2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

N高のノウハウ生かしオンライン大学を設立へ ドワンゴが日本財団と提携、授業料は年間38万円 [はな★]

1 :はな ★:2023/06/01(木) 21:13:06.47 ID:yMsIuzfi9.net
N高のノウハウ生かしオンライン大学を設立へ ドワンゴが日本財団と提携、授業料は年間38万円
2023/6/1 18:42 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230601-DC6TTH3STFCIXEO3UFF75CCHHY/


動画配信サービスなどを手掛けるドワンゴ(東京)と日本財団は1日、全ての講義をオンラインで行う通信制大学を共同で新設し、令和7年春の開校を目指すと発表した。大学進学率の地域間格差や世帯所得による格差といった課題解決に向け、今年10月には文部科学省へ大学設置の認可申請を行いたい考え。6日には高校生や保護者向けの説明会を開く。

新設を目指す「ZEN(ゼン)大学」(仮称)は全ての授業をオンラインによる動画配信で行うため、いつどこでも学べるのが特徴。定員は1学年5千人、年間授業料は38万円を予定している。知能情報社会学部の1学部のみで、AI(人工知能)の浸透とともに学問領域も統合されていくとの推察をもとに、学際的な学部となるもようだ。

ドワンゴは平成28年にオンラインで学ぶ通信制高校「N高等学校」を開校して以来、オンライン教育プログラムを独自に開発するなど運営ノウハウを持つ。日本財団は地域による大学進学格差などに着目し、オンライン大学構想をドワンゴ側に打診したという。


※全文はリンク先で

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:43:25.08 ID:0p7MBQku0.net
38万円×4年で大卒
考え方次第では超絶お得
強い意思がないと続けられないだろうけども

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:45:00.64 ID:2hrcdGbW0.net
>>39
今こそメタバースに着目するべきだな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:45:24.99 ID:MDbt/t0i0.net
>>137
マーチ以下ならいっしょ

会社の奴隷か生活保護だよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:45:26.43 ID:o/UkZuws0.net
>>131
発祥からして統一教会と関係があるかもな。
学費が施設の建設費として韓国に流れたりしたらどうするの?
統一教会とは一切関係ありませんと川上が言わないといけないかもな。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:45:52.28 ID:Xb3RPb050.net
>>1
日大「ちょっとまて!」

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:46:11.24 ID:fa96tVSM0.net
テストとかどうすんだろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:48:14.28 ID:C+rjEjaX0.net
>>141
もっと学費が安くて単位ゆるゆるな通信制もうあるから。

まあゆるゆる通信制大学でーす。一応大卒になれまーす、って方向はまだ多少需要あるかもだが。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:49:24.12 ID:+RiymQZk0.net
サイバー大もあるしね。
通信の最低辺を狙う戦略かしら

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:50:29.34 ID:JWKYd4F80.net
実験的な感じだけど卒業生はどうなんだろ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:51:21.46 ID:nCk5whN+0.net
>>136
放送大学は講義の質ではぴか一だと言われてるけどね
まあ一流の教授陣揃えてるんだから当たり前だけど

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:52:02.82 ID:F0RUbsT40.net
高い金掛けてのFランより、安い金でのFランの方が良いだろ
通信なら実家で学べるし、自分のバイト代だけで学費も出せる、無駄に奨学金という名の借金も背負わなくていい

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:52:33.03 ID:Xb3RPb050.net
>>131,144
日本財団は統一教会のマネロン組織だよ。
右翼組織の設立なんてアメリカが許さなかった時代に、
岸信介と笹川良一が朝鮮にカネを回すために作った「国際友好組織」

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:53:28.27 ID:C+rjEjaX0.net
>>150
BSで無料で見れるが、一部の講義以外、つまんないぞ。
普通の大学の講義がいい加減すぎてよく見えるってのはあるかもだが。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:54:55.47 ID:AGIdBYEu0.net
放送大学も取り込んじゃえよw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:55:38.45 ID:Xb3RPb050.net
N高→N大→デジハリ大学院博士

新卒年収1000万のエリートコースだ乗り込めー!

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:56:57.58 ID:C+rjEjaX0.net
放送大学が年あたり176,500円だから、この大学は高い。
よっぽど額に見合った何かないと有象無象の通信制大学になるだけ。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:57:45.08 ID:Xb3RPb050.net
>>153
放送大学、東大は知らんが京大より講義のクオリティは高い。問題はFランであること。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:58:28.40 ID:o/UkZuws0.net
サイバー大はアホ丸出しだからな。

>再履修や124単位以上履修する場合には別途授業料が発生します。

卒業可能な単位数が124単位なので、125単位以上履修する場合と書かないとおかしい。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:00:52.54 ID:nCk5whN+0.net
>>127
通信教育はこういうシステムだよ

・課題が出されていて、その課題に沿ったレポートを作成する
・レポートは科目の単位1つにつき1通(つまり4単位の科目はレポート4通=4つの課題をこなす必要がある)
・受講科目の単位分のレポートを全て合格すると、科目単位認定試験の受験資格が与えられる
・試験範囲、出題範囲等が一切公表されない、科目単位認定試験に合格して、ようやく単位が認定される
・卒業論文は大学により不要なところもあるが、卒業が厳しい大学では、卒業論文と口頭試問まである

大学の通信教育なんてガチって難しくすれば幾らでもハードルが上がるので、下手なFランより出るのが遥かに難しい
>>110が教科書や資料持ち込みOKって書き込みしてるが、実はこれ、昔はどこの大学通教も禁止してた
テキストなし、出題される個所も不明なまま、4単位科目の受験して、合格及第点取れとか鬼だよな

出題のヤマとか先輩のノートとかがあったというのは本当で、だから各県に通教の校友会が出て来て
そこが卒業生らの作った過去問集やノートとかを持っていて、情報共有する事で卒業難易度を少しでも下げようとしてたんだが
ひと昔前までの通教は、そんな感じだったせいで、専攻分野ではガチで通学課程の学生以上の学力を積まないと
卒業に漕ぎ着けられない仕組みになっていた

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:01:28.53 ID:C+rjEjaX0.net
>>157
そりゃ京大の講義がつまんなさすぎるだけだよ。

放送大学の情報系の番組みれば、こんなもん質が高いわけないことがわかる。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:04:17.52 ID:iGK+UZoK0.net
知り合いの子がN高行ってるけど楽しいと言ってた
通信だけじゃない通学コースはなかなかいいと思う
授業も短いから時間ができて好きなことをしたい人には最適
賢い人もそうでない人も社交的な人も不登校な人もいろいろ好きに選択できる
卒業すれば普通に高卒になるし大卒になるし一流高や一流大行かなければ正直どこ出ても一緒

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:05:04.40 ID:C+rjEjaX0.net
N高が成功した要因は高校の単位が超カンタンにとれることを周知できたこと。それに尽きる。
大学通信制でそれやっても、就職につながんないので失敗だろうな。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:07:14.16 ID:VDMYjYPI0.net
>>151
底辺大卒でもスーパーの店員ぐらいはできそうだけど、通信卒ではそれすら怪しく思われる

通信卒なら明確にこれができます、というのがないと厳しい
でも通信でそんなスキル身に付けられる奴なんてごく少数
>>125の帝京通信制の入学者、退学者、留年者のデータ見れば死屍累々だろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:08:35.11 ID:C+rjEjaX0.net
>>161
そりゃ楽しいだろうよ。
全日制と違って、勉強しなくても単位とれるから。
単位の勉強ほとんどせずにネットで遊んでいられるんだから楽しいわな。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:12:34.80 ID:EYQrR2ct0.net
すでに指摘されている通りNS高の卒業生の受け皿というビジネスなんだろうな
まあそれなら採算割れはしなさそう

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:14:38.58 ID:nCk5whN+0.net
>>163
通信教育って昔は卒業率10%未満が当たり前だったんだよ
今じゃ信じられないけど、>>159で書いたような事を本当にやっていたから
だから勉強癖があって、コツコツ勉強する事の出来る人、大学受験で行けば5教科全てで偏〇値50以上取れるような
高校偏〇値だと大体60以上のところを卒業してるような人でもない限り、卒業まで行けなかった
それでいて卒業しても「通信でしょ?」って扱いで軽んじられたから、割に合わないものとして有名だった

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:15:10.79 ID:v/4Ur2BE0.net
オンライン化で通常料金の10倍じゃんwww
この発達隔離施設なんなの?www

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:16:33.98 ID:a5qQuXlu0.net
履歴書

令和○○年4月 N高等学校入学
令和○○年3月 N高等学校卒業
令和○○年4月 ZEN大学入学
令和○○年3月 ZEN大学卒業見込

これで書類選考通過できるのか?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:17:30.43 ID:C+rjEjaX0.net
N高出ても、まともな大学に進学できない層にかなり行方不明者出てるから、とりあえず大学も通信制に入れて、あとは知らんというスタンスだろうな。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:22:33.19 ID:OwEXgSYa0.net
>>169
大学の通信ってもとから卒業しにくいしなあ
消えちゃうんだろうなあ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:24:49.39 ID:C+rjEjaX0.net
>>170
ゆるい大学通信制もあるんだけどね。
ドワンゴの大学卒業率90%以上、とかにできればディプロマミル機関として需要はあるかも。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:27:29.42 ID:a5qQuXlu0.net
最終学歴 ZEN大学知能情報社会学部卒

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:30:15.80 ID:efFXkxQC0.net
ビデオ教材を視聴させるだけでなく、zoomみたいなのを使った双方向リアルタイム型の
オンライン授業も取り入れるべき

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:38:05.19 ID:oPbsXUoh0.net
今の放送大学は非常に卒業しやすい
他の通信制にあるような中間レポートはないし(一応4択問題10問程度の確認テストはあるけど全部テキトーに答えてもOK)
単位認定試験はほとんどが4択or5択問題でテキスト参照OK
必修の外国語は2単位でOKだから入門レベルの英語1科目クリアすればOK
もちろん卒論は必修じゃない
高卒資格があって課金する余裕と若干のヒマがあれば誰でも卒業できるほど楽

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:41:16.96 ID:JU6SzzM30.net
大学ってゼミ仲間の家に集まってゲームしたり、朝まで飲んだり、タコパしたり、旅行行ったり、新歓でお持ち帰りしたりするのが目的なのに、オンラインで通って何が楽しいんだ???
さっぱりわからん

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:43:52.51 ID:EYQrR2ct0.net
>>174
ちょっとダウトだなあ
頭がいい人にとってはそうだろうが講義によっても違うだろうし

正直講義内容は東大レベルだよね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:44:25.79 ID:nM92GWdW0.net
N高も普通に良いなぁと思ってたわ。たまにニコ生の観てると授業とかすごく充実してて楽しそうだし
大学うまくいくといいね

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:47:25.17 ID:jEdVMB/d0.net
>>4
オッサンがJDになりすますのか

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:48:54.68 ID:efFXkxQC0.net
卒業の判定を厳しくしたら、ビジネスとしては儲からない
緩くしたら、卒業しても意味がないと言われてしまう

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:56:39.58 ID:nSOFeNzf0.net
>>123
何も知らんだけやん

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:00:11.24 ID:72wF73o80.net
>>177
基本、つまんない教科書の解説動画みて、カンタンな選択式問題いくつかやるのを繰り返すだけだぞ。

宣伝ほど面白いもんでもない。入ったから知ってる。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:04:57.44 ID:LA57j+Mu0.net
>>181
えっ…そうなの?ww

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:06:45.80 ID:0xmZswwS0.net
「ZEN大学」って名前からして、真面目にやろうとしているとは思えない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:10:12.80 ID:72wF73o80.net
>>182
宣伝で面白そうに見えてるところは単位が関係ない枝葉のレクリエーションみたいなもんばっかだよ。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:12:16.77 ID:pMWV9jWX0.net
ゼミとかあるの?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:13:34.62 ID:72wF73o80.net
>>185
放送大学でも双方向のオンライン教育やってるし、似たようなことやるんじゃないの。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:15:27.13 ID:72wF73o80.net
>>183
この大学とかサイバー大学とか、新しい通信制はなんでどこも恥ずかしい名前ばっかなんだろ。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:17:56.60 ID:J2iq7Tvm0.net
アルファベット書けないレベルの子が殺到するんだろうな
それ、大卒にするの?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:20:05.05 ID:72wF73o80.net
>>188
かけ算できない子に高卒資格とらせてるドワンゴに何をいまさら。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:21:27.27 ID:AqHkXJn/0.net
N/S高は学年あたりの生徒数が8000人もいる。
日本国内の18歳人口を112万人として全体の0.7%もいることになる。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:29:47.19 ID:Y6ftgK+p0.net
>>66
芸能人やアスリートもN高に進学してる
授業はクソ易しいし、自分の都合のいい時に動画見るだけで登校する必要もないから

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:32:26.06 ID:72wF73o80.net
自分は授業動画見てすらいなかったなw
垂れ流しとけば見たことになるし、つまんなさすぎて見る意味もあんまない。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:32:33.90 ID:Hc+9YSdt0.net
レポートの採点はChatGPT使えば簡単にできるから問題ないな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:33:13.87 ID:xnmhcePE0.net
N国のノウハウだと?

195 :嫌儲のユダー:2023/06/02(金) 00:33:14.99 ID:sVRViKbB0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>1
ユダーと申します。嫌儲板のコテです。
みなさんにお知らせします。
現在、自分は米国(ユダヤ)の陰謀を暴露したせいで、米国の工作組織に執拗に攻撃を受けています。
日本の未来を変えるために幾つかお知らせしたいことがあります。

1,米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。

電磁波兵器、地震兵器、メテオ兵器などは開発済みです。人為的に地震を起こしたり隕石を落とすことは容易です。
また、思考の盗聴、人間や動物の視覚などを通じた監視、喜怒哀楽などの感情の増幅(自殺や激怒などの誘発)も行えます。
昨今の芸能人の自殺や世上の不自然な事件は、裏で米国の工作組織が関わっています。
電磁波などを用いて感情を増幅することで、何人かに自殺を促したり事件を起こさせることが出来るのです。

196 :嫌儲のユダー:2023/06/02(金) 00:33:34.13 ID:sVRViKbB0.net
>>1

2、現在、モンゴロイドの見えざる虐殺が行なわれています。

新型コロナとワクチンはモンゴロイドを標的にした米国(ユダヤ)の生物兵器です。
新型コロナとワクチンのS蛋白が結合するACE2受容体の発現割合はモンゴロイドが最も高い。
モンゴロイドの発現量は白人黒人より5倍以上も多いのです。そのため悪影響が最も強く出ます。
欧米人がマスクをしないのは大した影響がないからです。

そして、コロナはこれからが本番です。ワクチンにより免疫力は低下しました(S蛋白はT細胞も破壊する)。
さらに、ADEや再感染なども起こりやくなりました(特定の抗体しか作られないため)。
しかも、5類になったことで検査や治療は受け難くなりました。
その上で流行らせて日本人を間引こうとしています。全て米国と傀儡政府の仕業です。

また、ウ露戦争もモンゴロイドの血を受け継ぐスラブ人の間引きが目的の一つです。
ゼレンスキーもプーチンも消耗戦を装ってスラブ人を殺し合わせているのです。

ちなみに、「猿の惑星」という映画があります。
これは未来で繁栄したモンゴロイドの実情を警告するために作られた映画です。
未来との通信でモンゴロイドが優れた知恵と知性を身に付けて世界を席巻することを知ったのです。
その未来を阻止するためにモンゴロイドを執拗に攻撃しています。

※人種別のACE2受容体の発現割合
biorxiv.o●g/content/10.1101/2020.01.26.919985v1.full

197 :嫌儲のユダー:2023/06/02(金) 00:33:54.44 ID:sVRViKbB0.net
>>1

3、この世界は既に「1984」の世界です。

世界の多くの人々が既に詳細に管理されています。
インターネットと携帯電話の通信網は人類を管理するためのツールです。

知らぬ間に(多分予防接種などで)体内に極小のアンテナとなる素材が挿入されています。
そして、視覚や思考などの情報が外部に送信されて、それを通じて監視されています。

さらに、未来において、この世界の真実を見て取れる者や優れた成果を挙げた者は、
現在(過去)において、その者の命を奪ったり、その者に不幸を被らせるなどして、
自分たちの都合の良い方向に未来を改変しています。

例えば、正体不明の不特定多数の人間(傘下の宗教団体構成員)に、
癌や心筋梗塞、脳梗塞、体調不良を引き起こすガスが日常的にばら撒かれます。
VOC測定器で測らないと気付けません。

また、電磁波兵器でも攻撃を受けるようになります。
心臓痛、頭痛、関節痛、内臓痛、皮膚の疼痛などの症状として実感できます。

みなさん気を付けて下さい。

未来でこの世界の真実を見て取れる者や真に優れた成果を挙げた者は、全てチェックしています。
不幸(発病や不慮の事故、財産の喪失、犯罪の被害や加害、父母の早世など)は偶然ではありません。

Twitter @kazy_suzuki

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:40:24.59 ID:4Skq7t810.net
>>175
それ遊びに行ってるだけじゃん

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:41:12.77 ID:4Skq7t810.net
>>174
そういう点では産能の方がきちんと大学になってるんだな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:45:54.51 ID:72wF73o80.net
三大恥ずかしい名前の大学

デジタルハリウッド大学
サイバー大学
ZEN大学(仮称)

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:46:41.87 ID:rMMDoLdp0.net
これからは、物理キャンパスがある大学に通うのは贅沢になるのかもな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:48:14.62 ID:Rpa9a3jn0.net
>>182
年収400万ぐらいで雇った教師に大量の生徒の面倒見させるスタイル
正規の授業は極力ローコストで、課外活動をちょっと面白そうに見せて生徒集め

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 01:07:49.62 ID:vGfa2ncf0.net
>>1
ドワンゴって角川だっけ?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 01:12:59.52 ID:wW8PKg4g0.net
N高ってもしかして「ニコニコ高校」じゃまずいだろうってんでN高にしたの?wwww

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 01:13:01.51 ID:79R3SVG10.net
学べる場が増えるのは良いことよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 01:21:07.96 ID:yaoHi/OY0.net
チャイナ留学生だよりの大学潰せよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 02:06:43.44 ID:tF2iJCnD0.net
日本財団は統一財団

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 02:59:00.78 ID:1cPvsjn60.net
オンライン小中学校も一般化してほしい

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 04:45:31.64 ID:zveiTVgp0.net
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b411
進路を粉飾するのがまともな学校のすることなのか?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 04:59:11.28 ID:zveiTVgp0.net
通信制高校52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1683085492/

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 05:01:32.14 ID:83g4GUcv0.net
まあこの4年間どこの大学もオンラインやったしな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 05:11:23.95 ID:hMSU+YFs0.net
N高ってIT、アニメに強いニッポン放送吉田アナの娘さんが行ってる高校か

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 05:18:06.72 ID:r+oE3snI0.net
卒業生の4 割5割が

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 05:28:32.16 ID:/K7bCMU40.net
N小とN中は無いの?
小~大までNで統一したいんだけど

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 05:29:45.74 ID:r+oE3snI0.net
教員を酷使させすぎて労基から是正を受けたことがあるみたいね
どんだけブラックなんだか

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 05:29:50.77 ID:zdaUroS80.net
海外の有名大学の講義は無料で見られるけど
意味なくね
そもそも大学とかもうオワコンだろ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 06:38:49.74 ID:8FDDr+ZC0.net
名前がださいのなんとかならんの

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 06:55:36.84 ID:r+oE3snI0.net
N高って財務諸表の公開を拒否してるそうね
なんかまずいデータでもあるのかしら?
教員とトラブっているしそのうち開示命令を食らいそうだ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 07:30:53.15 ID:4Skq7t810.net
>>216
少子化で学生が減ってる関係で大学が倒産しそうになってるってだけで、大学という存在が終わってるわけじゃないぞw
それ言い出したら小中高校をオワコンという奴がいるかと言えば、いないわけで

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 08:03:40.72 ID:krqGXQA+0.net
通信教育大学は卒業するのが難しい大半が挫折する

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 08:14:44.54 ID:NudiAEql0.net
>>1
N高もそうだが、理念はいいと思うんだが
名前のセンス何とかならないか

222 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 08:33:29.88 ID:qEaW8hN/0.net
教員からの評判は最悪みたいよ
典型的な薄給激務だそうで
労働基準監督署から怒られたのが良い証拠
あと契約の更新にも問題があるそうで
学校では慣例的に二学期末までには更新の有無を教員に伝えるものだけど
N高は法律ギリギリの一ヶ月前に伝えるそうで再就職もままならないみたい
教員との団体交渉にもろくに応じずトラブルに発展してる

223 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 08:36:05.01 ID:qEaW8hN/0.net
あと賃上げにも否定的でその理由が経営が苦しいからだそうだ
その割には財務状態がわかる財務表の公開を拒んでいる
本当に苦しいのならば財務諸表を見せれば教員を納得させられるのに

224 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 08:59:46.98 ID:rkOnQts80.net
毎日6時間椅子に座りっぱなしでつまらない先生の授業を受けなくても短い時間の講義で高校卒業単位が取れる
ということを世間に気づかせてしまったのが N高
余った時間は課外授業を選んで受験勉強する人もいれば仕事にしたいものの授業を選んだり遊んだりバイトしたり
ネットだけでもいいしフル通学から週一通学も選べて変更できる
タイムパフォーマンスを考える人には最強という新しい学校業態
大学がどうかは未知数

225 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 09:04:01.79 ID:rkOnQts80.net
>>214
N小はないがN中は少し前にできた
だからN大学は作るだろうと思ってた

226 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 09:16:34.25 ID:qEaW8hN/0.net
>>225
それは中学校じゃないよ
あくまでも私塾みたいなもん

227 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 09:28:54.04 ID:YWPcIL7K0.net
通信制大学で卒業までモチベーション保てるのはある種の才能が必要だから
根性という点では全日制卒業者よりも高く評価するよ
あとは人並みに挨拶とほうれんそうができれば戦力にカウントする

228 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 09:37:11.02 ID:72wF73o80.net
多くの人にとって大学は
文系:就活の際の学歴フィルター突破
理系:研究室のコネ就職

だから、通信制で大卒だけとらせてもあんまりメリットないんだよね。
ここがN高と違うとこ。

229 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:35:37.87 ID:BsJ9etv50.net
テストも課金に応じて答えがあらかじめわかるとかか

230 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:39:04.22 ID:83g4GUcv0.net
高い
これなら田舎の公立大学行きたい

231 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:40:19.57 ID:AHwvqVll0.net
学士入学って有るの?

232 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:41:02.22 ID:S6xhbNB+0.net
日本財団か
珍しい組み合わせだな

233 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:41:24.07 ID:BLNSCOIO0.net
恥ずかしいとか言ってるやつは今のN高が相当な進学校になってる現実を知らないのだろう
この大学も上手くいくと思うわ

234 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:43:12.19 ID:4NMjQ0q10.net
女流囲碁のタイトルホルダー上野愛咲美もN高校出身
まあまあ実績にある著名人もここ卒業してるんだよな

235 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:47:59.43 ID:Nqnm1NTC0.net
これを使えば年金ぐらしの俺も女子大生を彼女にできるな

236 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:51:18.31 ID:/bUrEXVD0.net
放送大学よりかなり敷居が低いな

237 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:52:00.20 ID:72wF73o80.net
>>233
もともと学力高い層(ガチ進学校にいた奴とか)が編入してきて見かけは進学校のようになってるだけ。
凡人層の9割方はFラン進学、フリーターや行方不明者。

238 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:53:36.14 ID:72wF73o80.net
>>234
堀越高校みたいなもんで、とりあえず高卒資格くれるから所属してるだけだよ。

239 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:54:47.54 ID:/bUrEXVD0.net
>>38
放送大学は名前に反して面接授業と称する講義や単位認定試験を会場で受ける必要があって移動コストが結構かかる
(最近は違うならすまん)
これは全ての授業をオンラインでできるから楽だよ
もっとも試験がどうなるかはわからん

240 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:55:25.37 ID:/bUrEXVD0.net
>>233
Fラン行くよりイイって評価になりそう?

241 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 10:58:00.12 ID:72wF73o80.net
>>239
別に面接授業必須じゃないし、今はテストもオンラインで受けられる。
放送大学だと図書館も使えるし、学費安いし、あんまZEN大学とやらのメリットない。

総レス数 641
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200