2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経平均、3万3000円台 約33年ぶり [えりにゃん★]

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:05:08.02 ID:fUmigfqM0.net
>>530
コロナ以降の3年で貧富の差は絶望的に広がった
差が開いた理由は株をやったかどうかだけ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:05:17.59 ID:IgiMiIaa0.net
>>293
その内需は外貨で支えられてるから
外貨獲得出来なくなったら一気に信用失うよ
つまりインフレが進む

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:05:18.27 ID:yLZXrfpe0.net
>>528
江田はそんなこと言ってないのにNISAに課税だー!とか騒いでたのは三浦瑠璃だけどなw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:05:30.69 ID:V1qGRK9G0.net
わいのトヨタ株が救われた。
もっと行け。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:05:30.75 ID:5zOh2ff40.net
アメリカは強気相場入り

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:05:58.31 ID:WefH+/cC0.net
バブル末期は金利が6パーセントあった時代
それで日経平均3万円超えてたんだからすごい
今とは比べ物にならない時代

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:06:07.64 ID:FAsac4fc0.net
>>526
今行くんかーい!!!!!(知らんぞw)
でも長期目線なら今年に買っとくのは間違いじゃない
例え、途中で下がったり乱高下しても一喜一憂するな
それがホルダーの基本姿勢であり勝てる基本だ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:06:26.86 ID:/RamhbYD0.net
まだ日本オワタとか言ってダブルインバ買ってるマヌケがいるのか?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:06:27.21 ID:vhNp8nN50.net
>>544
日本は対外資産かなり多いからそうはならない。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:06:36.79 ID:Vsb6tbry0.net
日本のMicrosoftのSONYさんには稼がせていただきました

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:06:44.55 ID:xqe6Y9ll0.net
失われた30年トリモロシタ!

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:07:12.00 ID:V1qGRK9G0.net
>>528
ニーサに課税は、岸田も言ってなかったっけ?
あと、自社株買い禁止とか。

岸田はマーケットを何もわかってないが
運はいい。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:07:20.90 ID:e0olib8l0.net
半導体誘致に積極的な岸田をアップルやアップル株主のバフェットやヘッジファンド等の海外勢が後方支援してる構図だな
岸田が解散して選挙で大勝するまでは日経も安泰だろう

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:07:36.99 ID:dbgd3yBp0.net
>>525
      (○`>Д<)ノ   ちょっと 待った!

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:07:56.25 ID:fUmigfqM0.net
>>545
ほーん

https://www.asahi.com/articles/ASPBY5DYGPBYUTFK01C.html
「NISAに課税」発言の立憲・江田氏謝罪 枝野代表、火消しに躍起

売却益や配当が非課税になる「少額投資非課税制度」(NISA)や「つみたてNISA」について、立憲民主党の江田憲司代表代行が28日夜、
BS番組で、同党が掲げる金融所得課税の強化の流れで、NISAへの課税も「同様にかけます」と発言した。
江田氏はその後、謝罪したほか、枝野幸男代表も「課税を強化するつもりは全くない」と釈明に追われた。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:08:01.85 ID:sOxqpy990.net
世界的に株価バブルだけど止める気ねーな
そろそろ規制かけて再分配しとけ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:08:06.46 ID:T11ze2+w0.net
昔は千円以上が高い株って感じだったけど、今は三桁だと低位株って感じだものな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:08:16.61 ID:vhNp8nN50.net
>>555
半導体誘致に関しては岸田総理は今までに比べて良いしな。
当たり前のことをやってるだけなのだけど今までその当たり前が出来てなかったからかなりの差がある。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:08:42.11 ID:EXtMKicw0.net
ガラパゴス上等!日本絶好調、失われた30年の日本絶好調

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:09:08.48 ID:2ENk23Ks0.net
すげえ
遊んで暮らせる

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:09:17.27 ID:T11ze2+w0.net
>>257
経常収支は黒字ですが

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:09:25.87 ID:aFaxABut0.net
うおおおおすげええええええニッポンすげえええええええ!

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:09:30.13 ID:xqe6Y9ll0.net
今月の僕のお給料に株高は反映されますよね(´・ω・`)

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:09:44.22 ID:fUmigfqM0.net
>>554
岸田が言ったのは金融所得の課税強化と自社株買い規制について
これで株価が暴落した

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:09:52.50 ID:vhNp8nN50.net
>>548
あれは金利上げすぎたのよな。
バブル崩壊の発端は利上げだし。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:09:52.85 ID:vJmAIh1T0.net
>>543
脳死でずっとsp500つみにーしてるけどどうなってるかわからん
増えてんのかな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:02.58 ID:TtXgK+8H0.net
日本の海外資産と呼ばれるキャピタルフライトの量はかなり大きかったしまだ円建てででかくしたいんだろうし
戻りの受け皿は小さい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:26.48 ID:Vsb6tbry0.net
>>565
君の会社はCWEBとかに投資してるんじゃね?

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:33.26 ID:T11ze2+w0.net
株の必勝法を見つけたわ
これで老後は困らない

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:39.20 ID:sVGnVhWy0.net
>>548
住宅ローンが地獄だった時代か

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:42.48 ID:Q9vw6VLL0.net
>>554
岸田の株の課税強化はニュースで聞いたけど、
NISA云々は見た記憶がない。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:46.27 ID:HZcCgsLY0.net
しかしそれだとやはり
カネ儲けがうまいヤツが儲けるだけだからなあ

カネ儲けがうまいヤツが贅沢するのは
全く否定しない
ただおれはそれができないから
ならおれには最低限の生きるカネはくれよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:50.94 ID:CBZgqEqU0.net
なのに何で庶民の暮らしは厳しくなる一方なの?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:10:56.33 ID:eS+TVrtk0.net
リアルでワケわからん人いるよな

意味不明な人
「やっぱり民主党より自民党だわ 日経平均が急上昇してるし」


「へー 投資やってたんですね」

意味不明な人
「いや一切やってないよ」


「投資やってないのに日経平均の急上昇を喜ぶんですか?」

意味不明な人
「え?おかしいの?」

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:11:17.95 ID:yoft0EOU0.net
>>564
考えてみると、日本スゲーって気持ちよくなってた奴らが「当然だろ。日本株を全力買いしてたわ」ってならずに、
「こんなのバブルだ!崩壊する!」ってわめいてるのは笑うよな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:11:34.98 ID:EXtMKicw0.net
パヨクの言う庶民て何?見たことないぞ。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:11:35.46 ID:gdePQwra0.net
>>565
ストックオプションでもやってたらな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:11:43.34 ID:zFK2BxL20.net
国民の生活にはまるで反映されてない
岸田のせいですね

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:11:52.22 ID:vhNp8nN50.net
>>566
経営者の報酬が株の配当で受け取っている場合、税率が約20%程度で所得税に比べて低いのよな。
役員報酬的に配当を受け取っているケースは考えていく必要がある。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:12:35.48 ID:qRpmmLTj0.net
>>571
ネットで売るつもりやろ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:12:36.28 ID:NWuj2epI0.net
>>336
庶民には関係無いバブルだな
儲かってるのは大企業経営陣、投資家だけ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:13:16.15 ID:EXtMKicw0.net
年金機構GPIF何百兆円儲けてるだろ、日本スゲー、庶民もすげー年金安泰

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:13:29.78 ID:+l7vVo/g0.net
>>583
庶民も投資するけどな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:13:35.66 ID:l1gPjCIL0.net
>>576
土地持ってるんじゃないかな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:13:39.33 ID:dpyh55BI0.net
日本人 個人

空前の売り越しwww

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:13:47.20 ID:V1qGRK9G0.net
金持ってない庶民だが、投資してて良かったよ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:13:52.75 ID:eS+TVrtk0.net
投資とか一切やってないのに日経平均の上昇を喜ぶ人達ってどんな立場の人達なの?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:17.23 ID:LRnyN9fO0.net
全部全身全力で買えばいいのか

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:19.08 ID:dbgd3yBp0.net
>>581
    【金融所得(配当所得と譲渡益)の税率】
   通年 五十万円まで     0% 源泉徴収なし
   通年 三百万円以下   10% 源泉徴収
   通年 一千万円以下   15% 源泉徴収
   通年 三千万円以下   20% 源泉徴収
   通年  三億円 以下   25% 源泉徴収
   通年  三億円 越え   30% 源泉徴収
  
     彡 ⌒ ミ
     (´・ω・`)   とりあえず、20% 源泉徴収で、翌年3月に調整すればおk。  
     (__つ⊂_)_     ( 還付か納税かは、金融所得金額による )
    ̄

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:20.00 ID:BAIeXDI00.net
>>581
経営者て基本株式で報酬もらってる人ばっかだし総合課税にしないのは色々問題ありだよな。
岸田は就任直後に課税をいいかけたけど一瞬で引っ込めたしな。そのあと怒涛の増税ラッシュwこいつマジで⚪︎した方がいい

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:25.70 ID:eS+TVrtk0.net
>>586
土地も投資の一つだと思うけどな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:31.57 ID:8HgnRs8u0.net
>>579
パヨクって株好きなやつ多いぞ
アメリカとか竹中叩きが日本否定してる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:36.66 ID:qRpmmLTj0.net
>>587
ほとんどバカしかおらんからな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:42.92 ID:YER51XYX0.net
>>576
意味不明なのはお前だろw
株価が投資家しか関係ないものとでも思ってんのか?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:44.99 ID:e0olib8l0.net
日銀も岸田政権が解散選挙が終わるまでETF売却やYCC修正等何も動けないだろうと踏んで海外勢も今のうちに買いまくってる

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:46.89 ID:vJmAIh1T0.net
優待目当ての株が今見たら倍以上になってた☺

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:54.74 ID:Q9vw6VLL0.net
>>587
この前買い越しに転じただろ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:14:55.01 ID:dpyh55BI0.net
>>589
売国奴

円安にして日本を中国人や外国人に切り売りしてる

売国奴

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:15:00.61 ID:Fc1mWvz00.net
凄いな
放ったらかしの証券口座確認してみるか

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:15:21.49 ID:a8OgjfD80.net
500万儲けたからオーケー

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:15:31.19 ID:2hC0jc9B0.net
まぁ正直指数メインはレンジのギザギザが一番安心できるがな
去年は良かったけど今年は原油だけだわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:15:44.40 ID:O38SFF9G0.net
日本人 個人投資家

ひたすら空前の売り越しwww

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:15:57.23 ID:Kcrj4OaR0.net
https://i.imgur.com/rbprU9R.jpg
https://i.imgur.com/OwYDh5x.jpg

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:16:02.93 ID:NkWHQfO00.net
バフェットが台湾有事を煽って日本株を釣り上げた結果
やべーよこれ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:16:08.30 ID:YTMb+dPY0.net
>>568
アメのインデックスは脳はいらんだろ。為替差益を少々気にするだけで。

GDPが右肩上がりの国はな。それだけでも消費を促す要因にはなる。
なんもわかってねえんだよ、いまだに国内にいるような經濟「学者」どもはww

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:16:20.55 ID:o55Yo5cE0.net
で、いつ弾けるんです?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:16:28.84 ID:KZAKdOre0.net
危険なゾーンに入る
中国の価値が大きく下がり
米国の分断が大きい

で戦争
バブル期とは違い戦前に近い感じ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:16:34.73 ID:eS+TVrtk0.net
>>596
日経平均がアップすることでその恩恵を得られる人達ってどんな人なの?
無知だから教えてくれ
投資一切やってない人って前提だよ?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:02.42 ID:fUmigfqM0.net
>>587
現物を大幅に売り越ししているだけで、信用は大幅に買い越してるよ
要するに下で仕込んだ現物を処分してるだけ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:04.99 ID:l1gPjCIL0.net
>>608
台湾有事

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:07.64 ID:KErXAIeW0.net
>>605
これホンモノ?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:25.93 ID:EXtMKicw0.net
日本株上昇と庶民の生活の関係が分からない日本共産党員。
でも国会では日経が下がると政府の責任だぁぁと大騒ぎ国会休会wwww

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:30.01 ID:Dv+aLVmW0.net
>>62
700円とかじゃね??

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:33.62 ID:NWuj2epI0.net
>>581
孫さんがそれで脱税もとい節税やってるんだろ
給料1円、株主配当ガッポリ
今もやってるのか知らんが

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:47.12 ID:DCYomzBO0.net
>>543
そもそも株買う資金無い人がいる

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:49.26 ID:sis58kJS0.net
1株ずつ買っているオレでさえ、かなりの含み益だから儲かっている人達は凄いだろうね

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:55.59 ID:O38SFF9G0.net
>>611
日本人個人投資家

空前の現物利確売り

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:17:57.75 ID:T11ze2+w0.net
三十年前は日米の高齢者の金融資産は日本とアメリカ同じで二千万円くらいだった
それが今は日本が二千万円だがアメリカは六千万円くらいになった
どうしてかというと、アメリカは投資で増えたが日本は貯蓄だから
それで日本政府も焦り始めて投資、投資と言うようになった

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:09.65 ID:TtXgK+8H0.net
『その高値は抜けないだろう』的なバリアが破られる時、
その力をお示しになった大いなるでけーのが絡んでいるからそれ以外が割を食う

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:11.57 ID:0jgBFljO0.net
一方でひっそりと

とうとうTポイントが消滅するそうだ。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:14.31 ID:5JGcPNql0.net
これまた岸田が調子に乗って増税するやつだろ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:24.92 ID:eS+TVrtk0.net
>>584
それ含み益だろ・・・

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:30.94 ID:a3td81UF0.net
日本人は一律金融所得課税20%はやりすぎ
米国は金融所得低ければ0%からなのに
だいたい1回所得税住民税やら払って残った金からリスク負って株買ってそこの儲けなわけなのに
二重課税なんだよな

役員報酬とかでもらってるやつは知らんが

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:42.73 ID:YER51XYX0.net
>>610
株価が下がれば企業の信用は棄損されて労働者にも影響があるだろ
どんな人生送ってたらお前みたいなガイジが育つんだ?
社会出たことあんの?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:44.96 ID:V1qGRK9G0.net
>>606
バフェットは日本に来る前に、銀行ヤバイ案件でバイデンと会ってるんだよな。
その時に、日本株上げるために日本行かね?とか言われたかね?
株高で岸田政権が安泰なのは、アメリカにとっても利益がある。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:51.64 ID:KErXAIeW0.net
>>617
今まで何してきたの?
怠惰すぎだろ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:18:53.52 ID:8HgnRs8u0.net
>>611
人モノ金が集まり自国が豊かになる
チャンスが増える

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:19:05.41 ID:0KD1WRC50.net
資産所得が倍増したのは外国人投資家やヘッジファンド。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:19:05.46 ID:vJmAIh1T0.net
>>607
私も何もわかってないのに得してた☺
これどうすればいいの
ずっと放置?
流通系の株とsp500だけなんだけど

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:19:11.39 ID:BAIeXDI00.net
>>617
種銭稼げるような政策展開するならまだしも株買ったら免税とか言い出すほど岸田はバカだから

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:19:34.58 ID:qRpmmLTj0.net
>>610
景気が良くなっておまえの仕事が増えて
給料が上がる
かあちゃんニコニコ
しっかり働け
おまえはカブしたらあかんで

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:19:35.44 ID:NkWHQfO00.net
今回もソフトランディングは出来まい
完全に揺さぶられてる

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:19:47.70 ID:YmvX6gub0.net
さて欲に目が眩んだ馬鹿から刈り獲るのはいつになる事やら
実態経済にそぐわない株式相場なんて投資家のオモチャにされてる証拠じゃん

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:20:06.78 ID:hQU92Dll0.net
>>605
ライブドアは自己責任

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:20:08.63 ID:DCYomzBO0.net
>>616
大株主の配当への課税は所得税と同じ割合じゃなかたっけ?
20%ではないはず

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:20:29.39 ID:HKA5NUqm0.net
確変きたーー

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:20:37.31 ID:5rMmH2Ps0.net
景気よくなっても給料上がらん
最低賃金上げたらそりゃあそっちばっか上げていっぱいいっぱい
スーパーも1000円カットもね上がってるし早く金を配ってくれ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:20:38.84 ID:fUmigfqM0.net
>>610
年金の財政状態がよくなる
日本の景気がよくなる

まあ喜ばしい事なんじゃね?
ただし株をやってる人と比べて恐ろしい金融資産の格差が広がるけど

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:20:39.27 ID:eS+TVrtk0.net
>>626
え?え?意味不明
日経平均だぞ?

それに自社勤めの会社の株価がアップしても、別に給与が増えるわけでもなし
解雇整理されないわけでもないよ?
株ってのは持ってない人には恩恵ないぞ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:20:56.07 ID:8HgnRs8u0.net
まあ資産税30%確実だろ
ニーサ枠は庶民

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:21:25.39 ID:aba6aOAw0.net
>>38
1989年12月29日の3万8915円
日経平均株価の史上最高値

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:21:28.66 ID:A1Vqz8zA0.net
お金ないとか言ってるやつwwwwwww

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:21:39.90 ID:KErXAIeW0.net
>>641
資産効果って調べてみろ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:21:41.55 ID:lzfItqNI0.net
少子高齢化日本人に期待する奴はいない
新興国としての新たな別の日本への期待
ツボありがてぇ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:21:46.07 ID:tzr+xfFs0.net
完全に見かけのみのスタグフレーション

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:03.40 ID:5HHkZmYA0.net
>>642

そりゃ資産が増えたら当然課税するでしょう

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:07.17 ID:YER51XYX0.net
>>624
含み益じゃないけど
お前マジでど素人やな
頭足らんのやろな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:13.50 ID:Jh15zFqX0.net
アメリカが利下げするまでのバブル
それがいつなのか誰もわからない

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:22.87 ID:eS+TVrtk0.net
>>633
>>640
株価と景気は一切関係ないぞ
何を言ってるんだよ

コロナ禍で経済ストップしてても株価はアップしたでしょうが

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:29.72 ID:8HgnRs8u0.net
結局家族が多いほどこれからは有利なんだよ
やられたね

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:39.55 ID:AaX4gVkf0.net
4万でFIRE

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:42.03 ID:tzr+xfFs0.net
>>639
配るより安楽死施設つくったほうがいい

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:50.11 ID:T11ze2+w0.net
>>600
実際は日本の対外純資産世界一
日本が外国を買ってるんだよな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:22:57.51 ID:OSWXbcS40.net
>>624
含み益じゃねーよ
日銀とGPIFの区別もついてないんかい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:03.66 ID:7Sq+wtrJ0.net
https://i.imgur.com/MUGR1bl.jpg

どこまで上がるんだ?半導体バブル

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:04.12 ID:e0olib8l0.net
日経平均が上がるってことは企業や投資家に資金が入り企業の社員も賃金が上がり皆資産効果で個人消費も活発になり好循環で景気が上昇する

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:04.76 ID:dbgd3yBp0.net
>>599
 :.     ○_____
  :     ||       .)
   :    || フラグ (
    :   ||       .)
     :  || ̄ ̄ ̄ ̄
      . ||
  ∧__∧.||
  ( `・ω・||
  ヽ  つ0
   し―-J
  ̄  ̄ ̄  ̄

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:06.86 ID:BAIeXDI00.net
麻生政権の日経平均9000円だって信者からすれば天国だし株価と景気は関係ないわなw

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:27.65 ID:EXtMKicw0.net
>>639
早く転職しろよ、スキルがなければ文句言うな
転職のTVCMガンガンやってるのはそういう意味だよビズリーチやDoda

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:32.36 ID:+l7vVo/g0.net
>>642
まぁそれは実質的な累進課税だから仕方ないわ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:36.47 ID:ToAJnmex0.net
外国人が買っているだけなんだろ
上がろうが下がろうが積み立てるだけだから関係ないけど
うれしくなるな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:42.57 ID:mbVKzM9h0.net
日経は5万まで行くからまだまだ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:45.96 ID:tzr+xfFs0.net
>>651
巣ごもり需要

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:48.15 ID:a3td81UF0.net
素人はSP500とか米国インデックス積み立てとくのが無難OFTHE無難
日本株はむしろ難易度高いイメージ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:48.72 ID:CKFKrBPb0.net
アメ公に踊らされてる気がする

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:50.02 ID:6K7vnhE80.net
今月だけで+780万円増えてる、まだまだ増えるのかな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:50.14 ID:HKA5NUqm0.net
毎日ミニ株ちょびちょび買ってたのがそれなりに儲かってるわ
商船三井と雪国まいたけ以外プラスや

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:23:54.53 ID:eS+TVrtk0.net
>>645
調べてるからいってるんだろw

株価が上がっても別に給与やボーナスを増やす理由なんて無いでしょうが
会社が黒字であってもリストラされる時代なのに

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:04.11 ID:FAsac4fc0.net
>>605
自己責任過ぎるwセンスが無いだけw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:08.97 ID:iC5+fTpN0.net
日銀はちゃんと利確してんのか?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:09.50 ID:vhNp8nN50.net
>>591-592
マイナンバー導入したのだから、全部所得税で総合的に課税も可能だしな。
岸田総理は、単なる増税よりもそっちに踏み込んだ方が庶民の支持が得られやすい気がする。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:14.94 ID:Ehk87Pyf0.net
ここまできたら最高値更新するの時間の問題だろ
来年かな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:15.23 ID:BAIeXDI00.net
>>658
経営者のポケットに収まった金がなんで人件費に回ると思ったの?労働者には還元されないよ株式持ってない限り
日高みたく株券ばら撒かないと意味ない

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:18.35 ID:YER51XYX0.net
>>651
経済ストップw
コロナ禍はどこの企業も過去最高益出してたが?
頭足らん奴はホント認知がおかしいなw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:28.23 ID:3Ek6UQht0.net
>>635
自称投資家の投機家たちやねw

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:31.24 ID:RV9ZLbSW0.net
北浜「私の予想どおりでしたね(笑)」

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:51.57 ID:tzr+xfFs0.net
>>668
利確できずマイナスでフィニッシュだな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:53.72 ID:+FgM/m4B0.net
>>6
指示待ちでは世の中に置いてかれるぞ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:24:55.66 ID:8HgnRs8u0.net
ニーサ枠1人1800万
その人数分

儲かっても無税です

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:01.26 ID:iC5+fTpN0.net
押し目待ちにオシメ無し

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:03.56 ID:S9Bosb0Y0.net
バフェット氏 「投資先、台湾より日本」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1683516977/
4万人の参加者を前に「台湾より日本のほうが良い投資先だ」と語るなど、
日本株強気論が目立った。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:07.29 ID:YER51XYX0.net
GPIFの運用が含み益とかガチの知恵遅れ来てんね

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:08.05 ID:qRpmmLTj0.net
>>651
投資やった事ないんだろ?
儲からんからって株のせいにすんなよ
おまえはそれが言いたかっただけだろ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:18.43 ID:dTKuVDT+0.net
景気が悪く感じたり貧しくなれば自己責任
豊かになれば自民党のお陰だぞ
理解できたな?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:27.08 ID:S9Bosb0Y0.net
バフェットもジム・ロジャーズも日本株に熱視線
https://www.mag2.com/p/money/1308366
天才投資家が日本復活に賭けている

なぜバフェットは日本に投資するのか?
なぜジム・ロジャーズも日本株の上昇に賭けるのか
2人の天才投資家が見る「日本の成長産業」とは

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:27.85 ID:4nlZW6uE0.net
儲かった人はウハウハだよなw

689 :名無しさん@13周年:2023/06/13(火) 14:49:25.13 ID:YH2Uy4doI
お前らそんな仕事している場合じゃないだろ。
インフレ対策は、ゴールド買うか、石油買うか、株買うか、しかないんだぞ。
インフレで株が上がるのは当たり前だろ。
金持っている奴は、資産防衛で株買うから。

当たり前だが、株も、下がるの買ったらアウトだぞ。

株が金利よりも上なのは当たり前で。
株の利回りは、超長期的には金利に収束すると予想される。MM理論でも裁定取引理論でもなんでもよいさ。
ところで、日経平均とかDOWっていうのは、株価の中でも、常にトップの勝ち組企業の株価しか見ていないわけだ。
潰れそうになったらその企業の株は、対象から外されるからな。
すると当然、金利を上回る利回りになる。

ただ、日経平均という株はないし、DOWという株もない。
それに似たような変動をする証券を、種々の株式を組み合わせることで証券会社が作っているわけだ。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:49.15 ID:S9Bosb0Y0.net
ウォーレン・バフェット氏、日本株で大勝利
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684416133/
買った株は80%から230%上昇

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:25:57.23 ID:fUmigfqM0.net
日本人が日本株に殺到→日本株は30年地の底を這いずり回る
日本人が米国(株)に殺到→日本株が世界で突出して上昇

何故なのかw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:00.61 ID:r85ZLOcA0.net
親がソフトバンク株持ってるけど
アリババのことで俺にむちゃくちゃ迷惑かけて、大島栄城だけど
警官と乱闘だ殺すだされて、俺がARM買ったことで株があがってる

ほんと孫正義ってお調子者だな、カネ寄越せ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:05.52 ID:HabJFvUw0.net
ヤッホーブリブリエブリデイ、これは金融カルトの恵みで♪

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:10.50 ID:eS+TVrtk0.net
>>665
それちゃう
平均がアップしてるんだから

コロナ禍で救済政策として金を刷りまくったわけ それで貨幣の量が増えたので株に流れてきたってこと
景気と株価って関係ないんだわ

景気悪くとも株価だけはアップするって現象は多々あるんだし

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:22.53 ID:ugvxijGO0.net
旧民主党政権時代の円高株安景気どん底失業者続出よりはましかな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:25.62 ID:S9Bosb0Y0.net
天才投資家が語る「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」
https://friday.kodansha.co.jp/article/252039
エミン・ユルマズ氏が大予言 円安が日本株買いを促進させる

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:33.22 ID:MVX3mLl30.net
ソニーがクッソ下落して1000円切った時買ったやつが今では14000wwww

優待が美味しくて手放さんけど恐ろしいもんやで

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:40.26 ID:zaFEgbZ60.net
やばい空気を感じるわー

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:43.84 ID:a3td81UF0.net
>>651
むしろコロナでみんな金使わなくなりそうだ、だから金バラまくで~からの使うことないし大幅に株下がってるし買い増しておくか~からの
爆上がりはあったね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:54.41 ID:KErXAIeW0.net
>>670
株価が上がってるってことは企業の利益額が上がってる証拠。
ってことはいずれ賃金に波及する
また、株価が上がるメリットは資産効果によって消費が活発になり、企業の利益が増え、国民のお賃金が上がるってことだ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:56.75 ID:+FgM/m4B0.net
>>28
企業が成長してるのに株価は安いまま放置されてたから

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:26:59.25 ID:tzr+xfFs0.net
底辺職は外国人に変わってフランスみたいになる

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:08.30 ID:n6BuCMO/0.net
年末までには4万に行きそうな勢い
20%の上げは爆上げと言って良い
ポルシェでも買おうかな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:30.47 ID:e0olib8l0.net
企業に資金が入れば設備投資や人材投資して企業を成長させるのが経営者の役目だ
そうして社員の賃金を上げて社員を増やし企業を大きくしていくんだよ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:31.19 ID:eS+TVrtk0.net
>>676
どこの企業って?
トヨタなんて工場完全ストップしてるのに利益出すってどういう意味か解ってるの?
労働者の仕事と賃金はそこにないんだぞ?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:37.14 ID:mYhr5AN90.net
バブル到来

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:41.40 ID:r85ZLOcA0.net
>>693
統一教会の大馬鹿どもと韓国人は、中国の大馬鹿と殺し合えよ
台湾有事だっけ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:41.57 ID:rfQyutqS0.net
高橋洋一氏 「今の円安に否定的な意見があるが」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652403927/
民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:45.59 ID:vhNp8nN50.net
>>701
今まで安いまま放置だったのが謎。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:27:55.30 ID:FAsac4fc0.net
>>667
まあ、それはあるよ
アメリカは、日本と中国で戦争させたがってるのが本音
日本人をキメる状態にする準備段階
ヒロポンが必要
金が必要
据えられた膳を美味しく頂いて
日本のターンを楽しむのも乙だと思うがね
人生は山あり谷ありだ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:28:06.92 ID:E2U8qMyM0.net
このビッグウェーブにあわせて増税するっきゃない

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:28:28.25 ID:8HgnRs8u0.net
お前ら早く結婚して子供バンバン作れよ
できるだけ若い時に投資するんだ!

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:28:34.92 ID:T11ze2+w0.net
>>624
収益率3.38%8(年率)
収益額98.1兆円(累積)
ttps://www.gpif.go.jp/operation/2022_3Q_1.png

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:28:39.25 ID:rfQyutqS0.net
トヨタ、今期営業益10%増で過去最高3兆円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683696565/
レクサスは1010万台生産見通し

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:28:44.07 ID:fUmigfqM0.net
>>681
夫婦で3600万
これ埋めるのは相当大変やぞ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:28:50.90 ID:FAsac4fc0.net
>>672
まだ早い

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:05.32 ID:YTMb+dPY0.net
>>610
株式というのは、企業価値を発行数で割ったものがその基本価値だな。PBRが1の場合だ。

負債を全部引いた不動産などを含めた純資産を発行数で割ったものが一株の価値で、
それを保有しているということは、他の株主との共有でオーナーであるということなんだわ。

所有権とはちと異なるがね。

で、ここからが肝なのだが、その会社が将来有望で、企業価値が来年には2倍になったとしよう。
それは一株の価値が(まったく労せずして)2倍になったということなんだわ。

不労所得とはよく言ったものだ。ここまではわかる?w

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:14.23 ID:eS+TVrtk0.net
>>685
間違いを間違いって言ってるだけだろ
株価を景気動向に使ってる国なんて世界中探しても日本だけだわw

株価上昇=景気が良い

こう判断するバカ国家なんて日本だけなの

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:16.04 ID:rfQyutqS0.net
欧米がガタガタだからな、中国も終わったし

メタ、1万人削減
アルファベット 1万2000人削減を発表
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
インテルが数千人規模の人員削減を計画
米国で大リストラ インディード2200人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ

米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:17.68 ID:n6BuCMO/0.net
中国のデカップリングで欧米の余剰資金が日本に流れ込んでる。
どう見てもこの爆上げは4万までは行く。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:42.67 ID:XWFJhjW50.net
今日だけで+900万円w
世界中のファンドが日本市場に向いてるんだから全力買いで正解なのは小学生でも分かるやろw

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:48.25 ID:BAIeXDI00.net
>>715
子供いたら枠余るし家のローン組んでたら無理だと思うわ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:49.39 ID:2piMAMs30.net
中国に回ってた投資が日本に向いてるんだろうな
まあアングロサクソン資本家達は中国と本気で戦争したがってるみたいだ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:29:57.19 ID:yb8C253m0.net
円安なんで実質あがっていないのと同じ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:30:11.65 ID:yiIKof3w0.net
今この状態でこの”株だけバブル”がはじけたらどうなるんだろうな
弾けるとしたら、

 経営はそれほど上向いてないのに、株だけを高値にしてる企業が
 いよいよ実際の経営に行き詰まり倒産

こういう事例が起きた時だろう
それなりに名のある大企業がこれやったら一気に”株だけバブル”は終わるね

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:30:14.93 ID:n6BuCMO/0.net
>>719
リストラするから収益が上がるわけで今後は上がるしかない。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:30:20.06 ID:FAsac4fc0.net
>>720
この感じだと行くね

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:30:20.63 ID:tzr+xfFs0.net
>>703
相当な地位か紹介ないとディーラーからは買えない

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:30:24.40 ID:rfQyutqS0.net
イギリスで大規模な飢餓が発生
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676674758/
英国では物価高騰による飢餓が拡大し、
1日中何も食べない人も増加している。

アメリカ、6分の1の世帯が公共料金を滞納
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661367742/
電気代高騰で過去最悪の危機

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:30:25.59 ID:92gcOOVp0.net
半年以内に1万円ほど暴落するんか

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:30:44.67 ID:+fUwCLFW0.net
政府が下民から増税で巻き上げて大企業の株の買い支えw
そして株買える上級へのサービスw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:31:08.75 ID:FAsac4fc0.net
>>729
マスメディアに踊らされ過ぎないように気を付けましょう

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:31:27.71 ID:r85ZLOcA0.net
俺がCIAとかに土下座したり、カネくれと

あと、俺がアリババを神戸商船大学で試験で動かしたのが盗まれて
それで中国取引だとか馬鹿がきめて、アメリカまで投資してたとか
を書いてばらしたら、アメリカが態度を変えたとか

あちこちお猿さんばっか

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:31:32.38 ID:aba6aOAw0.net
ここで円が150円まで行ったら年内4万いきそう

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:31:35.73 ID:eS+TVrtk0.net
>>699
この人が正解だよ
特に日本とアメリカの株価上昇の原因はこれじゃんか


>>700
違うからw
そりゃ日銀がETF買い支えとかやってないんだったら解るよ
日本企業の筆頭株主って日銀の時点でそれはないでしょw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:31:42.14 ID:yb8C253m0.net
>>725
円安なんでバブルの倍は食らいそう

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:31:47.26 ID:a3td81UF0.net
>>670
多分一時的に上がってるか安定して上がってるかで違うんちゃうかな
一時的な株価の上昇より企業の安定度、将来性のが大事だとは思う

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:31:51.86 ID:T11ze2+w0.net
>>724
日本人は日本円で生活しているのでそういう寝言を言ってる人は儲けられない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:02.72 ID:pAtYbIH90.net
株買ってない奴が馬鹿にされる
時代きたね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:02.75 ID:V1qGRK9G0.net
庶民の投資家は、節約してやりくりしながら
株買ってるんや。
やってないやつは怠惰なんだよ。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:10.10 ID:fDXqdmzx0.net
バブル二世
これ機械が勝手に判断して上値追いトレードしとるんやろ
人間何処行った?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:10.54 ID:vhNp8nN50.net
>>725
それ、起きるとしてらアメリカの方が可能性高いのよな。
株だけ異様に高い企業多いし。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:13.10 ID:NkWHQfO00.net
円高反転が最後のウハウハ
今年中旬に来るはずだったのに
なんか遅い

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:14.37 ID:HabJFvUw0.net
>>720
当たり
まあ俺は4万とは言わないでおくわ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:17.34 ID:5h9/MvGc0.net
空売り仕込んだ。
金利が上がる予想があれば借金抱えているところが今のうちに現金を手にしようとするだろうから。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:27.88 ID:YQH2HnV90.net
買って買って買いまくれ
岸田解散大相場

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:28.54 ID:UomUgCmH0.net
バフェットが実践する終身雇用こそが企業を再生する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59483
誰も解雇しないことがバフェットの誇り

そもそも、明日解雇されるかもしれない人々が
会社に忠誠を誓い、一生懸命働くはずが無い。

現在の経営者がリストラに走っるのは、その方が手っ取り早くて簡単だからだ。
リストラをすればバランスシート上では目に見えてコストが削減できる。

企業の繁栄を考えるときには、長い期間で事業を考えることができる創業家オーナーが重要であり、
バフェットがオーナー企業に好んで投資するのもこれが理由である。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:33.55 ID:1/JikJX30.net
これでいま2800万儲けてるわ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:32:58.88 ID:yb8C253m0.net
>>738
日本円で暮らしているからこそ物価高もろに喰らってるんだろ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:01.65 ID:/JtseQCD0.net
>>326
結局売らずに暴落するんやろ?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:11.45 ID:n6BuCMO/0.net
6月に入ってまだ2週間なのに200万ぐらいの益が出た。
アップルの新しい3Dゴーグルでも買おうかな。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:13.16 ID:eS+TVrtk0.net
>>717
だからそれって株を持ってる人への恩恵でしょって
株やってない人には関係ないでしょうが

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:18.27 ID:FAsac4fc0.net
私は過去ドン底を経験した氷河期世代であるが
今は金を持てるようになった
安倍さんには感謝してる
皆も投資やんなさい

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:24.18 ID:no71qeNf0.net
渋谷に「IOWN」導入 次世代ネットワークでNTT×東急不動産

東急不動産、NTT、NTTドコモは、街を訪れる多様な人々に寄り添った環境先進都市の実現をめざし、IOWN構想に関連した技術・サービスなどを活用した新たなまちづくりに向けた協業に合意した。

まちづくり分野へのIOWNサービスの導入・活用は、世界初。

先行して、東急不動産が渋谷で進めている大規模開発「Shibuya Sakura Stage」における東急不動産所有区画へ、APN IOWN1.0を導入する。

IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)は、低消費電力、大容量・高品質、低遅延を目標とする光回線を使用した、NTTグループのネットワーク・情報処理基盤構想。

具体的には、電力効率100倍、伝送容量125倍、エンドツーエンド遅延1/200を目標としている。

3月には通信ネットワークの全区間で光波長を専有するオールフォトニクス・ネットワークを活用し低遅延の実現を目指す「APN IOWN1.0」の提供が開始されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b53c35c03cb68731905838b7aca7f7c371a181c1

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:34.54 ID:NkWHQfO00.net
日本人が買い出したら終わりだろな

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:40.27 ID:yoft0EOU0.net
たった数万でも投資できるのにそれすらやらないでパチンコだのゲームだのくだらないことに
金を使ってる奴らが「恩恵がない」ってわめいてるのを、助けてやる必要ってあるのかな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:33:46.12 ID:UomUgCmH0.net
岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656765768/

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:34:15.92 ID:yiIKof3w0.net
株だけバブルの原因を作ってるのは、間違いなく日本政府の政策

株に対しての課税率が低すぎるかラこういうことになってる

結果誰もかれも、”金があったら株を買って使わない。税金も安いし”という状況だからこうなってる
本当にバカ

まぁいいや、こんなこともずっと言われ続けてることだけど改めようとしてないし、、
今は人間の歴史においてもさんざん経験してきた所謂”一番やばい谷間の時期”何だろうなぁ・・・
解ってはいるけど、逃れようがないない谷間なんだよ

この時期に生きてることが不運だったとあきらめるしかねーな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:34:33.59 ID:EXtMKicw0.net
円高に振れても株は上がり続けてるから、円安円安って叫んでるのは馬鹿だなあ。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:34:47.14 ID:BAIeXDI00.net
>>757
反論にもなってない気がするな。岸田はしゃもじで煽っただけやんけっていうw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:34:48.03 ID:5JGcPNql0.net
庶民はもうからないからなあ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:04.54 ID:YTMb+dPY0.net
>>752
なら気にすんなよw

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:12.82 ID:UomUgCmH0.net
経済は結果がすべてw

日本人、超金持ち民族だった 国民資産 1京2445兆円w
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
1京円は1兆円の1万倍w

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン つまり世界が日本語を勉強すべきということ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:16.94 ID:qvIoteIZ0.net
GWには多くの人が旅行をしていたし
今の日本って本当に貧しいの?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:20.16 ID:YER51XYX0.net
>>718
はあ?
こいつガチの知恵遅れやでw

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:21.79 ID:5JGcPNql0.net
株だけ上がっても給料が上がらないんじゃ意味ないだろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:27.22 ID:RczGK0+z0.net
 
 
円安じゃ意味ねえよカス
 
 
 

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:37.00 ID:T11ze2+w0.net
>>749
無限に円安になるわけじゃないし、円安になれば株は上がる
生活費は限度があるが株の儲けは無限大だよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:40.04 ID:n6BuCMO/0.net
>>752
年金基金も儲かってまっせ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:42.59 ID:UomUgCmH0.net
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://president.jp/articles/-/62378
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:45.14 ID:nDDyz0Am0.net
>>725
企業が悪いのか投資家が悪いのか分からん
単発の企業が弾けてもマーケット規模で弾けるとはかぎらんだろ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:35:50.78 ID:4Tg+UfZs0.net
>>441
髪も仏もない

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:17.74 ID:acp/yviJ0.net
中国の恒大が破綻したら大荒れ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:21.11 ID:7WtQH7La0.net
しょっちゅう日経平均てスレ立つけど
この日経平均という円数字は増えたら良いの?減ったら良いの?

それすらわからん

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:21.16 ID:YQH2HnV90.net
株高で衆院選自民圧勝

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:21.34 ID:eS+TVrtk0.net
>>737
だから企業の利益が安定することと
そこで働く労働者の給与とは一切関係ないんだって

むしろ、企業で働く労働者の賃金をアップすると株価って下がるんだから?
ここ凄い大事なポイント
株主は「賃金アップする余裕あるなら配当金増やせ」ってなるんだから

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:52.74 ID:YTMb+dPY0.net
>>758
あほだな。完全に左巻きが脳に回っておるな。

キャピタルゲイン課税をゼロにすれば、気が大きくなって個人消費が増えるんだよ。
GDPの数式を見直してみろ、白痴。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:53.06 ID:n6BuCMO/0.net
>>758
政府がー安倍がーの人?

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:54.37 ID:VzAPa6460.net
カローラのスポーツタイプ100万円
クラウンやセドリックが300万円
ラーメン400円の時代の日経平均だからな
実体経済繁栄するならまだまだ上がらないと

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:36:54.74 ID:T11ze2+w0.net
>>766
アベノミクスが始まった時に株を買うべきだったな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:37:15.84 ID:yLZXrfpe0.net
>>557
株に課税と言う話はしてたけどNISAに課税なんて発言はしてないぞ
司会側が勝手に騒ぎ立てただけ、まああんな詐欺師どもにひっかかる江田は議員として失格なのは同意

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:37:25.82 ID:XWFJhjW50.net
>>758
日経平均PER15倍で至って適正水準なんだが
バブル言いたいだけか?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:37:31.77 ID:9AjJS1WL0.net
馬鹿馬鹿しい。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:37:45.96 ID:3M+jkMSN0.net
株価至上主義社会

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:37:50.37 ID:FAsac4fc0.net
>>777
素晴らしいレスポンス(完全同意する)

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:37:56.09 ID:EXtMKicw0.net
給料が上がらないのは自分のスキルがないんだろう、転職早くDodaビズリーチお待ちしてます。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:12.05 ID:a3td81UF0.net
>>756
基本そういうやつらは短期目線が多いからな、そういうやつらは今株バブルだぜ買っときゃ上がるぜって高値づかみして
そっから下がっていってビビって売って、なんだよ嘘つき株なんて儲からないじゃねえかよってなってパチや競馬に戻っていく
我慢ができないし元金も少ないから長期投資はできない

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:16.02 ID:yiIKof3w0.net
>>771
悪いのは政府の政策だよ

勿論そういう風に政府の政策を推し進めてるのは結局は”でかい企業の思惑”が入ってるんだけどね

アメリカとかも同じ
株式至上主義の限界が来てるね

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:19.73 ID:KErXAIeW0.net
>>735
何が違うの?
日経平均の一株あたり利益はきちんと上昇してるぞ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:23.29 ID:guuJoB7p0.net
PERでヨーロッパとかと比較すると、これくらいの株価がちょうどいいんじゃない?
バブル超えはもっと業績が良くならないと無いな。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:28.41 ID:eS+TVrtk0.net
>>765
お前がな
なら株価上昇を景気動向に使ってる国を挙げてごらんよ
アメリカなんて株価が上がりすぎてヤバイ!って利上げした国なのに



>>769
儲かってないんだってw
理由は物価もアップしてっから
意味が理解できないだろうな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:39.98 ID:fUmigfqM0.net
>>753
安部ちゃんは色々言われたけど感謝してもしきれない人は大量にいるよなあ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:49.39 ID:n6BuCMO/0.net
>>782
米国のSPは25倍くらい?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:51.49 ID:r85ZLOcA0.net
ここも、おおかたの日本も岡山の大馬鹿左翼工作に乗って
むちゃくちゃ迷惑かけられて
それに反抗するというか、いまの株価上げの材料になってるのが
吉良上野介の正反対の赤穂浪士どもで、そこで歩留まりのいい半導体
やろうとかてんやわんやしてんのがいま

ほんと岡山の大馬鹿左翼工作が役立たず、俺へのストーカー行為に馬鹿ばっか

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:38:58.15 ID:Q9vw6VLL0.net
>>781
NISAへの課税も「同様にかけます」と発言した。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:39:30.14 ID:YTMb+dPY0.net
>>776
ああ、そういう発想か。トリクルダウンがなかった、というのを過去の政治屋どものせいにするのは
ちょっと酷なところがある。

賃上げが株主には不評だ、というのはそのとおりだが、あまりに近視眼的だな。君みたいは馬鹿は
減ってると思うよ。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:39:33.65 ID:e0olib8l0.net
生産年齢人口は減り続けてるし1000兆円近く貯金だけ持ってる高齢者が大勢いるんだから眠ってる貯金を投資に回していかなければ少子高齢化社会の日本の景気が良くなる事はないんだよ
日経が上がらなければ投資も増えていかないし日本の景気も上昇することは無い

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:39:50.65 ID:yiIKof3w0.net
>>778
いきなりアベガーとかミクロの視点しか持ってないからそういう発想しか出来ねーんだよ

株式至上主義の問題を言ってるんだ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:39:56.46 ID:bSXim52Z0.net
自民党のおかげだろ、文句ばかり言ってないで、貧乏人共は感謝しろよ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:39:58.53 ID:EXtMKicw0.net
日経が下がって国会で政府責任を追及した立件共産移民難民党の議員さん。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:39:58.56 ID:/m5/ZbVU0.net
まじで一流企業でも年収2~5割もあがってないだろ
物価はあがっとるから総貧困時代よ
多少給料あがってよろこんでる社畜は一生餌よ
自営しかないね

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:40:01.92 ID:T11ze2+w0.net
>>758
ワロタ
増税すれば景気が良くなると?w

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:40:23.79 ID:mMElJTC60.net
>>574
積立NISAやりなよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:40:33.39 ID:PTAd2mOJ0.net
SP500厨なみだめ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:40:37.26 ID:r85ZLOcA0.net
>>799
岡山の大馬鹿左翼工作は役立たずだった、新自由主義とかの
橋本龍太郎とかとくに、その失敗の尻ぬぐいするのは赤穂浪士だった

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:40:45.01 ID:HmBL2i5W0.net
日本は安いんだ!って言ってたやつも
その通りだったんだろ


自分でも安いからで買ってたんだろ?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:40:54.26 ID:eS+TVrtk0.net
>>789
君は株価が上昇すると賃金に波及するっていったでしょ?

日本は十年前から比較すると日経平均は2万以上も回復してるんだよ?
賃金アップしてないじゃないの
この時点で株価と賃金は関係無いって証拠でしょうが

808 : :2023/06/13(火) 14:41:12.01 ID:uJ15Xfv00.net
>>801
自害しかないねに見えた

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:41:18.43 ID:HKA5NUqm0.net
怖いんで高配当優良株ちびちび買い足してるだけにしてる

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:41:22.36 ID:wGbROMVr0.net
>>416
バブルというと虚像だったみたいだが、実際に付けた値は現実だと思うんだ。バブルという表現を肯定してしまうなら、そもそも株価に意味なんてない

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:41:34.85 ID:Z3VcCqjR0.net
>>107
中国資本家ってわりと緩いんだよな
成果そこそこ出てたら、エンジニアとか好き勝手やらしてくれる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:41:36.58 ID:FAsac4fc0.net
明日が楽しみだなあ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:41:42.67 ID:T11ze2+w0.net
>>800
それだと、日経が上がった与党を褒めないとおかしいな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:41:45.06 ID:n6BuCMO/0.net
1000兆円の銀行預金と200兆円のタンス預金
なんのために貯め込んでるの?
30%ぐらいは投資すれば老後も安心なのに。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:41:51.93 ID:cq6sRfBX0.net
ありがとう自民党

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:42:05.58 ID:yiIKof3w0.net
まったく、、、w

頭の悪い奴は本当にマクロに物事を見れないなぁ

まぁシャーねーか
そういう多くのバカで成り立ってるのが人間社会で、だからこんな社会にしかなってないわけだしなw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:42:09.10 ID:MVX3mLl30.net
>>804
去年は-5%くらいの損だったけど今は+10%の運用益出てるからクソ美味しいぞ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:42:14.60 ID:Mc35yj7K0.net
投資信託が上がってたのはこれか
売却のタイミング迷うな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:42:45.05 ID:LcyNITql0.net
株は上がってもバブル期と違って美しい日本なので、外国企業誘致と奴隷輸入してあとは中抜き企業で分配

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:42:53.77 ID:n6BuCMO/0.net
>>807
バカは可哀想
経済が全く分かってない
だから底辺なんだなぁ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:42:55.20 ID:fUmigfqM0.net
>>764
貧富の差が拡大している
観光地やショッピングセンターに行けば半端ない景気の良さを感じる
一方で波に乗れなかった人は物価高だけが直撃して地獄

この差は投資をしたかしなかったかだけ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:43:03.14 ID:r85ZLOcA0.net
>>816
うるさいわ、岡山の大馬鹿左翼工作ばっか
カオリを盗んでいったのも津山とかの工作だろ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:43:09.77 ID:Z3VcCqjR0.net
ボディコンお立ち台もそろそろか?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:43:41.80 ID:r85ZLOcA0.net
>>821
おい民主党の馬鹿、そうやって他人のも俺の足ばっか引っ張るな
工兵にいっさいしたことないくせに、おまえは

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:43:42.26 ID:YER51XYX0.net
>>791
株価が上がり過ぎてヤバいwwwww
何言ってんのこいつw
緩和政策取ったら収縮政策打つのが当たり前だろw
お前マジで馬鹿じゃねえのw

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:43:59.51 ID:dbgd3yBp0.net
>>821
      ●
    _(_    悲しいけどこれ、現実なのよね...
   ( ゚ω゚ )
   '     `

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:06.12 ID:oFEnGK/v0.net
あとはいつ弾けるかだなw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:08.58 ID:JrEwilPr0.net
株価も戻せなかった安倍ちゃんはなんで吉田茂並以上の扱いで国葬だったんだ?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:23.03 ID:DpS9/HMe0.net
>>801
その通り
税理士事務所勤務だが商売人は明らかに収入増えてる

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:30.60 ID:eS+TVrtk0.net
>>796
実際にその通りじゃないの
株ってそうもんだから
俺の方が間違いなく正しいよ

株とは

・労働者には一切関係ない
・株価が上昇しても賃金アップする理由ぬならない
・株価がアップしてもリストラしない理由もない



株とはあくまで株主への恩恵あるものであって労働者は単なる部品なんだから
だから株買わないと恩恵ないのはその通りじゃん

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:31.37 ID:r85ZLOcA0.net
>>828
俺が採用を進言したから、馬鹿がのった

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:36.86 ID:JXN/w9eA0.net
株価は踊る
されど育たず

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:42.21 ID:VgF5+GzA0.net
すげー。
こんな地合いなのに含み損17.5%の俺すげー。


(´・ω・`)

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:44:58.00 ID:HKA5NUqm0.net
株で儲かっても株にぶち込むので生活別に良くならない
なんだろうこのジレンマ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:01.43 ID:yUPcumhI0.net
増税でウハウハだあ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:05.31 ID:Ep/nAfXg0.net
ねぇねぇ株買ったら儲かるらしいじゃない
買うから良いの教えてよ(フラグ立て)

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:13.65 ID:wGbROMVr0.net
>>821
というか、投資してかつ正解を引いた場合の話だな。「だけ」じゃない

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:43.32 ID:/wMEfLwL0.net
オルカンしか買わないよ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:56.19 ID:T11ze2+w0.net
>>791
お前は物価しか見てない底辺なんだな
中流以上は物価とか気にしてないぞ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:45:57.11 ID:bSXim52Z0.net
貧乏人はこんなとこで悲鳴あげてないで
はやく死ねばいいのに

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:00.84 ID:fDXqdmzx0.net
お米を買えないシングルマザーを猛批判…平然と弱者を叩く「絶望の国ニッポン」の不寛容
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686627844/

この温度差w そりゃ活動家が暴れたり乙世代が強盗やるわけだ・・・

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:12.47 ID:eS+TVrtk0.net
>>807
ほらw
反論できなくなると暴言言うしかないわけw


10年前から日経平均は2万以上回復しているのに賃金アップしなかった
よって株価上昇と労働賃金は一切関係ない


これは事実
反論どうぞw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:12.58 ID:3d7XvAKN0.net
バブルだな
東京だと万札でタクシー止めてるし
夜の銀座は朝まで人でごった返してる
岸田すげえよまじで

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:16.66 ID:n6BuCMO/0.net
>>826
悲しくない。
知識のある奴が勝ってない奴が負けるのは合理的。
その代わり失業保険やナマポなどのセイフティネットがある。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:33.23 ID:fUmigfqM0.net
>>804
円安効果が強いけどS&Pも上がってるよ
まあ日本株のパフォーマンスには全く及ばんが

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:37.89 ID:4nlZW6uE0.net
>>829
何科目合格したの?
まさか院免か?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:38.04 ID:yoft0EOU0.net
物価が上がってて給料は上がってないから株が上がっても意味がないとか言ってる奴がいるけど、
今年はたいしたリスクも取らずに高配当株投資しただけで年収の20%は利確済みだぞ
「意味がない」の意味がわからないw
物価上昇に余裕で対処できてるわ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:42.08 ID:Tp023TY30.net
恩恵なしの岸田増税

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:46:50.93 ID:r85ZLOcA0.net
>>840
カオリのことでも意味不明
おまえが死ね、岡山の大馬鹿左翼工作員

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:15.68 ID:FAsac4fc0.net
>>823
お立ち台復活はどうか知らないけどw
派手さは無い代わりに
若者の貞操観念は当時より乱れてると思うわ
貧しくて不幸だからね
金が無いと人間はダメになるモラルも崩壊する

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:25.22 ID:n6BuCMO/0.net
>>842
アホすぎて可哀想だな。
政府がー安倍がーのパヨクは舌噛んで死んでくれ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:35.28 ID:B/u3cLZF0.net
実経済と乖離しすぎてるからバブルだろうな
そろそろ弾け飛ぶぞ

22000円前後が妥当

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:47:47.00 ID:eS+TVrtk0.net
>>820
ほらw
反論できなくなると暴言言うしかないわけw


10年前から日経平均は2万以上回復しているのに賃金アップしなかった
よって株価上昇と労働賃金は一切関係ない


これは事実
反論どうぞw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:05.51 ID:1nEl0HvF0.net
>>837
それな
下手くそというか持ち株全然恩恵無くて悲しい
逆に郵便局とか下がってる

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:20.45 ID:6O9p4Dtb0.net
積立ニーサが捗らないので暴落してください

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:21.06 ID:fUmigfqM0.net
>>837
正解を引かなきゃいけない投資をやめればいいだけ
正解を引かなきゃいけないイチかバチかをやるから失敗する
まあ今なら何買っても大体当たりだけどねw

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:34.57 ID:/wMEfLwL0.net
オルカンしか勝たん!

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:45.26 ID:n6BuCMO/0.net
>>852
バカの感想w

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:47.12 ID:yoft0EOU0.net
>>837
>投資してかつ正解を引いた場合
何の知識もないワイの妻が「利息が付かない貯金の代わりに銀行株でも買っておこう」で大儲けしてたw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:48:57.56 ID:FAsac4fc0.net
明日

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:02.87 ID:eS+TVrtk0.net
>>825
ほら 答えでたじゃん
株価が上がることと景気動向は比例しない
俺が正しい事を証明してくれてありがとうなw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:08.09 ID:C2Z0Rt+L0.net
黒田の功績

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:16.62 ID:YER51XYX0.net
>>843
岸田は無能だよ
ただ収縮派の知恵遅れだった自分が間違ってると理解したのか方向転換したことだけは評価できる

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:21.61 ID:qazG4IZt0.net
まあこんなことは誰も予想してなかった
予想してないのは売り方も同じで
歯ぎしりしながらスッ高値を買い戻してればいいが
ホールドしてるやつはおらんだろうな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:33.35 ID:/m5/ZbVU0.net
実際サラリーマンで給料上がって喜んでる人に何がどれくらい以前と変わったのか聞いてみたいわ
都内の便利な場所にマンション買えますか?
マンション買ったら35年どんなくらしするんですか?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:40.28 ID:OndgaEHR0.net
>>8
NISAで今買ってる分全部売り浴びせてくるぞ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:55.69 ID:eS+TVrtk0.net
>>851
反論どうぞww
株価上昇すると給与上昇するんじゃなかったのか?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:58.65 ID:UGtW33Zj0.net
金持ちだけさらに金持ちになりやがって
貧民の生活は全然変わんねえ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:59.30 ID:n6BuCMO/0.net
>>854
ETFで分散が投資の基本だよ
個別株に投資するのはギャンブル。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:49:59.91 ID:0PnDQmDi0.net
>>853
上級「僕達の収入は増えました☆」

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:05.29 ID:FAsac4fc0.net
神様仏様バフェット様

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:12.22 ID:YER51XYX0.net
>>861
景気が良いから収縮政策打つんだろ知恵遅れがw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:19.94 ID:HmBL2i5W0.net
>>853
いや
賃金は右肩上がりであがってるけど

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:21.28 ID:KErXAIeW0.net
>>807
賃金が上昇するのは、人手不足になってからの話。
確かに2010年から賃金はあんまり変わってないけど雇用者数は大幅に増えた。
今後は雇用者を増やしようがないくらいの人手不足だから、賃金を上げて雇用を奪い合うしかなくなる。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:21.98 ID:F+oJraNf0.net
日本株が世界の中心に躍り出た
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202306050532
欧米とグローバルサウス、両方に接点をもつ日本

日本が世界の中心になると主張してきたが、それは今や明白である。
日本株は世界最高のパフォーマンスになっている
広島サミットで見せつけた日本の貴重な地政学ポジション
素材・部品・装置などハイテク工業力・技術力で世界トップを維持する日本、
ハイテクサプライチェーンで不可欠の環を持つ日本、G7で唯一の非白人国であり、
グローバルサウスとの接点を持つ日本、日本の稀有な立ち位置が
今ほど世界から必要とされる時は、歴史上なかった。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:23.68 ID:yoft0EOU0.net
>>866
NISAで人気なのはアメリカ株なw

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:36.32 ID:r85ZLOcA0.net
>>864
俺がCIAとかに土下座して、モサドにも土下座して
カネくれってしただけで、岸田も自民党の関係者もなんもしてないからな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:48.29 ID:wGbROMVr0.net
>>847
投資をしないと(そして正解を引き当てないと)収入が増えない時点で、追い詰められている感があるからね。投資するってつまりはリスクを取っているわけで

その追い詰められ感は、大抵、投資では足を(大いに)引っ張る要因だし

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:52.38 ID:NPrk2hx00.net
買うだけで儲かってたね

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:50:57.44 ID:V1qGRK9G0.net
>>828
アベノミクス緩和で得られる株価と
今の上昇はほぼ一致してるってよ。

岸田はなんもやってないのに、アベノミクスの恩恵受けてる。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:08.60 ID:NIdo7vxC0.net
岸田が有能すぎて

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:10.36 ID:n6BuCMO/0.net
>>868
金持ちじゃなくて株持ちな。
その代わりリスクも取ってる。
食って寝てるだけじゃない。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:13.78 ID:HmBL2i5W0.net
賃金は右肩上がりであがってる

だから都合の悪いその数字は虫で
実質賃金が~
いってるんだろ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:20.41 ID:5h9/MvGc0.net
NHKアーカイブスでバブルの頃の証券マンが話していたが買っても買っても売り注文が出てきて買い負けたみたいなことを言っていた。
バブルが崩壊したのではなく好景気が破壊されたのだアメリカに。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:31.42 ID:8HgnRs8u0.net
>>866
これからは人それぞれだよ
自分の価値観を信じろ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:47.07 ID:NPrk2hx00.net
ずっと日本株は割安って言われてたのに買わないやつ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:49.52 ID:ZLV2TgNS0.net
空売りした人は死んでるの?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:51:51.87 ID:T11ze2+w0.net
>>865
欧米も新規じゃ家を買えないよ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:07.71 ID:e0olib8l0.net
少子高齢化で基本的に日本円の貨幣価値は下がっていくから、いくら貯蓄しても円安で物価は上がり続け損することになる
高齢者は特に貯蓄から投資に回して資産を増やしていかないと個人消費が削られる一方で生活も厳しくなっていく
岸田が貯蓄から投資と言ったのは正しくて国民は投資しないと生きていけない時代になる

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:11.55 ID:r85ZLOcA0.net
>>880
安倍晋三と統一教会の大馬鹿どもと韓国人には
なじられるばっかで、なにいってもアメリカに通じてないのに

俺がアメリカのチャットでわたしが総理、って書くだけでこれだもんな
大島栄城だけど

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:13.38 ID:ZLV2TgNS0.net
岸田さんが総理になってから日本にとって良い事ばかり起こる

投げ込まれた爆弾も岸田さんの前では不発に終わるしw
やっぱり何か持ってるな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:15.36 ID:HmBL2i5W0.net
日銀の金融政策も
アベノミクスのままの
ゼロ金利政策のままだろ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:22.24 ID:eS+TVrtk0.net
>>872
意味不明

景気が良いから収縮政策を打つって誰がアナウンスしたの?パウエルはそんなこと一切言ってないから
「景気が良い」なんて発言したソース持ってこい


アメリカの利上げ理由は高インフレ過ぎるからだボケ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:27.52 ID:UGtW33Zj0.net
>>882
貧民が株持ってても金持ちにはなれんだろ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:52:48.57 ID:YTMb+dPY0.net
>>830
だから資本家になれよ。一株(実際には1単元だが)買えば、君も今日から資本家だ。

搾取する方に回れるな。だが会社が潰れて損しても知らんよ。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:12.16 ID:NPrk2hx00.net
投資しないとインフレで負けるぞ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:29.72 ID:r85ZLOcA0.net
>>891
おまえらは橋本龍太郎とかの大馬鹿の責任ちっとはとれや
おまえどっちかてとカオリの妨害のこととかでも維新で大阪に近いのにな
追い出された連中

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:37.49 ID:+FgM/m4B0.net
>>868
資産収入を得るための原資である金融資産を貧乏人は消費に使ってしまうからな。
なんでそんなことするんだ?
消費なんて資産収入の範囲でするもんだろ。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:37.60 ID:n6BuCMO/0.net
>>894
40年ぐらい投資を続ければ億に行く

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:39.37 ID:/wMEfLwL0.net
オルカン以外積み立てしてる人情弱

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:42.95 ID:ZLV2TgNS0.net
中国 「韓国が日本の平均賃金を抜いたことは意味がない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647217987/
非正規や失業者が入ってない統計で、なおかつ長時間労働だからだ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:43.98 ID:JcTJTxos0.net
韓国も少し前まで不動産バブル、株式バブルとか言われていたな。
政策金利の引き上げで今は見る影もないが。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:53:52.26 ID:V1qGRK9G0.net
>>894
金持ちにはなれなくても、売買の儲けや配当の組み合わせで、マイ年金作れるんやで。

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:03.67 ID:eS+TVrtk0.net
>>873
では実質賃金が上昇し続けてる統計データを出してくれ



>>874
だったら株価と賃金は関係ないって俺の説は正しいだろ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:07.62 ID:fUmigfqM0.net
現金の価値がどんどん減るので消費活動をしなきゃ損する
現金をモノに替えなければ損する

35年間日本ができなかった経済の循環が始まった
とにかく過度な現金預金はするな
消費するかモノに替えろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:14.32 ID:8HgnRs8u0.net
>>892
ガチ保守じゃないところが世界に受けている

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:19.12 ID:EdASFoBA0.net
今から買っちゃう人多いんだろうな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:35.28 ID:HmBL2i5W0.net
まあいうてしょうがないよ
保守的な人たちも
株があぶない 円安がもっといって日本あぶない
いってたんだから

ひろゆきとか

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:38.73 ID:ZLV2TgNS0.net
株の上昇と円安が同時に進んでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25BQW0V20C23A5000000/
海外投資家が株価上昇で、円売り・ドル買いが背景にある。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:48.39 ID:Q9vw6VLL0.net
>>894
金持ちにはなれなくても、株式の上昇はインフレを上回るから庶民にも恩恵はあるからいいだろ。

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:54:50.24 ID:Kl2uw2pW0.net
日本人が下の方でダブルインバ買いまくってんだろ。
クソワロ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:00.46 ID:+Da5vpFf0.net
>>898
使ってしまうから貧民

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:01.87 ID:wGbROMVr0.net
>>856
財務省とか経産省らの役人、日銀などの中の人はやれそうな手法だね。やれやれ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:26.59 ID:HmBL2i5W0.net
いうて
2万のころも
いまから買うのは遅いよな

いってたやつは結局
かいそびれたんだよなw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:46.36 ID:t6XRlC1v0.net
人類の存続、最低限度の生活の維持に必要な仕事が安い一方で、
金転がしてるだけで金の力で人の上に立てるやつらがいる
異常なシステムだよな
狂っとるわ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:52.55 ID:r85ZLOcA0.net
で、統一教会の大馬鹿どもと韓国人で株さげようと
まだ結婚だ、なんだいってんのかね、カオリの妨害も

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:53.45 ID:eS+TVrtk0.net
>>895
俺は既にやってるわw
株で金融資産は既に4千万円まで膨らんでるの
なのに給与は一切増えていないから言ってるの

俺はさっきから株価と賃金は無関係としか言ってないだろ
それはその通りだろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:53.45 ID:NPrk2hx00.net
もうデフレじゃないんやで
インフレだから預金したって目減りしていくだけやぞ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:55:53.75 ID:HmBL2i5W0.net
バブルの頃って
アメリカのダウ平均って
4000ドルとかだったんだぜw

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:09.19 ID:n6BuCMO/0.net
0.0001%の利子しかつかない銀行に預金してる人の気がしれない。
インフレになればマイナスになるのに。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:11.60 ID:AAUC46H00.net
アメリカやドイツの株価は
33年前の15~20倍なのは
ここだけの秘密にしてくださいね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:16.18 ID:KErXAIeW0.net
>>904
関係ないってのは間違いだな
賃金に影響するのは株価の他に、失業率も要因としてあるってこと

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:22.79 ID:D/BO8Rai0.net
森永卓郎氏 「5月以降に株価大暴落で1万5000円に下落する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641690215/
オミクロン10日間で1万人を超える

いつもの森永節で安心した

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:34.09 ID:Lv/uagi10.net
弾けちまえ糞が

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:39.89 ID:yoft0EOU0.net
インフレなのに日銀が利上げする気もなさそうって状態で現金ためるのがノーリスクだと思えるんやな・・・
働いても働いても1円も貯金する余裕がない層にたいしてはさすがに「かわいそうに」としか言いようがないがw、そんな奴ほとんどいないやろ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:49.94 ID:YQH2HnV90.net
買えば誰でも儲かる
素人相場

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:50.39 ID:UqxAmG1Z0.net
俺の持ってる花王は全く反応していないのだが
クソ企業め!

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:52.36 ID:HmBL2i5W0.net
韓国は
サムスンがまた
やらかして韓国内で
えらいことになってる
中国におかしな工場たてようとしてたと

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:54.72 ID:fUmigfqM0.net
>>907
売買動向見る限り恐ろしいくらい日本人は買ってない
日本人は今まで仕込んだ株を必死に利確してるが、それを上回る勢いで外人が買ってる

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:56:58.37 ID:R5YxF4VO0.net
岸田自民政権の成果だな
これだけ実績を出している以上支持せざるをえない

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:24.61 ID:a3td81UF0.net
おれの手法は基本SP500とか全米株式のインデックス投資信託に突っ込む
円高で株価下がってたらもう一気に突っ込んどく、リスク許容度は人によるがだいたい資産の7割くらい
長期投資だけど小遣いも欲しいので今みたいなもうそろそろ下がるやろってくらい高値圏になってるときの利確用にVOOやQQQなどのETF別枠で買っておく
インデックス基準で基本30%下がってたらドカンと買い増す、個別はメンタル揺さぶられるので買わない
だいたいこれで上手くいってる

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:33.38 ID:dbgd3yBp0.net
  
   「利食い千人力」 は、投資において、含み益に喜んでさらに利益を
 追い続けるのではなく、適度に利益を確定させるのが賢明であることを言う。
 
     彡 ⌒ ミ   「 利食い(利益確定) は千人の力を得るのに等しい」
     (´・ω・`)    ことを示唆し、投資での利食いの大切さを説いた格言。
   _(__つ⊂_)_

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:35.05 ID:2cnqKvwu0.net
すごいなー
若者が皆クルマ乗り回してトレンディドラマ見てた頃の株価だよね?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:43.69 ID:cF0smKjU0.net
>>895
投機だけの資本家w株式腐ってきてるのにまだ使おうとするんだなw

虚実の方が儲かる事がわかったのに規制を掛けもしない、体はプログラミングで出来てるのか?
次は体を無くすビジネスが流行るんだけど

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:45.67 ID:NPrk2hx00.net
実質賃金が上がらないと日銀も利上げできない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:51.72 ID:HmBL2i5W0.net
まあいうて
アメリカのダウって
会社がめっちゃ入れ替わってるからな
フェイスブックとかアップルとかアマゾンとかで
考えたらわかると思うけど

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:57:53.09 ID:eS+TVrtk0.net
>>900
オルカンも解らないよ
オルカンは中国、ロシア、他の先進国だって入ってるからな

長期ホールドならSP500一択だよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:58:08.75 ID:YTMb+dPY0.net
>>917
それは論理必然的にその通りとしか言いようがないなw

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:58:18.80 ID:n6BuCMO/0.net
20年以上前から米国株に投資してたが10倍ぐらいに価値が増えた(100円換算)。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:58:43.90 ID:RczGK0+z0.net
 
 
マイナンバーを口座紐付け

マイナンバーと証券会社を紐付け

日本国民の資産を強奪したい壺カルト自民党

壺 カ ル ト 自 民 党は、ユダヤ金融の手下です

日本をユダヤ金融に売り渡しました
 
グレートリセットとは、国民の権利や財産を奪い取る政策でした

要するに共産主義化です

壺 カ ル ト 自 民 党 は共産主義者なのです

重税低福祉のディストピアは共産主義なのです
 
  

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:58:46.90 ID:fUmigfqM0.net
>>920
インフレ&通貨安のダブルパンチだからなあ・・・
1年前の100が70くらいに目減りしてる
資産防衛しないと地獄

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:58:49.74 ID:eS+TVrtk0.net
>>904
関係ないです
株価上昇しても賃金アップしなければならない法は無いからです


反論ありますか?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:58:54.44 ID:Lwjvks600.net
>>17
俺の持ってる株はあの頃の方が時価総額大きかった企業ばっかりww

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:58:55.26 ID:N/qqK9Yy0.net
モロに官製相場じゃん
国内の景気関係なし

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:59:16.96 ID:HmBL2i5W0.net
実際
日本だけ安かったんだよ
なんでか?

日本は社会主義だから
格差是正をしてたから

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:59:31.25 ID:wGbROMVr0.net
ダウは今年に入ってからほとんど動いていないんだよね

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 14:59:42.18 ID:/RamhbYD0.net
これは悪い株高

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:00:14.76 ID:rICyWGcw0.net
>>933
当時は高卒ルーキー就職組ですらシビックやスターレットターボに乗ってたな。

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:00:26.01 ID:n6BuCMO/0.net
>>946
SPとNASDAQはそれなりに回復してる。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:00:26.24 ID:AAUC46H00.net
株価 
33年前比較だと10倍でも十二分に恥ずかしいのは
ここだけの秘密にしてくださいね

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:00:33.79 ID:+FgM/m4B0.net
>>931
SP500が高値圏であることを分かった上でやってるなら良いと思うよ。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:00:36.45 ID:HmBL2i5W0.net
日本はおわった!
日本だけが何十年も前のまま!
日本は安い!

っていってたやつって
なんでそう思うなら自分でも買わないわけ?ww

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:00:37.20 ID:yoft0EOU0.net
日本スゲー、日本人スゲーと思うなら、日本株買えばいいだけや
ウヨに限ってハゲタカだの投機だの言って株式投資しない。何でこんな単純なことができないんだ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:00:52.80 ID:2wn4OZQJ0.net
まあ儲かっても派手な事や煽る事は避けた方がいいんだろう
強盗だの格差だの逆恨みだの物理的暴力が増えてるわけだし
金を増やしても暴力で生命ごと失ってたら意味ないだろうし

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:01:12.04 ID:eS+TVrtk0.net
>>938
でしょ
俺は事実しか言ってないんだし

なのにバカ多くて「株価が上がれば賃金アップする波及効果が産まれるんだ」とか意味不明なこと言うし
株価と賃金なんて無関係だわw

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:01:17.75 ID:Kl2uw2pW0.net
日本株買い漁ってるのは北米じゃなく欧州勢なんだよな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:01:33.21 ID:UBTCNP8Q0.net
外国の資金が流入しているだけであって
一般人の景気の指標にはならない罠
一定層の上で金が飛び交ってる

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:01:53.78 ID:HmBL2i5W0.net
16000円のころに
アベノミクス終わった!
とかバカが言ってる時に仕込んだ
投資信託もめっちゃもうかってるわww

ほんと
ばかってなんだろうなwww

959 :名無しさん@13周年:2023/06/13(火) 15:07:34.44 ID:YH2Uy4doI
>>689 「株の利回りは、超長期的には金利に収束すると予想される。」
あ、この部分だけちょっと訂正。
金利と利回りが一致するのは安全資産だな。
細かいこと言うと、CAPMみたいに、変動リスク分は高くないといけないのかな?
MM理論は無リスクだからか。

昔やったんで忘れた。

説明すると長くなるな。

いずれにしろ、
「ところで、日経平均とかDOWっていうのは、株価の中でも、常にトップの勝ち組企業の株価しか見ていないわけだ。」
「潰れそうになったらその企業の株は、対象から外されるからな。」
「すると当然、金利を上回る利回りになる。」
は成立する。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:02:21.05 ID:eS+TVrtk0.net
>>922
株価がアップしても賃金アップしなければならない法はないです

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:02:29.30 ID:e0olib8l0.net
逆に日本の国民が投資せずに貯金ばかりしてきたのは日本がずっとデフレだったからで貨幣価値より物の価値がずっと下がっていたから
少子高齢化で日本円の価値は下がり労働者不足で賃金は上がり続ける
インフレの時代になれば投資をしていかなけば生きていくことは出来ない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:02:49.19 ID:HmBL2i5W0.net
株が下がった時は
日本終わった!
株が上がったら

一般人には関係ない


ほんとご都合主義で馬鹿だよなwww

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:02:59.87 ID:wGbROMVr0.net
>>949
でもまあ、回復言うほどじゃぁないな。絶対値が大きくなっているから、小幅な値動きも大きく見える錯覚

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:02.06 ID:AAUC46H00.net
国際比較においては
日経平均 いま60万円ぐらいにいないと本来恥ずかしい

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:02.78 ID:a3td81UF0.net
>>951
基本長期で考えてるのと、すでに安値のときから入ってるからな今入るのはないとは思う
長期で常に含み益はプラスになってる状態だからメンタル維持できる、株はメンタルが一番大事だと思う

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:05.45 ID:YSbcCLLj0.net
いくら掘っても畑にゃはまぐり出てこないっていうじゃないの 大したもんだよ蛙のションベン 見上げたものだよ屋根屋のフンドシ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:06.36 ID:yoft0EOU0.net
>>952
>日本はおわった!
>日本だけが何十年も前のまま!
いや、そう思うならかわないのは正解やろ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:34.24 ID:b3SelDka0.net
日本始まったな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:36.28 ID:rICyWGcw0.net
33年前は履歴書持っていくだけで正社員になれたな。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:47.86 ID:HmBL2i5W0.net
賃金があがっててら

実質賃金があがってないんだ~ 涙目

みたいな主張してないんだよww
バカってそういうことがわからないよんwww

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:56.67 ID:+FgM/m4B0.net
>>965
正しい

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:03:59.47 ID:MX9FhLjr0.net
増税しても平気そうだね^_^

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:04:07.57 ID:HmBL2i5W0.net
>>967
それはそうだねw

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:04:17.48 ID:KErXAIeW0.net
>>960
経済の話をしてるのに、なんで法律の話になるの?w

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:04:38.44 ID:n6BuCMO/0.net
経済がわからない人は投資しない方が良い。
絶対に失敗する。
逆にマクロ経済や全体が見える人は長期に投資すべき。
老後の資金ぐらい捻出できるから。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:04:45.74 ID:T11ze2+w0.net
今日のデイトレは+84000円だった

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:04:46.91 ID:HmBL2i5W0.net
実質賃金が~
実質賃金が~

言う時点で
賃金はあがってるんだよwwww

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:05:06.67 ID:2hC0jc9B0.net
>>965
まぁねぇ
下がったら買いませるぞ上がったら嬉しい
それを可能にするのは含み益と余力

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:05:33.61 ID:eS+TVrtk0.net
>>931
それで正解だよ

「米株一択は危ない」に反論

・世界の基軸通貨はドルである

・変動為替はドルのレートに世界各国が合わせてる

・地政学的にもアメリカは最強である

・もしもアメリカ株がヤバイ時代がきたら、どこの株や債権を持っていても引っ張られてダメになる

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:05:40.97 ID:JeixeSHw0.net
401k 日本株ブッパしてたら吹き上がってたわ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:05:44.47 ID:HmBL2i5W0.net
うちの親父ですら
安倍トランプ時代に投資信託やりはじめたのにwww

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:05:58.42 ID:cjEF6MGs0.net
世界各国が銭を刷って、ここ30年でインフレを起こしてんだから、そもそものカネの価値が下がってんだ
そりゃ株価があがらなきゃおかしいわ

むしろここ30年の世界のインフレ率に対してみりゃ株価ダダ下がりに等しいっての

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:06:05.71 ID:rMBwpOvR0.net
バブル越えてるのに豊かに感じない

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:06:07.02 ID:JcTJTxos0.net
税収の上ブレで防衛費増強費くらい出てこないのかな?
2022年度は過去最高の税収だったそうだが今年度2023年度の税収は凄まじい額になるのでは?

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:06:17.54 ID:eS+TVrtk0.net
>>974
その通りだからよ
実際に株価上がってるのに賃上げ起こってないじゃん

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:06:35.35 ID:Lwjvks600.net
>>957
ガイジンさんたちが素人でも買いさえすれば儲かる相場作ってくれてると思えば…

アメはじきに利上げやめて利下げに入り、日銀もそのうち利上げを始める。
そしてガイジンも資金を引き始める。
ボーナスステージはたまさかの僥倖。乗っかって損は無い。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:06.69 ID:RXZxKR180.net
>>976
明日はマイナス30万ww

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:23.21 ID:wGbROMVr0.net
>>983
いや、超えてはいないぞw

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:25.56 ID:HmBL2i5W0.net
中小の6割超が賃上げ 日商調査

中小でも賃上げ

これが現実

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:36.97 ID:ecxtRrcy0.net
さてとインバ仕込んどくか

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:39.06 ID:8yXuzYxI0.net
来年から新NISAで誰でも1800万まで非課税で投資出来るようになる
岸田さんのおかげで国民の資産がどんどん増える

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:48.91 ID:n6BuCMO/0.net
>>985
賃金だけに頼って生きるのは時代遅れ
金融を少し勉強すれば?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:53.64 ID:76dIkYxx0.net
ゼレンスキー「もしもーしあ、キッシー?俺だよ俺、ちょっと話があるんだけど」

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:07:53.67 ID:KErXAIeW0.net
>>985
まあ見てろって2020年代は賃金上がるから
というかフィリップス曲線とか調べるとオレが言うことがわかるぞ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:03.32 ID:xQJecvWF0.net
私の主力の日本郵政どうにかして

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:06.70 ID:HmBL2i5W0.net
バブルの全盛は
4万超えです

つまり
4万も狙える

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:11.68 ID:XWFJhjW50.net
インフレで全ての価格が上がってるのに株だけバブル崩壊で暴落するとか言ってる無能多いよな
矛盾に気付いていないのも痛い

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:38.32 ID:F52Bw9SF0.net
これだは言える 

岸田の頭は空っぽ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:43.05 ID:wGbROMVr0.net
>>989
インフレ率より低いけどね

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:47.07 ID:v+QhgGHR0.net
>>802
靴磨きの岸田を信じる者は億り人になれる

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:49.53 ID:HmBL2i5W0.net
バブル時代のテレビは
20万が普通です

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 15:08:52.56 ID:n6BuCMO/0.net
>>991
アメリカは無制限。
何億でも非課税。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :名無しさん@13周年:2023/06/13(火) 15:18:37.60 ID:YH2Uy4doI
>>933
一応突っ込んどきたいんだけど。
(1) トレンディードラマは主人公が20歳で広告代理店とかだよね。
(2) 東京ラブストーリーとか、
完治がリカを口説いた時の約束が、
「月に1回は外食連れてく?」
「年に1回は海外旅行連れてく?」
なんだよね。
現状、それは実現できてんだよなwww
サイゼリアやマクドナルドが、東京ラブストーリーでいう所の外食なのかどうか、
韓国台湾旅行が東京ラブストーリーでいう海外旅行なのか、
は別として。

総レス数 1004
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200