2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 新宿の交差点 [すりみ★]

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:21:05.60 ID:QsyGDnqQ0.net
>>594
リーフのバッテリーは燃えてないが?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:21:47.18 ID:XF3fcTYc0.net
>>649
本人は100%死ぬが家は燃えない可能性がw
どっちも酷いがw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:22:33.00 ID:PnaEDFCT0.net
GR86はエンジンがボロボロで運転出来たもんじゃねえからな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:22:53.57 ID:r3o2Fvci0.net
>>13
強風のときも速度が下がらないからいいぞ
自転車が徒歩並みのスピードしか出せない中普通に漕いで行ける

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:23:11.17 ID:BhfOJlut0.net
>>648
その昔、自転車にガソリンエンジンを積んでアシストさせたらいいんじゃねという発想をした人がいらっしゃいまして・・・
それが原付ですわ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:23:57.63 ID:0a7BQ7/g0.net
この事件で電動アシストの非純正品バッテリーは売れなくなるね

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:24:17.34 ID:PnaEDFCT0.net
かといってシビックMTは俺にデカ過ぎで
やっぱ俺にはスズキの四輪しかねえのよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:24:41.79 ID:UctYdOfh0.net
>>13
きつい上り坂とかもスイスイ登るとか低速高負荷でこうかはばつぐんだ
ヤマトや佐川も電動アシスト車で荷台引いて配達してるレベル

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:24:51.69 ID:3fVQhpGb0.net
暖かく成って来たし爆発の季節

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:16.25 ID:bLhE1Ft+0.net
今後増えそう

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:43.74 ID:Es0xPUXv0.net
>>651
性能を落として安全性を確保したってだけの話だよ
電池の残存性や航続距離を犠牲にしなきゃ安全面は確保出来ない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:54.93 ID:QsyGDnqQ0.net
>>656
そもそも安物バッテリーに手を出すバカは気にしないと思うぞ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:55.11 ID:XF3fcTYc0.net
>>655
それの免許がいらない水準の物を作ってもらえませんかねw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:26:33.16 ID:OV7sA8Ix0.net
だからトヨタ以外のハイブリッド買わない
車選んだのは数年前で今は違うかもしれんが、トヨタはリチウム使ってないはず

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:26:49.00 ID:QsyGDnqQ0.net
>>661
それSCiBやんけ
リーフは当時トップレベルのエネルギー密度

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:26:54.29 ID:TZwWFPV70.net
中華製はスマホのモバイルバッテリーとかも危険

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:02.42 ID:pC6jURPW0.net
電力盤かなんか燃やしたじゃん
あれ弁償すんのかな、止め場所を考えろ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:04.85 ID:Es0xPUXv0.net
>>652
ガレージ一体型住宅ヤバス

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:11.46 ID:I0RVZdq00.net
>>393
それを隠して搭載した技術がすげぇってことか

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:28.56 ID:QsyGDnqQ0.net
>>664
未だに一部車種ではニッケル水素使ってる

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:32.02 ID:Ip3ZhNAv0.net
>>13
今バッテリーレスのアシスト自転車もあるよ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:33.81 ID:P94HUfs10.net
電動キックボードはチャリよりはるかに強い衝撃を受け続け雨等の浸水対策も弱いよね、そんなのがマンションのエレベーターに乗ってくるんだぜ怖いね、今の内管理組合でエレベーター内持ち込み禁止にしといたほうがいいよ。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:27:55.98 ID:MfRWrNOt0.net
純正使わずに中国製のバッテリー使うとかテロだろ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:28:11.11 ID:PnaEDFCT0.net
俺の愛車遍歴は
ジムニー(AT)→パルサー(AT)→プリメーラUK(AT)→スイスポ(MT)→イグニス(CVT)だかんな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:28:13.36 ID:iUynDJYQ0.net
>>666
純正の中国製バッテリー使ってこうなったのなら叩かれるべきだが
今回は非純正使ったんだから中国製バッテリーを叩くのは間違い

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:28:42.49 ID:CMWHKaxV0.net
テスラもそうだし、
スマホでも起こってるよな

自転車のはどこ製のバッテリーなんだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:28:51.00 ID:LUchF1EE0.net
>>424
11年を境に日本製の信頼が落ちたのと日本製の不良の多さが露呈したな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:29:41.90 ID:XF3fcTYc0.net
>>676
ファーウェイのポケットWi-Fiでバッテリー発火食らったことあるわ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:30:51.22 ID:kKQ28C9p0.net
中国製だろうなあ
安かろう悪かろう

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:31:03.67 ID:dt1loQde0.net
これ系の事故見ると蒸気バイクのノスタルジック動画見てしまう
蒸気機関の時代に生きてみたかったな
https://youtu.be/avTvPRws-Ts

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:31:22.21 ID:CMWHKaxV0.net
ID同じな人がいたw >>159
お前まさか俺のwifi、ハッキングして使用してないだろうなぁ?

>>678
ファーウェイなら不思議じゃない

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:31:43.32 ID:PnaEDFCT0.net
>>680
我が栃木県には今も蒸気機関車が走ってんぜ?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:32:27.92 ID:jMbEZN4h0.net
リチウムイオン電池の発火は凄いな
発火時は消化器でも消えない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:32:58.33 ID:9mgiItjP0.net
どんだけ粗悪リチウムやねん

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:32:59.20 ID:BO6j1yRt0.net
どっかの連続放火はどうなったんだろう

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:33:11.10 ID:fcb6vB510.net
>>528

今度中国が作ったC919っていう旅客機にも『爆発する中華バッテリー』積まれてるのかな?

まさか中国の飛行機って言っても中華バッテリーは積まないよな?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:33:11.66 ID:ob6Inlq90.net
リチウムイオンバッテリーがある確率で爆発するのは仕方がないよ
そうゆう仕様だよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:33:20.60 ID:eFfnw5AQ0.net
なんか延々と中華バッテリー擁護してる気持ち悪いのが沸いてるな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:33:24.46 ID:PnaEDFCT0.net
スズキの本拠地たる静岡県にも蒸気機関車は走っているな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:33:33.08 ID:ws4XtSfy0.net
>>393
倒れてもタイヤ回ってたんだよな確かw

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:33:46.74 ID:VD+n2Lon0.net
>>682
なんの
川越には人力車いるぜ!!

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:34:25.19 ID:NAxW7ZYC0.net
車種特定して欲しいね

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:34:30.41 ID:PnaEDFCT0.net
>>691
小江戸栃木市にも人力車はあるな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:34:38.49 ID:Xv2DCFlH0.net
自転車もまともに乗れないまんさん笑

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:34:53.92 ID:M6UgTl1v0.net
一時期中華製の電動バイクみかけたけど今は全くみないよねなんか問題あったんだろうか

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:35:15.16 ID:OV7sA8Ix0.net
>>670
ほんとだ。グレードでわけてたりするんだな。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:35:42.30 ID:xk1lKNNa0.net
東京は自転車社会なんだし
別に不思議でもない

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:36:28.02 ID:PnaEDFCT0.net
>>697
トンキンはペキンの自転車文化に憧れたんだろうな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:36:43.27 ID:KbBOoLm20.net
バッテリーが爆発はわかるけど
自転車の車体が炎上するほど
燃えるとこあるんか

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:37:58.67 ID:PnaEDFCT0.net
>>699
バッテリーが爆発すると特殊な消火剤でしか鎮火出来ねえからよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:38:35.76 ID:f+i2mLAH0.net
東京って日本だよな?
日本での事故だか事件だかの話なんだよな?
いや自分でもバカなこと聞いてるなと思うんだけどさ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:38:53.56 ID:w7PqX0Xk0.net
リチウムのエネルギーは凄まじいから
これを知らんアホが安物買いの銭失いしてる多くなってきたな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:39:07.32 ID:wqqxAIJk0.net
そりゃバッテリーだって疲れて熱が出る時もあるだろ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:40:10.77 ID:zTkyyLyI0.net
中国製バッテリーならよくあること

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:40:33.96 ID:PnaEDFCT0.net
こないだフランスパリで中華製EVバスが爆発炎上していたろ?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:40:40.53 ID:8Yp2oXYC0.net
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/1360w/img_2889035a20b3d92da9c6e3560f885ae1365393.jpg
これでメーカー分からないか

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:40:50.19 ID:GKV8L3/g0.net
そういえばヤマハの電動茶理でリコール出てたな 電池発火の危険ありって うちのは該当しなかったけど

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:40:59.34 ID:VD+n2Lon0.net
>>693
なんだと!?
やるじゃないか

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:41:06.00 ID:w7PqX0Xk0.net
弱者男性は中国製はこんなもんだと理解しないと
AliExpressとか得意げに買い物してるけどさ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:42:43.38 ID:PnaEDFCT0.net
>>708
埼玉県川越市、栃木県栃木市、千葉県佐原市(今の千葉県香取市)
三大小江戸だから覚えておきな

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:42:54.04 ID:PZSRJEkg0.net
多分安物バッテリーというより、大容量バッテリー積んだんじゃないか?
純正だと2,30kmしか走れなかったはず

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:43:29.99 ID:2iiHwz1F0.net
中国で爆発しないのは爆弾だけ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:43:39.15 ID:mHlahpeI0.net
【令和最新版】

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:43:58.11 ID:Dau9z/7G0.net
マキタ沼に首までハマっている者ですけど
たまにちうか製バッテリも使います
でもメインで使ってるインパクトやドリルには絶対使いません
本体の寿命が短くなるという言い伝えが仲間内にあります

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:44:21.93 ID:mmf1+peW0.net
アイヤー

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:44:22.45 ID:4aeAkIxy0.net
バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:44:34.90 ID:P24koosg0.net
またチャイナボカンか

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:45:54.91 ID:iUynDJYQ0.net
>>709
非純正使ったんだから
中国製とか今回は関係ないわ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:46:40.51 ID:PZSRJEkg0.net
でも、純正バッテリー5万だしなぁ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:46:43.61 ID:VD+n2Lon0.net
>>710
くっ!!
また一つ賢くなったぜ!!

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:47:24.14 ID:GrKqh3WN0.net
>>710
だからレッドアローは小江戸号と言うのか

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:47:40.32 ID:jJP+VqFt0.net
>>261
それ許すと路駐や私有地に車を停める
バカが大量発生して
最悪、保育施設閉めろ!まで行く
子供の声がうるさいから
公園閉めろ!よりマトモな話

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:47:59.52 ID:QsyGDnqQ0.net
>>700
特殊な鎮火剤なんて無いよ
ひたすら冷やすしかない

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:48:11.12 ID:yXS6wVND0.net
シナチョン製のバッテリーは発火爆発オプション付きなのか?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:48:14.77 ID:q2ZlrCM20.net
>>562
 こんなの買うなら、ブリジストンやヤマハの電動3輪自転車買えばよかったのに 定価もさほど変わらないし

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:48:45.09 ID:QsyGDnqQ0.net
>>724
シナチョン安物バッテリーな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:49:13.36 ID:iUynDJYQ0.net
>>724
>>726
非純正使ったんだから
日本製とか中国製とかは関係ない

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:49:39.25 ID:PZSRJEkg0.net
ちなみに純正も中国製な
https://www.orange-book.com/ja/c/products/index.html?itemCd=THRBATTERY8.5+++++++++++++++++8539

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:50:13.10 ID:QsyGDnqQ0.net
>>727
だからシナチョン安物バッテリーだからと書いたんやろ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:51:01.90 ID:PnaEDFCT0.net
>>721
だよw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:51:35.71 ID:W1zDzO9n0.net
>>722
いや大変だなあ・・・って。車楽なのに
30万もする特殊自転車買うくらいならスクーターの方が安くて便利だし

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:51:44.77 ID:PnaEDFCT0.net
川越じゃコエドビールが有名らしいからなw

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:52:15.45 ID:M3GyFhLo0.net
中韓バッテリーはなぜ爆発するように作られてるのか?
日本製で爆発した事例は一個もないのに

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:52:40.61 ID:W1zDzO9n0.net
社外の通販で買った中華バッテリーってのもやっぱ変な人なんだろうね
新宿であんな自転車乗ってるくらいだし

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:53:00.85 ID:iUynDJYQ0.net
>>733
日本製が一度も爆発してないというソース出せよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:53:01.84 ID:45IY49yJ0.net
>>2 報道しない自由

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:53:13.92 ID:QsyGDnqQ0.net
>>733
テスラのパナ製バッテリーも結構燃えた

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:53:17.02 ID:Jpp0761z0.net
>>719
5万出せない貧民w

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:54:02.27 ID:P5tEmnYy0.net
自分の家を灰にするだけならいいが、隣近所に延焼するからな。賠償しなきゃならんよ。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:54:30.05 ID:3Fy2RBVH0.net
>>733
韓国製はそれほどじゃないんでない
やはり共産党の消費者軽視が問題なんだと思う
市民の安全を守るいちばん大事な問題なのになんで資本主義に負けるのか、、、

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:55:53.10 ID:QsyGDnqQ0.net
>>739
火事は放火でもない限り火元の人に賠償責任ないよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:56:00.20 ID:NX6bwfgQ0.net
バッテリーに関してはどんなに高くても日本製を買わなきゃいかんな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:56:14.37 ID:DwpnfiAp0.net
最近の駐輪場の火事ってもしかすらとコレじゃないの?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:56:34.54 ID:1loI/8em0.net
チャイナファイアーww

自転車だからまだましなんだよ、自転車だからなw

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:56:42.79 ID:QsyGDnqQ0.net
>>742
生産国ではなく日本メーカーの純正バッテリーな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:56:46.84 ID:XtTRynKW0.net
どこの中国だよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:56:51.52 ID:gOk1bTUY0.net
わいも中華のマキタ互換バッテリー現場で使ってて変形して煙吹いた

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:57:01.63 ID:ZOkRxoPi0.net
>>725
何買っても互換中華バッテリーにした時点で終わるだろ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:57:02.38 ID:VH/0BlBH0.net
シナチョソ製のバッテリーは禁止にしないと

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:57:11.43 ID:QsyGDnqQ0.net
>>743
あれは単なる恨み

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:57:16.08 ID:NX6bwfgQ0.net
>>740
バッテリー炎上の発端になったでかいニュースは、韓国製のスマホだろうが

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:57:47.13 ID:2iiHwz1F0.net
ロシア、中国から購入した半導体の40%が不良品だったw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666230702/

むしろ中国製を供与した方がロシアははやく滅びるだろw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:57:58.62 ID:QsyGDnqQ0.net
>>747
マキタ純正高いもんなぁ~
仕事で使うとすぐにへたるし

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:57:59.58 ID:PnaEDFCT0.net
まっ
中華人民共和国の連中に日本国は攻略出来ねえと思うよw

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:58:07.95 ID:2iiHwz1F0.net
23億ドル投じた中国半導体事業 すべて失敗に終わるw
https://japanese.joins.com/JArticle/286507
1個の半導体すら作り出すことができなかった

史上最強のボンクラ民族w

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:58:08.11 ID:ZOkRxoPi0.net
>>585
必死になって回収しないようなメーカーだから駄目なんだろ
ボンクラ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:58:36.60 ID:64I574Gb0.net
どの型?メーカーは?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:59:18.14 ID:PnaEDFCT0.net
もちろん
大韓民国の連中もなw

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:59:21.00 ID:2iiHwz1F0.net
オワコン中国w

中国は今、受注が取れないという深刻な状況に直面している
https://www.recordchina.co.jp/b909324-s111-c20-d1111.html
最近、中国では多くの人が「あの外国からの貿易の注文はどこに消えたのか」を話題にしている。

内需で中国経済を救えるのか?などの話題も出る。
中国企業にとって新たな顧客を得ることは容易ではなく、
急務は海外で開催される展示会に参加して、
古い顧客との関係を維持することだ。

湖北省は東京、大阪、名古屋、奈良、神戸などを回って交流会を開催し、
三菱商事やイオンなど40社を訪問した。山東省も東京都内で企業交流会を開催した。
目的は日本側から受注を獲得することや、新たな取り引き相手を得ることだった。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:59:24.99 ID:wK5IJONg0.net
>>120
物によるんだけどな
うちのは下り坂モーターが回生でバッテリーに戻すからエンジンブレーキみたいに猛烈に抑速かかる

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:59:33.76 ID:MrOH9bmn0.net
>>754
資源も何もなくて老人しかいない
ちっぽけな日本なんか中国は相手にしてないだろ
日本侵攻なんかある訳がない

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:59:42.30 ID:PnaEDFCT0.net
もちろん
大韓民国の連中もなw

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:00:06.15 ID:LwfzyKuk0.net
軽く人が焼け死ぬレベルの爆炎だった

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:00:40.47 ID:i7Co9x3o0.net
漕いでる途中で屁ぇこいて、それが引火したんじゃね?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:00:41.31 ID:PnaEDFCT0.net
>>761
だわな
日本は漢民族に侵攻された事がねえからよw

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:00:51.53 ID:eFfnw5AQ0.net
>>755
クソワロタ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:01:16.63 ID:556ErZmH0.net
EV車の未来

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:02:15.77 ID:MrOH9bmn0.net
>>765
ホントそれ
中国は格下の国に侵攻するほど暇じゃないからなw

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:02:30.35 ID:uRYcJfVL0.net
>>288
重い方が速くなる
by.ニュートン

↓解説
ttps://note.com/astrobicycle/n/nca578e0ac0e2

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:04:15.19 ID:OrNRDcDW0.net
既に国産より中国製の方が優秀だよ。
ココ数年で完全制覇。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:04:44.59 ID:ufEAVRj30.net
隣人がEV乗りだったら恐怖しかない
燃えたら最後両隣の家全焼待ったなし

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:05:54.33 ID:YxUQBsNI0.net
何だこのババア速いなと思ったチャリは100%電動

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:06:06.86 ID:0+5DIvWR0.net
ほんとうに大切な事実は伝えないクソマスコミ
メーカーや輸入代理店と口止め広告の交渉中か?

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:06:09.69 ID:HSZHtePh0.net
>>57
非純正使ったのが悪いのに
なんでわざわざ中国製って書くんだ?
おかしいよね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:06:10.80 ID:0+5DIvWR0.net
ほんとうに大切な事実は伝えないクソマスコミ
メーカーや輸入代理店と口止め広告の交渉中か?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:06:11.94 ID:1loI/8em0.net
>>770
フットワークが軽い、というのは安全性を度外視しているのでは、という疑念もあるねえ。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:07:33.65 ID:R+WDRJzc0.net
>>113
こんな夜にーお前に乗れないなんてー!

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:08:54.42 ID:1M//Kp7x0.net
デブは丸く太るから抵抗係数が小さいんだろうな
密度は水よりちょっと小さいぐらい

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:09:13.32 ID:R+WDRJzc0.net
>>113
こんな夜にーお前に乗れないなんてー!

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:09:57.36 ID:K5ABBBMa0.net
>>57
危険物だと認識していたとか悪意じゃん。
普通にしょっぴけよ。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:10:16.28 ID:K5ABBBMa0.net
>>57
危険物だと認識していたとか悪意じゃん。
普通にしょっぴけよ。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:10:55.43 ID:6YlgV/UI0.net
>>113
こんな夜にーお前に乗れないなんてー!

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:11:35.64 ID:R+WDRJzc0.net
>>113
こんな夜にーお前に乗れないなんてー!

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:11:39.60 ID:64I574Gb0.net
>>57
あー互換バッテリーか

解散(´・ω・`)

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:12:37.57 ID:uBYLxjVs0.net
ママチャリかと思ったら

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:13:06.32 ID:1M//Kp7x0.net
モーター側で安全機構とかはないものなの

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:13:44.17 ID:u2qHOH1A0.net
”当たり”を引いちゃったか

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:14:31.78 ID:/hP4xXZB0.net
意味無いよ電動アシストなんて
メーカーがアルミやカーボンの軽量のちゃんとした自転車作れば電動アシストなんていらないのに電動みたいな無駄なもん作ってからに
利権かなんか知らんが漕ぐのが楽な自転車なんて電動使わなくてもいくらでも方法あるのに
馬鹿かよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:14:46.14 ID:/Uv7ss/10.net
>>14
チャイナボカンJK

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:14:49.96 ID:oZHFu7Gx0.net
もえあがーれ
もえあがーれ
もえあがーれ
自転車ー

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:15:01.82 ID:nsJRwYxv0.net
なるほど中国製ね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:15:12.21 ID:/hP4xXZB0.net
意味無いよ電動アシストなんて
メーカーがアルミやカーボンの軽量のちゃんとした自転車作れば電動アシストなんていらないのに電動みたいな無駄なもん作ってからに
利権かなんか知らんが漕ぐのが楽な自転車なんて電動使わなくてもいくらでも方法あるのに
馬鹿かよ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:15:58.31 ID:+9ehdTJ20.net
>>57
やっぱり中華製か
向こうでもバス燃えたりしてるからな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:16:45.62 ID:1M//Kp7x0.net
タイヤ幅極限まで狭くして空気圧極限まで高めると
タイヤ破裂したり側溝に嵌ったりするリスクが高まる

石踏んでタイヤ破裂したら最悪車道側に投げ出されて轢かれる

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:16:55.06 ID:/hP4xXZB0.net
意味無いよ電動アシストなんて
メーカーがアルミやカーボンの軽量のちゃんとした自転車作れば電動アシストなんていらないのに電動みたいな無駄なもん作ってからに
利権かなんか知らんが漕ぐのが楽な自転車なんて電動使わなくてもいくらでも方法あるのに
馬鹿かよ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:17:11.33 ID:/2REy1O30.net
怖くなった

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:17:55.70 ID:/Uv7ss/10.net
>>57
ほんま信頼を裏切らず爆発しよるな
中国さんさすがやで

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:17:55.92 ID:/refknVn0.net
>>796
怖れは知っておいた方がいいよ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:18:05.48 ID:72KamT9G0.net
オランダのやつカッコいいから欲しいと思ってたが故障すると大変らしいからクロスバイクでいいかな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:18:06.03 ID:qQmpdOOt0.net
>>793
非純正使ったのが悪いのであって
中国製だからとか関係ないわ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:18:48.86 ID:pa7bdHjA0.net
元記事読まない馬鹿が書き込むスレはここですね

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:18:49.04 ID:KWdxfLZq0.net
バッテリーを扱う業者には認可制度が必要になってきたな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:19:33.89 ID:XTW1/5dO0.net
バッテリーは爆発するもの

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:19:40.48 ID:u2qHOH1A0.net
”当たり”を引いちゃったか

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:19:42.02 ID:7hUGEWzN0.net
こわいね

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:19:53.06 ID:LmSYb6ci0.net
中国だと思ったら日本だった
このパターン最近多いな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:20:02.52 ID:nWLG2V4w0.net
チャイナボカンを輸入するな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:20:08.21 ID:HVeG4m0k0.net
やったな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:20:40.69 ID:O6B8HhZx0.net
>>1
安さを求めて中国製か。
情弱すぎませんか?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:20:59.01 ID:nsJRwYxv0.net
最近中国初の国産旅客機のニュースあったけど、あれいつか墜落事故起こすだろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:21:50.60 ID:Ywo+mw5c0.net
>>2
チョンかチャン

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:22:00.09 ID:PxL4m1d30.net
>>57
マキタとか電動工具の中華格安互換バッテリーもよく燃えてるんだってな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:22:23.35 ID:fY76vJi/0.net
安倍政権の間にメイドインジャパンが必ずしも上質で無くなったな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:22:32.14 ID:qQmpdOOt0.net
>>810
他国の事を心配するより日本のことを心配しなよ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:22:37.48 ID:rFP2f3Ux0.net
防水が甘くて雨が降ると中に浸水してたりして・・・・・(*_*;

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:22:48.10 ID:yLKUqrLQ0.net
>>774
まぁ、そうだな
純正だって中国製だろうしな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:23:45.62 ID:yLKUqrLQ0.net
>>810
俺はB737max2回も落ちたボーイングの方が信用できない。
中国はピンキリだから。
いい製品はマジで品質もいいし管理もよくされてる。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:24:03.86 ID:jPjwmdWU0.net
>>795
馬鹿かよ
急坂上りでも楽々なチャリどこにあるんだよ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:24:32.22 ID:IcCXk3Zv0.net
漕ぎ過ぎ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:24:38.11 ID:kLOIAV/I0.net
他の人や建物に被害あったら、この女終わったな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:25:37.93 ID:qQmpdOOt0.net
>>816
日本製同士でも非純正なら安全と言えないぞ?

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:25:39.64 ID:/Uv7ss/10.net
>>82
22万超えかよ高ぇぇ
これなら普通にスーパーカブ買えるだろ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:25:51.34 ID:rFP2f3Ux0.net
中華帝国皇帝「オーダー66」

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:26:43.93 ID:O6B8HhZx0.net
>>812
マキタ製品購入予定だったがやめたわ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:27:25.87 ID:3WYnm8rQ0.net
>>2
日本製
ブリヂストンだってさ
東京中央区にあるメーカー



日本も落ちたな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:27:34.84 ID:Tqv3hrlv0.net
警察の白チャリがすげー速いんだ
ぱっと見ママチャリに見えてギアもアシストもない
チャリ屋でなんで速いのか聞いたら
おまえよりもエンジンがいいからと言われた

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:29:00.42 ID:/hP4xXZB0.net
>>825
まじかよ
そりゃあかん

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:29:16.70 ID:GGB64XGd0.net
>>1
もうだめだな日本は

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:29:27.24 ID:O6B8HhZx0.net
>>82
たかっ!

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:30:06.30 ID:2b0ZJ07i0.net
>>16
それな
少なくとも日本製で爆発したらリコールだろう
メーカー言わないところを見るに中華

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:30:55.19 ID:OKKF4jmU0.net
>>824
純正バッテリーと純正充電器を買えばいい

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:31:06.60 ID:JWtPKave0.net
>>2
ソースに通販で買った中華製のパチモンバッテリーと書いてあるよ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:32:54.28 ID:qK9WgTrc0.net
爆発芸って最近は日本の得意技になってきたな

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:33:17.64 ID:+T9foPPu0.net
中国のじゃ仕方ない…

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:33:43.41 ID:GJGdLQ+L0.net
YAMAHAだろリコールかけてるし

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:33:46.11 ID:rFP2f3Ux0.net
事故責任で使ってください

by中華互換バッテリ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:33:48.60 ID:/refknVn0.net
>>826
ソレ
ホンダのカブじゃね?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:34:31.57 ID:qgTIzwY40.net
>>783
何回言うねんw

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:34:34.05 ID:j0LLUgVA0.net
>>15
こんな夜にお前に乗れないなんて〜

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:34:46.51 ID:tvJsC1dj0.net
こええ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:35:05.11 ID:09RJjX380.net
これからBEVの普及とともに頻発する事だから気にしない方がいい

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:35:32.26 ID:jPjwmdWU0.net
やはりアシストはパナだな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:36:50.09 ID:j0LLUgVA0.net
電動アシスト自転車でこれだから、BEVなんて
乗るのは命懸けだな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:36:50.80 ID:Cz//q07g0.net
明らかに電動バイクのような速度で走れるタイヤの太い電動自転車がナンバー無しで走ってるのを警察にどうにかしてほしい
全員ウーバー配達員の外人。ベトナムっぽいのが多い

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:37:28.66 ID:QANpDZ4x0.net
リコール対象ですね

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:37:44.46 ID:wSCdtL4K0.net
これが車だと想像してごらん。
made in シナチク

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:38:03.49 ID:ntmGN5AR0.net
車種を報道しないってことは・・・

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:38:08.15 ID:wSCdtL4K0.net
>>841
見ないふり見ないふり☺

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:38:14.43 ID:/refknVn0.net
>>846
自転車も車だが?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:38:21.98 ID:nUusLnUf0.net
>>832
バッテリーはメーカーの物じゃないと
互換性ありとか謳ってるのはヤバい会社

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:38:22.99 ID:aBslbhEK0.net
>>3
自転車はトラスコの三輪電動アシストだと思うけどバッテリーは非純正っぽい

852 :すりみ ★:2023/05/30(火) 21:38:48.88 ID:ny3Xklzc9.net
>>1
リンク先ソース元、見出し、本文内容が更新されています
詳細はリンク先でご覧ください

電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” 東京・新宿
TBS NEWS DIG| 2023年5月30日(火) 12:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512037?display=1

次スレにて差し替え致します

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:38:52.60 ID:1M//Kp7x0.net
安全機構がしっかりした電動自転車だと、坂道を登ると過電流検知してバッテリー使えなくなる

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:39:12.82 ID:8/NdrXIL0.net
バッテリーが純正じゃないのか…
それだと持ち主に賠償責任とか出てこないのか?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:39:21.83 ID:wSCdtL4K0.net
>>852
やっぱりな😧

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:39:35.46 ID:T78dFjZk0.net
通販で買った中華製のバッテリーて書いてあったわ。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:40:51.60 ID:7IMPyJ040.net
純正じゃないのを使うからだアホがw

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:41:46.28 ID:wSCdtL4K0.net
中国とか韓国の電気自動車買ったら
地獄の炎に焼かれる。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:41:47.48 ID:m7C2Jr730.net
>>590
カスタマーセンターにでもお勤め?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:41:52.45 ID:uhRn9gbx0.net
バッテリーが高いからと
ピンキリの中華製バッテリーから
怪しげなものを購入

そりゃ発火するでしょ
今の中国製品は玉石混交
選択を間違えるバカは本当に迷惑

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:42:05.56 ID:3TtDxYar0.net
“バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品”

規制したほうがいいな、バカの事故に巻き込まれたくないで

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:42:51.74 ID:90b4fqJF0.net
>>858
それはない
日本製よりマシだよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:43:15.74 ID:RqSes+5x0.net
全固体電池もう出るんでしょ早くしてくれ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:43:25.54 ID:59G78juP0.net
こわ
使ってないモバイルバッテリーとか近いうち全部リサイクルボックス入れに行くわ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:43:26.77 ID:1M//Kp7x0.net
ドローンのバッテリーも爆発した
DJIのは問題ないが、ちょっとマイナーなメーカーだと何が起きるか判らない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:44:22.34 ID:j0LLUgVA0.net
>>825
ブリヂストンが燃えたらファイヤストンかな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:44:27.21 ID:D+tqyeuU0.net
貧しくてチャイナボカン車買ったのかな
増税を強行したい日本政府のせいだな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:44:46.83 ID:/refknVn0.net
さすが中華人民共和国は爆竹文化だけあって
色々なモノを爆発させてえらしいな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:44:56.86 ID:/YJxy43o0.net
>>844
免許持ってない人を検挙すると行政処分でお終いではなくて
最初から簡易裁判所送りにしなきゃならないから
警官の手続きがウザくなって面倒だから取り締まらないんだよ
知らんけど

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:46:13.21 ID:wSCdtL4K0.net
>>862


871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:47:17.35 ID:ffBCi1eG0.net
EVもこれが怖いよな煽りとかじゃなく

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:48:37.37 ID:hLGX8uVa0.net
互換インク使うと壊れるプリンターと同じだな
高くても純正にしておけ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:48:40.64 ID:90b4fqJF0.net
>>871
日本製はもしかしたらそうなのかもしれないけど
中国製なら大丈夫だよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:49:02.08 ID:wSCdtL4K0.net
>>873
草原ww

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:49:03.81 ID:/7yItzgk0.net
>>528
キチガイなのはてめぇだ
ザパニーズ半魚人糞チョン

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:50:06.45 ID:Mdk9sDWK0.net
気付かず乗ってる時に爆発しなかったのはまだ良かったな
純正バッテリーじゃなければ保証なんてまるでないだろうし

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:50:54.80 ID:+XuR4yl00.net
自転車メーカー免責だろ
安物買いの銭失いな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:50:57.36 ID:6hqSZHfi0.net
中国の日常を日本でも

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:52:01.93 ID:iT0BYuQE0.net
トンキンって存在自体が笑えるのズルい

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:52:44.83 ID:BbaHSbKR0.net
なんでネトウヨ発狂してんの?
今の日本にお似合いの風景だろこれ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:53:05.98 ID:Y+tx8VE60.net
5万程度で買える電動自転車が日本製のわけはないが
貧しくなった日本人は自分たちで廉売の自転車を作れなくなってるから自業自得

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:53:24.16 ID:g9IAEMTD0.net
ネットで日本叩いてるのってネトウヨだよね

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:53:34.57 ID:sI/wf41g0.net
安定の中華バッテリー

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:53:41.35 ID:etfywqmL0.net
レンタル増えてきたけど真夏あちこちで爆発あるかもな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:53:48.40 ID:EN60pZ/h0.net
バッテリーは非純正で確定したのかな・・・・・

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:54:33.89 ID:HD4o1lmP0.net
製造元は公式発表して回収するべきじゃないの?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:54:35.05 ID:tG1wcXjI0.net
中国、韓国製が安いと言っても数万円だろ。
バッテリーは命にかかわるのにアホだなあ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:55:23.99 ID:rnEiyDJh0.net
>>528
お前が死ね

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:55:30.31 ID:UctYdOfh0.net
>>824
予備バッテリー純正を使えば問題ない
「マキタに使える」とうたった謎ブランドの互換バッテリー使うと
最悪だと家や命家族すべて燃える

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:55:54.69 ID:/YJxy43o0.net
>>872
それはひしひしと思い知らされた
自宅のプリンターとか半年に一回二回使う程度だと
安物互換だとノズルが詰まるんよな
おかげで本体を買い換えたわ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:56:12.25 ID:gayFIJEn0.net
中国にはバッテリー作らせないほうがいいよ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:56:57.34 ID:rzTrbfyZ0.net
失敗は成功の母なり

ジェットエンジン式自転車やら
ロケットエンジン式自転車やら
へと進化していく人類の第一歩だ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:56:59.83 ID:FovXNYYk0.net
バッテリーの爆発では製造国も製品メーカーもなぜかナイショだよね

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:57:21.41 ID:b9xC8xBy0.net
家のガレージだったら

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:57:48.65 ID:8+e5sifn0.net
最近は安い電動アシスト自転車が出てきたからなあ、、、

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:57:54.92 ID:UctYdOfh0.net
>>873
>>524

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:58:05.97 ID:klUatSKx0.net
記事にはバッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品って書いてあるのに日本製ってことにしたい知的障害者は日本を貶めてないと頭キューってなっちゃう病気なの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:58:43.31 ID:TaR30hQV0.net
チャリに車道を走らせるなら保安部品義務化しろ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:59:16.57 ID:a4Ckle8Q0.net
>>882
ネトウヨとパヨ両方やってるバカだよ
常に何か叩いてないと死んじゃうバカ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 21:59:50.69 ID:nhiwxCtT0.net
>>897
そう、キチガイで知恵遅れで何もできない無能だから他人にバカにされ続けて日本を逆恨みするようになった哀れなパヨク

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:00:04.09 ID:74InZUc10.net
マキタの互換バッテリー取り上げてコスパ最高連呼してるバカチューバーは、もう犯罪だよな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:00:43.59 ID:/1QrhMlf0.net
電池の仕事してるけどさ
中華製バッテリーはピンキリ
中華製で良いものは純正バッテリーとして採用される
純正バッテリーじゃない中華製って、俺は絶対怖くて買わないw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:00:59.74 ID:bp9vV0fp0.net
電アシチャリ乗ったらもう普通のやつに戻れない
東京だから電アシあれば車使わなくてもちょっと遠出の場所まで買い物とか行けて便利
チャリは渋滞ないからいいね

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:01:28.47 ID:xGFSgTXi0.net
予想通りの中華製バッテリーテロ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:01:44.05 ID:BhfOJlut0.net
>>852
あーね(´・ω・`)
教訓:バッテリーは純正品にすべし

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:02:34.73 ID:/ZRSA2gd0.net
>>4
中華製って書いてあるぞキチガイ無能ブサイククソッタレ精神異常者

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:03:13.15 ID:wUMPH6sF0.net
>>102
安いからボカン買っちゃうようなこういうアホホントにいるんだな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:03:26.39 ID:YKPIungD0.net
>>80
それはただ粗悪品を高い値段で売ってるだけだろ。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:03:30.07 ID:d223Z5dq0.net
>警視庁の聞き取りに対し、女性は「バッテリーは純正品ではなく通販で
>買った中国製品」「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると
>書いてあった」という趣旨の話をしているということです。
https://news.livedoor.com/article/detail/24330606/

良識的なパチモノ業者やな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:03:34.75 ID:ry8DlMzs0.net
尼崎の立花駅で冬に同じ光景見たぜ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:03:37.72 ID:cFSNEMiv0.net
動画の最初で映ってる奴てハゲ?メット?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:03:49.35 ID:klUatSKx0.net
安物の買の銭失いで済めばまだマシだが死んだら洒落にならんからな

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:04:26.76 ID:4cvxXwUV0.net
>>2
今交換用の中華製大容量バッテリーとかも普通に売ってるからな…
安さで飛びつくとほんと怖い

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:05:01.20 ID:5yr3qMgu0.net
生セルは回路に実装される電子部品
すなわちムラ有り

生セルを乾電池だと思ってる中国人に
バッテリーユニットを作らせるなよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:05:05.59 ID:/ao8liFU0.net
5年使い倒してほとんど死んでる8.9ahのバッテリー
パナのリコール対象になって、新品で帰ってきてニッコリだわ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:05:12.67 ID:boiF2YtB0.net
不良品ばかりの危険な中国製を規制しない
バカ行政は所有者に賠償責任を請求するのか?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:05:51.39 ID:iGuqXuEM0.net
自転車自体は国産なん?

かつての某ゲーム機は、中華バッテリーでは充電、起動しないようにガリガリにプロテクトされてたけど

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:06:02.75 ID:d223Z5dq0.net
自転車が燃えたのは自業自得だが、公共の設備(地下電線用の変圧器だと思う)まで
表面が焦げていたぞ。 弁償させろ。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:06:21.01 ID:4cvxXwUV0.net
>>13
坂が多いエリアに住んでるが、無いと死ぬんだわ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:06:28.57 ID:ZZbWklC50.net
自転車本体を特定してリンクまで貼り付けてるやつはとんでもない事したな。
おかげでまとめサイトで切り抜き拡散されてTwitterでは誤解が生じてる。社外品のバッテリーを買った本人のせいなのに自転車メーカーに迷惑被ってしまったぞ 明日にはクレーム対応 どーすんだ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:06:44.85 ID:RZ6U16tg0.net
蓄電池とモーターの相性はとことん悪い

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:07:37.68 ID:ShS6UvL70.net
>>916
何でもかんでも人のせいにして生きてそう

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:07:46.31 ID:X8hJiAX/0.net
発火のフッ化水素吸ったら兕ぬぞ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:08:08.73 ID:klUatSKx0.net
>「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」という趣旨の話をしているということです。

分かった上で使ってたのか…

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:08:11.66 ID:/7yItzgk0.net
ネトウヨ連呼のキチガイが常識人ヅラしてるのが笑える

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:08:14.96 ID:d223Z5dq0.net
>>917
中華か否かよりも、純正か否かが重要。

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:09:04.93 ID:yL5cDxuS0.net
想定内
問題ナッシング

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:09:42.03 ID:ZVNFmtFO0.net
バッテリーが何処製かじゃなく、セルが何処製かやぞ、
だから、パナ以外にセル作らせるなと・・・

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:09:53.97 ID:/ao8liFU0.net
今の中華製が厄介なのは、正規の大きな看板出してる所の製品は日本メーカー同等

その工場から部品を横流した製品や、コピー品に地雷が埋まってて
ちゃんと調べれば正規品かコピーがわかるんだが、安易に手を出してる日本人にはわかるはずもない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:10:26.33 ID:foaK7dVy0.net
中華産のEVとかこれからどんどん爆発するぞ
中国共産党の思惑通りだな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:10:53.76 ID:Wzyv0Jw70.net
ゴキシナ産じゃそうなるわ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:11:09.21 ID:OHdpStQH0.net
>>928
いや回路が重要

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:11:59.53 ID:/7yItzgk0.net
>>120
うちの奴は回生ブレーキ使うから下り坂でも全くスピード出ないから
スピード出したかったら下り坂でも漕がないといけない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:12:06.14 ID:qUr0T2gO0.net
現在進行形か

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:12:17.85 ID:d223Z5dq0.net
リチウムイオン電池は製造時にセルに不純物が入っても燃えるし、
使用時に破損しても燃えるし、過電圧でも過電流でも燃える。
だからセルはちゃんとしたものじゃなきゃダメだし、更に保護回路も
完璧じゃなきゃいけない。 パチモノはそこら辺がいい加減だから燃える。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:12:38.20 ID:hpVKd2gi0.net
2.8L DOHCのボアを3mmアップして、
排気量は2960ccに拡大。
さらに2基のターボを装着してツインターボ化し、
瞬発力をつけるために
パワー・インジェクターも備える。
仕上げにニトロ・キットも装着し、
最高出力はノーマルの倍を超える
400psを絞り出す仕様に改造されていた。

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:12:47.40 ID:5U0gXmuu0.net
>>112
ここの112だな
通報しとくわ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685422075/

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:12:54.79 ID:Vwq6sNas0.net
ジャパンボカンシリーズ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:13:29.51 ID:0sFMgiEI0.net
>>424
中国製って報道されてたよ
しかも自走式で免許必要なのに

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:13:55.90 ID:3XonaUOX0.net
中華のバチモンバッテリー使う時点で自殺行為

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:14:13.05 ID:OHdpStQH0.net
>>914
大正解

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:14:38.48 ID:OHdpStQH0.net
アレ?ID被ってるし

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:14:56.32 ID:ODNKPx3I0.net
アイヤ~ファイヤ~

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:15:42.03 ID:8/NdrXIL0.net
周りに危害及ぼすから変なバッテリーは規制かけるべきレベル

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:15:45.78 ID:eMVFxlB/0.net
泣いて喜ぶTBSか。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:16:04.82 ID:wzd7gS+s0.net
>>936
プロペラシャフトが破断したでござるの巻。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:16:57.94 ID:ETO4u+Gg0.net
手軽にテロが出来るな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:19:03.51 ID:/YJxy43o0.net
>>939
7/1の電動キックボードのノーヘル解禁で
時速40km出る非公道仕様が街中に出回るが
お巡りさんは取り締まってもコスパ悪いんで見て見ぬふりをするだけだ
ネズミ取りのほうが儲かるし

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:20:05.77 ID:ypql8wfA0.net
怖すぎだろ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:20:28.17 ID:AwdMzAru0.net
モバイルバッテリーは中華だけど嫁の電動アシスト自転車は国産だわ
ケチるとこ間違えたらいかん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:21:40.97 ID:SMWUYrEr0.net
マシンを見捨てて自分だけ逃げるなwwwww

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:22:13.89 ID:3TtDxYar0.net
通販で買った中国製品」「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると
書いてあった」

こんなん売るなよ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:23:45.49 ID:TEDlDClE0.net
電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” 東京・新宿
↑このタイトルを>>1に載せろよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:24:13.95 ID:wzd7gS+s0.net
>>950
モバイルバッテリーは身につけるとかカバンの中に入れるからもっと悲惨だが。
実際日本でも事故が起こってるし。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:24:49.84 ID:eGPcsu710.net
発火支那

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:24:53.37 ID:GopnGm+p0.net
うちのパナViViはバッテリーも充電器も日本製だったわ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:25:05.85 ID:78t2KPfk0.net
始まったか

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:25:31.89 ID:PihG9n7o0.net
>>939
非純正なんだから中国製が原因とは言えないぞ
日本製同士でも非純正なら大丈夫とは言えないからな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:25:55.87 ID:uRYcJfVL0.net
>>288
記事より抜粋
電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” 東京・新宿

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:26:14.06 ID:WMqwvurg0.net
すんずく怖えぇ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:26:50.41 ID:0sFMgiEI0.net
>>948
非公道仕様なら取り締まったほうがコスパ良いだろ?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:27:35.74 ID:wzd7gS+s0.net
>>958
仰ることはわかるが。
電池も日本製、組み立ても日本製の互換バッテリーってあるか?

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:28:11.77 ID:d223Z5dq0.net
電動アシスト自転車自体はおそらくヤマハとかパナソニックあたりのものなんだろう?
純正バッテリーを使っておけば良いものをパチモノを使った。
中国製か否かではなく、純正品か否かが重要。
純正品が燃えたらヤマハやパナソニックの名に傷がつくからリコールでも何でもやるだろうが
パチモノは売り逃げだからな。

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:28:20.56 ID:uuKZps+h0.net
>>825
この書き込みはアウトちゃうん?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:28:36.61 ID:l+LCptxB0.net
うちの国で作ったものアルヨ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:28:40.55 ID:8JhsLgBo0.net
中国製禁止にしろよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:30:46.07 ID:bvYjJf1Y0.net
こういうのは令和より昭和の方が信用あったなw

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:31:10.57 ID:9AqsRVDW0.net
フルアシスト自転車=電動バイク

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:32:12.57 ID:MV87F1L60.net
純正高いし通販で安いバッテリー買ったわ、コスパもいいし最高!とか言って
使ったらドカーンと爆発した感じかな。

中華バッテリー使って爆発したならメーカーも保証なんてしないし
本当に安物買いだわな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:33:49.97 ID:ho4qrKwr0.net
燃えてるんじゃなくて爆発なのか

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:35:00.40 ID:ISoUrVgk0.net
電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” 東京・新宿
警視庁の聞き取りに対し、女性は「バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品」「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」という趣旨の話をしているということです。

>>825
検索してもそんな事かいてないし企業から訴えられたら100%アウトだな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:35:15.94 ID:/YJxy43o0.net
>>961
捕まえた奴が原付や自動車免許を持ってないと
行政処分の手続きが煩わしいし
それでも熱心にたかが()道交法違反や原付レベルの車両運搬法違反で
取り締まってたら警官の人手がいくらあっても足らないって問題もあるわな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:36:04.81 ID:rFP2f3Ux0.net
タイムスリップしたらどうすんだよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:36:16.73 ID:SdhKf8Tf0.net
ふと思ったがちょっと細工した電動自転車置いとくだけで火災テロ可能じゃね

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:39:41.60 ID:/EGPpGmM0.net
知ってて使ったってレベル?
>警視庁の聞き取りに対し、女性は「バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品」
>「注意書きには、不具合による出火の可能性もあると書いてあった」という趣旨の話をしているということです。
いきなり爆発しないだけマシだったか(´・ω・`)

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:42:00.34 ID:zJGdMoZU0.net
アマゾンやアリエクで売られてる中国製非純正バッテリーはマジで法律で取り締まるべき
これ数年前からダイソンとかマキタでも発火事故頻発してるし

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:42:13.75 ID:YWYMyWxN0.net
>>4
バーカ、通販で買った中国製だ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:43:32.66 ID:YWYMyWxN0.net
>>969
安物買いの銭失い
バッテリー発火なんて命さえ失うわ。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:44:36.45 ID:eeJPiaET0.net
日本はもう自国でバッテリーすら作れないから
あきらめるんだね。

これが自民の言うグローバリズム。
技術は外国から買えばいいじゃない。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:44:48.44 ID:xNY2FCLD0.net
>>974
実際爆弾だから頭回るやつなら発火させられるだろうね
こういう高エネルギー蓄えて不安定になってるものって規制や処分方法きまってないのどうすんだろ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:44:55.76 ID:PSZTS/620.net
そりゃ火を吹くよなとしか思えん

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:45:11.44 ID:T3M7Lnvj0.net
中華バッテリーの爆発は日常茶飯事
EV自動車もいつ爆発しても不思議ではない
データは全て吸い上げられてるしね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:45:30.03 ID:A7jiCYhl0.net
>>975
いきなり爆発はある訳無い。

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:45:32.83 ID:vs/JFaDL0.net
しかし危機回避能力高いな!!
わいなら煙出てても、おこか!おこなんか?!だっはっは!😆
と言ってそのまま乗って爆発して
ケツ2つに割れてただろうな!
やっぱなんでも白煙上がったら様子見た方がええな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:48:41.76 ID:GopnGm+p0.net
>>984
サドルを支えてるパイプが突き抜けてケツアナ喪失とかありそう

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:48:59.08 ID:CsrNzWU90.net
>>650
もっこりバッテリは家電量販店引き取り不可。
役所も不可でどうすれバインダー。

>>936
L28改3.4Lカリカリチューン。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:49:36.27 ID:/EGPpGmM0.net
ダイソンコードレス掃除機の非純正バッテリーでも発火事故起きているからな
扱っていた大手のロワはリコールしたけど、あと1社の方は倒産して終わり
>>983
中国ではいきなり爆発レベルがいくつかある(´・ω・`)

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:50:20.04 ID:jAav60cM0.net
兵士「隊長!手りゅう弾です!
隊長「中華製だろへーきへーき……ほらな」

兵士「隊長!中華製バッテリーです!」
隊長「っ!全員退避いそげっ!(ドカーン」

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:50:31.51 ID:wzd7gS+s0.net
>>985
アルヨ。


>事故は2009年1月、中国の山東省で起きた。パソコン用のイスが突然爆発し、
座っていた14歳の少年は肛門にイスのパーツや棒が刺さり病院へ搬送された
が、出血多量で死亡した。爆発したのは「ガス圧式」のイス。一般的な、座面を
ガスの圧力で上下に調節するタイプのものだった。この事故を報じた中国
「星州日報」には爆発したイスの写真が載っている。座面のカバーが爆発で
ひどく破れ、少年が座っていた座面の内部から部品が飛び出してきたように見える。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:50:53.48 ID:lCm2mpIl0.net
>>57
なるほど

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:51:10.16 ID:XF9JQKMs0.net
ついに日本上陸かw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:51:54.16 ID:0uZ+E6dP0.net
はじまったな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:52:20.68 ID:iORbhhF00.net
え、そんな事あるんだ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:52:37.61 ID:jAav60cM0.net
>>989
アッー!

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:53:22.34 ID:wi+92lBE0.net
リチウムイオンなのか?
あれ危ないのになめすぎだわ

996 :すりみ :2023/05/30(火) 22:53:50.51 ID:ny3Xklzc0.net
次スレです(ソース更新)

【東京・新宿】電動アシスト自転車のバッテリー爆発 “バッテリーは純正品ではなく通販で買った中国製品” ★2 [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685454792/

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:54:13.88 ID:bTY+Pi+a0.net
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
 これを超える大学はおそらく出てこない(悪魔大学なんて認可されないだろうから安泰)

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
 廃校になると地方交付税が減るのでFランを公立化したと推測

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)でまさにザ・優良誤認

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:54:23.92 ID:jAav60cM0.net
Q中国製品はなぜ爆発するのか
A中国製品だからです

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:54:35.58 ID:463kFZzA0.net
>>483
ドラム式の方が売れるからBD出してるけど、本命はBWなのが本音だよ。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 22:55:00.72 ID:NJFZOjVO0.net
華麗に1000ゲット!!!😜
若いイケメンリーマンの蒸れた包茎チンポしゃぶりてぇ!!!ザーメン飲み干してぇ!!!(;^ω^)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200