2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/06/01(木) 09:19:33.85 ID:3tmALKqt9.net
デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。

政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。

それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。

偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。

カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。

また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

政府は、この案をもとに調整を進めて、重点計画の改定を閣議決定する方針です。

NHK 2023年6月1日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:24.80 ID:ZRzTEmb10.net
>>666
そこら辺の人件費は減っていくのかね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:27.55 ID:ToRXp1Jo0.net
ってか運転免許所のなんかの会員登録するとき以外つかいみちねーけどな
何十年も警察に見せてとか言われたことないし

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:29.78 ID:/+hnheBl0.net
もうマイクロチップとかにしとけよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:32.04 ID:5e2w7yBV0.net
今のカード不要そうなので返納しますね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:33.40 ID:QHWt4nSk0.net
>>649
劣等民族がなんか言ってるぞw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:39.26 ID:eo1u1TKE0.net
>>717
脱税とマネーロンダリング
防止でからな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:42.56 ID:F5EKnM7Q0.net
そもそもマイナンバー、マイナンバーカード、マイナポータルは別制度
そこから、まったく理解されてない

つまり、なにを申請して、どういうリスクがあり、どう使われており、なにに同意しているのかを
国民の大半が知らないクソやばい状態

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:48.42 ID:icOMkguK0.net
いいかげんにしろ!
経費、何千億かかるんよ!

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:50.44 ID:briOUMbG0.net
は?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:01.68 ID:0c/MuJQt0.net
>>1
増税や社会保険料値上げで金が余る目算だから無駄遣いか?

堪らんねぇ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:19.38 ID:qQDmTZAS0.net
>>711
そりゃそうだよ利権のためだけにやってるんだから

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:23.53 ID:PmtEYA090.net
>>692
今日テレビで知ったがアメリカのソーシャルセキュリティナンバーはまさにナンバーで管理してるけどカードがないらしい。で成り済まし犯罪が頻発。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:25.16 ID:rWN4qzbK0.net
カードやめさせろ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:33.99 ID:wI8DGX8n0.net
国民の7割だか8割だかが作ったカードって一体…

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:46.47 ID:+PiQ/sNw0.net
馬鹿なのこいつら

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:54.70 ID:o/VXSRH40.net
マイナンバーが出来たせいで今迄は印鑑だけで手続き完了したことが煩雑化していて本末転倒だ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:58.61 ID:6ReP5g5U0.net
>>726
それは減りません

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:00.96 ID:/Ef585qN0.net
>>739
次回更新時まで使えるけど?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:14.14 ID:VAWtKKW/0.net
>>684
なかったことに

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:14.93 ID:wJk4wF7j0.net
それでも色々発生してしまったので、2028年からは極マイナンバーカードが(ry

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:17.13 ID:MgHYYWor0.net
そろそろ翔太朗の件から支持率急落かな?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:33.33 ID:R6n7UwYi0.net
>>732
悪夢のような菅政権から

ずっとそんなカンジだよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:34.90 ID:tZlHNGy10.net
これだけ中抜き中抜き言われても
まだ中抜きをやる神経はすごいねー(()

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:40.47 ID:ONOf/2Zh0.net
住基カードと同じ運命を感じるwwwwwwww

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:50.77 ID:qkJQgml50.net
セキュリティアップデートの何が問題なんだ?
しかも更新に合わせるんでしょ。
どうせ騒いでるの身元怪しい奴だけw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:54.41 ID:rWN4qzbK0.net
番号と生体認証でいいんだよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:58.67 ID:jU1sYUYs0.net
また外注中抜きかい?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:58.93 ID:FziUl+ua0.net
運転免許証と一体化してもマイナバーカードの更新と免許証の更新が別々であるんだろうな
この国のことだから・・・

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:59.50 ID:UAAeyuVm0.net
また中抜きかよ
舐めてんのかハゲ岸田

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:05.24 ID:/Ef585qN0.net
もしかしてこいつら2026年にすべてのカード交換すると思ってんのか?

うわぁ…

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:37.63 ID:F5EKnM7Q0.net
>>725
目途に検討するなので、次回の更新までに間に合うかどうかわからないぞ
しかもセキュリティ問題なのにな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:38.18 ID:R6n7UwYi0.net
>>750
セキュリティなら

何故、今塞がないんだ?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:41.07 ID:73iWTg7A0.net
>>743
保険証やら免許証と統合は現行のカードでは無いって事

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:53.72 ID:v/jwUBGr0.net
シン・マイナンバーカードはいつ出ますか?

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:01.06 ID:IGYXqdTJ0.net
シン マイナンバーカード

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:45.20 ID:R6n7UwYi0.net
>>755
マイナンバーカードって物理の使用期限は、最大10年

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:48.93 ID:5Yn58DsG0.net
>>1
岸田 「巨大な利権構造の大木を育てているんだ。四の五の文句言うな」

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:56.20 ID:85o3ecH/0.net
マイナカードってちゃんと更新のお知らせ来る?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:59.62 ID:UAAeyuVm0.net
バカ息子が叩かれた腹いせに中抜きしてガッポリ裏金

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:00.11 ID:ZRzTEmb10.net
>>699
役人A「これじゃマイナカードのトラブル収まらんぞ」
役人B「じゃあ3年後に新しいカード出すようにしてそれまでに解決すりゃいいよ」
役人A「お前天才だな」
って感じかな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:01.38 ID:MgHYYWor0.net
25年に更新したら旧カードで10年行ける訳やね
もうそれで良いわ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:09.26 ID:ToRXp1Jo0.net
俺のマイナカードは2032年まで有効だけど
そのころまでに劣化でボロになりそうだからまあいいんじゃね

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:18.97 ID:v/jwUBGr0.net
まず電通と富士通に責任取らせろよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:26.36 ID:rI+GYWSi0.net
>>721
問題はとりっぱぐれなく100%回収しても
役所と政治家の仕事は常にいい加減でミスに漏洩
しまくり責任を取らない
責任を取らないのに憲法だの法治だのどの強盗面でお前
言ってんだよて話な

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:35.26 ID:D1WjA/MF0.net
今のカードのどういったところにセキュリティ上の問題があるのかもちろん口は割らないだろうが問題ないなら新カードにはしないだろうから今のカードの作成は見送ったほうがいいな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:48.29 ID:R6n7UwYi0.net
>>768
なぜ?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:55.31 ID:/Ef585qN0.net
>>761
だから最初の10年が切れる2026年から順次切り替えが始まる
これ理解できないの相当頭が弱いとしか…

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:01.84 ID:VmODVOU90.net
>>12
返納なんて受け付けないだろ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:05.09 ID:0c/MuJQt0.net
>>755
セキュリティ強化と言われたらカード交換する奴多そう
で、国も手数料ガッポガッポ

増税に社会保険料にこの手の手数料で国は潤って
国民は貧しいままと

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:09.81 ID:/wybGE0h0.net
まだ一回も使用したことないのに

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:30.00 ID:5NYXc7Pi0.net
>>765
あるあるw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:31.88 ID:TDCccDC10.net
待っておいて良かった
あとはLINEが廃れてくれたらな
何が悲しくて韓国のプラットフォームに依存しなきゃならんのだ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:32.60 ID:ZF0N5yCi0.net
  河野太郎大臣   「そこは申し開きのしようがない」
      マイナカードトラブル報告が上がらず謝罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685580396/

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:47.58 ID:ZRzTEmb10.net
>>769
中抜きバレないようにそっちはブラックボックスだからな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:06.95 ID:U0mkVbmt0.net
富士通「定期的に作り直すは重要
電通「当然だな
パソナ「出来れば毎年

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:08.24 ID:o/VXSRH40.net
て言うか電子ガードじゃなくて
戸籍抄本みたいな証書で十分なんだが
端的に個人番号さえ分かれば良いんだし
ガードにするのに「携帯すんな」「金庫入れとけ」とかマジ意味不明

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:10.93 ID:0c/MuJQt0.net
まさにセキュリティホールを見つけてはアップデートしているwindows商法突入かも

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:14.04 ID:/Ef585qN0.net
ちなみに記事に書いてあるけど
セキュリティー強化は偽造防止って書いてあんだろ?
読めよ少しは

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:21.17 ID:Bqj7t0qO0.net
中抜き案件やな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:31.95 ID:/X5UHkd40.net
税金ジャブジャブ最高でしょうね…

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:40.34 ID:rI+GYWSi0.net
>>778
謝るのは2歳児でもサルでもできんだよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:41.08 ID:R6n7UwYi0.net
>>778
河野洋平の息子って、

完全に知恵遅れだよね
社会では暮らせないレベルの

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:42.33 ID:fCtVUsKK0.net
ちょうど期限が切れる時期だから良い

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:45.87 ID:QmInyO7r0.net
>>1
は?
馬鹿なの死ぬの?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:49.28 ID:ToRXp1Jo0.net
>>777
LINEはホント邪魔くさいわ、仕事のため強制で入れてるけど
それ以外じゃ全く使わんし消えてくれ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:57.92 ID:2VmBWXoR0.net
はよ泉を更迭してシン立憲に移行してくれや
日本が駄目になるかの瀬戸際なんだ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:00.51 ID:4sWsDcWk0.net
別に拒否してもいいんでしょ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:09.50 ID:mxEillJh0.net
また北朝鮮化が進むな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:12.93 ID:CDzYVZRB0.net
日本人にデジタルとかむりやんだよ。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:19.28 ID:eDkiHHbB0.net
>>622
グレードに応じて役所のファストレーンが使えたり、救急車が優先してくれたりしたらいいな
高額納税者の時間も命も国民にとって重要だからな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:52.03 ID:KwYECWiv0.net
>>1
作ったらポイントではなく不備や漏洩があった場合の責任の所在と賠償金額を提示して普及させればいいだけの話だったのでは?
中抜きや利権絡みばかりやるから自民党の信用はどんどんなくなるだけでしょ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:55.00 ID:xK28tfmZ0.net
何言ってんの?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:55.30 ID:5NYXc7Pi0.net
>>781
保険証にするなら携帯しなきゃならんのになw

上にも書いたけど
保険証番号や免許証番号からマイナンバー参照できればよかっただけなんだよな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:55.50 ID:6zQOfybG0.net
一から税金中抜きやり直しで草(´・ω・`)

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:06.89 ID:R6n7UwYi0.net
>>792
今、使ってるマイナンバーカードの廃止申請することも可能だよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:27.49 ID:IeMVwvg30.net
河野死刑半ケツ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:29.62 ID:FTRfdGLs0.net
>>5
便利になるならいいんだけどね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:47.92 ID:ML+d70Tx0.net
デジタル庁wの人間って生きてて恥ずかしくないの?
何一つまともに用意出来ん素人集団でしかない
自己紹介しようもんなら嘲笑の的だわ
おもらしとかガバガバとかあだ名付けられるよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:52.19 ID:WAmPuTj40.net
失敗がこれ程明確に見える案件も珍しいww

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:52.80 ID:o/VXSRH40.net
て言うか電子カードじゃなくて
戸籍抄本みたいな証書で十分なんだが
端的に個人番号さえ分かれば良いんだし
カードにするのに「携帯すんな」「金庫入れとけ」とかマジ意味不明

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:54.76 ID:N56AQZvm0.net
チップとか体内から取り出す必要ないよな。
カード時代からあったけどあてるだけで情報スキャンするリーダーが出てくるよ。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:56.01 ID:eQtcqUks0.net
また中抜きしたいんだろうな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:56.77 ID:U0mkVbmt0.net
小泉クソ次郎「プラスチック使いまくって何度も作り直すのがいい

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:00.33 ID:sRdeVe3e0.net
カード使わないで役所の窓口で住民表とか取ってるやつのせいで効率化と真逆なんだし
これから値上げしようぜ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:03.00 ID:0midfLeX0.net
>>7
それでいいよな

今やってる本人確認をスマホ持参で市役所でやればいいんだから

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:10.53 ID:sL2E8NBo0.net
またマイナポイントもらえるのか

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:22.06 ID:l4/6IreC0.net
税収に応じて
ゴールドマイナンバーカード
プラチナマイナンバーカード
ブラックマイナンバーカード作れや

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:27.77 ID:ymm8vXV10.net
>>802
国民の監視ができて便利になるな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:41.02 ID:Byyx02OR0.net
中抜きでどこのお友達が儲けるんかね

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:54.81 ID:0c/MuJQt0.net
>>808
「回収したマイナンバーカードは海に捨てよう!」か?w

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:57.31 ID:MrhGqXVB0.net
野党はなぜマイナンバーを批判しないんだ
野党は個人情報盗む側だからか?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:59.85 ID:5NYXc7Pi0.net
>>811
今回貰った人の更新時期にはそれありそうだなw

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:04.57 ID:IGYXqdTJ0.net
太郎のフレンズで中抜き捗るわ
安倍と一緒でわっかりやすいわこいつらは😆

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:08.35 ID:IeMVwvg30.net
また電通案件?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:19.54 ID:ymm8vXV10.net
>>809
コンビニ発行できない役所の方が多いのに何いってんだお前

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:21.62 ID:FTRfdGLs0.net
>>813
そもそも監視されて困るようなことしてないし・・・

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:37.51 ID:VhWrFF9o0.net
どゆことw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:48.60 ID:F5EKnM7Q0.net
すでに知らない人が多すぎ問題が起きているが

マイナンバーカードには有効期間があって
大人の場合は発行日から10回目の誕生日まで、未成年は5回目の誕生日まで
なおかつ電子証明書の有効期間があって年齢問わず発行日から5回目の誕生日まで

期限が切れたら再交付が必要であり、最申請が必要です
また、この場合は有料となるそうです
前のカードを持参しない場合も有料になるとのこと

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:52.40 ID:ymm8vXV10.net
>>821
中国人がよくそう言ってるよな
習近平万歳

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:56.77 ID:o/VXSRH40.net
2015年発足から8年でここまで使い物にならない国策って酷ぇな。
今のところマイナンバーカードしか出来ない手続きが皆無だろ。

役所手続きは役所で済むし
確定申告は税務署で済むし

マジ意味不明

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200