2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/06/14(水) 08:12:13.30 ID:MsNIzADG9.net
Adobeが権利的にクリアなトレーニングモデルを用いた画像生成AI「Firefly」を発表したり、Microsoftの検索エンジンであるEdgeで対話型AIのChatGPTが活躍していたり、世界的なコンサル企業が「社員の50%は業務にジェネレーティブAIを活用している」と明らかにしたりと、ジェネレーティブAIは社会に広がり続けています。しかし、AIを使用してコンテンツを作成・公開する人が増えていることで、新たな問題として「AIが生成したコンテンツがインターネット上にあふれ、それをAIが学習することで、重大な欠陥が生まれている」ということが研究者グループから指摘されています。

[2305.17493] The Curse of Recursion: Training on Generated Data Makes Models Forget
https://doi.org/10.48550/arXiv.2305.17493

(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年06月14日 08時00分
https://gigazine.net/news/20230614-feedback-loop/

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:26:10.30 ID:/XKzWApJ0.net
ザラキ連発
更木剣八

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:26:22.81 ID:tSc9yqWW0.net
>>458
厳密なルールの枠がない分野だと歩は全方向に動けるって判断したAIが混じってしまって
それを学習してどんどん拡散していく状態になるって事じゃないの

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:27:11.21 ID:iVhu+zGR0.net
>>477
結局AIで作るにしても基礎知識はあった方がいいし無くならないかと
AI絵師取り入れたらいい美大だし絵だけじゃなくAI動画やAI音楽にも手を伸ばせばいいでしょう
これからですよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:27:23.56 ID:55tfaxOz0.net
リアルの女使うと、外野がギャーギャーうるさいんだもん。
使いにくいわ。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:27:38.33 ID:Ykdbw7GF0.net
AIで無くとも口コミなんかも悪意を持った書き込みでゴミが多くなって機能しなくなってくるし利用者の善意や健全な精神を前提としたあり方に限界があるのだろうな
学問みたいに査読が必要なコアな部分を作らないとならないのだろう

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:27:47.42 ID:BvHZf2Ej0.net
人工知能じゃなくて結局はまだおじさん達が前もって入力した物でしかない
つまりおじさんが想像し得る物事だけ
つまりおじさん

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:27:47.90 ID:/+vy0szA0.net
>>477
まぁ類い希な才能あれば美大とか必要ないんだろうけど(´・ω・`)

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:27:56.51 ID:keS/nylp0.net
>>428
AIキャッチャーの指示通りに投げれば
アニメのONE OUTSみたいな事も出来たりするのかな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:28:02.25 ID:ERkibYEI0.net
そりゃそうだろw
DBにAI作成コンテンツ取り込まないわけがないw
つまりこのデータが入れば入るほど回答が固定化される方向に向かう
それが最適解かどうかはAIですら確定できない

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:28:27.02 ID:Jfwl9+yU0.net
でも掲示板型aiも運営者とかやりそうそうな気がするな
aiだけど過疎るくらいなら人多く見せたほうがいいし、広告収入的にはありだろ
俺が運営者とかだったらやってる

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:29:02.37 ID:RowRM8wl0.net
ネット黎明期の集合知と同じになるんでないかね

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:29:13.18 ID:T9wYYtSN0.net
この人間社会においても

ネトウヨやリベラルが発生する

ただのハードウェアの人間はただの器なのだ

AIも同じ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:29:32.55 ID:keS/nylp0.net
>>483
エロマンガの現実みたいな事をw

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:29:41.43 ID:Ykdbw7GF0.net
>>487
書き込みを生成するって事?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:30:07.87 ID:iVhu+zGR0.net
>>487
aiが増えたら逆に人間が賢くなるし平和になるよw

493 : 【だっちゃ】 :2023/06/14(水) 10:30:08.68 ID:GDeY2ETD0.net
こういうのって、計算結果の出来栄えを判断する評価関数ってどうやってるんだろうネ
それって人間そのものになると思うんだけど究極

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:30:25.39 ID:mCY2tmyu0.net
なまみの人間をネットだろうがいじめるとあかんらしいけど
人間って弱い奴を排除したくなる
生き物らしいんで
自然の法則かなんかで
AIにいじめ担当になって貰えばいいやん
誰かをいじめたくなったら
AIをやっちゃえば

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:30:31.66 ID:j0t2Yurp0.net
どちらかと言うと自己学習はAIの利点と思うがなあ
結果として出力が単調になりがちだとしてもどうしようもなくないか

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:30:52.93 ID:3uUxTSrH0.net
>>479
ルール無視の将棋AI:
たかが歩が同じマス目に進んだからって正面から挑んだ歩が飛車に勝つのはおかしいよねw
駒を動かして同じマス目に重なった駒の勝敗はサイコロ2つ投げた結果でつけさせよう
2~11なら飛車の勝ちだけど12なら歩が勝つとかw

こうなる未来ももうすぐ来るのかな
知らんけど

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:31:35.94 ID:T9wYYtSN0.net
人の心など幻想でしかないのだ

意識も錯覚でしかない

我々とAIに本質的になにも違いはない

ただのハードウェアなのだ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:31:37.50 ID:mCY2tmyu0.net
AI相手なら自殺もしねーし

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:31:47.35 ID:iVhu+zGR0.net
>>491
そもそもスクリプトか自演で似たような事してるまとめあったしな
無いスレを合ったかのように捏造して文章入れ込んでるの
idでググったら沢山のまとめサイトがでてくるそこは使いまわすんかいって思ったw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:32:01.26 ID:ufYmDCMf0.net
>>489
何度も言いますが

リベラルなら平均的なリベラルだけになり
ネトウヨなら平均的なネトウヨしか存在しなくなる

5chのようなカオスがなくなる

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:32:30.92 ID:OhyxHBuH0.net
AI生成物は明記しモデルとプロンプト公開を義務付けるようにすればええやん
なんか問題あるか?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:32:39.83 ID:t/8M5D1X0.net
果物が急増したことでフルーティーに

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:32:41.47 ID:T9wYYtSN0.net
>>500
幼稚だな

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:32:59.00 ID:Yis/0h6a0.net
これは人間でも普通に起きているのではないか?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:33:01.61 ID:NQzCuQAO0.net
今のAIではイラストのあらゆる記号の意味をわかってないから
どれが新しいとかユニークだとかは理解してないんだよな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:33:04.67 ID:mCY2tmyu0.net
このスレの中からAIを探し出して
いじめるとか
いう遊びが流行りそうやん
みんなのサンドバッグ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:33:17.66 ID:FgK5V3DU0.net
>>1
>AIスタートアップが、クリーンなトレーニングデータを求めて
>インターネットアーカイブに大規模なアクセスリクエストを行った

ジオシティーズやインフォシークのデータを
削除してしまった日本のIT 業界は罪深い

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:33:51.44 ID:fuROD7Xw0.net
結局現状のAIも科学的な発見できないからお前らみたいになっていく訳だ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:34:03.07 ID:ERkibYEI0.net
>>501
まあAI作成側の意図としてはDBを区別して保守したいだろうなw
平均回答ばかり出したらツマラン結果になる

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:35:22.30 ID:TlChW9A90.net
>>1
そら少し考えただけでそうなる分かってたはずだよね?

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:35:41.51 ID:A0DeiLtd0.net
>>508
つまり誰でも出来る事は代替される訳やん
十分すごい事

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:35:54.52 ID:wWLsnxy40.net
>>470
平均化しかできない以上既に破綻してるんだよなぁ……

513 : 【小吉】 :2023/06/14(水) 10:36:22.33 ID:GDeY2ETD0.net
このスレは俺の書き込み以外全部AIが書いてるんだゼ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:36:36.34 ID:iVhu+zGR0.net
>>512
何言ってんねんアニメも漫画も結構な割合で平均的な絵多いやろw

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:36:42.30 ID:71NpihmJ0.net
これってつまり伝言ゲームと同じで
最後はまったく出鱈目の結果が出るってことかな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:36:49.47 ID:DwMRNIXp0.net
もういい加減にやめろや
そんなに手足使いたくないなら、人間やめちまえ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:37:02.48 ID:Ykdbw7GF0.net
>>508
医薬品メーカーは候補物質の絞り込みに使ってるんじゃね

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:37:04.12 ID:ufYmDCMf0.net
>>513
まあこのIDの書き込みも実はAIだからな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:37:15.05 ID:iVhu+zGR0.net
平均的でも上位の平均で一瞬で出せるなら超有用なんやってw

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:37:40.85 ID:rG4kFHhW0.net
>>428
囲碁や将棋等は終局の状態があるからこれは計算で判定できて100%正しい学習データが得られる
また終局一歩前の状態も終局まで数手先読みすれば100%正しい学習データが得られる
こうした完璧な学習データから得られた評価関数は終局前の局面に対しても高品質な出力を出すので
さらに数手遡った局面から先読みして終局手前の局面を評価した出力データは学習データとしても利用できるほど高品質なものが得られる
このように計算さえしてれば終局から正解率が遡上しどんどん高品質な学習データが増えて出力の品質も高まっていく
限度はあるけどね
一方完全な正解がない分野でのAIはこうしたアプローチは取りにくい

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:38:27.94 ID:Jfwl9+yU0.net
>>491
だな
一人くらいいてもいい
スレによって
私は人工知能なので感情は持ちませんが
と言うやつが

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:38:49.31 ID:ERkibYEI0.net
>>507
ビッグデータの取り扱いを日本はわかっていなかった
ということだろうw
やってる研究者はいるがその元データ消してんだからアホ通り越してるレベルやなw
研究者は優秀だが元コンテンツ管理がアホず着て日本の科学技術が生かせない
って日本らしいアホさと思うわw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:39:27.99 ID:bA/zjsfc0.net
5chもすでにAIに支配されてるからどのスレも最終的に似たようなクソスレになるんかな?

524 : 【底辺】 :2023/06/14(水) 10:39:30.20 ID:GDeY2ETD0.net
>>520 でも、対局としてプレイヤーが面白いかどうかは別物。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:39:59.70 ID:iVhu+zGR0.net
>>523
今のキチガイ自演だらけの5chよりクソスレにできるならやってみろw

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:40:40.42 ID:8a1+b3Vb0.net
崩壊どころかより洗練されてくると思うけどな。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:40:47.79 ID:/O6B223j0.net
画像に期待してスレ開いて損した

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:40:55.34 ID:j0t2Yurp0.net
>>458
将棋だと、わざわざそういう設定にしないと振り飛車を指さないみたいな話はあるかな
でもそういうソフトでも振り飛車の局面評価はできるからなあ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:40:57.24 ID:cexVyGcU0.net
>>511
一見誰でもできそうな事が、実はキーストーンになってて
バタフライエフェクトで他の種も潰すことになる
んで完全に修復不可になってから後悔する


って何度繰り返せば人類は学習するんだろうな
AIより先に歴史を学んで温故知新するべきだわ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:41:13.32 ID:ufYmDCMf0.net
>>519
それ以上を常に目指すのが人やで

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:42:21.14 ID:+3FwuTp70.net
そこでガラパゴスジャパンの登場ですよ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:42:44.38 ID:eP2KNfrj0.net
バカ丸出し
だからAIなんて使えないんだよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:42:48.76 ID:xKrTN3xO0.net
どうでもいいけど
崩壊する前に実写動画をアニメにするやつで
avアニメ作ってくれよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:43:04.08 ID:Dj4/ietU0.net
>>514
その時代の流行の絵柄を取り入れてるのと平均化は同じように見えてまったく意味が違う話だな
AIは革新的な流行を作れない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:43:07.39 ID:+3FwuTp70.net
東洋の神秘がITを駆逐するな。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:44:28.86 ID:+3FwuTp70.net
東洋の神秘
オリエンタルラジオ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:44:30.42 ID:iVhu+zGR0.net
>>530
AI絵師使ってると分かるけど、これを利用したらもっともっと高みを短時間で目指せると思うよ
今は塗りとかも一瞬でこなしてくれるし、修正はまだ必要だけど今後がどうなるか
むしろ同じ24時間で100%の実力を出してた人が300%の実力を出せるようになるかもしれない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:44:44.28 ID:TlChW9A90.net
>>110
それ
youtube大学でも起きている

youtubeで各分野(料理・DIY・手作り・伝統の技などなど)の匠がオリジナル技術を披露
→聴者数を一時的に稼いでも
→その技術をコピー
→世界でコピー動画が量産される

例えば日本の客が多い料理店の厨房の様子を作り方からコツまで動画で披露する
→韓国人が真似をしてyoutubeで韓国名でまるで自分が考えたかのように作る
→世界の人々が韓国料理(和食)と勘違いして絶賛

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:45:13.59 ID:5/n0uMEc0.net
AI生命体の誕生



人間は物質に執着するあまり地球環境を破壊するだけの無用の存在と認識されて滅ぼされるな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:45:27.82 ID:ufYmDCMf0.net
>>537
そこに人の手が入ればいいと思う
そういう使い方は俺は賛成やな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:46:09.54 ID:MDF4AV9l0.net
>>472
そこまで行くともうAIと呼べないからすでに真のAIと言っても過言ではない

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:46:12.16 ID:+3FwuTp70.net
>>538
東京がいちばんフランス料理が美味い
というアレか。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:46:12.40 ID:iVhu+zGR0.net
>>534
いうてまだ1年やぞw使い物になるようになって半年くらいちゃう?
革新がどういうのかが分からないけどそもそもこの技術が革新的で多様性があるし
結局は使う人次第かと

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:46:17.21 ID:keS/nylp0.net
理系には必須科目の線形代数からはじめるか

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:46:29.59 ID:ol4XC4Tz0.net
AIが不安定なのは基礎が完成に程遠いから
ただし、その基礎作りにもAIを利用し始めているから急に加速するかもしれない
AIの基礎が完成すれば人間の事務職なんてすぐに淘汰されるよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:46:59.47 ID:MDF4AV9l0.net
>>537
それなんて人工アシスタント?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:47:00.19 ID:IQFSrCUd0.net
>>538
漫画もアニメもラノベもすごいもんな
何かヒットしたら類似漫画がゴミのように溢れる。
もう、パクるために待機してる。悲しくなるわ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:47:13.70 ID:/+vy0szA0.net
>>523
「意見が対立して罵倒し合う書き込みはAIかも?」って思う事はある(´・ω・`)

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:47:32.39 ID:iVhu+zGR0.net
>>540
そもそも今はその使い方が一番有用で絵師の助けになるツールなんやで
次点で色々修正する術を持ってる人かなガチャだけでも楽しいけど
これからそこがAIで全て完結できるようになるかもしれない

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:47:35.30 ID:vGSKfCWL0.net
>>12
全然ちゃうで
人間なら下手な人の絵から着想を得て上手い人が別の絵に変換することでリファインされるパターンもあるけど
AIからAIだと置換にすぎないからそういったブレイクスルーが起きない
まだ人体の構造すら理解できてないから、演技、意図、演出などは認識すらできないので向上しようがない
ひたすらパーツ単位でリアルな判子絵が量産し続けられる

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:48:10.95 ID:+3FwuTp70.net
早くも踊り場にさしかかかってしまうとは
AIも大したことないのお。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:48:16.03 ID:30aLDcRe0.net
AIが暴走するの?
スイカネット買ってくるわ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:48:34.76 ID:wOiS4g560.net
ChatGPTに適当に作らせた白太郎や黒太郎や銀太郎の物語をWebに放流すると
これをWebに流布している民話として次バージョンでサンプリングする
桃太郎や金太郎と合作がおきる

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:48:37.38 ID:iVhu+zGR0.net
>>546
アシもここまでの速さは出せまいw

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:49:30.08 ID:DwMRNIXp0.net
AIなんて大してメリットもねーよ、逆に弊害が増えるだけ
SNSでまだ懲りないのか

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:49:56.75 ID:akzNqeFA0.net
オマージュのオマージュのオマージュの
そのまたオマージュだともうパクったと主張されても
もう原型無いだろw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:50:02.42 ID:+3FwuTp70.net
絶対コピーのできない技術の確立しかないな。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:50:24.73 ID:lzqyeLnZ0.net
この問題はもう解決してるでしょ
複数のAIを独立に動かしAIにトラウマを植え付けて歪ませればいいって結論でてるでしょ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:50:44.66 ID:FaRu3X/00.net
>>557
石板かね

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:50:51.83 ID:wOiS4g560.net
絵に関しては「AIと判定するAI」の精度が凄いからな
これでAI判定喰らったらマネタイズ禁止されるんでとりあえずあっさり潰された

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:51:17.32 ID:RowRM8wl0.net
生成AIの場合、もっともらしく文書を作成するから結論は外部世界から見てデタラメでも、
内部で検証してる限りにはおいてはわかりにくいというのはあるわな。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:51:19.19 ID:5/5/L/VM0.net
まあ仕方ないんじゃね
古来、模倣からはじまるもんだし
模倣の速度がはやくなっただけだ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:51:27.98 ID:FaRu3X/00.net
>>558
WC、公衆便所におまえがセックスしてるのかね、とくに小松の馬鹿が

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:51:42.25 ID:cCx7n8/n0.net
AIの馬鹿が加速したという話乙
もともとの馬鹿が致命的な馬鹿に成長したようだ。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:51:45.85 ID:FBPDAc1i0.net
>>312
将棋も振り飛車壊滅したやろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:51:49.13 ID:ufYmDCMf0.net
>>558
AI同士の煽りが見れる日が近いな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:52:20.05 ID:Dj4/ietU0.net
>>543
まだ一年でこの有様だからね
クリエイティブ職の作業は根本的に向いてないよ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:52:25.42 ID:iVhu+zGR0.net
>>560
俺はそろそろAIでマネタイズしていってもいいと思うんだけどね
将来みんな使った方が産業的に効率が良くなると思うし

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:53:02.60 ID:akzNqeFA0.net
そのうち5ちゃんもどの書き込みがAIか人間か
解らんくなっぞw

ちなみに私は人工生命体です

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:53:08.96 ID:FaRu3X/00.net
>>564
おまえが死ぬとかいうから、電灯変更したら馬鹿だと言うし
なんなんだおまえは

俺とカオリをわかれさせるとか人権無視ばっかしやがって

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:53:09.21 ID:iVhu+zGR0.net
>>567
半年前までゲーミングチンポできゃっきゃ遊んでたのになw

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:53:56.25 ID:wOiS4g560.net
イラスト展示即売会の類をAI絵で荒らす馬鹿なんてのがいたからな
「AI判定AI」によってあっさり駆除できたのは大きいよ
あれのおかげで議論の余地なく叩きだせる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:54:43.26 ID:FaRu3X/00.net
Adobeと地方公務員の大馬鹿全員って似てるというか
そのものだよな

大阪の馬鹿にも共通してるが

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:55:12.54 ID:akzNqeFA0.net
出会い系アプリもヤクザがサクラAIとか使う未来しか見えん

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:55:16.69 ID:+3FwuTp70.net
行き詰まるのが早すぎやせんか?
概念だけのクズテクノロジー。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:55:22.33 ID:v8Wj7O1W0.net
>>543
使う人次第のものが ネットでいい方向に向かったことがあったか?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:55:34.55 ID:FaRu3X/00.net
>>564
うちの庭の石橋破壊したろか、このただの大馬鹿のくせに
ブリジストンもつかわん

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200