2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】日本の「生ハム」がイタリア産と根本的に異なる訳 イタリア産輸入停止で見えた日本の生ハム事情 [ぐれ★]

237 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:53:20.51 ID:u3HMHXNs0.net
>>233
マンゴーも良かった

238 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:55:15.93 ID:xge6IlRW0.net
>>13
> 発色剤やらソルビン酸kやら添加するのやめてくれません?

そういう割には黒ずんだ白色のソーセージなどは買わないくせにww

239 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:56:33.77 ID:/9Yy2ftu0.net
美味しいもんじゃないよな
赤耳ハムのほうがよほどおかずになるw

240 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:56:56.21 ID:63roQcg20.net
>>8
マヨネーズ酢和えのかぼちゃサラダだけはぜってえ分かんねえわ

241 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:57:51.25 ID:7ze71ge30.net
日本は肉の検疫厳しいから大手の無難な生ハム輸入されるから味が並なのもあるよね
ローカルに作られた生ハムとか入ってこないからね

242 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:59:16.67 ID:/9Yy2ftu0.net
無きゃ無いで誰も困らないニッチな食品w

243 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:01:53.78 ID:SCu4PWlh0.net
ガイドブックをうのみにしてありがたがるなっ! 旨いかまずいか自分の舌で判断したらどうなんだ!!

244 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:03:45.32 ID:x00crZvz0.net
じゃあ俺はプリマハムでいいわ

245 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:04:27.50 ID:0S6RZsEW0.net
>>242
お前のような貧乏舌が羨ましいよ

246 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:07:05.49 ID:ZXfsVnn60.net
生ハムうんちくは語れてもどうせ味の違いはわからんくせにwww

247 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:08:11.95 ID:mCLFX/N00.net
そういや加工肉ってハンバーグは添加物無しでも簡単に家でも肉と塩胡椒と玉ねぎで美味いハンバーグになるのに
ソーセージとかハムは何で簡単に作れないんだろ
豚の角煮は簡単に作れるけどハムとソーセージは家で簡単に作れないもんな

248 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:08:38.91 ID:N2UV9GQV0.net
>>1
メニューの「ー生ハムー」を「一生ハム」と読んでしまいめっちゃツボったあの夏の日

249 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:11:19.96 ID:pwNddwHC0.net
日本のチーズは、ヨーロッパや豪州では「チーズ」のカテゴリーに入らないシロモノです

250 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:12:15.27 ID:JvHJcePo0.net
これだけは言える

チーズとヨーグルトとハムは欧州が美味い

251 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:14:36.75 ID:rvX6yG8V0.net
>>26
中まで火を通している

252 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:14:54.47 ID:JvHJcePo0.net
>>249
それな
ビアパブでバイトしてた時に死ぬほど盗み食いしたよ
こんな食べ物があるのかと驚いた
種類も豊富でそれぞれの味わいが違う
コクのある苦味も日本では味わえない
ピクルスもチョリソーも何もかもが違いすぎる

253 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:15:01.82 ID:w56ns6VT0.net
>>247
ミートミンサーを買ってケーシングに肉を詰めれば良いのではないか?
塩やローズマリーはお好みで適量を加えて

254 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:16:52.38 ID:miMpuC5g0.net
生ハムの塩分凄えよな
普段はきゅうりやトマトなんかと一緒に食ってるからそんなに気にならなかった
賞味期限が何日か過ぎてたことがあってアスパラと炒めたら塩辛過ぎて食えなかった
それ以来あんま食わなくなった

255 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:17:11.97 ID:0sgAqQl30.net
>>250
チーズもめっちゃ種類あって美味しいよね

256 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:17:39.73 ID:wCJCHQug0.net
>>2
遺伝子組み換えをNGにしてる理由がイミフだよな
遺伝子組み換えはいろんな分野の発展になるのに
遺伝子を組み合わせて絶滅動物を復活させたりできるかもしれないのに
日本はとことん研究者の妨害をしている

257 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:18:24.73 ID:wk8HurCU0.net
ジャップは本当に紛い物が好きだね。味覚に障害あるなら無理して食わなくていいのいい

258 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:19:30.05 ID:kF/TcTMQ0.net
原木買いたいけど食いきれる自信がない

259 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:19:52.92 ID:iHyFDiUc0.net
関東関西名古屋から外れるとまともな生ハムやチーズを探すのに苦労する

260 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:20:02.18 ID:mCLFX/N00.net
>>253
確かに
ソーセージは料理好きな人は使ってるもんな
買ってみようかなハーブ入れたら美味そうだし
ローストビーフは家でも作れるけど
豚のハムや生ハムは家で作るには食中毒の不安があってやったこと無いや

261 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:20:06.25 ID:rvX6yG8V0.net
日本には野菜の生ハム類似のものがある
https://image1.shopserve.jp/tarunoaji.com/pic-labo/llimg/iburi-001.jpg

262 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:20:06.93 ID:/9Yy2ftu0.net
ロースハムのほうが美味しいだろう
しょっぱいだけでwww

263 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:21:54.17 ID:1VnXVJg40.net
え!?薬漬けとか言ってる人いるけど
日本の大手メーカーの生ハムって外国産より身体に悪かったりする?

264 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:21:58.60 ID:wk8HurCU0.net
海外「生じゃないハムって何ですか?」

265 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:22:34.16 ID:mCLFX/N00.net
>>261
いぶりがっことチーズ混ぜてあられに乗せて食ったら意外と美味かった

266 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:23:00.32 ID:NqtAuCBx0.net
ハムの人多すぎ

267 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:24:59.86 ID:8e0qr62s0.net
今はハム語派とかのまとまりは否定されてるわな

268 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:27:18.56 ID:UMDbseDu0.net
>>105
なるよ。
輸入なんかしなくても日本のハムメーカーは生ハムなんて自社製造しているんでは?

269 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:27:18.65 ID:Axe4gXOc0.net
>>64
遺伝子組み換えというのは除草剤への耐性を獲得させるものが多い
だからそんな付加価値のある種子を購入した農産物業者はもれなくグリホサート等をたっぷり使用している
これが遺伝子組み換え農産物が避けられる理由

あと害虫抵抗性物質を作り出す遺伝子組み換えもある
もちろん害虫抵抗性物質は自然界にも存在する毒でもあるから
遺伝子組み換えだろうがなかろうが毒性がある
伝統的に品種改良された野菜はこの毒が可能な限り少なくなるよう改良されてきた

270 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:27:31.89 ID:JutTDgL80.net
ハムファイッ!!

271 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:28:21.96 ID:Sm3c5Q4W0.net
多分マフィアのしのぎ物が流れてくる
モッツァレラチーズみたいに…むしろそっちの方が多くなる予感

272 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:29:36.27 ID:8e0qr62s0.net
闇ハムか

273 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:31:06.13 ID:u3HMHXNs0.net





274 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:31:09.43 ID:74Y9ZWGZ0.net
あんな塩っぱいもの食べたら病気になる

275 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:31:56.83 ID:MNBRF2U70.net
生ハムなんて塩っ辛いだけでなんも美味くねーだろ

276 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:33:32.44 ID:u3HMHXNs0.net
>>269
逆に言えばだ
害虫抵抗性遺伝子組み換えでない作物は
その代わりに殺虫剤をたっぷり使ってるとは思わんかね?

277 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:34:08.40 ID:8dRfIkKv0.net
CQ CQ CQ

278 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:34:54.85 ID:PFLMH4VY0.net
イタリアなどの伝統的生ハムは美味いかもしれないが、衛生基準がなあw

279 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:36:18.71 ID:jzLnwbRN0.net
豚肉と塩しか原材料表示にないプロシュート( ゚Д゚)ウマー
ハモン・セラーノは何か癖を感じる
日本製は薬の味しかしない
おいらの好物はゆで玉子にキューピーマヨネーズ

280 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:36:32.81 ID:1Hv9V3EU0.net
>>275
かわいそうに

281 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:41:38.87 ID:x8jygi+h0.net
ズルをさせたら世界一ですよ?!



>生ハムは、熟成することでおいしくなるものなので、仕入れから製品になるまで1~2年かかります。
>日本の生ハム(ラックスハム)は、1、2週間で商品化される生ハムなのです。

282 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:44:30.01 ID:tuhC0+Rq0.net
対外貿易ってのは厳然として利益の取りあい奪い合いで、水面下で色々な駆け引きがあるからな
実際、EU側が食品を含む日本製品を締め出してることも現実にはあるわけだし
(チーズは平気なくせにかつお節は危険だから禁輸とか、新規格を日本企業にだけ教えずEUがガッツリ設備整えてから規格確定でスタートダッシュとか、世界はお花畑が思ってるほど甘くない)
関係がEUより比較的良好な米豪に替えてるってのは、そういった側面もあるんじゃないのかね

283 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:49:33.26 ID:Reua0h4Q0.net
ハム原理主義者がいるけど
アメリカにもtarky humとかあるんだから
別に何でもいいだろ
もともと日本の「ハム」は周りが赤くて四角いプレスハムを意味してたんだし

284 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:49:34.45 ID:bOq+2qUa0.net
>>6

金持ちめ

285 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:53:57.81 ID:01uYOvcM0.net
コオロギハムで

286 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:55:01.46 ID:z/4zw11f0.net
>>254
長期塩蔵熟成させるからね
ベーコンの3倍くらい塩分あるわ

287 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:55:14.98 ID:RkNv/I5H0.net
熟成というより長期保存だな。冷蔵・冷凍技術が未発達だった時代に肉を長期保存するには
塩漬けや燻製や干物にするしか無かった。欧米ではそれが浸透してしまったので、今の時代では
その必要も無いのに辟易とするほど干物肉を食わされる。

日本で肉食が一般化したのは生での長期保存が可能になってからだから、わざわざ干物に
する必要が無かったんだよ。

例外は日本オリジナルのプレスハムだが、これは軍隊の防寒着用にウサギを育てたが、
肉が日本人の口に合わなかったので何とか利用するための苦肉の策。

288 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:55:22.00 ID:IO2vVNBt0.net
日本のハムの方がうまいからってイタリア産持ち上げるのに必死www

289 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:56:11.73 ID:w56ns6VT0.net
>>283
魚肉ソーセージと同じカテゴリのフェイク商品という理解が正しいと思う

290 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:56:46.46 ID:q8Py5Z240.net
>>63
食用菊は醤油に散らして食べるんだぞ

291 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:57:00.29 ID:xuCoRmCg0.net
おすすめ画像検索
「AIが考える日本ハムファイターズ」

292 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:57:43.76 ID:w56ns6VT0.net
>>287
冷蔵技術がないから鰹節に加工したとして
いまはその必要がないから鰹節は不要という考え方ですか?

293 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:57:44.26 ID:9KMsqu9H0.net
メロンに合うわけないでしょ
(⌒▽⌒)あはははは

294 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:57:45.32 ID:IO2vVNBt0.net
フェイクどころか国内にアフリカ豚熱蔓延させないためには危険製品の輸入差し止めはやむを得ないだろう

295 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:58:01.38 ID:f2JJW5MK0.net
生ハムの原木を買って専用ナイフで薄切りして食べたい

296 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:59:01.65 ID:RkNv/I5H0.net
>>292
歴史的経緯を無視するのは馬鹿と言っているんだよ。

297 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:59:15.91 ID:1Hv9V3EU0.net
>>295
結構なハイペースで食べ切ることになるんやで。その間家臭いし

298 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:59:22.82 ID:IO2vVNBt0.net
干し肉にするより日本式の調味液に浸す製法の方が味がいいからやむを得ない

299 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 13:59:44.04 ID:T93xloWi0.net
>>1
「その土地のニホイ」と聞いたな
(例えば、スコッチウイスキーはイギリスの海の匂いが付くそうだし)

300 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:00:15.51 ID:kF/TcTMQ0.net
>>286
日本はベーコンもなんかおかしい メシマズで有名なイギリスにすら負けている
へんな液にちゃぽんベーコンのようなものだからしょうがないけど

301 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:01:15.19 ID:kIXxr8uv0.net
軽井沢産のプロシュート出すレストランがあるけど
美味いよ
どこかは教えないけど
熟成期間の違うのを数種類出してくれて
風味のは違いを説明してくれた
ワインリストも良くて
近くに有ったら月イチで通いたい

302 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:01:34.71 ID:IO2vVNBt0.net
漬けマグロと同じ
半年干すより新鮮な肉を調味液に浸す製法の方がうまいのは当たり前

303 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:04:48.24 ID:6DU7e2Y+0.net
>>290
わさびをしょうゆに溶いちゃうタイプですか

304 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:05:47.60 ID:6DU7e2Y+0.net
>>299
日本のウイスキーが海外でウケているのはしょうゆの匂いがするからなのか

305 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:10:01.19 ID:Axe4gXOc0.net
>>276
農薬は十分に弱いものを適切な時期に決められた量を使えば全く問題ない
むしろ強力な病虫害耐性をもった無農薬野菜のほうがよほど害がある
あと除草剤についてはグリホサートの発癌性は特に問題なので残存の影響が大きい

306 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:11:30.58 ID:8e0qr62s0.net
>>305
日本の果物が台湾とかでなんども焼却されてるのはどっちがわるいん

307 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:11:51.28 ID:X3jxPct40.net
>>8
うちの母ちゃんが作ったカレーに大根

308 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:12:48.17 ID:rcVTUnhJ0.net
さけるチーズに生ハム巻いて食うのが好き過ぎる

309 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:16:46.46 ID:RkNv/I5H0.net
身近なアジの干物にしても、一般的に売られているのは3%ほどの塩水に漬けるから冷蔵しないとすぐに腐る。
伝統的なガチの長期保存用は10%以上の塩水に漬けるからビックリするほど塩辛く、今では日本人でも
ほとんど食べない。
そういうのを有り難がる海外版出羽の上もいるのだろうなw

310 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:20:18.45 ID:8e0qr62s0.net
日本人も薄味を好むようになった。塩鮭も甘塩だ。それはいい
でもハチミツ梅干し。お前は許さん。小さいスーパーなんかハチミツ入ってないの置いてないところとかある

311 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:22:20.97 ID:0sgAqQl30.net
そう言えばあっちのバルとか行くと凄い量の生ハム出るけど、あんなに食べて塩分摂取過多にならないんだろうか
美味しいけど、しょっぱいのが玉に瑕

312 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:23:26.88 ID:Bllw9v8/0.net
生ハムって言うほど旨くないよな
日本は欧米と違ってハム、ソーセージに金を出さないからクオリティが一向に上がらない

313 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:24:02.32 ID:RuhztRyH0.net
遺伝子組み換えどころか
f1植物食べたら子供出来なくなるとか騒ぐのが日本のサヨク
ただの雑種です

314 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:24:22.62 ID:JiAKxt850.net
本場の生ハムはすごくうまいもんなのかね?以前アマゾンでイタリア産的な
ヤツを買ってみたけど臭い上にあんまりうまくなかったな

315 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:26:03.00 ID:WBfhAwYg0.net
>>22
トスカーナが田舎だなんてどんだけ無知なのよ。

316 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:26:26.32 ID:jihssoR00.net
アメリカやオーストラリアの生ハム?
mRNAワクチン投与済みの牛じゃねーの?自民党の意向か?

317 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:27:52.38 ID:rGDR1NNr0.net
輸入停止とか大体企業の圧力とかだからな
海外で禁止されてるものを日本で使えるのもメーカーの圧力

318 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:27:53.38 ID:JhdCwXRl0.net
そんな食うもんでもないしなあ

319 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:28:23.76 ID:PFLMH4VY0.net
>>314
この手の物は、初めて食う奴にとっての美味しさと食い慣れてる奴にとっての美味しさが
分かれるんじゃないか?

320 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:28:32.89 ID:zjQh56jt0.net
イタリタ人は日本の生ハムだけは絶賛するよな
プロシュートがよっぽどクソ不味いのか

321 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:29:32.15 ID:PFLMH4VY0.net
>>315
そもそも、生ハムメロンはローマ時代からある喰い方で、トスカーナ限定じゃないし

322 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:30:06.19 ID:w56ns6VT0.net
>>314
とりあえずパルマに行ってCULATELLO DI ZIBELLOを食べてみると分かる

323 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:30:39.06 ID:IO2vVNBt0.net
気取ったイタリア料理店よりサイゼリヤの方がイタリア人に人気あるのと同じ
手間かけて熟成させたからといって日本式製法よりうまいとは限らない

324 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:32:18.72 ID:Axe4gXOc0.net
生物学の最低限の知識さえあれば
原種と交配させた改良品種が耐病虫害性獲得するのは弱い毒を持ってるからだと分かりそうなもんだけどね

当たり前の科学的事実を否定するために
案山子論法や人心攻撃といった詭弁を弄するのは恥ずかしいw

325 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:32:51.46 ID:Bllw9v8/0.net
日本のハム、ソーセージ、ベーコンは総じて不味い

326 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:33:52.30 ID:lIN41sNl0.net
初めて食べた時は美味しいお洒落な食べ物だと感動したのだが
最近は何とも思わなくなってむしろパンと合わせづらいしそのまま食うしか無くて潰しがきかねえなとなった
冷蔵庫にあっても誰も食べない

327 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:35:44.26 ID:C6btJYpK0.net
>>238
ウインナーは無塩せきの奴買ってるよ
グレーや白が肉本来の色
ピンクや赤を維持するために発色剤入りの加工肉買ってる奴は馬鹿だよ

328 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:35:49.59 ID:/9Yy2ftu0.net
うんちくとか有難がって食うもんなのかな
日本ハムとかがよっぽどうめぇわ味の素入ってないんだろうな可哀想にw

329 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:36:55.00 ID:4lh2jIXu0.net
なまはむ?
いきはむ?
きはむ?
うまはむ?
せいはむ?
なんて読むの教えてえらい人

330 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:37:13.74 ID:IO2vVNBt0.net
塩見がまろやかでしっとりとした印象とかいってる時点で信用ならない
どんな味なんだそれ?

331 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:38:19.43 ID:gHLP+ew/0.net
鳥インフルで鶏肉卵が高騰してんのに
豚まで値上がりしたらたまらんよ

332 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:39:30.53 ID:tY6bo3ts0.net
一時期去年あたりか楽天かなにかのどこかで生ハムが安かったような気がするけど
このせいか?

333 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:41:50.58 ID:C+T6Oelp0.net
>>223
ハム一つとっても種類が多すぎて日本と比較できない
塩だけみたいなあっさりした生ハムからいろんなハーブを混ぜたり燻蒸したものだったり
肉という括りで言えばイタリアとスペインはすごいね
豚でも牛でもほぼ全身を食用にしてる
頭蓋骨を抜いたたけの見るからにブタの頭ー!みたいなのが庶民の市場で普通に連なってぶら下がったりしてる
内臓も食べるしアキレス腱から足の裏まで食べる
そんな国の人相手にハムの種類と味のなんたるかを語るほどのものが日本にはない

334 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:43:24.68 ID:uYEBN3Pd0.net
イタリアはしっとり
スペインはロウみたくツヤツヤで触ると溶ける

同じ生ハムでも製法で違うの不思議。日本の即成安価なのってイタリアに近いよな
スペインの美味いけど高い

335 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:44:36.15 ID:t5v5c56p0.net
>>37

最近のマーガリンは水素添加してないのでトランス脂肪酸はほぼないよ。むしろバターの方が
トランス脂肪酸多い

336 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:44:39.19 ID:0FNJXrtp0.net
>>154
自給自足するとジャガイモが毒作らなくなるのか?

337 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:47:01.63 ID:0FNJXrtp0.net
>>228
遺伝子組換え植物の栽培に慣れると
雑草抜きや虫取りの手間が圧倒的に軽くなって、もとの作物には戻れない、って意味じゃないかな

338 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:47:02.55 ID:HlOdnyvl0.net
偽物だと否定するくせに本物を食べさせてくれないなんて
クズな山岡さんじゃないか

339 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:50:13.34 ID:IO2vVNBt0.net
うんちくのネタがいくらあったとしてもそれで肉が旨くなるわけでなし

生ハムの人気はうんちく語りと自分語りが許されるのてはないかという中高年の勘違いかなせるものなのかも

340 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:50:59.58 ID:RkNv/I5H0.net
単に歴史的経緯でハムやソーセージを作る必要が無くったというだけだよ。
「イタリアには美味しいキムチや納豆が少ない」とドヤ顔で指摘しても、イタリア人は「だから何?」としか思わんだろ。

341 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:51:34.84 ID:FURLDzIn0.net


342 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:52:04.03 ID:0FNJXrtp0.net
美味しいキムチって自己矛盾起こしてないか?

343 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:56:19.84 ID:PFvfDY/30.net
日本のメーカーの生ハムって薄いプラスチックの膜みたいだよな
あとバッテラの上に被さってる透明な昆布

344 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 14:59:09.21 ID:GA9c9kcM0.net
昔から生娘と生ハムはピンク色がいいって言うよな

345 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:00:58.36 ID:fncgOPD70.net
>>288
お前国産のフェイクしか食ったことないんやろ
貧乏舌教育のおかげで本当に美味しいものを
美味しいと感じられないんだな、かわいそうに
貧困層は味覚すら工場で大量生産された
紛い物を美味しいと感じるのか
味覚すら階層社会かよ

346 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:01:02.87 ID:1aP7sBRs0.net
>>305

> >>276
> 農薬は十分に弱いものを適切な時期に決められた量を使えば全く問題ない
> むしろ強力な病虫害耐性をもった無農薬野菜のほうがよほど害がある
> あと除草剤についてはグリホサートの発癌性は特に問題なので残存の影響が大きい

それは嘘だよ。
ドラッグストアで売ってる強烈な除草剤のグリホサートは味噌汁や消化酵素のような土に還るタンパク質アミノ酸だ。
「新鮮」なタンパク質アミノ酸のグリホサートを飲んでも死なない。
市販のグリホサート除草剤は水と混ざりやすくするためと防腐剤の役割で洗剤を入れてるから飲んじゃダメだが。

グリホサートはタンパク質アミノ酸だから微生物のえさとして分解される。
何ヵ月も前に除草剤を1回撒けばその除草剤は収穫期に残らない。
一方、弱い除草剤を収穫直前に大量に撒くと収穫物に残留農薬がある。

鳥インフルエンザで処分した大量の鶏が地面から汁になって出てくるように
グリホサートをあまりにもたくさん撒くと土の微生物で分解される処理能力を超えるが。

347 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:06:19.68 ID:5asDfHBQ0.net
農薬って
収穫の7日前ならOKとかあるけど7日で分解されるってこと?

348 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:08:16.97 ID:PfmXzGRv0.net
本場のナポリタンが食べたい

349 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:09:35.18 ID:XMiDA/Yj0.net
>>279
ええな

350 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:10:16.03 ID:doylk+tp0.net
何年か前にスペイン産生ハムの原木買ったけど、違いが分かる上級者専用品と感じた
俺はスーパーで売ってる奴でいいや

351 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:10:23.34 ID:EouCZlAe0.net
>>8
ここまで冷麺のスイカが出てないの不思議

352 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:10:57.41 ID:w56ns6VT0.net
>>347
農薬を使うタイミングなどまったく考慮する必要はない

問題になるのは「残留量」だからだ

収穫後の農薬使用であるポストハーベスト農薬を気にする消費者がいるが、
「後だから良くない」という謎の主張は宗教かオカルトであり
科学的な議論にならない

353 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:11:50.31 ID:0FNJXrtp0.net
>>347
分解以外にも拡散とかで十分に薄くなる、ってこと

354 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:12:13.76 ID:Zet8YxPr0.net
アフリカ豚って差別だろ(笑)

355 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:12:33.80 ID:EouCZlAe0.net
>>24
ホットドッグを豚肉にしたやつ
それのアフリカ版
原宿ドッグみたいな

356 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:13:08.42 ID:frgfD1q+0.net
俺はそんな高級なハム食ったことあるんだろうか?
ハムって気にしたことが無いので自分でもわからん
ただたまに美味いハムはある

357 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:13:09.11 ID:Nz1lmepW0.net
>>51
それ金つかまされてる研究者

358 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:13:35.90 ID:C+T6Oelp0.net
>>348
ナポリの食堂で「ナポリタン」を連呼すればきちんとアッラ・ナポレターナが出てくるよ

359 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:14:02.01 ID:IO2vVNBt0.net
フェイクだろうとなんだろうと食べ物はうまい方が正義
イタリア産生ハムの知識を自慢したいがゆえにイタリア産持ち上げるのは真に旨い国産ハムを食べる機会の損失につながる点で不幸な話だ

360 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:15:36.62 ID:3jIUXNL20.net
日本人は昔めちゃくちゃタフだったのに戦後肉をよく食うようになって体力ガタ落ちしたんだってな

361 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:17:20.56 ID:IO2vVNBt0.net
それほどまでに素晴らしいイタリア産生ハムが市中に出回らないのはアフリカ豚熱蔓延の危険性もさることながら高い割に違いがわかるほど旨いわけでもないから

近年国産燻製液の完成度は非常に高くスーパーの加工肉コーナーは国産品が席巻する勢い

逆にイタリア産が出回っていない今こそ検証される危険性も少なくうんちくの開陳時とも言える

362 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:18:27.20 ID:0FNJXrtp0.net
>>352
国内産だとポストハーベスト農薬で処理した農産品が消費者の手元に届くまでに時間が短すぎるからじゃね?
知らんけど

363 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:21:19.18 ID:7qVMQPzM0.net
>>1
ソーセージとかも別物だよね
偽物しか作れないのかね

364 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:22:48.05 ID:PFLMH4VY0.net
>>358
ナポリの食堂でナポレターノと言ったら、三色アイスみたいなのじゃね?

365 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:23:40.86 ID:mTFElsHh0.net
>>360
体力が落ちたのは運動不足が原因ですよおじいちゃん
肉食うようになって今爺婆は昭和戦前の同年代より若くて活動的になってますね

366 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:24:22.46 ID:5HbNQl3+0.net
この前のGWイタリアいったけど確かに現地の生ハムは全然違ったわ
味が濃厚で香りも良かったわ

367 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:25:39.34 ID:w56ns6VT0.net
>>362
収穫してから食用に供するまでの時間が長くても短くても問題になるのは農薬の残留量だけ

368 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:26:20.38 ID:RQqJLT3c0.net
新婚旅行でイタリアに行ったけど適当にスーパーで買った安い生ハムが旨くて感動したな

369 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:27:38.74 ID:PbrCKOhY0.net
トムとジェリーに出てくる冷蔵庫に入ったオレンジ色の物体は生ハムだよなぁ?

370 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:27:47.36 ID:mTFElsHh0.net
>>346
そのグリなんとかいう薬剤自体は無害であったとしても、それを水に馴染ませるための洗剤(界面活性剤?)が入ってる時点で
地面に撒いちゃダメだよなとしか思えないわけだが、その辺はどうなんでしょうな?

371 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:30:05.85 ID:IO2vVNBt0.net
1の記事も塩味がまろやかとかしっとりだとかハッキリしない言動
イタリア産を持ち上げる割に端的に日本産より旨いと断言できない点でお察し

372 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:30:53.81 ID:JCVJSyHB0.net
>>366
イタリアならパルマハム食べたのかな。
それなら国産の鎌倉ハムとかも食ってみろ、美味いぞ。

373 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:31:00.34 ID:OgxQAuFr0.net
日本の生ハムはドイツ由来のラクスハムの類だろ?
日本とイタリアを比べるんじゃなくて
ドイツとイタリアを比べなきゃ

374 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:31:02.43 ID:+Thuf2yd0.net
生ハムいちじくが好き
いちじく自体が好悪ハッキリ分かれるから人に勧めることはしないけど

375 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:33:32.83 ID:/9Yy2ftu0.net
メロンとかいちじくとか食わね~から
え?っていうねw

376 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:38:12.43 ID:JCVJSyHB0.net
>>373
燻製してないのも普通にあるが。
取り敢えず日本各地の生ハムも地味にレベルは高いと思う。

377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:42:11.20 ID:OjEwHy6i0.net
プロシュート兄ィィ
だからオメーはマンモーニなんだッ!

378 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:43:40.90 ID:0uBjohZB0.net
>>3
美味いけど確かにしょっぱい
1枚が限度

379 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 15:45:39.05 ID:lNsUjzUE0.net
>>3
だからこそメロンじゃね?

知らんけど

380 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:00:41.92 ID:1xeeO4gU0.net
読む気ないけど、たぶんプロシュート兄貴スレ

381 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:09:52.57 ID:ALG9+Yla0.net
生ハムにメロンの組み合わせってさ、もしかしてキュウリでも良くね?

382 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:12:15.18 ID:hV+AoSHM0.net
正直まずい。生である必要を感じない

383 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:12:55.08 ID:FAsaotGB0.net
>>51
なんのために遺伝子組み換えしてるのかって話
虫に食べられないよう毒を持たせたりして訳で

384 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:13:31.41 ID:Bllw9v8/0.net
日本の大手メーカーのハムはコピー食品だからな、製造工程省きまくり
熟成も燻煙もしないし、茹でた肉に調味液と香料を注射して作るらしい
体にも悪そう

385 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:14:29.72 ID:pivVURbM0.net
生駒公子のあだ名は必ず生ハムになる
そんな奴はおらんけど

386 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:18:51.15 ID:gz6Nrr/50.net
いやあるないの話じゃなく、ウイルス流入防止の為だろ
馬鹿なの?

387 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:24:03.18 ID:QzGgygrZ0.net
圧倒的に安くてうまいのは燻製液使った国産生ハム
イタリア産は…マウント用アイテムだろ

388 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:24:49.45 ID:NTQBQ+du0.net
生ハムなくなっても全然困らない。今年どころか去年も一枚も食ってないんじゃないかなw

389 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:26:29.78 ID:p4RffW/00.net
高血圧なんで、生ハムはいらん。

390 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:26:49.52 ID:K3tRyqzn0.net
日本産のベーコンや皮なしウインナ、ボンレスハムも欧米人には不評だ
要するに獣肉加工へのアプローチが根本的に違う

391 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:28:25.13 ID:QzGgygrZ0.net
そりゃ安いのにこんなにうまけりゃ欧米人も文句言いたくなるだろうな

392 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:28:41.92 ID:Jl18vUKZ0.net
生ハムに対してそこまでこだわりはないかな

393 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:29:25.88 ID:bQMx++C/0.net
>>22この手の食い物スレで得意気になってこういう言い方する奴って何なの?
上京20年目のカッペみたいなマウント思考

394 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:30:22.71 ID:sFTpgRSN0.net
日本の生ハムはモロ加工肉なんだよね

395 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:31:25.72 ID:QzGgygrZ0.net
加工肉でないハムというモノはこの世に存在するのか?

396 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:32:31.96 ID:w56ns6VT0.net
>>381
あまり品種改良されていないメロンは瓜に近い野菜だと思わないと

397 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:32:43.87 ID:Bllw9v8/0.net
>>387
舌大丈夫?

398 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:32:59.06 ID:NHUvjt7E0.net
噛み切&8415りにくい

399 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:33:47.06 ID:Wxxcb4g90.net
しょっぱくてうまい

400 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:34:04.94 ID:QzGgygrZ0.net
ヨーロッパ産はプラシーボ加工されてるので一部のマニア層にとっては国産より大層おいしいらしいよ
高いけどね

401 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:34:08.87 ID:yIHEHsiw0.net
>>15
柔らかくしたいだけならパパインに漬けるべきかと
薬品が嫌ならイチジクかヨーグルトでしょ

402 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:35:45.99 ID:ScH3MIRM0.net
日本大手企業の屠殺リーク映像見てから
喰うのしばらくきつかった

403 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:40:06.55 ID:l7ZTKNC80.net
>>383
人間と虫は体の構造も大きさも著しく異なってることを知ってるかな?

そして人間には食べれないモノも、虫には食べれるモノがあることも知ってるかな?

404 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:40:36.93 ID:whWxkgL/0.net
そのまま焼いて一度食べて見てください
びっくりするほどしょっぱいから

405 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:42:04.67 ID:whWxkgL/0.net
もう食べない

406 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:42:21.92 ID:0KoR0m+U0.net
>>375
ハズレの甘くない桃に 生ハム被せて食うと美味いぞ
つか、スペインのハモンセラーノとかのが圧倒的に美味くて安いよ

407 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:45:19.15 ID:QzGgygrZ0.net
豚肉は普通に焼いて食べる方がおいしい

408 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:49:00.14 ID:yRc5biTR0.net
サイゼリヤ行くとジョジョ5部の名前が一杯出てきて、一人ワクワクしてしまう

409 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:49:27.63 ID:JiAKxt850.net
まあ生ハムなんて火を通してしまえばただのしょっぱいハムなんだけどなw
でも一度原木はトライしてみたい

410 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:50:54.39 ID:0KoR0m+U0.net
>>407
いやいや、スペインのは美味いぞ
ムセオデルハモンの無料クーポンあったんで
マドリードで食ったら、目から鱗だったもん

411 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:54:47.19 ID:ZXfsVnn60.net
プラシーボ加工すごい

412 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:55:51.15 ID:+RXMdyMU0.net
国産しか食べない貧乏人のレスが多いな
リッチでグルメな俺様の今日の夕食はフォアグラとボジョレーヌーボーだ

413 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:58:49.46 ID:Q053Yj+50.net
無くても何一つ困る事無い食材
生ハムが無いからどうした??

414 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:59:32.73 ID:F2w/EzO50.net
>>412
ボジョレーヌーボって日本でいうと黄桜とか白鶴丸みたいなもんだぞ。

415 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 16:59:44.43 ID:IO2vVNBt0.net
無くなるとうんちくマウント取れなくなって困る中高年がいるらしいよ

416 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:01:15.52 ID:LsCG7Wah0.net
生ハムメロンって欧州のキチガイの権勢家がやり始めたらなんとなく定番みたいになってしまったイメージ

417 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:04:11.27 ID:AIuC7WnX0.net
毎日生ハム食ってたらコレステロールが爆上げした
やっぱり肉はダメだな・・・

418 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:07:59.86 ID:LM0kKO8/0.net
生レバーを有難がって食うみたいなもんかなあ

419 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:10:32.98 ID:IO2vVNBt0.net
焼鳥はタレより塩をありがたがる風潮と同じ

420 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:16:05.13 ID:LcONdrmg0.net
>>47
マジかよ…

421 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:16:41.46 ID:w56ns6VT0.net
>>419
鶏が水っぽくて大味だから焼鳥という調理法になるんだよ

422 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:19:39.49 ID:DKL/PXVM0.net
スーパーのクソマズ日本産生ハムってどこに需要があるんだ

423 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:22:07.61 ID:NiNDuedt0.net
自家製で作るしかないか

424 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:33:15.00 ID:IO2vVNBt0.net
実際のところ国産燻製液の生ハムとイタリア産のバカ高い生ハムはどちらも旨い

425 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:34:29.97 ID:bBMwqQsr0.net
>>8
そうめんにみかん
冷麺にすいか

426 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:35:07.04 ID:IO2vVNBt0.net
100円ショップのオーディオケーブルと違いもわからないのにわざわざバカ高いケーブル買うのと同じ
プラシーボ加工してあるヨーロッパ産がおいしそうに感じるだけ

427 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:35:10.65 ID:Tpd5ji7/0.net
イタリアへ長期で旅行行った時、スーパー巡るのが楽しかったな。どのスーパーもハム売り場が日本の5倍くらいあった。

428 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:35:34.53 ID:4vPRnBP50.net
うるせえな
なきゃ食うなあほたれ

429 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:39:57.52 ID:l4Tyr5V70.net
日本以外の諸外国が、輸入禁止をしてないってことは、
禁止までしなくても豚熱をコントロールできると判断してるって事だよね

430 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:43:29.27 ID:IO2vVNBt0.net
イタリア産はうんちく好きの中高年をその気にさせて買わせるための商品
そのためにわざわざ値段を高くしてありがたがらせてる

適正価格にしたら途端に売れなくなると思うよ
日本産の方が安いし味も十分おいしい

431 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:47:00.66 ID:l13OaU/m0.net
とんかつのほうが好きだな

432 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:50:00.36 ID:ScH3MIRM0.net
加工肉は国内だけで1兆円を優に超えてくる産業だから
これにかかわるニュースはいろいろと色眼鏡付きで見ないとダメよ

433 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 17:53:12.13 ID:dgiobRsL0.net
日本の生ハムメロンのメロンは本国とは違う種類だからな
メロンというだけで別のメロンで食ってりゃうまくもなんともないはずだわ

434 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:06:53.84 ID:kxJ07J1P0.net
イタリアのパンは無塩だから合うんだよ
パニーニに挟むとめちゃくちゃ美味い

435 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:08:04.52 ID:EzpK5QE70.net
日ハムのハムは不味い


ハム会社名乗るんだから
旨いハム作れ亜硝酸ナトリウム入れないで

436 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:15:12.04 ID:KBUSWG7e0.net
>>8
カレーにじゃがいもはいらんよな

437 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:17:29.26 ID:8PCi5GrG0.net
>>3
日本の生ハムはそういうの多いよな。

438 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:18:24.70 ID:8PCi5GrG0.net
>>315
都会じゃねーだろ。

439 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:18:35.44 ID:0KoR0m+U0.net
>>414
ボジョレーよりはチリのアルパカとか、フロンテラだよな

440 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:19:48.16 ID:PFLMH4VY0.net
イタリア産のでもスペイン産のでも国産のでも、好きなのを喰えばいいだけの話

441 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:21:10.59 ID:PFLMH4VY0.net
>>438
フィレンツェは世界で最も美しい都市の一つだろ

442 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:24:18.02 ID:kxJ07J1P0.net
東北にめちゃくちゃ拘って生ハム作ってる人たまに
メディアにとりあげられてるけどアレは美味そう

443 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:25:18.31 ID:0sgAqQl30.net
>>434
ルッコラとロックフォールと生ハムのサンド美味しいよね

444 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:31:05.66 ID:PFLMH4VY0.net
>>443
そこはやはりゴルゴンゾーラじゃねーのか?

445 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:32:46.94 ID:IO2vVNBt0.net
イタリア産だからといっておいしいと主張できるのも幸せな性格だな

446 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:33:16.37 ID:Zd89EN+b0.net
スペインのバルに行ったら天井から豚モモがたくさんぶら下がっててハエがブンブンしてたけど大丈夫なの?
出されたから食べたけどちょっと臭みがあったな
臭みを我慢すれば味は良かった

447 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:33:26.38 ID:kV9vTSuM0.net
やっぱ、ハムも生の方がいいの?

448 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:34:22.53 ID:XKGwkZ7b0.net
>>237
りんごも意外といける

449 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:35:09.15 ID:mNjdCZkE0.net
合成ホルモン残留豚肉

450 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:38:27.62 ID:cRf2LI2M0.net
>>51
「牛を食べたら牛になる」と言っているようなもんだ。
こんな馬鹿いねーよあほが舐めんな

451 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:42:12.04 ID:dISwUTZ20.net
>>3
そうそう、塩鮭の旨味に比べたら生ハムは弱すぎるよね

452 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:42:19.71 ID:92ofr+vq0.net
>>450
そんな存在しないレベルの馬鹿と遺伝費組み換えに
過剰反応するやつらは同じレベルって話だよアホ

453 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:50:52.52 ID:PFLMH4VY0.net
>>450
それがいるんだわ 反ワクとか、そんなのばっかw

454 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 18:52:32.32 ID:JIlLm8230.net
豚熱まで入ってきたらもう日本の畜産終わりじゃね
わかってて輸入してるのかね

455 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:04:33.44 ID:uuFnHBW80.net
豚肉を生で食う気狂い

456 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:07:54.29 ID:JCVJSyHB0.net
>>454
5年ほど前に日本でも流行ったが?結構被害出たな。
当時の旧名称は豚コレラ。

457 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:13:48.62 ID:SCu4PWlh0.net
イタリア人がコンビニの生ハム食べ比べ
YouTube

コンビニ生ハムを貶してはいない
まあ、リップサービスか?

458 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:19:55.34 ID:JCVJSyHB0.net
>>457
日本の生ハムって減塩冷製プロシュートみたいなもんだから否定する要素があまりないだけだと思うが。
本物のプロシュートは結構塩辛いし、ハモンセラーノは更に塩辛いから普通に食べるなら日本の生ハムが美味いわ。

459 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:22:54.38 ID:0sgAqQl30.net
>>444
ゴルゴンゾーラも美味しいね、鉄板だね

460 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:31:13.78 ID:5Num1gcR0.net
とっとこ

461 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:39:53.07 ID:g1y84KJM0.net
>>51
結局狂牛病の原因は?
プリオン全く無関係?

462 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:55:21.50 ID:gMn7fBa10.net
島国なんだからこういう厳しいのが本来当たり前なのに
最近の防疫はザル過ぎるんだよなあ

463 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:56:32.44 ID:lgRbmyVI0.net
>>305
>農薬は十分に弱いものを適切な時期に決められた量を使えば全く問題ない

除草剤も同じだろ
ダブスタもいいところw

464 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:00:02.22 ID:lgRbmyVI0.net
>>324
酸素って毒なんだよ 知ってた?
砂糖も塩も脂肪分も取りすぎれば毒になる

原種と交配する前の品種だって毒持ってるだろ
どんな植物だって毒を持ってる

465 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:08:47.67 ID:x5tNssS40.net
>>324
生物学の知識はあっても最低限の人間性もないようですね

466 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:09:37.64 ID:XX+SXuh80.net
>>1
>感染力も致死率も高いアフリカ豚熱がイタリアをはじめヨーロッパで蔓延

ロシア産の生ハムの購入を考えてたのに
気になるニュースだなぁ
ちょい特殊な生ハムで他国では入手できないんよ
もちろん日本でも作られてない

酒のツマミにピッタリでやめられないとまらないってヤツ

467 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:10:27.90 ID:Asf28ksf0.net
>>3
だからご飯に合うんですよ
メロンよりご飯ですよ

468 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:15:21.38 ID:NhdOkCdS0.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ

469 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:16:59.18 ID:dm/U+LM10.net
まな板ナイフ付き生ハムセット買ったけど切りにくいんだよねあれ

470 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:19:08.00 ID:qCEaDSVN0.net
生ハムは美味いものではないからねぇ・・・
塩辛すぎるし

それに、
メロンくるんで食うとかはハッキリ言って馬鹿のやることだぞ

471 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:19:58.99 ID:TnN9K+g60.net
そもそもハムって発癌性レベルトップのダメ食材

472 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:21:00.09 ID:PFvfDY/30.net
偽物しか食ったことない奴多すぎ

高めのレストランでオリーブオイルかけたやつ食ったら美味くてびびったぞ
同時にこれまで食ってたのが偽物だと分かった

473 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:21:02.04 ID:XX+SXuh80.net
>>470
味障自慢かよ
生ハムの旨さを理解できないとは哀れだねぇw

474 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:21:42.76 ID:l5dtMCwW0.net
欧州産の生ハムってなんて言うのか「乾燥してる」イメージ。
日本産のはなんかしっとりしてる。

475 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:23:32.97 ID:XX+SXuh80.net
>>471
いちいちそんな些細なこと気にしてたら食うもん無くなるぜw
そもそも日本の生鮮野菜の残留農薬基準は先進国最低レベル

476 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:26:09.12 ID:QWJaYsL50.net
イタリア産の食品加工品wイタリアワイン、バージンオリーブオイル、チーズ…中身は…知っている人は知っている

477 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:26:32.43 ID:uuukh2M70.net
生ハムってそんなに旨いと思わない

478 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:27:40.16 ID:kfCzmW5W0.net
だからOKのプロシュート最近売ってないのか

479 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:28:30.11 ID:6tB/XPZw0.net
>>455
燻製熟成して寄生虫を○す古代の知恵だよ

480 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:32:15.44 ID:JCVJSyHB0.net
>>479
燻製しなくてもあの塩分だけで死滅するわ。
スペインとか日本並みに暑い時もあるのにハムが常温で保存できる。

481 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:32:35.42 ID:w91NEycn0.net
>>474
それな

日本の生ハムはしっとりしていて違和感あるわ

482 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:32:38.18 ID:lKTeW3Jl0.net
ねえ

483 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:41:07.45 ID:5DBdXNIO0.net
ぶっ殺したなら使ってもいい!

484 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:42:50.84 ID:7ze71ge30.net
日本で一番近いのはカラスミだな作るまでの手間暇のかけ方が半端ない

485 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:43:33.08 ID:HObyAklv0.net
サッカーの中田が去った途端に日本人はパルマの生ハムを見捨てたな

486 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:54:17.78 ID:w91NEycn0.net
>>484
分かるわ

水分抜けてないしっとりしたカラスミとか違和感ありまくりなのと同じだな
何で日本の生ハムってあんなにしっとりしてんのかな?

487 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:58:21.45 ID:IO2vVNBt0.net
馴染みのない生ハムうんちくでマウントとって気持ち良くなろうとしたら大して旨くないだろうと反論されて撃沈ウケるw

488 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:01:02.97 ID:dm/U+LM10.net
食い物の流行り廃りは激しい

伊丹十三が「日本人は生ハムメロン知らないだろう おいしいんだぞ」と
いう趣旨のことを書いてたこともあったな

489 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:02:27.11 ID:dm/U+LM10.net
>>487
「マウント」という言葉は素晴らしい発明だと思う
すべての自慢を粉砕した

「毒親」と並んで日本語のノーベル賞を上げたいぐらい

490 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:07:38.81 ID:F/frn5Q/0.net
> “生ハム”は、日本の呼び名でイタリアでは「プロシュート」、
兄貴って生ハム兄貴だったのかよ

491 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:07:50.26 ID:q+J+j10E0.net
国産のガチ生ハムたっけーんだよな

492 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:08:06.42 ID:hV+AoSHM0.net
果物に乗せて食ってる奴は味覚障がい者だと思う
別々に食った方がマシ

493 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:20:55.96 ID:g1y84KJM0.net
>>470
鮭の寒風干しの旨さを知らんとわ
塩が旨さを作り出すんや

494 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:21:03.31 ID:l7ZTKNC80.net
>>492
ローマで喰った生ハムメロンがめちゃくちゃ旨かった
最近はしないがスイカに塩を振るような感じでもっと深みのある味だったわw

495 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:25:11.00 ID:8e0qr62s0.net
>>493
鮭とばとか鮭の酒びたしが好き

496 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 21:46:51.21 ID:JCVJSyHB0.net
>>491
鎌倉ハムとかでも十分うめえよ?
それ以上が欲しいならやはり信州か東北。デパート行けば割と選択肢はある。

497 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:05:38.42 ID:D3B1HZr20.net
>>467
生ハムと海苔でごはん巻いて食べると最高だよな!
同じことしてる人と会えて嬉しい

498 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:08:12.91 ID:dm/U+LM10.net
>>494
否定はしない
でもマウントを肯定はしない

499 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:08:42.62 ID:bFV1fFjS0.net
ハムは食べるな

500 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:09:45.53 ID:YLJBXkac0.net
普通のハムのほうが好き

501 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:14:16.57 ID:WBfhAwYg0.net
>>441
だよな。
人口だけで都会・田舎を区別する奴って大抵ド田舎の出身者。
イタリアの都市はローマしか知らない奴なんだろうね。

502 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:18:53.14 ID:Wna2t3Ho0.net
日本のなんちゃってベーコンもなんとかしてほしい
アメリカみたいな生ベーコン売ってほしいわ

503 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:18:58.54 ID:g1y84KJM0.net
広島サミット映像で沿岸部の美しさを知った
大阪の河口なんてただの運河だもんな
まるで番外地

504 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:19:51.44 ID:dm/U+LM10.net
>>503
あれはあれで風情があるんだよ
宮本輝「泥の河」の世界

505 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:22:41.59 ID:yaBkjXHu0.net
日本の生ハムって欧州のと全然違うけど
あれはあれで簡単に噛み切れてサラダとかサンドイッチに向いてるから便利だな

506 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:25:16.94 ID:g1y84KJM0.net
21世紀も1/5も過ぎた頃合いでそれあんまり褒めてない
というかリアルで貧しくなってるな我らがニッポン

507 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:26:40.57 ID:cehckJMv0.net
>>500
確かに普段の晩酌のツマミ部門では、価格関係なければ
ハム<生ハム<ローストビーフ
価格考慮すると
ハム>生ハム>ローストビーフ

508 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:28:34.85 ID:8e0qr62s0.net
>>503
無料の渡船がいつくかあって南港からUSJへのとかは夕方に乗ると空や海の色が綺麗
観光地だからあまり無粋なものも見えないルートでオヌヌメ
USJで働いてる綺麗なねーちゃんも通勤で使っててモデルみたいな白人の子がママチャリと一緒に乗り込んできたりw

509 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:29:17.22 ID:q+J+j10E0.net
>>496
鎌倉はロース生ハムなんて作ってる時点でダメダメ
肉のこと何も分かってないジャップハムですわ
ていうか鎌倉乱立し過ぎだろ

510 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:30:39.17 ID:H5HoDayr0.net
塩漬け肉って美味いよな。
ファンタジー小説読むたびにたまらんくなる。

511 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:32:59.44 ID:8e0qr62s0.net
アイスバイン食いたい

512 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:33:03.07 ID:2bz4U5sa0.net
>>3
それ日本の生ハムだからだよ
スペインの生ハム食べてごらん
めちゃくちゃうまいから

513 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:35:10.92 ID:g1y84KJM0.net
>>511
アイスバインうまいよね
そのままでもかぶりつける
ゼラチンのほろほろとか

514 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:40:10.59 ID:8e0qr62s0.net
>>513
ドイツにいたとき、現地人の大学の連中が、男は豪快に冷たいまま食うねんっていってソーセージも冷えたままくってたな
まあ、めんどくさかっただけだと思うがw

515 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:40:46.37 ID:K+dLi6ss0.net
>>498
マウント w

そこらの回転寿司で喰うより北海道の回転寿司のが旨かった、とか漁港で喰った刺身が旨かったっていう本場のモノと同じだとしか思わんが…こんなことで『マウント』って思うんか?w

516 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:43:35.19 ID:dm/U+LM10.net
>>515
ほら
マウントしたい人はそういう反応でわかるんだよ
しない人は「そう聞こえたならごめん」って言うんだわ

517 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:43:46.73 ID:q+J+j10E0.net
商売は資本力っていうけど日本のガチ生ハムは個人経営とか趣味に毛が生えた程度の規模なんだよね
そりゃ本場にかなうわけない
生産も品質もバラツキがあるの買うなら輸入でいいやってなる

518 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:45:49.60 ID:dm/U+LM10.net
例えば酒が好きな人もマウント好きとそうでない人がいる
特徴は「差別しない」ってことなのね
限定のものすごくいい酒もおいしいけどワンカップもおいしいと言える人

クラシックファンもそういう感じだな
どんな盤でも好きな人とこの演奏家のこの盤じゃないとダメだという人にわかれる

519 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:49:07.82 ID:g1y84KJM0.net
プロシュートだけでなくパンチェッタもないぞ

520 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:50:33.03 ID:K+dLi6ss0.net
>>516
すごいコンプレックスだなぁw
全ての他人がお前のことを気にしないとお前の気分を害するってかw たかが海外旅行の話でw

大変そうだね、うまくいくことを祈っといてやるわ…あ、これ皮肉ね、分かるかな?w

521 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:53:15.03 ID:wk8HurCU0.net
>>519
グアンチャーレもないよ

522 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:54:11.81 ID:dm/U+LM10.net
>>520
俺もローマぐらいには行ったことあるけどさ
いろんな人がいろんな感じ方するから気を付けたほうがいいよ、ってことw

俺は海外旅行の話は絶対人にしないことにしてる
というか国内旅行でもそうだな

523 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:55:58.00 ID:dm/U+LM10.net
海外サロンではワインの話が合わないと会話に加われないとかある
京都では和菓子の話が合わないと会話に加われないことがある
そういうところではちゃんとそういう話をする

524 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:00:05.25 ID:JCVJSyHB0.net
>>517
輸入物も結構な当たり外れあるし比較しても美味いわけでも無いだろ。長期熟成は日本では手に入らんから海外になるけど。
イベリコの5年熟成とか美味かった、外から2センチくらいまでカチコチ気味でジャーキーみたいだったけど。

525 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:00:15.17 ID:g1y84KJM0.net
>>518
一番タチが悪いのが
「安くておいしいよねー(そのままワイの本当の好物は知らないままでいてね希少だから)」

526 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:00:24.85 ID:dm/U+LM10.net
さすが
しらなかった
すごい
センスいいね
そうなんだ

でいいんだよ

527 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:00:53.30 ID:K+dLi6ss0.net
>>522
いや、横から入ってきてコンプレックス全開のコメントを全くの他人につけといて…ローマくらい行ったことあるとか言い出してw

他人に言わないようにしてるってw 匿名掲示板でなに言ってんの?w
なんかコンプレックス刺激してゴメンねw そんなウソまでつかせて…悲しい思いまでさせて…ゴメンね(爆笑

528 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:01:45.49 ID:dm/U+LM10.net
>>525
そんな人は知らんなあ…

目の輝きが違うからわかるんだよ
希少なものの取り合いをするほど希少なものは
飲み食いするものではまずないから

529 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:02:20.77 ID:dm/U+LM10.net
>>527
「マウント」と言う言葉に傷つかせてごめんねw
世の中は変わってるんだよ

530 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:03:56.87 ID:K+dLi6ss0.net
>>529

病院行った方がいいよw

531 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:04:46.33 ID:dm/U+LM10.net
逆もあるな
ウイーンのヴィーナーシュニッツェルはまずかった、
とんかつソースをかけて食いたかった、とか
名物をこき下ろす人もいる
それも一種のマウントだね

532 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:05:15.18 ID:dm/U+LM10.net
>>530
陳腐な返しw

533 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:07:49.72 ID:MtQWKVQM0.net
>>91
そもそもハムは四足動物のモモの事で
欧州では、ハムの塩漬けを略してハムと呼んでいる

なので、欧州でモモ以外のハムと言うと、「??」となる

とは言え、外来語の意味が転じるなんて、世界中で起こってることなので
日本語のハムが、塩漬けや加工肉を指していても、何も不思議ではない

534 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:09:53.69 ID:g1y84KJM0.net
ロースハムはやっぱおかしいんだよな

535 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:13:38.08 ID:fmBULKj20.net
>>474
そりゃ混ぜもんしまくってるから

536 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:14:40.82 ID:K+dLi6ss0.net
>>530
思い出した、お前みたいなジジイがいたわw
居酒屋で友達と海外の話をしてたら『お前らいいな、お前らが遊んでる時俺は…』とか聞いてもないのに入ってきたジジイと同じだわw

ホントに病院行ってね、病名は『関係ない他人みんながワシにマウント取ってくるんです病』コンプレックスねw
突然、全く関係ない人間に『マウント』とか言われてダメージあると本気で思ってんのかw 強烈やんw

537 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:16:49.84 ID:K+dLi6ss0.net
>>532
笑いすぎてレス番間違えたやんw

あんまり笑わせんなw

538 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:17:13.52 ID:q+J+j10E0.net
>>534
本来捨てる肉を再利用したのが成り立ちだしなぁ
https://ronso.co.jp/book/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%8f%e3%83%a0%e3%81%ae%e8%aa%95%e7%94%9f/
それを西洋の味文明の味とうめぇうめぇと涙流しながら食ったのが昔の日本人よ

539 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:18:22.24 ID:g1y84KJM0.net
日本のハムはむしろ糖分漬けだから
糖分ハムは食感がおかしい
肉じゃないっぽい

540 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:19:20.74 ID:XUWO6m4+0.net
技術味を追う海外
金を追う日本

541 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:21:08.86 ID:g1y84KJM0.net
なんかわいが2人おる

542 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:21:12.08 ID:dm/U+LM10.net
>>537
必死感が伝わってきて面白いよw

543 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:23:42.57 ID:K+dLi6ss0.net
>>542
ねぇねぇ、535はお前に向けて書いたんやけど…悪いけどコメントくれんかな?

マウントコンプレックス爺さんw
あ、これはマウントとってるワケじゃないよw

544 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:25:26.46 ID:xOWckF8E0.net
つまみ目当てでミニ原木でも買ってみるか

545 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:26:43.93 ID:IO2vVNBt0.net
生ハム如きてマウント取って気持ちよくなるとか幸せな性格だなおいwwww

546 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:27:58.58 ID:aaMw7+Gq0.net
>>504
「遊びに来たんか?」

547 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:29:46.92 ID:laFmckSq0.net
>>7
低温調理聞きかじったラーメン屋が生チャーシュ出してるの怖い

548 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:30:26.41 ID:wxujjbx50.net
食品というよりは嗜好品にちかい。

549 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:31:23.15 ID:aaMw7+Gq0.net
若い頃は生ハムに憧れていたこともあったけど、今となっては日本の発酵食品の方がはるかにいとおしい
くさやとか納豆とか塩辛とか、いつでも食べられる幸せ。
まあ、ヨーロッパの発酵ニシンも美味いけど、、

550 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:31:49.80 ID:JCVJSyHB0.net
>>544
小さくても良いからハモンセラーノって書いてあって20カ月以上熟成のマサって部位がオススメ。サシの脂がうめえ。

551 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:33:19.68 ID:ZXfsVnn60.net
生ハムの前は生レバーについて得意げに語ってたんだろうな

552 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:33:40.99 ID:K+dLi6ss0.net
>>542
外でやらない方がいいよ、マジでw

関係ない他人が話してるのに突然『お前はマウントとってる』とか言うの…
何が?って聞かれたら、『気にする人もいるからね』とか言い出すのw
まあ、相手してやるのはここまでやわ…ゴメンね、さみしいジイさんw

553 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:34:46.01 ID:MCSw8Ws80.net
サイゼリアの結構好きだったのに、なくなったよね?

554 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:36:19.11 ID:xOWckF8E0.net
>>550
ピンポイントでオススメきたなw
でもありがとう。値段も手ごろそうだし、買ってみるよー

555 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:37:16.97 ID:MtQWKVQM0.net
>>534
ドイツ人のローマイヤ氏が、大崎のハム・ソーセージ製造所で発明したのがロースハム
ロース肉を巻いて牛の腸に詰めてボイルしたもので、当初はボイルドハムやロールハムと呼ばれたが、後にロースハムとして定着

ローマイヤ氏がなぜロースを『ハム』と呼んだか不明
製法的には、ロース・ソーセージと言った方が正しそう

ドイツ人的にソーセージにこだわりが強く、ハムはどうでも良かったのかもしれない

556 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:37:38.37 ID:I3oCtJZh0.net
欧州に行ったときにスーパーで生ハム買うのが楽しみだわ。
2ユーロぐらいで買えるしすげー美味い。

日本がインチキ品を作り続けるのはコストの問題って言うよりは企業の向上心がないんだろうね。
食肉業界には。
業界によっては世界に追いつこうとする企業もあれば、ひたすらインチキ品を作り続ける企業もある。
ハム・ソーセージはまさに後者だったてだけ。

557 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:37:47.97 ID:svocRcgQ0.net
>>6
カレーに入れろ

558 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:44:06.90 ID:HFIIKLcn0.net
最後は国産の生ハムもお勧めする結論とか
見出しと本文が逆じゃないのかよ?

559 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:49:34.04 ID:I3oCtJZh0.net
>>558
東洋経済もそうだけど、ネットの記事て無駄に長くしたような記事が多くて
言いたいこととか結論がイミフなのはよくあること。

そりゃ日本のハム屋もやる気出しゃイタリア産に匹敵するものはできるだろうけど、
そんなやる気はさらさらなく、インチキ品を売って満足ていう状態なんだよ。

560 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:49:57.73 ID:lgRbmyVI0.net
>>525
食べログで酷評しかしない奴がいて
しかもレビューの中で
いかに自分が料理に詳しいかと
本当に美味しい店はどこかを知ってるのを匂わせて
肝心のその店はレビューしてないという奴がいた

「お前は存在してはいけない生き物だ」
って言いたくなったわ

561 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 23:59:51.20 ID:8Bc47txX0.net
まあ日本は「日本の生ハム」に限らず、ちゃんと作らずに調味液に漬けただけの食品が好きだから
薫液に漬けた、燻製してない「イカくん」とか
漬物も、塩漬け輸入野菜を水に晒して味と栄養を抜いてから
調味液を吸い込ませた「スポンジ漬物」が主流でしょ?

562 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 00:12:57.13 ID:zXkCyNRA0.net
スーパーで売ってる日本企業製の安い塊の生ハム買ってきて
夜中に塩気あるもん食いたくなったらかじってるわ毎晩
結構1週間くらいはそれでもつ

563 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 00:32:28.99 ID:Lkdww0vB0.net
>>551
生レバーと加熱レバーは全く別の食い物だな
ミルキーかつクリーミー

まあさすがに命張るほどのもんでもないからわいはもう食う気は無いが
拘るひとが居るのはわからんでもない

564 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 00:56:00.93 ID:VS2NksI+0.net
イタリア人がコンビニの生ハム食べ比べ
YouTube

コンビニ生ハムを貶してはいないなあ

565 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 01:18:13.50 ID:G2icL3Og0.net
ワインのアテの主力が不足して困ってる

566 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 01:29:26.13 ID:UGwI3u0L0.net
イタリアで食った生ハムはとくにうまいとは思わなかった
ソーセージは本場ドイツよりフランスのほうがうまいと感じたな
馬鹿舌だから本格的なものは駄目なのかもしれない

567 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 01:37:55.35 ID:v3sORRdf0.net
しっとり生ハムにもカリカリ生ハムにも
それぞれの良さがある

568 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 01:44:23.35 ID:n7epIZkg0.net
俺は生ハメが好き

569 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 01:44:35.91 ID:QPg3qNLD0.net
生ハムもベーコンも国産は偽物なんじゃん
規制するか、偽物と明示して欲しい

570 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 02:02:16.28 ID:VAjangkl0.net
>>522
外国生まれ育ちの帰国子女が故郷の話してもダメなんすかねw

571 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 02:15:24.98 ID:7mKqsA3X0.net
イベリコ豚とか生ハムよりとんかつのほうが美味いでしょう?w
冷蔵庫が無かった昔の話だから()

572 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 02:43:39.63 ID:ReuUbG7N0.net
プロシュートよりハモンセラーノの方がいいよ

573 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 03:08:53.32 ID:zxShz85T0.net
>>1
海外の生ハム糞まずくね?



ヨーカドーとかの生ハムの方が美味くて好き


おすすめの海外の本場の生ハムない??

574 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 03:19:24.19 ID:f4kXTLVN0.net
>>573
そういうの直らないよね
俺も海外のJAZZになじめなくて日本風にアレンジしたのが紛い物だとわかってても
日本風アレンジのほうを愛してしまう
無理なんだよ

575 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 03:49:08.06 ID:amNst6hM0.net
>>564
忖度あるでしょ
在日外国人や日本と商売している人は本音は言わないよ

576 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 04:29:38.81 ID:RQDiLGFi0.net
結局は国産の燻製液に漬けたやつの方がうまいからだよw
安い方が旨いと都合が悪いからハッキリ言わないだけで

577 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 05:32:33.94 ID:BamcumXn0.net
>>35
マンモーニは生ハム食べないよ

578 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 05:35:30.30 ID:WRnDPob90.net
いま家族の朝ごはんを準備中。
今日は不揃いの生ハムたちと言う特売品が
メインのおかずです。
焼き魚とポテサラを生ハムで巻いたサラダと
ご飯と味噌汁。お弁当は味付け肉を焼いて
ご飯の上に置けば文句が出ない。

579 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 05:38:59.12 ID:YMVL9kl70.net
そもそも

『ハム』の定義って

580 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 05:50:07.77 ID:qHVxWQEs0.net
生ハムより普通のハムの方が美味いわ

581 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 05:51:52.70 ID:XAknS7ex0.net
今もあるのかどうか品川駅のレストランで生ハムの食べ放題を食べた記憶がある
通されたテラス席風が吹いて寒かった記憶

582 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:01:54.98 ID:qbumQ1LJ0.net
>>579
もも肉の塩漬け
ロース肉使ったのはハムじゃない

583 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:25:31.86 ID:wbUQr1Gx0.net
カタカナでハムと書くときはモモ肉にこだわる必要はない
そんなのにこだわるのはうんちく自慢の中高年のみ

584 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:30:22.83 ID:YMVL9kl70.net
>>583
あったま

弱そう

585 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:38:20.86 ID:orejmHZq0.net
>>579
自分で調べろよw
他人に頭悪そうとかいう前によw

586 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:39:08.65 ID:YMVL9kl70.net
低知能が

右往左往

587 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:42:36.76 ID:wbUQr1Gx0.net
ハムの由来を真に受けてうんちくを語るのはYシャツは下着扱いだと真に受けて肌着を着ない中高年と同じ
周りから気持ち悪がられてる

588 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:48:10.59 ID:14mvvsHJ0.net
日本じゃ作れないの?

589 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:50:02.74 ID:ZXAS59ci0.net
>>2 父子の間で間男入れて組み替えている家系が大半のこのご時世に何をのんきな

590 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 06:54:35.28 ID:8aO2qHYP0.net
生ハムとかチーズは関税クソ高いんだろ?

だからあんなバカみたいな小さいサイズを高く売れる。
欧州のデカい丸チーズが買いたいわ。
小さいのを高く売るなよ。

それでいて、牛乳はあまってるから捨てるとか意味わかんね

591 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 07:03:07.00 ID:jQLe62Nq0.net
>>11
生ハムは生じゃないよ

592 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 07:32:17.96 ID:rN3EkrLP0.net
生とは

593 :933:2023/06/12(月) 07:38:24.50 ID:Ln7ossMm0.net
>>1
国産でええやん。

594 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 07:54:13.51 ID:PuNUR9X80.net
なんちゃって生ハムも本場もんの生ハムもしょっぺえの

595 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 08:17:49.58 ID:DmkYL88c0.net
>>4
カニバリズム?

596 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 08:54:57.67 ID:ceVP2VSn0.net
>>587
昨日から蘊蓄垂れについて連呼してるけどなんかトラウマでもあるのか
誰かに講釈垂れられたとか?

597 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:01:01.27 ID:oC+4xTq50.net
商店街のから揚げが安くてうまい

598 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:11:55.79 ID:LVjXDYHG0.net
>>480
鰹節だって常温保存できます
塩で水分を抜けば菌もカビも増えにくいというまったく同じ方法です

599 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:13:01.99 ID:fChUfLWN0.net
鰹節の劣化版

600 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:16:04.74 ID:LVjXDYHG0.net
>>561
発酵した漬物より浅漬けが売れるなら、そちらの方が低コストという作る側の都合でしょう

典型的な発酵食品であるキムチも、日本で販売されるものの9割は発酵していないそうです

601 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:21:56.27 ID:ifJk66gm0.net
この記事読んだけど何が言いたいのか分からなかった
もっと分かりやすくまとめないと

ヨーカドーのスペイン産の買うけど
結構賞味期限が早い
冷蔵庫入れてるから1ヶ月くらいは過ぎても大丈夫かなと思ってる

602 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:39:13.26 ID:PuNUR9X80.net
>>470
イタリアの食堂でも、メロンに包んで出てくるぞ

603 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:51:23.25 ID:lzzIvVBx0.net
生ハム原木はお薦めできないのブログはたまに読むと面白い

604 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 09:53:45.76 ID:LVjXDYHG0.net
原木って何?
しいたけ栽培じゃあるまいし

605 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 10:40:42.68 ID:Lkdww0vB0.net
>>592
ゴムをつけないという意味

606 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 10:43:28.26 ID:pq6rOnpj0.net
日本には鳥ハムがある

607 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:24:52.80 ID:RQDiLGFi0.net
商品としての魅力が国産の燻製液に漬けたものに劣るということ

608 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:26:14.25 ID:Lt7+qK2v0.net
本番の長期保存可能なハムは日本人の口に合わないというだけだな。

鬼のように塩辛いアジの干物や、カチカチに乾燥して口内に刺さるようなメザシが廃れたのと同じ理由。
冷蔵技術が今ほどで無かった昭和40年代まではそれが普通だったが。

609 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:32:49.72 ID:9++Mt2gA0.net
現代人が塩すりこみまくった昔の保存食食ったら腎臓が逝くぞ

610 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:42:57.96 ID:k8cF62Ib0.net
塩漬けの肉は発がん物質が多いから、あまり食い過ぎるのはよくない

611 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:51:35.34 ID:7mKqsA3X0.net
いまどき塩ふいたような塩鮭ありますか?
そういうことなんだよw

612 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:55:30.04 ID:9++Mt2gA0.net
梅干しも減塩の時代だしな

613 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 12:59:49.65 ID:ZMcZZUVx0.net
海外「ジャップ生ハムってなんだい?」

614 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:05:42.07 ID:LVjXDYHG0.net
>>612
塩分18%ぐらいの伝統的な梅干しでないとクエン酸も摂取できない

減塩の製品は梅干しを水で晒して塩分も旨味も洗い流して改めて味付けした
調味梅漬けのようなもので保存性は期待できないので「要冷蔵」になっている

615 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 13:42:36.07 ID:lzzIvVBx0.net
>>611
でもそれでご飯食べたい

616 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 15:15:16.59 ID:6c5kAvh30.net
>>18
わかーる!

617 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 16:19:02.99 ID:PQBP9i3r0.net
果汁1パーセントとか○○風とか商品名が素材の名前でだますようなやつとか多すぎる

618 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 16:39:56.30 ID:by2NX6eO0.net
>>617
東京でバナナは実らないしひよこまんじゅうに鶏の雛の肉は入ってないし鶯餅にウグイスの肉は入ってないもんな
(だから「ばな奈」でかわしてるんだろうけど)

619 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:09:43.32 ID:rWQomj0H0.net
日本の生ハムは名前通りラックスハム
ワックスの塊を薄くスライスしたもの味もへったくれも無い

620 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:10:15.57 ID:56OWnsyT0.net
白い恋人も恋人じゃないしな

621 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:18:09.66 ID:GQooxrKy0.net
>>8
向こうのメロンは瓜みたいにあっさりしてるからね
でも酢豚にパイナップルでもイチゴでもいいけど
フルーツは美味しいよ酢豚作る時に甘味も酸味も入れるし
なんなら味付けのトマトケチャップにパイナップル入ってたりする
おかずに果物!と思うと違和感覚えるかもしれないけど
砂糖などの甘味とお酢の酸味を果物で入れると思えばそんなに変じゃない

622 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:19:17.75 ID:wE3nZ8/R0.net
ジャップはいつも劣化コピーするからな
ハムなんて水注射して膨らましてんだぜw

623 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:21:47.89 ID:Dp9xq65f0.net
セレクトショップでもとんと見なくなったな
日本のハム会社のを買うくらいならと生ハムを食べる習慣をやめたよ

624 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:23:18.46 ID:GQooxrKy0.net
>>36
簡単ちゃうぞ
肉やからちゃんと作らないと食中毒起こす
しかもそれはハム及びベーコンの話であって
本件の生ハムの話ではない
生ハムはどっちかというと鰹節とかそっちに寄ると思うよ
あそこまでカチカチにはしないけど

625 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:25:06.33 ID:o6qW72kU0.net
国産のほうが美味しそうなのに
海外産にこだわる意味あるの?

626 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:26:40.66 ID:GQooxrKy0.net
>>42
スーパーで一般的に売られている伊藤ハム日本ハムなんかの
生ハムと称する水飴漬けの詐欺商品は語る価値もない
そもそもハムでもないし、生ハムなんかとてもじゃない
日本産ハムやチーズもこだわって作る工房なら
まだマシかな
やっぱり向こうの美味しいのには及ばないけど

627 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:27:12.95 ID:GQooxrKy0.net
>>45
鰹節もそうだけど…

628 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:28:14.95 ID:GQooxrKy0.net
>>47
そういうのが敢えて好きっていうのは否定しない
好きなもんは好きなんだから
本物好きと称するマウントバカに惑わされず
堂々としていい

629 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:29:51.34 ID:GQooxrKy0.net
>>63
ところがきちんとした店は綺麗にツマも食べると喜ぶよ♪

630 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:29:53.73 ID:Kl5cJWvz.net
メロンと生ハム考えた奴は味覚音痴

でも誰も言えないwww

631 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:29:59.52 ID:JPG0a/or0.net
>>214
シウマイの上も

632 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:33:30.63 ID:p0blb4xl0.net
>>513
アイスバインはフランクフルト辺りの郷土料理だがドイツ人でも「よくそんな油脂っこいものが食べられるね」と言う人が少なくない

たまたま国際空港がありモーターショーなど国際的なコンベンションなど行われる地域なので、日本でもよく知られた料理になっているがドイツ人は代表的なドイツ料理とは認識していない

633 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:35:37.47 ID:wE3nZ8/R0.net
>>625
ジャップ産は偽物しかない

634 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:37:07.34 ID:RQDiLGFi0.net
ヨーロッパの生ハムへの造詣をアピールしたいんだろうけど実際のところ国産の燻製液漬けが十分においしかったりするのでせっかくのうんちくが滑ってるよね

ヨーロッパの生ハム持ち上げるのに国産貶すあたりご自慢のうんちくもいささか底が浅いというか

635 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:45:53.30 ID:ih/cazUr0.net
>>8
鍋にキムチ
死ぬほど臭いしいらない

636 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:47:14.95 ID:ih/cazUr0.net
>>625
ちゃんと塗り込む分量もまともに見れてない塩辛いだけの旨味の少ない日本産生ハムはまだ食べるに値しない

637 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:52:46.55 ID:b13T6JOZ0.net
イタリア料理なんて現地で食っても大してうまくないけどね

638 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:55:34.97 ID:RQDiLGFi0.net
日本産が食べるに値しないのなら海外産はさらに酷いんだろうね

639 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 17:57:45.05 ID:b13T6JOZ0.net
QBBのベビーチーズよりうまいチーズなんて海外にないしな

640 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 18:24:05.68 ID:pJZ6WsKb0.net
ヒモで亀甲しばりしないと(´・ω・)

641 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 18:27:22.01 ID:l55gJv/d0.net
海苔、生ハム、モッツァレラチーズと重ねておいて
モチを焼くかレンチンするかして上に置き
クルッと巻いてしばらくしてから食う

熱でチーズが溶けて生ハムの塩っ気がちょうど良い

正月に割とする

642 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 18:43:39.83 ID:pmSnreM50.net
>>621
パイナップルに含まれるブロメラインは、タンパク質分解酵素の一種。
肉などのタンパク質の分解を助け、消化を促進するので、
胃もたれや消化不良を起こしにくくなります。

缶詰のパイナップルは加熱処理されているので酵素の働きは期待できません

643 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 18:46:18.66 ID:lyXSx7fT0.net
パパインは加熱すると壊れるからな

644 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 18:54:40.34 ID:k8cF62Ib0.net
>>630
いや、普通に美味いだろ スイカに塩をかけて食うのと同じ感覚だよ

645 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:01:29.17 ID:zSnvIfff0.net
日本の生ハムの方が旨いと思うんだがな。
塩味まろやか。

646 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:09:00.00 ID:XNOiaEsb0.net
生ハムは輸入物に限る
ハム・ソーセージはちゃんと作ってるとこならまあ・・・
スーパーの魚肉ソーセージみたいなやつは美味しくない

647 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:09:42.16 ID:OjjcLaye0.net
>>617
日本は詐欺には寛容だし
フェイク品大好きな国民だよ
家だってサイディングとか塩ビに木目転写したフローリングや石もどきの塩ビタイルとか氾濫してるし
店舗が安っぽく見えるのもフェイク素材使いまくりだからね

648 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:11:44.98 ID:FM+zksoh0.net
イタリア人「生ハムって何だいジャップ?」

649 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:20:16.44 ID:magzYt6b0.net
生ハムに関しては本場イタリーの方が
ぜんぜん美味いな。

650 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:31:25.00 ID:qpYMC3qF0.net
バルセロナのコンビニの100円で数枚入った生ハムがめっちゃ美味かった思い出

651 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:32:06.57 ID:GKxxwRLN0.net
イタリア人「日本産旨い」

652 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 19:33:12.46 ID:RQDiLGFi0.net
国産の方が旨いとなるとイタリアうんちくでマウント取れなくなるし困るんだよ

653 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:15:32.17 ID:CaZFr+X80.net
日本産のほうが美味いよ
海外産は変な味がするし日本人の口には合わないわ

654 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:49:30.59 ID:IFxmJtzU0.net
>>327
加工肉に使う亜硝酸塩は本来発色剤ってよりはボツリヌス食中毒予防

655 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:50:09.20 ID:IFxmJtzU0.net
>>4
ボツリヌス菌に注意な

656 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 20:53:27.30 ID:jMNAJgMl0.net
ホントに「マウント」って言葉は素晴らしいな
すべてのウンチクバカを叩き落すことに成功した

657 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 21:03:26.37 ID:w+IKYOW30.net
ポツリヌス症は怖いよ
無えんせきのは腐る前に喰い生きれよ
賞味期限切れて冷蔵庫の中にいつまでも入れておいて
確認せずに喰うなよ

658 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 22:45:08.16 ID:efYOKEmQ0.net
生ハムメロンにロイヤルミルクティーで一服するか
本麒麟ぐびぐび

659 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 23:44:31.36 ID:PZEjIMDX0.net
>>657
ハムベーコンソーセージなどの加工肉に亜硝酸塩は必要悪
昔からし蓮根のボツリヌス中毒で10人以上死んだのを忘れたか

660 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:13:40.23 ID:G+ZT+qwB0.net
日本産は本来の製造工程を手抜きしてるから、当然不味い

661 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 01:33:01.63 ID:mPoCKdt50.net
かならずグルタミン酸ナトリウム転嫁する奇習はどうにかならんのか
品質が安定するとか塩分減らせるとか言い分はあるんんだろうが

662 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:44:40.32 ID:cdMyhQas0.net
>>8
五穀米だな

663 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:47:13.42 ID:JAf/bLXL0.net
ヤフオクでハム用に調合された亜硝酸塩売ってて
ワシはそれ使ってパンチェッタ仕込んでる

664 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 02:56:14.50 ID:e/0bfLxW0.net
くだんね

665 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 03:03:19.23 ID:wBphlN/c0.net
生ハムってとろける食感なのかと思ってたら意外と肉肉しい感じでガッカリした

666 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 03:38:40.44 ID:96tKL58j0.net
>>642
ハ?
誰も酢豚にパイナップルで肉を柔らかくするなんて言ってないけど??

667 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 03:40:18.99 ID:96tKL58j0.net
>>656
バカがルサンチマン一杯で正しいことを教わっても
マウントって言葉しか吐き捨てられないの惨め笑

668 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 03:46:51.71 ID:y5OtKweK0.net
>>656
むしろマウント取れない馬鹿の方が害悪
ウンチクかわいい

669 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 04:01:38.41 ID:0CMD5/+G0.net
生ハムに限らず日本メーカーのハムソーは文字通りの水増しでクソまずい

670 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:15:40.84 ID:T4LIcbty0.net
>>514
日本にも、コンビニのブリトーを冷たいまんま食べる人がいる
レンジ持ってないだけなんだけど

671 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:20:42.33 ID:w87LhkoW0.net
>>669
ベーコンが一番ひどい あれ ちゃんと燻製しとるんか?

ベーコンのようなものとしか思えん

672 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:57:07.18 ID:4n4vx6WY0.net
プリマ公

673 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 05:57:31.22 ID:CwJn52P10.net
海外でもミックスサンドとかに野菜の間に日本のプレスハムに相当するハムが挟まってる事があるけど、あれの正式な名前は何なの?
サンドイッチに挟まってる以外で見た事ないわ‥

674 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:14:04.70 ID:cyk54b1k0.net
>>673
生サラミとかモルタデッラだろうか?
ハムと言うよりもサルシッチャ寄りの製品

675 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:21:36.99 ID:fIClM4S10.net
国産より海外産のハムが旨いとかいうやつは病院で舌を診てもらうレベル

676 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:24:34.20 ID:mPoCKdt50.net
味の素が味蕾で結晶化してんじゃねーの?

677 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:24:55.42 ID:fZBJIMWm0.net
>>646
おまえKウインナー食ったことないだろw

678 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:29:06.82 ID:fZBJIMWm0.net
イタリア行けば分かるけどそんな大してうまいもんないよ

679 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:32:15.43 ID:fIClM4S10.net
国産より海外産が旨いとかいうのは大味しかわからない外人

680 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:33:49.70 ID:fIClM4S10.net
元記事も海外産が国産より旨いとかひと言も書いてないのなw

681 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:35:10.01 ID:d5pEVh3J0.net
東洋経済の記事はゴミだから読むだけ無駄

682 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:37:32.33 ID:fjwCx7t50.net
>>677
聞いたこともないから調べたけど、地方のローカルフードじゃん
何威張ってんだ、しかもうまそうに見えない

683 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 06:48:05.53 ID:fIClM4S10.net
文章読めないやつがいる

684 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 07:05:35.62 ID:cyk54b1k0.net
イタリア産のハム、サラミが嫌いという人は近所にエミリアロマーニャ州の郷土料理店がないの?
パルマやモデナやボローニャの料理店は少なくないだろう?

685 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 07:19:51.14 ID:/Ve6Ps1T0.net
>>684
よく分からんけど町中華みたいなもんか?
美味しいの、それ。

686 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/13(火) 07:42:10.34 ID:cyk54b1k0.net
>>685
肥沃な大地を持つエミリア・ロマーニャ州は、農産物の宝庫で
イタリアの食品基準であるDOPやIGPを獲得した食材が目白押しです。
これらの食材はイタリアだけでなく世界的にも良く知られています。

主なDOPやIGPを獲得した食材

・パルミジャーノ・レッジャーノ(Parmigiano Reggiano)(パルマ産チーズ)(DOP)
・プロシュット・ディ・パルマ(パルマ産生ハム)(DOP)
・モデナの伝統的バルサミコ酢(ACETO BALSAMICO TRADIZIONALE)(DOP)
・ボローニャのモルタデッラ(ボローニャソーセージ)(Mortadella Bologna)
・ピアチェンツァのパンチェッタ(Pancetta Piacentina)(DOP)

プロシュット・ディ・パルマ(Prosciutto di Parma)
パルマ近郊で作られる生ハムで、世界で最も有名なハムの一つです。
最低でも13ヶ月以上熟成され、最もイタリアで品質の高い生ハムと言われています。
DOPに指定された特産品です。

パルミジャーノ・レッジャーノ
イタリアを代表するチーズのひとつです。
名前の由来は地名からきており、パルマ、 レッジョ・エミリア、モデナなどの
エミリア・ロマーニャ地方で作られたものが、パルミジャーノ・レッジャーノと名乗ることが許されています。
そのためヨーロッパではクラフトのパルメザンチーズはPamesello という商品名で売られています。

パンチェッタ
塩漬けした豚バラ肉で、イタリア料理でなくてはならない食材です。
これをいぶしたものがベーコンとなることから、生ベーコンとの呼ばれます。
パンチェッタ・ピアチェンティーナ(Pancetta Piacentina)はDOP指定食材となっております。

トルテリーニ(Tortiglioni)
トルテッリーニは、リングのような形が特徴のパスタで、ボローニャの伝統料理の一つです。
イタリア各地で食べられていますが、ボローニャのトルテリーニには
豚肉とパルミジャーノ・レッジャーノが入っているのが定番です。

バルサミコ酢
葡萄の濃縮果汁から作られる果実酢です。長期にわたる樽熟成が特徴です。
独特の香りがあり、料理の隠し味等で威力を発揮するだけでなく、甘味があるため、
デザートの味付けやトッピングに使われます。
モデナ産のDOP指定のバルサミコ酢は高級食材として珍重されています。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 07:54:30.54 ID:l9ZHYpHm0.net
海外産のハムは口に合わない

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 08:01:48.67 ID:KS7xmkeG0.net
まだマウントマウント言ってるヤツが来てるのかw

バカのひとつ覚えって言葉が頭に浮かぶわw

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 08:29:35.88 ID:nY+YdzDI0.net
香りが違う
パルマ産とか深みのある香ばしい香り

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 08:51:05.43 ID:oX+nl0Mr0.net
>>679
輸入品は輸入する価値のある物なので、平均して質が良い
ただ、輸入コストが上乗せされるので割高

輸出元の国に行けば、輸入コストがない分、割安ではあるが
しっかり目利きできないと、低品質なものを掴まされる

金があるなら、日本で美味しいものだけ食べてられればいいな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 09:19:24.29 ID:SfjoEAhz0.net
>>3
昔初めて食べた時しょっぱくてそれ以来しばらく食べずにいたが、しょっぱく
ないのもあるのを知って大好きになった

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 09:38:32.38 ID:w87LhkoW0.net
わいはスペイン産のほうが好き 

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 11:21:39.90 ID:jDBka6f60.net
わいは生ハメのほうが好き

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 11:23:26.85 ID:ilXx/Bip0.net
わたすはソーセージをフォークに刺して踊るのが好き

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 11:26:56.30 ID:fZBJIMWm0.net
>>682
これだから田舎者は

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 12:03:43.06 ID:P8xfJS7c0.net
>>686
現地の食材も味も大体知ってるよ。食った事なさそうなもんもあるけどな。
でも日本の店は町中華みたいなもんだろ?
だいぶ日本人好みにアレンジされてるからな。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:16:16.69 ID:o+nzzxSD0.net
>>690
まあな
スペイン行った時、スーパーの肉売り場で
生ハムの腿一本200ユーロで売られてて、現地スーパー安いのうって思った
スーパーじゃなくて、スーペルか
スーペルメルカドとスーぺルメルカットがあるのがなあ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:18:30.03 ID:u05RYK+c0.net
日本のはただの塩漬け豚だよな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:24:06.45 ID:0pK0A5YM0.net
日本のは化学調味料漬けじゃね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:24:57.55 ID:G+ZT+qwB0.net
ハム、ソーセージは日本では高いと売れないんだろうね
サラダに添えたり、刻んで料理に入れる程度だからクオリティがそんなに求められていない
西欧ではメインディッシュとして食うけど、日本にはもっと旨い物がある

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:33:15.98 ID:/Ve6Ps1T0.net
>>700
へえ、そうなんだ。例えばどんな料理なの?是非教えてくれないかな。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:37:15.99 ID:85zaSPH/0.net
>>696
令和の世の中はイキっても誰も相手にしてくれなくなって
老害は本当にさびしそう

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:41:29.27 ID:/Ve6Ps1T0.net
>>702
コロナと出向解除が重なって帰国した平成生まれだからまだ老害じゃねえな。予備軍だとは思うが。
旅行や輸入食材食ってる程度で現地のグルメぶってるニワカ煽り倒すの楽しいわ〜。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 19:49:06.17 ID:yAn+7eLq0.net
生ハム10枚で塩分8g
体がストップかけるんだろうな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 20:18:16.93 ID:fIClM4S10.net
高くて塩辛いハムになんの価値が?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 20:24:27.61 ID:Zx8aRtYw0.net
スペインで生ハムパン頼んでも紙みたいな薄切りしか入ってないんだよな
いちど極厚切りにかぶりついてみたい

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 20:29:21.74 ID:85zaSPH/0.net
>>703
態度は完全に老害だよ
今の若い人はそういうマウントはしないw

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 20:50:49.04 ID:/Ve6Ps1T0.net
>>706
スペインのハムって基本とにかく塩辛いからしゃーない。
パルマハムのがマシだけどそれでもかなり塩辛い。
日本のハムみたいには食えんよ。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 20:54:30.88 ID:fIClM4S10.net
塩食えばいいじゃん

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:09:40.13 ID:TixhzDZF0.net
チーズも生ハムも日本人の口に合うのは日本産じゃない?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:15:43.23 ID:8bIQAmkF0.net
>>710
ヨーロッパのチーズ職人が来日して日本で作るチーズは美味しい
それ以外はいまいち

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:18:31.81 ID:fBLsKHW50.net
>>710
この間イタリア直輸入のモッツァレラ食べたんだけど
マジで美味しすぎてもうクラフトやタカナシの
モッツァレラでは満足できないって思ったわ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:21:04.91 ID:TixhzDZF0.net
>>711
日本こプロセスチーズは絶品だし
カマンベールとかのナチュラルチーズも
日本産のほうが美味しいよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:22:54.52 ID:Zx8aRtYw0.net
なんで日本の国産ワインって甘いの?
そして国産生ハムは水っぽくて旨みに乏しいの?
しょっぱい鰹節みたいなハムをクソ渋いワインで流し込むみたいなプレイ大好きなんだけど
国産ハムと国産ワインではそれができない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:23:40.49 ID:TixhzDZF0.net
>>712
モッツァレラなんか元々の風味が薄いから
常温でどれだけ発酵すすめるかだけじゃない?
水牛チーズもあまり違いを感じない

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:26:43.53 ID:v09fTx7q0.net
スーパーで売ってるセロハンみたいなのしか知らん
あんまり美味しいイメージがない

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:32:14.48 ID:fBLsKHW50.net
>>715
モッツァレラは熟成させないチーズやぞ?
日本のモッツァレラは水牛の乳は使ってないだろうし
比較して食べると弾力がありすぎてまるでプラスチックチーズだった
もちろん個人の好みだけどね

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:50:14.94 ID:zneP2kCh0.net
またマウントジジイか来てんのかw 最近覚えたんか、『マウント』ってw

いつからある言葉だよ…お爺ちゃん、恥ずかしいって言葉の方が大事だよw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:52:43.51 ID:t0xzi6S60.net
>>13
イタリア生ハムは入っとらん
塩だけや

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 22:53:39.93 ID:e59giWxs0.net
>>710
日本人の味覚も多様化しているから、「日本人の口にあう」のような一般化は難しそうだ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:37:30.91 ID:fIClM4S10.net
ハム如きでマウントとって気持ちよくなってる爺さんたちウケる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:47:15.26 ID:kLhQ+v7o0.net
くん液に漬けただけだから
全くの別物

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:50:08.91 ID:KBppqiUA0.net
>>719
入ってるのもあるのよ
パッケージよく確認して買わないとダメよ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/13(火) 23:51:56.83 ID:skkGxUQz0.net
日本は偽物作りの天才だからな
猿真似イエローモンキーと言われてるくらいだからな
工程省きまくりの手抜きが大好き

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:10:57.65 ID:oVaONnIH0.net
焼いても脂が出ないで水分抜けて干からびていくだけのベーコンには怒りを覚える

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 00:11:44.94 ID:lcwitDX20.net
色々食ったがスーパーで売ってる普通のが好き

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 02:25:37.50 ID:4mrWiZZz0.net
>>567
ほんそれ
ネラーは心と許容範囲が狭い

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 02:28:28.29 ID:/Py5yLWB0.net
メロンは?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 02:30:13.65 ID:KElt3ZWb0.net
サンマが喰いたいんだよ、中国、台湾に負けちゃってどうすんだよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:12:44.29 ID:3wElehm20.net
普通のハムのがうまいしどの辺に価値があるのか謎な食べ物

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 03:49:03.89 ID:/JwPE1b/0.net
昔はよくゴマ油かけて食べてたけどあまり買わなくなったわ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 04:38:53.78 ID:FFpFVmKj0.net
>>717
北海道に水牛のモッツァレラの生産者があった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hakonebokujo/cheese-100g-mozzarelladibufala.html

商品情報

※現在、水牛の出産待ちで生産を一時休止させて頂いております。
出産がだいぶ遅れており、まだ再開の見通しはたっておりませんが、なんとか7月終わり位には再開をと思っております。
ご購入を楽しみにされている皆様には大変申し訳ありませんが、少しばかりお待ちくださいますようお願いいたします。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 04:41:56.99 ID:qQWn4e1j0.net
生ハムの原木買ってからが本番

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 05:48:52.43 ID:biaoxR+P0.net
>>705
日本でいう新巻鮭みたいなもんじゃねーの?

でも現地では安いらしいけど

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 06:32:11.85 ID:zKZgiHHC0.net
手間かけて作って輸入してやっとのことで高値で生ハム販売してるのに国産の燻製液漬けの方が安くて旨い状況ウケる

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 07:39:03.93 ID:2G1DeNQl0.net
日本の食文化はフェイクだらけだからな

今朝のホテルの朝食も
・牛乳は欧州では滅多に見られない超高温殺菌乳で
・オレンジのドリンクは手絞りのフレッシュジュースではなく濃縮還元して8割ぐらい水を足して香料と糖分を添加した謎の飲み物で
・クロワッサンはバター不使用のマーガリンやファットスプレッドで焼き上げたもので
・バターナイフは置いてあるのにバターは見当たらずマーガリンだけで
・ブルーベリーといちごのジャムはそれぞれホテルの朝食会場でしか見たことがないような固形分が見当たらないジャムで
・ベーコンはソミュール液に漬け込んで薫香をつけただけのインチキなもので
・コーヒーにミルクを入れようとしたら冷蔵庫がない地域で使うような代用品の植物性のコーヒーポーションが置いてあり
・ソーセージは発色剤と添加物だらけの豚の味の乏しいもので
・ハムは豚モモ加工品と思えないもので
・スクランブルエッグと卵焼きは輸入の液卵で作られていて白身と黄身の比率が変なものになっている

こんな食事を出されても宿泊客は文句を言わず食べていて
ホテル従業員もそんな品質の朝食を出すことを不思議に思っていないとか

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:01:43.63 ID:YvmsAKOm0.net
近所の肉屋は昔ながらに店でベーコンを仕込んでる
ピーコックやベルクより安いし美味い
ただし生食できない

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:13:26.22 ID:T3SgsQyy0.net
>>736
日本人はそれに慣れてイギリス人並みの馬鹿舌になってるからな
何年もかけて旨味成分を凝縮させた物より一夜漬けで手間かけずぼったくり製法に人工味付けした物を好む

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 09:15:28.09 ID:YEwNO0Lf0.net
不味い

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 10:15:54.74 ID:WwS2+5By0.net
>>402
あれ中国やったろ?
漢字がべったり書いてあった

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:25:22.58 ID:Vgc+aZgR0.net
イタリア首相だったベルルスコーニがフィンランドのトナカイの燻製に対してパルマ産生ハムのほうが比べものにならないほど美味しいと発言してフィンランド人を激怒させた

米国で開催された料理の国際コンペで、イタリアのピザを抑えてフィンランドのトナカイのピザが優勝した時にピザの名前は「ベルルスコーニ」だったという

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 13:28:53.69 ID:M0HggWpz0.net
ビールもハムもセックスも生が一番

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 18:53:40.13 ID:rZOrgryC0.net
カビの生えたチーズは輸入したものの方が美味いだろ
日本のは熟成が足りないし1種類しかカビが居ない
輸入ものは白いカビに赤いのやら黒いのやらが放置しておくと生える
青いのは食べる時に気を付けないといけない

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:47:40.21 ID:x7tYvNmA0.net
餅なら三色のカビが楽しめるよ~

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 19:53:46.77 ID:bnGA6NnI0.net
なぜか輸入もののカビチーズを喰うと
それまでコロコロのしかでなかった便が
太い一本糞がでた
腸内環境を一新するんだろうなあ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/14(水) 20:41:17.01 ID:p0tT9CMM0.net
まあ値段と味のバランスは国産がピカイチだな
輸入品は全然ダメ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 01:48:44.04 ID:sECgHLgh0.net
>>57
米国「そういえば、BSE問題のときに牛肉輸出禁止したら
日本の経産省と農水省が乗り込んできて大激怒で
宣戦布告くらいの勢いで怒鳴りこんできたわあ・・・
牛丼が食えないから日本国民が激おこだとかで
机ばんばん叩いて胸ぐらつかんできて
マジで怖かったわあ・・・」

中露韓北「で?具体的に?」

米国「農水省は商事と物産が小麦は全量ウクライナと
豪産に変えて米国産いらないって」

中韓北「まじかよ!もうで段取りしてたのかよ!」露「・・・・」

米国「経産省はエンジン用コンピュータ基盤と複合材を禁輸に
するって・・・・」

中露韓北「・・・(戦闘機と戦車が作れませんって白状しおった知ってたけど)」

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 04:28:54.03 ID:wClljng40.net
>>746
南イタリアから来たチーズ職人が北海道産の原料で作るチーズは美味しいよ
https://fattoriabio.jp/

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 05:04:01.48 ID:nyYdW6qh0.net
サイゼリヤからパンチェッタが無くなったのはこれが原因だったんか
早くイタリアが清浄国入りするのを見守っとくわ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 05:45:30.50 ID:venVmjup0.net
別に生ハムくらいアメリカ産でもオーストラリア産でもよくね?食べ比べしてもわかんないやつが大半でしょ?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 05:50:28.14 ID:d4g7uhW+0.net
本格的なやつはクセあるから
国産のしょっぱいだけのやつでいい

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 05:53:05.31 ID:d4g7uhW+0.net
>>736
それ輸入食文化だから日本人にとってはそんなもんでいい
だいたい本物とか食べつけんしどうでもいい

和食なら日本人もうるせえよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:08:43.49 ID:xT3hR9ez0.net
>>752
だしの素や味醂風調味料とか使ってるジャップが何言ってんだよw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:27:01.84 ID:4kW9GusH0.net
本格志向の大して旨くもないモノ食って無邪気に喜んでればいいと思うよ

俺は燻製液に漬け込んだ国産の安くてうまいやつでいいや

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 06:31:23.46 ID:DkCCCt2g0.net
>>11
おまえは主食のウンコでも食って
ホルホルしてろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 07:26:52.23 ID:XFXU7qjp0.net
>>753
出汁も手抜きとかいかれてるよな
あの粉末出汁はほんと糞不味いな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 09:25:52.06 ID:T9qgp81Y0.net
>>736
和食の劣化はもっと酷い
・大量生産の味噌も醤油も大きな木桶で長時間発酵させたものではなく
・鰹節は本枯れ節ではないかび付けしていないものになっていて
・酒は三倍に薄めて醸造由来ではないアルコールが添加かされていて
・豆腐は豆乳を5倍や10倍に薄めて人工的な凝固剤で固めた大豆の味の薄いものになっていて
・天然の鮭より養殖のサーモンを日本人は好み
・保存食だった梅干しは減塩志向で水にさらして塩分もクエン酸も抜いた調味梅漬けになって要冷蔵だし
・コンビニのおにぎりは古米や古古米に精米改良剤や炊飯改良剤で新米の香り付けをしたものになっている

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 09:28:36.86 ID:vTCe2eEs0.net
その例に上げた奴は、そういう物もある、ってだけで全てがそうなってるわけじゃないやんけ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 09:32:22.89 ID:Tr6CHHsm0.net
>>757
酒の一番の問題はそれじゃないよ?
クズ米溶かして純米酒って売ってるとこ

あと鮭は生で食うやつ多いから天然ものはダメでしょ
ちなみにブリも天然物は血が回ったものが多いからクソ不味いのが多い
養殖のほうがキッチリ処理されて美味い

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 10:25:06.06 ID:JOnQ7KLX0.net
さすがに今時三増酒は滅多に見られないが
不味すぎて

原材料見たらアミノ酸調味料添付してるからすぐ判る

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:19:42.83 ID:J6JNx/Jm0.net
生ハムうんちく自慢してる暇あったら普段からまともなもの食えということだな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:29:26.31 ID:/d0LFNqf0.net
生ハムスライスなんてまともにはがせないほどに
ペラペラだろ
やっぱホルダーで買わないとなあ
機械式回転スライサーが高いから2の足を踏むが

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:54:02.29 ID:XFXU7qjp0.net
世界一手抜きしてるのに労働生産性は低い日本
どんだけサボってるんだよな売値が安ければ
工程省きまくりのインチキでも喜ぶ日本人
逆に超割高なんだけどな手抜き品

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 12:55:25.72 ID:MTWLBGT/0.net
そもそも

ハムとは?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:42:40.36 ID:wClljng40.net
>>764
豚の腿を塩漬けした加工肉

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 18:50:55.04 ID:Jr7S5HcU0.net
別にイタリア産に拘らんでもええしな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:04:45.11 ID:Cb8SKRLl0.net
まあ国産が1番だな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:10:11.36 ID:94mjETFa0.net
パンチェッタとかグアンチャーレはむしろ調味料として優秀。
まぁパンチェッタは自分でも簡単に作れるから輸入されなくても困らんが。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 19:31:04.22 ID:q2ts9IL/0.net
金華ハムみたいな使い方か

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 20:13:58.56 ID:94mjETFa0.net
金華火腿は脂が少なくどちらかというと出汁の素材であるが、パンチェッタやグアンチャーレは脂の旨味を油で抽出して使うのでちょっと違うかな。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:09:52.33 ID:Cb8SKRLl0.net
ハムなんかにグラム1000円は出せんよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:19:08.31 ID:a3/T1Viz0.net
>>753
犬食いの超賤塵w

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:19:30.04 ID:OjBezJW10.net
塩分強すぎ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:19:56.36 ID:1I+8TaPP0.net
生パン粉とか謎だよな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 21:43:00.64 ID:67kXSKNQ0.net
パンチェッタ入手困難でサイゼリヤのパナマ風スパゲッティがなくなったのが残念

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:14:54.01 ID:SQkIoYHf0.net
ジャップは霜降り牛みたいな奇形動物の肉を喜んで食う民族だから

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:32:14.08 ID:NTB7hLjH0.net
>>736
何よりも大した金を払ってないお前がアレコレ文句付けて本物を出せ!と言ってるのが終わってる感満載だなぁw

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 22:40:58.37 ID:SQkIoYHf0.net
本格手作りハムがひと塊り5000円とかだからな、たかが豚肉なのに
この国は人件費が高過ぎて駄目なんだよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/15(木) 23:41:14.37 ID:JOnQ7KLX0.net
OECD加盟国どん尻成長率なのに人件費が高過ぎ?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:03:46.09 ID:0YgGibZ90.net
>>778
日本の人件費なんて先進国最下位だろ
最低賃金なんてとっくに韓国に抜かれそれどころか中国にすら抜かれそうなのにいつまで昭和のつもりでいるんだよw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:14:22.56 ID:/NU09U8a0.net
高いのは人件費ではなく内部留保
しかも最大の投資が自社株買い

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:15:27.62 ID:/NU09U8a0.net
商売やる気ねーのなら特別清算して会社畳んで他社に顧客を明け渡せ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:19:02.39 ID:JTT47HOp0.net
国産ハムが一番だな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:20:24.69 ID:gBEFI9ab0.net
>>736
シャングリラホテルとかアマン東京とかに泊まれば
ちゃんとした朝食が食えるぞ

あと洋食は諦めて和食にしたら?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 00:52:54.58 ID:6GyO8h/G0.net
日本の生ハムってなんか柔らかグミみたいなんだよね

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 01:05:14.04 ID:/NU09U8a0.net
「洋食」という時点でもう既にパチものオーダーしてる

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 06:43:54.15 ID:wDNEr+g80.net
美食自慢して、クソ動画観ながら、ごちゃんで下品なカキコしてるとか
まぁ幸せなんて人それぞれでいいじゃんって話やな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 07:39:03.59 ID:kHUXXhcq0.net
自分で調理したのならまだしも他人のふんどしで美食自慢はちょっと
周囲の人から笑われてるんじゃないかな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/16(金) 08:52:00.99 ID:kNX9dYrs0.net
料理レシピサイトも手抜き料理が評価高いし
貧困国は舌まで貧しくなるんだな

総レス数 789
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200