2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/06/01(木) 09:19:33.85 ID:3tmALKqt9.net
デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。

政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。

それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。

偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。

カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。

また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

政府は、この案をもとに調整を進めて、重点計画の改定を閣議決定する方針です。

NHK 2023年6月1日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:40.97 ID:iNl6R3/L0.net
どんな利権なんだか…
立花隆みたいに深掘りするジャーナリストはおらんものか

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:44.92 ID:IMpiJAk40.net
必死こいてマイナ保険証対応したとこは機材入れ直しか

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:44.93 ID:Kr85JDVS0.net
>>515
例えが面白い

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:47.07 ID:6VkNVVAm0.net
バカだろ
利権に金流すことしか考えてない

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:55.20 ID:tZEPZgpl0.net
マイナンバーの情報どれだけ中共糸引く犯罪者軍団に渡ったんだろうな。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:00.74 ID:iOu/T2XI0.net
>>514
40年遅れの1984かよ。
ノストラダムスも40年遅れと考えると腑に落ちるな。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:07.44 ID:lS9k6Qtn0.net
また写真撮り直して取りに行くのに並ばなきゃいけないの?w
アホかよ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:10.03 ID:fQPJL+EN0.net
  
 
 
人権侵害マイナンバーシステムは廃止しろ

壺カルトカードは返納しとけ

マイナポータルの紐づけも解除しとけ
 
 

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:18.80 ID:tp4wEoZP0.net
>>7
落札しとる印刷会社って未だ判明しとらんよな
お前らちゃんと調査しとけよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:29.85 ID:5GIGAavY0.net
>>58
じゃあ増税な

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:30.87 ID:5NYXc7Pi0.net
>>524
ふるさと納税も
マイナンバーさえ分かればカード要らないしな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:49.56 ID:sFAOt39+0.net
顔写真つきの証明書だから10年も経てば更新しないとな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:51.15 ID:QHWt4nSk0.net
>>1
馬鹿のくせに気づいて修正するのは偉いね

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:01.08 ID:iOu/T2XI0.net
>>522
10000分の1のデノミがあるのか(震)

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:11.27 ID:3K+zCJCU0.net
>>515
デビルワールド買うたらゼビウス移植が決まったとか

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:16.19 ID:wUXUhJeV0.net
旧と新の切り替えで
何もかも消滅する人出てくるよ。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:20.76 ID:BMA7xhZI0.net
進捗率しらねえが一応予算としては
2万円×1億人で2兆円組んだわけだろ

さっそくドブかい

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:23.29 ID:1yuS+WVf0.net
この未曾有の物価上昇で大変なときに余計なことばかりしよってからに
しかも電気代爆騰中によりにもよってディジタルがどうとか頭大丈夫なのか

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:23.79 ID:E9r0EI2C0.net
今からでもいいからアメリカに丸投げしたらどうか

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:44.94 ID:VaS8VDiU0.net
何回か引っ越すと住所の欄が満杯になる

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:51.54 ID:lS9k6Qtn0.net
>>536
アメリカの運転免許証は30年ぐらい更新不要だぞ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:55.75 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>530
え?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:09.01 ID:eDkiHHbB0.net
>>171
免許証にもICチップ入ってるよね
なんのためのICチップだよ、、、

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:19.44 ID:OL1dSPVP0.net
>>536
マイナンバーカードは有効期限が10年だったよな確か

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:26.40 ID:lac750vP0.net
2030年にはマイナンバーカード・改が発行されそう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:30.28 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>545
アメリカはIDカードでOKだから

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:52.90 ID:+etmMFFu0.net
>>536
アマチュア無線の証明書は・・

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:05.21 ID:QAQMQ5Tr0.net
マイナンなんざゴミだしな
カードだけでは何の役にも立たない
結局免許のコピィーを…て…アホかtっつーの

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:14.83 ID:3K+zCJCU0.net
>>537
馬鹿でも気づくくらいの不具合だったんだよ
クルマにタイヤが無いとかさ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:19.11 ID:eDkiHHbB0.net
>>186
カードに情報が入ってるとでも思ってるのか?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:21.12 ID:5GIGAavY0.net
B-CASより持たなかったね
管理ザル過ぎんだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:29.74 ID:BMA7xhZI0.net
俺 2028年にレインボーマイナもらうんだ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:43.20 ID:SK25akA40.net
またポイントくれよな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:43.66 ID:yV96O0tZ0.net
おいおい新たな?
今持ってるのも新しいぞ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:51.74 ID:QgwOmDS80.net
もう体にマイクロチップ埋め込みでいいよめんどくせーから
Suicaも使えるようにしてくれたら便利だし
っていうかSuicaにマイナンバー登録したら良くね?

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:54.33 ID:iOu/T2XI0.net
>>546
いや・・・・・忘れてくれ。
ん?誰か来たようだ。ちょっと見てくる。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:55.23 ID:fQPJL+EN0.net
 
642 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/04/27(木) 20:46:05.06 ID:f5JtfZeo0 [1回目]
ウラで何かがあるのが自民党
国民はバカばっか
 

526 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-cODy) ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:43.66 ID:UyD0+JJIM [8回目]
全権委任カードだからな

お前たち、理解しとるんか?


522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-wagv) sage ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:12.79 ID:/yo746U30 [15回目]
おまえは合意のもと自ら
進んで顔写真まで提出したのだから

当然どこへ行っても顔認証監視カメラで
足取りを丸裸にされても
文句は言うな。
 

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:22.50 ID:JH30nP1w0.net
たった数年で新マイナンバーカードに?
今のが欠陥だと認めたようなもの

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:25.92 ID:E328yTFm0.net
>>2
住基カード→国民からプライバシー漏れるとか言われ裁判で違法と言われ廃棄
マイナンバーカード→国民から同じくプライバシー漏れるからと言われ反対される中強行実行→漏れるどころか他人と紐づけされて大混乱w
新マイナンバーカード→どうなるか?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:32.83 ID:kjuUL03q0.net
無能そのものみたいな感じ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:36.50 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>547
え?
ICチップで情報にアクセスできんだけど?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:53.19 ID:XpzntCes0.net
情報隠蔽は日本の文化だから、まだ表に出てない事案で
今のカードに何か大きな欠陥があるのだろう

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:56.95 ID:BMA7xhZI0.net
ワクチン5回接種した人はマイナカード
ブラックカードになるって本当ですか
羨ましい

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:57.44 ID:F5EKnM7Q0.net
は???
それなら現行のマイナンバーカードは停止か廃止が論理的

セキュリティに脆弱性あるのに使い続けるとかアホか

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:05.68 ID:OL1dSPVP0.net
マイナンバーカード持ってても
賃貸物件の保証人が不要になるわけでもなく
マジ何の意味があるのか意味不明。

何に使えるかどうでも良くて
日本政府がカード発行したいだけだろこれ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:08.50 ID:S8yVo86+0.net
>>549
日本人バカだから将来俺のカードのほうが強いぞとかマウント合戦やってそう

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:21.18 ID:pKEBvdaD0.net
これ現行のカード持ってる人には勝手に切り替えて新しいの送ってもらえるんかね
自分で変更する申請しなきゃいけないとかだったら嫌だな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:21.91 ID:ycwLpMhr0.net
竹村健一氏が生きていれば、あのCMが復活したかも

 ぼくなんか、これだけですよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:29.20 ID:iOu/T2XI0.net
>>549
いろいろ選べるといいね。

マイナカードZ、マイナカード超
どきどきマイナカード
マイナカード壺の里編

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:35.04 ID:ccTzJHRN0.net
>>563
新マイナは何故か外国人が自分のカードを持っている!

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:43.48 ID:o1bhtpbe0.net
どうなってんだよ
セキュリティガバガバで今のゴリ押ししたのかよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:47.62 ID:HA7ABcRo0.net
調子に乗ってきたな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:50.22 ID:jPd/yCEa0.net
えっ?
また利権ですか

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:53.96 ID:CRAsaGeQ0.net
というか、こいつらほ本当にしつこいね。

朝鮮人そのものだよな。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:55.00 ID:zxkNUleD0.net
またカード製造して全国民が受け取らなきゃいけない これじゃ何のコストカットにもならない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:58.00 ID:iOu/T2XI0.net
>>553
空飛ぶ車じゃないか!

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:59.76 ID:sy4VfjM60.net
また役所に取りに行かないといけないのか、、、

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:08.66 ID:1yuS+WVf0.net
医者やっていうとるやろ。今の保険証がええいうて
いらんでええことしてアホみたいに金と労力つこて、何も残らんでこれ
右往左往する民草がほんと哀れじゃy

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:32.13 ID:1URnCRCk0.net
今のは?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:33.17 ID:3OkPlekt0.net
>>1
スキルゼロなのに
恥ずかしい奴らだ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:35.16 ID:R6n7UwYi0.net
>>581

> また役所に取りに行かないといけないのか、、、

当たり前です

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:27.73 ID:3K+zCJCU0.net
>>580
そんな事言う奴…官僚なら言いそう
間違いを認めないからな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:28.17 ID:R6n7UwYi0.net
>>579
コストカット

なんて、そもそも誰が言ってたの?
ありえない話なのに

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:29.17 ID:F5EKnM7Q0.net
現行のマイナンバーカードを使い続けるなら2026に更新ではなく
今すぐセキュリティの脆弱性の穴を埋めないとダメでしょ

アップデートは3年待ってとか電子ではありえないわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:36.95 ID:qXlrJ+ux0.net
税金の無駄遣い
今現在作ったぶんのマイナンバーカードに掛けたカネをなんだと思っているのか

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:42.17 ID:6Qcoe1Kf0.net
海外のサーバーも監視網羅してるから無理
裁判でfc2が惨敗してたわ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:46.56 ID:iOu/T2XI0.net
>>570
レアマイナカードが超高額で取引されるのか。
転売ヤーも暗躍するな。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:55.84 ID:jGD9N1lm0.net
キシダ「マイナンバーカード統合のため、増税します」

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:04.62 ID:wI8DGX8n0.net
中抜きフォエバー

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:09.19 ID:eiv6CbE+0.net
やっとナンバーレスになるか
ICチップでのセキュリティを主張するが
現場でやってることは番号を手入力
セキュリティガバガバになるのは当然なんだよ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:19.30 ID:zxkNUleD0.net
役所はパンク。また待たされる。新しいものに対応する機械も必要
もうこの国は終わりだね余計金がかかる

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:21.70 ID:el5qHR670.net
本人確認に必要な情報を削って使えなくなるとかいうオチは止めてくれよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:28.29 ID:BMA7xhZI0.net
あの利権キングの自動車免許ですら5年に一回になったのに
3年後にまた役場に行かせるって
どんだけ儲ける気だよ、その筋の人

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:41.93 ID:jGD9N1lm0.net
>>588
中抜きするにも手間が掛かるんですよ!

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:42.76 ID:yQrwEqdW0.net
立憲に投票するぞ立憲に投票するぞ立憲に投票するぞ
もっとハードに立憲に投票するぞもっとハードに立憲に投票するぞ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:47.79 ID:R6n7UwYi0.net
>>586
このマイナンバーとマイナンバーカードシステムって、

そもそも
議員立法だったんだよ、超党派での

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:03.21 ID:+YV000ho0.net
セキュリティを高めた、って
今はどうなんですか

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:09.70 ID:QX3qFyOT0.net
なんだよ、まためんどくさい手続きで出向くの難しいぞ!
役所を年中無休にするか、役人が出向いて手続きしに来いよ。時間ねーからオレ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:14.49 ID:eDkiHHbB0.net
>>269
マイナポータルで確認すればいい

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:15.46 ID:eiv6CbE+0.net
保健書切り替えもこれを待てば良いのな
政治家が絡むと碌なことにならん

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:16.16 ID:FPm0TfB00.net
真・マイナカード

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:19.50 ID:iOu/T2XI0.net
>>585
役所が家に届けに来てくれればいいのに。
ま、赤い紙を持ってくる可能性の方が高いかもしれんけど。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:26.52 ID:rI+GYWSi0.net
かんたん、べんり、コンビニで使える

これで釣れる
アホでバカなポンコツを炙り出すパワーワードwwww

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:38.81 ID:ZKYfbUCU0.net
またウジ痛が作ってセキュリティガバガバになるんでしょ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:47.30 ID:zxkNUleD0.net
>>587
マイナンバーで公務員の仕事の効率化で削減って言ってたけど何もないな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:48.82 ID:dx947iqB0.net
政府が民間に言われて
どんどんバージョンを変える
民間 メシウマだな
政府に国会議員に精通してるやつ いないのかよ
なさけない

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:56.99 ID:MUZtvRJ00.net
国民の血税をどれだけドブに捨てれば気が済むんだよ
民間と同じように失敗したら責任取らせろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:08.63 ID:+etmMFFu0.net
>>561
学校でもこれだもんなあ

中国の学校 恐るべき監視システム まるで刑務所のよう
https://youtu.be/SlCr1XN6YUo

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:11.21 ID:ZKYfbUCU0.net
マイナンバーカードの問題多すぎ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:12.28 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>594
役所公務員が滞納者や延滞者を自宅で爆笑とかの
記事みて俺も爆笑した

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:14.24 ID:hac9c/dT0.net
リケンホクホク

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:34.22 ID:F5EKnM7Q0.net
>>581
そこは1のこと関係ないぞ
更新のために5年ごとに役所に行かないといけない
病気になってもケガしても老人になって動けなくなってもな
身分証明書の機能を持たせたので本人でないとダメ

しかも一気に取得させたので更新タイミングがみんな同じであり大混雑になる

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:37.94 ID:R6n7UwYi0.net
>>588
そもそも、

公共機関以外で使う事を(医療機関も)、制度設計として
そもそも想定していないシステム

最初はそういう話だった

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:40.06 ID:H71lqVTJ0.net
旧→新の移行期間はセキュリティが甘い旧システムと紐づけされる事のなるから完全移行後に新規で作るのが良いのかな?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:55.78 ID:iOu/T2XI0.net
国政選挙がないと与党はやりたい放題ということだね。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:59.74 ID:BMA7xhZI0.net
この配布の為に毎週土曜 市役所職員を大幅増員してるわけで
残業代で笑いが止まらんやろ市役所職員

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:08.02 ID:eo1u1TKE0.net
>>607
その程度のことも出来ないようでは
もうお前の人生終わりだよ

社会不適合で誰にも相手にされなくなり退場だよ
少しは努力しろよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:16.27 ID:ZRzTEmb10.net
>>549
そのうち納税額でカードのグレードが変わってくるかもな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:17.90 ID:QHWt4nSk0.net
マイナンバーの仕組み自体は良く出来てる。
システムとインターフェースが糞なだけ。
大規模システムなのに認証が多すぎる。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:21.98 ID:eDkiHHbB0.net
>>115
役所も銀行もあけてたら、そこを相手にしている業者も休めないの連鎖でみんな年中無休

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200