2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/06/01(木) 09:19:33.85 ID:3tmALKqt9.net
デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。

政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。

それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。

偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。

カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。

また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

政府は、この案をもとに調整を進めて、重点計画の改定を閣議決定する方針です。

NHK 2023年6月1日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:30:47.81 ID:mrMDlhq/0.net
作った人がまるでバカみたいじゃないですか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:30:50.06 ID:pRJRODL00.net
中国企業の下請が情報扱うんだろ?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:04.51 ID:7veFCiPP0.net
>>41
しかし現行の紙の保険証は来年に廃止
来年までに今あるマイナンバーカードを全国民に取得させるように仕向けて発行して
そのカードはセキュリティ面で危ないので2026年には新カードをさらに発行しなければならない

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:04.77 ID:ft50g2+l0.net
無限マイナンバー地獄

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:09.04 ID:9fP8dEzp0.net
モデルチェンジとか車かよ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:21.64 ID:y2/OuDUI0.net
新しいカードを作るのはいいけど
金はどこから出すの?
議員報酬を減らして、その金でやれよ。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:31.49 ID:oreNvFCU0.net
カードなんか要らねえよ
デジタルに以降するのにわざわざ物理カードなんか作らせんな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:39.44 ID:7OzJ4BqM0.net
>>55
もう始まってるよ。やったし。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:53.25 ID:3ycJ9ObB0.net
グダグタ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:57.01 ID:7rSXBikP0.net
運転免許証みたいな感じなのか?
更新するの初めて知った

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:58.31 ID:fYitRbZv0.net
新しいカード発行とかバカかよって思ったら10年も経ってたのかこれ
最近ポイントで騒いでたから頭バグってるな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:07.17 ID:SPVYVsH90.net
そんな事より人体にチップ入れるようにしろよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:15.58 ID:gH9i7Pzq0.net
マイナンバーを脳死して支持してたクソジャップ
毎年管理のための税金増えていくの嬉しい?増税するしかないねw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:23.90 ID:YGmf9dWf0.net
ワラタ
それなら保険証の紐付けもその新マイナカード発行に合わせればいいのに

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:24.59 ID:01V7GTV60.net
中抜きキター

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:28.00 ID:AH+8RTuZ0.net
また20000ポイントくれ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:28.98 ID:N56AQZvm0.net
基礎から中国に丸投げだぞ。理解してない役人が業者の説明を聞き流して取り扱ってるんだから

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:34.33 ID:R0SW/Ffr0.net
>>29
あれないと年末調整の時に記入するマイナンバーの確認に手間がかかる
通知カードのコピーか
マイナンバー入りの住民票を保管しとけばいいだけなんだが
マイナンバー入りの住民票を受け取れるのは役所の窓口限定

77 :づら:2023/06/01(木) 09:32:35.77 ID:bP2Ihyov0.net
BCASかよ!!!!!!

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:44.45 ID:pvxOgqrl0.net
印刷屋どこなの?凸?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:56.85 ID:quC+ssbe0.net
>>13
携帯キャリアでマイナカード認めてない所あるの?
3大キャリア全部本人確認書類の一覧に載ってるけども

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:04.19 ID:TNUj+yHs0.net
またアホ設計の開発に税金使うのか

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:09.01 ID:NxFegGMa0.net
マイナンバーカードは2016年からあったんかー
普及するまで時間がかかってるんだね

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:30.85 ID:oakwFTYN0.net
有効期限が25年の誕生日までだけど延長されんの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:36.60 ID:f7dbI2Iq0.net
銀行口座紐付けでポインヨ貰ったけど、これで紐付け解除したらどうなるん?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:18.53 ID:FO1+N0Xs0.net
 




>>1

世界の先進諸国で廃止になっている番号制度を、
いまごろになって何で日本で必死になってやるのか。

日本は馬鹿しかいない。

岸田はどうしようもない馬鹿だ。
暗殺するべき。

馬鹿しかいない日本では、
暗殺で政治を回さなければならないことは自明である。


【国民番号制度】
イギリスは導入したが、廃止した。
アメリカは強制だったが、任意に変更した。
フランスは導入せず。
ドイツは番号制度は憲法違反と憲法裁判所で判決が出た。




 

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:24.22 ID:vWzbo2Wk0.net
総務大臣から総務省全職員減給なりの処分しろよ無駄金ばかり使いやがって

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:45.07 ID:rMDmOI1S0.net
シン・マイナカード

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:47.38 ID:1QJwThYl0.net
定期的に新カードを発行することで延々税金吸い取れる仕組み

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:53.42 ID:3tmALKqt0.net
>>83
解除されるだけ
マイナンバーカード返納したら次作る時は有償

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:02.11 ID:BH+9k8V00.net
利権の奴らは自分の金でやれ
税金使うな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:13.01 ID:StLbLTpa0.net
スマホに一体化するのは便利なんだろうけどさすが不安あるな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:29.94 ID:b2dODkGQ0.net
新新マイナンバーカード
新新マイナンバーカード改
決定版マイナンバーカード
ファイナルマイナンバーカード
帰ってきたマイナンバーカード

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:47.34 ID:ICEGxoc80.net
>>76
言ってるように通知カードでよくないか?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:55.83 ID:uDieffDC0.net
いくら手間かけかせる取りに行くのもまた何日もかかるんだろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:07.37 ID:4yVDCSZd0.net
スマホ保険証は何時から???

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:14.48 ID:5nqkT7aR0.net
>>14
じゃあ今わざわざ作る必要ないね。良かったわ w

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:18.79 ID:GYA4DPFC0.net
マイナンバーいらなかったのでは?^ ^;

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:18.83 ID:LKUkV8y60.net
何がやりたいんだコラ
紙面飾ってコラ
何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:22.63 ID:5NYXc7Pi0.net
>>76
年調の時って毎年?
マイナンバーは勤務先に一度提出すれば各種申告書には記載しなくていいはずだけどな
扶養親族が増えたらその親族のマイナンバーは必要だけど

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:35.21 ID:TNUj+yHs0.net
意図的に不具合仕込んどけば無限チューチュー

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:35.41 ID:AHVZ5YSJ0.net
脆弱性が在るのならシステムを更新するのは当たり前の話
だが、更新に時間掛け過ぎだな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:37:02.75 ID:oakwFTYN0.net
政府ちゃんと調べて無いな…有効期限が25年で切れる人は大勢いるぞ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:37:04.77 ID:b3QhwHn30.net
>>25
そんなもの不要やぞw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:37:26.69 ID:cr3V7ZsG0.net
トラブル続きだが大丈夫か?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:37:30.50 ID:f3ugx00k0.net
はぁ?
また新しいの作るのかよいい加減にしろ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:37:34.49 ID:6ReP5g5U0.net
まだ中抜きが足りないのか

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:38:11.47 ID:1QJwThYl0.net
役所が土日祝日開いてくれたら大抵の不満は解消されるだろ
こんなカード作るより国民の為になると思うが

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:38:16.27 ID:NxFegGMa0.net
今のカードで有効期限までは使えるんだよね

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:38:27.89 ID:L55TPJma0.net
0を省くと226
つまり…

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:38:39.68 ID:VPFKk1aS0.net
多分新も何かやらかす
そして新々カード発行へ
一方その頃世界では有機ナノチップの開発が始まっていた

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:38:42.81 ID:5mhdsTTZ0.net
マイナカードZ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:38:46.03 ID:um1HlslH0.net
どう見ても行政の管理能力を超えている件
こいつらが語るセキュリティって何???

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:03.28 ID:o8qcg7Oc0.net
金の無駄遣いしかしないな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:06.53 ID:S8yVo86+0.net
なんまいだー

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:12.84 ID:XvtkHH8j0.net
トラブル起こりまくってるし機能集約させすぎない方がいいのでは

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:20.81 ID:5NYXc7Pi0.net
>>106
ホントそれ
銀行もな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:23.15 ID:b3QhwHn30.net
作らなくて正解だったぜ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:23.77 ID:JhSozjhg0.net
これじゃ現行のマイナンバーカードを持ってる人が馬鹿みたいじゃん

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:26.93 ID:oyN/63RH0.net
10年たった人から順次更新していくんだろ
当たり前の話だがスマホアプリが主流になりそうだな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:42.15 ID:oreNvFCU0.net
✕以降
◯移行

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:48.26 ID:N56AQZvm0.net
その頃には河野さんは違う大臣してるんで知らん顔ですよ。
3年前にした発言を俺には責任ねえと切り捨てましたからね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:50.75 ID:MGEwt6ZE0.net
何か革命を起こそうにもこれじゃGoogle以外が新規にスマホ業界に参入できないじゃん
いちいち日本が対応出来るわけない

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:55.59 ID:r2tABsGK0.net
>>7
初期化しただけじゃ失効しないクソ仕様なんだけどw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:39:57.72 ID:b3QhwHn30.net
>>117
ポイント乞食できたんだからいいだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:40:25.22 ID:Rzlhij6o0.net
余計な機能を全部削除して最小構成で堅実に運用しろや、と思うが
そんな便利でもお得でも無いモノなら
そもそも無くても良いのか。

やめちゃえ。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:40:30.94 ID:aItkbjr+0.net
今までのはプロトタイプです
人柱の皆さんご苦労様でした
次はプロトタイプ2です

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:40:46.78 ID:U8ACh+Wh0.net
てかセキュリティしっかりしろよw
自分達から国民の個人情報ばらまいてるじゃんか

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:40:51.52 ID:oreNvFCU0.net
他人に見られたら駄目とかいうクソバカルールがある限り不要

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:41:03.40 ID:b3QhwHn30.net
従来のは情報だけ抜かれたのか

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:41:07.13 ID:4QM4Icy+0.net
いや最初からそれくらい見越して作るのが当たり前じゃねーの???

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:41:17.28 ID:JhSozjhg0.net
そもそもマイナンバーなんて割り振らなくても直接紐づければ良いだけじゃん

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:41:25.97 ID:r2tABsGK0.net
>>13
顔写真の入ってない保険証が確認書類としてはNGになっただけだぞ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:41:32.39 ID:KlB+2pfm0.net
こいつらいいかげんにしろよキチガイ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:41:53.18 ID:L299BMjg0.net
臓器提供意思の書き込み欄とか裏に変えろよ
前面にこんな空欄があるのは変だって何で誰も言わなかった?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:42:13.48 ID:oakwFTYN0.net
レジ袋もそうだがわざわざ余計な事すんな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:42:34.60 ID:+qTgEHl80.net
今度はポイントいくら配るん?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:42:36.71 ID:mrMDlhq/0.net
保険証廃止しても保険を強制解約させるわけにはいかないし
マイナカードが任意である以上
何らかの形で残さないと大変なのは行政

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:42:36.88 ID:r2tABsGK0.net
SDGsの教えはどーした?SDGsの教えは?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:42:48.80 ID:ycwLpMhr0.net
マイナンバーのQRコードをTシャツにプリントすれば自分だけの
オリジナルTシャツじゃん とか思ったが、そういうことはやらない
ようにという注意情報がすでにあったわ

 インターネット等にマイナンバーカード裏面のQRコードを掲載することに対する注意喚起
 https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/qrcode/

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:42:49.37 ID:4QM4Icy+0.net
保険証と紐付けるだけでよかった言ってもいいわ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:42:49.49 ID:6ReP5g5U0.net
>>117
自分でつくったんだろw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:43:29.36 ID:CFKQifcb0.net
セキュリティ上の問題見つかったんだろうな
怖過ぎるわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:43:44.83 ID:RJbN4X1f0.net
バージョンアップは構わないんだが基礎と運用がズタズタ過ぎてなぁ...

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:43:59.21 ID:nyl70rdu0.net
グダグダやな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:44:22.03 ID:JhSozjhg0.net
これじゃマイナンバーカードを作った人が馬鹿みたいじゃん

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:44:29.62 ID:r2tABsGK0.net
>>133
特に拒否の意思表示をしない限り提供に同意した事になるから、NOの意思表示は重要なんですよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:44:41.88 ID:5NYXc7Pi0.net
>>139
それな
各省庁間で保険証番号やら各種番号からマイナンバー参照できるだけでよかったんだよ
デジタル庁ってそういうために作ったと思いたかったが案の定役立たずだったw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:44:53.29 ID:LWMqICHG0.net
前にも同じようなこと聞いたなぁ。
それで発行する時期になったらまた簡単に破られてるという堂々巡り。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:45:41.32 ID:4o8tVU210.net
またバラマキと中抜きですな
血税を吸う悪魔

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:45:53.77 ID:NxFegGMa0.net
マイナンバーカードは電子証明書として本人確認が
オンラインで出来ることが便利なとこだろうな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:46:00.77 ID:Lchd+4jp0.net
はぁ?また?もうええって…めんどくさい!

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:46:03.38 ID:IAOFlpLV0.net
>>1

■観光・インバウンド・カジノ
■移民(アベノイミン)、派遣・中抜き(パソナ)
■風俗・AV・売春
■改竄・偽装
■異世界・転生のアニメや小説
■統一教会(家庭連合)による霊感商法

これが日本の成長分野

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:46:06.16 ID:0ocB1WsY0.net
便利さを実感できた人が少数過ぎる
というか、ほとんどいないのでは?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:46:14.98 ID:ioMC0TOU0.net
利権まみれだな
こういう事するから不振さ増すのに
発行は無料にしても手続きに時間はかかるし結局は税金なのに

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:46:26.09 ID:sfvbvQWL0.net
またポイントくれんの?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:46:28.46 ID:RJbN4X1f0.net
>>146
本当にあそこはわけわからんね。素人が余計な事をして引っ掻き回してるだけに見える

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:47:11.46 ID:r2tABsGK0.net
>>141
どんなに最新のセキュリティにしてもすぐに突破されるから意味ない心配なんよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:47:28.33 ID:Pps3uUaj0.net
これから戦時になるから身分証明書は大切だぞ

158 : :2023/06/01(木) 09:48:01.43 ID:rV0qWQO/0.net
もう終わりだ猫のプライバシーポリシー

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200