2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ [おっさん友の会★]

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:37:26.04 ID:QQel5iQK0.net
券面に載せないってことは多分チップを読み込むことで写真や情報など読み込んで専用端末に表示させるんだろうね
専用端末も必ず売れるからまた利権かな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:37:43.43 ID:+etmMFFu0.net
>>1
>スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現

偽造が容易になりませんか?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:37:50.71 ID:5NYXc7Pi0.net
>>398
マイナンバー自体は税制の面で既に役立ってる
しかしカードは要らんw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:37:54.60 ID:Sk/qE2bD0.net
>>453
そもそも利便性なんて考えてない。
更新の回数分だけ、利権団体があるんだよ。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:37:55.96 ID:Qa9nMNPO0.net
>>489
スマホで読み取れんだろ
いまでも読み取れんだから

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:38:02.49 ID:Z2HrhzXr0.net
>>386
任意だぞ?
日本国民としてのサービスが受けられないだけ
ワクチンとおなじ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:38:03.31 ID:RHXkDkDP0.net
新マイナカード発行でまた役所で待たされるw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:38:13.08 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>485
完全に支配てるから絶対にやるだろう

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:38:24.89 ID:givrniSP0.net
今までのは何だったんだ?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:38:39.73 ID:PXCght2v0.net
>>471
作らなくても運用されてるから
コンビニで誤発行被害にあうことはある

内部処理は避けらないからワクチンとは違う
なんでもワクチン理論で思考停止しないほうが良いぞ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:38:57.03 ID:96W/EeU60.net
この数年間はなんだったんだ?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:00.77 ID:fQPJL+EN0.net
 
デジタル監視社会 マイナンバーディストピア

あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました

あなたは何時何分に飲酒をしました

あなたは何時何分に風俗に行きました

あなたは何時何分に立ちションをしました

あなたは何時何分にあくびをして仕事をさぼりました

あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します

あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています

政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます

【マイナンバーに紐付けされたあなたのスマホを確認しました】
【NHK受信料をあなたの口座から強制的に引き落とします】

これがデジタル共産主義社会のディストピアです

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:10.44 ID:iOu/T2XI0.net
まさに
日本官主主義人民皆奴隷国(※上級国民を除く)

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:23.09 ID:wUXUhJeV0.net
まーた中抜きされるよ。
いい加減にしろ。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:31.25 ID:fa/ujUi40.net
今のカード使用停止したら?
無駄になるシステム作るのも導入するのもバカバカしいだろ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:38.61 ID:IMpiJAk40.net
物理的に見て違い分かるから在留許可証の意味があるんじゃないのかね

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:43.19 ID:+etmMFFu0.net
>>498
>コンビニで誤発行被害にあうことはある

自分が他人のを間違って使うことはないぞw

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:46.83 ID:Ynhmhqs/0.net
マイナンバーカードの機能をスマホに持たせるのってそろそろ導入だったやろ
どうなった?

と思って調べたら既に始まってる様子
https://myna.go.jp/html/equipped_with_smartphone.html
登録してみよう

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:39:56.90 ID:iOu/T2XI0.net
>>500
某国のようだな。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:11.07 ID:SfUe4Xtf0.net
どうせなら、収入、支出、あとはフリマサイトとか買取の古物商とか全部マイナンバーを必須にして
サラリーマンの源泉をやめてITで確定申告をするようにした上で転売屋の雑所得も全て課税できるようにしてくれ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:13.47 ID:5NYXc7Pi0.net
>>472
まさに中華製w

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:31.86 ID:+etmMFFu0.net
>>503
現行システムで抜けるだけ抜いて新型に移行しないと

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:32.42 ID:z1eUK8LB0.net
>>494
こんな同調圧力と責任放棄の国で任意なんて強制と同義
まぁ政治家がクソなんだけども

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:42.69 ID:g69FqkUx0.net
顔写真だけでいいよね
住所氏名が必要なら読み取り装置を通せば良い

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:46.52 ID:O5NMcsKd0.net
次回はNECに丸投げするのかw
中国の銀連カードと連携すると良いぞ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:47.82 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>469
サーバーも公安警察監視だしな
ネット履歴の保存も無期限とかエグイ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:40:49.62 ID:tp4wEoZP0.net
ザウルス買うたら即カラー版が出た、みたいな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:16.79 ID:rI+GYWSi0.net
嘘ついて人に迷惑かけたら国民なら捕まって社会から抹殺されるのに
どうして政治家がそれやると御咎めなく懲りもせず詫びる訳でもなく
また国民から搾り取ろうとするのでしょうか?
普通は強盗でも捕まったらすぐにまた出来ないですよね??

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:21.18 ID:1Yr3VDz90.net
ポイントくれるならついて行ってやるわ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:27.80 ID:Knq32h2V0.net
は?無駄に仕事増やしすぎやろ?どういうことや?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:28.45 ID:G+ziYFYT0.net
んあ?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:30.95 ID:Jp7ZpAuT0.net
さすが自民党

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:31.07 ID:+etmMFFu0.net
>>472
イヤーモデル制だから(震え声

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:34.78 ID:QgwOmDS80.net
よし
20000万円のおかわりはもちろんあるよな?
なければ作らんぞw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:36.02 ID:ZF0N5yCi0.net
    _ ___
  / Y    \
 /  /\     ヘ
| /    \_ |
|.丿=-   -= ヽ.|     ウォーミング・アップ だったのさ ・・・
 Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
 {    (。_。)   ノ
  ヽ  /__ヽ /
   \ ___./
  _(. :つ/ ̄ ̄ ̄/__
    \./ >>497./     \
       ̄ ̄ ̄

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:40.27 ID:OL1dSPVP0.net
2015年発足から8年でここまで使い物にならない国策って酷ぇな。
今のところマイナンバーカードしか出来ない手続きが皆無だろ。

役所手続きは役所で済むし
確定申告は税務署で済むし

マジ意味不明

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:40.97 ID:iNl6R3/L0.net
どんな利権なんだか…
立花隆みたいに深掘りするジャーナリストはおらんものか

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:44.92 ID:IMpiJAk40.net
必死こいてマイナ保険証対応したとこは機材入れ直しか

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:44.93 ID:Kr85JDVS0.net
>>515
例えが面白い

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:47.07 ID:6VkNVVAm0.net
バカだろ
利権に金流すことしか考えてない

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:41:55.20 ID:tZEPZgpl0.net
マイナンバーの情報どれだけ中共糸引く犯罪者軍団に渡ったんだろうな。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:00.74 ID:iOu/T2XI0.net
>>514
40年遅れの1984かよ。
ノストラダムスも40年遅れと考えると腑に落ちるな。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:07.44 ID:lS9k6Qtn0.net
また写真撮り直して取りに行くのに並ばなきゃいけないの?w
アホかよ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:10.03 ID:fQPJL+EN0.net
  
 
 
人権侵害マイナンバーシステムは廃止しろ

壺カルトカードは返納しとけ

マイナポータルの紐づけも解除しとけ
 
 

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:18.80 ID:tp4wEoZP0.net
>>7
落札しとる印刷会社って未だ判明しとらんよな
お前らちゃんと調査しとけよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:29.85 ID:5GIGAavY0.net
>>58
じゃあ増税な

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:30.87 ID:5NYXc7Pi0.net
>>524
ふるさと納税も
マイナンバーさえ分かればカード要らないしな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:49.56 ID:sFAOt39+0.net
顔写真つきの証明書だから10年も経てば更新しないとな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:42:51.15 ID:QHWt4nSk0.net
>>1
馬鹿のくせに気づいて修正するのは偉いね

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:01.08 ID:iOu/T2XI0.net
>>522
10000分の1のデノミがあるのか(震)

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:11.27 ID:3K+zCJCU0.net
>>515
デビルワールド買うたらゼビウス移植が決まったとか

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:16.19 ID:wUXUhJeV0.net
旧と新の切り替えで
何もかも消滅する人出てくるよ。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:20.76 ID:BMA7xhZI0.net
進捗率しらねえが一応予算としては
2万円×1億人で2兆円組んだわけだろ

さっそくドブかい

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:23.29 ID:1yuS+WVf0.net
この未曾有の物価上昇で大変なときに余計なことばかりしよってからに
しかも電気代爆騰中によりにもよってディジタルがどうとか頭大丈夫なのか

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:23.79 ID:E9r0EI2C0.net
今からでもいいからアメリカに丸投げしたらどうか

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:44.94 ID:VaS8VDiU0.net
何回か引っ越すと住所の欄が満杯になる

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:51.54 ID:lS9k6Qtn0.net
>>536
アメリカの運転免許証は30年ぐらい更新不要だぞ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:43:55.75 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>530
え?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:09.01 ID:eDkiHHbB0.net
>>171
免許証にもICチップ入ってるよね
なんのためのICチップだよ、、、

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:19.44 ID:OL1dSPVP0.net
>>536
マイナンバーカードは有効期限が10年だったよな確か

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:26.40 ID:lac750vP0.net
2030年にはマイナンバーカード・改が発行されそう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:30.28 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>545
アメリカはIDカードでOKだから

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:44:52.90 ID:+etmMFFu0.net
>>536
アマチュア無線の証明書は・・

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:05.21 ID:QAQMQ5Tr0.net
マイナンなんざゴミだしな
カードだけでは何の役にも立たない
結局免許のコピィーを…て…アホかtっつーの

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:14.83 ID:3K+zCJCU0.net
>>537
馬鹿でも気づくくらいの不具合だったんだよ
クルマにタイヤが無いとかさ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:19.11 ID:eDkiHHbB0.net
>>186
カードに情報が入ってるとでも思ってるのか?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:21.12 ID:5GIGAavY0.net
B-CASより持たなかったね
管理ザル過ぎんだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:29.74 ID:BMA7xhZI0.net
俺 2028年にレインボーマイナもらうんだ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:43.20 ID:SK25akA40.net
またポイントくれよな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:43.66 ID:yV96O0tZ0.net
おいおい新たな?
今持ってるのも新しいぞ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:51.74 ID:QgwOmDS80.net
もう体にマイクロチップ埋め込みでいいよめんどくせーから
Suicaも使えるようにしてくれたら便利だし
っていうかSuicaにマイナンバー登録したら良くね?

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:54.33 ID:iOu/T2XI0.net
>>546
いや・・・・・忘れてくれ。
ん?誰か来たようだ。ちょっと見てくる。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:45:55.23 ID:fQPJL+EN0.net
 
642 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/04/27(木) 20:46:05.06 ID:f5JtfZeo0 [1回目]
ウラで何かがあるのが自民党
国民はバカばっか
 

526 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-cODy) ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:43.66 ID:UyD0+JJIM [8回目]
全権委任カードだからな

お前たち、理解しとるんか?


522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-wagv) sage ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:12.79 ID:/yo746U30 [15回目]
おまえは合意のもと自ら
進んで顔写真まで提出したのだから

当然どこへ行っても顔認証監視カメラで
足取りを丸裸にされても
文句は言うな。
 

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:22.50 ID:JH30nP1w0.net
たった数年で新マイナンバーカードに?
今のが欠陥だと認めたようなもの

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:25.92 ID:E328yTFm0.net
>>2
住基カード→国民からプライバシー漏れるとか言われ裁判で違法と言われ廃棄
マイナンバーカード→国民から同じくプライバシー漏れるからと言われ反対される中強行実行→漏れるどころか他人と紐づけされて大混乱w
新マイナンバーカード→どうなるか?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:32.83 ID:kjuUL03q0.net
無能そのものみたいな感じ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:36.50 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>547
え?
ICチップで情報にアクセスできんだけど?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:53.19 ID:XpzntCes0.net
情報隠蔽は日本の文化だから、まだ表に出てない事案で
今のカードに何か大きな欠陥があるのだろう

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:56.95 ID:BMA7xhZI0.net
ワクチン5回接種した人はマイナカード
ブラックカードになるって本当ですか
羨ましい

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:46:57.44 ID:F5EKnM7Q0.net
は???
それなら現行のマイナンバーカードは停止か廃止が論理的

セキュリティに脆弱性あるのに使い続けるとかアホか

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:05.68 ID:OL1dSPVP0.net
マイナンバーカード持ってても
賃貸物件の保証人が不要になるわけでもなく
マジ何の意味があるのか意味不明。

何に使えるかどうでも良くて
日本政府がカード発行したいだけだろこれ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:08.50 ID:S8yVo86+0.net
>>549
日本人バカだから将来俺のカードのほうが強いぞとかマウント合戦やってそう

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:21.18 ID:pKEBvdaD0.net
これ現行のカード持ってる人には勝手に切り替えて新しいの送ってもらえるんかね
自分で変更する申請しなきゃいけないとかだったら嫌だな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:21.91 ID:ycwLpMhr0.net
竹村健一氏が生きていれば、あのCMが復活したかも

 ぼくなんか、これだけですよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:29.20 ID:iOu/T2XI0.net
>>549
いろいろ選べるといいね。

マイナカードZ、マイナカード超
どきどきマイナカード
マイナカード壺の里編

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:35.04 ID:ccTzJHRN0.net
>>563
新マイナは何故か外国人が自分のカードを持っている!

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:43.48 ID:o1bhtpbe0.net
どうなってんだよ
セキュリティガバガバで今のゴリ押ししたのかよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:47.62 ID:HA7ABcRo0.net
調子に乗ってきたな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:50.22 ID:jPd/yCEa0.net
えっ?
また利権ですか

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:53.96 ID:CRAsaGeQ0.net
というか、こいつらほ本当にしつこいね。

朝鮮人そのものだよな。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:55.00 ID:zxkNUleD0.net
またカード製造して全国民が受け取らなきゃいけない これじゃ何のコストカットにもならない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:58.00 ID:iOu/T2XI0.net
>>553
空飛ぶ車じゃないか!

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:47:59.76 ID:sy4VfjM60.net
また役所に取りに行かないといけないのか、、、

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:08.66 ID:1yuS+WVf0.net
医者やっていうとるやろ。今の保険証がええいうて
いらんでええことしてアホみたいに金と労力つこて、何も残らんでこれ
右往左往する民草がほんと哀れじゃy

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:32.13 ID:1URnCRCk0.net
今のは?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:33.17 ID:3OkPlekt0.net
>>1
スキルゼロなのに
恥ずかしい奴らだ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:48:35.16 ID:R6n7UwYi0.net
>>581

> また役所に取りに行かないといけないのか、、、

当たり前です

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:27.73 ID:3K+zCJCU0.net
>>580
そんな事言う奴…官僚なら言いそう
間違いを認めないからな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:28.17 ID:R6n7UwYi0.net
>>579
コストカット

なんて、そもそも誰が言ってたの?
ありえない話なのに

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:29.17 ID:F5EKnM7Q0.net
現行のマイナンバーカードを使い続けるなら2026に更新ではなく
今すぐセキュリティの脆弱性の穴を埋めないとダメでしょ

アップデートは3年待ってとか電子ではありえないわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:36.95 ID:qXlrJ+ux0.net
税金の無駄遣い
今現在作ったぶんのマイナンバーカードに掛けたカネをなんだと思っているのか

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:42.17 ID:6Qcoe1Kf0.net
海外のサーバーも監視網羅してるから無理
裁判でfc2が惨敗してたわ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:46.56 ID:iOu/T2XI0.net
>>570
レアマイナカードが超高額で取引されるのか。
転売ヤーも暗躍するな。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:49:55.84 ID:jGD9N1lm0.net
キシダ「マイナンバーカード統合のため、増税します」

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:04.62 ID:wI8DGX8n0.net
中抜きフォエバー

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:09.19 ID:eiv6CbE+0.net
やっとナンバーレスになるか
ICチップでのセキュリティを主張するが
現場でやってることは番号を手入力
セキュリティガバガバになるのは当然なんだよ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:19.30 ID:zxkNUleD0.net
役所はパンク。また待たされる。新しいものに対応する機械も必要
もうこの国は終わりだね余計金がかかる

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:21.70 ID:el5qHR670.net
本人確認に必要な情報を削って使えなくなるとかいうオチは止めてくれよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:28.29 ID:BMA7xhZI0.net
あの利権キングの自動車免許ですら5年に一回になったのに
3年後にまた役場に行かせるって
どんだけ儲ける気だよ、その筋の人

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:41.93 ID:jGD9N1lm0.net
>>588
中抜きするにも手間が掛かるんですよ!

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:42.76 ID:yQrwEqdW0.net
立憲に投票するぞ立憲に投票するぞ立憲に投票するぞ
もっとハードに立憲に投票するぞもっとハードに立憲に投票するぞ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:50:47.79 ID:R6n7UwYi0.net
>>586
このマイナンバーとマイナンバーカードシステムって、

そもそも
議員立法だったんだよ、超党派での

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:03.21 ID:+YV000ho0.net
セキュリティを高めた、って
今はどうなんですか

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:09.70 ID:QX3qFyOT0.net
なんだよ、まためんどくさい手続きで出向くの難しいぞ!
役所を年中無休にするか、役人が出向いて手続きしに来いよ。時間ねーからオレ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:14.49 ID:eDkiHHbB0.net
>>269
マイナポータルで確認すればいい

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:15.46 ID:eiv6CbE+0.net
保健書切り替えもこれを待てば良いのな
政治家が絡むと碌なことにならん

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:16.16 ID:FPm0TfB00.net
真・マイナカード

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:19.50 ID:iOu/T2XI0.net
>>585
役所が家に届けに来てくれればいいのに。
ま、赤い紙を持ってくる可能性の方が高いかもしれんけど。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:26.52 ID:rI+GYWSi0.net
かんたん、べんり、コンビニで使える

これで釣れる
アホでバカなポンコツを炙り出すパワーワードwwww

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:38.81 ID:ZKYfbUCU0.net
またウジ痛が作ってセキュリティガバガバになるんでしょ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:47.30 ID:zxkNUleD0.net
>>587
マイナンバーで公務員の仕事の効率化で削減って言ってたけど何もないな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:48.82 ID:dx947iqB0.net
政府が民間に言われて
どんどんバージョンを変える
民間 メシウマだな
政府に国会議員に精通してるやつ いないのかよ
なさけない

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:51:56.99 ID:MUZtvRJ00.net
国民の血税をどれだけドブに捨てれば気が済むんだよ
民間と同じように失敗したら責任取らせろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:08.63 ID:+etmMFFu0.net
>>561
学校でもこれだもんなあ

中国の学校 恐るべき監視システム まるで刑務所のよう
https://youtu.be/SlCr1XN6YUo

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:11.21 ID:ZKYfbUCU0.net
マイナンバーカードの問題多すぎ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:12.28 ID:6Qcoe1Kf0.net
>>594
役所公務員が滞納者や延滞者を自宅で爆笑とかの
記事みて俺も爆笑した

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:14.24 ID:hac9c/dT0.net
リケンホクホク

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:34.22 ID:F5EKnM7Q0.net
>>581
そこは1のこと関係ないぞ
更新のために5年ごとに役所に行かないといけない
病気になってもケガしても老人になって動けなくなってもな
身分証明書の機能を持たせたので本人でないとダメ

しかも一気に取得させたので更新タイミングがみんな同じであり大混雑になる

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:37.94 ID:R6n7UwYi0.net
>>588
そもそも、

公共機関以外で使う事を(医療機関も)、制度設計として
そもそも想定していないシステム

最初はそういう話だった

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:40.06 ID:H71lqVTJ0.net
旧→新の移行期間はセキュリティが甘い旧システムと紐づけされる事のなるから完全移行後に新規で作るのが良いのかな?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:55.78 ID:iOu/T2XI0.net
国政選挙がないと与党はやりたい放題ということだね。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:52:59.74 ID:BMA7xhZI0.net
この配布の為に毎週土曜 市役所職員を大幅増員してるわけで
残業代で笑いが止まらんやろ市役所職員

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:08.02 ID:eo1u1TKE0.net
>>607
その程度のことも出来ないようでは
もうお前の人生終わりだよ

社会不適合で誰にも相手にされなくなり退場だよ
少しは努力しろよ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:16.27 ID:ZRzTEmb10.net
>>549
そのうち納税額でカードのグレードが変わってくるかもな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:17.90 ID:QHWt4nSk0.net
マイナンバーの仕組み自体は良く出来てる。
システムとインターフェースが糞なだけ。
大規模システムなのに認証が多すぎる。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:21.98 ID:eDkiHHbB0.net
>>115
役所も銀行もあけてたら、そこを相手にしている業者も休めないの連鎖でみんな年中無休

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:28.51 ID:R6n7UwYi0.net
>>609
そもそも

誰が、そんなこと言ってたんだ?
そんなの、ありえないのに

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:30.89 ID:IMpiJAk40.net
>>574
背乗り用だな
ま、今もそうなんだろうけど

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:37.23 ID:vKoCVIlJ0.net
>>278
もう中抜きの時代は終わった
今は全抜き
国民の手元に残るのはゴミだけ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:41.41 ID:OL1dSPVP0.net
こういう医療機関が増えるだろうな


当センターでは、マイナンバーカードでのオンライン資格認証の取扱いは行っておりません。
窓口にて、健康保険証・医療券などをご提示くださいますようご理解とご協力をお願いいたします。
http://www.osaka-centralhp.jp/kenkan/index.htm

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:53:50.52 ID:R6n7UwYi0.net
>>623
あったま

悪そう

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:16.85 ID:iOu/T2XI0.net
>>618
政権交代でマイナカード廃止の方が早いかも。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:19.58 ID:ZRzTEmb10.net
>>619
あってもバカが投票してくれるから楽なもんだよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:21.82 ID:IMpiJAk40.net
>>624
民は輪番休業でいいんだけどなあ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:26.98 ID:zvI9oXW70.net
アベノカード

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:34.05 ID:rFWRlWru0.net
>>1
どこの国の会社がシステム作るの?中国?インド?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:34.44 ID:MlNu6x6p0.net
>>1
10年単位くらいで何度もバージョンアップするつもりだな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:53.58 ID:rI+GYWSi0.net
>>621
その程度の事?

ほらこの意味も理解できない自己紹介ww

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:58.39 ID:QHWt4nSk0.net
>>629
お前は祖国のシステムでホルホルしてろ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:55:06.55 ID:UWn3wpMV0.net
>>1
マイナンバーって名前変えて欲しいな。
あなたのマイナンバーは~とかって、あなたなのにマイって変。
個人情報なんだから個人番号、パーソナルナンバーとかでいいじゃん。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:55:14.67 ID:iOu/T2XI0.net
>>624
面倒だから、全業種公務員にしちゃえ。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:55:21.33 ID:+/ey4h900.net
だめだこりゃw
な?
バカにIT任せると全員バカになるんだよw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:55:34.64 ID:OuDlxAXz0.net
あの目隠しフィルムなんとかしろよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:55:47.50 ID:LOmb0Jhi0.net
>>622
ゴールド・プラチナ・ブラックか。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:06.16 ID:R6n7UwYi0.net
>>638
正式名称は

個人番号
住民票取る時に選ぶでしょ、それ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:10.93 ID:ymm8vXV10.net
増税して金あるし
中抜きチャーンス!

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:11.10 ID:2ZQXtAt30.net
外国人の在留カードとの一体化はいいね。
コロナみたいな事が有っても迅速に対応できますね。

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:17.47 ID:F5EKnM7Q0.net
>>609
コスト削減と人員削減されないと意味がないからな
つまり大幅な減税がされないといけない

いまの人員不足です、予算が足りません、増税したいですは、なにやっとるんじゃクソボケですわ
民間だったら責任問題でクビ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:21.37 ID:+etmMFFu0.net
>>642
めんどくさいから★5になったりして

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:34.68 ID:3O0c70ku0.net
廃止でいいやん

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:50.87 ID:R6n7UwYi0.net
>>637
低知能
低知性

こんな奴、ばっかり

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:56:56.80 ID:FahQ3LEP0.net
余計に金かけないと中抜きできないから、と言うのが大前提で、中抜きできないことしかしない。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:06.26 ID:qOOyVAZP0.net
はい?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:07.61 ID:UE2BvcN20.net
>>611
だよな
逆に成功時も名前出せばいい
優秀な公務員様のやる気アップにもつながるだろう

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:09.52 ID:ji5Ok1nz0.net
バージョンアップしてればどんどん予算貰えるもんな
足りなきゃ増税すればいいだけ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:23.78 ID:t4EYdbuP0.net



一度許すと一番最初に言った以上になるだろ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:29.84 ID:5NYXc7Pi0.net
>>617
そうそう
税や社会保障に災害時の対応用って話だった
でもドンドン拡張する予定
先日各省庁でも「似た事務取扱」なら使っていいみたいな話があった
似た事務ってなんだよってw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:30.73 ID:ZFgQWnzv0.net
なんだよ新カードってめんどくさいな
最初からセキュリティ万全にして発行しろよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:37.81 ID:eo1u1TKE0.net
>>630
くだらねー妄想だな
痴呆レベル

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:54.43 ID:LWMqICHG0.net
>>638
国民総背番号制度なんだから、背番号でいいんじゃね?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:57:55.72 ID:rI+GYWSi0.net
かんたん、べんりでーすwwコンビニでつかえまーすwww

はーいべんりべんりかんたんかんたんwwwコンビニコンビニwwww

はーいなにもかんがえないでいいよwwwww

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:58:09.20 ID:iOu/T2XI0.net
>>638
実態は
奴隷番号
だろ。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:58:16.31 ID:R6n7UwYi0.net
>>650
そもそも、

マイナンバーとマイナンバーカードの制度設計では、想定されていない運用

なので、ガラガラポンするしか無い

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:58:17.40 ID:eo1u1TKE0.net
>>648
その程度のシステムを使えない人間を廃止するのか?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:58:18.45 ID:U8UUxrM60.net
富士通:「ごっつぁんです!」

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:58:33.78 ID:ymm8vXV10.net
>>660
それな。家畜番号かもしれんけど

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:58:59.05 ID:v6IYnJeD0.net
更新料取ったりして

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:07.18 ID:5NYXc7Pi0.net
>>609
税務署と自治体の税務担当はラクになってるはず
税だけはマイナンバーは機能してる

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:14.60 ID:zCSy+zFs0.net
またかよw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:18.29 ID:UM8LNBlq0.net
>>1
口だけ太郎

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:19.46 ID:R6n7UwYi0.net
>>662
国会議員を廃止

する方が、早いかもしれない

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:22.47 ID:eo1u1TKE0.net
>>658
背番号っ呼び方が昭和で
センスない

普通にIDで良いだろ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:24.03 ID:vKoCVIlJ0.net
>>646
あいつら常に他人事なのなんなんだろうな
自分の仕事なのにいつも他人事みたいに言う

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:34.68 ID:6ReP5g5U0.net
>>499
中抜き再考期間

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:39.17 ID:lXqDVcSY0.net
カードなくてもナンバー管理されてるのは変わらんのにアホだな…

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:40.20 ID:sL2E8NBo0.net
アホすぎる

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:40.83 ID:gLQKQJcQ0.net
ええ加減にせぇよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:41.36 ID:qVk0aTF40.net
新たなる中抜き

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:42.08 ID:LOmb0Jhi0.net
>>647
俺なんかは一生平カードだなw

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:01.47 ID:knvRKeQY0.net
どういう笑い話だよ…

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:06.96 ID:C1VZdBB80.net
ダメな政府だなおい
中抜きなとかしろよ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:09.63 ID:R6n7UwYi0.net
>>673

> カードなくてもナンバー管理されてるのは変わらんのにアホだな…

あったま、弱そう

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:20.66 ID:qQDmTZAS0.net
>>316
無能どもが利権のためだけにやってるんだから上手に運用なんて出来るわけないだろいい加減にしろ

どうせ新マイナカードも問題続出した後に更なる統制強化のために新新マイナカード作るよ
カシオミニを賭けてもいい

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:31.38 ID:rI+GYWSi0.net
嘘ついて人に迷惑かけたら国民なら捕まって社会から抹殺されるのに
どうして政治家がそれやると御咎めなく懲りもせず詫びる訳でもなく
また国民から搾り取ろうとするのでしょうか?
普通は強盗でも捕まったらすぐにまた出来ないですよね??
なんでこいつらおかわり強盗またしようとしてるの??

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:49.22 ID:cSM9uSSq0.net
デマ河野みたいな北京生まれの中国人スパイには従いません
さっさと国へ帰れよスパイ野郎

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:54.79 ID:pmXtOrW80.net
じゃあ今までのはなんやったんや

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:00:55.04 ID:b6s+e+qR0.net
スマホ内蔵にしろよ
めんどくさい

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:04.40 ID:zx/3+2qv0.net
愚民の財布で遊びまくってんな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:05.12 ID:5/ymRngB0.net
>>6
これを言うやつは仕事ができない

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:05.94 ID:lXqDVcSY0.net
>>680
実際にそうだし

そもそも信用スコアなんて問い合わせたら教えてもらえんだよ?
スーパーホワイトがローン組めなかったりするなはそのせい

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:10.09 ID:iOu/T2XI0.net
>>647
近い将来に、マイナカード狩りという犯罪が起こると思う。すでに起こっている?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:26.84 ID:fQPJL+EN0.net
 
デジタル監視社会きっしょ

顔認証システムきっしょ

口座まで壺カルト政府に覗かれるマイナンバーシステムきっしょ 

壺カルト全権委任カードは返納しとけ

マイナポータルの紐づけも解除しとけ
 
壺カルト全権委任カードは、百害あって一利なし

 

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:28.56 ID:E328yTFm0.net
JR交通系ICカードみたいもん
一つにまとめろよw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:32.75 ID:lRiwTz3I0.net
>>673
だったらカードなんて無くていいですね、ナンバーだけで管理できてるんだから

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:01:49.72 ID:S4QqA9KE0.net
公金チュウチュウ
数年後には廃止になる予感

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:00.72 ID:R6n7UwYi0.net
>>684
転機は、

安倍政権時代に行われた「改正マイナンバー法案」

ここから、もう無茶苦茶

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:11.17 ID:lXqDVcSY0.net
>>692
管理するのはな
利用するのにはカード必要なだけで
そこを間違ってる

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:19.89 ID:b6s+e+qR0.net
カード発行に凄い経費かかるんだよな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:23.58 ID:8a43i5Z20.net
1のリスクを1万のように誇張して回る自称情強様とそれに盲目的に信じるバカと未だに国民に背番号がとか言ってるバカサヨ
こいつらのせいで何事も前に進まないのがこの国

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:32.18 ID:MmPKDLs/0.net
最初からやれks

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:43.02 ID:f2ektJh20.net
セキュリティの問題なのにいますぐ対処しないとは
アホすぎる政府を選んだ国民もアホ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:43.88 ID:CkmYs/SP0.net
>>1
便利の押し売り

てか、別に便利とは思わん

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:44.33 ID:F5EKnM7Q0.net
>>635
いや半永久的にやらないとダメだぞ
電子のセキュリティはイタチごっこなわけで本来は頻繁に更新しないとダメでしょ
なおかつ緊急なら即日アップデートが当たり前

つまりマイナンバーカードという仕組みだと論理的に困難なので廃止して
新たに制度設計からやり直した方がいいとなってくる

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:44.84 ID:iOu/T2XI0.net
>>693
それまで様子見でカードを作らないのが勝ちか・・・・・

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:48.89 ID:R6n7UwYi0.net
>>696

> カード発行に凄い経費かかるんだよな

当たり前です

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:11.12 ID:qQDmTZAS0.net
>>682
日本国民は馬鹿が大勢いるから嘘ついて人に迷惑かけてるカルトの手先のクソ売国奴でも
選挙になったら票を入れちゃうんですよ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:16.96 ID:rbu4zebT0.net
カードのアップグレードが理解できないおじさん

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:20.63 ID:0h8dGiEl0.net
馬鹿?

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:22.29 ID:+etmMFFu0.net
>>696
すごい経費が掛かるようにカード発行するんです

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:30.71 ID:ToRXp1Jo0.net
ポイントもらう時以外使い道無いわ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:35.51 ID:Re+7ZYnO0.net
>>701
お札と同じやね

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:40.54 ID:rbu4zebT0.net
おじさんたちの免許証もアップグレードしてきた

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:50.12 ID:b6s+e+qR0.net
>>707
マジかよw

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:03:54.91 ID:lXqDVcSY0.net
>>710
クレカもな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:15.75 ID:PSFojtCk0.net
2040年くらいには新マイナンバー極とかになってそう

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:24.02 ID:eo1u1TKE0.net
国民にID付けて
新札の投入

これで、老害が無駄に溜め込んだ
タンス預金をあぶり出して
市場に再還元

日本経済再生の一つの手段

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:29.39 ID:iOu/T2XI0.net
>>711
過去に政府がごり押しした政策を見てみ?
そんなのばっかりだぜ。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:30.57 ID:WgsYIk6T0.net
日本人にこういう難しいことは無理なんだって

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:33.23 ID:onCeaan20.net
全国民の全口座とつながる

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:35.22 ID:6ReP5g5U0.net
>>696
だから推し進めるのです

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:36.07 ID:+yeoafUu0.net
は?

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:48.95 ID:MgHYYWor0.net
25年誕生日で有効期限切れるけど勿論新カードまで延長してくれるんだよな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:54.33 ID:LWMqICHG0.net
>>666
まあそれがこの制度の本来の目的だからな。
個人の資産や収入状況を把握して、税金の取りっぱぐれをなくそうとして生まれたのがこの制度。
ゆくゆくは資産にも手を付けようって魂胆だろう。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:04:59.22 ID:o/VXSRH40.net
こんな糞みたいなカード維持するのに税金払うの嫌なんだが

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:00.16 ID:FziUl+ua0.net
運転免許証機能はICチップの中身だけじゃなくてちゃんと今の免許と同じような肉眼での情報も入れてほしいわ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:05.65 ID:zthRm9Lb0.net
永久税金チューチュー機関JLIS

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:24.22 ID:/Ef585qN0.net
次回の更新時には新機能のカードになりますよ
これが理解できないとか社会生活できてんの?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:24.80 ID:ZRzTEmb10.net
>>666
そこら辺の人件費は減っていくのかね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:27.55 ID:ToRXp1Jo0.net
ってか運転免許所のなんかの会員登録するとき以外つかいみちねーけどな
何十年も警察に見せてとか言われたことないし

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:29.78 ID:/+hnheBl0.net
もうマイクロチップとかにしとけよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:32.04 ID:5e2w7yBV0.net
今のカード不要そうなので返納しますね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:33.40 ID:QHWt4nSk0.net
>>649
劣等民族がなんか言ってるぞw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:39.26 ID:eo1u1TKE0.net
>>717
脱税とマネーロンダリング
防止でからな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:42.56 ID:F5EKnM7Q0.net
そもそもマイナンバー、マイナンバーカード、マイナポータルは別制度
そこから、まったく理解されてない

つまり、なにを申請して、どういうリスクがあり、どう使われており、なにに同意しているのかを
国民の大半が知らないクソやばい状態

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:48.42 ID:icOMkguK0.net
いいかげんにしろ!
経費、何千億かかるんよ!

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:05:50.44 ID:briOUMbG0.net
は?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:01.68 ID:0c/MuJQt0.net
>>1
増税や社会保険料値上げで金が余る目算だから無駄遣いか?

堪らんねぇ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:19.38 ID:qQDmTZAS0.net
>>711
そりゃそうだよ利権のためだけにやってるんだから

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:23.53 ID:PmtEYA090.net
>>692
今日テレビで知ったがアメリカのソーシャルセキュリティナンバーはまさにナンバーで管理してるけどカードがないらしい。で成り済まし犯罪が頻発。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:25.16 ID:rWN4qzbK0.net
カードやめさせろ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:33.99 ID:wI8DGX8n0.net
国民の7割だか8割だかが作ったカードって一体…

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:46.47 ID:+PiQ/sNw0.net
馬鹿なのこいつら

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:54.70 ID:o/VXSRH40.net
マイナンバーが出来たせいで今迄は印鑑だけで手続き完了したことが煩雑化していて本末転倒だ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:06:58.61 ID:6ReP5g5U0.net
>>726
それは減りません

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:00.96 ID:/Ef585qN0.net
>>739
次回更新時まで使えるけど?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:14.14 ID:VAWtKKW/0.net
>>684
なかったことに

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:14.93 ID:wJk4wF7j0.net
それでも色々発生してしまったので、2028年からは極マイナンバーカードが(ry

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:17.13 ID:MgHYYWor0.net
そろそろ翔太朗の件から支持率急落かな?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:33.33 ID:R6n7UwYi0.net
>>732
悪夢のような菅政権から

ずっとそんなカンジだよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:34.90 ID:tZlHNGy10.net
これだけ中抜き中抜き言われても
まだ中抜きをやる神経はすごいねー(()

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:40.47 ID:ONOf/2Zh0.net
住基カードと同じ運命を感じるwwwwwwww

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:50.77 ID:qkJQgml50.net
セキュリティアップデートの何が問題なんだ?
しかも更新に合わせるんでしょ。
どうせ騒いでるの身元怪しい奴だけw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:54.41 ID:rWN4qzbK0.net
番号と生体認証でいいんだよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:58.67 ID:jU1sYUYs0.net
また外注中抜きかい?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:58.93 ID:FziUl+ua0.net
運転免許証と一体化してもマイナバーカードの更新と免許証の更新が別々であるんだろうな
この国のことだから・・・

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:07:59.50 ID:UAAeyuVm0.net
また中抜きかよ
舐めてんのかハゲ岸田

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:05.24 ID:/Ef585qN0.net
もしかしてこいつら2026年にすべてのカード交換すると思ってんのか?

うわぁ…

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:37.63 ID:F5EKnM7Q0.net
>>725
目途に検討するなので、次回の更新までに間に合うかどうかわからないぞ
しかもセキュリティ問題なのにな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:38.18 ID:R6n7UwYi0.net
>>750
セキュリティなら

何故、今塞がないんだ?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:41.07 ID:73iWTg7A0.net
>>743
保険証やら免許証と統合は現行のカードでは無いって事

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:08:53.72 ID:v/jwUBGr0.net
シン・マイナンバーカードはいつ出ますか?

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:01.06 ID:IGYXqdTJ0.net
シン マイナンバーカード

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:45.20 ID:R6n7UwYi0.net
>>755
マイナンバーカードって物理の使用期限は、最大10年

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:48.93 ID:5Yn58DsG0.net
>>1
岸田 「巨大な利権構造の大木を育てているんだ。四の五の文句言うな」

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:56.20 ID:85o3ecH/0.net
マイナカードってちゃんと更新のお知らせ来る?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:09:59.62 ID:UAAeyuVm0.net
バカ息子が叩かれた腹いせに中抜きしてガッポリ裏金

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:00.11 ID:ZRzTEmb10.net
>>699
役人A「これじゃマイナカードのトラブル収まらんぞ」
役人B「じゃあ3年後に新しいカード出すようにしてそれまでに解決すりゃいいよ」
役人A「お前天才だな」
って感じかな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:01.38 ID:MgHYYWor0.net
25年に更新したら旧カードで10年行ける訳やね
もうそれで良いわ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:09.26 ID:ToRXp1Jo0.net
俺のマイナカードは2032年まで有効だけど
そのころまでに劣化でボロになりそうだからまあいいんじゃね

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:18.97 ID:v/jwUBGr0.net
まず電通と富士通に責任取らせろよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:26.36 ID:rI+GYWSi0.net
>>721
問題はとりっぱぐれなく100%回収しても
役所と政治家の仕事は常にいい加減でミスに漏洩
しまくり責任を取らない
責任を取らないのに憲法だの法治だのどの強盗面でお前
言ってんだよて話な

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:35.26 ID:D1WjA/MF0.net
今のカードのどういったところにセキュリティ上の問題があるのかもちろん口は割らないだろうが問題ないなら新カードにはしないだろうから今のカードの作成は見送ったほうがいいな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:48.29 ID:R6n7UwYi0.net
>>768
なぜ?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:10:55.31 ID:/Ef585qN0.net
>>761
だから最初の10年が切れる2026年から順次切り替えが始まる
これ理解できないの相当頭が弱いとしか…

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:01.84 ID:VmODVOU90.net
>>12
返納なんて受け付けないだろ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:05.09 ID:0c/MuJQt0.net
>>755
セキュリティ強化と言われたらカード交換する奴多そう
で、国も手数料ガッポガッポ

増税に社会保険料にこの手の手数料で国は潤って
国民は貧しいままと

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:09.81 ID:/wybGE0h0.net
まだ一回も使用したことないのに

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:30.00 ID:5NYXc7Pi0.net
>>765
あるあるw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:31.88 ID:TDCccDC10.net
待っておいて良かった
あとはLINEが廃れてくれたらな
何が悲しくて韓国のプラットフォームに依存しなきゃならんのだ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:32.60 ID:ZF0N5yCi0.net
  河野太郎大臣   「そこは申し開きのしようがない」
      マイナカードトラブル報告が上がらず謝罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685580396/

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:11:47.58 ID:ZRzTEmb10.net
>>769
中抜きバレないようにそっちはブラックボックスだからな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:06.95 ID:U0mkVbmt0.net
富士通「定期的に作り直すは重要
電通「当然だな
パソナ「出来れば毎年

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:08.24 ID:o/VXSRH40.net
て言うか電子ガードじゃなくて
戸籍抄本みたいな証書で十分なんだが
端的に個人番号さえ分かれば良いんだし
ガードにするのに「携帯すんな」「金庫入れとけ」とかマジ意味不明

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:10.93 ID:0c/MuJQt0.net
まさにセキュリティホールを見つけてはアップデートしているwindows商法突入かも

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:14.04 ID:/Ef585qN0.net
ちなみに記事に書いてあるけど
セキュリティー強化は偽造防止って書いてあんだろ?
読めよ少しは

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:21.17 ID:Bqj7t0qO0.net
中抜き案件やな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:31.95 ID:/X5UHkd40.net
税金ジャブジャブ最高でしょうね…

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:40.34 ID:rI+GYWSi0.net
>>778
謝るのは2歳児でもサルでもできんだよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:41.08 ID:R6n7UwYi0.net
>>778
河野洋平の息子って、

完全に知恵遅れだよね
社会では暮らせないレベルの

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:42.33 ID:fCtVUsKK0.net
ちょうど期限が切れる時期だから良い

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:45.87 ID:QmInyO7r0.net
>>1
は?
馬鹿なの死ぬの?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:49.28 ID:ToRXp1Jo0.net
>>777
LINEはホント邪魔くさいわ、仕事のため強制で入れてるけど
それ以外じゃ全く使わんし消えてくれ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:57.92 ID:2VmBWXoR0.net
はよ泉を更迭してシン立憲に移行してくれや
日本が駄目になるかの瀬戸際なんだ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:00.51 ID:4sWsDcWk0.net
別に拒否してもいいんでしょ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:09.50 ID:mxEillJh0.net
また北朝鮮化が進むな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:12.93 ID:CDzYVZRB0.net
日本人にデジタルとかむりやんだよ。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:19.28 ID:eDkiHHbB0.net
>>622
グレードに応じて役所のファストレーンが使えたり、救急車が優先してくれたりしたらいいな
高額納税者の時間も命も国民にとって重要だからな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:52.03 ID:KwYECWiv0.net
>>1
作ったらポイントではなく不備や漏洩があった場合の責任の所在と賠償金額を提示して普及させればいいだけの話だったのでは?
中抜きや利権絡みばかりやるから自民党の信用はどんどんなくなるだけでしょ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:55.00 ID:xK28tfmZ0.net
何言ってんの?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:55.30 ID:5NYXc7Pi0.net
>>781
保険証にするなら携帯しなきゃならんのになw

上にも書いたけど
保険証番号や免許証番号からマイナンバー参照できればよかっただけなんだよな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:13:55.50 ID:6zQOfybG0.net
一から税金中抜きやり直しで草(´・ω・`)

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:06.89 ID:R6n7UwYi0.net
>>792
今、使ってるマイナンバーカードの廃止申請することも可能だよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:27.49 ID:IeMVwvg30.net
河野死刑半ケツ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:29.62 ID:FTRfdGLs0.net
>>5
便利になるならいいんだけどね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:47.92 ID:ML+d70Tx0.net
デジタル庁wの人間って生きてて恥ずかしくないの?
何一つまともに用意出来ん素人集団でしかない
自己紹介しようもんなら嘲笑の的だわ
おもらしとかガバガバとかあだ名付けられるよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:52.19 ID:WAmPuTj40.net
失敗がこれ程明確に見える案件も珍しいww

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:52.80 ID:o/VXSRH40.net
て言うか電子カードじゃなくて
戸籍抄本みたいな証書で十分なんだが
端的に個人番号さえ分かれば良いんだし
カードにするのに「携帯すんな」「金庫入れとけ」とかマジ意味不明

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:54.76 ID:N56AQZvm0.net
チップとか体内から取り出す必要ないよな。
カード時代からあったけどあてるだけで情報スキャンするリーダーが出てくるよ。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:56.01 ID:eQtcqUks0.net
また中抜きしたいんだろうな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:14:56.77 ID:U0mkVbmt0.net
小泉クソ次郎「プラスチック使いまくって何度も作り直すのがいい

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:00.33 ID:sRdeVe3e0.net
カード使わないで役所の窓口で住民表とか取ってるやつのせいで効率化と真逆なんだし
これから値上げしようぜ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:03.00 ID:0midfLeX0.net
>>7
それでいいよな

今やってる本人確認をスマホ持参で市役所でやればいいんだから

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:10.53 ID:sL2E8NBo0.net
またマイナポイントもらえるのか

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:22.06 ID:l4/6IreC0.net
税収に応じて
ゴールドマイナンバーカード
プラチナマイナンバーカード
ブラックマイナンバーカード作れや

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:27.77 ID:ymm8vXV10.net
>>802
国民の監視ができて便利になるな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:41.02 ID:Byyx02OR0.net
中抜きでどこのお友達が儲けるんかね

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:54.81 ID:0c/MuJQt0.net
>>808
「回収したマイナンバーカードは海に捨てよう!」か?w

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:57.31 ID:MrhGqXVB0.net
野党はなぜマイナンバーを批判しないんだ
野党は個人情報盗む側だからか?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:15:59.85 ID:5NYXc7Pi0.net
>>811
今回貰った人の更新時期にはそれありそうだなw

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:04.57 ID:IGYXqdTJ0.net
太郎のフレンズで中抜き捗るわ
安倍と一緒でわっかりやすいわこいつらは😆

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:08.35 ID:IeMVwvg30.net
また電通案件?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:19.54 ID:ymm8vXV10.net
>>809
コンビニ発行できない役所の方が多いのに何いってんだお前

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:21.62 ID:FTRfdGLs0.net
>>813
そもそも監視されて困るようなことしてないし・・・

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:37.51 ID:VhWrFF9o0.net
どゆことw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:48.60 ID:F5EKnM7Q0.net
すでに知らない人が多すぎ問題が起きているが

マイナンバーカードには有効期間があって
大人の場合は発行日から10回目の誕生日まで、未成年は5回目の誕生日まで
なおかつ電子証明書の有効期間があって年齢問わず発行日から5回目の誕生日まで

期限が切れたら再交付が必要であり、最申請が必要です
また、この場合は有料となるそうです
前のカードを持参しない場合も有料になるとのこと

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:52.40 ID:ymm8vXV10.net
>>821
中国人がよくそう言ってるよな
習近平万歳

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:56.77 ID:o/VXSRH40.net
2015年発足から8年でここまで使い物にならない国策って酷ぇな。
今のところマイナンバーカードしか出来ない手続きが皆無だろ。

役所手続きは役所で済むし
確定申告は税務署で済むし

マジ意味不明

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:56.84 ID:sNWPNrbL0.net
中抜き選手権2026

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:16:59.06 ID:+U0TzhiC0.net
>>1
利権まみれの横領背任クズ政権

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:17:06.87 ID:ajQKTF3P0.net
ここ重要!テストに出ます!

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

嫌がってるのが誰なのか
わかるね?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:17:28.88 ID:ajQKTF3P0.net
>>820
役所に発行機あんだろばかなの?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:17:32.03 ID:EW6xRDdz0.net
今のは?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:17:32.80 ID:hqIFdLqa0.net
>>563
大混乱の末、運び屋もろとも申し訳なく思っているだけで責任とってなくて草

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:17:33.56 ID:IeMVwvg30.net
岸田ポンコツ親子、河野反日親子案件?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:17:44.57 ID:KwYECWiv0.net
問題はこんな中抜き利権党を信用する馬鹿が多勢って事なんだよな
なんとか法整備して議員の中抜き利権を取り締まる機関が出来てくれればいいが

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:17:56.89 ID:fQPJL+EN0.net
 
マイナンバーが恐ろしいのは、個人情報の紐付けだ

紐付けしなきゃただの番号だ

壺カルト自民党の目的は、個人情報とマイナンバーの紐付けが可能になるマイナポータルへの同意だ

紐付けしたらプライバシーを放棄した事になり、ありとあらゆる個人情報を政府が握り勝手に利用できる

徴兵しかり 預金封鎖しかり 国民監視しかり NHK受信料徴収しかり SNS監視しかり クレカ買い物履歴しかり

マイナンバーカードを返納しろ マイナポータルの紐づけを解除しろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:01.76 ID:ymm8vXV10.net
>>829
役所に行かないと使えないだろ
バカなのかよお前は

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:08.25 ID:0c/MuJQt0.net
>>823
その手続きもわざわざ役所に行かないと行けないんだよなぁw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:10.30 ID:AO1OY+vF0.net
wwww

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:12.49 ID:8SvY/iPe0.net
>>790
邪魔くさいというか普通に使いにくい
あれトークのメニューをデフォルトで出ないようにできないの?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:12.96 ID:1tFSlse10.net
いい加減にしろや

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:14.94 ID:Xw6a/gwv0.net
またま中抜きが多いんでしょうか
いい加減に馬鹿な事止めて下さい

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:15.51 ID:oH7UwHFf0.net
つまり今のシステムはゴミなんだな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:30.55 ID:QmInyO7r0.net
>>725
いやそんなことどこにもかいてない
なに勝手に空論かいてんの?
どこの回し者だよバカ丸出し
どうせなら、氏名住所
所属を明らかにして書き込めバカ丸出し

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:33.54 ID:ajQKTF3P0.net
>>835
役所の窓口で人使ってんじゃねーよカス

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:37.46 ID:KwYECWiv0.net
>>823
利権利権

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:50.63 ID:R6n7UwYi0.net
>>836
本人確認が必須だから

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:55.69 ID:DbU4Ni4U0.net
なにやってんのこの人達は

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:55.69 ID:ZRzTEmb10.net
>>806
ICチップって磁気カードみたいなスキャンが出来ないのが売りなのかと思ってた
理論的には取り出さなくてもスキャン可能なのか

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:57.67 ID:JhSozjhg0.net
そもそも保険証に運転免許証と口座を紐づければ良いだけだしな
無駄なデータベースを2つも作ったって
情報流出させる気満々じゃん

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:18:58.97 ID:8Z+0U/M30.net
ガラパゴスのIT資格持ちが出向してるんやろ
資格持ちがこんな体たらくなシステムこしらえたらダサイよね

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:19:43.81 ID:yXvbIADE0.net
メモリに民間利用枠を作って近所のスーパーのポイントまでマイナンバーカードで済ませてくれたらたすかる

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:00.70 ID:TDCccDC10.net
>>790
北米でTikTokが使用不可になったみたいにしないとまずいやつだと思う
バックドアで筒抜けだよ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:02.40 ID:ajQKTF3P0.net
はい注目!

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:11.99 ID:p/F98nZp0.net
このゴミ太郎、中共みたいな政治してぇんだろ
こんなの当選させるんじゃねぇよカス小田原

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:13.57 ID:e7C1ziJ/0.net
そう言うことなら新しくなってから作ったほうが
セキュリティ的にも安全ってことだよな
ならば、今はまだ待つ時か

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:17.50 ID:oH7UwHFf0.net
シン・マイナンバーカード

マイナンバーカード改

マイナンバーカード零式

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:19.88 ID:M+20WpcO0.net
利権のスーパーチューチュー

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:25.63 ID:o/VXSRH40.net
何が鬱陶しいって電子証明書が期限切れになったら
身分証明書以外に何も機能しないと言うこと。
カード自体の有効期限は10年だが
実質的には5年更新みたいな物だろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:28.66 ID:jjrjOqK10.net
数十件レベルの、しかも人的エラーなんて、普段は闇から闇へのに、今回は積極的に自首するからなんかあるんだろうな、とは思っていたが。
なるほど利権目当てね。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:32.45 ID:ymm8vXV10.net
>>843
そんなん役所が機械使ってねと言えばいいだけだろ
どんだけバカなんだよお前は

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:38.69 ID:PyJkUUnc0.net
まじでマイナンバーの規約に同意しなくて良かったw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:43.53 ID:cl2xbLt+0.net
無能

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:20:57.79 ID:ajQKTF3P0.net
>>859
カード持ってなきゃ使えないけど?

馬鹿なのかな?wwwwwe

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:21:00.29 ID:0c/MuJQt0.net
>>845
povoの申込みみたいなのできないのかねぇ

マイナンバーカードをくるくる回して顔を動画で送って申請とか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:21:02.33 ID:cz3zaASB0.net
>>1
ほんとこれ作ってる企業に賠償させろよ!そもそも問題起きる度に委託企業名公表しろや!

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:21:22.79 ID:QBYt/vw+0.net
ID+パスワードか生体認証に限れば良くね

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:21:31.17 ID:ZRzTEmb10.net
>>821
この先ずっと国の言いなりで良いならそれでいいんじゃね?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:21:42.60 ID:ndDKP1Eg0.net
今のマイナンバーが使い難いのに
新マイナンバーが使い易く作れると思ってんのか?

ただやり直して中抜き利権で儲けたいだけだぞ?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:21:54.45 ID:F5EKnM7Q0.net
そもそも有効期限を更新する必要があることを知らない人が多すぎる
その日がきたら暗証番号を忘れた問題が大量に出てきそう

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:04.19 ID:/qoR8vsd0.net
カード出始めの頃に顔写真すら要らないだろと言ったら
それじゃ本人証明にならないとか散々言われたわ
なんだったんだあの人達
結局この流れじゃん

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:05.22 ID:oH7UwHFf0.net
富士通のシステムでは無理だった

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:10.32 ID:yXvbIADE0.net
>>856
この間更新したけど簡単だったよ
役所で10分
ふるさと納税も電子証明書使ってスマホで完結できるし便利

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:11.53 ID:R6n7UwYi0.net
>>865
どのみち、役所に行って登録

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:32.14 ID:ymm8vXV10.net
>>862
住基カードで十分なんだが+?
ほんとバカだなお前は
大体、こんな業務くらいで人件費がいくら増えてるっていうんだよ
マイナカード増やしたらリストラできるとでも思ってんのか
公務員を

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:41.91 ID:5NYXc7Pi0.net
>>849
開発者は発注者(役人)の言うとおりに作るんだよ
発注者の仕様がどんなクソな仕組みだったとしてもな
指摘はしても抵抗されたら従うしかない

けどバグやらトラブルが多いのは主に開発側の問題

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:52.75 ID:0c/MuJQt0.net
>>868
今まだ動けるじーちゃんばーちゃんも10年後には寝たきりで更新できないかもなw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:22:56.16 ID:KwYECWiv0.net
これさ、電通絡んでるの?
もう中抜きや利権まみれの電通を自民党政府が
信用失ってまで金に走ってるのが気持ち悪いんだが…
五輪も喉元過ぎれば熱さを忘れるってか?
狂ってるぞ自民老害

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:23:04.75 ID:LWMqICHG0.net
>>828
在留カード持たなくてよくなるんだろ?誰が困るの?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:23:32.15 ID:Z/z1qxFV0.net
またポイントもらえるね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:23:40.30 ID:ajQKTF3P0.net
>>873
住基カードはなくなりますけど?
もう発酵してないので有効期限が切らたら使えません

何言ってんだこいつwww

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:23:56.60 ID:ymm8vXV10.net
>>877
無駄に税金がとられる国民が貧乏になるだけだな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:23:57.57 ID:EX94Vjry0.net
失敗しても同じ会社を使うんですか?
お金は何処から湧いて出てくるんですか?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:23:59.55 ID:M+20WpcO0.net
>>871
俺も持ってるが?
「セキュリティを高めた」って具体的になんや?
そしてその高めなければならないセキュリティは今持ってるカードで実現出来んかったんか?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:03.54 ID:8TYUBl/x0.net
めんどくさいし必要性も感じないから作ってなかったんだけど
こりゃ新しいカードになるまで待つか

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:21.99 ID:ymm8vXV10.net
>>879
で? どんだけリストラできるんだよ
言ってみろよ無能

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:22.95 ID:YXvHsVtc0.net
もう、指紋とマイナンバー結びつけれりゃ良くね?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:23.04 ID:ajQKTF3P0.net
>>877
偽造とかしてた人じゃない?

偽造防止のためにセキュリティーを上げるからマイナカードの
そして一体化

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:25.30 ID:JEahK34c0.net
発行の手間だけ何とかして欲しいわ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:26.12 ID:yXvbIADE0.net
>>882
知らんがなw

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:34.63 ID:Jm3UnCRK0.net
シン・マイナンバーカード

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:38.68 ID:0c/MuJQt0.net
>>876
当然、広報や宣伝に絡んでんじゃない
つまり、2026年にまた大々的なCMキャンペーンやるんだろw

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:40.67 ID:m06jR1yM0.net
>>609
むしろ余計な仕事が増えてる

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:53.44 ID:8TOws9Hy0.net
まーた中抜き新事業ですか
つかセキュリティー低かったのかよ
新カードも低そうだなw

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:24:55.83 ID:M+20WpcO0.net
>>888
知らんのにレスしてきたんかよ……

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:09.79 ID:oH7UwHFf0.net
他人の住民票が出てくるとかセキュリティどころじゃないけどな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:09.98 ID:9sbnZ92r0.net
カード

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:13.87 ID:AWg9WzU90.net
増税する為の言い訳しか出来ないクソ政府

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:16.25 ID:riCEf/9q0.net
何回もやり直してさ、どこに金流してんだこれ
受注したお友達企業よっぽど儲かってるだろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:25.12 ID:x43YEBE80.net
物臭でけち臭いのでポイント目当て駆け込み申請したが
カード発行まで3ヶ月以上かかるわ
ポイント申請アプリはandroidバージョンは余裕なのに
機種によりインストール不可だわ
都合役所窓口3回通わされるわ
でやっと乞食終わったわ・・・

まったく大したデジタル社会だよ・・太郎ちゃんよ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:29.14 ID:yXvbIADE0.net
>>893
おまいだって知らないのに書き込んでるやんw

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:29.57 ID:KN7SAOnS0.net
国民全部にスマホ配れよ、基本料金は国負担で良いから

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:33.16 ID:6zQOfybG0.net
な?ジャップ仕草だろ?(´・ω・`)

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:38.39 ID:CpGW6u4+0.net
>>876
マイナンバーカードは大手事業者に対する永続的な公共事業だよ
んで普及が鈍ってきたから新しい規格とか言い出した

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:42.28 ID:ajQKTF3P0.net
>>884
無能は住基カードなんて出してきた何も知らない無知なお前のことじゃね?
3月4月なんて鬼のように窓口混んで臨時雇うようなのが少しは解消されると思うけどね
転出転入はともかくな

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:25:52.03 ID:KwYECWiv0.net
>>883
俺も同じ 
作った馬鹿に無駄に支払われたポイントも税金
こんなザルみたいな与党いらないんだが

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:03.81 ID:o/VXSRH40.net
>>848
管轄省庁が違うから無理ゲー
公安と厚生労働省と国税庁を統合出来るなら
運転免許証 兼 保険証 兼 e-Tax認証カード
みたいな事が出来るけど
根幹のデータベースを他の省庁は持てないから
全く違う窓口だけのハブ役の団体を作らなきゃならなかった


そんで今に至ってグダグダ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:09.08 ID:bbrNjCcj0.net
中抜きおかわり!

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:15.93 ID:M+20WpcO0.net
まぁ何か新しい機能を追加しつつ既存の失敗を黙って修正したいんやろな
謝罪とか面倒だから
野党がうるせーし

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:16.28 ID:0c/MuJQt0.net
>>892
もはやAdobeのFlashみたいに毎年更新更新です!かも

そして終了のお知らせが来ると・・・w

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:21.47 ID:yXvbIADE0.net
>>882
すまんあんかミスしてるわw

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:24.71 ID:Xgyqg5mo0.net
はあ?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:45.40 ID:m06jR1yM0.net
>>886
むしろマイナカードに一本化したらセキュリティ下がるよな

あ、お前犯罪者集団だからマイナンバー推進なんだな
外国人もマイナポイントもらえるしなw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:45.54 ID:JhSozjhg0.net
マイナンバーのセキュリティそのものが異常な低さなんだが
それに輪をかけてマイナンバーカードのセキュリティがザル以前に他人の情報が表示されるからな
しかも論理的に計算できる確率で

完全な設計ミス
それも二重に

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:47.74 ID:M1aKe5p30.net
>>881
原発 三菱
国産ジェット機 三菱
H3ロケット 三菱

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:50.66 ID:ymm8vXV10.net
>>903
>3月4月なんて鬼のように窓口混んで臨時雇うようなのが少しは解消されると思うけどね

どんだけ臨時雇ってるんだよ
ウソつくなよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:57.34 ID:SByLj2fp0.net
最初からしておけ。民間の方がセキュリティー技術ありそう

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:57.60 ID:q1bBrUuh0.net
もう利権でしかないな

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:57.86 ID:JCtFXxQF0.net
新米か

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:26:59.34 ID:KwYECWiv0.net
>>902
うえー

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:05.49 ID:ot0lvYWm0.net
セキュリティー強化してもまたダメダメなんでしょ
なのに銀行口座まで紐付けする気まんまんで
すごく不安なんですけど

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:06.63 ID:5NYXc7Pi0.net
>>905
そのためのデジタル庁だと思ったんだがな…
やっぱりダメだったw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:08.20 ID:9dFW+loe0.net
>>4 蛆痛だろ。今のカードの手続きした時のPCが蛆痛だったよ。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:13.68 ID:yXvbIADE0.net
>>857
>>871

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:32.67 ID:nE4cKqyz0.net
それより前にやる事が山のようにあるだろ・・・

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:33.89 ID:IGYXqdTJ0.net
日本人ってなにもうまく行かないな
中国人ならこんなグダグダにはならないよ😓

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:38.35 ID:N+L6sGq40.net
マイナちゃんは地味にマイナーチェンジしてるんだろ(´・ω・)

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:39.42 ID:ajQKTF3P0.net
>>911
マイナカードのセキュリティを偽造防止のために上げてから一体化
それ嫌なの?w

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:47.89 ID:JhSozjhg0.net
富士通も酷いがデジタル庁による設計がもっと酷い

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:48.30 ID:WfQX9Zq+0.net
キメ顔写真とっとこー

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:48.92 ID:m06jR1yM0.net
暗証番号を手に入れれば悪いことし放題
マイナンバー推進派がどういう集団かよくわかる
ちなみに外国人もマイナポイントもらえますw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:27:54.18 ID:qWBqaNjv0.net
富士痛はまさかもう入札してこんよなあ?
今度は日本電気の番じゃあ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:01.22 ID:ajQKTF3P0.net
>>914
クソ田舎はしらんけど
区役所行ってみな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:07.38 ID:yXvbIADE0.net
>>924
ぐだぐだいうやつは何故かいなくなってしまう…

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:09.03 ID:ZD448yX+0.net
>>773
普通にできるが

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:17.59 ID:5Y+OVq/G0.net
国のくせに動きが速いな
更新時期があるからか

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:18.67 ID:Nu21uVOk0.net
今回は保険証を人質に強制
次は何が人質かな?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:26.54 ID:m06jR1yM0.net
>>926
とマイナンバー推進を推進して悪事を考えているわけですね

日本の正義に負けないよう頑張ってw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:30.72 ID:o/VXSRH40.net
>>872
その登録ソフトがWindows2000のタブレットとか・・・

もうねITとか日本人には使いこなせないんだよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:32.43 ID:fQPJL+EN0.net
 
1287 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/05/25(木) 20:39:22.42 ID:i+Haw+R30 [1回目]
マイナンバーに口座紐付けてるやつは
だいたいが使ってもいない口座にしてるからな



マイナンバーカードを申し込んだら、プライバシーの権利を捨てたことになり

すべての口座を壺カルト政府に握られる

マイナンバーカード作ったアホは、自ら壺カルトの奴隷となった訳だ

マイナンバーカードは返納しろ マイナポータルの紐づけを解除しろ
 
 

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:41.07 ID:R6n7UwYi0.net
>>905
一応、主キーは
個人番号(マイナンバー)なんだよね

一応

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:46.13 ID:5NYXc7Pi0.net
>>871
ふるさと納税はカード要らないな
マイナンバーさえ分かればOK

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:47.13 ID:hFYpkJ5A0.net
今のは使えなくなるから取らなくていいということ?

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:55.48 ID:KA1HKvia0.net
>>12
返納制度なんかないから刻んで捨てるしか無いぞ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:28:57.28 ID:oH7UwHFf0.net
マイナンバーカードver2.0

マイナンバーカード2026

マイナンバーカードMARKⅡ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:02.33 ID:sAsiEtwQ0.net
ついでに運転免許と国家資格もひも付けといて下さい
持ってるのめんどくさい

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:05.11 ID:0c/MuJQt0.net
>>919
CSVで吸い上げたエクセルデータを手で転機し、
手入力するのが日本仕様みたいなw

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:15.52 ID:m06jR1yM0.net
>>931
外国人犯罪者はマイナンバー推進だもんな
マイナポイントも外国人ももらえたんだよなーw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:17.82 ID:ajQKTF3P0.net
>>936
こられは今まで偽造してた事が分かってんだけど
それを許すってこと
お里が知れるw

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:29.86 ID:fQPJL+EN0.net
 
126 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-Y+yO)[] 投稿日:2023/05/30(火) 22:06:31.61 ID:lruH87t+0
皆で返納すればこんなもんなくなるやろが
いつまでも壺政権のいいように従ってんじゃねー
https://i.imgur.com/mwr9bO1.jpg
 

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:30.81 ID:M1aKe5p30.net
>>935
人質が帰ってこない例が頻発中なんだよな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:46.70 ID:sAsiEtwQ0.net
ついでに履歴書機能もつけといてくれ、使う機会無いと思うけどさ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:29:49.43 ID:m06jR1yM0.net
反日外国人はマイナンバー推進です


ここテストに出ますよw

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:05.13 ID:yXvbIADE0.net
>>929
カードとセットで使わないといけないから十分セキュリティは強固だよ

カード自体が鍵

家の鍵に暗証番号ついてないけどないと入れないだろ
家の鍵の方がセキュリティリスクが高いってなる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:08.10 ID:nE4cKqyz0.net
ってかマイナンバーカードって更新が必要なのかよ
クソ面倒くせーな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:11.22 ID:ajQKTF3P0.net
>>946
偽造しにくくなるのに反対とか…
草生える

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:12.76 ID:M+20WpcO0.net
>>899
利権チューチュー言っただけだが?

「セキュリティを高めた」とは具体的に何なのか
その「セキュリティ」を現カードで実装出来なかったのは何故か
その構想があったのかなかったのか

これらが明示されない内に尤もらしい理由をつけてトラブル続きのカードを上書きしようとしてんじゃん
明示する責任は向こうにあるし

そら利権の文字が浮かぶわ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:14.06 ID:R6n7UwYi0.net
>>920
菅義偉
河野洋平の息子
小泉の息子

コイツらが関わった代物は、本当にメッチャクチャ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:18.51 ID:EX94Vjry0.net
2026年も同じことを言いそう

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:18.62 ID:ymm8vXV10.net
>>931
混んでるってことは
臨時雇ってないってことだって気づけよ
雇ってるなら何人雇ってんだよ
言ってみろよ
自分の都合に合わせて妄想垂れ流してんじゃねーよ無能が

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:24.48 ID:m06jR1yM0.net
>>947
と反日外国人を助けたい反日が申しております

日本がよっぽど嫌いなんですねw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:36.64 ID:SLuJ4aRv0.net
>セキュリティーを高めた新しいカード

今のカードはセキュリティーが低いと認めてるなw

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:40.68 ID:5NYXc7Pi0.net
>>949
www

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:41.60 ID:m06jR1yM0.net
>>954
事実に負けないよう頑張って

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:45.57 ID:8TYUBl/x0.net
>>935
無くても今までの保険証使えてるけど、やっぱり作ったほうが良いのかね
興味なくてなんだかよく分からないんだよなあ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:47.76 ID:yXvbIADE0.net
>>940
カードでスマホ一つで完結できるようになったよ
郵送とかもうしなくていい

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:53.78 ID:vbcmqpTt0.net
とりあえず「マイナ」カードという気持ち悪い略称やめろ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:55.81 ID:R6n7UwYi0.net
>>960
そうだよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:30:55.87 ID:ajQKTF3P0.net
>>958
臨時雇って交通整理してますよw
なんせ入り口まで並ぶくらいだからね

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:08.81 ID:yXvbIADE0.net
>>955
すまんあんかミスやて

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:11.62 ID:ajQKTF3P0.net
>>962
事実は偽造が横行してること

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:14.66 ID:M+20WpcO0.net
>>909
ミスるなよ……

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:14.96 ID:m06jR1yM0.net
壺「偽造しにくくなるのに反対とか」


他人の住民票が出てくる設計なのに偽造しにくくなるそうですw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:17.29 ID:qWBqaNjv0.net
太郎がタレ幕るろろろろろろん!「シン・マイナカード始動!」
日本人さんたち「うおおおおおおおおお!!チューチュー無限おかわりうおおおおおおおおおおお!!」

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:21.85 ID:JhSozjhg0.net
初期設計がどうしいようもないほど狂っているから、新しいマイナンバカード2026年に発行すると言うことだからな
今のマイナンバーカードは何をやっても無駄
修正できない、直しようがない
アホンダラの所業や

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:24.86 ID:dpGD2mWq0.net
>>949
誰が上手い事言えとw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:26.12 ID:0c/MuJQt0.net
>>944
俺の持ってる厚労省管轄の国家資格はマイナンバーと紐づけして
更新手続き等を不要にするみたいw

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:39.11 ID:ymm8vXV10.net
>>967
だから何人雇ってんのか言えって言ってんだよ
日本語すら通じないのかよバカが

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:51.68 ID:QMT9O9H20.net
今のところマイナカード使ったことと言えば
ポイントもらった事だけだ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:53.13 ID:m06jR1yM0.net
>>969
他人の住民票が出てくるのに偽造しにくくなるって

元がめちゃくちゃだから偽造する意味がないってことですか?w

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:58.07 ID:ftt5zETH0.net
>>7
運転免許も保険証も在留カードも一本化するんだから印刷会社は減収だろ。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:31:59.00 ID:F5EKnM7Q0.net
>>920
そもそも医療には守秘義務ある
法律を知らない人が法律を作っているのでは?になっている

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:01.40 ID:Bsnr4z+o0.net
意味不明

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:02.79 ID:fQPJL+EN0.net
 
※原則廃止 健康保険料を徴収している以上は、健康保険証を廃止出来ません

マイナンバーカードを持たない人から、健康保険料を徴収するには、健康保険証が使えないなどあり得ません

健康保険証の廃止は、マイナンバーカードを作らせる為の脅しです

健康保険証が廃止されても 【資格確認書】で代用が可能です

騙されてマイナンバーカードを取得したら、徴兵や預金封鎖や24時間監視されて、あなたの人生終わりますよ

壺カルト工作員のプロパガンダ工作に騙されない様に

マイナポータルの個人情報の紐付けを解除して、マイナンバーカードは返納しましょう
 
 

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:10.32 ID:oH7UwHFf0.net
ちょうど新札に合わせるんだろ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:12.19 ID:fCtVUsKK0.net
電子証明書の期限も10年にならないかな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:31.35 ID:CyhfzaLt0.net
2030年頃は新々々マイナカードと呼ばれてそう

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:33.88 ID:m06jR1yM0.net
反日外国人が必死すぎる

マイナンバー推進で日本人に悪いことをしようとしていたのがバレバレw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:41.04 ID:T+bDBPy70.net
実質義務化はその後にしろよ
アホらしいな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:49.33 ID:JhSozjhg0.net
起こり得る不具合を計算するのが初期設計の仕事なのに、何もやってないって
ど素人でもできることしかやって無いからな
デジタル庁は

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:49.95 ID:ajQKTF3P0.net
>>978
在留カードのほうな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:32:54.76 ID:z9ztiX5U0.net
やっぱりな、毎回最新システムのカード発行しなきゃセキュリティ担保無理ゲーだもんな

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:04.61 ID:IGYXqdTJ0.net
>>932
安倍は中国を理想としてたんだよな
嫌なやつは安倍パワーで籠池みたいに粛清できるし

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:06.72 ID:o/VXSRH40.net
>>922
知ってるよ更新したから。
都会は月1で日曜日も役所手続き出来るけど
サラリーマンは平日に区役所とか行けないんだよ。
しかも9:00~17:00の営業時間では

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:07.98 ID:m06jR1yM0.net
壺「マイナンバー推進で偽造しにくくなる」


こういうことを恥ずかしげもなく言える壺ってやっぱり日本人じゃねえわw

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:12.92 ID:VHjYbo4B0.net
デザインださすぎだし有効期限が職員の手書きなのには唖然とした

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:12.93 ID:yXvbIADE0.net
>>985
帰ってきたマイナンバーカード
マイナンバーカードセブン
マイナンバーカードタロウ…

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:21.44 ID:Rm3cmZGX0.net
しばきたいわ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:29.49 ID:YFzYQoQ30.net
つまり今のはセキュリティ低いってことを認めるわけだ
使うやつバカだね

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:49.14 ID:ajQKTF3P0.net
>>976
お前の村か町かは1人で良いんだろうけどなw

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:52.36 ID:0c/MuJQt0.net
>>990
クレカ会社がちょこちょこ新しいカードを送ってくるには訳があるなw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:34:04.39 ID:M4SsS3Yg0.net
期限なんかあったんか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200