2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタバース事業、9割が事業化に“失敗” [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/05/29(月) 09:47:56.43 ID:4b5Iq+2r9.net
 NTTデータグループのコンサルティングファーム・クニエ(東京都千代田区)は、「メタバースビジネスの実態調査」を実施し、レポートを公開した。その結果、「事業化の成否が判明した取り組み」のうち、91.9%が事業化に失敗してることが分かった。

 メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。

 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。

 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。

 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている可能性がみられた。事業計画の策定の上でも、「業務プロセスの可視化」「事業リスクの分析」「撤退条件の設定」の検討にも不十分さがみてとれた。

 組織・体制面から見ると、検討チーム内に「新規事業開発」「技術領域」「デジタル領域」の専門性を持つ人材や、企画検討のノウハウ不足が目立った。社内外からの支援も得られず、企画検討に必要な体制が整っていないがゆえに意思決定も遅くなる傾向がみられた。

 調査は、一般企業従事者のうち事業化に向けたメタバースビジネスの検討に携わった経験者を対象にインターネットにより実施した。回答者数は、スクリーニング調査7万人、本調査500人。

ITmedia
2023年05月29日 09時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/29/news074.html

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:01.89 ID:xq1366vn0.net
マスクの脳インプラントが成功して没入型メタバースの世界が流行ってその住人にAIが参入して人間が支配されてる未来がなくもない

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:01.96 ID:VlG5B7HG0.net
>>487
それを断定するのはさすがに早いわ
ある意味これはロケット飛ばすのと同じ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:05.09 ID:gJVHoM9V0.net
>>470
マイナンバーを見たらわかるように今の日本の政治家や役人にそんなシステムをやらせたら無茶苦茶危ない

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:26.43 ID:wOSOj6SB0.net
仮想空間では何でもありにしないと
つまらない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:30.51 ID:pevhRl6d0.net
セカンドハウス再び?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:30.52 ID:upVKJO410.net
オットー・フォン・ビスマルク 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:31.92 ID:Oq5g8SeZ0.net
>>40
俺の県だと観光地を3Dで再現して県民の人見てくださいってしてたな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:41.84 ID:E5k/B9G20.net
プレステやスイッチでゆる~くできるなら楽しそうやが
金の臭いしかせんもんな

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:57.52 ID:5lZFk8Xb0.net
>>465
親父さんがまだ知識欲あるのはすごいぞ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:59.71 ID:rcpBKCUR0.net
>>258
俺としちゃVRCとゲームで元は十分に取っているが、
こればかりは体験しなけりゃ分からないだろうと思う。
ただ、その体験出来る場所も非常に少ない。

故に、アレで経済活動をするってのは中々に無理がある。
本当に極一部の奴等がアバターだのを売り買いしているだけで、
後は…NFTで銭ゲバ共が何も知らない奴等から金を巻き上げようとしているだけだ。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:09:00.16 ID:BRnXmSMP0.net
ん?メタバースってどうぶつの森のことだろ?
成功しとるやんけ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:09:07.43 ID:PKClty5N0.net
>>494
なんだそんなもんか
ゲームじゃん

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:09:09.98 ID:oShNP19g0.net
ハゲデブのおっさんが
美少女のアバターとか
そら萎えるわな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:09:14.85 ID:2wJgYcLt0.net
>>501
アホか
無理やりお金を集めて動かすビジネスで、大元以外は儲からない仕組みなんだよw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:09:31.20 ID:wOSOj6SB0.net
企業の宣伝なら配信でいいしな

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:09:53.22 ID:VlG5B7HG0.net
早く思念体になれる方法を見つけてくれないと
生身の身体はコスパ悪すぎるわ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:14.94 ID:JKKvVH+v0.net
所詮旗振ってたやつの
投機目的

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:39.85 ID:i9n3E4Zw0.net
PS1時代のゲーム並みの出来
メタバースは20年古いわ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:40.28 ID:hvsgrlAo0.net
十年後凸版と電通でまたします

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:40.53 ID:h0SATAUR0.net
知ってた

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:43.00 ID:yZupKi+T0.net
3Dモデラーのポートフォリオ
としては生き残るかもしれない
学習用にも便利だし

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:52.87 ID:VnpoWLvm0.net
お前らオワコンとか言ってるけど、数年すればもしかしてメタバースが主流になるかもしれないぞ?

激安でメタバースの土地が手に入るのは今のうちだぞ?

買っておけ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:56.91 ID:5lZFk8Xb0.net
>>472
上でも言ってる奴いるけど
VRだけじゃだめなんだよ
人間の感覚も味わえないと
所謂SAOのフルダイブみたいなの
ゲームもそうだけど昔からそういったものの進化がない

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:10:59.27 ID:kK145qXy0.net
うまくいきそうなのはホロライブくらいじゃん

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:07.49 ID:wOSOj6SB0.net
結局人のやることだからショボいアイデアしか生まれない
つまんないよ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:17.27 ID:w+wQnCCp0.net
とりあえずハード面が全然あかんわ
VRゴーグルがメガネサイズにならんとやる気にならん

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:26.45 ID:JKKvVH+v0.net
>>521
セカンドライフで聞き飽きたその言い回しw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:28.63 ID:VlG5B7HG0.net
>>513
それは極論すぎる
まだ見ぬ境地があるはずなんだよ
金に群がる企業はいわば後乗りだろ
パイオニアが現れるのを待ってる

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:38.53 ID:VRkqmJ/D0.net
>>513
中の人のことを考えないようにしないと
立派なメタバース戦士になれんぞ君

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:49.48 ID:Oq5g8SeZ0.net
>>60
土地売買してるやつはそうだろうな
確か90%値下がりしたらしい

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:49.81 ID:wUSo8nXL0.net
メタバース社会w

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:11:58.27 ID:kK145qXy0.net
>>509
sairentは面白かったわ。
あれはメッチャ運動になる。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:12:21.32 ID:ksIrvaiq0.net
メタがバカみたいな金を注ぎ込んで突っ込んでいって
よくわかってない連中がよくわからないままついていって死んでるだけじゃねえか?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:12:25.19 ID:kK145qXy0.net
>>529
セカンドライフの二の舞いじゃん

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:12:26.92 ID:45g0Vuxk0.net
>>479
デジタルデータの売買に限るです
ゲームじゃないなら、VRchatにおいてそこで活動する為のアバターを売る、中でワールドを作り入場料を取る、中でイベントやコンサートを開き入場料を取る、ワールドに使えるアセットを売る
こういう行為がメタバースと呼ばれるものに定義されるものです

VRchatでリアル商品を3Dで展示して販売して商品が家に届くのは単なるネットショッピングです
ネットショッピングと違い、リアルで商品が届かない、仮想空間内で商取引が完結してるのに現金というリアルマネーだけは動く、こういうものにそれまで名前が無かったものに付けられた名前がメタバースです

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:12:39.30 ID:mIIgjCSi0.net
>>506
いかにも日本的だなw
結構金と手間もかかってるんだろうが、3D観光地なんて見て楽しいわけないし、誰が見るんだよとw
まあそういうのでやった感出して税金せしめるのが目的なんだろうがね

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:12:46.51 ID:RYlEVvCe0.net
所詮はお高い周辺機器でメインにはなり得ない

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:12:53.02 ID:cAGfszv70.net
最初は好奇心とかもあるからいいが、ふと何やってんだこれ?ってなるともう無理
まあ、匂いや触感等、五感に近いもんがリアルと同等程度得られて尚且つハッピーホルモンドバドバ出なきゃ到底受け入れられない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:13:18.28 ID:5lZFk8Xb0.net
>>499
例えばホロライブの体を数値かして
触った感覚がわかるようになれば信者は飛びつくだろ?
信者がいるのって強いぞ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:13:40.83 ID:FFTOc3ja0.net
メタバースアバター連動のハイテクシリコン空気嫁の登場で1兆円産業見えてくるのに

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:13:47.46 ID:w+wQnCCp0.net
>>521
仮想通貨の時と同じパターンなら今頃買うのはありやけど如何せん購入するまでのハードル高すぎるんだよ
土地買う代行業いないの?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:14:07.50 ID:VlG5B7HG0.net
>>522
その感覚を無くして脳だけ機能してアバターで暮らせる社会を望んでるんだけどね
今の常識じゃ感覚を欲するのは当たり前だが
ネットも結局目と耳だけで情報取るのは飽きたし

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:14:14.33 ID:uirz6ihc0.net
仮想通貨と同じ匂いがしてたからな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:14:26.63 ID:xE5TS3Ts0.net
フォートナイト一強になると思うぜ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:14:36.93 ID:aL6XU01H0.net
最初から思ってたけどライブくらいしか成功しそうなものがない

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:14:38.48 ID:qmnBJI/F0.net
自分のボディーサイズのアバター作れれば試着しながら通販出来るとかって使い方は無しなんかな?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:14:41.31 ID:oxDB2l7Y0.net
UOでよかったんじゃなのかとふと思った
あれもある意味生活してたし

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:15:00.34 ID:hlR81y+p0.net
寧ろ成功した1割の話を聞きたい

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:15:13.00 ID:VRkqmJ/D0.net
>>540
近未来のオリエンタル興行かよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:15:28.15 ID:F8usEbkX0.net
そりゃそうでしょ
成功しているのはどうぶつの森位だ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:15:30.75 ID:MgaI/M7e0.net
>>1
これってメタバースっていう名前で騙そうとしてただけで
要はVRゲームでしょ?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:15:52.73 ID:2c7ELeBM0.net
メタ社の資金が目当てで参入してすぐに撤退が賢い企業よ
メタバースで一定の成果を出すためにはホロライブみたいに人気タレントを中心として人を連れてくる感じにしないと駄目よ
畑違いの企業やタレントがやっても駄目

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:15:53.74 ID:FY72jE5d0.net
>>515
思念体とは違うけど、遠隔フィードバックされる機器は絶賛開発中だな。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:16:14.68 ID:NsziECW00.net
アメピグでじゅうぶんだろ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:16:25.01 ID:45g0Vuxk0.net
>>499
ホロアース自体はメタバースで実際にやってる人達からも注目されてる、メタバースという名前が流行ってから生まれるメタバースの中で唯一成功しそうなメタバースだね
谷郷氏は以前からメタバースについては様々な雑誌やサイトに寄稿文を出してたけどメタバースというものをちゃんと理解してる
だからこそ慎重に、それでいて大胆に投資しているんだと思う

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:16:27.89 ID:oy2FS2Vq0.net
メタバースみたいなの好きよねあっち
正直現実と区別できなくなるくらいのものじゃないとヒットは無理でしょ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:16:35.15 ID:VlG5B7HG0.net
どう森は真新しさやメタへの希望で売れた気がする
まだやってる奴いるの?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:16:43.70 ID:wHrjzMvS0.net
>>538
いや、そんなオーパーツ前提の話ならなんとでもなるやろうけどね
ぽこピーランドとかなんの話題にもなってないのが現状だからな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:17:13.95 ID:qrwRSa1l0.net
>>539
まずはエロだよな!

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:17:35.45 ID:VlG5B7HG0.net
>>552
遠隔フィードバックか
興味あるわ
似たような事でもお願いしたい

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:17:49.82 ID:Re7QtPFU0.net
10年くらい前に似たようなやつあったよね
成功すると思ってたけど消えたやつ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:18:03.51 ID:6FWVv6UW0.net
>>342 そういうんじゃなくてさ、寝転んだ時に顔に当たる芝生の感じとかさ、砂の上を裸足で歩いた感触とかさ、靴履いて草の上、砂利の上、水溜りの上歩いた感触とかさ、再現してほしいわけ。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:18:05.22 ID:Oq5g8SeZ0.net
>>110
6月にアップルがVR機器出すらしいので一部の大企業が3Dや立体に熱中してるのは確か

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:18:12.01 ID:xpA1Dyin0.net
>>506
それってYouTubeの観光地紹介動画とどう違うんだろう
アクセスの気軽さ手軽さは圧倒的にYouTubeだけど

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:18:43.03 ID:5lZFk8Xb0.net
>>541
まぁでも脳を直接電気でコントロールすると
ハッキングとかウイルスとかでやばいことになりそうだけどな
取り合えず次は体中にセンサーつけて動かせる感覚を得るぐらいじゃないかな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:18:54.95 ID:oxDB2l7Y0.net
いつかマトリクスレベルまでいけばいいな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:09.34 ID:O7YOPbok0.net
「メタバース!」と叫んでたトッパンのCMは成功したの?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:12.50 ID:VRkqmJ/D0.net
同じ美少女でも中身がハゲデブオヤジよりはAIのほうがまだマシ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:19.77 ID:VlG5B7HG0.net
反骨精神からでしか新しい物は生まれないと思ってるから
一度全てが壊われてからだと思うが
その頃にはここにいる連中はいないか

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:20.76 ID:/03ls9OQ0.net
VRとかどんだけの人間がつかってるんだよ。
長時間使えないとかVR自体まだいろいろ問題あるだろ。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:19:40.68 ID:2c7ELeBM0.net
>>554
割とまじでカバー以外は失敗すると思うわ
ホロライブならタレントの固定客を連れてこれるし客自体も抵抗が少ない層

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:16.56 ID:3Ta10aEo0.net
バーチャルに没入したい人ってめちゃくちゃいそうな雰囲気自体はあるけど実際はそうでもないんだろうな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:24.38 ID:A+K25SYx0.net
非日常化すれば趣味の世界になるし日常の延長となれば飽きるし煩わしくもなる。
難しいね。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:38.67 ID:FRvy5J5t0.net
操作性やUIが最悪なコンテンツが多い

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:20:46.37 ID:T0G0mbSB0.net
現実世界というVRでさえログインしたくないのにメタバースなんてやるわけないじゃん

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:31.56 ID:oShNP19g0.net
イケメンはリアルで楽しみます
仮想空間で人付き合いとか
掃き溜め空間みたいなもの

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:32.71 ID:3AU5LUld0.net
セカンドライフで何を学んだ?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:34.15 ID:mIIgjCSi0.net
>>558
エロとか音楽とか実際体感し、快感を伴うジャンルなら可能性を感じるし、そこしか生き残らんだろうな
特にエロは大幅な技術革新の可能性を秘めている分野だな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:38.82 ID:3dXH/b0i0.net
欧米が目指してるのはアニメ攻殻機動隊の笑い男編で出てきた
アバター使った電脳チャット討論みたいなやつだろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:48.37 ID:rcpBKCUR0.net
>>531
実はまだ積んで…帰ったら遊んでみる。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:50.52 ID:AbuzcRm/0.net
ゲーム主体でメタバース取り入れるなら夢は広がるけど現実世界の延長じゃ不便なだけだよな爽快感は無いし酔うし疲れるしAIアートの登場でNFTは作り放題で個人販売の価値薄れてるし

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:21:59.63 ID:DuHDQtE90.net
ハイブランドや車業界がメタバース上にコンセプト空間作ったりするかなと思ってたけど思いの外そんなことなかったな。
可処分時間の問題で実社会で不要になるからという判断なのかな?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:22:45.29 ID:VRkqmJ/D0.net
>>575
現実世界はさすがに腹減ったら飯買いに行くけど仮想空間じゃ意味ないのな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:22:51.40 ID:FCNemAcQ0.net
無いものを有るって言い張るビジネスだし
やっぱり無いじゃんって言われたらそこで終わりだもんね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:05.58 ID:BRZHm/Im0.net
オタクコンテンツが関の山か
まだ時代が早すぎたかな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:22.97 ID:45g0Vuxk0.net
>>563
まあそれより実際に行けって話にもなるw

メタバースの利点としては「非現実の共有」であって、コロナ禍において観光地に遊びに行くこと自体が非現実だったからこそバーチャル観光地は意味があった
でも、バーチャル観光地はもう現実の焼き写しとかもう不要なんだよ、行けるから

でも行けないものなら価値はあるかもしれない
例えば昭和末期ぐらいの電気街として全盛期の秋葉原に行けるとか、戦前の繁華街だった浅草六区に行けるってなれば行きたくなる人も居るだろうしね
今後はそういう試みは出てくると想う

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:36.95 ID:gaAQB4Ae0.net
仮想空間と現実世界を地続きにしたら
何の目新しさも刺激もないよなあ
コンセプトからして変じゃないの

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:46.98 ID:KrYCWZfk0.net
そもそもメタバースの完成度が低いと実感無さすぎるんじゃね?
マインクラフトの中を冒険するわけじゃあるまいし、そりゃ失敗しますわ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:52.96 ID:KyULjiyv0.net
PSHOMEに帰りたい…

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:56.68 ID:DuHDQtE90.net
FortniteがVR対応になってキーマウでコントロールできたら最高なんだけどなぁ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:07.13 ID:0kU4TEZP0.net
死屍累々だな
事業化のために検討した時間や人件費の
全企業分を考えたら、
すごい無駄

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:28.07 ID:wHrjzMvS0.net
>>577
エロは突破口になりえるけど、今の頭に被って両手塞がるUIはエロ不向きなんだよな
シコれないのは致命的だわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:38.11 ID:5lZFk8Xb0.net
>>557
その手の技術はもうあるけどな
どうやって売り出して普及させるかの問題じゃないかな
ホロアースに限って言えばライブやったり
劇をやったりできるから信者向けには最高だと思うけどな
まぁそのために投資してスタジオに金かけたんだろうけど

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:40.49 ID:gfqHH5Er0.net
VRなら、家にいながらスポーツスタジアムの指定席から観戦してる気分になれるようなの出来ないかなー
今のセカンドライフもどきって結局何がしたいのかよくわからんしキャラも気持ち悪いし

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:24:58.83 ID:JKKvVH+v0.net
>>586
確かに
みんながゲームやるのは
没入して現実忘れたいからだよな

現実ちらつかせてどうすんだっていうw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:28.26 ID:wnoMMG2z0.net
正直こんなんより単にシームレスなストリートビューで全世界行けるのあればそれだけで

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:30.08 ID:q8IHbknZ0.net
>>534
リアルで現金が移動してるならリアルで商品が移動してもいい気がするが銀行間の電子取引でネット内だからOKなのかな
広義のメタバースは特に電脳空間に限定されていないだろう
電脳空間内で完結することに拘るのは電脳空間内で生活しようとか電脳的な存在になろうというSFのようなアイデアだなぁと思ってしまう

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:55.63 ID:xKyhik6S0.net
セカンドライフとの違いがわからん

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:25:59.59 ID:TsjM1A1z0.net
VRでやるのはセカンドライフ以上に面倒くさいのに何で成功すると思った

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 11:26:03.78 ID:52UCsf/T0.net
まだはえーよ
せめて映画のアバターみたいに脳とリンクできるようにならないと

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200