2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/06/01(木) 09:19:33.85 ID:3tmALKqt9.net
デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。

政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。

それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。

偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。

カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。

また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

政府は、この案をもとに調整を進めて、重点計画の改定を閣議決定する方針です。

NHK 2023年6月1日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:20:05.31 ID:KZPOqzLT0.net
>>1
ポイント貰わなきゃ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:20:06.71 ID:4Js1AyIx0.net
嘘つき太郎

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:20:50.97 ID:4VrKmAwg0.net
これはどこに金が流れるのかしらん

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:20:51.51 ID:SZ7LJ+D10.net
利権の為にドンドン作るで👍

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:21:02.42 ID:cNh7XyOA0.net
今のは失敗と

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:21:12.93 ID:7veFCiPP0.net
スマホアプリにしろよ
印刷会社と癒着してるのか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:21:21.01 ID:U8WHRr1b0.net
お友達企業を中抜きで儲けさせるためだろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:21:27.71 ID:ICEGxoc80.net
別にカードの更新に合わせてならいいだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:21:36.07 ID:sSN7g+OS0.net
とんでもない利権に育っていくなぁ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:21:50.09 ID:5NYXc7Pi0.net
カード普及だけは必死に熱心にやってんなw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:22:27.72 ID:SQdIxhlf0.net
今持ってるカード返納してくるわ

こんなカードもう二度といらん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:22:53.35 ID:8HX5Yqek0.net
マイナンバーを扱えない業者(携帯キャリアとか)はマイナンバーカードを身分証明書として認めないんだよな、そこが不便。
実質、マイナンバーカードを身分証明書として受け付けるのは金融、証券関連にとどまってる。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:03.46 ID:LWMqICHG0.net
なお、新カードは強制発行となっております。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:03.60 ID:dgNzCx3+0.net
は?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:18.01 ID:3XuWg+Bg0.net
おーおー
盛大に中抜きですな
抜きまくりでお祭り騒ぎか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:27.64 ID:kGjFN4620.net
昨日マイナカード受け取ったのに…
き住基ネットカードも作って直ぐにマイナカードが出てきた

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:28.16 ID:eEHFozxT0.net
役場用 病院用 運転免許用 3枚わけてくれ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:32.24 ID:lzua8HNo0.net
セキュリティに金かかるのは前から分かってたこと

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:40.84 ID:RrcMSvv70.net
またカネかけてからに

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:23:56.30 ID:O9xG2vG80.net
俺のは有効期限2025年やで

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:24:08.21 ID:/MKxst+c0.net
また発行し直すのに数千億円使うの?
増税するの?皆死ぬの?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:24:26.13 ID:4VrKmAwg0.net
>>14
強制すると責任の所在がはっきりしちゃうからやらないよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:24:29.76 ID:II1WQpR10.net
>>7
免許更新と同じだな
毎日大量のテキストが刷られて、印刷会社は一生安泰

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:24:30.45 ID:7PZ+SW9n0.net
マイナンバーカード発行しない人は
毎月保健所に保険証貰いに行くのか

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:24:35.59 ID:nTmTzWSl0.net
発行した奴らw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:24:50.31 ID:1tgyACIt0.net
カード発行会社とかシステム会社、売り込みに成功したねw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:25:05.49 ID:atpA3Jm80.net
新しいカードは無料なんですよね?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:25:21.07 ID:ICEGxoc80.net
取り敢えずカードにナンバー印刷するのはやめたほうがいいわな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:25:26.86 ID:wbcGiXqG0.net
( ・᷄ὢ・᷅ )はぁ💢

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:25:29.15 ID:oFd1JSv80.net
やるなら全国民強制にしろ
そこまでしなきゃ片手落ちの無駄遣い

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:25:41.97 ID:7veFCiPP0.net
2万円に釣られた奴があんなにいたのには驚いたわ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:26:06.36 ID:/KunuuPb0.net
マンドクセ
もうやるなら郵送にしてくれよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:26:40.57 ID:EJjyLsoM0.net
失敗に次ぐ失敗の未来しか見えないw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:26:49.04 ID:JaTJkVxm0.net
河野太郎を誰か止めないと
メチャクチャヤバい奴やん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:00.46 ID:dymF8yq40.net
保険証廃止には驚いたわカード強制じゃん

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:04.31 ID:ICEGxoc80.net
更新の時期に合わせてなのに馬鹿が記事も読んでないのな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:05.31 ID:eaeu8aTS0.net
コストばっかかかってる

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:12.00 ID:dFZVEKVb0.net
その頃自民党は無くなってると思うよw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:15.06 ID:XvnhzxSy0.net
お買い物パンダがいいなー
ディズニーはちょっとはずかしい

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:19.09 ID:vrOxJCx40.net
じゃあ2026年に取得すりゃ良いようにしろよ。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:22.66 ID:mrMDlhq/0.net
もう稼いだだろう
まだ中抜きすんのかよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:25.34 ID:gwzntja40.net
日本版CDCでワクチン強制接種
北朝鮮のミサイルで目くらまし

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:30.23 ID:yvUo5ajv0.net
いやいや
番号と生体認証あればカード要らないだろ
また利権か

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:59.91 ID:N56AQZvm0.net
一回ご破産にしたら?コレシステム自体失敗だよ。
一軒家だったものに無理な増築して土台が割れてるやん

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:02.66 ID:k++On+Cd0.net
つ、釣られないぞ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:09.56 ID:5NYXc7Pi0.net
>>42
もっとクレクレですよw

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:17.39 ID:fXFKHUTe0.net
写真とか住所を非掲載にするのは止めて欲しいね
どうして用途を制限してしまうかもしれないようなことをするのか
中途半端なことすんなアホ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:20.36 ID:eEHFozxT0.net
カードリーダーまた買いなおし

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:22.77 ID:dFZVEKVb0.net
まぁインボイスも途中でこうなるだろな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:22.97 ID:UDcMDCaB0.net
>>36
しないよ
今でも保険料払ってない人に短期保険証渡してるのが違法認定されてる?
それが拡大するだけなので前例踏襲

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:35.88 ID:r2ivsDBp0.net
もうチップ埋め込めよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:44.16 ID:7OzJ4BqM0.net
マイナンバーカード Mark II
カッケーーーッッ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:51.10 ID:o2Tn2gKK0.net
カードの性能アップはいいけど、人力だよりの役所の発行手続きをどうにかしろよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:28:58.74 ID:mr1sQ0990.net
現行をスマホアプリにするの取り止めたん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:30:17.88 ID:N56AQZvm0.net
マイナンバーカード零式カスタム

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:30:38.97 ID:3NStHMEj0.net
これもデマ太郎が関わってるのか?w

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:30:40.05 ID:KyVTd1HV0.net
またポイントくれるなら許す

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:30:47.81 ID:mrMDlhq/0.net
作った人がまるでバカみたいじゃないですか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:30:50.06 ID:pRJRODL00.net
中国企業の下請が情報扱うんだろ?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:04.51 ID:7veFCiPP0.net
>>41
しかし現行の紙の保険証は来年に廃止
来年までに今あるマイナンバーカードを全国民に取得させるように仕向けて発行して
そのカードはセキュリティ面で危ないので2026年には新カードをさらに発行しなければならない

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:04.77 ID:ft50g2+l0.net
無限マイナンバー地獄

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:09.04 ID:9fP8dEzp0.net
モデルチェンジとか車かよ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:21.64 ID:y2/OuDUI0.net
新しいカードを作るのはいいけど
金はどこから出すの?
議員報酬を減らして、その金でやれよ。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:31.49 ID:oreNvFCU0.net
カードなんか要らねえよ
デジタルに以降するのにわざわざ物理カードなんか作らせんな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:39.44 ID:7OzJ4BqM0.net
>>55
もう始まってるよ。やったし。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:53.25 ID:3ycJ9ObB0.net
グダグタ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:57.01 ID:7rSXBikP0.net
運転免許証みたいな感じなのか?
更新するの初めて知った

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:31:58.31 ID:fYitRbZv0.net
新しいカード発行とかバカかよって思ったら10年も経ってたのかこれ
最近ポイントで騒いでたから頭バグってるな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:07.17 ID:SPVYVsH90.net
そんな事より人体にチップ入れるようにしろよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:15.58 ID:gH9i7Pzq0.net
マイナンバーを脳死して支持してたクソジャップ
毎年管理のための税金増えていくの嬉しい?増税するしかないねw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:23.90 ID:YGmf9dWf0.net
ワラタ
それなら保険証の紐付けもその新マイナカード発行に合わせればいいのに

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:24.59 ID:01V7GTV60.net
中抜きキター

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:28.00 ID:AH+8RTuZ0.net
また20000ポイントくれ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:28.98 ID:N56AQZvm0.net
基礎から中国に丸投げだぞ。理解してない役人が業者の説明を聞き流して取り扱ってるんだから

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:34.33 ID:R0SW/Ffr0.net
>>29
あれないと年末調整の時に記入するマイナンバーの確認に手間がかかる
通知カードのコピーか
マイナンバー入りの住民票を保管しとけばいいだけなんだが
マイナンバー入りの住民票を受け取れるのは役所の窓口限定

77 :づら:2023/06/01(木) 09:32:35.77 ID:bP2Ihyov0.net
BCASかよ!!!!!!

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:44.45 ID:pvxOgqrl0.net
印刷屋どこなの?凸?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:32:56.85 ID:quC+ssbe0.net
>>13
携帯キャリアでマイナカード認めてない所あるの?
3大キャリア全部本人確認書類の一覧に載ってるけども

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:04.19 ID:TNUj+yHs0.net
またアホ設計の開発に税金使うのか

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:09.01 ID:NxFegGMa0.net
マイナンバーカードは2016年からあったんかー
普及するまで時間がかかってるんだね

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:30.85 ID:oakwFTYN0.net
有効期限が25年の誕生日までだけど延長されんの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:33:36.60 ID:f7dbI2Iq0.net
銀行口座紐付けでポインヨ貰ったけど、これで紐付け解除したらどうなるん?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:18.53 ID:FO1+N0Xs0.net
 




>>1

世界の先進諸国で廃止になっている番号制度を、
いまごろになって何で日本で必死になってやるのか。

日本は馬鹿しかいない。

岸田はどうしようもない馬鹿だ。
暗殺するべき。

馬鹿しかいない日本では、
暗殺で政治を回さなければならないことは自明である。


【国民番号制度】
イギリスは導入したが、廃止した。
アメリカは強制だったが、任意に変更した。
フランスは導入せず。
ドイツは番号制度は憲法違反と憲法裁判所で判決が出た。




 

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:24.22 ID:vWzbo2Wk0.net
総務大臣から総務省全職員減給なりの処分しろよ無駄金ばかり使いやがって

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:45.07 ID:rMDmOI1S0.net
シン・マイナカード

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:47.38 ID:1QJwThYl0.net
定期的に新カードを発行することで延々税金吸い取れる仕組み

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:34:53.42 ID:3tmALKqt0.net
>>83
解除されるだけ
マイナンバーカード返納したら次作る時は有償

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:02.11 ID:BH+9k8V00.net
利権の奴らは自分の金でやれ
税金使うな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:13.01 ID:StLbLTpa0.net
スマホに一体化するのは便利なんだろうけどさすが不安あるな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:29.94 ID:b2dODkGQ0.net
新新マイナンバーカード
新新マイナンバーカード改
決定版マイナンバーカード
ファイナルマイナンバーカード
帰ってきたマイナンバーカード

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:47.34 ID:ICEGxoc80.net
>>76
言ってるように通知カードでよくないか?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:35:55.83 ID:uDieffDC0.net
いくら手間かけかせる取りに行くのもまた何日もかかるんだろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:07.37 ID:4yVDCSZd0.net
スマホ保険証は何時から???

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:14.48 ID:5nqkT7aR0.net
>>14
じゃあ今わざわざ作る必要ないね。良かったわ w

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:18.79 ID:GYA4DPFC0.net
マイナンバーいらなかったのでは?^ ^;

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:18.83 ID:LKUkV8y60.net
何がやりたいんだコラ
紙面飾ってコラ
何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:22.63 ID:5NYXc7Pi0.net
>>76
年調の時って毎年?
マイナンバーは勤務先に一度提出すれば各種申告書には記載しなくていいはずだけどな
扶養親族が増えたらその親族のマイナンバーは必要だけど

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:35.21 ID:TNUj+yHs0.net
意図的に不具合仕込んどけば無限チューチュー

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:36:35.41 ID:AHVZ5YSJ0.net
脆弱性が在るのならシステムを更新するのは当たり前の話
だが、更新に時間掛け過ぎだな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:37:02.75 ID:oakwFTYN0.net
政府ちゃんと調べて無いな…有効期限が25年で切れる人は大勢いるぞ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200