2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2023/05/30(火) 14:37:29.95 ID:ZRn22mgv9.net
同性婚を認めていない現行制度は憲法に反するとして、婚姻届が受理されなかった男性カップルが国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(西村修裁判長)は30日、「法の下の平等」を定めた憲法14条と「婚姻の自由」を定めた24条に違反すると判断した。一方で、国会が立法措置を怠ったとまでは言えないとして、賠償請求は棄却した。

 全国5地裁に起こされた同種訴訟で4件目の地裁判決。現行制度について2021年3月の札幌地裁判決は「違憲」、22年6月の大阪地裁判決は「合憲」、同11月の東京地裁判決は「違憲状態」としており、司法判断が分かれている。

 名古屋訴訟の原告は、愛知県内で暮らす30代の男性カップル。19年2月に提訴し、国に1人当たり100万円の損害賠償を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47ae3e3ee1f94234a5964f84fbd4084b97231da4

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:35:28.84 ID:1CdOCaPU0.net
>>227
だからその弊害だろ

解釈なんてことをやってる事自体が
憲法の形骸化、憲法無視そのもの

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:35:30.90 ID:TNQatVDv0.net
>>187
>>16のような主張はごく一部がしてるだけだし、内容的にもさしてみるべき点はないよね
裁判所も1項については当然のように男女の合意のことだと言ってる

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:35:38.35 ID:4ISbJNft0.net
>>4
でもLGBT🏳‍🌈って性癖ですよね?
変態や変質者ですよ笑
何故炉利はダメなんですか?
そのうち、動物婚や無機質婚、人形婚も有りそうですね笑笑

変態カップルの爆誕❗
人類の始まり晒し🤣

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:36:20.44 ID:1CdOCaPU0.net
>>233
おまえが司法の世界はみんなそう言ってるなら

裁判官もみんなそうじゃないとおかしいだろwww

あたまがおかしなほんとwww

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:36:47.29 ID:TIXYNXBC0.net
>>230
日本は抽象的意見審査制じゃないから、言われるだけならいくら言われても問題ない
実際に近親婚をしたい人たちが訴えを起こせば‥まあ‥受理されるかも?日本中に知れ渡るから結構大変だな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:37:00.40 ID:wpvRDMMh0.net
>>235
そんなこと書いてなくね?
憲法制定当時に近親婚は想定されてないだろうし

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:37:12.81 ID:TNQatVDv0.net
>>198
同性愛は病気だと憲法に明示又は黙示に定められたわけじゃないので、
同性婚なんか禁止に決まってるだろ、も定められたわけじゃない

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:37:14.59 ID:MP0YQ1Lt0.net
世の中には変な判決をくだす裁判官が多くはないがいる

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:37:26.74 ID:1koRNyNm0.net
>>243
>そんなこと書いてなくね?

だから言ってないだろw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:37:29.75 ID:HmcfYRT10.net
>>240
何が変態かはその時代の社会通念で変わる
国民の間でも同性婚は容認が既に多数派だが、ロリはダメだろ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:37:45.19 ID:uE1leXc90.net
>>183
いや、無視していない
異性婚のみを想定しているのだから、両性(男女)という文言になっているだけのこと
禁止規定ではなく、また国語的にもそれ以外は受け付けないという読み方はできないので問題ない

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:37:58.39 ID:iYlcWo8t0.net
結婚という制度や優遇措置は子を成し国に次代を繋ぐためのもので、
子も成さないのに優遇措置だけ享受するのはおかしいと思う。
もちろん何がしらの理由があって子を成さないという判断をした夫婦もいるだろうけど、子を成す前提の制度には変わりないわけで
全くもって子を成すことがないペアの形が婚姻の制度で認められるというのは違和感しかないなぁ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:38:07.00 ID:fePPASqS0.net
この判決自体が憲法違反でしょう。裁判官は非を認めて速やかに辞任すべきです。

同性の結婚・婚姻などという項目は憲法にはありません。
結婚・婚姻は「夫婦」つまり男女間で行われるものであると明記されています。

同性婚などという一部の人間が勝手にでっちあげたものを改憲の手続きをせず
裁判官一個人の「独裁」によって合憲にしたてあげようとするのは民主主義の原則にも反します。

司法の独裁による立法・行政への不当な干渉を制限・懲罰する法律を新たに作る必要があるのではないでしょうか?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:38:51.88 ID:1koRNyNm0.net
>>248
>また国語的にもそれ以外は受け付けないという読み方はできないので

それ以外は論外ってか、結婚にすら非ずってことじゃね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:39:01.79 ID:1CdOCaPU0.net
別に良いよ
同性婚したって
だって同性愛のやつなんていままでもいるわけだし
同性婚を認めたら急にみんな同性愛になるわけでもないだろ
問題はそれを悪用して悪さするやつがでるんじゃないかくらい


同性婚したいならちゃんと憲法違反って判決がでないようにを
考えろってこと

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:39:05.56 ID:TNQatVDv0.net
>>220
素人が的外れなことを言うののどこが不思議なのか理解できない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:39:23.59 ID:hXCN9jiS0.net
>>241
今のとこは4つの裁判所すべて同じこと言ってるけどな
同性婚できなくても合憲と判決出した大阪地裁すら「24条は同性婚を禁止する意味はないからあとは立法府の裁量だよ」だし

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:39:40.38 ID:OzVZMJzf0.net
裁判官はアホか
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立の24条は無視ですか?w

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:39:51.73 ID:TNQatVDv0.net
>>230
裁判で主張するなら、そりゃ判断して判決出すやろ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:39:58.74 ID:hm0iCmiu0.net
婚姻は子作りと無関係とするなら、近親婚の禁止だって憲法違反ではないのか? 誰か名古屋地裁に提訴しろよw

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:39:59.66 ID:Ne1gg3d50.net
>>179
ついでに言うと物との結婚は憲法で禁じられているのか?
何年か前、人形と結婚式を挙げた男性のニュースがあったけど、入籍が認められないのは違憲ではないのか?
俺に言わせれば、男が男と結婚するのも男が美少女フィギュアと結婚するのも気持ち悪さとしては大差無い。
何なら性癖としては美少女フィギュアと結婚する方が正常に近いと思うけどな。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:40:14.02 ID:TNQatVDv0.net
>>231
札幌大阪東京名古屋みんな異なる判断してるんだけどな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:40:27.15 ID:uE1leXc90.net
>>198
つまり、条文から禁止の意図は読み取れないということだな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:40:28.73 ID:x9E0jdJn0.net
🏺発狂

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:40:46.61 ID:1koRNyNm0.net
>>258
>ついでに言うと物との結婚は憲法で禁じられているのか?

禁止も何も要件を満たせないでしょ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:40:50.24 ID:3JBN3l0e0.net
今日読んでる百合姫では当然なんだけど
まだ認められてなかったの?

男同士はダメ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:40:52.51 ID:wpvRDMMh0.net
>>254
名古屋地裁だけ明らかにおかしくね?
他は「同性婚は想定されてない」って判断だけど名古屋地裁だけ「違憲」って言い切ってるじゃん

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:40:52.55 ID:1CdOCaPU0.net
>>254
だからなんで
立法に憲法変えろ
って思考がなくなるの?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:41:06.30 ID:OzVZMJzf0.net
この理屈が通るなら憲法9条は全無視でお願いします!

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:41:25.35 ID:p1w6pGhf0.net
>>8
その条文は戦前家族法で必須だった「家長の同意」が不要と読む条文だから

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:41:37.04 ID:x9E0jdJn0.net
反対派の文が鮮明に統一

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:41:44.62 ID:uE1leXc90.net
>>251
前提として、婚姻の具体的な規定は憲法ではなく法律で定められている

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:41:56.96 ID:bDQRTCfS0.net
ロリコンが12歳と結婚できないのは
婚姻の自由に反しないのか?

マジでLGBTとロリコンの違いがわからなくなってきたわ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:42:09.25 ID:D3hM+b0N0.net
さっさと日本にも人権を与えろ
カス団塊のせいで日本は世界に遅れすぎている

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:42:25.17 ID:eL7Aywfq0.net
>>1
>>3
壺バカウヨまた負けたかwww

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:42:43.22 ID:7QlQ1BV50.net
>>258
それは14条が壁になるね
物にも国民としての基本的人権が認められなきゃいけない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:42:50.98 ID:Ne1gg3d50.net
>>176
>当時は同性婚を想定していなかった

何で?
日本国憲法の草案はキリスト教徒たるアメリカ人が書いたんだろ?
当時のキリスト教は明確に同性婚禁止だった筈だけど。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:42:54.00 ID:1CdOCaPU0.net
>>258
根本がわかってないよなww
おまえの勝手な判断でも
おれの勝手な判断でもないんだよ

つまり
人形と結婚させないのは違憲だって
訴訟があったのか?
って話

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:42:57.66 ID:TNQatVDv0.net
>>258
憲法上は禁止されてないよ
違憲だと思うなら争えばいいというだけ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:04.76 ID:1koRNyNm0.net
>>269
具体的な規定ってあくまで条件付けだよね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:09.27 ID:4mJkJgeF0.net
>>13
現時点ではってことは
現行憲法下ではって意味にならないかい
改憲しなきゃ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:09.45 ID:sxGzWgin0.net
>>1
憲法無視した地裁の暴走😭

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:14.51 ID:9AzqhXQG0.net
>>264
札幌地裁も違憲判決だぞ
合憲判決の他の地裁も「現時点では」合憲って判決

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:22.96 ID:GxvHHNXW0.net
地裁はあまのじゃくしかなれないんかな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:27.52 ID:rRSxaLPi0.net
同性婚出来ないことが違憲なら憲法改正しなくても同性婚できることになるやん
俺には両性が同性を含むとは解釈出来ないよ
性に関わらず結婚出来るならわざわざ両性と言わずに両者と表現するよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:32.90 ID:HmcfYRT10.net
>>270
まず児童婚が禁止されてる理由を考えろよ
イスラム圏の途上国とかに行けば悲惨な事例がいろいろあるぞ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:43:59.95 ID:eL7Aywfq0.net
>>4
反対派がバカウヨ爺だらけなのは5ch見てても分かることだしなw

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:44:05.20 ID:MjxPMw7w0.net
なにこの、二律背反な判決

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:44:29.41 ID:TNQatVDv0.net
>>270
婚姻の自由ってどういう権利保障なのかわからない
24条については基本的に14条を家庭でも徹底する程度の
意味合いで捉える見解が多かったからね
最近の自由権説の人に詳しく説明してほしいわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:44:30.61 ID:z9pAi2770.net
まぁこうやって内戦になっていく流れなんだろうな
日本人と外国人

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:44:36.72 ID:IBh3fYfl0.net
いたるとこで同じ訴訟すんなや

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:44:41.50 ID:PnuIV8Xd0.net
まあどうせ最高裁まで行くだろうし、どれかが最高裁行ってそこでの判断だな

まあ、最高裁判決だとたぶん合憲かなと思う

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:44:44.77 ID:GxvHHNXW0.net
>>33
法曹界しゃなくてパヨク界だけの話だろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:45:01.55 ID:eY+CNO2E0.net
憲法で明記してある部分を無視して法の下の平等に反するとかw
婚姻の自由に至っては意味不明。

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:45:06.12 ID:MjxPMw7w0.net
正直、どっちでもいいけど

この結論はおかしい

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:45:08.14 ID:J5AthkTx0.net
婚姻の自由はわかるけど法の下の平等?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:45:13.83 ID:wpvRDMMh0.net
>>280
札幌地裁は「14条には違反するけど24条には違反しない」
の判決だぞ
24条の解釈が名古屋地裁だけ違う

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:45:29.23 ID:vtFzundX0.net
>>283
ムハンマドは9才の少女と結婚したぞ
イスラム教徒を差別するな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:45:44.78 ID:hXCN9jiS0.net
>>264
札幌も14条を理由に違憲判決でしょ
東京は24条2を理由に違憲状態という玉虫色判決
大阪は合憲判決だが立法府が放置したら違憲になる可能性は言及

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:46:11.15 ID:Zd8GeGrQ0.net
「両性の合意」にこだわってる人が9条と自衛隊について文句をつけているところを見たことがない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:46:13.09 ID:uE1leXc90.net
>>274
同性婚禁止の意図が条文から読み取れないからでしょ

>>277
ごめんレスの意図がわからない

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:46:20.43 ID:4fZN/yAk0.net
なんで彼らは憲法改正を求める運動しないの?
アカとズブズブなのかなぁ?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:46:46.63 ID:wpvRDMMh0.net
>>296
札幌は24条には合憲判決

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:46:46.67 ID:TNQatVDv0.net
>>293
札幌が14条説

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:46:59.73 ID:1koRNyNm0.net
>>298
>ごめんレスの意図がわからない

あくまで絞り込み条件であって、例外規定(違憲)ではないよね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:00.02 ID:bDQRTCfS0.net
>>283
年齢制限の趣旨はわかってるよ
それを言い出したら、結婚って、そもそも生まれてくる子供を守るための法律上の制度だから、趣旨に反する同性婚認める意味がない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:00.91 ID:y9jPoUM60.net
賠償請求ビジネス?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:03.72 ID:9AzqhXQG0.net
>>278
同性婚を認める国民が過半数を占めるようになったのは最近のことだから、現時点で同性婚を認める法制がなされていなくとも、現時点では立法の不作為ではないよって判決

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:08.61 ID:MjxPMw7w0.net
>>299
彼ら、とは?

そもそも、ケンポーカイセーを訴えての?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:18.76 ID:sxGzWgin0.net
>>280
地裁の暴走を止めないとヤバイ

最高裁
そして最後の砦は国会だ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:19.87 ID:0DL8kYGI0.net
>>299
憲法改正は必要ないと考えているからだろ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:37.79 ID:IBh3fYfl0.net
素直に改憲を求めろよ
憲法は変えてはいけないみたいな勝手な思い込みは棄てろ
バンバン変えていいんだから

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:41.22 ID:Ne1gg3d50.net
>>262
同様に、同性の結婚も要件を満たせないという話だわな。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:42.48 ID:7QlQ1BV50.net
>>282
・「両性」という表現に同性婚を禁止する意図があったかどうか
・「陸海空軍その他戦力は、これを保持しない」という表現に自衛を禁止する意図があったかどうか

条文をそのまま読めばどっちも禁止だけど
憲法解釈ってそんなに単純じゃない

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:50.10 ID:TNQatVDv0.net
>>294
違憲あるいは違憲状態とした札幌、東京、名古屋は実は全部根拠が違う
これは覚えておくべき豆知識

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:47:58.74 ID:todZ9Rad0.net
この裁判官には「両性の合意」の意味が理解できなかったか?

今時LGBTどうたら言うなら素直に憲法改正をするべきだろう

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:48:13.08 ID:sxGzWgin0.net
>>311
ツマンネー話

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:48:15.64 ID:5pjG0x2n0.net
✝🏺これで政府は同性婚を制定するしかなくなったね🏺✝

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:48:33.21 ID:sxGzWgin0.net
>>313
憲法蔑ろにした暴論

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:48:50.05 ID:DySKZJRU0.net
多様性、ジェンダー、Sdgs、差別。これだけ言えば、何でも叶う。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:48:55.86 ID:MjxPMw7w0.net
>>305
そのロジックは理解出来るけど、

違憲、な話は
どう整合性付けるの?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:03.64 ID:JaSjRgIz0.net
憲法判断や違憲審査は最高裁しか出来ないって聞いたことがあるが、
これ越権行為ではないのん?

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:21.71 ID:wpvRDMMh0.net
>>312
24条違憲判決出したの名古屋が初めてじゃない?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:32.52 ID:mreV1Owa0.net
差別はしないから、普通にひっそり暮らしてよ。
イチイチ権利主張されるとムカつくわ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:33.56 ID:Ne1gg3d50.net
>>298
「婚姻は両性の合意”のみ”に基いて成立」
↑普通に読み取れるが。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:35.41 ID:MjxPMw7w0.net
>>319

> 憲法判断や違憲審査は最高裁しか出来ないって聞いたことがあるが、

そうなの?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:41.10 ID:uE1leXc90.net
>>302
例外規定とは?
そもそも24条1項は禁止規定じゃないんだが

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:43.99 ID:0DL8kYGI0.net
同性婚を認めないのは違憲→2件
同性婚を認めずとも違憲とは言えない→1件

今のところは2勝1敗か
まだ各地で訴訟が続いているな
最高裁まで行くにはなお数年

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:45.85 ID:PuqZmBEP0.net
もとから戸籍上の男と戸籍上の女がペアになって子供が出来る事が国にとって望ましいから、
オススメ(と揉めやすいからあらかじめに準備する)の目的であらかじめ制度を書いときましょうってだけであって、
他が存在する事自体は誰も否定してないし、普通にあつかってるだけ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:49:47.00 ID:5pjG0x2n0.net
>>309
そんなことしたら自民党が提案する、壺風味の不自由な婚姻制度が適用されるだろ。
同性婚どころじゃなくなるわ。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:50:04.61 ID:hXCN9jiS0.net
>>300
まだ名古屋の判決文見てないから分からんけど多分24条と言っても24条2項のほうじゃないかな
それなら東京地裁と似たようなもんで、それの判断を強めにした感じかと

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:50:31.00 ID:bslcfONL0.net
小児性愛は病気で同性愛は個性、ってことなのかな
どっちも病気にしか見えないが

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:50:45.58 ID:MjxPMw7w0.net
>>327
壷風味な制度

とは?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:50:46.51 ID:vkU69TH40.net
>>2
同性カップルを否定する気は全くないんだけど
それとは別で、税金対策とかのためにとりあえず同性同士で籍を入れとくみたいな不正な理由の婚姻とかできちゃうんじゃねーの?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:51:14.66 ID:7QlQ1BV50.net
>>322
当時その条文を書いた人が
「同性婚なんてけしからん!」と思ってそう書いたのかどうか、だよ
憲法解釈ってそこまで含めるから

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:51:16.64 ID:67Vbwqzy0.net
勤労の義務でニートが鞭打ちされてないことからも明らかなように
憲法は大枠とか理念的なもの定めてるだけなので
条文に男女って書いてても男女じゃなくて問題ないです

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:51:18.97 ID:0DL8kYGI0.net
>>319
地裁でも高裁でもできるよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:51:19.75 ID:Ne1gg3d50.net
>>305
ではいつから「立法の不作為」になるのか?
今年?来年?再来年?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:51:28.00 ID:bG+MK3ng0.net
法解釈の流れとしては妥当な判決

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:51:42.32 ID:1koRNyNm0.net
>>324
>例外規定とは?

網を開けることだよ

近親 ×
幼児 ×

両性ではない同性 ←これ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 15:51:58.04 ID:bG+MK3ng0.net
>>333
勤労の義務は国家の義務だから

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200