2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 新宿の交差点 [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/30(火) 18:35:45.65 ID:fgJNgg7P9.net
きょう午前、東京・新宿の交差点で電動アシスト自転車のバッテリーが爆発しました。自転車に乗っていた女性は事前に避難し、けがはありませんでした。

路上で激しく上がる炎と黒煙。黒焦げになったタイヤのようなものも確認できます。

きょう午前11時半すぎ、東京・新宿区の新宿4丁目の交差点の歩道で「自転車が爆発している」と目撃者の男性から110番通報がありました。

警視庁によりますと、30代の女性が電動アシスト自転車に乗り、走行していたところ、バッテリーから煙が出始め、その後、爆発し、車体が全焼したということです。

女性はバッテリーが爆発する前に自転車から降り、その場から避難したため、けがはありませんでした。

《後略》

全文、動画はソース元でご覧ください
「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 東京・新宿の交差点
TBS NEWS DIG| 2023年5月30日(火) 12:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512037?display=1

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:32:02.42 ID:AXVWpzz90.net
>>13
俺でもツールドフランス戦える

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:32:10.42 ID:5gxqHdMa0.net
これって スマホで経験済みヤン

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:32:19.85 ID:abG/odSJ0.net
スマホもだがリチウムバッテリーは使いすぎる
とパンパンになって爆発するからな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:32:23.21 ID:3emrrikr0.net
こんなんテロやろ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:32:39.26 ID:fQXEa61V0.net
>>411
運動だぞ?
全自動だとでもおもってるあほ?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:33:00.33 ID:q7SrtV+x0.net
純正バッテリーは互換バッテリーの5倍はする
純正が5万円なら互換は1万円

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:33:04.43 ID:XF3fcTYc0.net
>>425
下り坂を100キロでコントロールできないと無理だぞw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:33:08.10 ID:vD/ichDP0.net
>>420
何当たり前の話ししてんだよ
もし、非純正品を使って、ソレで事故が起きれば自己責任
その上で、誰かに損害与えれば賠償責任を負うのはソイツ

433 : :2023/05/30(火) 19:33:10.50 ID:jlNwSuPI0.net
>>408
マジか‥日立もだめなのか

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:33:11.56 ID:W1zDzO9n0.net
>>418
現実はハイアールの方が売り場面積上だよ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:33:12.04 ID:tgALf0kE0.net
>>292
安かろう悪かろうの互換バッテリーか、どうしようもねえな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:33:20.12 ID:6Uj4RXq80.net
>>420
自己じゃなくて販売業者の責任
発火は

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:33:31.24 ID:nk9LmcTi0.net
>>331
その一言を言わせるだけで刑事事件にできるから警官が誘導して言わせてる

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:34:02.94 ID:Cs/Nc2XP0.net
ヤマハのも26台燃えただかしてるからな
でも新宿だしね・・・チャイニーズかなあ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:34:15.99 ID:XF3fcTYc0.net
>>433
すぐ乾燥機能がダメになるんだよなあ
洗濯機能は使えるんだが

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:34:25.66 ID:aZsNuneU0.net
近年は大陸から個人輸入できるからな
そんなのを安易に買う輩が増えてるんだよな
新宿の繁華街だろ
ホストがまたそういうの乗って徘徊するんだよな
連中が違法なフル電動自転車とか乗ってるのよく見かける
停まってるの見かけたら取り締まれよな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:35:02.51 ID:uE1leXc90.net
バッテリーが燃える映像を学校で流したほうが良いと思う
スマホでも燃えないと思っている人が多いんじゃないかな
映像を見ればあんなに火が出るのかと衝撃を受けるだろう

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:35:15.99 ID:dYUZQiob0.net
粗悪品の中国製なんか使ってられませんw
https://i.imgur.com/0gZ9VLR.jpg

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:35:24.68 ID:vD/ichDP0.net
>>439
バカな事言ってないで、何処の国で組み立てられた製品なのか
見てこいよ

なんて書いてあったか、ここに書き込め

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:35:32.60 ID:+9ehdTJ20.net
車種特定はよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:35:41.03 ID:dYUZQiob0.net
買ってはいけない家電はハイアール
https://nikkan-spa.jp/735065
客からクレームを受ける7割が海外メーカー

海外メーカーは買うべきではありません。安かろう悪かろうという
イメージを抱いている人も多いと思いますが、実際その通りなんです。
クレームを受ける7割が海外メーカーで、その中でも目立つのがハイアール。

洗濯機は水漏れ、冷蔵庫は冷凍室がうまく稼働せず、いまどき霜だらけに
なるというクレームが多い。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:35:47.74 ID:qkIwDvs80.net
もはやどんな製品にも充電式が当たり前になってきてるが
ゴミになったバッテリーをちゃんと処分できる奴なんて半分にも満たないだろ
火事になるかもしれんのに今後どうすんだ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:35:48.96 ID:w2zmAGpn0.net
これはテロに使える

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:36:34.15 ID:9sJX4rQP0.net
>>434
それな
白物家電はハイアールとかハイセンスの圧勝だろ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:36:35.38 ID:dYUZQiob0.net
サムスンの洗濯機がまた使用中に爆発、けが人も
https://www.recordchina.co.jp/b899628-s39-c30-d0195.html

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:37:15.39 ID:TTw/NmVz0.net
>>1
シナチクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:37:17.44 ID:ijTyCDxx0.net
エンジン車両と同じように整備不良とかで罰金科せないなら多発しそうではある

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:37:19.01 ID:oGqr4oX40.net
>>13
坂の多い街では重宝らしい
長崎とか横浜とか

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:37:26.65 ID:skrsCweZ0.net
>>420
何言ってんだおまえ?
売るべきではないって売る場所があって買う人がちるから売ってんだろ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:37:45.90 ID:XF3fcTYc0.net
>>443
2022年 日本製と書いてあるわ側面に

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:37:51.56 ID:FpE1bEVb0.net
日本製のバッテリーも炎上してるよ
そもそもリチウムイオンバッテリーは全部発火する

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:38:10.72 ID:HP1O6XT60.net
>>398
無免としか思えないダイナミックな走りしてるの多いな

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:38:15.16 ID:fg4HC2fF0.net
>>1
      ∧∧
    /  支\      互換バッテリー は、
     (* `ハ´)   カメラ用までにしといた方が、良いアルよ~♪w
  __(__ つ⊂_)_

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:38:20.76 ID:MW8uaIR80.net
リチウムイオン電池否定派だがたまに同じ人いて和む
ダイナマイト電池に改名しろ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:38:21.68 ID:ws4XtSfy0.net
自転車だから走りながら衝撃が入りやすいんだろうな
リチウムイオンの安物に衝撃追加は自殺行為だわ


リチウムイオン電池で発熱や発火が起きる要因を整理しよう
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2103/05/news004_2.html

<外部衝撃によって起こる短絡>

 リチウムイオン電池の異常発熱の多くは、電池の「プラス」と「マイナス」が直接つながる「短絡(ショート)」が原因といえます。
短絡すると瞬間的に大きな電流が流れるとともに激しい熱も発生します。
リチウムイオン電池には可燃性の材料も使われているため、
激しい発熱は同時に発火・爆発などにつながる危険性があるのです。

 短絡の要因の中でも代表的なものは「外部衝撃」です。電池を落とす、何かが突き刺さる、
形状が変わるほど押しつぶす、折り曲げるなど、電池の中の構造を破壊するような衝撃が加わることで、
正極(プラス)と負極(マイナス)がつながり、短絡の状態が生じます。

最近、ごみ収集車や集積場で発生する火災の多くも、一般ごみに混入したリ
チウムイオン電池が圧縮されることによるものだと考えられています。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:38:56.32 ID:w2zmAGpn0.net
最近バッテリーが怖すぎて外出中の充電とか出来んようになってる…

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:39:18.67 ID:TamZ6DsY0.net
最近は個人の技師や零細がクラファンで資金集めて売ってるオリジナルアシスト折りたたみ自転車とかキックボードも増えたからな
国産大手の自動車から安価なシ・ナ製三輪バイクまで路上が実験地だよw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:39:53.33 ID:bb+rfbH10.net
このチャリのせいで公共の設備が燃えてるんだけど
誰のせいになるんだ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:39:59.46 ID:skrsCweZ0.net
>>437
たぶんそれだろうな
女が自主的にこんなこと言うわけないもんな
他のニュースでも逮捕された犯人のコメントでものすごく不自然なやつがある

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:40:03.32 ID:Jhm7tD//0.net
きっと日本製アルよ!!

465 : :2023/05/30(火) 19:40:05.60 ID:jlNwSuPI0.net
>>454
おおう(´・ω・`)

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:40:07.03 ID:QIycxgr60.net
>>300
バッテリー別売りなんか

来年から場合によっては通学用に1台と思ったが
じいちゃんに買ってもらうしかないな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:40:07.27 ID:7s7qqoDF0.net
なんだ純正じゃないのか。解散。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:40:24.11 ID:XF3fcTYc0.net
>>460
iPadやスマホで接続しないといけない放置ゲーとかあるけど
あれを家に置いたまま出社してる奴はチャレンジャーだと思うわw
絶対そのうち火事になる

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:40:46.62 ID:7uzsNejm0.net
>>102
アホやこいつ安全装置がないリチウムイオン電池だったんだろ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:41:06.42 ID:vD/ichDP0.net
>>451
今回は他害が確認されてる記事じゃ無いから何とも言えないがな
例えば、この自転車の爆燃に巻き込まれて
他者に被害を与えた場合、
純正品を使って無かったユーザーの責任になる

ココを馬鹿は理解しないから
ネットで安いのが見つかった、節約上手なボク、ワタシ、になる訳だ

純正品ならその責任はメーカーが負う

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:41:08.39 ID:skrsCweZ0.net
>>300
原付より高いやないか

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:41:22.51 ID:2thwIllI0.net
どうせAmazonで買ったんだろうけど、シナ製の粗悪品を売るのを法律で禁止しろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:41:26.44 ID:+FlG9t1Z0.net
テロに利用できそうだな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:41:41.42 ID:a3+0ss250.net
日本製だったの?
ついにバッテリーすらまともに作れなくなって来たのか
終わっとるなあ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:42:11.71 ID:ZOkRxoPi0.net
>>13
平地が多いとほぼ負荷ばっかりかかってかえって疲れる

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:42:25.99 ID:btWgMcif0.net
何百万台と売れてるのに、こういう事件ほぼ聞かなかったよな
むしろめちゃ故障率低くね?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:42:31.53 ID:qx8ro2WT0.net
>>446
家の中に使わんようになったバッテリー山のように(比喩)あるわw
主に携帯電話のやつだけどあれいつか爆発するのかな?

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:42:58.77 ID:6Uj4RXq80.net
>>461
日本も中国工場外注のファブレス企業増えたね
デザインと仕様だけ考えて中国におまかせ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:43:04.97 ID:Es0xPUXv0.net
走行中でよかったな
家で充電中なら終わってた

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:43:22.47 ID:F7AdaoDN0.net
自転車の癖に燃え過ぎだな
非純正バッテリーだとしても売ってる物
不具合による出火の可能性を認識っていうのは酷な言質かと

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:43:33.56 ID:ws4XtSfy0.net
>>477
放電してれば大丈夫だろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:43:39.66 ID:vD/ichDP0.net
>>454
2022年製で、日本製か、
疑うね

その洗濯機の型番は?
本当に日本製なら衰退の度合いがヤバい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:44:27.93 ID:XF3fcTYc0.net
日⚪︎のBD-STX120H
3ヶ月で壊れたわ
ドラム式が速攻壊れたの2回目だしもう2度とドラム式は買わないだろう
今後は壊れる前提で中国製の安めの洗濯機と乾燥機を定期的に買い替えるスタイルにするわ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:44:29.99 ID:w2zmAGpn0.net
>>482
いくら国産でも作ってるのが外国人やからな…

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:45:16.68 ID:3xF/OL/80.net
やはり中華バッテリーだったか

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:45:29.00 ID:WdKabxUi0.net
>>421
それってメーカーがまともに品質チェックしてないと言ってるのか?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:45:32.91 ID:qX7bVB8C0.net
ID:vD/ichDP0

何様のつもりだ、この糞ゆとりゲエジは。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:45:52.84 ID:LoFa5OkO0.net
中国製の非純正バッテリーだったみたいだな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:45:59.32 ID:9a0pnKmq0.net
>>445
冷蔵庫はハイアール使ってるwww
洗濯機はpanasonicにしたけど

マウンテンバイクもどきの自転車では金剛山登山口に辿り着けず電動自転車に興味あって気になるニュースである
燃えるのは怖いな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:46:20.90 ID:pn/uq5Xp0.net
9万円で買ったパナの電動自転車の、純正バッテリーを買ったら何と4万円以上ですよ
中華ママチャリが2台買えちゃうw
通勤で毎日乗って丸2年で、容量が半分に成った感じで交換しましたけどね。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:46:36.39 ID:pebQHFsi0.net
皆既に何製かわかってるの草

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:46:37.04 ID:vD/ichDP0.net
>>486
そうなるだろうよ、違うか?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:47:12.51 ID:ymDzKd+R0.net
まーたトンキンか!

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:47:14.19 ID:RIsB+yLT0.net
まあデジタルかぶれした無知のアホは偽物のデジタルの餌食になってゆけw

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:47:14.68 ID:dAYr+tia0.net
>>490
電気自動車もバッテリーに車がついてるようなもの
だから仕方ない

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:47:23.97 ID:vD/ichDP0.net
>>483
日本製みたいだな

ダメだな日本ももう

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:47:39.23 ID:6dFsRSfT0.net
>>300
マキタあるんか!
と思ったら高いな・・・

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:47:50.35 ID:N/ZyT1uV0.net
支那製だったのか?

499 : :2023/05/30(火) 19:47:59.83 ID:jlNwSuPI0.net
>>483
日本製ももうだめ猫

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:48:21.54 ID:n74U+VXQ0.net
日本も中国みたいに各地で爆発が相次ぐようになるだろう
日本の政治家がそう望んで中国ウェルカムにした代償なのだ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:48:26.31 ID:vD/ichDP0.net
>>484
部品調達先の問題もあるだろうな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:48:30.84 ID:NOUJjgHR0.net
>>151
うちの電動自転車パナ製。7年目でそろそろバッテリーヘタってきたところにリコール告知。新品に交換してもらって(゚д゚)ウマー

503 : :2023/05/30(火) 19:48:50.03 ID:jlNwSuPI0.net
>>300
原動機付自転車より高いんだが

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:49:01.31 ID:w2zmAGpn0.net
>>483
白物家電は中国産が最強やろ
ハイアールの洗濯機なんか壊れねえぞ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:49:24.62 ID:qUGsHB1m0.net
中国製は禁止にしろ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:49:30.17 ID:vAFOvUZD0.net
自分のチャリかレンタルかが問題。レンタルのは中国製多そう

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:49:31.90 ID:XtS/iKiR0.net
TRUSCO THR-5503E
電動アシストノーパンク三輪自転車ぽいっスねw

508 :すりみ ★:2023/05/30(火) 19:49:38.11 ID:fgJNgg7P9.net
>>1 関連ソース追加
⬜︎nite|製品評価技術基盤機構|安さの裏に潜む非純正バッテリーの危険性 ~発火の事故多発!~
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2021fy/prs220330_01.html
https://www.nite.go.jp/data/000135089.pdf
抜粋
■非純正バッテリーの抱えるリスク
○純正品と比べ、設計不良で異常発生時に安全保護装置が作動しないリスクが高い。
○純正品と比べ、品質管理が不十分な場合があり、普通に使っても事故に至るリスクが高い。
○事故が発生した際、取り付けた機器のメーカーの対応や補償を受けられない場合がある。
○リサイクルルートが確立されていないなど、廃棄が困難な場合がある。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:49:50.82 ID:tjmYLAQ20.net
>>483
関東の人は日立好きだよね
俺は関西だからこだわらないでライバルの東芝選んだよ
まぁいいんじゃないかな東芝の洗濯機

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:49:51.75 ID:RVbs6Dtw0.net
>>324
根拠は?

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:50:06.14 ID:Gr+8apTy0.net
中国製でしょ。。

日本のメーカーではありえない

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:50:14.30 ID:XF3fcTYc0.net
>>503
コーヒーメーカーとか含めて汎用バッテリー使い回しできて良いんだが
何せめちゃくちゃ高い
10万以下なら売れると思うんだけどぼったくり価格よな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:50:38.53 ID:OHdpStQH0.net
Amazonで59800円で売っている安物かな?
あれだけはやめた方がいい。2年持たないよ。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:50:41.42 ID:0Ub02m0Y0.net
プロユースの話と比較するのもなんだが中華を筆頭に馬鹿企業のバッテリーは使うもんじゃない
マキタとハイコーキ=昔の日立、特にマキタは異常なくらい耐久性と信頼性がある。しかもバッテリーが死ぬ前の最後の粘りまで凄い。まぁあれだけ高けりゃってのもあるが
ちなみにボッシュは燃える。ディワルトは使ってるやつ見たことないけどギミックあってちょっと不安を覚える

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:50:41.75 ID:E0YIiu4y0.net
>>102
あーあ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:50:54.07 ID:6Xa5tyoc0.net
原付きもオイル交換とバッテリー交換とか手間とカネがかかるし
スラッジがスパークプラグに噛んだりするともっとカネがかかる

将来はモノが積める電動自転車かな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:51:02.97 ID:a8VWgE/H0.net
中華は火力が命

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:51:13.03 ID:TamZ6DsY0.net
>>474
残念ながらバッテリーとドローンに関しちゃ中国のが上だしねえ
日産のバッテリー事業とか中国資本の会社に巻き取られてたような

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:51:42.31 ID:E/jh2BvO0.net
トンキンは偽物の巣窟だからな
ヴィトンやシャネルの偽物持った人を見ない日はない

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:51:54.65 ID:vD/ichDP0.net
>>517
料理だけにしてくれ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:52:13.17 ID:XF3fcTYc0.net
>>516
もうちょいオシャレにした電動三輪スクーターなら主婦に売れそうだけどなあ
もちろん屋根付きで濡れないタイプ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:52:13.78 ID:hqzXjL4s0.net
マキタのチャリたけーなw
もうちょっと頑張ったらちょっといいバイク買えるじゃん

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:52:18.57 ID:6Xa5tyoc0.net
え?パナのバッテリー4万もするの?
原付きなんて4千円なのに

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 19:52:49.26 ID:UctYdOfh0.net
>>14
ナイスコリアンジョーク

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200