2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

節約のために「朝ごはん」を食べないのはアリ? ナシ? 長期的に見ると「節約にならない」って本当? [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/05/28(日) 01:49:19.33 ID:OcuVuxxf9.net
節約のために、「朝ごはん」を食べないという人もいるでしょう。確かに、食事の準備や食べる時間、材料と調理に使う光熱費は節約できるかもしれません。しかし、お金と時間以外の面からみて、これは本当に適切な方法なのでしょうか。ここでは、朝食が体調や生活にどのような影響をおよぼすか、考えてみます。

■朝食の欠食率
ある特定のグループにおいて、朝食を取る習慣のない人の割合を「朝食欠食率」と呼びます。この「欠食」とは、菓子、果物、乳製品、嗜好(しこう)飲料などの食品のみ食べる場合、錠剤などによる栄養素の補給や栄養ドリンクのみ摂取する場合、または何も食べない場合のことです。

日本人の朝食欠食率は増加傾向にあり、特に若い世代ではその傾向が強くみられます。厚生労働省が定期的に行っている「国民健康・栄養調査」では、朝食欠食率に関する具体的なデータが公表されています。

それによると、2007年以降の欠食率は男性で約15%、女性で約10%です。年齢グループ別に分類してみると、欠食率が最も高いグループは男女とも20歳代となっており、年齢が上がるごとに低下しています。

■朝食を抜くメリット
朝食を食べないメリットとして、食費の節約をあげる人もいます。確かに、毎日の朝食を抜いて昼食とあわせてしまえば1日2食になるため、3食を標準とすれば単純計算で食費は3分の2に抑えられます。家計のすべての消費支出に占める食費の割合をエンゲル係数と呼び、低収入であるほどエンゲル係数が高くなる、つまり、生活水準が低くなります。

朝食を抜いて食費を削れば、エンゲル係数を低減できるため、理屈上は生活水準をあげられます。そのほかに、食事を取らないことで朝の時間を有効に活用できるという考え方もあるかもしれません。人によっては、朝食を取らないほうが体調がよいと感じる場合もあります。

■朝食を抜くデメリット
では、朝食を抜くことのデメリットを考えてみましょう。朝食を取らないと、エネルギー不足により午前中のパフォーマンスが低下したり、昼食時に過食になったりする可能性があります。

(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/df117e48b7923e889ab69a89a5069008d81853e6

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 22:14:45.00 ID:gIEQcF370.net
企業によってはオフィス内でも飯食うのもアリだがこいつの勤めてるようなとこはムリ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:20:38.81 ID:07lvKg1q0.net
>>416
自分はテレワで朝9時起床9:30勤務-20時位まで
そっから仮眠して23時に起床、1時位までダラダラつまみ飲んで4時就寝
朝も昼も食べれないからビタミンサプリと水分だけ摂取

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:28:06.56 ID:+5MfUwWH0.net
1日2食は太る

>>75
寝てる時だろ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:30:01.19 ID:bBchxWxT0.net
節約するなら間食夕食でやれよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:29:32.89 ID:Q3shZeoj0.net
>>421
そりゃ迷信なんだよアホ
情弱が

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:39:47.79 ID:Y46UJtsh0.net
太るかどうかは食べる量と順番の問題だろう

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:41:06.22 ID:/B0gYbHe0.net
自分の勝手でいいと思う。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:50:32.95 ID:K9xwqS7I0.net
農作業に
肉体労働

が、前提な三食強制主義者

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:51:31.27 ID:6ejWowTU0.net
朝ごはんたべるかたべないかなんてたいして節約にならんて

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:01:28.45 ID:jKY7VAq/0.net
胃腸は起きてる間は休まんないんだよな
朝抜いて休めるってのは意味がない
休める時間を用意したけりゃ夜早めるか抜くのが正解

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:55:16.95 ID:3uo5xJee0.net
>>420
そのうち倒れそうな生活だな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:52:08.77 ID:SIxG8/t60.net
>>1
ついてる?ついてない?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 00:12:25.78 ID:QCzNt6za0.net
>>420
不健康な生活送ってるね。
致し方なくか本人が望んでかわからんが。
体壊すぞ?病院代高くつくのが目に見えてるわ。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 05:01:48.98 ID:SiSpIJQM0.net
仕事なんかつまんねんだいいんだよ
体壊して早くあの世に行きたい
嫁もいないし全てが惰性

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 18:16:16.62 ID:Ylgu4wF70.net
>>385
それは朝食だろ
バカだなその医師は

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 21:19:01.43 ID:oTKjxahO0.net
同じカロリーを摂取するなら、1日5回ぐらいに分けて食べる方が胃腸への負担が軽いのではないか?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 23:29:38.89 ID:sTXL36Yp0.net
朝10時くらいに軽食
夕方6時にがっつり
夜9時くらいにフルーツか甘いもの少し
これが一番調子いいな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 23:42:10.68 ID:7E6e9cVq0.net
朝ご飯 水道水
昼ご飯 野草の炒め物
夜ご飯 納豆ご飯
1ヶ月の食費1人で2000円以下

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/31(水) 23:44:49.85 ID:zq+l1U1/0.net
明日の朝食用のプチオムライス作ったわ
どうせ親父が食うんだけどさ
ケチャップで和也って書いてやったわ イヒヒヒヒヒ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 00:22:01.34 ID:qygvcG9b0.net
バナナ、ヨーグルト、ゆで卵、納豆を食べてる。
朝のタンパク質補給は筋トレに有効。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 00:23:59.38 ID:1JCElJqv0.net
コーンフレークに牛乳かけるだけでバランスの取れた食事になるのに。あと果物をちょっと取れば完璧

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 00:40:04.83 ID:4XmqOiTg0.net
体の作りが全員バラバラなので、人それぞれ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 00:41:25.77 ID:yqU9mXQB0.net
朝からいきなりステーキ食べたい

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 00:48:23.95 ID:7lliswig0.net
そもそも、日本人は3食食っても栄養が足りてない
カルシウムなんて半分にすら足りてない
玄米やめて米しか食わなくなったから
米はハンバーガーと同じカロリーしかないジャンクフードなわけで
最近、精神疾患やら頭のイカレタのが多いのはそのせいじゃないかと思ってる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 00:54:06.76 ID:7lliswig0.net
毎朝、納豆と卵食っとけ
それでも夏場は汗でカルシウムやらマグネシウムがガンガン出ていくから足りなくなると思うが

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 00:56:13.75 ID:b3O21r4e0.net
>>436
将来の医療費が高くつくで

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 01:01:58.25 ID:7lliswig0.net
鉄分も足りない
アメリカはわざわざ鉄を小麦に混ぜて流通させてる
日本政府は何もしない
何も警告しない
すれば、安い外食が潰れてなくなるから
安い食い物が売れなくなるから、高いものしか食えなくなるから
自分の身は自分で守るしかないってこと
この国はそういう国だから

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 01:54:29.61 ID:5F8P+hio0.net
夕食の習慣は電灯が当たり前になってから。人類的には割と最近の話

それまでは2食
むしろ、夕食が不要なんだろうけど

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:13:45.88 ID:P+/c1D630.net
頭を使っていない人は脳に行き渡る栄養が足りなくても困らないのだろう

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:17:59.60 ID:bq+jf5rg0.net
底辺なだけだろ
貧乏暇なしで底辺には相応の生活習慣食習慣がある
朝食を食べる暇がない、金がない、時間がない、生活に余裕がない
何もない生活をずっと続けて何もないまま死んでいくのが底辺
小さな頃からの習慣だから異常さに気付けない

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:24:31.91 ID:/oVkdcTM0.net
>>438
そういうの食べるとお腹壊すんだわ
朝からそれだけ食べるのは恐怖

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:26:19.26 ID:/oVkdcTM0.net
>>442
日本の土壌がカルシウム不足というのもありそう
育つ野菜とかがね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 09:27:34.95 ID:3XuWg+Bg0.net
一日一食で時間の節約になるし体調も悪くない

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:08:34.12 ID:qZj6+Djh0.net
>>436
どなたかが書かれてるように未来の医療費お高くなるぜ?
未来に皆保険制度も存在するか不明だしアメリカカして行く恐れを感じそこそこ対策してるがあなた大丈夫?
国を信じたら裏切られるだけだから対策しっかりとね。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:50.53 ID:HQ/yX1jt0.net
>>445
アメリカは、シリアルやココアなどに1日分の栄養素が取れるような補助食品になってるよね
そして鉄が入ってると、NHKで観たわ
日本も厚労省が主導すればいいのに

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:55:36.83 ID:R4SoxhBq0.net
普通に30も超えてしまった人は 3食なんてかえって食い過ぎだってばw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 10:59:48.37 ID:0apIxIwl0.net
ここは独身が多いのか?
結婚してたら嫁が朝飯作ったのにいらねーわなんて言えないぞ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:33:04.10 ID:wBqjQRRW0.net
バカ嫁に殺され中な人かw
金銭的にも健康的にも

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 12:14:38.33 ID:NQLXKTSf0.net
>>452
逆だバカ
粗食の方が長生きすんだよ
そいつは納豆食ってるし問題ない
タンパク質とビタミン摂って理想的な食生活

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 12:54:47.18 ID:Ehs8UEco0.net
胃腸休めるために朝抜くのはナンセンスなんだよな
抜くなら夜か、昼抜いて夜早めにする

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 15:09:15.31 ID:dbkN1Ikg0.net
シリアルとか冷たいフルーツくらいなら食べられるけど、
ニオイのする食べ物は起きて早々には喉通らんわ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 21:33:00.51 ID:7lliswig0.net
>>455
いや、嫁が、お前の稼ぎが少ないから、今日からお前だけ朝飯抜きなって言ってる話な

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:13:02.48 ID:DvIHCWKq0.net
>>458

ほんこれ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:14:13.70 ID:IPVYhaqi0.net
どう考えても現代人は飽食すぎるんだから朝くらい抜いても変わらんわ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:14:24.08 ID:DvIHCWKq0.net
>>436

尊敬する

俺もいずれそれ真似したい

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 22:17:19.52 ID:0g9eiPno0.net
車の中で84をスプレーすれば風呂代の節約になる

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:06:22.24 ID:kSC7QFmw0.net
>>71
The early bird catches the worm

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:11:25.78 ID:fOIft8ni0.net
結婚するまでは実家にいて朝食は食べてたけど、結婚してからは缶コーヒーで済ませて30年。
(因みにBOSSの砂糖ミルク入り)
血糖値の急激な上昇は否定できないけど、成人病にかかってないし、ドッグでも問題ない。
強いて言えば冷凍枝豆があるので夜食代わりに食べる事がある程度かな?
一日二食で問題ないよ。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 23:31:00.01 ID:tgfWjlU70.net
池沼か?

てめえのことだろ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/02(金) 00:22:18.78 ID:VuIutlTw0.net
>>423
じゃあ根拠をかけ
悪口雑言を並べるだけでは何の証明にもならない

総レス数 468
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200