2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタバース事業、9割が事業化に“失敗” [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/05/29(月) 09:47:56.43 ID:4b5Iq+2r9.net
 NTTデータグループのコンサルティングファーム・クニエ(東京都千代田区)は、「メタバースビジネスの実態調査」を実施し、レポートを公開した。その結果、「事業化の成否が判明した取り組み」のうち、91.9%が事業化に失敗してることが分かった。

 メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。

 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。

 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。

 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている可能性がみられた。事業計画の策定の上でも、「業務プロセスの可視化」「事業リスクの分析」「撤退条件の設定」の検討にも不十分さがみてとれた。

 組織・体制面から見ると、検討チーム内に「新規事業開発」「技術領域」「デジタル領域」の専門性を持つ人材や、企画検討のノウハウ不足が目立った。社内外からの支援も得られず、企画検討に必要な体制が整っていないがゆえに意思決定も遅くなる傾向がみられた。

 調査は、一般企業従事者のうち事業化に向けたメタバースビジネスの検討に携わった経験者を対象にインターネットにより実施した。回答者数は、スクリーニング調査7万人、本調査500人。

ITmedia
2023年05月29日 09時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/29/news074.html

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:18:43.03 ID:5lZFk8Xb0.net
>>541
まぁでも脳を直接電気でコントロールすると
ハッキングとかウイルスとかでやばいことになりそうだけどな
取り合えず次は体中にセンサーつけて動かせる感覚を得るぐらいじゃないかな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:18:54.95 ID:oxDB2l7Y0.net
いつかマトリクスレベルまでいけばいいな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:09.34 ID:O7YOPbok0.net
「メタバース!」と叫んでたトッパンのCMは成功したの?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:12.50 ID:VRkqmJ/D0.net
同じ美少女でも中身がハゲデブオヤジよりはAIのほうがまだマシ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:19.77 ID:VlG5B7HG0.net
反骨精神からでしか新しい物は生まれないと思ってるから
一度全てが壊われてからだと思うが
その頃にはここにいる連中はいないか

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:20.76 ID:/03ls9OQ0.net
VRとかどんだけの人間がつかってるんだよ。
長時間使えないとかVR自体まだいろいろ問題あるだろ。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:40.68 ID:2c7ELeBM0.net
>>554
割とまじでカバー以外は失敗すると思うわ
ホロライブならタレントの固定客を連れてこれるし客自体も抵抗が少ない層

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:16.56 ID:3Ta10aEo0.net
バーチャルに没入したい人ってめちゃくちゃいそうな雰囲気自体はあるけど実際はそうでもないんだろうな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:24.38 ID:A+K25SYx0.net
非日常化すれば趣味の世界になるし日常の延長となれば飽きるし煩わしくもなる。
難しいね。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:38.67 ID:FRvy5J5t0.net
操作性やUIが最悪なコンテンツが多い

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:46.37 ID:T0G0mbSB0.net
現実世界というVRでさえログインしたくないのにメタバースなんてやるわけないじゃん

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:31.56 ID:oShNP19g0.net
イケメンはリアルで楽しみます
仮想空間で人付き合いとか
掃き溜め空間みたいなもの

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:32.71 ID:3AU5LUld0.net
セカンドライフで何を学んだ?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:34.15 ID:mIIgjCSi0.net
>>558
エロとか音楽とか実際体感し、快感を伴うジャンルなら可能性を感じるし、そこしか生き残らんだろうな
特にエロは大幅な技術革新の可能性を秘めている分野だな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:38.82 ID:3dXH/b0i0.net
欧米が目指してるのはアニメ攻殻機動隊の笑い男編で出てきた
アバター使った電脳チャット討論みたいなやつだろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:48.37 ID:rcpBKCUR0.net
>>531
実はまだ積んで…帰ったら遊んでみる。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:50.52 ID:AbuzcRm/0.net
ゲーム主体でメタバース取り入れるなら夢は広がるけど現実世界の延長じゃ不便なだけだよな爽快感は無いし酔うし疲れるしAIアートの登場でNFTは作り放題で個人販売の価値薄れてるし

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:59.63 ID:DuHDQtE90.net
ハイブランドや車業界がメタバース上にコンセプト空間作ったりするかなと思ってたけど思いの外そんなことなかったな。
可処分時間の問題で実社会で不要になるからという判断なのかな?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:22:45.29 ID:VRkqmJ/D0.net
>>575
現実世界はさすがに腹減ったら飯買いに行くけど仮想空間じゃ意味ないのな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:22:51.40 ID:FCNemAcQ0.net
無いものを有るって言い張るビジネスだし
やっぱり無いじゃんって言われたらそこで終わりだもんね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:05.58 ID:BRZHm/Im0.net
オタクコンテンツが関の山か
まだ時代が早すぎたかな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:22.97 ID:45g0Vuxk0.net
>>563
まあそれより実際に行けって話にもなるw

メタバースの利点としては「非現実の共有」であって、コロナ禍において観光地に遊びに行くこと自体が非現実だったからこそバーチャル観光地は意味があった
でも、バーチャル観光地はもう現実の焼き写しとかもう不要なんだよ、行けるから

でも行けないものなら価値はあるかもしれない
例えば昭和末期ぐらいの電気街として全盛期の秋葉原に行けるとか、戦前の繁華街だった浅草六区に行けるってなれば行きたくなる人も居るだろうしね
今後はそういう試みは出てくると想う

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:36.95 ID:gaAQB4Ae0.net
仮想空間と現実世界を地続きにしたら
何の目新しさも刺激もないよなあ
コンセプトからして変じゃないの

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:46.98 ID:KrYCWZfk0.net
そもそもメタバースの完成度が低いと実感無さすぎるんじゃね?
マインクラフトの中を冒険するわけじゃあるまいし、そりゃ失敗しますわ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:52.96 ID:KyULjiyv0.net
PSHOMEに帰りたい…

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:56.68 ID:DuHDQtE90.net
FortniteがVR対応になってキーマウでコントロールできたら最高なんだけどなぁ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:07.13 ID:0kU4TEZP0.net
死屍累々だな
事業化のために検討した時間や人件費の
全企業分を考えたら、
すごい無駄

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:28.07 ID:wHrjzMvS0.net
>>577
エロは突破口になりえるけど、今の頭に被って両手塞がるUIはエロ不向きなんだよな
シコれないのは致命的だわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:38.11 ID:5lZFk8Xb0.net
>>557
その手の技術はもうあるけどな
どうやって売り出して普及させるかの問題じゃないかな
ホロアースに限って言えばライブやったり
劇をやったりできるから信者向けには最高だと思うけどな
まぁそのために投資してスタジオに金かけたんだろうけど

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:40.49 ID:gfqHH5Er0.net
VRなら、家にいながらスポーツスタジアムの指定席から観戦してる気分になれるようなの出来ないかなー
今のセカンドライフもどきって結局何がしたいのかよくわからんしキャラも気持ち悪いし

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:58.83 ID:JKKvVH+v0.net
>>586
確かに
みんながゲームやるのは
没入して現実忘れたいからだよな

現実ちらつかせてどうすんだっていうw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:28.26 ID:wnoMMG2z0.net
正直こんなんより単にシームレスなストリートビューで全世界行けるのあればそれだけで

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:30.08 ID:q8IHbknZ0.net
>>534
リアルで現金が移動してるならリアルで商品が移動してもいい気がするが銀行間の電子取引でネット内だからOKなのかな
広義のメタバースは特に電脳空間に限定されていないだろう
電脳空間内で完結することに拘るのは電脳空間内で生活しようとか電脳的な存在になろうというSFのようなアイデアだなぁと思ってしまう

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:55.63 ID:xKyhik6S0.net
セカンドライフとの違いがわからん

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:59.59 ID:TsjM1A1z0.net
VRでやるのはセカンドライフ以上に面倒くさいのに何で成功すると思った

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:26:03.78 ID:52UCsf/T0.net
まだはえーよ
せめて映画のアバターみたいに脳とリンクできるようにならないと

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:26:24.73 ID:5lZFk8Xb0.net
>>568
AIの進化具合でみると
3年後にはとんでもないことになってそうだけどな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:27:08.27 ID:Zku3mPH30.net
SAOぐらいになったら皆が没頭するわ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:27:17.52 ID:KzUiBTnj0.net
ネズミ講が定期的に流行るようなもんだな
いつまでも騙されるアホがいるからまたこれも繰り返すわ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:27:39.51 ID:slr+wrbK0.net
メタバースで充実したところで現実の生活が豊かになるわけじゃないし

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:27:58.99 ID:u6f+PC1i0.net
エロコンテンツやアイドル声優で拡大しないと失敗する
VTuber とか イケボとかその辺の方から拡げられないとユーザー数が拡がらない

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:12.91 ID:T0G0mbSB0.net
VRは環境を作るだけで大変だからなあ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:24.29 ID:GNC0c42M0.net
自分で猛勉強して仮想空間作って楽しんでる
他人が入ってくると仮想だろうがゲームだろうが人間関係がすべて
うっざい

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:27.14 ID:NwL8b/MD0.net
日本はイット大国

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:45.68 ID:ELWEuDtQ0.net
スマホアプリとかと連携させて3Dモデルを実物大フィギュア扱いで見れるマイルームでも作れば収益出ると思う

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:48.74 ID:kK145qXy0.net
フェイスブックが圧倒的クオリティかつ生活に溶け込むようなメタバースを生み出せなかったのが致命的だった。
メタバースがこけたのはフェイスブックのミスだよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:53.88 ID:ogSjwBdT0.net
むしろ成功すると思ってたやつがいた事が不思議

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:28:55.18 ID:FCNemAcQ0.net
>>600
使う側のインターフェイスの更新が間に合わないだろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:29:09.37 ID:2L2VQwTB0.net
>>588
ホメはそれなりに楽しかったのにな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:29:12.63 ID:eJYQf9MT0.net
商売からはいるから失敗すんだよな。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:29:29.09 ID:q8IHbknZ0.net
最低2Kを2画面出力できるぐらいの能力無いと無理だろ?
ンビディアとアスクがクソ過ぎてフルHDレベルのグラボでも高いからなぁ
あいつら2Kや4Kに移行させる気無いだろ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:29:33.31 ID:VRkqmJ/D0.net
世界の一部の現実そのものを粒子レベルでデジタル化して仮想化できたら
実際行われた現実のライブ空間を徘徊出来るってことか
それくらいしないと仮想世界なんて興味無いわ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:29:49.50 ID:45g0Vuxk0.net
>>570
カバーがやろうとしてるのはファン対象のメタバースであって、加えてIP自体の管理もそこでやろうってもの
簡単に言えば、ディズニーランドと東方Projectの例大祭を一纏めにしたようなバーチャルテーマパーク
そこに行けば公式から二次創作までホロライブのものが全て手に入るホロライブランドをネット上に作るってもの
二次創作を認めてるIP企業としては全てをそこで管理出来て、コントロール出来るってのはとても美味しいことだし、ファンも二次創作者も気兼ねなく売買が出来る

ディズニーは二次創作を認めてないからメタバース化は無理と諦めたけど、二次創作を許容する風土のある日本のIP企業はホロアースの動向によってはメタバースを検討するようになるかもね

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:30:05.89 ID:CqxfIhrZ0.net
>>4
上手く行くところは海外に出ざるをえないんだよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:30:15.22 ID:kK145qXy0.net
ていうかFF14とかはとっくにメタバースじゃないの?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:30:41.13 ID:ogSjwBdT0.net
脳波だけでVRのキャラを動かせる様になるまではリアルが選択されるよ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:30:43.23 ID:JKKvVH+v0.net
たぶん仮想内店で仮想通貨で服やらなんやら買えないと
流行らないし企業はそんなリスクは負わないので
失敗は約束されてた

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:31:09.07 ID:laiyxwWg0.net
現実見ずに未来を見過ぎた結果

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:32:03.90 ID:npukdLhI0.net
成功してる1割をサクラと考えれば、だいたい納得

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:32:30.58 ID:45g0Vuxk0.net
>>596
広義はAmazonも楽天も仮想空間=メタバースだからねw

ただ、ザッカーバーグとかの言っててこの記事で言ってるメタバースってのは仮想空間内での仮想データの取引をリアルマネーで行う商空間のことだよ
ネットショッピングとそれまで切り分け出来て無かったそういう商取引をメタバースという名前で切り分けたものだから

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:32:31.08 ID:5rku5f5U0.net
こんなもう20年も前に3DMMORPGで普通のことだったからな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:32:33.18 ID:wQFUdEDc0.net
価値なきサービスに値札をぶら下げて夢を見るアホ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:32:47.22 ID:5rGpL8J30.net
俺は絶対どこも失敗すると思う
メタバースってそもそも言葉が広すぎるわ
VRが必要な物だけを考えたらユーザーの負担額がデカすぎるからどこがやっても100%失敗する

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:33:16.40 ID:jqc0keyV0.net
フルタ製菓の
メタバースチョコぐらいしか知らん
日アサのCM

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:34:07.48 ID:5lZFk8Xb0.net
>>611
ゴーグルだけじゃなくていろんな技術があるから
どれだけその手のセンサー安く売れるかもあると思うけど
AIを取り入れて今までにない世界を作れれば
とんでもないものになりそうだけどね
まぁこういうものを作っていく新しい頭脳が必要だし
それが出てこないとなかなかブレイクスルーで金と思うが

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:34:12.34 ID:JKKvVH+v0.net
3Dテレビや3D映画ももう
誰も何も言わなくなったしなーw

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:34:51.44 ID:ELWEuDtQ0.net
>>620
アパレルのリアル店舗の出店増えてきたけどね
試着はできるけどアバターだし質感がよくわかんないから微妙だけど

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:35:32.08 ID:8NJEdOIf0.net
ホロアースってなんだと思って調べたけど、これをメタバースっていうならFFとかもうメタバースだろって感じだがw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:35:42.55 ID:csKod/jb0.net
社内審査通って対外発表までしたJTBの仮想日本ツアーはこの判定では成功になるんか

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:35:43.78 ID:3yGPPZNC0.net
VRHMDという高くてクソウザいもんを被らなきゃいけない時点で無理だわ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:36:16.78 ID:UErEsY2H0.net
コロワクで5G受信してまう噂が流れたが
20Gぐらい送受信出来るようになれば
ダイブできそうな気はする

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:36:54.28 ID:45g0Vuxk0.net
>>604
Vtuberはメタバースのキーとは言われてる

Vtuberとリアルで会えるのはメタバースだけだからね
現実世界でVtuberに会うのは画面越しになるw
こっちがバーチャルになることでVtuberと握手したりハグしたりは出来るからねw

実際、欧米にはバーチャルアバターとセックス出来るってバーチャル売春宿みたいなものが既に出来ていたりするしね

まあホロライブとかにじさんじのVtuberはそれはしないだろうけど、バーチャル握手会とかは出来るだろうしね
それに入場料取ったらそれがメタバース

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:37:18.01 ID:kVpg3J6H0.net
実写と変わらないくらいのリアルな空間にならないとおもちゃっぽくてな あと10年先かな VRヘッドとか軽いメガネぐらいにならないとしかも1万以下で

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:37:18.56 ID:w1co4gJL0.net
PSHOME

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:37:21.23 ID:KWLt3CR40.net
MMOから進化させる方が現実的じゃね?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:37:24.90 ID:JKKvVH+v0.net
月や火星の土地売りますって言ってるのと
同じ類の話だしなw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:38:03.02 ID:4Eysu2I40.net
どうぶつの森

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:38:11.35 ID:fYI9R07E0.net
この手のやつは何度か失敗繰り返してそのうちどこかが一気に覇権取るようなサービス始めて一般化するんだろ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:38:23.25 ID:3dXH/b0i0.net
静止画のストリートビューをリアルタイムの映像にできたらそこがゴールだよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:38:32.60 ID:+AMupHmw0.net
完全仮想世界のメタバースは失敗するけど、
現実世界ベースの拡張路線はアップルが成し遂げてくれるやろ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:38:42.03 ID:OhKsMUtq0.net
VR系統は無理だろうね
端末揃えるのに何十万使った後に更にコンテンツ代払える奴ってそう多くないよ
金持ちしかやらないって考えたら民度は良さそうだが

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:02.04 ID:JKKvVH+v0.net
>>638
だからフォートナイトとかゲームがすでに
成功したメタバースだから

ヘッドマウント付ける付けないは
メタバースを表すものじゃないから

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:06.82 ID:q8IHbknZ0.net
VRツアーヨーロッパ日帰りの旅20,000円
とかが売れるようにならないと無理だと思ってるんだよな
こういうのが売れるならもうパイモンと行くモンド城1泊2日とかもあるだろう

100年後には仮想空間でほとんどの時を過ごしている可能性も無いわけではないのだがどこまで行っても肉体は捨てられずいろいろメンテが必要だからなぁ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:12.51 ID:uqyqQaVH0.net
>>635
それはVRで良くね?
メタバースの意味は何?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:13.77 ID:CWc3WAtm0.net
ただのVRMMOだったらよかったんだよ
そこに仮想通貨を入れるから途端に胡散臭い気持ち悪いコンテンツになる
歩くだけとかゲームしてで儲けるとかアホみたいなこと言い出して
何も生みだしてないくせに金が生まれるわけないだろ
NFTゲームなんか結局すべてポンジスキームだよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:27.86 ID:VZ6qJJMN0.net
早すぎたんだ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:41.75 ID:R1T9pEwG0.net
>>635
仮想空間で合うのはリアルってのとはなんか違う気がするがなあ
ピーナッツくんみたいに着ぐるみでライブするのはリアルだけど

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:44.53 ID:umvZDI520.net
本物のメタバースを実現するにはシンギュラリティ級の技術革新が来ないと無理だから
今のなんちゃって仮想空間は子供のおもちゃレベル

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:39:58.54 ID:45g0Vuxk0.net
>>631
FFで自作スキンとかを誰でも販売出来るようになったらそれはメタバース
カバーはこのホロアース内で個人でのリアルマネー取引が出来る環境を作ると言っている、この部分がメタバースなんだよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:40:04.66 ID:/lVIZsVb0.net
何ができるか、興味ない人も多少理解してるくらいの知名度も周知もないもんな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:40:05.14 ID:DuHDQtE90.net
>>633
たった5〜6万じゃない。
俺はOculus quest 2持ってるけど寝っ転がって大画面で映画やYouTube見たりするのに結構いいぞ。
プロジェクターの環境揃えるより安いしスペース取らないし。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:40:08.87 ID:uqyqQaVH0.net
VRとかズームはわかる
だけど、自分をアニメ化したキャラを動かして何がしたいの?
ってか、何ができるの?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:40:40.45 ID:kK145qXy0.net
任天堂にはmiiがあるんだから、あれに力入れてメタバース化すればいいんだよ。
それに他企業が金払って乗っかればいい。

わざわざ企業ごとにメタバース空間作ろうとするから失敗する

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:40:50.70 ID:g2I9XtGh0.net
経営者はバズワードと本物を見分ける力がないとな
メタバースはバズワードでチャットGPTは本物

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:41:03.98 ID:mh5Md/kG0.net
恒久的に電気が当たり前で使えると思ってる意識高い系のITお花畑オツムが好んでるの?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:41:09.03 ID:zKG0ktaz0.net
メタバース未だによく分からん
ゲームじゃ駄目なんか?

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:41:14.53 ID:/bIf5nrg0.net
なんつか、虚しさしか残らないのはなんでだろう?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:41:26.51 ID:uqyqQaVH0.net
メタバースっていうのは、RPGの主人公に自分の名前を入れるぐらいは話
こんなのが盛り上がるわけない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:41:45.00 ID:j7P3jS430.net
インターネットに繋げば好きな場所にダイレクトに飛べる時代に
メタバースとか言ってわざわざ仮想空間のコミュニティを用意する必要性の低さ
VRデバイスの方も頭に装着する今の形状のままでは絶対に普及しない

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:41:46.06 ID:5lZFk8Xb0.net
>>631
FFも広義ではそうだぞ
だから日本の得意分野ではある
ホロアースなんかも日本らしさが出てるもので
意外と日本は最先端に適したものをもってんだよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200