2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】日本の「生ハム」がイタリア産と根本的に異なる訳 イタリア産輸入停止で見えた日本の生ハム事情 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/11(日) 09:30:07.50 ID:1PYk7NS99.net
※2023/06/10 12:30
東洋経済オンライン

2022年1月から、イタリアからの生ハムの輸入が止まっています。感染力も致死率も高いアフリカ豚熱がイタリアをはじめヨーロッパで蔓延しているからで、日本国内にウイルスが流入しないための処置。

しかし、こう長引くと、さすがに業者の在庫のイタリア産生ハムもとうとうなくなり、サイゼリヤだけでなく、高級イタリア料理店、スーパーでも、イタリア産ハムは姿を消し、スペイン産(スペインは清浄国)で対応するお店も。それどころか、あまり馴染みのないアメリカ産やオーストリア産も登場せざるをえない状況になっているのです。

世界的にイタリア産生ハムが不足しているわけではない
「実は、生ハムの輸入禁止をしているのは、日本と香港くらいなので、世界的にイタリア産生ハムが不足しているわけではありません」と教えてくれたのは、スペインの生産者から直接生ハムを輸入している「イベリ家」の若き実業家、山田悠平さん。

イベリ家は、空輸での直接仕入れなので、安定して生ハムは入荷しているとのこと。スペインには、6カ月~36カ月を超える長期熟成生ハムまでさまざまな生ハムがあり、ストックもそれなりにあるそう。けれど、最近は輸送費が高騰していて、日本の輸入業者はコストがかかりすぎて対応できなくなっているため、スペイン産も不足気味になっているのではないか、との見解を示します。

“生ハム”は、日本の呼び名でイタリアでは「プロシュート」、スペインでは「ハモン・セラーノ」。作り方は、皆さんご存じのように塩漬けし乾燥して、半年以上熟成させるのですが、プロシュートは、皮付き、ハモン・セラーノは、皮を剥いで作ります。なので、イタリアの生ハムのほうが、塩味がまろやかでしっとりとした印象なのに対して、スペイン産の生ハムは、コクのある味わいが特徴です。

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/676435?page=2

359 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:14:02.01 ID:IO2vVNBt0.net
フェイクだろうとなんだろうと食べ物はうまい方が正義
イタリア産生ハムの知識を自慢したいがゆえにイタリア産持ち上げるのは真に旨い国産ハムを食べる機会の損失につながる点で不幸な話だ

360 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:15:36.62 ID:3jIUXNL20.net
日本人は昔めちゃくちゃタフだったのに戦後肉をよく食うようになって体力ガタ落ちしたんだってな

361 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:17:20.56 ID:IO2vVNBt0.net
それほどまでに素晴らしいイタリア産生ハムが市中に出回らないのはアフリカ豚熱蔓延の危険性もさることながら高い割に違いがわかるほど旨いわけでもないから

近年国産燻製液の完成度は非常に高くスーパーの加工肉コーナーは国産品が席巻する勢い

逆にイタリア産が出回っていない今こそ検証される危険性も少なくうんちくの開陳時とも言える

362 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:18:27.20 ID:0FNJXrtp0.net
>>352
国内産だとポストハーベスト農薬で処理した農産品が消費者の手元に届くまでに時間が短すぎるからじゃね?
知らんけど

363 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:21:19.18 ID:7qVMQPzM0.net
>>1
ソーセージとかも別物だよね
偽物しか作れないのかね

364 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:22:48.05 ID:PFLMH4VY0.net
>>358
ナポリの食堂でナポレターノと言ったら、三色アイスみたいなのじゃね?

365 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:23:40.86 ID:mTFElsHh0.net
>>360
体力が落ちたのは運動不足が原因ですよおじいちゃん
肉食うようになって今爺婆は昭和戦前の同年代より若くて活動的になってますね

366 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:24:22.46 ID:5HbNQl3+0.net
この前のGWイタリアいったけど確かに現地の生ハムは全然違ったわ
味が濃厚で香りも良かったわ

367 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:25:39.34 ID:w56ns6VT0.net
>>362
収穫してから食用に供するまでの時間が長くても短くても問題になるのは農薬の残留量だけ

368 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:26:20.38 ID:RQqJLT3c0.net
新婚旅行でイタリアに行ったけど適当にスーパーで買った安い生ハムが旨くて感動したな

369 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:27:38.74 ID:PbrCKOhY0.net
トムとジェリーに出てくる冷蔵庫に入ったオレンジ色の物体は生ハムだよなぁ?

370 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:27:47.36 ID:mTFElsHh0.net
>>346
そのグリなんとかいう薬剤自体は無害であったとしても、それを水に馴染ませるための洗剤(界面活性剤?)が入ってる時点で
地面に撒いちゃダメだよなとしか思えないわけだが、その辺はどうなんでしょうな?

371 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:30:05.85 ID:IO2vVNBt0.net
1の記事も塩味がまろやかとかしっとりだとかハッキリしない言動
イタリア産を持ち上げる割に端的に日本産より旨いと断言できない点でお察し

372 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:30:53.81 ID:JCVJSyHB0.net
>>366
イタリアならパルマハム食べたのかな。
それなら国産の鎌倉ハムとかも食ってみろ、美味いぞ。

373 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:31:00.34 ID:OgxQAuFr0.net
日本の生ハムはドイツ由来のラクスハムの類だろ?
日本とイタリアを比べるんじゃなくて
ドイツとイタリアを比べなきゃ

374 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:31:02.43 ID:+Thuf2yd0.net
生ハムいちじくが好き
いちじく自体が好悪ハッキリ分かれるから人に勧めることはしないけど

375 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:33:32.83 ID:/9Yy2ftu0.net
メロンとかいちじくとか食わね~から
え?っていうねw

376 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:38:12.43 ID:JCVJSyHB0.net
>>373
燻製してないのも普通にあるが。
取り敢えず日本各地の生ハムも地味にレベルは高いと思う。

377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:42:11.20 ID:OjEwHy6i0.net
プロシュート兄ィィ
だからオメーはマンモーニなんだッ!

378 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:43:40.90 ID:0uBjohZB0.net
>>3
美味いけど確かにしょっぱい
1枚が限度

379 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:45:39.05 ID:lNsUjzUE0.net
>>3
だからこそメロンじゃね?

知らんけど

380 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:00:41.92 ID:1xeeO4gU0.net
読む気ないけど、たぶんプロシュート兄貴スレ

381 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:09:52.57 ID:ALG9+Yla0.net
生ハムにメロンの組み合わせってさ、もしかしてキュウリでも良くね?

382 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:12:15.18 ID:hV+AoSHM0.net
正直まずい。生である必要を感じない

383 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:12:55.08 ID:FAsaotGB0.net
>>51
なんのために遺伝子組み換えしてるのかって話
虫に食べられないよう毒を持たせたりして訳で

384 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:13:31.41 ID:Bllw9v8/0.net
日本の大手メーカーのハムはコピー食品だからな、製造工程省きまくり
熟成も燻煙もしないし、茹でた肉に調味液と香料を注射して作るらしい
体にも悪そう

385 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:14:29.72 ID:pivVURbM0.net
生駒公子のあだ名は必ず生ハムになる
そんな奴はおらんけど

386 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:18:51.15 ID:gz6Nrr/50.net
いやあるないの話じゃなく、ウイルス流入防止の為だろ
馬鹿なの?

387 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:24:03.18 ID:QzGgygrZ0.net
圧倒的に安くてうまいのは燻製液使った国産生ハム
イタリア産は…マウント用アイテムだろ

388 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:24:49.45 ID:NTQBQ+du0.net
生ハムなくなっても全然困らない。今年どころか去年も一枚も食ってないんじゃないかなw

389 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:26:29.78 ID:p4RffW/00.net
高血圧なんで、生ハムはいらん。

390 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:26:49.52 ID:K3tRyqzn0.net
日本産のベーコンや皮なしウインナ、ボンレスハムも欧米人には不評だ
要するに獣肉加工へのアプローチが根本的に違う

391 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:28:25.13 ID:QzGgygrZ0.net
そりゃ安いのにこんなにうまけりゃ欧米人も文句言いたくなるだろうな

392 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:28:41.92 ID:Jl18vUKZ0.net
生ハムに対してそこまでこだわりはないかな

393 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:29:25.88 ID:bQMx++C/0.net
>>22この手の食い物スレで得意気になってこういう言い方する奴って何なの?
上京20年目のカッペみたいなマウント思考

394 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:30:22.71 ID:sFTpgRSN0.net
日本の生ハムはモロ加工肉なんだよね

395 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:31:25.72 ID:QzGgygrZ0.net
加工肉でないハムというモノはこの世に存在するのか?

396 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:32:31.96 ID:w56ns6VT0.net
>>381
あまり品種改良されていないメロンは瓜に近い野菜だと思わないと

397 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:32:43.87 ID:Bllw9v8/0.net
>>387
舌大丈夫?

398 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:32:59.06 ID:NHUvjt7E0.net
噛み切&8415りにくい

399 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:33:47.06 ID:Wxxcb4g90.net
しょっぱくてうまい

400 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:34:04.94 ID:QzGgygrZ0.net
ヨーロッパ産はプラシーボ加工されてるので一部のマニア層にとっては国産より大層おいしいらしいよ
高いけどね

401 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:34:08.87 ID:yIHEHsiw0.net
>>15
柔らかくしたいだけならパパインに漬けるべきかと
薬品が嫌ならイチジクかヨーグルトでしょ

402 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:35:45.99 ID:ScH3MIRM0.net
日本大手企業の屠殺リーク映像見てから
喰うのしばらくきつかった

403 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:40:06.55 ID:l7ZTKNC80.net
>>383
人間と虫は体の構造も大きさも著しく異なってることを知ってるかな?

そして人間には食べれないモノも、虫には食べれるモノがあることも知ってるかな?

404 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:40:36.93 ID:whWxkgL/0.net
そのまま焼いて一度食べて見てください
びっくりするほどしょっぱいから

405 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:42:04.67 ID:whWxkgL/0.net
もう食べない

406 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:42:21.92 ID:0KoR0m+U0.net
>>375
ハズレの甘くない桃に 生ハム被せて食うと美味いぞ
つか、スペインのハモンセラーノとかのが圧倒的に美味くて安いよ

407 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:45:19.15 ID:QzGgygrZ0.net
豚肉は普通に焼いて食べる方がおいしい

408 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:49:00.14 ID:yRc5biTR0.net
サイゼリヤ行くとジョジョ5部の名前が一杯出てきて、一人ワクワクしてしまう

409 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:49:27.63 ID:JiAKxt850.net
まあ生ハムなんて火を通してしまえばただのしょっぱいハムなんだけどなw
でも一度原木はトライしてみたい

410 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:50:54.39 ID:0KoR0m+U0.net
>>407
いやいや、スペインのは美味いぞ
ムセオデルハモンの無料クーポンあったんで
マドリードで食ったら、目から鱗だったもん

411 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:54:47.19 ID:ZXfsVnn60.net
プラシーボ加工すごい

412 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:55:51.15 ID:+RXMdyMU0.net
国産しか食べない貧乏人のレスが多いな
リッチでグルメな俺様の今日の夕食はフォアグラとボジョレーヌーボーだ

413 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:58:49.46 ID:Q053Yj+50.net
無くても何一つ困る事無い食材
生ハムが無いからどうした??

414 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:59:32.73 ID:F2w/EzO50.net
>>412
ボジョレーヌーボって日本でいうと黄桜とか白鶴丸みたいなもんだぞ。

415 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:59:44.43 ID:IO2vVNBt0.net
無くなるとうんちくマウント取れなくなって困る中高年がいるらしいよ

416 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:01:15.52 ID:LsCG7Wah0.net
生ハムメロンって欧州のキチガイの権勢家がやり始めたらなんとなく定番みたいになってしまったイメージ

417 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:04:11.27 ID:AIuC7WnX0.net
毎日生ハム食ってたらコレステロールが爆上げした
やっぱり肉はダメだな・・・

418 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:07:59.86 ID:LM0kKO8/0.net
生レバーを有難がって食うみたいなもんかなあ

419 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:10:32.98 ID:IO2vVNBt0.net
焼鳥はタレより塩をありがたがる風潮と同じ

420 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:16:05.13 ID:LcONdrmg0.net
>>47
マジかよ…

421 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:16:41.46 ID:w56ns6VT0.net
>>419
鶏が水っぽくて大味だから焼鳥という調理法になるんだよ

422 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:19:39.49 ID:DKL/PXVM0.net
スーパーのクソマズ日本産生ハムってどこに需要があるんだ

423 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:22:07.61 ID:NiNDuedt0.net
自家製で作るしかないか

424 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:33:15.00 ID:IO2vVNBt0.net
実際のところ国産燻製液の生ハムとイタリア産のバカ高い生ハムはどちらも旨い

425 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:34:29.97 ID:bBMwqQsr0.net
>>8
そうめんにみかん
冷麺にすいか

426 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:35:07.04 ID:IO2vVNBt0.net
100円ショップのオーディオケーブルと違いもわからないのにわざわざバカ高いケーブル買うのと同じ
プラシーボ加工してあるヨーロッパ産がおいしそうに感じるだけ

427 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:35:10.65 ID:Tpd5ji7/0.net
イタリアへ長期で旅行行った時、スーパー巡るのが楽しかったな。どのスーパーもハム売り場が日本の5倍くらいあった。

428 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:35:34.53 ID:4vPRnBP50.net
うるせえな
なきゃ食うなあほたれ

429 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:39:57.52 ID:l4Tyr5V70.net
日本以外の諸外国が、輸入禁止をしてないってことは、
禁止までしなくても豚熱をコントロールできると判断してるって事だよね

430 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:43:29.27 ID:IO2vVNBt0.net
イタリア産はうんちく好きの中高年をその気にさせて買わせるための商品
そのためにわざわざ値段を高くしてありがたがらせてる

適正価格にしたら途端に売れなくなると思うよ
日本産の方が安いし味も十分おいしい

431 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:47:00.66 ID:l13OaU/m0.net
とんかつのほうが好きだな

432 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:50:00.36 ID:ScH3MIRM0.net
加工肉は国内だけで1兆円を優に超えてくる産業だから
これにかかわるニュースはいろいろと色眼鏡付きで見ないとダメよ

433 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:53:12.13 ID:dgiobRsL0.net
日本の生ハムメロンのメロンは本国とは違う種類だからな
メロンというだけで別のメロンで食ってりゃうまくもなんともないはずだわ

434 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:06:53.84 ID:kxJ07J1P0.net
イタリアのパンは無塩だから合うんだよ
パニーニに挟むとめちゃくちゃ美味い

435 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:08:04.52 ID:EzpK5QE70.net
日ハムのハムは不味い


ハム会社名乗るんだから
旨いハム作れ亜硝酸ナトリウム入れないで

436 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:15:12.04 ID:KBUSWG7e0.net
>>8
カレーにじゃがいもはいらんよな

437 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:17:29.26 ID:8PCi5GrG0.net
>>3
日本の生ハムはそういうの多いよな。

438 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:18:24.70 ID:8PCi5GrG0.net
>>315
都会じゃねーだろ。

439 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:18:35.44 ID:0KoR0m+U0.net
>>414
ボジョレーよりはチリのアルパカとか、フロンテラだよな

440 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:19:48.16 ID:PFLMH4VY0.net
イタリア産のでもスペイン産のでも国産のでも、好きなのを喰えばいいだけの話

441 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:21:10.59 ID:PFLMH4VY0.net
>>438
フィレンツェは世界で最も美しい都市の一つだろ

442 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:24:18.02 ID:kxJ07J1P0.net
東北にめちゃくちゃ拘って生ハム作ってる人たまに
メディアにとりあげられてるけどアレは美味そう

443 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:25:18.31 ID:0sgAqQl30.net
>>434
ルッコラとロックフォールと生ハムのサンド美味しいよね

444 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:31:05.66 ID:PFLMH4VY0.net
>>443
そこはやはりゴルゴンゾーラじゃねーのか?

445 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:32:46.94 ID:IO2vVNBt0.net
イタリア産だからといっておいしいと主張できるのも幸せな性格だな

446 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:33:16.37 ID:Zd89EN+b0.net
スペインのバルに行ったら天井から豚モモがたくさんぶら下がっててハエがブンブンしてたけど大丈夫なの?
出されたから食べたけどちょっと臭みがあったな
臭みを我慢すれば味は良かった

447 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:33:26.38 ID:kV9vTSuM0.net
やっぱ、ハムも生の方がいいの?

448 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:34:22.53 ID:XKGwkZ7b0.net
>>237
りんごも意外といける

449 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:35:09.15 ID:mNjdCZkE0.net
合成ホルモン残留豚肉

450 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:38:27.62 ID:cRf2LI2M0.net
>>51
「牛を食べたら牛になる」と言っているようなもんだ。
こんな馬鹿いねーよあほが舐めんな

451 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:42:12.04 ID:dISwUTZ20.net
>>3
そうそう、塩鮭の旨味に比べたら生ハムは弱すぎるよね

452 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:42:19.71 ID:92ofr+vq0.net
>>450
そんな存在しないレベルの馬鹿と遺伝費組み換えに
過剰反応するやつらは同じレベルって話だよアホ

453 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:50:52.52 ID:PFLMH4VY0.net
>>450
それがいるんだわ 反ワクとか、そんなのばっかw

454 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:52:32.32 ID:JIlLm8230.net
豚熱まで入ってきたらもう日本の畜産終わりじゃね
わかってて輸入してるのかね

455 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:04:33.44 ID:uuFnHBW80.net
豚肉を生で食う気狂い

456 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:07:54.29 ID:JCVJSyHB0.net
>>454
5年ほど前に日本でも流行ったが?結構被害出たな。
当時の旧名称は豚コレラ。

457 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:13:48.62 ID:SCu4PWlh0.net
イタリア人がコンビニの生ハム食べ比べ
YouTube

コンビニ生ハムを貶してはいない
まあ、リップサービスか?

458 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:19:55.34 ID:JCVJSyHB0.net
>>457
日本の生ハムって減塩冷製プロシュートみたいなもんだから否定する要素があまりないだけだと思うが。
本物のプロシュートは結構塩辛いし、ハモンセラーノは更に塩辛いから普通に食べるなら日本の生ハムが美味いわ。

総レス数 789
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200