる

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:38.90 ID:6AUbQtSc0.net
は?最低賃金1000円以下なの?
どうやって生活してるの?日本やばない? 
そりゃ人集まらねぇわなぁ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:45.79 ID:cDRtuyLX0.net
たった1000円(笑)

やっぱダメだな自民は

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:58.05 ID:oOdatFAu0.net
岸田の政権基盤というか自民の資金的基盤はお金持ち
政府の資金的基盤は薄く広く金額を取る

スタグフレは自民の希望のみならず政府の希望
自民と政府とを一緒に語って良い

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:06:58.80 ID:tVXMaqzE0.net
自営業者だが、108万と130万の壁上げるか無くさないと時給上げたくても上げられない。年末になると働き控えが出てとても困るのでその分手出しになるからあげられん

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:03.31 ID:zktj6Zxf0.net
>>122
日本には275万人の社長がいる
200万人は廃業してもらって労働者にすればい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:08.93 ID:x3rdgCkO0.net
電気代ガソリン代も上がって庶民は干上がる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:12.15 ID:ACUOO2FW0.net
>>136
これはいいね
外国人の最低賃金は日本人の二倍に設定したらいい
川上村みたいなとこも減るだろう

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:19.20 ID:/NvgwHzd0.net
>>133
安く仕事受けてくれるとこだけ生き残ればいいんだぞ
それ以外はいらんだろ
ようは生き残るのは奴隷

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:19.83 ID:CHhcBw670.net
意欲を表明する覚悟ができた事を表明したんだな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:23.75 ID:RmBopnxi0.net
>>139
それでも年収300万以下ですが

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:25.02 ID:lxUFCaky0.net
こいつ、異次元とやらで叩かれまくってビビッたから
公約のハードルどんどん下げてるんじゃねw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:30.32 ID:odG7KICp0.net
>>1、嘘つき。

いくら時給1000円と言っても物価が3割上昇した分、実質には差し引き700円。
平成の初めでも地方は時給630円だった。

しかも出費をを抑えるに決まってるだろ、おれなんか抑えまくって今までと出費は変わらん。
となれば値上げしただけで個人消費はさほど上がらん。

インボイスや仕入でコストばかりが上がり売れ行きが落ちてるとこは資金繰りが難しい。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:33.01 ID:pxmovHXE0.net
今なら企業の業績が上がってるんだからその分を労働者に還元しろってことだろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:38.25 ID:lZUlNkgU0.net
ソース読んだら「現在の全国平均時給961円を、1000円に引き上げたい」言うてるだけで
『最低賃金を1000円にする』なんて一言も言ってなくね?

こういうミスリードで煽って伸ばそうとするスレタイ嫌いだわ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:43.38 ID:OZVom5A30.net
零細企業「やめてください死んでしまいます」

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:07:57.45 ID:o8urSS4z0.net
>>122
潰れれば良いと思うよ
むしろ潰れないから
日本が再生できない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:07.66 ID:i4gk24zI0.net
時給1000円でも日当8000円だろ
月給16~18万ぐらい
年収200万ってところか
安すぎるだろ
舐めてんのか

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:10.49 ID:T3exw62d0.net
どうせ、いつもの義務化で済まして
負担そのものは民間に丸投げだろ?
そして、それが価格に反映されて消費者が負担。
経団連も富裕層も何の影響も無いやりかた。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:12.54 ID:nav4REra0.net
子供のお小遣いかな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:20.99 ID:soZsklOB0.net
東京は1000円超えてるのだったか?
地方都市は850円から900円ってとこだよな
それすら出したらウチは潰れるとか言ってるから
日本の経営者って無能ってことか?
なんで無能な経営者を淘汰させて有能な人だけに経営させないのだ?
労働者は低賃金で非正規なのは自己責任って言ってるくせにさ
団塊世代までは無能でもまじめに働きさえすれば
みんな正社員で年収500万はもらえたのにな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:21.55 ID:z1hFaEfX0.net
四則演算できないギリケン多すぎだろう

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:24.83 ID:80o52MA00.net
それで自民党議員は最低賃金1000円でどういう生活を想定してんのか公表しろよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:34.98 ID:hwoNDM1A0.net
>>159
日本が潰れたら韓国が再生できるニカ?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:36.71 ID:H3Q3u7cz0.net
輸出産業にまたダメージ
日本は輸出産業に食わせてもらってんのに

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:39.56 ID:lsUDzIp/0.net
減税しろよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:47.69 ID:/fDL0d1p0.net
一律にしよう!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:08:48.82 ID:YQy1KJhp0.net
安すぎだろ
もっと上げれないなら税金減らすべき

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:02.11 ID:9A8JsT+B0.net
あげればあげるほど人件費増吸収するために値上げが加速

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:03.17 ID:f2q5V41x0.net
扶養の壁も上げないとそもそも働かない

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:07.06 ID:LlMCXBvQ0.net
>>1
いくらにしようがおめえの懐が痛むわけじゃねえもんな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:11.08 ID:pxmovHXE0.net
>>157
東京大阪だけ200円近く上がって
田舎は+10円とかになりそう

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:11.40 ID:TEbJNm/V0.net
賃金上がったらその分物価も上がるかもしくは失業者が増えるかだからな
いきなりは増やせんよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:18.78 ID:b+zYG3Kk0.net
このあたりの時給あげても
人手不足が加速するだけよ
パート主婦が年収制限で
気持ちゆっくりできるだけw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:23.92 ID:RrtCQU0L0.net
株価が上がって好景気とかほざいておいて
最低賃金のはなしになると、実態がないから上げられない

クズすぎて草

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:26.38 ID:/NvgwHzd0.net
>>160
バイト程度の仕事で生計建てていくつもりなら3つくらい掛け持ちするもんだろ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:33.37 ID:VHcVnZwd0.net
30年前の賃金と比べているバカは税金を払ったことがなさそう

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:40.65 ID:g1BKfiYU0.net
え?2000円の間違いじゃ・・・?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:09:42.71 ID:6EY60Fr+0.net
しかし世の中を全く見てないだろ、このアホは

総理大臣の器では無いわ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:09.26 ID:n5v31ph/0.net
コストコが都会も田舎も一律1500円からのようで
ほかも最低そこからスタートだな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:14.21 ID:lmgUI9q60.net
首相はたちはだかる強大な資本の壁と戦って1000円を勝ち取ろうとしていらっしゃるんじゃないか

君たち応援してあげたまえ!

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:19.25 ID:34TIyjqn0.net
>>178
◯◯◯◯ですね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:22.65 ID:wCAHdUMi0.net
岸田っち「最低賃金1000円にしましょう。」
企業「検討します。( ・ิω・ิ)」

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:38.27 ID:EDLzqC2Q0.net
まーた詐欺か
150万上げるのが先だろ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:38.63 ID:TkU+ZMW60.net
自由壺党「天皇を暗殺する」

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:40.66 ID:12jwgZBf0.net
自給2000円になったら
食品の値段倍になるけど

いいのかい

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:40.96 ID:X/zHXzNb0.net
そして岸田は増税

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:41.99 ID:u05BKPU40.net
経団連は解体しろ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:45.41 ID:s8FWP7EK0.net
>>180
最低賃金を2000円にしたら医療と介護の現場の人間が転職するから大惨事になるな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:45.95 ID:ACUOO2FW0.net
>>171
人件費増のための値上げをしてこなかったこれまでが異常なんだよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:50.57 ID:yJZH2rZT0.net
解散前だけは国民に尻尾振るクズ眼鏡
普段はゴミ以下にしか思ってない癖に

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:10:51.43 ID:/NvgwHzd0.net
確かに時給上げるより税金減らしたほうがよっぽど金は回ると思うわ
時給上げて税金も上げますって馬鹿だろ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:05.69 ID:/BI6+rSh0.net
「1000円払えない」或いは「1000円払うのがやっと」の企業が野放しになってるのがそもそも異常

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:29.07 ID:ZBnPrW5v0.net
ふざけるな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:30.01 ID:vDeEMMiA0.net
+1000円ならわかるが
最低1000円はちょっと…

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:32.15 ID:2Mx5C+Vs0.net
>>25
突然の山本太郎批判
ウヨおじ哀れ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:32.75 ID:8IrRbfN80.net
>>112
今って不景気なの?
今株やってる人って国民の1%以上いるんじゃないの?
株は庶民でも誰でも買えますよ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:35.93 ID:EDLzqC2Q0.net
>>182
もう人集め頑張ってる所はしっかり賃上げしようとしてるわな
1000円にしたから増税やろ
あほくせえわ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:44.22 ID:o8urSS4z0.net
まともな賃金はらえない
企業は淘汰されないと
いつまでたっても日本は
浮上出来ない

>>158
零細、小、中、大は会社の規模の話
で、会社の経営状態を示しているわけではないぞ

義務教育受けた人間なら
知ってる程度の話だから
マウント取ってるわけじゃないからな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:51.65 ID:rhdDO3ge0.net
生産性も上がらんのに給料あげる理由が無いんだけど

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:59.15 ID:pxmovHXE0.net
>>191
医療と介護は企業に体力あるし利用者も金持ちだから賃金上げられる
保育がやばい

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:11:59.18 ID:nwzWpPck0.net
こんなん余裕の無い層なんだから
物価の上がり幅を見て、数字を出してくれ

ほんと使えねー

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:12:01.35 ID:/NvgwHzd0.net
>>192
薄利多売が多そうだし値上げしたら少ない利益がなくなっちゃうからじゃね
安くするから客が来るわけだし

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:12:07.39 ID:kKz1dZX20.net
>>185
最低賃金は法的強制力があるから絶対。
だから1500円にすべきだわ。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:12:12.56 ID:elNX6c+r0.net
最低賃金が余裕で超えてる人たちには負担になるんだわ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:12:18.78 ID:m0NdkmS70.net
>>1
この人、ホント底が浅いよね

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 12:12:19.40 ID:6viOcDHW0.net
物価上がってるもんな
それ以上にして欲しいくらい

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200