2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経平均、3万3000円台 約33年ぶり [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/06/13(火) 12:39:18.54 ID:japVEvw09.net
日テレNEWS
東京株式市場で日経平均株価が1990年7月以来、およそ33年ぶりに3万3000円台を回復し、取引時間中としてのバブル期以来の高値を更新しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9a2ced563be7b03e662ca498fabe25af7c1d93

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:13.65 ID:wGbROMVr0.net
>>821
というか、投資してかつ正解を引いた場合の話だな。「だけ」じゃない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:43.32 ID:/wMEfLwL0.net
オルカンしか買わないよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:56.19 ID:T11ze2+w0.net
>>791
お前は物価しか見てない底辺なんだな
中流以上は物価とか気にしてないぞ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:57.11 ID:bSXim52Z0.net
貧乏人はこんなとこで悲鳴あげてないで
はやく死ねばいいのに

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:00.84 ID:fDXqdmzx0.net
お米を買えないシングルマザーを猛批判…平然と弱者を叩く「絶望の国ニッポン」の不寛容
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686627844/

この温度差w そりゃ活動家が暴れたり乙世代が強盗やるわけだ・・・

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:12.47 ID:eS+TVrtk0.net
>>807
ほらw
反論できなくなると暴言言うしかないわけw


10年前から日経平均は2万以上回復しているのに賃金アップしなかった
よって株価上昇と労働賃金は一切関係ない


これは事実
反論どうぞw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:12.58 ID:3d7XvAKN0.net
バブルだな
東京だと万札でタクシー止めてるし
夜の銀座は朝まで人でごった返してる
岸田すげえよまじで

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:16.66 ID:n6BuCMO/0.net
>>826
悲しくない。
知識のある奴が勝ってない奴が負けるのは合理的。
その代わり失業保険やナマポなどのセイフティネットがある。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:33.23 ID:fUmigfqM0.net
>>804
円安効果が強いけどS&Pも上がってるよ
まあ日本株のパフォーマンスには全く及ばんが

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:37.89 ID:4nlZW6uE0.net
>>829
何科目合格したの?
まさか院免か?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:38.04 ID:yoft0EOU0.net
物価が上がってて給料は上がってないから株が上がっても意味がないとか言ってる奴がいるけど、
今年はたいしたリスクも取らずに高配当株投資しただけで年収の20%は利確済みだぞ
「意味がない」の意味がわからないw
物価上昇に余裕で対処できてるわ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:42.08 ID:Tp023TY30.net
恩恵なしの岸田増税

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:50.93 ID:r85ZLOcA0.net
>>840
カオリのことでも意味不明
おまえが死ね、岡山の大馬鹿左翼工作員

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:15.68 ID:FAsac4fc0.net
>>823
お立ち台復活はどうか知らないけどw
派手さは無い代わりに
若者の貞操観念は当時より乱れてると思うわ
貧しくて不幸だからね
金が無いと人間はダメになるモラルも崩壊する

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:25.22 ID:n6BuCMO/0.net
>>842
アホすぎて可哀想だな。
政府がー安倍がーのパヨクは舌噛んで死んでくれ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:35.28 ID:B/u3cLZF0.net
実経済と乖離しすぎてるからバブルだろうな
そろそろ弾け飛ぶぞ

22000円前後が妥当

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:47.00 ID:eS+TVrtk0.net
>>820
ほらw
反論できなくなると暴言言うしかないわけw


10年前から日経平均は2万以上回復しているのに賃金アップしなかった
よって株価上昇と労働賃金は一切関係ない


これは事実
反論どうぞw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:05.51 ID:1nEl0HvF0.net
>>837
それな
下手くそというか持ち株全然恩恵無くて悲しい
逆に郵便局とか下がってる

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:20.45 ID:6O9p4Dtb0.net
積立ニーサが捗らないので暴落してください

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:21.06 ID:fUmigfqM0.net
>>837
正解を引かなきゃいけない投資をやめればいいだけ
正解を引かなきゃいけないイチかバチかをやるから失敗する
まあ今なら何買っても大体当たりだけどねw

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:34.57 ID:/wMEfLwL0.net
オルカンしか勝たん!

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:45.26 ID:n6BuCMO/0.net
>>852
バカの感想w

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:47.12 ID:yoft0EOU0.net
>>837
>投資してかつ正解を引いた場合
何の知識もないワイの妻が「利息が付かない貯金の代わりに銀行株でも買っておこう」で大儲けしてたw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:57.56 ID:FAsac4fc0.net
明日

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:02.87 ID:eS+TVrtk0.net
>>825
ほら 答えでたじゃん
株価が上がることと景気動向は比例しない
俺が正しい事を証明してくれてありがとうなw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:08.09 ID:C2Z0Rt+L0.net
黒田の功績

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:16.62 ID:YER51XYX0.net
>>843
岸田は無能だよ
ただ収縮派の知恵遅れだった自分が間違ってると理解したのか方向転換したことだけは評価できる

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:21.61 ID:qazG4IZt0.net
まあこんなことは誰も予想してなかった
予想してないのは売り方も同じで
歯ぎしりしながらスッ高値を買い戻してればいいが
ホールドしてるやつはおらんだろうな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:33.35 ID:/m5/ZbVU0.net
実際サラリーマンで給料上がって喜んでる人に何がどれくらい以前と変わったのか聞いてみたいわ
都内の便利な場所にマンション買えますか?
マンション買ったら35年どんなくらしするんですか?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:40.28 ID:OndgaEHR0.net
>>8
NISAで今買ってる分全部売り浴びせてくるぞ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:55.69 ID:eS+TVrtk0.net
>>851
反論どうぞww
株価上昇すると給与上昇するんじゃなかったのか?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:58.65 ID:UGtW33Zj0.net
金持ちだけさらに金持ちになりやがって
貧民の生活は全然変わんねえ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:59.30 ID:n6BuCMO/0.net
>>854
ETFで分散が投資の基本だよ
個別株に投資するのはギャンブル。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:59.91 ID:0PnDQmDi0.net
>>853
上級「僕達の収入は増えました☆」

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:05.29 ID:FAsac4fc0.net
神様仏様バフェット様

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:12.22 ID:YER51XYX0.net
>>861
景気が良いから収縮政策打つんだろ知恵遅れがw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:19.94 ID:HmBL2i5W0.net
>>853
いや
賃金は右肩上がりであがってるけど

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:21.28 ID:KErXAIeW0.net
>>807
賃金が上昇するのは、人手不足になってからの話。
確かに2010年から賃金はあんまり変わってないけど雇用者数は大幅に増えた。
今後は雇用者を増やしようがないくらいの人手不足だから、賃金を上げて雇用を奪い合うしかなくなる。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:21.98 ID:F+oJraNf0.net
日本株が世界の中心に躍り出た
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306050532
欧米とグローバルサウス、両方に接点をもつ日本

日本が世界の中心になると主張してきたが、それは今や明白である。
日本株は世界最高のパフォーマンスになっている
広島サミットで見せつけた日本の貴重な地政学ポジション
素材・部品・装置などハイテク工業力・技術力で世界トップを維持する日本、
ハイテクサプライチェーンで不可欠の環を持つ日本、G7で唯一の非白人国であり、
グローバルサウスとの接点を持つ日本、日本の稀有な立ち位置が
今ほど世界から必要とされる時は、歴史上なかった。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:23.68 ID:yoft0EOU0.net
>>866
NISAで人気なのはアメリカ株なw

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:36.32 ID:r85ZLOcA0.net
>>864
俺がCIAとかに土下座して、モサドにも土下座して
カネくれってしただけで、岸田も自民党の関係者もなんもしてないからな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:48.29 ID:wGbROMVr0.net
>>847
投資をしないと(そして正解を引き当てないと)収入が増えない時点で、追い詰められている感があるからね。投資するってつまりはリスクを取っているわけで

その追い詰められ感は、大抵、投資では足を(大いに)引っ張る要因だし

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:52.38 ID:NPrk2hx00.net
買うだけで儲かってたね

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:57.44 ID:V1qGRK9G0.net
>>828
アベノミクス緩和で得られる株価と
今の上昇はほぼ一致してるってよ。

岸田はなんもやってないのに、アベノミクスの恩恵受けてる。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:08.60 ID:NIdo7vxC0.net
岸田が有能すぎて

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:10.36 ID:n6BuCMO/0.net
>>868
金持ちじゃなくて株持ちな。
その代わりリスクも取ってる。
食って寝てるだけじゃない。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:13.78 ID:HmBL2i5W0.net
賃金は右肩上がりであがってる

だから都合の悪いその数字は虫で
実質賃金が~
いってるんだろ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:20.41 ID:5h9/MvGc0.net
NHKアーカイブスでバブルの頃の証券マンが話していたが買っても買っても売り注文が出てきて買い負けたみたいなことを言っていた。
バブルが崩壊したのではなく好景気が破壊されたのだアメリカに。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:31.42 ID:8HgnRs8u0.net
>>866
これからは人それぞれだよ
自分の価値観を信じろ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:47.07 ID:NPrk2hx00.net
ずっと日本株は割安って言われてたのに買わないやつ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:49.52 ID:ZLV2TgNS0.net
空売りした人は死んでるの?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:51.87 ID:T11ze2+w0.net
>>865
欧米も新規じゃ家を買えないよ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:07.71 ID:e0olib8l0.net
少子高齢化で基本的に日本円の貨幣価値は下がっていくから、いくら貯蓄しても円安で物価は上がり続け損することになる
高齢者は特に貯蓄から投資に回して資産を増やしていかないと個人消費が削られる一方で生活も厳しくなっていく
岸田が貯蓄から投資と言ったのは正しくて国民は投資しないと生きていけない時代になる

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:11.55 ID:r85ZLOcA0.net
>>880
安倍晋三と統一教会の大馬鹿どもと韓国人には
なじられるばっかで、なにいってもアメリカに通じてないのに

俺がアメリカのチャットでわたしが総理、って書くだけでこれだもんな
大島栄城だけど

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:13.38 ID:ZLV2TgNS0.net
岸田さんが総理になってから日本にとって良い事ばかり起こる

投げ込まれた爆弾も岸田さんの前では不発に終わるしw
やっぱり何か持ってるな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:15.36 ID:HmBL2i5W0.net
日銀の金融政策も
アベノミクスのままの
ゼロ金利政策のままだろ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:22.24 ID:eS+TVrtk0.net
>>872
意味不明

景気が良いから収縮政策を打つって誰がアナウンスしたの?パウエルはそんなこと一切言ってないから
「景気が良い」なんて発言したソース持ってこい


アメリカの利上げ理由は高インフレ過ぎるからだボケ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:27.52 ID:UGtW33Zj0.net
>>882
貧民が株持ってても金持ちにはなれんだろ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:48.57 ID:YTMb+dPY0.net
>>830
だから資本家になれよ。一株(実際には1単元だが)買えば、君も今日から資本家だ。

搾取する方に回れるな。だが会社が潰れて損しても知らんよ。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:12.16 ID:NPrk2hx00.net
投資しないとインフレで負けるぞ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:29.72 ID:r85ZLOcA0.net
>>891
おまえらは橋本龍太郎とかの大馬鹿の責任ちっとはとれや
おまえどっちかてとカオリの妨害のこととかでも維新で大阪に近いのにな
追い出された連中

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:37.49 ID:+FgM/m4B0.net
>>868
資産収入を得るための原資である金融資産を貧乏人は消費に使ってしまうからな。
なんでそんなことするんだ?
消費なんて資産収入の範囲でするもんだろ。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:37.60 ID:n6BuCMO/0.net
>>894
40年ぐらい投資を続ければ億に行く

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:39.37 ID:/wMEfLwL0.net
オルカン以外積み立てしてる人情弱

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:42.95 ID:ZLV2TgNS0.net
中国 「韓国が日本の平均賃金を抜いたことは意味がない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647217987/
非正規や失業者が入ってない統計で、なおかつ長時間労働だからだ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:43.98 ID:JcTJTxos0.net
韓国も少し前まで不動産バブル、株式バブルとか言われていたな。
政策金利の引き上げで今は見る影もないが。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:52.26 ID:V1qGRK9G0.net
>>894
金持ちにはなれなくても、売買の儲けや配当の組み合わせで、マイ年金作れるんやで。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:03.67 ID:eS+TVrtk0.net
>>873
では実質賃金が上昇し続けてる統計データを出してくれ



>>874
だったら株価と賃金は関係ないって俺の説は正しいだろ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:07.62 ID:fUmigfqM0.net
現金の価値がどんどん減るので消費活動をしなきゃ損する
現金をモノに替えなければ損する

35年間日本ができなかった経済の循環が始まった
とにかく過度な現金預金はするな
消費するかモノに替えろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:14.32 ID:8HgnRs8u0.net
>>892
ガチ保守じゃないところが世界に受けている

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:19.12 ID:EdASFoBA0.net
今から買っちゃう人多いんだろうな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:35.28 ID:HmBL2i5W0.net
まあいうてしょうがないよ
保守的な人たちも
株があぶない 円安がもっといって日本あぶない
いってたんだから

ひろゆきとか

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:38.73 ID:ZLV2TgNS0.net
株の上昇と円安が同時に進んでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25BQW0V20C23A5000000/
海外投資家が株価上昇で、円売り・ドル買いが背景にある。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:48.39 ID:Q9vw6VLL0.net
>>894
金持ちにはなれなくても、株式の上昇はインフレを上回るから庶民にも恩恵はあるからいいだろ。

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:50.24 ID:Kl2uw2pW0.net
日本人が下の方でダブルインバ買いまくってんだろ。
クソワロ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:00.46 ID:+Da5vpFf0.net
>>898
使ってしまうから貧民

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:01.87 ID:wGbROMVr0.net
>>856
財務省とか経産省らの役人、日銀などの中の人はやれそうな手法だね。やれやれ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:26.59 ID:HmBL2i5W0.net
いうて
2万のころも
いまから買うのは遅いよな

いってたやつは結局
かいそびれたんだよなw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:46.36 ID:t6XRlC1v0.net
人類の存続、最低限度の生活の維持に必要な仕事が安い一方で、
金転がしてるだけで金の力で人の上に立てるやつらがいる
異常なシステムだよな
狂っとるわ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:52.55 ID:r85ZLOcA0.net
で、統一教会の大馬鹿どもと韓国人で株さげようと
まだ結婚だ、なんだいってんのかね、カオリの妨害も

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:53.45 ID:eS+TVrtk0.net
>>895
俺は既にやってるわw
株で金融資産は既に4千万円まで膨らんでるの
なのに給与は一切増えていないから言ってるの

俺はさっきから株価と賃金は無関係としか言ってないだろ
それはその通りだろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:53.45 ID:NPrk2hx00.net
もうデフレじゃないんやで
インフレだから預金したって目減りしていくだけやぞ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:53.75 ID:HmBL2i5W0.net
バブルの頃って
アメリカのダウ平均って
4000ドルとかだったんだぜw

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:09.19 ID:n6BuCMO/0.net
0.0001%の利子しかつかない銀行に預金してる人の気がしれない。
インフレになればマイナスになるのに。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:11.60 ID:AAUC46H00.net
アメリカやドイツの株価は
33年前の15~20倍なのは
ここだけの秘密にしてくださいね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:16.18 ID:KErXAIeW0.net
>>904
関係ないってのは間違いだな
賃金に影響するのは株価の他に、失業率も要因としてあるってこと

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:22.79 ID:D/BO8Rai0.net
森永卓郎氏 「5月以降に株価大暴落で1万5000円に下落する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641690215/
オミクロン10日間で1万人を超える

いつもの森永節で安心した

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:34.09 ID:Lv/uagi10.net
弾けちまえ糞が

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:39.89 ID:yoft0EOU0.net
インフレなのに日銀が利上げする気もなさそうって状態で現金ためるのがノーリスクだと思えるんやな・・・
働いても働いても1円も貯金する余裕がない層にたいしてはさすがに「かわいそうに」としか言いようがないがw、そんな奴ほとんどいないやろ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:49.94 ID:YQH2HnV90.net
買えば誰でも儲かる
素人相場

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:50.39 ID:UqxAmG1Z0.net
俺の持ってる花王は全く反応していないのだが
クソ企業め!

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:52.36 ID:HmBL2i5W0.net
韓国は
サムスンがまた
やらかして韓国内で
えらいことになってる
中国におかしな工場たてようとしてたと

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:54.72 ID:fUmigfqM0.net
>>907
売買動向見る限り恐ろしいくらい日本人は買ってない
日本人は今まで仕込んだ株を必死に利確してるが、それを上回る勢いで外人が買ってる

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:58.37 ID:R5YxF4VO0.net
岸田自民政権の成果だな
これだけ実績を出している以上支持せざるをえない

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:24.61 ID:a3td81UF0.net
おれの手法は基本SP500とか全米株式のインデックス投資信託に突っ込む
円高で株価下がってたらもう一気に突っ込んどく、リスク許容度は人によるがだいたい資産の7割くらい
長期投資だけど小遣いも欲しいので今みたいなもうそろそろ下がるやろってくらい高値圏になってるときの利確用にVOOやQQQなどのETF別枠で買っておく
インデックス基準で基本30%下がってたらドカンと買い増す、個別はメンタル揺さぶられるので買わない
だいたいこれで上手くいってる

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:33.38 ID:dbgd3yBp0.net
  
   「利食い千人力」 は、投資において、含み益に喜んでさらに利益を
 追い続けるのではなく、適度に利益を確定させるのが賢明であることを言う。
 
     彡 ⌒ ミ   「 利食い(利益確定) は千人の力を得るのに等しい」
     (´・ω・`)    ことを示唆し、投資での利食いの大切さを説いた格言。
   _(__つ⊂_)_

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:35.05 ID:2cnqKvwu0.net
すごいなー
若者が皆クルマ乗り回してトレンディドラマ見てた頃の株価だよね?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:43.69 ID:cF0smKjU0.net
>>895
投機だけの資本家w株式腐ってきてるのにまだ使おうとするんだなw

虚実の方が儲かる事がわかったのに規制を掛けもしない、体はプログラミングで出来てるのか?
次は体を無くすビジネスが流行るんだけど

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:45.67 ID:NPrk2hx00.net
実質賃金が上がらないと日銀も利上げできない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:51.72 ID:HmBL2i5W0.net
まあいうて
アメリカのダウって
会社がめっちゃ入れ替わってるからな
フェイスブックとかアップルとかアマゾンとかで
考えたらわかると思うけど

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:53.09 ID:eS+TVrtk0.net
>>900
オルカンも解らないよ
オルカンは中国、ロシア、他の先進国だって入ってるからな

長期ホールドならSP500一択だよ

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200