2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食品】日本の「生ハム」がイタリア産と根本的に異なる訳 イタリア産輸入停止で見えた日本の生ハム事情 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/11(日) 09:30:07.50 ID:1PYk7NS99.net
※2023/06/10 12:30
東洋経済オンライン

2022年1月から、イタリアからの生ハムの輸入が止まっています。感染力も致死率も高いアフリカ豚熱がイタリアをはじめヨーロッパで蔓延しているからで、日本国内にウイルスが流入しないための処置。

しかし、こう長引くと、さすがに業者の在庫のイタリア産生ハムもとうとうなくなり、サイゼリヤだけでなく、高級イタリア料理店、スーパーでも、イタリア産ハムは姿を消し、スペイン産(スペインは清浄国)で対応するお店も。それどころか、あまり馴染みのないアメリカ産やオーストリア産も登場せざるをえない状況になっているのです。

世界的にイタリア産生ハムが不足しているわけではない
「実は、生ハムの輸入禁止をしているのは、日本と香港くらいなので、世界的にイタリア産生ハムが不足しているわけではありません」と教えてくれたのは、スペインの生産者から直接生ハムを輸入している「イベリ家」の若き実業家、山田悠平さん。

イベリ家は、空輸での直接仕入れなので、安定して生ハムは入荷しているとのこと。スペインには、6カ月~36カ月を超える長期熟成生ハムまでさまざまな生ハムがあり、ストックもそれなりにあるそう。けれど、最近は輸送費が高騰していて、日本の輸入業者はコストがかかりすぎて対応できなくなっているため、スペイン産も不足気味になっているのではないか、との見解を示します。

“生ハム”は、日本の呼び名でイタリアでは「プロシュート」、スペインでは「ハモン・セラーノ」。作り方は、皆さんご存じのように塩漬けし乾燥して、半年以上熟成させるのですが、プロシュートは、皮付き、ハモン・セラーノは、皮を剥いで作ります。なので、イタリアの生ハムのほうが、塩味がまろやかでしっとりとした印象なのに対して、スペイン産の生ハムは、コクのある味わいが特徴です。

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/676435?page=2

114 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:38:05.81 ID:w56ns6VT0.net
>>110
すべての食べ物と飲み物は体にとって異物

多くの種類の毒物を少量ずつ摂取するという考え方で良いのです

115 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:38:12.72 ID:JhoI2v9g0.net
日本人なら日本ハムファイターズ

116 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:38:14.64 ID:YtmPlFCV0.net
サイゼリアってなんですか?

117 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:38:17.68 ID:gaxzl8q10.net
>>106
だから?というしか。
本物以外は存在を一切許さないし、
偽物食うのは愚民と馬鹿にしてたら?

山岡さんかよw

118 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:38:36.82 ID:dv9VIcqL0.net
>>8ひやむぎにミカン

119 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:39:51.91 ID:eJDtC3ee0.net
日本の生ハムは薬臭くて塩辛いだけだしホント意味不明
かと言ってイタリア産やスペイン産は無駄に関税かけられまくっててコスパ悪い
結果生ハムは無理して食うもんじゃないって結論

120 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:40:33.35 ID:SlXw8zsm0.net
そりゃ日本の生ハムは塩漬けじゃなくて薬漬けだからな。根本的に違う種類のモノ

121 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:43:52.87 ID:w56ns6VT0.net
>>113
冷蔵しないでカウンター上にハモンイベリコなどの豚モモ加工品を上げていると
本当は食品衛生法違反になるのだとか

鰹節のように塩で水分を抜いてあるから、腐敗する心配はしなくても良いのだが

価格はピンからキリまで
ハモンセラーノで8万円ぐらいとか
ハモンイベリコベジョータで24万円ぐらいなど

幕張で開催されるフーデックスのようなコンベンションに行くと色々と比較して購入できると思う

122 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:44:09.01 ID:tn3ccnA40.net
生ハム、アンチョビ
どんなに旨いのかワクワクして食べたら、しょっぱいだけで愕然とする食べ物

123 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:47:45.99 ID:hThet0Gq0.net
サラミ戦術で

124 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:48:32.95 ID:4PrcsRt/0.net
>>16
ポテサラにカラムーチョ入ってるやつもあるよな

125 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:48:36.29 ID:TJ4StDGn0.net
>>18
全力で同意

126 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:48:38.33 ID:gWKUwiGq0.net
>>58
梅干しと一緒で、特にしてないんじゃない?
経験的に塩分高くしたら腐らなくなっからヨシっ!みたいな感じで
減塩梅干しは腐る

127 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:48:50.03 ID:pZ+LyBmb0.net
あしたイタリアに来てください。本当の生ハムってやつを食わせますよ! 

128 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:48:57.54 ID:8e0qr62s0.net
>>122
キャビア食ってみろ。飛ぶぞ

129 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:49:21.53 ID:xoUKjotu0.net
>>63
刺し身あるのたんぽぽなの?
菊に見えるんだけどたんぽぽの地域もあるんですね

130 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:50:59.31 ID:gWKUwiGq0.net
>>101
アフリカはピレネーからって言うしな

131 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:52:06.33 ID:yLYRTFKs0.net
カニカマがカニでないように、国産のハムの大半もハムでない

132 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:54:45.47 ID:w56ns6VT0.net
>>58
たとえば「粉チーズ」は要冷蔵にはなっていないくて常温保存でよいのは
水分量が少ないせいで傷まないから

ハムも同じ理屈で肉を腐らせる細菌やカビなどの微生物は水分がないと生きられない

鰹節が常温で腐らないと同じ

133 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 10:55:52.22 ID:Kgl+DYbd0.net
お前ら生ハム買う時はちゃんと裏の原材料表記を確認しろよ
ちゃんとしたやつは「原材料:豚肉、食塩」これだけだからな

他に「なんとか酸なんとか」とか「発色剤」とか書いてあるのは絶対に買っちゃダメだ

134 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:00:14.16 ID:HzrO7yDQ0.net
>>77
イタリアはローマから南部にしか行ったことないんだよな
それでも日本で食べるよりめちゃくちゃ旨い料理が多かった
ハムと同じくオリーブオイルも輸入品じゃダメだな

135 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:00:38.04 ID:Reua0h4Q0.net
>>31
レーズンは見て避けられるがリンゴはよく見ないと分からない
柔らかい食感の中に突然シャリッときて、マヨネーズと合わない甘みがくる

あれは憎しみの食材だ

136 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:02:46.13 ID:tvZu5mrN0.net
>>131
「ロース」ハムなんてのがまかり通っている国だしなw
背ももって何だよ

137 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:03:13.50 ID:FSddjdKj0.net
そっか、生ハムって熱処理してないのか、40年生きてきて初めて知ったわ

138 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:03:25.24 ID:SfoHmByf0.net
>>30
遺伝子組み換えの話は抜け道がデカすぎて
日本でこだわる方がバカ

>ほかにも、表示されていないものはありますか?
>纐纈 はい。表示義務があるのは、重量順で上位3品目かつ、重量に占める割合が5%以上のものと限定されています

>…現在は、5%までなら、遺伝子組換えのものが混入していても「遺伝子組換えでない」と表示できるのです。

このままだと「遺伝子組換えでない」の表示がなくなる? なぜか分かりにくい、日本の遺伝子組換え表示
2018年11月19日
https://kokocara.pal-system.co.jp/2018/11/19/gmo-labeling/

139 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:04:52.67 ID:GYGZp+2b0.net
日本人なら鮭だな
作り方が一緒

140 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:05:16.38 ID:Jw2HS6KX0.net
そんな言うほどみんな生ハム好きか?
酒飲みしか食わねーだろ

141 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:05:24.03 ID:KJ7U3Od30.net
はむすたあ

142 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:05:45.22 ID:IfUcpF/X0.net
日本産のハムには亜硝酸ナトリウムが入っています

143 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:07:18.83 ID:/IRHHgb60.net
SDGs地産できるものは輸入禁止

144 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:07:38.15 ID:FdC3jOhR0.net
どこが違うのかわからん

145 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:08:24.10 ID:4rARfST/0.net
>>16
カレーに干し葡萄もダメだろ

146 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:09:27.45 ID:3ikYqjwl0.net
ハムのハムはハムストリングスのハムな 太もものことだ

147 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:09:50.04 ID:UGbZbKzM0.net
そもそも今の日本人には、イタリアで売ってるような生ハムは現地価格でも高くて一般人が常食するには無理
日本では安いインチキ品でないと売れないんだよ

148 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:10:09.62 ID:CHcdegI90.net
>>81
遺伝子組み換えやゲノム編集で毒遺伝子を無くしたじゃがいもと
毒遺伝子を持ってる普通のじゃがいも
どちらが安全なのかを遺伝子組み換え反対派の人に聞いてみたい

149 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:10:17.68 ID:KJ7U3Od30.net
.
, /  |o ゝ,_ノ|
‐/-,, ヽ( )_,,ノ
へけっ

150 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:14:34.79 ID:OQWRjj0s0.net
>>148
放射線照射で発芽しないようにして毒の生成を抑えたじゃがいもも入れてやれ

151 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:15:38.37 ID:Pry/FLNQ0.net
>>110
白米の方がヤバイぞ

152 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:15:40.29 ID:iTTFxDM70.net
>>36
スペインもイタリアも伝統的にはスモークしませんが

153 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:16:17.27 ID:tvZu5mrN0.net
ロースハムは日本独自の加工食品
ドイツの職人が余ったロース肉を加工してクソジャップに売りつけたのが起源ですwww
マジな話

154 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:17:02.86 ID:SfoHmByf0.net
>>148
そこらの安全性こだわるなら完全自給自足するしかないぞ

155 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:19:43.39 ID:UGbZbKzM0.net
イタリア現地では普通の生ハムなら100グラム日本円で500円前後
薄い1枚が日本円で約20円ぐらいになる
腹にも溜まらない薄いハム1枚が20円とは、今の日本人には十分高いのに
これが輸入で更に高くなる
そんなもん、そこらのスーパーに並べても一般人は買えない
貧乏日本人にも生ハム食う気分を味わわせてくれる調味液付けハムは、むしろ日本人の努力の賜物

156 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:19:44.71 ID:gaxzl8q10.net
>>153
「3日後に来てください。俺が本物のSPAMを食べさせてやる。」

157 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:23:14.38 ID:ZjZXgvVU0.net
プレスハムしか食ったことねーや

158 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:23:49.16 ID:Yi17oRw+0.net
>>101
検疫もろくにわかってないアホ

159 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:24:06.40 ID:8e0qr62s0.net
沖縄人のSPAM好きは異常

160 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:24:10.75 ID:UGbZbKzM0.net
日本では貧乏人の方が多数だから高い物は売れない
貧乏人に安いゴミをたくさん売る方式でないと利益出せない

161 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:26:47.50 ID:sCZnp4i80.net
>>11
エッチする時も生がええやん

162 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:26:48.29 ID:Yi17oRw+0.net
>>20
ツマ食ってるのかこの貧乏人…

163 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:28:22.02 ID:zZU/ka970.net
>>133
肉加工品の添加物が凄い、
日本製ハムソーセージは癌になる食べ物。

164 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:28:25.11 ID:mxSuRmzR0.net
美味いマズイではなく、口に合うか合わないかなんだろうが
俺は外国産より国産の生ハムのようが全然好き
プロシュートはツルツル固くて生臭い紙石鹸みたいに感じる

165 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:29:02.46 ID:gaxzl8q10.net
>>162
刺し身のつまを食うのはまぁ抵抗があるが。
大根サラダだと抵抗なく食べられる。

てかスーパーでつまだけ買ってきて大根サラダにするのはあり(´・ω・`)

166 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:29:16.76 ID:HxpyHiJ60.net
加熱すれば大丈夫

167 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:32:40.08 ID:Un6rClFa0.net
>>8
俺が作った
豚肉とパイナップルが同量入った
特製黒酢酢豚食べさせてあげたい
飛ぶぞ

168 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:33:39.23 ID:ijcEKRGc0.net
その前に安倍晋三のせいで買い負けしてんだろ

169 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:37:20.23 ID:FiGWtBVE0.net
生ハムピザとか 焼いているんだから生とか語るなよと

170 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:38:46.34 ID:JutTDgL80.net
がんリスクが怖いから自ら進んでは食べないわ

171 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:39:20.83 ID:bwTRWR/U0.net
イタリア産の方が塩分きついやろ…

172 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:40:51.88 ID:gUvRk55X0.net
日本の生ハムは添加物まみれ
絶対に買わないわ

173 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:40:52.40 ID:cl9noIhn0.net
>>99
それはショルダーベーコンと言う
ちゃんと英語では分けててハムとは呼ばない

ハムと言えば豚股肉に決まっとる

174 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:41:25.81 ID:w56ns6VT0.net
>>147
品質を落とした会社が価格競争の覇者として残った

JAS(日本農林規格)を作った農水省の役人は食品加工の専門家ではないから
大手ハム会社に作り方を聞いてハムの規格を定めた

だから豚モモではないハムみたいな奇怪な規格になる

175 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:41:26.71 ID:ZXfsVnn60.net
下手な本場ハムより調理液に漬け込んだ日本ハムの方がうまいのはよくある話

176 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:42:39.79 ID:6V535R7b0.net
輸入生ハムより日本産が好きだから問題なし

>>162
寿司屋のツマとスーパーのツマを一緒にしてない?
料理と雑巾くらいの違いがあるぞ

177 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:43:24.46 ID:ZXfsVnn60.net
日本製ハムに否定的なことを言うだけで何か高尚なハム趣味でマウント気取れるもんな!

178 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:44:32.08 ID:6V535R7b0.net
>>174
モモが1番美味いと誰が決めたのやら

179 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:44:36.28 ID:cl9noIhn0.net
>>8
生ハムメロンは自分もそう思ってたけど
カンタループメロンに生ハムを食って目から鱗が落ちたw

生ハムメロンのメロンは甘くちゃダメなんだな、瓜のような薄い甘味の物だと
凄く美味しい

180 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:45:05.73 ID:7ze71ge30.net
>>14
B利権だからな
肉とか皮とかね

181 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:45:21.41 ID:ZXfsVnn60.net
塩見がまろやかでしっとりとした印象wwwww
物はいいよう検証の方法なしwwww

182 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:45:54.89 ID:ijcEKRGc0.net
>>133
安倍晋三偽装大国ニッポンに
そんな無添加は皆無だろ

183 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:46:22.47 ID:DGN8BYLe0.net
>>175
ハムとは本質的に違う別の食べ物として販売すればいい
ハムと偽って売る必要は全くない

184 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:46:37.19 ID:grioaFjt0.net
ジャップは豚コレラ汚染国のくせに態度がデカいな

185 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:47:53.41 ID:4d4Opz/A0.net
偽装大国だし

186 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:48:23.11 ID:ctX4I4hc0.net
ソースいい記事だなと思ったけど関連記事に安部司の駄文があってゲンナリ

187 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:48:37.76 ID:6xkQx/+R0.net
>>178
日本だと豚肉の部位としてはロースが一番人気だからな

188 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:49:42.08 ID:ZXfsVnn60.net
ハムにもいろんな種類があるのに大して味が変わらないイタリア製をありがたがる風潮www
焼鳥はタレより塩が高級とか肉は生焼きほど偉いとかそんな感じの底の浅い風潮かよwww

189 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:50:14.66 ID:tBsoXgly0.net
日本のハム、ソーセージ、チーズは本当にゴミ
特にチーズは本当に酷いわ

190 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:51:07.48 ID:nuIA0DeO0.net
プロシュート兄貴

191 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:51:47.36 ID:TFhv02o70.net
木の様に乾燥した生ハムの幹から薄く削り取ってもらう生ハムはうまいよな。
ワインや日本酒にぴったり。
時々生ハム用のソースをかけて出してくれるところがあるが、ソースは要らない。

192 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:53:53.84 ID:/ibn+c5k0.net
塩抜きして提供してくれ

193 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:54:25.81 ID:ZXfsVnn60.net
イタリア人「サイゼリヤで食べる日本製ハムがいちばんいいねwwww」

194 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:55:30.27 ID:ZXfsVnn60.net
スーチカーの方がうましいwww

195 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:58:03.29 ID:w56ns6VT0.net
>>178
腿(もも)をハムとかハモンと呼んでいる
英語のhamは元来「動物(主に豚)のもも肉」の意味

腿ではない腿を規格に定めると論理的に矛盾する

196 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:58:26.37 ID:M4SYZckI0.net
食べ終わった骨は武器として使える
https://i.imgur.com/idWFBoB.jpg

197 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 11:59:26.41 ID:ZXfsVnn60.net
イタリア製のハムの話してるのに英語うんちくでマウント取れないだろうにwww

198 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:00:12.54 ID:IT+K9Qwo0.net
一周して日本製のスーパーで売ってるハムと近い
正直美味しくない
やっぱりドイツで修業したマイスターの個人商店物がぶっちぎりで美味い

199 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:00:54.08 ID:ZXfsVnn60.net
そもそもカタカナでハムって書いたらそりゃ日本語だろwww
ほとんどの外人は解さねーよwww

200 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:01:57.40 ID:kqqAJKuQ0.net
>>2
遺伝子組み換えって環境や農業保護の側面が強いからだろうな実のところ
一度それ使ったら永久にそこの種や苗買わないと維持できないんだからな

201 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:02:26.05 ID:6DbwWQZ40.net
日本産も原材料は殆ど外国製でしょ?
日本産豚肉のはべらぼうに高い

202 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:02:56.52 ID:ZXfsVnn60.net
今どきイタリアでも調味液に漬け込んだのばかりかもなw

そしてそれをありがたがる日本人ハムマニアw

203 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:03:37.86 ID:fGb0qRP/0.net
>>8
いちごに練乳

204 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:04:11.16 ID:TFhv02o70.net
>>201
一般的に日本国内で売られている生ハムと、イタリアのそれでは全く別物でしょうね。

205 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:05:55.42 ID:7OqXd5Dp0.net
メロン爆乳ちゃんと生ハメしたいなぁ

206 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:06:40.00 ID:TIEZJqMU0.net
>>8
杏仁豆腐のさくらんぼも入れて

207 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:07:13.66 ID:PFLMH4VY0.net
オーディオマニアと同じで、大部分は味の違いなんて分かってねーからw

208 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:07:18.74 ID:ZXfsVnn60.net
>>8
生ハムにうんちくwww

209 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:07:43.88 ID:MpFTptXr0.net
>>8
あと一つは
日本の天皇家

210 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:11:25.99 ID:ZXfsVnn60.net
塩見がまろやかでしっとりとした印象www
是非ブラインドテストで食べ比べwww

211 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:13:28.35 ID:pj0DxeTr0.net
ジャップハム類の不味さは異常

212 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:13:40.02 ID:ji/OhZgH0.net
生ハムはハモンイベリコベジョータしか食べない

213 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 12:14:13.83 ID:F8efzFsr0.net
もうちょっと塩分無しで生っぽい状態にできねえのかね
しょっぱいのはつらい

総レス数 789
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200