2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経平均、3万3000円台 約33年ぶり [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/06/13(火) 12:39:18.54 ID:japVEvw09.net
日テレNEWS
東京株式市場で日経平均株価が1990年7月以来、およそ33年ぶりに3万3000円台を回復し、取引時間中としてのバブル期以来の高値を更新しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9a2ced563be7b03e662ca498fabe25af7c1d93

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:21:48.99 ID:8HgnRs8u0.net
1980年代からのチャート見る限りでは全然バブルではないんよな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:21:56.86 ID:1/600MSH.net
一般国民になんの利益もない株高wwwwwwww

株が高くなる

資金調達で設備投資

設備投資したくても人手不足・従業員不足

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:22:07.59 ID:FsxUIskh0.net
>>290
ありがとう!
ちょっと気になってて値動きだけは見てた
買ってみるよ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:22:13.77 ID:r85ZLOcA0.net
こんだけ株あげてんのに
ほかのスレッドで結婚だ、カオリだって株価下げようって警察全員で工作してるのな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:22:25.98 ID:tG89XfS20.net
株を持ってなければ

人間ではない
非国民だ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:22:38.14 ID:fcP0Sw8O0.net
俺の楽天は死んでるんだが、お前ら楽天株買えよ、上場来最安値付近で格安だぞ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:22:46.13 ID:YER51XYX0.net
>>246
人減ってる国でも成長してるけど?
バカやなあ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:22:55.43 ID:FPtqTsCd0.net
日本グロース欲しけりゃ2641がいい
ユニクロ指数でいまいちの日経225よりこっちの方が好みだわ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:23:05.99 ID:FhfF3Uee0.net
取りあえずの目標は38000円、バブル来てるで

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:23:20.17 ID:GJJT38Je0.net
中国資本が買ってるの?欧州経由って何かで読んだけど。

なら中国には感謝しないといかんな。性格の良い国だな、昔あんなにあったのに。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:23:22.46 ID:ACXwwf4a0.net
こういう過熱相場で天井狙いしたら地獄行きだぞ、
38000円くらいになってみんなが40000円目指すんだろうと本当に総上目線になったらやっと天井狙いはじめていいレベル
それも40000突破してくる可能性高いから

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:23:27.56 ID:oVSQ/Smz0.net
投資やってない貧乏人はまじで殺す気の政策しか自民党はやらんから
株でも為替でもいいからさっさと買わないと円だけで持ってたらまじで資産半分くらいにされちゃうよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:23:30.28 ID:n+hsJWRI0.net
ウォーレンバフェットの発言と関係あるん?
ど素人だからまったく分からん

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:23:53.81 ID:pxbJZMrj0.net
>>28
商社にしろ製造業にしろ主だった日本企業の業績が軒並み絶好調なせい

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:23:57.40 ID:n6BuCMO/0.net
米国SPDやQQQも順調に戻ってきてる。
日本株も絶好調。
米国株も日本株も景気良し。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:24:05.29 ID:r85ZLOcA0.net
>>311
俺を中国の大馬鹿にしてるの警察全員かね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:24:31.86 ID:RczGK0+z0.net
 
 
円安じゃ意味ねえよカス
 
 

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:24:39.49 ID:bd7DiMG60.net
ありがとう岸田さん

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:24:45.02 ID:jt0AZj0D0.net
>>301
投資は自己判断でおながいします

自分なら短期ならブル買いだね
心配してたSQも無事通過したことだし、今週はFOMCにECB、日銀もあるから
注意は必要

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:24:57.64 ID:8wxFywwF0.net
悪い円安って何だったの?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:25:19.19 ID:qs2WXVwS0.net
やったことないけど株って言うの?俺も一万円くらい買ってみるか~

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:25:21.38 ID:qRpmmLTj0.net
>>307
楽天と心中するのですか?
さすがにもうアカンやろ
最強プランはつながらんし

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:25:38.34 ID:r85ZLOcA0.net
>>318
円高にしてやっても、創価学会もありながら高価値の開発できないじゃんけ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:25:44.53 ID:8HgnRs8u0.net
>>313
バブル高値抜いてくるのは確実に変わったのに

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:26:08.68 ID:aQnufjjj0.net
>>12
毎日、150万円資産が増えていってる
含み益に過ぎないけど

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:27:02.84 ID:ct5UkjEh0.net
円安とかカンケーないからなw
為替は最近全然動いてない

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:27:14.51 ID:aYXjmBoy0.net
そろそろババ抜き?
まだいける?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:27:15.00 ID:pxbJZMrj0.net
>>1
土地・マンション相場も爆上がり、一般的な物価も爆上がり、株も爆上がり、ここまではバブルと同じような状況なのに給料だけはさして上がらず
地獄かな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:27:50.84 ID:aQnufjjj0.net
株を買わない人には全く関係ないから
回れ右

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:27:57.13 ID:n6BuCMO/0.net
>>304
今の調子だと7年ぐらいで倍になる。
たとえ株価が横ばいでも配当があるから銀行預金よりは絶対に良い。
長期投資なら大丈夫だと思うよ。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:28:00.23 ID:dVs6yC4M0.net
>>64
オレも前々から感じているのよ。

225だけが変に上がり率が大きく他がそこまでついてこない(225ではごまかせてもTOPIXはごまかせない)、
ってのが引っかかるんだよ。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:28:07.06 ID:R8maK2FN0.net
>>94
そんなのどこの国でも同じ
物価上昇の後に賃金上昇が来る
だから、自分達の資産を守るために株やら不動産を買っている

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:28:14.37 ID:sLmJMmPI0.net
一般国民にはなんの意味もないと思う
手持ちの現金を自民党に搾取されまくって投資するほど余裕がないやろ
国民負担率50%はほんとやべえよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:28:19.29 ID:pnRZZrjo0.net
>>164
昔アベカスが解散風吹かした時も日経平均3000円急騰した後選挙終わったら大暴落で全戻しどころか更に下に落ちていったなw

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:28:26.45 ID:WUZsFKQt0.net
もしかしてバブル期?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:28:35.87 ID:RBLbmB4w0.net
株価は上がれど庶民の暮らし全く良くならず
岸田さんありがとう。じっと手を見る

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:28:48.92 ID:qyeVAyqH0.net
第二次安倍政権から株買え、アメ株買え、NISAやれiDeCoやれって散々言われてたのに未だにやってない、恩恵無いやつは境界知能レベル。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:29:02.21 ID:RGR9uQIB0.net
>>320
短期って楽しいよなw
長期も保有してるけど、結局は放っておくのが一番やから面白みが無い。
それでインバで泣き見てる所ですわ。
ここでブルインして泣きみるのが王道なのかもw

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:29:07.53 ID:MINxk0b40.net
>>334
×一般国民にはなんの意味もない
〇中国人民にはなんお意味もない

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:29:29.60 ID:l1gPjCIL0.net
コロナショックの時並みに上がるかもな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:29:41.61 ID:ct5UkjEh0.net
アメリカから中国から欧州からとか
一斉に日経仕手株に群がってきたな
最後は日本人が買って天井かな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:29:43.08 ID:cvBvfmwN0.net
億り人増え過ぎで草

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:02.40 ID:jt0AZj0D0.net
>>329
ゴルフ会員権も上がってないけどねw

ロレックスやスポーツカー、絵画にポケモンカードの高騰と
これだけあるとバブルとしか思えんなあ

誰かが言ってたがバブルってはじけてみないとわからないもんらしいけど
ほんまもんのバブルはまだまだこれからって可能性もあるんだろうね

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:07.98 ID:CAt1/g1I0.net
>>302
そうなんだよな。
日本て意図的にバブル前のチャートを隠すよね。
だいたい「バブル期以来の高値」てなんだよ。wwww
要は最高値じゃないってことだろ。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:11.74 ID:8HgnRs8u0.net
世界大不況が来ても政府補償とかあるん?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:41.56 ID:yoft0EOU0.net
「高値掴みして含み損がいくら膨らんでも長期にわたってアホールド。反転してきてちょっとプラスになってやれやれ売りしたら、
その後、信じられないところまで値上がりした」って経験したことある奴も多いだろ?w
バブル後最高値更新だからもうそろそろやろとダブルインバースに手を出すとどんな目に遭うかわからん

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:43.62 ID:BAIeXDI00.net
>>332
俺も怪しと思ってるか様子見。含み益になってる分は適当に利確だな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:47.98 ID:e0olib8l0.net
このペースだと円安が続けば今年中にバブル越えの戦後最高値更新するだろう
いくらなんでもペースが早すぎで2,3年かけてバブル越えくらいのペースじゃないと個人は怖すぎて乗れない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:48.73 ID:n6BuCMO/0.net
>>334
それから自分の身を守るのが投資
一方的に取られるばかりじゃ脳がなさすぎる

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:30:53.65 ID:GJJT38Je0.net
これ年金の他に財形貯蓄を日米インデックスで義務付けてもいいかもな。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:31:02.59 ID:BpWR43zw0.net
青学の原監督は日経平均の現状をどんな思いで眺めてるんだろう?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:31:15.75 ID:qgYNjoR60.net
乗るしかない、このビッグウェーブに!!!

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:31:19.32 ID:tfXQ6g8Y0.net
>>19
円安による物価高
株式も円安で高くなるわな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:32:24.86 ID:aQnufjjj0.net
>>347
ダブルインバースなんて、サイコロの丁半と同じ
下がるという確たる証拠を握ってなければ買えない

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:32:33.70 ID:8HgnRs8u0.net
まもなくアメリカ不況で円高来いや

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:32:46.64 ID:/LWZykit0.net
NHKの記事で読んだがヨーロッパが買ってるらしいな 逆にアメリカからは全然

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:32:50.95 ID:TtXgK+8H0.net
賃金上昇した分を投資するだろうとの期待でのトレードじゃねーのー?

えーとまず反発があるだろう部分への説明から入らなきゃだが、
賃金上昇するやつはいいとこ勤めの元々いいカネ貰ってるやつだろうことで、
でそれがまた昨今の政府の誘導で投資にも身を入れているだろうことで、
それがボーナスもまたいいボーナスを貰うわけだから、
『この6月は日本人の一部がいい客になるだろう』思うでしょ
また日本の機関の客や客の入れる額が増えるだろうし
なんで外国がそう思うのかって答えには「おまえスマホ持ってるだろう」で十分だろうし

それであの値になるかと聞かれたら超シオシオだけどな?はっはっは

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:33:13.35 ID:ct5UkjEh0.net
日本の資産格差もすごいけど
銘柄の格差もすげーな
基本225の低PBRとか
自社株買いに積極的とか配当がいいところだろうな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:33:15.15 ID:4cQPsrUg0.net
どうせ塩漬けしかしないからほとんど関係ないけど
名目上ふえてるのは嬉しいわなw
売らんから儲かったなら配当くれ配当

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:33:17.56 ID:CAt1/g1I0.net
>>346
実際日銀が株を買い支えて、「政府補償」をしてたけど。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:33:17.87 ID:Eo7JbjBz0.net
安倍晋三記念3万3千円きたな。

お前ら倭帝閣下に敬礼。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:33:23.27 ID:szE000s30.net
>>327
関係はあるだろ
ドルだてで見たらコロナで落ち込んでたのが元に戻った程度で大したことにはなってない

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:33:38.49 ID:Q9vw6VLL0.net
ドル円このままならさすがにこの辺が天井だろ。

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:34:03.59 ID:wobGAaeb0.net
バブル期の日経平均構成銘柄とウェイトで今の株価使ったら日経平均いくらになるんだろう

もう潰れたりして既に存在してない銘柄もあるんだろうけど

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:34:10.68 ID:smvJJKoK0.net
日経10万円が見えてきたな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:34:19.56 ID:aQnufjjj0.net
>>353
虎穴に入らずんば虎子を得ず
虎に食われて終わるか、虎の子を得るか
しかしそもそも虎穴に入らなければ何事も起こらず無事貧乏なまま

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:34:57.88 ID:ct5UkjEh0.net
>>363
最近の動きな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:35:09.90 ID:smvJJKoK0.net
>>365
PER換算でいえば20万円くらい

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:35:29.08 ID:PDIMm16l0.net
安倍晋三さんが道を開いたからこそ
今がある
岸田はなんもしてない

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:35:40.67 ID:Q9vw6VLL0.net
>>365
バブル期の株価か分からんけど、川重の最高値が1万くらいあって驚いた

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:35:45.05 ID:qRpmmLTj0.net
>>357
そんな記事は適当だからあてにならん
間違いないのは
売り方が買い上がってると言う事
これがどう言う事か分かる?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:35:58.02 ID:+l7vVo/g0.net
2年以内に4万行くだろうなこれは
いままでがバカみたいに安すぎた

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:36:01.85 ID:MINxk0b40.net
悪い円安ガー
悪い円安ガー
悪い円安ガー
悪い円安ガー
悪い円安ガー
悪い円安ガー
悪い円安ガー
悪い円安ガー
悪い円安ガー

→日本企業続々増収増益日経平均爆上げ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:36:07.64 ID:vvERHYAh0.net
オレの持ってる株たちはうんともすんとも言わない

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:36:29.65 ID:ct5UkjEh0.net
売り専門のファンドは飛びまくってそうだな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:36:33.61 ID:t/Chb2gB0.net
これ買った途端にガクンと来るやつだと思うと買えないな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:36:37.45 ID:BAIeXDI00.net
三井物産の上げが気持ち悪すぎ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:36:43.39 ID:2hC0jc9B0.net
まぁやってるやつは印旛にだけは手出すなよ
日経触らんのが一番だけどな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:37:03.18 ID:a0mFnzNd0.net
自社株買い支えてるからバブル弾けたら大企業直撃よな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:37:11.41 ID:qRpmmLTj0.net
>>370
そうです
黒田と安倍のおかげです
人の評価はそんなもんです

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:37:24.80 ID:yZ4jXeAv0.net
未だと誰でも儲かるからやってない人は株を始めるチャンスだよ。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:37:47.91 ID:CAt1/g1I0.net
バブルの頃のPERて60倍だよな。
株式評論家が
「ダウはPER20倍で割高だから、(PER60の)割安な日本株買え」て真顔で言っていた時代。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:38:12.54 ID:TtXgK+8H0.net
企業に素晴らしい円安

ですよね、我が仕える上級様


「ですよね、我が仕える上級様」は使えると思う
どぞよろしく

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:38:33.53 ID:8HgnRs8u0.net
>>382
マイナンバーカード持ってないやつwww

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:38:44.30 ID:NeO8Bw140.net
バブルの頃は消費税もなければ円安でもなかった。
定年は50歳で消費が活発で銀行金利は爆発的に高くて日本の土地でアメリカが3つ買えると言われてた。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:39:29.65 ID:DUe2GK/q0.net
安倍・菅政権で100兆円出したのがコロナ明けて一気にはじけたんだよ
岸田はこのまま何もしないでほしいわ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:39:36.03 ID:JIcz98rU0.net
1日中ネットに張り付いて自民党の悪口言ってる層って本当報われないよな(笑)

他にやる事ないんだろうが意味ないよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:39:48.41 ID:2hC0jc9B0.net
>>386
後から言えることだがそれこそが実体がない好景気ってことよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:39:50.56 ID:e0olib8l0.net
日経はPER16倍いけばいいとこだろう
4万は到底無理だし3万5千円が上限くらい

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:39:51.45 ID:R8maK2FN0.net
>>369
PBRで計算しても10万くらいだから
今の水準ってバブルじゃないだよね。

色々言われているけど30年間に着実に日本の大企業は成長していたのに
ずっと放置されてきたんだしな
総合商社みたいな世界中に資産を持っている大企業がPBR1以下だったってのは普通に考えたら異常だし

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:40:03.07 ID:tRxtoJsj0.net
闇バイトに応募する奴と同じ
甘い言葉に乗る者

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:40:07.46 ID:B4Vu8mEz0.net
>>311
ロイターさんの記事とか
https://jp.reuters.com/article/china-japan-etf-idJPKBN2XE0QB

自国の株がやばそうだから他国の買うって
まあ当たり前の動きではある

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:40:26.38 ID:5mMCTF6n0.net
>>6
文句ばかりで行動せず社会の仕組みに腹を立てるばかり
君を見てると貧しい人がなるべくして貧乏人やってるのがよくわかる

ほんと怠惰やね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:40:33.01 ID:poy9x4bp0.net
TOPIX 2270円(年初来+22%)
日経平均 33070円(年初来+29%)

やや日経平均に過熱感はあるけどTOPIXも上がってるしまぁ良い雰囲気

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:41:05.83 ID:vhNp8nN50.net
>>386
丁度今くらいのレードだな。
つまり今は円安という程でもない。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:41:07.48 ID:FAsac4fc0.net
>>370
だよね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:41:17.71 ID:aQnufjjj0.net
>>378
なんで?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:42:02.32 ID:FAsac4fc0.net
>>378
住友商事の上げも凄まじいぞ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:42:34.03 ID:qRpmmLTj0.net
>>390
PERばかり指標にしてるのか?
一株純資産は三菱UFJですら1400円ぐらいやで
まだ960円だろ
バブルのころのUFJは一株純資産の5倍ぐらいあったからな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 13:42:45.09 ID:aQnufjjj0.net
>>378
三菱商事の方が上がってるぞ

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200