2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 新宿の交差点 [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/30(火) 18:35:45.65 ID:fgJNgg7P9.net
きょう午前、東京・新宿の交差点で電動アシスト自転車のバッテリーが爆発しました。自転車に乗っていた女性は事前に避難し、けがはありませんでした。

路上で激しく上がる炎と黒煙。黒焦げになったタイヤのようなものも確認できます。

きょう午前11時半すぎ、東京・新宿区の新宿4丁目の交差点の歩道で「自転車が爆発している」と目撃者の男性から110番通報がありました。

警視庁によりますと、30代の女性が電動アシスト自転車に乗り、走行していたところ、バッテリーから煙が出始め、その後、爆発し、車体が全焼したということです。

女性はバッテリーが爆発する前に自転車から降り、その場から避難したため、けがはありませんでした。

《後略》

全文、動画はソース元でご覧ください
「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 東京・新宿の交差点
TBS NEWS DIG| 2023年5月30日(火) 12:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512037?display=1

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:02:00.85 ID:WQCyvmr60.net
>>1
何もしてないのに壊れた!

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:02:04.22 ID:eFfnw5AQ0.net
>>102
日本製とか嘘ついてた奴、息してるか?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:02:42.31 ID:P8L82XeQ0.net
大容量になればなるほど中国韓国製は避けろよ
衝撃に弱いからな
リチウムイオン電池って技術的な進化はほとんどしてなくてひたすら薄くしてるだけだからどんどん衝撃に弱くなってる
トヨタがずっと薄型を使わないのは安全のため

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:02:45.21 ID:XF3fcTYc0.net
電動アシストのバッテリーって家の中で充電するからなあ
電動自動車より危ないよな

569 :すりみ ★:2023/05/30(火) 20:02:56.62 ID:fgJNgg7P9.net
※ご案内
>>102に追加関連ソースをつけております

非純正バッテリーの危険性についての補足資料は
>>508をご参照ください

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:03:09.90 ID:WpjocC8r0.net
中国はダンボールを食品として売っていた前科があるから
バッテリーもゴミを拾って売っている可能性もある。
バッテリーの処分業者が横流しして売っているのかもな。

571 :血ヶ滝ルナ :2023/05/30(火) 20:03:19.33 ID:ykCciU1S0.net
>>551
https://industrial.panasonic.com/content/data/BT/pictures/Lithium-ion%20battery.jpg
どーぞ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:03:24.12 ID:ws4XtSfy0.net
>>562
これだろ?
https://image.trusco-sterra.com/pdf/maker_pdf/THR5503E_8539__KR.pdf

マキタといい、こういうのが流行ってるのか?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:03:39.09 ID:lkK5oIbu0.net
安定のチャイナボカンwwww

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:03:50.44 ID:UctYdOfh0.net
>>551
部品など含め製造そのものは基本的に中国製だが
基本的に中国メーカーが売る中国製=「中国製」=粗悪と言う認識しとけばOK

安全性の保証とかほとんど考慮されてない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:03:50.62 ID:0a7BQ7/g0.net
電気に頼って自分の力で動かさないから天罰

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:04:06.66 ID:PnaEDFCT0.net
中国製バッテリーはよく爆発するらしいな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:04:28.67 ID:hD8qEltL0.net
時代はジャパボカンに突入したって事?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:04:41.99 ID:QsyGDnqQ0.net
>>567
トヨタは技術がないだけ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:04:43.76 ID:vD/ichDP0.net
>>559
家ならまだ自己責任で済むが
通勤先の会社燃やしたとか、賠償請求物で洒落にならんよ

>>560
そこは何かあればメーカーが保証するんだよ
勝手に廉価品搭載して燃えたら、ソレは改造行為で
ソレを積んだ者の責任になる

つまり、損害出た場合は個人が賠償責任を負う

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:05:23.68 ID:y9jPoUM60.net
チャイナボカン?
日本かよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:05:35.07 ID:PnaEDFCT0.net
パナソニック製バッテリーだったら爆発しなかったんじゃねえの?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:05:48.19 ID:Wwa98Ckd0.net
>>163
ヤマハの電動チャリ長らく使ってるけど、少しの懸念でもすぐにリコールでバッテリー交換してるみたいだよ
一度リコールにあたったけどバッテリーと車体の番号管理してるらしくめちゃめちゃ安心感あった
バッテリーはもちろん無料交換だった

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:06:00.25 ID:xftpRqkD0.net
安い中華製買ったか

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:06:14.12 ID:QI62BrfR0.net
どんなものでもめちゃくちゃに扱えば爆発する可能性はあるしな
チャリなんて点検の義務もないし

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:06:34.15 ID:IR6QQnRM0.net
今回は非正規の中国製だから大げさに報道しただけで
純正品が事故を起こしてないと思ってるバカってなんなのかしらね
ヤマハやブリヂストンが必死になって回収しまくってたの知らんのかと
ジャニの性加害を一切報じなかったジャップランドなんだから
マスゴミが特定企業に忖度隠蔽なんて余裕でしょ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:06:39.37 ID:wSc3sEnQ0.net
>>57
(ノ∀`)アチャー

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:07:12.91 ID:dt1loQde0.net
>>563
マンションでの持ち込み禁止になった
自室での充電しなくても充電スタンド一帯丸焦げとか何回か聞いたことあるけど

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:07:13.96 ID:13mt5OjU0.net
>>568
チャイナは電動バイクも平気で団地の中に持ち込み充電するから爆発炎上が多発しとる

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:07:16.32 ID:0a7BQ7/g0.net
これから暑くなるから、もっと発火、爆発が増えるよ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:07:36.22 ID:9cHEybCE0.net
>>565
女性が言う台詞、ナンバー1だね。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:07:46.67 ID:9UWVZhp30.net
女性のコメントで通販で中華製のバッテリーを購入して危ないかなと思いながら使ってたって
テレビで言ってたぞ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:07:53.66 ID:QsyGDnqQ0.net
>>560
日本メーカー宛は厳しい管理基準をクリアしたバッテリーセルのみ納品
そこから外れたバッテリーセルは他メーカーに格安で卸し非純正バッテリーとして流通する

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:07:55.16 ID:8Fzbh4y10.net
バッテリー仕様の防犯カメラも発火とかありえる?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:08:01.41 ID:0Ub02m0Y0.net
>>578
薄くする技術は普通にあるよw
薄くして安全性を確保する技術なんて世界中どこ探しても持ってない
何のためにやっきになって全固体電池を開発してると思ってんのボクちゃん

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:08:05.20 ID:xftpRqkD0.net
中華は車は大丈夫だと思うけどバイクと自転車はヤバい
対して南は車もヤバい

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:08:11.03 ID:NOUJjgHR0.net
>>585
実際に起こった事故教えてくれヨン

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:08:23.07 ID:Wwa98Ckd0.net
>>57
ダメじゃん……
中国のバッテリー事故でいきなり大爆発の動画いくつも見たわ
火を吹くで幸いだったとしか

598 :血ヶ滝ルナ :2023/05/30(火) 20:08:24.72 ID:ykCciU1S0.net
パナソニックつか松下は戦前から電池作ってんだよ
昨日今日電池作り始めた雑魚メーカーが敵うわけねーだろ
幸之助なめんな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:08:42.97 ID:iUynDJYQ0.net
非純正使ったんだから日本製とか中国製とか関係ないだろ
分っててネガキャンするな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:08:44.50 ID:P8L82XeQ0.net
>>585
ヤマハやブリジストンが電池作っると思ってんの?あほか
問題はバッテリーメーカーなんだよ
日本製バッテリーの事故は中国と韓国に比べたら起きてないようなもんだわ
伊達に航空機に採用されてないんだよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:09:08.64 ID:XO6N55Gp0.net
>>572
それそれ、
ハザードランナーとかギャグかよ
工場の工内に!とか
あぶねーな、とおもう。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:09:28.79 ID:Rm3R1jbN0.net
こういうのは前兆があるものなの?
突然なら逃げられない

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:09:29.21 ID:iUynDJYQ0.net
>>600
それって単にバッテリーの日本のシェアがないだけだろ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:09:34.77 ID:MZU3YzR/0.net
中華モバイルバッテリー使ってるけど、起きてる時だけの充電と使用だわ。
寝てる時に発火なんて怖すぎる。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:09:38.01 ID:vD/ichDP0.net
>>585
だから安心できるんだろ?
販売メーカーが責任を取るんだから

もう一度言うけどさ
何故君みたいなら知的障害一歩手前のボーダー
IQ80ちょい程度のバカが、恥ずかしげもなくここで語れるのか?

居場所間違ってますよ
Twitter辺りでやってくださいよ。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:09:40.65 ID:wSc3sEnQ0.net
>>572
荷物たくさん積めそうでいいなこれw

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:10:11.67 ID:iUynDJYQ0.net
>>604
日本製とか中国製とか関係ないわ
今回は非純正使ったんだから

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:10:21.16 ID:rzmMEuq60.net
新しいな…
>自転車が爆発している

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:10:22.74 ID:PnaEDFCT0.net
>>572
マキタはバッテリーで商売してんだよな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:11:20.12 ID:UctYdOfh0.net
>>595
youtubeで 中国 ev バッテリー 爆発 で検索してごらん

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:11:31.24 ID:xftpRqkD0.net
中華の反撃が始まってるからインドみたいに100万台に1人スマホが爆発して死亡するだろうな

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:11:35.13 ID:0Ub02m0Y0.net
>>598
車のバッテリーがパナのカオスだが純国産があれしかないんよねぇ
高いけどほんといいよあれ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:11:40.33 ID:0a7BQ7/g0.net
これだけ燃えるならマンションとかエレベータで発火したら死ねる

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:11:41.45 ID:PnaEDFCT0.net
マキタのバッテリーは高価で超有名だからよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:12:11.72 ID:AW0XCBkx0.net
中華EV絶賛してるアホが息してない

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:12:22.95 ID:EhVCEFAP0.net
>>602
たいていバッテリー内部での結晶の成長が原因だろ
予兆なんてないだろうな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:12:27.67 ID:xftpRqkD0.net
中身は中国製だろうな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:12:35.23 ID:iUynDJYQ0.net
>>615
中国製とか日本製とか関係ないわ
非純正使ったんだから

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:13:11.37 ID:vkOSw7Dc0.net
想像してください
これが自動車だったら?
逃げられますか?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:13:19.25 ID:XF3fcTYc0.net
>>615
そもそも中華EVなんて5chで実際乗ってる奴皆無だからなw
てかEV自体乗ってる奴がほとんどいないw
99%妄想で書いてるよな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:13:34.00 ID:P8L82XeQ0.net
>>603
違う、日本製のニーズはある
でも中国や韓国のような異常な量産拡大路線はどこも取ってないからシェアが落ちてる
世界のバッテリ製造予定知ってるか?
米国も欧州も国策でこれから推進するが予定発電量だけでも中国はその数倍ある
EVが普及するということは中国のやすいバッテリーを使わざるを得ん
先進国のメーカーはバッテリーに事業性を見いだせてない

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:14:05.47 ID:vD/ichDP0.net
>>614
高いには理由があり
安いにも理由がある

それだけの話をお前は簡単に理解しない、ヤバいよね、君の脳

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:14:08.62 ID:PnaEDFCT0.net
>>620
トヨタはBYDと協業でEV作っていくんだろ?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:14:14.27 ID:bpUTTbAH0.net
>>595
人のがやばいよ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:14:17.93 ID:XF3fcTYc0.net
>>619
むしろ電気自動車の方がマシじゃないか?
電動アシストのバッテリーなんて皆玄関か居間で普通に充電してて危ないぞw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:14:34.67 ID:xu9QvNr60.net
スマホも爆発したら指が何本か飛ぶからな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:15:17.01 ID:XF3fcTYc0.net
まあマキタは自分にとって家電メーカーだからなあw
正直掃除機はマキタのが一番好きだわ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:15:18.45 ID:iUynDJYQ0.net
>>621
0点
やり直し

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:15:22.98 ID:0a7BQ7/g0.net
技術的に推測するなら3輪自転車だから2輪自転車よりモーターやバッテリーの負荷が大きく爆発しやすい

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:15:24.22 ID:PnaEDFCT0.net
>>622
俺の脳は糞ヤベえかも知れんが
スマホはペリアで腕時計はカシオだよ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:15:31.27 ID:0Ub02m0Y0.net
>>619
絶対に無理やね。延焼速度が光速レベルで速い。車内なら2秒

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:15:46.78 ID:IJiW1dNl0.net
死人出なきゃつまんねえな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:16:16.56 ID:Rm3R1jbN0.net
日本製がいいな
円安だし日本メーカーには頑張ってもらいたい

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:16:31.79 ID:xftpRqkD0.net
もう10年ぐらい前から5chで「中国で◯◯が発火」というニュースが乱立してたから
まあ驚かんよね

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:16:32.54 ID:PnaEDFCT0.net
ほらよ
https://i.imgur.com/gD5sA6q.jpg

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:16:35.48 ID:UctYdOfh0.net
>>619
韓国EVが事故って10秒くらいで火だるまって比較的最近だったな
アレ逃げられたんだろうか

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:16:41.64 ID:MoAu9iy40.net
http://imgur.com/4xf3fcQ.jpg
http://imgur.com/qgfh1m4.jpg
28800mAhどうすれバインダー。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:16:47.66 ID:iUynDJYQ0.net
純正の中国製バッテリー使ってこうなったのなら叩かれるべきだが
今回は非純正使ったんだから中国製バッテリーを叩くのは間違い

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:16:58.73 ID:BfJsJ1rX0.net
>>1
あーついに日本上陸しちゃたアルヨ( ^八^)

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:17:31.65 ID:dt1loQde0.net
街中ならまだ逃場があるけど家の中怖すぎるな
特に充電中
https://youtu.be/XeoFiTVZycw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:17:42.20 ID:wSc3sEnQ0.net
とにかく煙が出たら素早く離れるのが身を守る一番の方法だと再確認した

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:17:54.47 ID:0Ub02m0Y0.net
>>636
十秒どころか五秒もかかってないよ
んで当然死んだ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:18:26.36 ID:vD/ichDP0.net
>>630
安くても良いものがある、を知って選択してるなら問題ない

世の中のバカは選択という物の基準を、単に安いから、で決める
品質を見ないんだね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:18:54.93 ID:PnaEDFCT0.net
自家用車はスズキのイグニスな
次期型スイスポにMTがあったら買い替えてやんよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:19:56.27 ID:XF3fcTYc0.net
>>640
逃げれる気がしないな
うちで充電してたらその後にカーテンに燃え移って家が全焼すると思う

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:20:22.17 ID:fz13h6I20.net
トヨタ滅亡カウントダウン入りました(´・ω・`)ゞ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:20:31.84 ID:BhfOJlut0.net
>>13
正直言って少なくとも日本では法令上生かし切れてないというか
配達用や子どものせでのこぎ出しには便利かもだが、別に普通の自転車でいいやとなる

重い荷物を載せない普通の乗り方だと、こぎだしが軽すぎてロケットスタートになりがち
法令上スピードが乗るとそれに反比例してアシスト力が減るし
重量自体重いからただの重い自転車でしかなく、逆に負担がかかる

原付の代用にはならんし、
自転車としては近場なら普通のシティサイクルで、少し遠出するならクロスバイクが軽くてこぎやすい

ということに

電アシのスポーツサイクルという謎の製品もあるけど、誰得って感じ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:20:40.08 ID:XF3fcTYc0.net
てかガソリン式の電動アシストとかじゃダメなんかな
そっちの方が全然安全だよな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:20:51.16 ID:NOUJjgHR0.net
>>625
運転席から後部座席まで、足元にこれの数十倍のバッテリーセル積んでんだぜ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:20:53.74 ID:wSc3sEnQ0.net
>>637
爆弾やんww

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:21:05.60 ID:QsyGDnqQ0.net
>>594
リーフのバッテリーは燃えてないが?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:21:47.18 ID:XF3fcTYc0.net
>>649
本人は100%死ぬが家は燃えない可能性がw
どっちも酷いがw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:22:33.00 ID:PnaEDFCT0.net
GR86はエンジンがボロボロで運転出来たもんじゃねえからな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:22:53.57 ID:r3o2Fvci0.net
>>13
強風のときも速度が下がらないからいいぞ
自転車が徒歩並みのスピードしか出せない中普通に漕いで行ける

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:23:11.17 ID:BhfOJlut0.net
>>648
その昔、自転車にガソリンエンジンを積んでアシストさせたらいいんじゃねという発想をした人がいらっしゃいまして・・・
それが原付ですわ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:23:57.63 ID:0a7BQ7/g0.net
この事件で電動アシストの非純正品バッテリーは売れなくなるね

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:24:17.34 ID:PnaEDFCT0.net
かといってシビックMTは俺にデカ過ぎで
やっぱ俺にはスズキの四輪しかねえのよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:24:41.79 ID:UctYdOfh0.net
>>13
きつい上り坂とかもスイスイ登るとか低速高負荷でこうかはばつぐんだ
ヤマトや佐川も電動アシスト車で荷台引いて配達してるレベル

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:24:51.69 ID:3fVQhpGb0.net
暖かく成って来たし爆発の季節

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:16.25 ID:bLhE1Ft+0.net
今後増えそう

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:43.74 ID:Es0xPUXv0.net
>>651
性能を落として安全性を確保したってだけの話だよ
電池の残存性や航続距離を犠牲にしなきゃ安全面は確保出来ない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:54.93 ID:QsyGDnqQ0.net
>>656
そもそも安物バッテリーに手を出すバカは気にしないと思うぞ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:55.11 ID:XF3fcTYc0.net
>>655
それの免許がいらない水準の物を作ってもらえませんかねw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:26:33.16 ID:OV7sA8Ix0.net
だからトヨタ以外のハイブリッド買わない
車選んだのは数年前で今は違うかもしれんが、トヨタはリチウム使ってないはず

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:26:49.00 ID:QsyGDnqQ0.net
>>661
それSCiBやんけ
リーフは当時トップレベルのエネルギー密度

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200