2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニ大手、今期中に雑誌棚の完全撤廃検討…週刊誌1000円時代へ突入「文庫は1600円、新書は1200円」いったい誰が買うのか [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/27(土) 13:08:43.08 ID:Ecn7Jvzy9.net
みんかぶ2023.05.25 (2023.05.26公開)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/18436/

出版社が苦境に立たされている。元経済誌プレジデント編集長で『週刊誌がなくなる日』の著者である小倉健一氏が、各社の内情を語る――。

出版流通はもはや既存構造では事業が成立しない。市場の縮小に、トラック運転手の労働時間規制を強化する『2024年問題』が重なり、本を運ぶ費用を賄えない」(日経新聞5月24日)――こう話すのは、出版取次大手トーハンの近藤敏貴社長だ。トーハンは、2023年3月期の出版流通事業が4期連続で経常赤字になることが見込まれていて、出版各社に書籍や雑誌の運搬費の値上げを相談するという。

物流業界で、今、大きな問題となっているのが「2024年問題」だ。ブラック化しているトラックドライバーの労働環境の改善のため、来年(2024年)4月から、時間外労働の上限が年間960時間に規制され、月60時間以上の残業をした場合、割増賃金率がアップすることになる。

国土交通省「トラック運送業の現状等について」によれば、トラックドライバーは、全職業平均と比較して、労働時間が約1?2割長く、年間賃金は1?3割低い状況にある。

物流の労働環境改善が何をもたらすかといえば、運べる荷物の減少と、運賃の高騰にほかならない。書籍の運搬費用は、これまで「聖域」とされ、出版取次が割安価格で提供していた。それが可能だった理由は、流通量で圧倒する雑誌の運搬が収益の柱になっていて、雑誌が発売されていない日などで、空いているスペースで書籍を運んでいたためだ。しかしトラック業務の効率化の過程で、書籍の運搬費用は「聖域」ではなくなりつつある。

まさしくドミノ倒しのような現象だろう。紙代が上がり、運搬費用が上がり、価格に転嫁され、紙の雑誌や書籍はますます売れなくなる。

ロシアによるウクライナ侵略戦争によってエネルギー価格や紙代が高騰。昨年(2022年)の出版業界は、紙の雑誌や本の売り上げが下がる中で、急激な値上げを迫られた。その後、ガソリン価格は少しずつ落ち着いた動きを見せるようになり、出版関係者はホッと一息、安心をしていた矢先のダメ押しだ。中堅出版社の紙の調達担当者は、ため息をもらす。

「これまで大手出版社は、紙不足で出版が危ぶまれた時期があったことなどから、紙の調達に関して、安定供給を優先し、価格にはあまり関心を示してこなかった。過去、とある大手出版社と共同事業をしたときに、私たちが紙の調達や印刷を担うことになったが、納品時に相当稼がせてもらったことがある。しかし、それはもう過去の話になった。今では積極的に安い紙がないかを探している。紙代は恐ろしい勢いで上がったが、このさき下がることはないだろう。さらに運搬費用も上がるとなれば、出版社としては、雑誌や書籍のページを減らすか、安い紙を使う、定価を上げるのいずれかを選ぶことになる」

■1000円台の新書が増えている
月刊文藝春秋の定価は、2023年に入って1300円(2023年2月10日号)になった。2019年に880円(2019年1月10日号)だったことを考えれば1.3倍、恐ろしいスピードでの値上がりだ。

「文庫の価格は平均で800円を突破した。『原子・原子核・原子力――わたしが講義で伝えたかったこと』(岩波現代文庫)は1628円など、1000円台後半の文庫も珍しくなくなった。『1000円を超すと売れなくなる』という常識があった新書も、同様に1000円台の価格設定が増えている。週刊誌も、できる限り発行部数を抑えつつ、特に経済週刊誌などの価格は1000円時代に突入していくだろう。雑誌単体で黒字という媒体をほとんど聞いたことがないが、アイドル連載を写真集にしたりしてトータルで考えると、なんとか黒字になっているものもある。一般週刊誌の定価は現在500円前後だが、年内に700?800円程度、将来的には1000円前後まで上げざるを得ないのではないか」(大手出版社社員)

雑誌の廃刊や人件費の削減に動く出版社も多い。今年に入って、週刊朝日、週刊ザテレビジョン、イブニング、WEB+DB PRESS、週刊碁が休刊することになった。昨年は、電撃G’s magazine、まんがライフ、近代柔道、ボクシング・マガジン、GiGS、演劇界、まんが4コマパレット、Seventeen(月刊発行を終了)、おかずのクッキングなどが休刊になった。

※以下出典先で

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:41:56.91 ID:733yvgFO0.net
出版社の中抜きやめれば良いだけでは?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:42:07.62 ID:AnoyZ8Rx0.net
>>1
漫画なかったらコンビニ入る頻度減るわ。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:42:25.28 ID:JbM1/s8U0.net
雑誌は電子にしたら紙代印刷代はかからないけどなあ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:43:03.85 ID:4noEDMn10.net
ヤンマガ480円でビビったわ自民公明党のせいで

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:43:04.46 ID:6F7p7v7B0.net
>>108
参考書みたいなのだといっぱいある
表とか図が多いせいもあるだろうけど、スマホだと字が小さくなるし、検索出来ないからかなり不便
洋書だとちゃんとテキスト化してるのが多い

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:43:10.62 ID:zfV0SQ0z0.net
たしかに30年前270円だった雑誌が540円になってて驚いた
内容ゴシップでほぼ変わってないのに

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:43:13.92 ID:SJlmfPNk0.net
もはやコンビニすら行ってない。夜勤の仕事辞めてよかったわ。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:43:20.79 ID:AX+68Of70.net
>>9
雑誌いらないって断ればいいんじゃね
それに今はスマホだろ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:43:37.13 ID:JcQFAi+N0.net
情報得る効率はネットより良かったりするんだけどな
高いと買う気が無くなる

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:43:39.53 ID:R3Bcz71B0.net
なぜ、定期購読にしない?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:44:02.82 ID:Rr9g8K8u0.net
因みに電子書籍は電子書籍を持つアカウントをバンされると全ての電子書籍を失います
まぁ普通に使ってたらバンされることはないんですけどね

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:44:06.44 ID:or1CjHqt0.net
もうずっと電子書籍しか買ってないし紙媒体なんぞいらんわ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:44:15.65 ID:8C1W2CDz0.net
電子書籍でいいんじゃないの

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:44:17.14 ID:3/cS9fEd0.net
全国に雑誌届ける力も残ってない終わった国

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:44:37.00 ID:k7+P5MhK0.net
>>128
最近は著者が直接本を売ってるケースもあるけど
結局事務手数料やら人件費やらで
大手出版社並もしくはもっと高くなるケースが多いね
著者の手取り分は大きくなってるからええんかもしれんけど

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:44:51.58 ID:+ovrWtW80.net
本と関係ないけど、今って写真用のフイルムが一本2千円も3千円もするらしいな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:45:01.98 ID:vIZZs7eI0.net
ネットに切り替えていかないと新聞社、出版業界はオワコン。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:45:02.69 ID:vwmwjed00.net
コンビニで立ち読みすらできなくなるならますます買わなくなるだろうな

146 ::2023/05/27(土) 13:45:08.39 ID:jPAvmhhz0.net
月刊GUNをずっと買ってるが一昔前は1000円しなかったのに今は1800とかですわ

147 : :2023/05/27(土) 13:45:10.27 ID:T739CMd80.net
もう終わりだ猫の本

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:45:39.16 ID:Ii2D1Ipt0.net
確かに電子書籍なんで値段高いのだろ
書籍に値段合わしてるだけだよな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:45:40.57 ID:/FIDiTJg0.net
いつまで紙の雑誌なんて買うバカがいるんだwww

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:45:41.65 ID:k7+P5MhK0.net
>>143
そもそも海外から取り寄せないと手に入らないものも多いし

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:45:46.76 ID:Rr9g8K8u0.net
>>142
個人でKindleに出品することは可能やで
尼に手数料支払うだけで済む

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:46:05.84 ID:Qv8vlup70.net
耐えて頑張っていればきっとその努力が認められ自民党が政府を使って買ってくれます、
的な昭和の精神だけ各種業界の上層部で取り戻してない?

えーとピンチを、
大戦末期の増援や補給のあてなく戦った前線ものを、
この際扱ってみたらどうだろう?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:46:13.07 ID:0EKLvq2K0.net
好きだった雑誌がネットになって一気に内容薄くなった
外部リンクばっかりで自力で取材したり特殊考えたりってのをしなくなった

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:46:22.14 ID:agY1ducu0.net
漫画週刊誌買ってたけどコスプレイヤーが多くて買うの辞めた

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:46:24.47 ID:SJlmfPNk0.net
>>138
ローソンのが電子書籍サービスやめるので返金はポンタポイントでと予告したら
ポイント目当てで利用者が急増したんだっけ?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:46:43.53 ID:la1rltjY0.net
紙媒体もいいけどね
処分や収納考えちゃうとみんな電子やな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:46:49.08 ID:vwmwjed00.net
>>140
電子書籍なんかは、最初から買う本が決まってるでしょ
コンビニや本屋だと、フラット入ってたまたま目に入った表紙見て、
立ち読みして面白そうだから買うみたいな偶然の発見がある

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:47:09.35 ID:3HzXmRET0.net
立ち読みができん雑誌など置かれても意味は無い

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:47:47.54 ID:K8umHogQ0.net
大江健三郎の万延元年のフットボール
30年前の段階で文庫本なのに2000円という破格の高さだったが
他の本もそれに追い付いたか


先に筒井康隆の万延元年のラグビーというパロディー読んでて
元ネタ知らんからさっぱり面白くなかったので気になってたんだけど
ノーベル賞取ったの機会に読んでみるかと思いきや
高過ぎて買う気になれんかった

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:48:15.83 ID:2DK57o5O0.net
朝日とか無駄なモノに使うからだ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:48:27.76 ID:dhd6CHYD0.net
立ち読みどころか雑誌コーナー誰も見向きもしなくなったよな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:48:36.69 ID:KF0QGKk00.net
コンビニで雑誌は週刊プロレスを買うぐらいで
漫画は発売日より早く売ってたところ(週刊少年ジャンプだと月→土)
で買ってたな。25年ぐらい前から買わんようになったが

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:48:38.91 ID:W3mdO5Gn0.net
>>127
全部反日カルト統一教会の仕業ってことにして溜飲を下げてる
それで大抵の辻褄が合うもん
日本は早く統一教会と縁を切れ気持ち悪い反日カルト

韓国の利益にはなっても日本の国益にはならない

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:48:40.76 ID:Qv8vlup70.net
そういやインターネットが登場して『これは、、、』と思った人がいたそうだな

オレソフトバンクの雑誌を定期購読してたことあるわー

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:48:59.39 ID:a99ulJ1S0.net
雑誌に書いてあることは大抵ネットで拾えるような情報だらけ
楽天マガジン契約したものの見てたのも最初のうちだけだったな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:48:59.76 ID:0EKLvq2K0.net
>>157
ネットと店では得られる情報が別だからな
どちらも良さがある

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:49:17.30 ID:eiXLOXc00.net
コンビニの中の人的には
今以上に新聞雑誌コーナーが縮小するのは
どうなんでしょうかね?
いまいち使えない100均コーナーを拡大する?
文房具系を拡充する?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:49:21.33 ID:QfzvAaT10.net
>>44
komiflo めっちゃおすすめ
ググれ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:49:30.92 ID:wNMugVhH0.net
まあ雑誌はジャンプとエロ本以外オワコンです

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:50:30.24 ID:6F7p7v7B0.net
>>157
電子でもトップページに大体おすすめとか新刊とか出てるから、そういうので買うことあるぞ
立ち読みは確かに書店の方が便利だけど

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:50:32.29 ID:23JP6tra0.net
>>18
有能ぶった無能w

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:50:59.37 ID:hhwfisEx0.net
ほぼ昭和45 年以前の文学全集、美術全集やほとんどの書籍は国会図書館デジタルで公開されているよ。無料でダウンロードできる。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:51:03.14 ID:OedOG8Rx0.net
雑誌ではなくまずは新聞だよ紙媒体で一番無駄なのは。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:51:10.80 ID:4uRFYXMQ0.net
>>108
あるんだよ
最近買った英文法書がそうだった
全く検索できないし、目次からページへも飛べない
手作業でPDF化してGoodnotesに取り込もうかと思ってる

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:51:15.71 ID:n/a0JdIs0.net
町の本屋とかやってないか?コンビニ。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:51:16.40 ID:ftqCdWDn0.net
現在連載中のものは続けて欲しいけど
もう今あるもの(今まで販売・発表されたもの)で十分
一生掛けても読み切れないし

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:51:31.35 ID:vIZZs7eI0.net
売れない→部数減る→広告減る→廃刊のコンボ

ニッチ分野のマイナー雑誌はこれからバタバタ潰れるだろ
(´・ω・`)

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:51:37.66 ID:8EKJSHW+0.net
な?
エロ本なくしたら本売れなくなっただろ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:51:40.65 ID:eZH9N2wC0.net
>>157
学生なら兎も角、社会人でこういう事を言う人って二重の意味で余程、時間があるんだなーって思うね

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:52:05.28 ID:K7f+OwCs0.net
コンビニでエロ本立ち読みしてた
頃がなつかしい
ちょっと悪い事してる様な罪悪感で
ドキドキで大した事ないのに
なんだかちょっと興奮する
買って家で見ても大した事無いと言うなんとも悲愴感あれはもう味わえないのか?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:52:07.35 ID:wylO67pO0.net
雑誌はもはや貴族の趣味だな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:52:22.54 ID:3fNclYdZ0.net
早売りジャンプが廃業しちまったしな
小売りなんて食い扶持にすらならない時代が来てるンだわスデニ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:52:45.72 ID:0EKLvq2K0.net
>>173
新聞も昔に比べて半分か3分の2くらいのページしか無くなった
夕刊なんてコラムと広告が殆どで読まなくてもいい

184 : 【はずれてる】 :2023/05/27(土) 13:52:52.30 ID:T739CMd80.net
どんどん衰退していく

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:08.63 ID:SiH2v7wr0.net
電子は電子で一瞬で焚書できたりするし
紙と電子両方必要

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:10.22 ID:sD48FbHB0.net
立ち読みもできなくなったコンビニばっかだし撤廃したらいいよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:14.48 ID:ftqCdWDn0.net
>>157
団信厳しくてフラットにした

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:22.94 ID:Ni/TXjAe0.net
紙代!輸送費!
じゃー電子書籍が安くなるかっていうとそうでもないしな

時間経てばセールやる分マシかって程度
サブスクするほど読まんからそっちは詳しくないが

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:24.56 ID:WEdRDcZt0.net
>>1

>労働時間が約1?2割長く、年間賃金は1?3割低い状況にある。

?って何だよ
自信の無い不確かな記事を書くな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:35.23 ID:ToCz2dWP0.net
もう既にコンビニの本コーナーは消滅寸前くらい縮小されてるよな
本屋もほとんど閉店して無くなったし
紙の本と新聞はあと10年くらいで無くなるんじゃないの

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:46.05 ID:xL+l4xyt0.net
>>1
返品できるんだから客寄せに置いておけばいいのに

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:53:54.78 ID:vIZZs7eI0.net
>>145
今はもう立ち読み出来ないぞ。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:54:03.37 ID:4Gr4RPwk0.net
雑誌は付録目的で買うものだよね

ていうか本は別になくてもいい(電子書籍化で良いよ)から、付録だけを売って欲しいの🤗

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:54:06.81 ID:MO2oR80/0.net
紙媒体も円盤媒体も思い出とかコレクション品になるんだろうな
インターネッツがみんな悪い

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:54:16.40 ID:J5Zi4Neb0.net
四六時中スマホ見てるようなのがコンビニの本棚に用があるとは思えないw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:54:18.66 ID:RT6nMs/b0.net
そもそも本自体が中身なしのすっからかんなゴミクソだからな
紙媒体よりは電子書籍のほうが邪魔にならないだけマシだが
いずれにせよ金を払う価値がないものがほとんど

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:54:22.35 ID:FB6ZDZEC0.net
>>177
安定して買い支える層がいるニッチな雑誌こそ生き残ると思う

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:54:49.34 ID:0EKLvq2K0.net
>>177
むしろニッチな分野は根強いファンがいたり他に情報源が少ないから強い
ファッション雑誌みたいな大衆受けは一気に終わりそう

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:55:28.42 ID:7aj/hOLz0.net
コンビニ行っても雑誌に用事ないしなあ
そういえば漫画もここ数年買ってない
どこでも読めるから電子に移行したもののその電子書籍さえ買わなくなった

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:55:34.99 ID:ndqcAmRr0.net
探す気になったらネットでいくらでも手に入るだろうからな
本にお金出す人なんて今いないだろうさ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:56:03.76 ID:wNMugVhH0.net
コンビニは荷物出したり支払いする場所だしな
あとは酒タバコの固定客とエサ買う層くらいか客と呼べるのは

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:56:06.03 ID:MfsvT5a30.net
>>6
昔は150円だったのに…
その後、マガジン、サンデーなど
他誌が180円の時代にジャンプだけ170円で、
お得感があった時期も…w

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:56:08.85 ID:jt8jJh3b0.net
ネットでの新聞雑誌の有料記事はカネだして
まで読みたくないものばかり。
nhkの記事はオヌヌメ。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:56:24.61 ID:M3sNRf1Q0.net
>>13
電子書籍はその販売会社がその事業やめたら
読めなくなるからな
紙のように永遠に自分のものでは無い

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:56:25.17 ID:8sMnBIc00.net
いいとこ300円ぐらいじゃねーの?千円は高すぎて誰も買わんよ

206 :台東区パンダ75歳(´・ω・`):2023/05/27(土) 13:56:32.22 ID:NejIOOdx0.net
うわぁーあああぁぁぉーうわぁーあああぁぁぉー
アカンよアカンわぁーアカンよアカンわぁー
(´・ω・`)(´・ω・`)

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:56:45.80 ID:7Ur4UHuI0.net
ちょうどいい機会なんだから電子化もっと推し進めなよ
もう漫画は電子の売り上げに負けてんだろ
雑誌も頑張れ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:57:06.76 ID:ndqcAmRr0.net
>>204
PDFでダウンロードしとかないの?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:57:09.15 ID:3HzXmRET0.net
雑誌なんか、大昔に買うのをやめた

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:57:11.43 ID:n4hakXvI0.net
電子本(eBook)があるだろ
ダウンロードするだけだから半額にしろよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:57:36.15 ID:ZsakUcL10.net
ガラケーしか使えない老人が困るだろうな
コンビニでエロ本買うのは60以上の爺さんばかりらしいからな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:57:38.18 ID:ToCz2dWP0.net
ジャンプは何年か前からデジタルで読んでるわ
紙ではもう買ってない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:57:38.71 ID:/6vuXUYr0.net
コンビニで売ってるような一般雑誌はサブスクで400円ぐらいで読み放題だもんな
一冊1000円で1500円くらいの付録付きなら買うかもしれないけど

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:12.49 ID:vIZZs7eI0.net
>>198
んなわけねえだろw
レコード芸術とか有名なのも最近廃刊してるし
週刊碁も廃刊だ
これからは文化劣等国へまっしぐらだ
(´・ω・`)

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:18.43 ID:0RukLXVf0.net
今は紙の雑誌なんて要らんでしょゴミになるだけだし
紙媒体で手元に置いておきたいのは絶版古書や今後絶版になるであろう専門書のみ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:22.06 ID:6F7p7v7B0.net
>>174
そうそう日本の英文法書そんなんばっかり
網羅的なのでちゃんと電子化されてるのってロイヤルとOneしか知らんわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:27.02 ID:1Hg89AiF0.net
新聞は?

地元紙と読売と日経くらいで充分

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:27.18 ID:W+GRwgJ90.net
電子書籍も安くならんし本を読むことを諦めた

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:30.72 ID:x2urQSWx0.net
ハンターハンターの新刊が出たときだけコンビニに買ってた

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:39.78 ID:Bs/s0coO0.net
>>117
ゴムバンド外して読んでるおっさんアラサーの姿たるやもうね(笑)
あんなもの産み出すくらいなら撤去したほうが周りの精神環境にとっても良い

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:47.62 ID:jt8jJh3b0.net
>>209
地図すら買わなくなった。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:50.80 ID:wNMugVhH0.net
町の本屋が潰れまくってるのは主力の雑誌が全く売れないからだし、コンビニも置かなくなるのは自然な流れ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:52.43 ID:sD48FbHB0.net
4大マンガ雑誌も読むものないし大分前から読んでないしな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:53.30 ID:502KFTOE0.net
コピー機とか端末利用する時表紙眺める程度だな雑誌を手にする事が全くない

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:58:53.47 ID:Wgy2OuvE0.net
この前買った週刊大衆が450円だった

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:59:01.43 ID:lUq7bRTt0.net
24時間営業の意味がない
1時くらいで終われよ
コロナのせいでもう夜中の需要も減ったしな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/27(土) 13:59:03.23 ID:bToHzaBA0.net
>>35
当時のクオリティで復刊しねえかな
まー、天然物のモデル見つけるのも大変だが

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200